【音楽】山口百恵、南沙織、桜田淳子…今こそ70年代アイドルの「ナンバーワン」を決めよう★3 [フォーエバー★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001フォーエバー ★2022/06/04(土) 23:36:51.03ID:CAP_USER9
一瞬の輝きが美しい'70年代アイドル

 綺羅星のごとくアイドルが輝いていた'70年代。「世の中にはこんな素敵な子がいたのか」と胸を焦がした人も多かったはずだ。その中では誰が最高だったのか。青春時代とともに振り返ってみよう。

 日本のアイドル文化が始まった'70年代は、誰もがステージに立てるような時代ではなかった。シビアな世界だからこそ、彼女たちが見せる一瞬の輝きは美しかった。

 そんな'70年代アイドルのナンバーワンは誰か。この時代に青春を過ごした人なら、誰かひとりは心の中に思い描けるはずだ。本誌はアイドルの魅力を「歌唱力・パフォーマンス」「キュートさ」「清純性」「神秘性」という4部門に分類。それぞれの長所を備えたアイドルを、'70年代に青春時代を過ごした有識者に挙げてもらった。彼らの意見をもとに、ランキングを作成する。

 さっそく、1つ目の「歌唱力・パフォーマンス」が優れたアイドルが誰なのかを紹介しよう。

「新三人娘」の躍進
 
 「やはり小柳ルミ子でしょう。宝塚音楽学校を首席で卒業したサラブレッドです。デビュー曲『わたしの城下町』がミリオンヒットになっただけではなく、『瀬戸の花嫁』など多くの名曲を世に放ちました。圧倒的な歌唱力に加えて、人気女優と張り合う美貌も兼ね備えていた。エンタメの主役が映画からテレビに移っていた時代において、誰よりも『テレビ映え』するアイドルだったと思います」(評論家の中川右介氏)

 小柳と同じ「新三人娘」のひとり、天地真理の歌唱力を評価する声も多い。昭和歌謡研究家の鈴木啓之氏はこう語る。

 「'70年代前半における『真理ちゃんブーム』は凄かったです。ピンク・レディーに先んじて社会現象となり、子供用自転車『ドレミまりちゃん』などのキャラクターグッズが巷にあふれていました。音大の附属高校出身の彼女は、歌唱力も折り紙付き。美しい高音が最大の魅力でした」

「実力派」の岩崎宏美
 
 彼女たちを抑えて「歌唱力・パフォーマンス」で栄えある1位に輝いたのは『ロマンス』など数々のヒット曲を持つ歌姫・岩崎宏美だ。NHKの『紅白歌合戦』に14年連続で出場した実績を持つ岩崎は、他を寄せ付けぬ評価を獲得している。

 「アイドルの範疇に収まらないほど歌が上手い『実力派』。伸びやかな少女の歌声でありながら、かつ包み込んでくれる母性も感じられる天性の声の持ち主だと思います」(昭和芸能探究家の石橋春海氏)

 ライターの田中稲氏も、こう絶賛を惜しまない。

 「作詞家の阿久悠が『歓喜を歌で表現できる稀有な歌手』と言っていたほどです。他のアイドルと違って、ほぼ歌のみで活躍していたのは実力があってこそ。等身大の女の子の気持ちを歌わせたら右に出る人はいないのではないでしょうか」

6/4(土) 11:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9a313f9e360462d63c6b743b9057d05e06ccdcc?page=1
★1:2022/06/04(土) 11:39:53.60 前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654323576/
https://i.imgur.com/Oa1E613.jpg

0858名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 09:38:57.80ID:Zl0gYw1S0
>>853
岡田奈々とかもそうだけど、記憶には残るけど記録に残らない人だからなあ
シングルレコード売上の最高順位が16位の人を百恵、聖子と並べるのはさすがに無理がある

0859名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 09:41:01.18ID:Zl0gYw1S0
ごめん、15位でした

0860名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 09:46:35.10ID:lMMD6gDc0
>>849
今考えるとそうかもしれないね

ただ PINK Lady 同様沸点がすごかった

0861名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 09:47:49.43ID:lMMD6gDc0
>>858
今の橋本環奈同様
見た目だけだろいう感覚の売り方だったのかな

0862名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 09:51:19.80ID:Zl0gYw1S0
新三人娘、中三トリオ、それに麻丘めぐみ、岩崎宏美、太田裕美、アグネスチャンあたりがデビューした70年代前半と、
石野真子、榊原郁恵、大場久美子その他がデビューした70年代後半だと、なんか色合いが違う気がする
前半は「スター」の香りも纏ったアイドルだけど、後半はアイドルに特化した感じというか
だから前半の人たちは総合力も高くて楽曲も売れたけど、後半の人たちはそこまでの力はなかったと言うか

0863名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 09:58:09.87ID:3vHXGoCw0
>>858
美人度だけだと、岡田奈々や石野真子の圧勝だがな

0864名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 10:09:44.31ID:g1KIwsWY0
数年前、森昌子と石野真子が同じステージで歌を披露したんだが、なんと石野真子の方が上手なんだよ。
おそらく日頃トレーニングをしているかいないかの違いなんだろうが、こんな日が来るとは夢にも思わなかった。

0865名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 10:11:48.65ID:krtSmth/0
浜ちゃんが一番初めにオナニーのネタとして使ってたのは石野真子だったっけw

0866名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 10:20:48.30ID:dY4AcVhn0
80年代を松田聖子とするなら70年代は山口百恵でしょ。

0867名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 10:29:56.89ID:UO+FTPiq0
>>866
電通のチカラ凄いな

0868名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 10:54:59.61ID:+Nn1k36t0
>>838
いい歌よねってみんな知らんのか?

0869名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 11:07:15.20ID:eiIedm3I0
>>867
そういうことも含めて時代に選ばれた人であることは間違いない

0870名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 11:13:33.69ID:UO+FTPiq0
>>869
じゃあ、akbや乃木坂も認めようね

0871名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 11:18:55.06ID:eiIedm3I0
>>869
時代に選ばれていることは間違いないけど
認める認めないはまた別の話
私は別に山口百恵も松田聖子も好きなわけではないし
ましてやAKBや乃木坂なんて興味すらない

0872名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 12:09:21.52ID:1Ez1wDva0
>>868
ファーマシー♪

0873名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 13:12:52.36ID:E2RQuWoD0
>>871
何故ここにいるのかな?

0874名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 13:17:53.86ID:UO+FTPiq0
>>871
引退後の百恵伝説とやらも、電通、ソニー、ホリプロが作って様に見える。

0875名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 14:13:32.90ID:eiIedm3I0
>>873
桜田淳子が好きだから

0876名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 16:54:05.21ID:u3kMBqtG0
>>866
山口百恵は歌唱力が残念
聖子や明菜は後の人に歌唱力で訴えることはできるが、
百恵では当時の人の心にしか響かない

0877名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 17:44:57.70ID:ypO6zbcH0
歌唱力だけなら山口百恵より上手い人はいっぱいいる
歌唱力だけ切りとっても仕方ないんよね
テレビ歌手としての山口百恵だから

0878名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 18:01:04.97ID:Acwgzwr40
>>876
こないだNHKでラストコンサート見たけどこんなに上手い人だったのかと思ったよ
曼殊沙華がすごかった

0879名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 18:25:43.79ID:U71oIU3U0
アイドル時代の桜田淳子見るとやっぱり凄いな
かわいいし、キレイだし、スタイルいいし

0880名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 18:27:23.87ID:QO7sWxXuO
クリッパーって70年代だったか?
アイドルじゃないかw

0881名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 18:30:36.17ID:ypO6zbcH0
桜田淳子はドラマに映画に引っ張りだこだったが
歌は79年ぐらいから売上的にやや苦戦

0882名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 18:38:57.07ID:OkOCN8yR0
>>849
実質2~3年の活躍だったのに
ずっと売れ続けていたみたいな扱いだからね

0883名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 18:41:10.49ID:OkOCN8yR0
>>866
ゴリ押し代表の人選なら合ってるな

0884名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 18:42:05.32ID:OkOCN8yR0
>>876
明菜を歌上手いと言ってるお前が
何を言っても信憑性がないw

0885名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 18:43:04.97ID:eDqeBzys0
>>883
ゴリ押し代表はピンクレディーと同格扱いしてるキャンディーズでしょ

0886名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 18:43:36.11ID:OkOCN8yR0
>>879
演技力も凄かったんやで

バラエティーもよかった
トークもいける

0887名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 18:48:22.56ID:8gsCMsDc0
淳子さんは優等生的なテレビタレントでもあったからな
CMもたくさん出てた記憶ある

0888名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 18:50:18.49ID:DCOCFgYB0
>>886
元々、歌手ではなく女優志望だったんですよね
それがあまりにもルックスが良く輝いていたものだからアイドル歌手にさせられたって感じではなかったでしょうか?
全員集合では志村けんとの夫婦間コントが業界内でも評判が良く
女優としても順調にキャリアを積んで順風満帆だったと思うのですが…残念です

0889名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 18:51:37.78ID:HjjuTCVU0
美貌のアイドルは
麻丘めぐみと桜田淳子のツートップ
異論は認めない
美貌だとナンバー1になれない

0890名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 18:51:52.14ID:DCOCFgYB0
>>887
CMで秋田弁を披露したりしてましたね!

0891名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 18:54:54.31ID:ypO6zbcH0
桜田淳子は寅さんにも秋田の高校生役で出てる

0892名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 19:10:58.24ID:EBcLhfmC0
>>876
松田聖子や中森明菜の歌唱力だって別に大したことないだろ

0893名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 19:12:29.03ID:cpeN3g240
なんかコメッコにアイスクリームのせて食べたくなってきた

0894名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 19:15:29.29ID:vkKB2mCo0
>>735
三浦友和とのコンビも間違いなく60年代の吉永小百合と浜田光夫のコンビの再現を狙ってたはず

0895名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 19:15:46.02ID:KFdnCIE50
桜田淳子、あんまりかわいくない
美人って感じでもない

0896名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 19:19:28.63ID:UO+FTPiq0
>>882
聖子のヒット曲の多くが結婚前で、復帰以降残せたものが少ししか無い事を見ても、
聖子の人気が、ソニーやサンミュージック等のバックのチカラの入れ加減だった事が分かると思う。

0897名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 19:24:10.91ID:cpeN3g240
>>894
俺らの世代だと浜田光夫はアイアンキングのイメージだな
もうその頃は共演の石橋正次の方がずっと人気あった記憶

0898名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 19:32:54.92ID:J5zIPvMl0
>>878
5日間?だか連日コンサートの最終日にあの歌唱だからね
メンタル、体力維持含めて本物の歌手だった
70年代の歌手は鍛え方が違うね
沢田研二と共演したビッグショーもYouTubeで拝見したけど素晴らしかった
あれは商品化してほしいな

0899名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 19:37:14.65ID:lW580gn80
>>842
スマイリー小原?

0900名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 19:44:11.55ID:tAHrePoH0
ひと世代下か
ワシの時代は、恵とも子、槇みちる、由美かおる、いしだあゆみ

0901名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 19:45:05.95ID:lW580gn80
>>849
AKBってキングレコードだぞw

0902名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 19:51:24.46ID:ypO6zbcH0
山口百恵は乙女座宮、赤い絆がいい

0903名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 20:45:22.42ID:XeNpRg9B0
>>864
いや、ほんとだね。
キーは下がって、年齢なりの歌い方(それがまたいい)だけど
今、狼とか首領とか歌ってもまったく違和感がない。

0904名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 21:26:52.87ID:ABfrcXw00
布施明が一時休業する時に植木等に相談したら「一年休めば三年は声が出なくなる覚悟をしなさい」って言われて、復帰した時に本当に声が出なくて「植木さんの言ってたのはこれか!」と痛感したって話をしてたな
森昌子なんて布施明どころじゃないほど長く休んでたから仕方ないかな

0905名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 21:57:16.05ID:JezI5G8A0
石野真子が爆報フライデーに出た時、「新しい私も見てほしい」と言ったら
太田が「いや今までのままでいてほしい」

0906名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 22:26:32.08ID:AfbPYm6Q0
色々考えるとやはり郷ひろみが圧倒的に凄い芸能人だわ

0907名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 22:29:41.43ID:8yAhcCBH0
淳子は美人ではないけど透明感が凄くてとにかく可愛かったし足の形が綺麗で長くてスタイルが良かった
小顔が持て囃されるようになったのは90年代に入ってからだけど、70年代に小顔ブームがあったら小顔No.1アイドルと更に持て囃されたと思う
みゆきにいい歌を書いてもらったのに真面目過ぎて譜面通りにしか歌うこと出来ず、失恋の表現が上手くいかなかったのは残念だ

0908名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 22:34:38.03ID:UO+FTPiq0
>>906
この人はバーニングパワーですね。

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。