【テレビ】玉川徹氏、LINEでの「遅刻・欠席」連絡に疑問…「診断書添付しろよっていう話」 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2022/04/14(木) 10:07:26.59ID:CAP_USER9
4/14(木) 9:15
スポーツ報知

玉川徹氏、LINEでの「遅刻・欠席」連絡に疑問…「診断書添付しろよっていう話」

 テレビ朝日の玉川徹氏が14日、コメンテーターを務める同局系「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜・午前8時)に生出演した。

 番組では、「会議中にスマホを触っている人が気になるか」という調査結果を報じた。

 この調査は一般社団法人「日本能率協会」によるビジネスパーソン1000人調査ビジネスマナー編で、仕事に対する意識調査として実施。「ビジネスマナーとして気になる行動」1位が「会議中のスマホ操作」で68・6パーセントが「気になる」と回答した。

 さらに他にも仕事上の気になる行動で「メールやチャットでの遅刻・欠席」が48・1パーセントだったことが紹介された。これに「イラットするよね、上司だったら。僕上司じゃないけど」と指摘すると、アシスタントで同局の森山みなみアナウンサーは「そうなんですね。私、バイトしているときは、LINEでするときもありました」と明かした。

 これに玉川氏は「遅刻・欠席するってときはどう言い訳するかで判断するわけでしょ?例えば上司は。要するにずる休みじゃないかっていう疑いがぬぐえないわけだから」とし「そうなると、どう言い訳するかでこっちは判断しようとするわけだから。えっ?LINEでぺろっとって…じゃあLINEに診断書添付しろよっていう話だよね」と指摘した。これに森山アナは笑顔で「だからこそ、その電話口で怒りが伝わってくるのが怖いからLINEを使っていたという」と明かした。玉川氏は「そうでしょ。だから逆にいうとそれが抑止力になるんですよ。ずる休みしない」と指摘した。

 これに司会の羽鳥慎一アナウンサーは「診断書添付ってことががわかってよかったですね」と森山アナに語りかけると玉川氏は「僕は診断書添付でOKです」と続け、森山アナは「診断書添付します」と笑顔で応じていた。最後に羽鳥アナが「一番怖いわ」と突っ込むとスタジオは笑いが起きていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/44b5addc3a95d4874172e841c15c676cb2c22d18
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 15:52:05.24ID:u5FhmF0s0
ズル休みするなら一言言いたい
行楽地で遊ぶな
もしくは、家から出るな
家に引きこもっておれ
ばれたら、了承した直属の上司がなぜかBBAから叩かれるんだからな!!
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 16:02:09.01ID:C87PnmSy0
今ならコロナや濃厚接種で突然休みに
なる人も多いから
休む事にハードルは引くなった気がする
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 16:03:32.94ID:Df7r1cZ00
医者の領収書でいいよな
でも発熱外来はどうする?
すぐは診てもらえないぞ
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 16:04:13.46ID:C87PnmSy0
遊ぶためなら有給で事前に休暇申請を普通はとるか
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 16:05:54.19ID:C87PnmSy0
しかし、コロナや濃厚接触で会社に行ったら
それはそれで周りの人に迷惑をかけるかもしれんし
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 16:09:47.34ID:zkoTTbxq0
>>3
うちは診断書じゃなくて医療機関の領収証の提示
具合悪いから休むんだから医療機関受診しろよってことで
まぁ妥当だと思う

有給以外で休んだら給与と手当減るし、ズル休みなんて俺はしないけど
金減らしてまで休みたいとは思わんわ
むしろ少し残業させてほしい
仕事進むし金もらえるし一日1〜2時間程度の残業なら最高じゃん
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 16:10:20.99ID:F/k30f1H0
>>347
自分も診断書四千円やったな
交通事故で後ろから追突された時だけど
風邪ぐらいで取らんわ
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 16:13:54.45ID:Uxkl6oUK0
うちは有給休暇は労働者の権利だから取るのに理由は要らない、って言われてるけどなぁ。
なんでわざわざ理由を言わないといけないの?
遊びに行くにしろ、病気にしろ、会社を休むことには変わりないのだから、与える影響は同じでしょ。
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 16:18:08.33ID:S/aXHSva0
ただの会社員が勤務する会社のことを
うちとかうちの会社とか言っちゃてる時

お前は会社のオーナーかよ
って心の中で突っ込む😅
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 16:18:53.16ID:F/k30f1H0
>>485
ズル休みでもなんでも有給休暇ならいいだろうと思うけどね
むしろ有給の届けを二週間前にしろとかが問題
本当の急病の時もとりあえず有給消化って手が使えなくなるだけ
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 16:19:33.19ID:f8Qoaot60
ただの雇われ社長がオーナーに
向かって、僕の会社はとか
爆笑発言した時だな
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 16:20:37.62ID:zkoTTbxq0
>>357
領収証、同じだね

ちゃんと受診した証拠になるし、診断書のお金要らんからコレでいいのにね
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 16:27:41.83ID:td/kchWg0
>>501
些細な体調不良で一々受診させるなんて医療費を圧迫させる糞企業だな
時代はセルフメディケーションやぞ
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 16:28:04.32ID:u5FhmF0s0
>>506
有休取得した理由と違うことやっていると
上が下からぎゃーぎゃー言われるからのう・・・
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 16:28:43.14ID:gabNo2ZW0
有給の理由わざわざ聞くのってテレ朝が嫌ってる
個人情報の流出じゃないのか?
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 16:33:33.85ID:Zv3XLSzt0
第一報は即時性の観点から早くいれられる手段でいれるとして、
証拠書類が必要なら診断書は後から提出でよくね?
病院とかによっては診断書作成までに時間かかるし、それできるの待ってから連絡なんてそれこそ時間の無駄でしょ
玉川これ仕事できない老害まる出しじゃん
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 16:36:43.69ID:/5JikWei0
>>1

診断書高いんだよな。
若手にはきつい。
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 16:43:56.48ID:BTJ4Ti8r0
1日休むくらいで診断書て
アホか
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 16:45:55.21ID:3BAz/Vxc0
電話でいちいち時間取らされるよりLINEでもメールでも連絡があればわかるんだからいいじゃないかと思うんだが
あと「メールしたので見てください」って電話もいちいちいらんわと思うんだが、こういう年寄りはメールして電話もするのがマナーだと思ってるんだろうな
時間の無駄
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 16:46:40.24ID:3Ni//fPZ0
>>7
俺の行っている中央病院は、診断書5500円ですね
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 16:47:07.91ID:nD44eNAD0
そもそも発熱あって確実に風邪だろうから一日寝てようかなみたいなレベルの体調不良でいちいち病院行かねえんだよなあ
数日続いたり40℃近いとかでインフルエンザとか疑うならそこで初めて通院が選択肢にあがる
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 16:48:49.54ID:D7CAwdX30
有給取るのに診断書持ってこいとかパワハラかよ
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 16:48:57.03ID:RGblUp+g0
一日や2日の休みで診断書送付しろってどんなブラック企業だよ

普通、診断書提出は一週間以上休む場合だろ
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 16:51:56.55ID:non+Lnlc0
診断書って何千円もかかるし
そもそも頼んでも二週間ぐらいかかるじゃん
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 16:52:54.55ID:RXgrbiXY0
お前の場合、テレビ朝日の他に
羽鳥さんにも診断書出してから休めよな
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 16:54:37.70ID:+euT2zS40
ズル休みかどうかなんてどうでもよくない?
遅刻したら査定に響くだけだし、休んだら有給がなくなるだけ。
そうされても問題ないように人的マージンとった就業体制をとればいいだろ。
テレ朝はブラックだな。
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 16:58:17.43ID:bT1Gorwj0
朝のクソ忙しい時間帯に電話で手間取られたくねーし、
LINEかメールでの連絡は普通
遅刻や欠勤の連絡に口頭での誠意とか要らねーから
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 16:59:16.61ID:u5FhmF0s0
>>524
検査できないと出社できないんですよ!!
これは、安倍政権が悪い!

遠まわしに言っている
なお、社員の問題行動は、問題ないのであった
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 17:01:53.38ID:C6wcYkxB0
>>524
どうでもいい時もありゃそうじゃない時も有るよ
休む理由次第では翌日以降のスケジュールも
考えなくちゃならんかったりするしさ
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 17:15:04.99ID:hQI7+5GD0
>>1
休むのは労働者の自由
そもそも『ズル』なんて発想がお門違い
休まれて困るなら休まれない環境を作ればいい

だが、もちろん休みが多い奴を昇給させないのもボーナスを下げるのも会社の権利

しっかり働いてる奴を昇給させなかったり特別ボーナスが無かったり
差をつけない企業側の落ち度でしかない
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 17:16:33.31ID:FmDSMM1b0
>>527
何をほざいてんだ
連絡したところで同じだろうが
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 17:21:59.26ID:caP4V+Nc0
ラインだとメッセを始業前に気付いて貰えないかもと思うから良くないと思うけど
診断書まで言い出したら電話でも信用出来ないだろ
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 17:22:19.92ID:+euT2zS40
>>527
翌日以降のスケジュールも準備したらいいだろうがよ。
スケジュール調整も仕事のひとつだ。
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 17:24:01.65ID:mGFffK6n0
>>529
だから無断欠勤してもいいって意見?
俺ならそんなヤツは合法的に辞めるようにし向ける努力するわ
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 17:26:49.46ID:O5BOV0Vg0
その診断書を取りに行く時間は勤務時間ですよね
また費用は会社持ちですよね
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 17:31:07.49ID:mGFffK6n0
>>531
でも同じ職場のほかのヤツが穴埋める場合もあるわけだしな
例えばコンビニのバイトなんか
次のシフトはこれそうなのかとか結構大事だろ
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 17:39:26.39ID:+euT2zS40
>>536
スタッフが休んだ際のヘルプ体制を整備したらいいんじゃないの?
その辺りのコストもキチンと価格に転換して、業界全体で対応すればいいと思う。
流通業界が1-2年で一気に待遇改善できたんだから不可能ではない。
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 17:42:16.90ID:/YdNjHIN0
>>534
社内の目上の人間からの指示なら普通はそうだな
でも経費として認められないのがワンセットw
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 17:45:38.92ID:oy1EE0iN0
>>1
役所がこんなこと言おうものなら真っ先に叩くだろうに
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 17:47:45.96ID:R7hm6tsr0
>>533
だからブラック思考だって指摘されてんだろ
社員を査定するのは企業であってお前じゃない
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 17:48:05.27ID:mGFffK6n0
>>538
ズル休みするヤツがそのリソースを無駄に使ったらウザイだろう
常識で考えてもらいたいわ
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 17:49:37.17ID:3WyElApi0
>>45
前の会社に「渋滞で遅れます」と毎回のように連絡してきて30分以上遅れてくるのが当たり前のやつがいたが何を考えてるのかと思ってたわw
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 17:50:45.58ID:mGFffK6n0
>>542
査定は俺もされてるよな
そしてその結果管理職なんだよ
解るか小僧
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 17:51:01.73ID:zkoTTbxq0
>>510
言いたいことは分かるけど、仮病で休む人が増えたら企業に損害を与えることになる
そこはどう補填するの?
抑止力が必要なのよ

うちは皆勤手当がデカいから体調管理も仕事のうちということで休む人は滅多にいないけど、仕事出来ないくらい具合悪いなら受診しろっていうのも悪くないと思うよ

酔っ払っ転んだ人がこの前、骨折して入院してたけど、ちゃんと領収証出してたし
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 17:52:26.39ID:u5FhmF0s0
>>536
有休は、常連組が使いまくるねん
代わりに融通利かしてくれるかといえば
こどもがー
かぞくがー
とか理由つけて拒否する
そんなもんだよ
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 17:52:39.08ID:yvkQO7gp0
日本の生産性を下げたのが、この世代
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 17:53:55.85ID:bT1Gorwj0
こいつに同意してるアホって真っ当な企業で就業経験無いと言ってるようなもんだよ
一般的に診断書の提出求められるのは五営業日か一週間以上連続して休む場合
当日休みのみで診断書提出などまともな企業ではまずありません
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 17:59:00.54ID:LTHPB9MR0
FAXで欠席連絡してきた人は知ってるな
風邪で声が出ないから電話は出来なかったと
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 18:03:02.82ID:C2aKIb4P0
>>546
・病院に行くほどつらくはない
・病院に行けないほどつらい
両方の原因で受診できずに診断書用意できない時あるからな

「休む」言う時点で体調かモチベーションかで仕事したくない・できない状況なんで
その時はおとなしく休ませた方が良い
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 18:05:54.18ID:V5eCSikO0
>>1
> 遅刻・欠席するってときはどう言い訳するかで判断するわけでしょ?

そもそもズル休み前提なのかよ笑
過労死等で日本の労働環境が問題になって数十年も経っているのにまだこんなゴミマインドの奴いるんだな
こんなのが蔓延ってるから国内の奴隷制度が一向に減らない
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 18:07:03.70ID:u5FhmF0s0
>>553
そんなこといっておきながら
SNSで今日の行楽の報告を画像付きで上げたり
地元で遊びまくっておるのを目撃されたり(せめて日用品などの買い物にしろよ)
するのもおるからのう・・・
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 18:07:26.22ID:Cm2ULgEN0
>>546
しっかり働いてる社員にしっかり報酬を与えればいいだけだ
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 18:09:37.74ID:HKVwCwy80
仕事の関係で就業規則や公務員の休日休暇規則とかを見る機会が多いけど病気休暇以外の欠勤での診断書添付ってかなり減ってると思うんだが
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 18:12:52.45ID:V5eCSikO0
>>553
> 「休む」言う時点で体調かモチベーションかで仕事したくない・できない状況なんで
> その時はおとなしく休ませた方が良い

その通り
これが恒常的になってきたと判断したら上長か専門部署で個人的に相談という形で聞き取りをする
本人だけでなく家族が理由の場合も多々ある
勿論人に言えないような事案等も考慮する
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 18:13:04.10ID:FZiWUrzD0
>>555
まともなチームに入れずにほっとけばいいだけだろ
自ずと差が生まれる
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 18:17:45.07ID:WAPszKpy0
努力をしたところで給料が上がるわけでもないのに頑張る奴はあほ
給料が上がる感興で頑張ればいい
頑張っても給料を上げない企業に無断欠勤を咎める権利は無い
『休むならちゃんと連絡しろ』は感情論
『給料が上がらないから無断欠勤しまーす』これも感情論
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 18:20:08.89ID:GX7/Lr930
診断書もらうために病院行く場合は?
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 18:23:49.05ID:/Sll9t2B0
>>501
田舎だからかもしれんが、木曜日って午後病院やってないわ。調子悪いから午後から休む場合どうなんの?
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 18:26:59.55ID:EdJm3pOU0
>>377
就業規則次第でしょ
昔ながらの昭和の会社は知らんけど
うちは時間の拘束ゼロだから
就業規則にめんどくさい縛りはほぼほぼ無いけどね
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 18:33:13.28ID:JF559WAZ0
具合が合悪い当日に診断書つけられるわけねえだろ
からだだけは丈夫なパワハラ野郎が言いそうなこと
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 18:37:47.91ID:/v23+fAE0
テレ朝社員は詐欺働くのが多いみたいなので
診断書捏造も簡単だろ
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 18:38:07.52ID:DURKOE0N0
なんなら病院からビデオ通話かけちゃるよ
先生とお話ししい
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 18:48:39.21ID:+Gmbc3qr0
>>543
ズル休みだろうと生理休みだろうと関係ないじゃん。
ズル休みの本質はうつ病かもしれないし。
それが続くようなら査定を低くして基準に達したらクビにしたらいい。
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 18:52:37.08ID:epgycSP/0
意外に保守的で草
体調不良くらい気軽に休ませろよ
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 18:55:30.97ID:J6Js4AX70
ホントに上司が言ったとしたらパワハラ

部下を信用してないって時点でアウト
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 19:01:35.30ID:zv8BYfjo0
反日左翼って
やっぱりこういう抑圧や
総括、粛清が好きでたまらないんだよね
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 19:02:01.57ID:epgycSP/0
入院なら病欠にするけど、2.3日までなら有給で休むだろ
その程度のことで診断書とか馬鹿げてる
嘘でも本当でも急な欠員のフォローするのが管理職の仕事だ
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 19:10:09.01ID:EQOI8AhL0
診断書が必要なのは入院とか長期休暇する時くらいじゃないのか
それでも要らないかも知らんが
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 19:12:20.40ID:chyu+0XN0
>>1
有給の枠外で休むわけでもなし、そんなかったるいことできるか。
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 19:13:03.05ID:fzQ36xaF0
セルフメデュケーションが叫ばれてるのにどんな症状でもいちいち病院にかかれって言ってんのか…
テレ朝に医療費の負担してもらおうぜ
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 19:14:09.31ID:iNpMT0db0
領収書でいいだろ
診断書もか病院側の負担増やすような事言うなよ
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 19:20:19.83ID:WvmjOBbf0
思いやりのない人間やなぁ
頭お花畑は嫌だけど辺り一面荒野ってのもねー
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 20:01:57.51ID:3WyElApi0
>>545
落ち着けとは言いたいが、確かに連絡しないで休んで良いと思ってるのはそれはそれでブラックという感じがするから気持ちはわかるぞw
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 20:05:53.50ID:AjvWQJbS0
電話だと始業前には連絡しなくちゃいけないのに、会社に早く電話しても誰も出ないから
体調不良なのに始業10〜5分前という限られた時間内を狙って電話しなくちゃいけないのが苦痛すぎる
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 20:21:33.62ID:nka0bAd80
>>586
とはいえ、有休は義務を放棄しても許される日って考えるとなかなか取りづらいんだよね
最近は有休消化が義務でもあるけど
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 21:04:37.12ID:VcqQEimJ0
有給って概念あるのいいな
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 21:08:28.80ID:efCtYG520
昨今は当日に診断書は出ない そういう事も知らない奴なんです
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/14(木) 21:09:25.12ID:xfaFTh+90
テレ朝は有給休暇取るのにも診断書がいるのかー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況