X



【音楽】好きな「オフコース」のシングル曲ランキングNo.1が決定! 3位は「さよなら」 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2022/03/06(日) 06:30:02.20ID:CAP_USER9
好きな「オフコース」のシングル曲ランキングNo.1が決定! 3位は「さよなら」
3/3(木) 18:05 ねとらぼ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec96a9cd078b8a6ee20e9651519a37e5a0947d35


 1967年から1989年まで活動していたフォークロックバンド「オフコース」。ソロとしても大活躍をする小田和正さんをリーダーに、数多くのヒットソングを生み出しました。そこで、2022年2月23日から3月2日までの間で「オフコースの一番好きなシングル曲はどれ?」というアンケートを実施しました。

 今回のアンケートでは、総数6911票の投票をいただきました。たくさんのご投票ありがとうございます!  さっそくランキングを見ていきましょう。

●第3位:さよなら

 第3位は473票を集めた「さよなら」です。1979年に発売された17枚目のシングルで、冬の悲しい別れを歌った作品となりました。美しいメロディーで切ない恋の終わりが描かれ、坂本冬美さんや上白石萌音さんなど多くのミュージシャンにカバーされています。コメント欄では「初めてのシングルヒットという事で、思い出深い『さよなら』を選びました」「小田さんと鈴木さんのツインボーカルなのに、一人の声に聞こえてしまうハーモニーは逸品」との声が挙がっています。

●第2位:Yes-No

 第2位は1157票を集めた「Yes-No」です。1980年に発売された19枚目のシングルとなりました。好意を寄せている女性に、好きな人がいるのか? 自分が好きなのかを聞けない不器用な男性を描いています。コメント欄では「ライブ映像は毎日持ち歩いて、見たい時に見ています」「曲の完成度の高さはハンパない。ニューミュージックの金字塔だと思います」との声が挙がっています。

●第1位:秋の気配

 第1位は1207票を集めた「秋の気配」です。1977年に発売された11枚目のシングルで、グループ名が「オフ・コース」から「オフコース」に変わった作品となります。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

投票結果(票数)
順位  項目名  票数

1  秋の気配  1207
2  Yes-No  1157
3  さよなら  473
4  愛を止めないで  428
   YES-YES-YES  428
6  言葉にできない  395
7  眠れぬ夜  299
8  君住む街へ  296
9  時に愛は  251
10  生まれ来る子供たちのために  199
11  緑の日々  171
12  愛の中へ  134
13  君が、嘘を、ついた  125
14  やさしさにさようなら  94
15  夏の日  89
    風に吹かれて  89
17  I LOVE YOU  88
18  ロンド  85
19  めぐる季節  83
20  僕の贈りもの  67
21  あなたのすべて  62
22  ひとりで生きてゆければ  59
23  もっと近くに(as close as possible)  58
24  こころは気紛れ  56
25  もう歌は作れない  46
26  たそがれ  45
27  夏の別れ  37
28  ENDLESS NIGHTS  30
29  call  28
30  she’s so wonderful  17

※31位以下略。

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/609230/7
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/08(火) 20:16:17.04ID:1BywnFWf0
>>786
それチューリップや
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/08(火) 20:19:50.93ID:AKJiaSck0
チューリップやろ
でも「虹とスニーカーの頃」は屈指の名曲だとは思う

「びしょびしょ濡れのトレーナーが
乾くまで抱き合った 夏の昼下がり」
小6には刺激が強すぎた
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/08(火) 20:29:51.25ID:WFqxC/Fb0
>>788
チューリップも大概…

大人の恋ってナニ?!
浮気許せ?
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/08(火) 20:32:06.70ID:pMb1PTnu0
>>788
聞いたの何歳だったかなあ
お互い濡れたトレーナーを着たまま抱き合って
上昇した互いの体温で乾かすんだと思って
「脱いで絞って干した方が早く乾くだろうな」と思ってたよ
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/08(火) 20:46:49.73ID:r0ui6ogW0
チューリップはデビュー50周年でツアーするのにオフコースはそんな気配もありませね
まぁオマケの3人入れた再結成なんて見たくも有りませんけど
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/08(火) 20:55:46.97ID:PhllAFNz0
o F f
c O U
R s e

で FOUR (4人)を表示してたのは秀逸だったな
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/08(火) 20:56:22.90ID:r0ui6ogW0
チューリップとオフコースがよく比較されたけどそれはオフコースがバンドの形態になってから
眠れぬ夜がポップな感じで発売されてチューリップみたいとは言われたけど
チューリップと比較されてたのは坂崎幸之助も言ってたけどガロだよ
ココは70年代前半〜のミュージックシーンを知ってるのは少なそうだな
もう半世紀も前だから無理もないか
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/08(火) 21:04:02.36ID:ZOMXTffc0
心はなれてのインストルメンタルから愛の中へのイントロが最高
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/08(火) 21:30:08.27ID:1BywnFWf0
>>798
会員No.10で関係者以外では1番早く入会
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/08(火) 21:34:39.30ID:CUOIXY7o0
NHKの若い広場でレコーディング風景をやってて
それでオフコースを知ったのでめちゃ遅かった

小田さんが喉痛めて声が出にくそうにしてて
清水さんが心配して労わってるところがよかった
歌詞が決まる前の「愛の中へ」の演奏から先に録音してて
イントロが綺麗だなあ〜とうっとりしたのを想い出した
なつかしい
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/08(火) 21:54:54.95ID:lzkhjbrY0
>>788
30年くらい前にCMで使われてたな
サビしか知らんけどインパクトあったからよく覚えてるわ
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/08(火) 22:14:19.17ID:cPXAJpLg0
小田の歌詞はクラシック聴いた後だと何か心にない言葉を並べただけに
聴こえるな
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/08(火) 22:37:02.91ID:TQ4W/OJs0
>>240

安倍・姫野が抜けたチューリップも同様。
自分の思春期が終わるころだったし。
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/08(火) 22:50:01.06ID:M8D1DslV0
書き込みしてるのは80年代からのファンがほとんどだな
オフコースもチューリップも70年代の始めから活動してんだぞ
デビューした当時はまだ未就学児じゃ語れないよな
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/08(火) 23:40:09.27ID:rjyJP9pW0
武道館10日間のチケット即完売した伝説のグループ
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/08(火) 23:48:10.62ID:PhllAFNz0
武道館10日間で10万人くらいか
でもボウイもドーム2日間10万席が10分で完売したからな
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/09(水) 00:00:39.61ID:JTBv3A400
>>805
ファンになった時には既にヤスさん抜けて休止状態だった
中1の時に4人で活動再開した時は嬉しかったよ

4人時代を嫌う人が居るのは判るけどそれでも活動しているオフコースが見られるのはやっぱ嬉しかった
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/09(水) 00:44:58.92ID:9ZNwBCcd0
>>795
2人時代のオフコースはバズとかブレッド&バターあたりと被ってた記憶
逆にチューリップは良くも悪くもどことも被ってなかったと思うんだ
当時は「ロック」じゃないバンドって他になかったでしょ
そこが新鮮だったし軟弱と言う人もいたし
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/09(水) 03:49:07.26ID:V0mWJ5YJ0
>>814
そこはふきのとうの白い冬でしょ
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/09(水) 03:52:59.88ID:MsyTjxKl0
バンドとソロで名曲ランキング作れる人とかこの人と山下と玉置ぐらいかな、
でも玉置は提供曲でもランキング作れてしまう。
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/09(水) 03:53:00.28ID:MsyTjxKl0
バンドとソロで名曲ランキング作れる人とかこの人と山下と玉置ぐらいかな、
でも玉置は提供曲でもランキング作れてしまう。
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/09(水) 04:28:25.88ID:wxb03ZAa0
何の文句もない上位だな
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/09(水) 06:56:40.55ID:NhC2HT200
>>800
小田の作曲は最初にコード進行を決めてからそれに合うメロディーを考えると言っていたな
つまり元になる曲(洋楽)があるわけだ
中には愛を止めないでみたいに直ぐにパクリとバレてしまう曲もあったりする
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/09(水) 07:03:09.36ID:QEwHeqio0
ベスト10の中に4人時代の君住む街へが堂々のランクイン
実質的なラストシングル
この曲と緑の日々が残せただけでも4人で続けてくれてよかったと思う
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/09(水) 08:23:16.94ID:+CaeANN40
>>817
奥田民生、谷村新司「解せぬ…」
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/09(水) 08:25:55.24ID:+CaeANN40
>>821
シングルじゃないけど昨日見た夢は個人的に好きな曲のかなり上位に来るわ
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/09(水) 08:26:55.30ID:Kf+YK2Xs0
きっと同じは名曲
0826社長ぺっぺ
垢版 |
2022/03/09(水) 08:27:31.82ID:52gOjizK0
魔法の黄色いなんとかって歌いいよね。
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/09(水) 08:34:00.40ID:3Cie2y5C0
ヤッさんが抜けて4人になってからの最初のアルバムタイトルに
the best year of my lifeって付けちゃうセンスにドン引き
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/09(水) 08:39:41.82ID:+CaeANN40
>>827
「解散するまでの数年間で自分達の“ベスト・イヤー”を更新したことを証明しよう」という発想でつけたってことらしい
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/09(水) 10:11:38.68ID:LvmJ71Xv0
エモならParamoreが好き

でも日本で使ってるエモって
音楽のジャンルの事じゃな無くて
感情的な意味で使ってるだけなんだよな
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/09(水) 10:47:07.23ID:6OdU6o8y0
数年前のBSの番組だったかな、坂崎がYes-noの歌い出し直前に転調入ってこれがこの曲の肝みたいな話してたの思い出した
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/10(木) 01:26:46.17ID:lDVzpzSY0
衰退したニューミュージック勢の80年代後半のセールスの悲惨さは異常。
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/10(木) 06:23:45.46ID:NFPHExah0
>>833
よくトレンディドラマのタイアップで復活したよなあ
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/10(木) 06:25:38.35ID:MbNc2O0U0
財津和夫のほうが作曲の才能面では圧倒的だったよね
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/10(木) 06:26:41.39ID:48361x2+0
>>836
歌詞はどちらも陳腐だが、声のマジックだよな
小田も財津も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況