X



【音楽】山口百恵、南沙織、桜田淳子…今こそ70年代アイドルの「ナンバーワン」を決めよう★3 [フォーエバー★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2022/06/04(土) 23:36:51.03ID:CAP_USER9
一瞬の輝きが美しい'70年代アイドル

 綺羅星のごとくアイドルが輝いていた'70年代。「世の中にはこんな素敵な子がいたのか」と胸を焦がした人も多かったはずだ。その中では誰が最高だったのか。青春時代とともに振り返ってみよう。

 日本のアイドル文化が始まった'70年代は、誰もがステージに立てるような時代ではなかった。シビアな世界だからこそ、彼女たちが見せる一瞬の輝きは美しかった。

 そんな'70年代アイドルのナンバーワンは誰か。この時代に青春を過ごした人なら、誰かひとりは心の中に思い描けるはずだ。本誌はアイドルの魅力を「歌唱力・パフォーマンス」「キュートさ」「清純性」「神秘性」という4部門に分類。それぞれの長所を備えたアイドルを、'70年代に青春時代を過ごした有識者に挙げてもらった。彼らの意見をもとに、ランキングを作成する。

 さっそく、1つ目の「歌唱力・パフォーマンス」が優れたアイドルが誰なのかを紹介しよう。

「新三人娘」の躍進
 
 「やはり小柳ルミ子でしょう。宝塚音楽学校を首席で卒業したサラブレッドです。デビュー曲『わたしの城下町』がミリオンヒットになっただけではなく、『瀬戸の花嫁』など多くの名曲を世に放ちました。圧倒的な歌唱力に加えて、人気女優と張り合う美貌も兼ね備えていた。エンタメの主役が映画からテレビに移っていた時代において、誰よりも『テレビ映え』するアイドルだったと思います」(評論家の中川右介氏)

 小柳と同じ「新三人娘」のひとり、天地真理の歌唱力を評価する声も多い。昭和歌謡研究家の鈴木啓之氏はこう語る。

 「'70年代前半における『真理ちゃんブーム』は凄かったです。ピンク・レディーに先んじて社会現象となり、子供用自転車『ドレミまりちゃん』などのキャラクターグッズが巷にあふれていました。音大の附属高校出身の彼女は、歌唱力も折り紙付き。美しい高音が最大の魅力でした」

「実力派」の岩崎宏美
 
 彼女たちを抑えて「歌唱力・パフォーマンス」で栄えある1位に輝いたのは『ロマンス』など数々のヒット曲を持つ歌姫・岩崎宏美だ。NHKの『紅白歌合戦』に14年連続で出場した実績を持つ岩崎は、他を寄せ付けぬ評価を獲得している。

 「アイドルの範疇に収まらないほど歌が上手い『実力派』。伸びやかな少女の歌声でありながら、かつ包み込んでくれる母性も感じられる天性の声の持ち主だと思います」(昭和芸能探究家の石橋春海氏)

 ライターの田中稲氏も、こう絶賛を惜しまない。

 「作詞家の阿久悠が『歓喜を歌で表現できる稀有な歌手』と言っていたほどです。他のアイドルと違って、ほぼ歌のみで活躍していたのは実力があってこそ。等身大の女の子の気持ちを歌わせたら右に出る人はいないのではないでしょうか」

6/4(土) 11:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9a313f9e360462d63c6b743b9057d05e06ccdcc?page=1
★1:2022/06/04(土) 11:39:53.60 前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654323576/
https://i.imgur.com/Oa1E613.jpg
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 01:06:16.10ID:lMt8sLK00
>>74
秋ひとみ、美人だったね
おとなしい感じの女性だった
アイドルは子供っぽい方が人気出るのかな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 01:07:24.39ID:4xIxy6P00
天地真理 桜田淳子 石野真子は本当に可愛かった
伊藤咲子と岩崎宏美は歌が上手い実力派だった
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 01:09:18.70ID:vmd/Iphl0
太田裕美はあれだけ可愛いのにアイドル扱いされるのが嫌いで「アタシはアイドルじゃない」とか言われても他のアイドルの立場無いんだよな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 01:17:20.31ID:BJkAlImK0
山口百恵は人間ではない。菩薩なのだ……百恵を知らない若者にも聞いてほしい、サブスク解禁9曲
https://bunshun.jp/articles/-/39432
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 01:18:23.04ID:m6+sFkBz0
若くしていなくなると伝説になるんだよ
普通はそれが死だけど、山口百恵は引退して全く人前に出てないからな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 01:18:48.70ID:xbkvuXYe0
百恵ちゃん
アグネス・チャン
天地真理
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 01:32:37.60ID:6Nzh/ym90
70年代のアイドルって小学生だったのでピンの歌手は正直ようわからん
キャンディーズ、ピンクレディーは一世を風靡したのでよく覚えている
というかピンクレディーは嵌ってたw
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 01:39:03.05ID:L7OU09CH0
岡田奈々の青春の坂道は何故か記憶が鮮明にあって
今はつべで簡単に見られるけどいい曲
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 01:44:52.73ID:XUsJJEmV0
70年代アイドルには今でも十分通用しそうな人がたくさんいるが「ちょっとこれは・・・」みたいな人もいるよなあ
例に出して悪いが、デビュー当時の榊原郁恵とかどう見ても太り過ぎだろ
今だと考えられん
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 02:19:28.84ID:wT8TEDz80
山口百恵が弱冠21才にして引退をした事が今や伝説的に語られるけど
山口百恵本人の心中としては家庭に入りたいと思いつつも
やはりまだまだ脂がのってる年代21才なので、もっと歌をうたいたかったのかな
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 02:25:30.50ID:g+M2ONZS0
山口百恵さんは芸能界嫌いだったから
結婚したらもう歌わなくていいと言う感じだったかと
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 02:27:53.31ID:m6+sFkBz0
山口百恵がすごいんじゃなくて売り出した方がすごいんだけどな
あの時代はライバルも少なかったし
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 02:29:57.45ID:DpHe3S+N0
>>118
所謂、「日本のアイドルは、猫も杓子もアイドル全盛期の80年代から音痴や下手糞になった」と度々言われるけど
浅田美代子さん筆頭にコメットさん‥など
70年代もコンサートを開催してもジャイアンリサイタルレベルのアイドルはいたよ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 02:36:45.37ID:bESS4a3i0
薬師丸ひろ子は初めて見た時は角川忖度でマスコミは持て囃したけど、色黒だし美少女とは思えなかった
原田知世も目がちっこいし、美少女でもかわいくもなかった
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 02:38:43.98ID:8d7KFMMw0
音痴アイドルの代表みたいに言われているけど、浅田美代子は声が細いだけで音はそれほど外していない。
風吹ジュンや大場久美子の方が真性
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 02:39:45.27ID:0au0QWtS0
初めてファンになったのが黒木真由美やったわ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 02:40:51.55ID:UCS2THw50
>>122
どれだけ売り出し方が上手くすごいこと考え出しても
素材がそれに答えられる器量と努力がないと売れないよ
周りの作家人の話が作り話ばっかりだったってこと?
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 02:43:05.00ID:DqT31fZu0
 




9月の新学期パターン
t発音してる、不思議だけど
たしかにお嬢の発音。ブリ子。
https://www.youtube.com/watch?v=We38bAFvasU




 
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 02:43:45.99ID:m6+sFkBz0
>>127
歌も作れない楽器も弾けない
そんなのが持ち上げられてたのが日本のアイドル界
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 02:44:38.15ID:XJDKEET80
>>123
浅田美代子、大場久美子は歌が下手で話題になった。
それはアイドルでも歌えるのが当たり前だったから。
その後も下手なのはデビューしたがあくまでにぎやかし。トップに立つなんてありえなかった。

それを変えたのは小泉今日子だろう
あれだけ可愛いと歌はそこそこでもOKとなった

以後は南野陽子だの中山美穂だの、歌が微妙でもトップに立てるようになり
いつしか、アイドルは歌が下手というイメージが定着
「あの子はアイドルなのに、歌がうまい」などと言われるようになった。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 02:45:50.50ID:K7Nkprxe0
なんかあの頃レコード盤に吹きかけてたスプレーの匂いを思い出した
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 02:51:24.25ID:DpHe3S+N0
アイドルどころか歌手に限らず、女優、俳優にしても
実力だけではなく
売れるには更に事務所の力、戦略、投資する資金が必要不可欠

逆言えば
事務所の力、戦略、投資する資金が十分に整っていても
売り出したい人間に実力、素質がなけりゃ全く売れない
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 02:53:05.51ID:UCS2THw50
>>130
だってアイドルだから
歌を作って楽器を弾くのはアイドルじゃなくてシンガーソングライターやバンドに求めるもの
アイドルに求めるのはかわいいとかかっこいいとか
声を聞くとウキウキしたりドキドキしたりすることだよ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 02:57:29.55ID:8S/OETGp0
岩崎宏美はアイドルではない
歌手だな
あれでアイドルとかないない
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 02:58:43.51ID:m6+sFkBz0
>>134
そのアイドルを生み出すのが裏の戦略ってこと
別に山口百恵じゃなくてもよかったんだよ
中森明菜は最初清純派で売ろうとしたが全く売れず
少女Aで不良っぽさを前面に出したらブレイクした
アイドルなんか本人の魅力より売り方が全て
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 02:59:02.27ID:8S/OETGp0
>>120
14でデビューして21で引退だよな
21の時はもう雰囲気が三十路だよ
松田聖子と3歳しか変わらないのに
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 02:59:22.06ID:jiMqFwfF0
>>122
ライバル少ないってスタ誕出身。そこからバンバンデビューさせる時代

そして山口百恵は最初は押されてない
だからレコード大賞新人賞ももらえなかった
(同期の新人賞は桜田淳子(最優秀)、浅田美代子、アグネスチャン、安西マリア、あべ静江)

百恵は翌年にレコード大賞大衆賞というよくわからん賞を梓みちよ、殿さまキングス、中条きよしとともに受賞
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 03:02:07.32ID:lyGKqcpJ0
畑中葉子かな
ラブレターフロムカナダーとか清楚な感じだったのに、後ろから前からどうぞ~、とか、もっと動いて、だものw
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 03:05:04.52ID:laxEdC6r0
高部知子とか小泉今日子、酒井法子が好きだった俺はなんて見る目が無いんだろうと思う昨今
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 03:15:47.56ID:kv17Elps0
そりゃ社会現象にまでなった天地真理でしょ
可愛いいし歌も上手かった
何気に名曲揃いだし
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 03:19:05.64ID:gPCmOz+S0
お前らもしかしてクソジジイだったのか?
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 03:25:43.22ID:DpHe3S+N0
>>131
>>134
確かに、キョンキョン辺りから
所謂、音痴でも聴きたくなる歌、チャーミング(死後)な愛嬌と顔の可愛さを持つアイドルという存在をある種崇めるという新たなアイドルの楽しみ方が生まれたよね
見ていると思わずつい笑顔になったり、ニヤニヤしちゃったりと
この楽しさ、楽しみ方は乃木坂など現在のアイドルにも受け継がれていると思う

昔も現在も日本アイドルは音痴で歌が下手糞だと揶揄されるけど
事実、アイドル歌手という文化がかれこれ半世紀あり、その半世紀の間には所謂「アイドル冬の時代」が何度か訪れたけど
それでも終わる事なく、元気や笑顔を与え続け、良い意味で特殊で、半世紀もの歴史あるアイドル文化があるのは世界でも唯一日本だけ
自分は誇りに感じる

>「あの子はアイドルなのに、歌がうまい」などと言われるようになった。

言われてみたら確かに
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 03:42:12.60ID:dGVa+nLH0
>>123
YouTubeで当時のアイドル歌謡を結構見てるが、栗田ひろみっていう人が壮絶だなw
でも昔はそういうのも含めて色々破天荒で面白い
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 04:01:18.40ID:DqT31fZu0
 




その女の子は1980年だったのか。
ジョンレノン殺害1980、これ以後はまあよく知らないよ。




 
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 04:25:17.67ID:+5b/TLSlO
>>125
当時NHKは紅白や歌番組に出るための規準をはかるオーディション審査を必ず受けさせられてて
浅田さんそれに合格しなかったって話してたよw
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 04:31:28.20ID:8vcCfKLE0
>>8
松浦亜弥はハロプロだろ
ソロアイドルではないな
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 04:34:06.44ID:UMjP3K4B0
山口百恵と地元一緒
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 04:37:48.06ID:OomtZijs0
>>104
本人が歌手て意識が強かったみたいだからね
元々はキャンディーズのメンバー候補だったらしい
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 04:42:13.74ID:oXsPEENu0
>>104
雨だれでのデビューが20歳前だったからね
ヤング101の頃にデビューしてたらアイドルって言われても違和感なかったろうけど
当時は20歳超えてアイドルはないやろって時代だから
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 05:01:06.36ID:jd8qeW7s0
 




>>71
その森高千里のあたりから、
朝鮮系を隠さなくなっていった。
その後はグループで歌ってごまかす。
握手会で回虫の卵の頒布会。
ヒントを得てローソンでクリームとシュガーを手入れ。
テレビ見てない。
NHKが何と言おうが、まったく見てないから。




 
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 05:05:49.48ID:GOx0VlBB0
>>147
キョンキョン辺りは声の特徴活かして下手さも曲の特徴の一部って感じの曲作りしてるように思えたな
男だとマッチとか郷ひろみとか
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 05:06:22.88ID:jd8qeW7s0
 




いま、ユーチューブで試聴してるけど、
太田裕美ぐらいだろう。

外見良い。
声がきれい。
歌うまい。




 
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 05:15:51.05ID:b2GdISYL0
蘇る金狼って映画観たら当時のメチャクチャ可愛い風吹ジュンが素っ裸で松田優作にバックでスパンスパンやられながら飯食ってた
なんか今のアイドルとはモノが違い過ぎてるよなぁ…
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 05:17:52.69ID:Ofq4hee+0
三木聖子
活動期間短くて、返って、印象良し
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 05:20:51.91ID:jd8qeW7s0
 




初期が南沙織、17歳
中期が太田裕美、9月の雨
後期が久保田早紀、異邦人




 
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 05:23:57.49ID:GOx0VlBB0
>>166
もうあの頃は20代後半で女優業も結構してたし
イメチェン狙ってたんじゃないかな?
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 05:36:01.31ID:rjEElezh0
桜田淳子がいいな。
確かに今はソロアイドル居ないな。
ビジュアルと歌唱力兼ね備えた人居ないんだろう。
似たような顔したのを沢山集めて下手な歌も合唱にすりゃ少しは聞けるみたいなグループだらけだな。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 05:36:41.67ID:GOx0VlBB0
>>172
この頃があったからババアになってからも大御所扱いで歌番組に出れてたんだと思う
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 05:39:55.12ID:wE5rpO8g0
>>176
私のキャリアもストップモーションってやかましいわ!
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 05:44:33.54ID:ueWtYVIP0
>>180
その変な空白と改行やめて
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 05:46:58.11ID:Wc7e3ctD0
>>176
当時はアイドル的にデビューしか無かったからな。
元アイドルの人でしぶとく残っている人の一人だな。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 05:55:47.20ID:irq5gijS0
>>150
事務所がヤ系だからな。ヤ系の人の子とかだけを即売り出される。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 05:57:42.83ID:YMDSL6Bu0
はじめて買ってもらったレコードが草原の耀き
友達が夜空やそして神戸買ってもらったと自慢するから対抗だった
アイドルもの買うのは恥ずかしいと言われて勝ったと思った
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 06:00:18.89ID:fYxptVj60
>>174
無理だね
他のアイドルもドラマや映画に出てたが百恵作品のように爆発的な人気にはならなかった
不幸な設定が良かったなんて言われるけど
山口百恵だけがそんな役柄ばかりだったわけじゃなくいろんなアイドルがやっている
ヒットしなかったから知られてないだけ

歌も千家和也、都倉俊一、三木たかし、阿木燿子宇崎竜童、さだまさし、谷村新司らは
山口百恵専門だったわけじゃない
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 06:09:56.59ID:irq5gijS0
>>172
和的な感じのするものは格がまったく異なるので大御所。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 06:10:48.37ID:sL+qdjke0
芸スポってたまに大昔の話題が盛り上がるけど君ら一体何歳なんだ?
30歳のキッズの俺に教えてくれよ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 06:13:11.36ID:Wru2Fb3S0
>>189
君の倍くらいの年の人ががんばってるんだ、敬意を持て
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 06:14:54.23ID:irq5gijS0
>>130
大企業が広告代を支払うので、ヤの事務所が大もうけ。
日本の商品にはアイドル広告料がプラス。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 06:18:25.01ID:9Dr2lKU70
山口百恵、名前てきにこれはヒット。芸名だけどな。
桜田淳子、これもやはり靖国カルト受けする名前だわ。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 06:22:04.27ID:9Dr2lKU70
>>144
女性ファッション誌の読者モデルでさえ、
ヤ系の子だけが選ばれることが決まってるよ。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 06:23:40.53ID:Wru2Fb3S0
石神国子からしたらどうってことないです
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 06:25:24.74ID:Wru2Fb3S0
アグネスちゃんは曲だけ好きなのがある、人はなんかうさんくさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況