X



【話題】「1985年生まれが、最もゲームの進化を体感できた世代」という説 言われてみれば確かにそうかも★11 [ひぃぃ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2022/05/04(水) 10:10:10.23ID:CAP_USER9
ゲーム機の発展は、まさに日進月歩である。1983年に任天堂からファミリーコンピュータ、いわゆるファミコンが発売されて一気に進化のスピードが早まった感がある。

ゲームハードの開発競争は今も続いているし、こうした切磋琢磨があって、ゲームというカテゴリは今日に至るまで発展を続けている。今日は、そのゲームの進化についての話をしていきたい。(文:松本ミゾレ)

■「初代マリオ発売年に生まれる。2Dから3Dへの進化を体験」

先日、5ちゃんねるに「1985年生まれとかいうゲームの進化を最も体験してきた選ばれし世代」というスレッドが立っていた。スレ主は1985年生まれのようで、なぜ自分たちがそういう世代となるのか、その理由を書き込んでいる。

 「初代マリオ発売年に生まれる。ドラクエFFを全盛期に遊ぶ。初代ポケモン世代。2Dから3Dへの進化を体験。プレステの誕生から全盛期に直面する」

と、こんな具合。『スーパーマリオブラザーズ』は1985年9月発売なので、僕などは「リアルタイムの衝撃知らないじゃん」って気になっちゃうけど、生まれ年が同じことに意義があるということなんだろう。

しかし、そのほかの主張についてはおおむね賛同できるところかな。ちなみに僕は1984年生まれなので、スレ主とはほぼ同世代だ。やっぱり『ドラゴンクエスト』シリーズや『ファイナルファンタジー』シリーズへの思い入れは、ファミコン、スーファミ、プレステとハードを跨いで遊んだこともあって一際強い。

2Dも良かったが、ポリゴンで表現された3Dなんて最初に見た時は衝撃をおぼえたし。ポケモンに関しては、個人的には「今更ドット絵かぁ」と携帯型ハードを侮っていた嫌な子供だったのもあって、全然ハマらなかったけど、関連グッズは当時山ほど発売されていた。

ポケモンシールがおまけについたパンか何かをよくばあちゃんが買ってきて、ポッポのシールばかりダブっててタンスに貼りまくってた記憶もある。ただ、初代ファミコンの大活躍していた時期はまだゲームで遊ぶには子ども過ぎたのが1985年生まれだろうから、そういう意味ではゲームの進化の最初期を知らない世代だと感じる。

僕としては、最低限1980年生まれぐらいのほうが、もっとスレ主が提示した進化をリアルタイムで目撃し、衝撃をおぼえたんじゃないかと予想するところだ。

■「ファミコン前を知らないとファミコンの進化を体験できない」という声も

もっとも、5ちゃんねるには、もっと上の世代の暇なおっさんたちも多く書き込みをしている。スレッドにはスレ主に対しての反論も多い。ちょっと引用していこう。

 「そりゃファミコンあるにはあるけど(スレ主の年齢では)進化を最も体験出来ないだろ」
 「ファミコン前を知らないとファミコンの進化を体験できないだろうに」
 「進化を最も経験してきた選ばれし世代って60歳くらいから上じゃないのか? インベーダーブームからのアーケード、ゲームウォッチ、ファミコンなどの各種家庭用ゲーム機の登場。平行して8bit~16bitPC、携帯ゲーム機の登場とポケモン、PS/SS登場……って感じで」
 「75年産まれだけどまさにゲームの進化と共にしてきた感あるな。喫茶店のインベーダーはちょっと難し過ぎたけど」

このように、ファミコン以前のゲーム事情を今も記憶している人たちの書き込みって結構多い。やっぱり5ちゃんねるっておっさんの巣窟だ。

僕も古い喫茶店でインベーダーゲームの筐体は見たことがあるが、遊んだことはなかった。

正式名称『スペースインベーダー』は1978年8月に稼働スタートしたというから、これも結構昔のことのように思える。今思えば、一度ぐらい遊んでみれば良かったなぁ。

初代ファミコン以前のゲーム事情を知らないのが、1985年生まれの世代。それ以前にもインベーダーゲームなどのアーケード用の筐体のヒット作やブームもあったし、古典的だが面白いテーブルトークRPGも存在していた。

でも1980年代中盤生まれって、初代ファミコン以降の家庭用ハードに限定した場合は、割と初期の頃からゲームの進化をある程度目撃することの出来た…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2022年4月29日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/22083963/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/1/0105a_1591_642c2203_90b60206.jpg

関連スレ
1985年生まれとかいうゲームの進化を最も体験してきた選ばれし世代
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1650339735/

★1:2022/04/30(土) 23:23:23.15
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651543871/
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 16:57:29.03ID:vzxGIDcA0
なんかイキってる人いるけど元気が有り余ってそうで何より
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 17:05:16.27ID:LiAaHSg90
スーパーマリオのBダッシュも衝撃で知るまで遅いマリオを動かしてたこれを知り他のゲームでもいろいろ試すようになった
裏技は面白くて子供心をくすぐるには十分だった自分はマリオから覚醒した
各種ゲームの裏技がファミ通などで盛り上がりファミコンの面白さを加速させてた
全てが同じ裏技なんだけど裏技で進化を感じたこともある
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 17:08:08.90ID:odo1mx5U0
>>190
いやいや後追いじゃねぇ
後追いってのはストⅡが発売されたころに生まれてません、くらいの歳でな
ストⅡで6歳、ストⅡXで9歳、どこが後追いやねん
これを「アーケードしかダメな。アーケードはヤンキーしか居なかったから当時小学生ダメな」と条件付け加えまくってんのが70世代なんだよw
何だよその苦しい条件は
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 17:09:25.37ID:/IhQHcba0
んでも、その世代は太郎くんと花子ちゃんとかピンボールとかブロック崩ししらんやろ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 17:10:52.94ID:mNh8yvsE0
スレが落ち着きそうな頃に定期的に
必死な85世代が現れてスレを盛り上げてくれて
GWは退屈しないで済みそうでいいな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 17:21:02.05ID:D79pABgS0
Superカセットビジョンからファミコン体験しなかったやつが進化を体感とかない
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 17:21:33.15ID:Xecq8oV50
85年生まれが多レスしてるようだが
たしかに70年後半生まれだとPS2、PS3にはついていけてない可能性
当時大学生かそれ以上になってたはず
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 17:23:07.76ID:vQAadCuS0
この前ハリウッドザコショウが生配信でカセットビジョンのベースボールやってたな。見てしまったわ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 17:25:15.60ID:Eq9I+BCT0
>>153
アーバンチャンピオン
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 17:25:37.63ID:ZXuPm+iW0
娯楽の中心になったのがゲームウォッチ、ファミコン以降だろう
それ以前はTVゲームは誕生してたが娯楽の中心はメンコとかプロ野球観戦だろw
だからどれだけにゲームウォッチ、ファミコンに若いときに触れたかが答え
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 17:25:37.63ID:Xecq8oV50
しかしスーパマリオワールドと、マリオブラザーズと、スーパマリオブラザーズと、マリオGBは操作感が全くちがうといえるゲームになってるかと
ジャンプできたりするところとマリオは共通だが
ロックマンをマリオに置き換えたくらい違ってるかと?
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 17:31:06.28ID:vb4td+N20
ゲーム進化全盛期はSFC→PS だろ?

この直撃は85だから^^
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 17:45:26.32ID:lHBGIsZa0
>>133
このOP作った人って日本を代表するアニメーターだったんだよな・・・

https://youtu.be/nUlIPCHuj6U
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 17:51:09.27ID:vc5zuWm20
>>197
65年生まれだが
PSは4まで(5はまだ買えない)任天堂もファミコンからSwitchまで、セガはサターンとドリキャス、MSはxboxとxbox 360
大学生でも社会人でもやる奴は普通にゲームやる
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 17:51:45.79ID:AyvfJ7sE0
もうポケモンはしょうがないけど、Jリーグ、レッツ&ゴー、学校の怪談、 小室ブーム辺りは波風立てないでほしいよな。ほっといてほしい
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 17:53:42.99ID:cfSN7+re0
>>197
俺はその世代だけどぶっちゃけPS2で真剣に遊んだのはFF10だけでPS3は持ってたけどほぼ空白期
青年期ってゲームやってる奴がダサく感じてゲームから離れる時期だからね
おっさんになって帰ってくる奴と二度と帰ってこない奴の2パターンに分かれる
俺は帰ってきてからの方がどっぷりハマっているw
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 17:56:10.28ID:UftuIAU30
産まれた時点でファミコンがある世代か
もうちょい上でもゲームウォッチから始まってるから進化体感度は高いぞ
ただ今のゲームが分かってる人は少ないだろうけど
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 17:58:12.69ID:p2UXybgt0
いまは二極化あるいは多極化してるからな。
小学生と大人がやるゲームは違うでしょ。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 18:08:45.98ID:nDLLTrNy0
多投してるのは70年代生まれのような気が…ほんと25年前からどこにでも沸いてくる老害だから。あいつらのせいで色んなものが詰まりまくってるから。
それもゲームwなんてものに執着しなくてもw認めれば済むことなのにw自分にとってゲームは多大なものなんだろうか…機会があったら同級生に聞いてみな。多分誰もゲームやってなかったと思うw
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 18:09:20.53ID:p2UXybgt0
2000年代前半にMMOやってて
ほぼ大人しかやってないなかに中2が混じってて
いろいろ教育するのが大変だった記憶がある。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 18:11:04.69ID:7q1WV+Dw0
>>197
俺70年後半生まれだがPS2とPS3全くやってない
FF10もドラクエ8も5分でやめた
PS3は再生プレイヤーだった
PS4はめちゃくちゃやったけど
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 18:25:32.89ID:lbdugOKc0
77年生まれだけど85年生まれにそう言われたらちょっとむかつくかも
すべて体感してるのは70年生まれくらいじゃないのかな
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 18:27:32.95ID:8z6ivXcq0
>>3
これだと思うわ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 18:29:37.90ID:ZYqu8Pqf0
バンゲリングベイでツーコンで叫んだ記憶のある奴だけ
語れ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 18:32:53.72ID:ys3UelIR0
ゲームってアラフィフゲーオタおじさんにとって聖域なんだってことがわかったよ、ごめんよ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 18:33:03.84ID:zkALsWki0
せめてモノクロブラウン管のインベーダーぐらいしとかないと
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 18:34:08.28ID:iF+EYqGl0
>>3
84年生まれだが、普通にマリオとかでファミコンを経験したわ
兄弟がいたから幼稚園入る前からやってた記憶がある
それからしばらくしてスーファミが出たが
スーファミが出てからもしばらくはファミコンでも遊んでた
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 18:36:08.21ID:jUZFfN0V0
70年代生まれは数が多く
PSの台頭なんかは彼らの成長に合わせて
対象年齢上げたのが大きいと見てる
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 18:38:15.84ID:hIPBJ3bZ0
>>178
そういえば、というか、やっぱりというかハードウェアの仕様がほぼ同等なMSXとSG1000、biosを入れ替えメモリのアドレス弄れば動いてしまうらしいね。

小学生の頃から疑問だったんだが、50を間近にして解決した。

それに比べるとファミコンの設計はホント凄いよね。
自分がハードウェアの設計で衝撃を受けたのはファミコンとAmigaだな。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 18:42:51.50ID:3tAXsj+G0
当時、パンチボールマリオを遊べたのは貴重な体験だ。
パソコンでもマリオのゲームが結構移植(そのままだけじゃなくてアレンジ)されてた。
基本的にアクションゲームとかもキーボードだけで操作してたのよね。
ツクモオリジナルジョイスティックとかも雑誌の広告見てて欲しかった。
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 18:45:31.87ID:OmL+y6An0
>>215
社会人になりたての頃とかぶるんだよね
俺もps2と3は薄い
ドラクエ8は後からやったけど
この辺をやってた世代はどう進化を感じてたんだろうね
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 18:48:26.12ID:du4yNmLT0
まだスレ続いてて吹いたw
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 18:48:27.30ID:a9wGql1i0
>>212
>ゲームwなんてものに執着しなくてもw認めれば済むことなのにw自分にとってゲームは多大なものなんだろうか

おまえじゃんwww
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 18:51:08.30ID:Kllki9qa0
>>226
パンチボールマリオって初耳なんだけど、自分もFM7でマリオブラザーズスペシャルやってたな。
88では画面切替式スーパーマリオもね。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 18:51:31.56ID:fMcjCOWe0
>>226
パンチボールマリオって初耳なんだけど、自分もFM7でマリオブラザーズスペシャルやってたな。
88では画面切替式スーパーマリオもね。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 18:53:05.02ID:5M9qS54/0
>>220
「ハドソン!ハドソン!ハドソン!ハドソン!ハドソン!」
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 18:54:08.69ID:Q/r6EP7+0
ソフト的な進化はドラクエが出た時に感じたね
ハード的な進化はゲームウォッチからファミコンに変わった時


そう考えると1970年代生まれが進化をリアルタイムで経験しているんじゃないだろうか。
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 18:55:40.17ID:eSzz2AY20
ゲーセンでしか出来なかったスト2や餓狼伝説とかKOFが今や当たり前に家庭で出来る時が実感する
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 18:58:27.51ID:fePcOP7n0
85年生まれがFC、マリオを体験してるって言ってるけどそれはゲームの体験があるだけで、「以前とくらべて何か新しいゲームがでた」ってゲームの進化を体験して無いじゃん
だってそれ以前を知らないんだから、進化したってのが解る訳がない
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:01:32.07ID:zkALsWki0
R360を体験したかったなあ
田舎には無かった
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:03:16.02ID:Xp8YLpEZ0
>>236
昔はACと家庭用はF1マシンと軽トラくらいの差があったが
今は同じどころか遊ぶ環境やデバイス考えると家庭用が上だもんな
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:03:21.23ID:vb4td+N20
>>238
ファミコン以降のゲーム進化を全部リアタイで体験してるわけだが?
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:05:25.60ID:cfSN7+re0
>>238
スーパーマリオ以前を知ってて何か意味あるのか?
スーパーマリオ以前の物などまともなゲームと呼べるものは少なかった
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:05:59.67ID:fePcOP7n0
>>241
ファミコン登場の進化を実感してない奴がその後の進化をいくら体感しようと箸にも棒にかからないって言ってるんだけどな
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:08:48.44ID:qxlghovU0
>>225
チップで違うのがPSGくらいだからね

だからポニカからSG-1000のゲームを
MSXに移植したものが結構出てた
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:08:50.84ID:fePcOP7n0
>>242
まともゲームがでた、それもゲーム進化じゃね?
自分で他の世代より一つ体験経験足りないって宣言してるのに、自分が最も体感してるって矛盾発言なのに気がついてないの?
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:10:26.48ID:qxlghovU0
>>226
ファミリーベーシックが縁でハドソンが任天堂
のゲームを移植する権利をとれたんだよね
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:11:29.58ID:Eq9I+BCT0
修学旅行でいった京都でアフターバーナー2軸を
東京で4軸を経験できたのはいい思い出
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:13:17.08ID:Iajcf1KU0
75年生まれ最強とか言ってる人たちって周りがゲーム卒業して彼女作ったり結婚したりしてる時にPSスゲー!ネトゲスゲー!って言ってたのか
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:13:50.12ID:3tAXsj+G0
>>242
だからこその、進化を感じたスーパーマリオじゃないかな。
スーパーマリオがスタートだと言われるとそれまでだが。
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:17:10.00ID:zIpq2vvr0
80年だろ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:18:25.75ID:zIpq2vvr0
85年だとマリオもダメ ドラクエ3も幼い スト2も幼いバーチャファイターもダメ
ダメダメ尽くしやん
話にならない
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:20:05.20ID:fePcOP7n0
71年生まれの俺からすると、学校で友人とゲームボーイで通信対戦ってのは体験出来なかったので自分より上の世代もまた違うかなと思っている
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:20:59.60ID:3tAXsj+G0
>>248
そうだね。
晴海最後のコミケに参加したり、始発で秋葉原行ってメッセサンオーに並んだりしてたはず。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:22:45.81ID:X9i6V78c0
>>249
そうなんだよ
はじめての家庭用ゲーム機と言われる任天堂カラーテレビゲーム15で遊んでた初代のゲーム世代(60年代)がファミコンでスーパーマリオやゼビウスの進化を体感した
これがゲームの進化をはじめて体感した瞬間でしょ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:23:27.43ID:P0lHrz9j0
昭和40年代生まれがリアルでドンピシャだろう。
昭和30年代生まれは1985年当時はポーカーゲーム賭博とかやってたからジャンルが違う。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:25:54.43ID:X9i6V78c0
>>256
小学生で任天堂カラーテレビゲームを体感した初めての世代だからね
ゲームウォッチもドンピシャだし
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:31:33.52ID:Xp8YLpEZ0
まあ1の記事を書いた人間が85年前後生まれで、そういう事にしたいんだろう
ポンからやれとは言わんがせめてスペースインベーダーから触ってないと
ファミコン登場(進化)がどんなものだったか分からんだろ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:36:51.99ID:j8IXCf2H0
ファミコンより前を体験している必要が無いとしても、
そのファミコン時代ですら0歳児からスタートで全然追えてないんだから話にならんよ。
DQ1・2・3が1・2・3才で数字も読めないんだから他人のプレイを見ることもできん。
スト2で6才筐体のイスに足も付かんしレバーも握れん。
かろうじてリアタイで体験したと言えるのはPSやサターン発売の9歳や64マリオの10才以降だろうよ。それだって対象年齢から外れてて眉唾だしな。
結局85年世代が胸を張って誇れるのはポケモンネイティブってことだけなんだよな。
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:37:46.28ID:3tAXsj+G0
進化を感じたところは、世代毎にはそんなに変わらないと思うけど、
団塊ジュニアの人口が多くて、どうしても数で押されてしまうのよね。
その人が感じた進化であれば、誰に何言われてもそれは本物。
だけど、客観的に進化を語ろうとしたら、経験や知識が違っているのでどうしても擦り合わない。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:38:02.21ID:rOBxJ6kg0
80年代中期生まれだとコンソールにしてももう第4世代からだし、アーケードの進化も分かんないよね
ネトゲも含めてどれも黎明期から普及期の部分が一番進化の幅が大きいから、世代的にはもっと前かな
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:38:27.27ID:6Cu1+3ea0
>>251
85年生です!誕プレにサンドラの大冒険買ってもらったのはいいが
クソ難しくて低学年の手におえるゲームじゃなかったw
叔父さん(70年生)に来てもらったけど大苦戦でその友達まで呼んで大騒ぎw
ありゃ絵が悪い 騙されたガキは多かったはず
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:39:55.72ID:6Cu1+3ea0
>>251
リアタイじゃないけど3、4年遅れくらいでやってましたよ~
基本中古しか買ってもらえなかったからw
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:40:28.37ID:Eq9I+BCT0
まあまじめな話、業務用ゲームの話かテレビゲームの話か
それに加えハードの話かソフトの話かが整理されないから
ぐずぐず11スレ目にきてるんだよね

あと、「進化」と「売れた売れない」を同一視している85年世代とか
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:42:04.04ID:4BBErXVr0
アーケードゲーム(ドンキーコング)
FLゲーム(機動戦士ガンダム)
液晶ゲーム(パクパクマン)
TVゲーム(カセットビジョン・セガ・ファミコン)

このあたりを体感した
1970年代産まれだと思います
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:45:56.16ID:vhaXG7Wd0
>>256
たしかに40年代半ば辺りかもね
ファミコン前のLSIゲーム機、カセットビジョン、ぴゅうたやら、海外ゲーム機、パソコンゲー黎明期、全部見てきてる
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:46:29.23ID:7q1WV+Dw0
モンハンスマブラ世代だから強い事は強いよね
85年生まれのやつすげえゲームやってたなあ
俺は酒ばかり飲んでたが
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:49:38.23ID:p2UXybgt0
モンハンは好きな奴は30歳代でも40歳代でもやってるでしょ。
ここ15年くらいのゲーム大賞は、ほぼモンハンが占める。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:54:22.42ID:nE+pLEaT0
>>1
んなことねーわ
ミステリーハウスからAXシリーズ、サラトマからブラックオニキスを経験できた1971年生まれが幸せの結晶だろ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:56:22.98ID:Eq9I+BCT0
エプシロン3はある種進化の先駆けだと思うんだ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:59:16.86ID:X9i6V78c0
>>266
昭和40年ぐらいの生まれで、そこそこ裕福な家に生まれて子供の時からゲームを買い与えられてて、ゲームが好きなまま大人になって社会人になったり、結婚して子供が出来てその子供と一緒にゲームを楽しんだ世代が一番ゲームの進化を体感した世代(のゲーム好き)だと思う
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:59:31.84ID:UKN1l4Fr0
過去のゲームなんてどうでもいいから現代のゲームを身体能力全盛期でやりたかった悔しいよ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 20:06:17.73ID:RtWU6jLL0
>>264
85年はアーケード、家庭用ともに大きく進化したよ
アーケードはグラディウス、スペースハリアーで一気に進化したし
家庭用はそれまではアーケードの移植が多かったが
スーマリ登場で家庭用ならではの新しいステージに入った
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 20:07:35.43ID:3+uQL3w30
テレビゲーム番組のマリオクラブ世代の俺のような1982年生まれが真の勝ち組。
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 20:08:12.02ID:4RyJRaKp0
>>192
まず打ち込んでもタイプミスで動かない。
今のようにデバッガなんてないから目を皿のようにして打ち込んだプログラムを眺めてミスを探す
プログラムの構造がわかったほうがタイプミスの場所を特定しやすいから
徐々にプログラムの内容も理解しながら探すようになる
それを繰り返すと、ゲームプログラミングが何となくわかってくる

改造はその後だったな
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 20:16:50.84ID:qxlghovU0
>>276
BASICとはいえそうしてアマグラマーが全国で
誕生したのはいい傾向だったんだよなあ

結局そういう文化はX68000にしか残らなかった

日本がIT後進国になった遠因だと思う
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 20:17:04.80ID:9odQ1gjd0
パソコンは88SR
あとファミコンを持ってたら
たいがいのソフトは出来たな
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 20:28:11.12ID:Vj3o1EA70
>>256
>昭和30年代生まれは1985年当時はポーカーゲーム賭博とかやってたからジャンルが違う。

まっとうなゲーセンでロイヤルマージャンやパーフェクトジャンピューターやリアル麻雀牌牌とかに興じてたはず
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 20:37:45.05ID:fePcOP7n0
まあインベーダーゲームブームを体感した1960年代より上はゲームはまだ限られた人だけの文化だったし
LSIゲームを体感した1970年代前半はゲームは子供の遊びで大人になると卒業するのが当然な年代だし
ファミコンブームが小学生の1970年代後半になると今度はインベーダーゲームブームとか知らないしなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況