X



【テレビ】 伝説の番組『アメリカ横断ウルトラクイズ』に台本はあったのか!? 準優勝者が語る“撮影秘話” [朝一から閉店までφ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/02/23(水) 18:21:04.29ID:CAP_USER9
西沢泰生

2022.02.23 11:00

 一般視聴者である挑戦者が、番組名のとおりアメリカ大陸を横断しながらクイズをやり、残った2人がニューヨークで決勝を行うという、日本テレビのかつての人気番組『アメリカ横断ウルトラクイズ』(以下、ウルトラクイズ)。
 今回は、第10回ウルトラクイズで決勝まで行かせていただいた私の体験から、ウルトラクイズ裏話の第3弾。前回の、本番収録に関する話の続きです(記事:「会場付近で3時間待機」「本番前はずっと目隠し」、『アメリカ横断ウルトラクイズ』準優勝者が明かす収録の“謎”)。



本番ではいっさいカメラを止めない

 ウルトラクイズの本番では、一度スタートがかかると、基本的にカメラが止まることはありません。
 クイズが終わって敗者が決まり、その敗者に司会の福留功男さんがインタビューを終えるまで、ずっと複数のカメラマンによる撮影が続くのです。
 出演者は素人ばかり。スタジオではなく、ほとんどが屋外で、しかも初めての場所での撮影。解答席に座って行われるクイズだけでなく、チャレンジャーが動き回るパターンも数知れず。
 それでも、ぶっつけ本番ノーカット撮影のワンショットワンショットが、ものの見事に「絵」になっていたのは、ひとえにスゴ腕のカメラマンをそろえていたからです。
 これはスタッフに伺った話ですが、ウルトラクイズの旅に同行しているカメラマンたちは、全員がプロ中のプロ。ものすごい高給取りのフリーカメラマンたちなのだとか。
 そう思って、ウルトラクイズの映像を見直すと、確かにチャレンジャーたちの変わりゆく表情を逃さず、決定的瞬間を余すところなくとらえているのがよくわかります。
 なぜ、一度もカメラを止めないのか? 最大の理由は、カメラが止まってしまうことで、チャレンジャーたちの緊張感が途切れてしまうのを避けるためです。
 そのことについて、あるカメラマンが、こんなことをおっしゃっていました。
「クイズに負けた瞬間の敗者の悔しげな表情。その次にくる“終わったんだ”という、すがすがしい顔。そういう感情の流れをすべて映像に収めるのが、ウルトラクイズのカメラマンの仕事のひとつ」
 さらに、あるスタッフの言葉です。
「クイズで敗退が決まったあと、福留さんは敗者の気持ちが落ちつくまで声をかけないようにしている。なぜかというと、人間ドキュメンタリーの最高の場面だから」
 福留さんは何度も「ウルトラクイズは敗者が主役」と言っていましたが、その言葉はダテではなかったのですね。





本番での会話はすべてアドリブ!

 ウルトラクイズの旅から帰ったあと、私はよく周りの人から、こんな質問をされました。
「ウルトラクイズって、台本はあったの?」
 結論から言えば、チャレンジャー側には、台本はいっさいありませんでした。
 もちろん司会の福留さんは、チェックポイントごとに、オープニングトークなどの台本をご自身で書いていて、チャレンジャー1人ひとりへの質問なども考えておられました。
 しかし、福留さんからの質問に対する回答は、すべてチャレンジャーのアドリブに任されていたのです。
 もちろん、敗者が決まったあとの、福留さんと敗者とのやりとりもすべて、その場の「素」の会話。
 ついでに言えば、放送最終週の最後に、優勝者と私がスタジオでインタビュー受けたときも、楽屋で渡された台本の「受け答え」の部分には何も書かれていませんでした。
 スタッフからは、「質問されたら、思ったことを言ってもらっていいですから」とか言われたのを覚えています。
 最後に、もうひとつ裏話。
 ウルトラクイズでは、時おりクイズの勝者が、敗者が決まったときに「○○さんと別れるのがツラい」と涙を流す場面があります。
 実は、あの涙には、理由がありました。
      ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://fumufumunews.jp/articles/-/22528?page=2
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:23:45.88ID:7TVKijSG0
おー!
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:23:48.50ID:XOI9pouq0
>>2
シアトルでも日本人女性が暴行を受け重傷、衝撃を受ける日本人コミュニティ 石の入った靴下で顔面を強打
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616645448/
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:24:18.36ID:sNwcUjli0
もしやあの夫婦は
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:24:31.44ID:U2Juk5GH0
クイズ番組の宿命と言うか
毎年見たような顔ばっか生き残ってすっかり飽きられちまったよな
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:24:38.76ID:OpdAWj+k0
創〇価学会は与党という、自身が税金を集める立場で有りながら脱税で有名なパナマ文書にも名を連ね、その上、公共事業の受注中抜きを行い、国民の税で荒稼ぎをしている

これが続けば税金上がって給料減り続ける🤤

PASONAも天理の談合で死人も出した太陽光事業者メガソーラージャパンも不正融資の太陽光事業者テクノシステムもアベノ マスクも全て創〇価学会🤗
https://i.imgur.com/BKkrZ5w.jpg
https://i.imgur.com/z4NQcrq.jpg
https://i.imgur.com/UYadJZ3.jpg
https://i.imgur.com/9wEf3hH.jpg
https://i.imgur.com/oGmItii.jpg
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:25:03.72ID:4xlqGjM30
混浴に行きたいかー?
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:25:57.43ID:dOYEQnXS0
あれだけの大型番組をオーディション無しでやってたってすごい時代だなあ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:26:39.85ID:GXL2/goV0
視聴者的には13回が一番面白かったけど、完全に学生クイ研の対抗戦と化しちゃったのと長戸の女癖の酷さで福留さんがイヤになって辞めたんだっけ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:26:42.90ID:xS+q8YdS0
ニューヨーク自体行こうと思えば誰でも行けるところになったからな
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:27:09.09ID:Q/0fwu+B0
敗者って、本当に歩いて帰ったの?
(´・ω・`)
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:27:12.18ID:U2Juk5GH0
>>8
実際行くと女は腹ダルダルのオバハンか皺くちゃ婆さんばっかだぞ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:27:42.89ID:O3Sxfhnd0
もうニューヨーク上空にヘリを飛ばしたりするなんて簡単には許可されないんだろうな
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:28:56.79ID:+jypiolu0
今だと「月に行きたいかー」になるのかな?
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:29:12.70ID:kUPYC9g10
敗者が砂漠に放置されてたけど
ちゃんと自力で帰れたのか本気で心配してたわ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:30:02.85ID:2iG1OwEC0
素人のアドリブってなると回す側の力が重要だな
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:30:22.69ID:9rf+ouTO0
同級生が成田のじゃんけんまで行った
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:30:50.37ID:KpK03Z5a0
アメリカ横断ウルトラクイズ、鳥人間コンテスト、すごく楽しみにしてた番組
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:30:51.76ID:Qt89LYRd0
ウルトラクイズは面白かったわ
毎回見ていくうちになんとなく応援してる出場者ができて、その人が敗退すると自分まで悔しくてな
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:31:08.45ID:eSvuapJQ0
>>1
福留 「 ニューヨークへ行きたいか! 」 ←わかる
福留 「 東大へ行きたいか! 」     ←ドン引き
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:31:17.54ID:zclSaOET0
バラエティには台本がある厨がまた一人こっそり死んで行ったか
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:31:26.05ID:MhxhStjj0
福留からジャストミートに代わり見なくなったな
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:32:08.57ID:QaazqWRy0
テーマ曲は今でも聴く
ベースラインがカッコイイ
ずーっと灰色の背広で参加して残り3人くらいまで行った男だけ何故か覚えてる
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:32:08.68ID:GfRRlSjU0
帰国?はガチ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:32:26.21ID:tRevKqtS0
最大の見どころはスタジアムでの○✕クイズ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:32:37.46ID:z5j+Kjmv0
女性が優勝した回があったよな
わりと初期の頃だったと思う
印象に残ってる
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:32:42.08ID:k71YzOEE0
昔のテレビ番組はスケールが違ったな
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:32:48.65ID:SQgCckZV0
>>12
そういえば手漕ぎボートかイカダだったか、それ漕いで帰国みたいなのあったけど
国境警備隊に拘束されたとかいう都市伝説が
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:33:06.52ID:VJXhoQCV0
宗田利八郎さん
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:33:09.25ID:AKiBR16B0
1番記憶に残ってるのがアメリカでの罰ゲーム
気球からスカイダイビングした女性
ホントにやるのかと驚いた
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:33:18.44ID:uXH1YL6i0
スタジオで高島忠夫も誰が優勝するか予想してたよな
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:33:49.26ID:UhFC9Jfj0
高校生クイズって「知力体力時の運」ではなく
「知力知力知力」で進学校だけが許される大会になってて
クッソつまんねーんだがその路線にしてから視聴率上がってるんだよな
俺が少数派と知って絶望したわ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:34:38.12ID:WvyM2nDH0
第10回で南北ルートに分かれて、苦難の南ルートから最後には優勝したんだっけ?
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:35:02.97ID:kUPYC9g10
たしかテーマ吹いてるのがメイナードファーガソン
ハルクのテーマも吹いてた
レコード買ったわ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:35:10.39ID:G1L5+K9K0
おまえらが勝ち残っても自己紹介どうすんだよ、となりのヤツとかが1流企業に休みもらって来てるのに、なんて言えばええんやよ(・ω・`)
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:35:11.96ID:tIZoZElE0
>>28
後楽園球場あったな
いまだとスマホでカンニングし放題だよな
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:35:37.27ID:2nIm+1+s0
>>10
からの、クイズ研激減の14回
ちょっとだけシナリオ疑ったわw

まあ14回チャンプ佐藤さんも非クイズ研とは言え博学だったよね。
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:36:03.73ID:scn5rJGg0
グアムのドロンコクイズの罰ゲームが泳いで帰国とかあったな
当時はマジで信じてたなあ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:36:13.31ID:5J85LaZR0
クイズめちゃくちゃ強かったら全国放送のテレビに出られた時代
もう今そんな素人参加型番組ってSASUKEぐらい?
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:37:20.74ID:Y41OTpkR0
>>21
局は違うけど「風雲たけし城」も楽しみだった
いまやると素人じゃなくてガチ勢が出場してつまらなくなるんだろうな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:37:29.68ID:aESI/kXk0
ニューヨークでいきたいかー!

ていうエロビデオが昔あったなー。
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:37:35.41ID:90oQXlp00
早くこいこい木曜日
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:38:55.02ID:eSvuapJQ0
昔はもっとおおらかだったよな
垢ぬけていな本当の天才見たいのがゴロゴロいた
知に対する世間の目も和やかだった
何時からだろうな こんな雰囲気が変わったの
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:39:00.65ID:179h4On10
回答者側もガチになって大学のクイズ研究会とかが
幅利かせるようになってしまって終わったんだよな
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:39:01.09ID:fMCjwyJO0
女が落ちそうになると料理やファッションの問題出して正解させようとしてたよね
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:39:47.00ID:CH+Ugf/u0
>>21
鳥人間は気が付いたらガチに飛距離出まくりの大会になっててびっくりした。
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:39:51.52ID:7bJBzdHw0
>>10
長戸の女癖で福留が嫌になった?
なにそれ詳しく
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:40:02.60ID:2nIm+1+s0
15回のNY決勝は松原さんが僅差に迫るも能勢さん辛勝?

実際はあの猛チャージはなく、ほぼワンサイドゲームだったとの噂w
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:40:07.20ID:adKUYI2V0
早く来い来い木曜日
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:40:31.05ID:ixVR380R0
>>10
単純にクイズ番組としては13回が至高なのは同意
だが、ウルトラクイズって番組のコンセプトは
クイズの旅を通したヒューマンドキュメンタリーでしょ?
それからすると、クイズ研究会が跋扈してるようなのは、趣旨に合わなくなってきてたと言えるよね
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:41:04.13ID:zujQeDLr0
後年スタートレックを観たときに、なんでウルトラクイズパクってんだよと思ったわ;
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:41:35.71ID:bqBUCHxz0
大妻女子大のおねえさんがエコ贔屓されてたのは覚えてる
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:41:37.87ID:+ZxZA2Um0
ヤラセや台本とはちょっと違うけど戦意喪失して手を抜いた回答者はいたらしい
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:41:39.73ID:zclSaOET0
>>50
江東区へ行きたいかーっ!っていうのもあった
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:42:05.42ID:ohQjI3kT0
>>1
小学生の時にテレビで観て憧れたなぁ。
自分が出られる年齢になる前に終わっちゃったけど。
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:42:28.27ID:lmwbczE/0
>>54
残したい人(要は若い女性)の得意分野を予め聞いて、それに関連したクイズを用意してたらしいな。
(福留が著書でバラしてる)
いくら台本が無いつっても、出題や進出者が仕組まれたものじゃ意味ねえわな。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:43:08.27ID:oevClurT0
台本がない番組なんかないからな
どうやって進行するんだよ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:43:13.23ID:pEF0ftpD0
子供の頃第3回から見はじめて、ウルトラクイズと早稲田クイ研に憧れた
実際早稲田入学してクイ研の新歓行くことになっていたが前日のテニサー新歓で死ぬほど飲まされて二日酔いで行けず入会せず
ウルトラクイズ、またやらないかなと今でも思う
タレントのクイズ番組はドラマがないからいらない
作り手が素人使うの面倒だからやらないだけ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:43:37.59ID:ixVR380R0
>>15
俺も子供の頃、めちゃそれ信じ込んでた
親にこの人可哀そうだねとか話してたり、
一人になった時、ふとあの人今もまだ大海原でボート漕いで東京に向かってるのかなとか
本気で思ってたからな
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:43:52.27ID:0H+YDRyj0
あれだけガチンコ勝負で視聴率とった会社が
台本設定24時間テレビなんて続けるとはな
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:44:03.85ID:eSvuapJQ0
まだまだアメリカは遠くて文明の遅れた日本からすれば
憧れの存在だった頃 一地方の頭だけは良い垢ぬけない
高校生が初めての観光旅行は等身大で楽しめた
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:44:10.50ID:AYINgBSi0
>>1
この取材は全て台本通り
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:44:42.33ID:Y3Mlj68L0
これってなにが面白かったって、単に受験脳ってだけじゃ勝てないところよね
かといって知識がないと上には行けない
ドラマチックだったし
最近クイズ番組全然見なくなったのはそういうのがないからかな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:45:05.17ID:bBAExrdU0
お笑いウルトラクイズは台本あったが台本以上のをやっちゃうんだぞ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:45:13.73ID:8K116jcb0
大人が水着着て騎馬戦してるし
ゴールデンタイムにおっぱい見られたからね
凄い時代だった
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:46:06.68ID:5TjLNOtl0
パチンコ島の頃が最高潮だったんじゃなかろうか
コーヒー紅茶ウーロン茶とか覚えてる
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:46:19.85ID:2nIm+1+s0
>>73
俺もクイズ研にかぶれて立命行った 
ウルトラで言うと第16回の年
でも新歓ブース見つけることが出来ず入会断念www

その年100人超の新入会員いたとかw
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:46:34.94ID:lLoy6RSb0
>>29
第4回だね
優勝者どころか準決勝まで残った4人が全員女性
アメリカ本土へ上陸時は男6人女4人でその4人が全員残った
つべにもあるから見てみるといいよ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:46:36.77ID:ixVR380R0
>>22
自分、11回ぐらいから見始めた
11回は、大声クイズの「コーヒー、紅茶、ウーロン茶」の高橋さん応援
12回は、大江さん応援
13回は、長戸さん応援
14回は、高松さん応援
15回は、能勢さん応援
16回は、越後オヤジオッペケペーの松井さん応援
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:46:38.96ID:HnFkHKGu0
昔の素人参加番組は今ほとんどガチガチじゃなくておおらかだったから面白いトラブルも多かった
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:46:46.94ID:gPJXIsc70
>>61
「大学生の参加を禁ず」一択だな。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:46:50.53ID:N1jmTGYKO
運の要素が強いからね
今のクイズはただガチなだけだからつまらん
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:46:58.76ID:Kk6/EJic0
>>35
クイズ番組がそういう路線になってきた事もある
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:47:05.03ID:5aLu+UEK0
>>78
初期はサラリーマンとか面白いキャラがいて
人間ドキュメンタリーだった

末期は、大学クイズ研だらけになって、見ていてつまらなくなってしまった
制作側も、それに気付いていたが、クイズ研もそれに対抗して・・・
で視聴率低迷で打ち切り
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:47:11.33ID:dnT8uoyH0
今はもう無理だわ
アタック25の解答とか、解答者よりも5ch実況のほうが答えるのが早いw
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:47:14.60ID:eSvuapJQ0
>>79
子供目線で見ると天才なんだよ
例えクイズでも
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:47:18.66
>>29
第4回大会だね。

ベスト4に残ってた時点で全員女性だった
準優勝の人がめっちゃ可愛かった
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:47:32.01ID:NB5sWZ1L0
>>13
そうでもないぞ
今は湯浴み着があるから若いグループと何度も一緒になった
むしろ男の方が肩身が狭くてそそくさと出る雰囲気になる
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:47:33.96ID:B3/CQ+Em0
優勝候補がキッチリ勝ち残ってた時点でおかしいと子供心に思った
後楽園球場の問題なんか100%運だろ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:47:54.08ID:tS5+pBXD0
13回といえば青野さんのビキニ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:48:01.78ID:VRafpqQ70
>>15
帰国?とかなんか不穏な感じで怖かったわ
いまだにトラウマ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:48:17.34ID:jKtArMyn0
まぁ。アメリカだけじゃ無くて
フランスとか南米とかいろいろと
拡大してたからな
でも、何故か?それ考えると
『世界一周すごろくゲーム』
を思い出すw
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:48:23.72ID:5aLu+UEK0
>>93
今でいう、オモウマみたいな人間ドキュメンタリー

クイズ研ばかりの末期は
オモウマ店が、全部チェーン店になってしまった感じ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:48:25.09ID:gPJXIsc70
>>78
高校生クイズなんかでも、東北の公立高校がなんとなく勝っちゃったみたいな部分がなくなってな。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:48:28.58ID:CUPtwlR90
>>71
カルタ取りと言われる出題シュミレーションを収録前夜にやってたんだよね。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:48:32.24ID:8bAwegCW0
>>26
オープニングはスタートレックのテーマ曲で
中はグローフェ作曲グランドキャニオン交響曲の
一部では?敗者が残されていくときにかかっている
曲がすごく風景とマッチしていたw
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:48:32.68ID:iro2tt940
油田もらってたけどあれはちゃんと財産になったんだろか
自作飛行機とかも
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:48:33.33ID:RAkVaFzu0
台本はなかったけど、やらせはあった
とある回では有休切れてわざと負けて帰国したやつが続出したとか
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:49:03.53ID:HeraVkVi0
>>51
うちの地域、日曜夕方にやってたから
子供の頃「早くこいこい木曜日」の意味が分からなかった。

画面下に「この番組は録画でお送りしています」と出ていた
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:49:12.13ID:NMjjOYlA0
BGM : Maynard Ferguson  ” Theme From Star Trek ”
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:49:12.54ID:gBqT18So0
これやってる時期の木曜日のTVローテーション
19:00→脅威の世界
19:30→これ
21:00→ザ・ベストテン
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:49:40.70ID:rrvl9zlC0
ヒロシ・ヤングの会社の市岡さんが、もしもしカメよの市岡さんの弟だってのをこの間YouTubeでやってたな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:49:46.03ID:Lc0rq2GZ0
>>2
あの番組 末期のニューヨークは、そんな憧れの街ではなくなってた。

ビッグアップル というフレーズでキャンペーンやってて
世界的なニューヨーク ブーム というのは一時あったが。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:50:21.30ID:iro2tt940
ザ・ガマンってこの番組のパロディのイメージがあるけど違うのかな
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:50:32.22ID:k71YzOEE0
人工衛星クイズってあったよね
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:50:32.64ID:HeraVkVi0
良くも悪くも福留功男ショーだったな。
最近、留さん見かけないけど元気なのかな。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:50:38.33ID:nSAjI+E00
>>35
「知の甲子園時代」は2008〜2012で10年前に終わった
2013年からはウルトラクイズみたいにアメリカ行く形式になった
それも5年で終わって今はソウゾウ力を競うとかいう路線になってる
昨年の決勝戦はトロフィーを早く抜いたチームが優勝だった
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:51:28.49ID:k/6ncgPE0
とっちゃん坊やの西沢氏だな。
決勝は第10回の決勝が一番実力伯仲していた。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:51:34.40ID:zujQeDLr0
ハワイでみんながアメリカ本土へ勝ち抜こうと必死になってる様子を
子ども連れの日本人観光客が笑いながら見物してるのを見て
この番組も終わったなと思った;
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:51:48.70ID:CUPtwlR90
ウルトラクイズとかアメリカ横断は無理でも日本縦断で参加者が参加費払うクイズツアーイベントすれば需要ありそうだけどな。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:52:02.30ID:VJXhoQCV0
デスバレー
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:52:10.43ID:RAkVaFzu0
日テレが残したい挑戦者がいると、そいつが得意なジャンルの問題がたくさん出題されるという演出はあった
機内400問ペーパーテストは、各自の得意不得意を把握するためにも有効活用されていた
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:52:11.76ID:Rn5XAGZ00
優勝商品の死んだ時に冷凍保存される奴が怖かった思い出
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:52:27.09ID:eSvuapJQ0
アメリカが憧れの地ではなくなった現在
おなじ企画しても無理だろう
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:52:30.92ID:tS5+pBXD0
13回の準決勝が伝説になってるけど
14回のバスの旅のほうがずっと面白かった
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:52:36.64ID:Kg1FaMPD0
>>125
埼玉横断ぐらいでやれば出来るだろ
旅費が問題なんだから
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:52:38.26ID:BrdR3ExD0
勝ち抜けした後のBGM、3パターンはあったかな
1つはウエスタン風の奴だった
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:52:44.72ID:ZTZI8c3H0
金が有り余ってないとできない番組だったね
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:53:01.23ID:gPJXIsc70
>>119
007のパクリのNY決戦BGM
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:53:01.39ID:VynhLztg0
メガネカマキリってひでえアダ名だよな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:53:28.71ID:8bAwegCW0
>>131
なるほど
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:53:48.29ID:tS5+pBXD0
>>134
そうかい?
あの番組のせいかアメリカに半年留学したぜ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:53:55.44ID:5aLu+UEK0
会社クビになる人が出て
日本テレビに雇ってもらって美味しい思いしたりとか

こういう脇道が面白かったのに
クイズ研だらけになって、つまらなくなった
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:54:01.35ID:S51W55qB0
今でも歴代優勝者の顔何人か覚えてるわ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:54:08.22ID:rrvl9zlC0
優勝の副賞一覧みたいなのないかな
油田があったような気がするんだが記憶違いかな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:54:11.36ID:CUPtwlR90
>>118
いやむしろ番組やってた時期は治安も悪く世界最大の都市だったとはいえ観光都市じゃなかった感はある。
ニューヨークが観光都市になったには良くも悪くもジュリアーニ市長がなってから
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:54:25.00ID:lmwbczE/0
>>73
・制作費が出せない
 バブル期だからあんな大掛かりな海外ロケが成立した。
・当時ほど海外・アメリカに特別な憧れがない。
 ニューヨークへ行きたい奴は格安航空券でとっくに行ってる。
・素人企画は今どき流行らない
・視聴者がついていけないようなカルトなクイズ番組は流行らない。
 おバカでも分かるようなクイズというか常識チェックが流行り。

いずれにせよ、当時だから流行った番組なんだろうな。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:54:26.15ID:RAkVaFzu0
スーツネクタイ姿でずぶ濡れになっていたやつが一番キャラたってたな
第10回大会かな
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:54:30.59ID:feR0cLM10
勝ち続けると、会社の有給休暇が無くなるので、会社員たちは帰らざるをエない。

だから大学生たちが強くなった
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:54:53.49ID:BVL/83Wd0
>>8
おまえの頭の中はいつもピンク色なんだなw童貞野郎w
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:55:04.07ID:jKtArMyn0
電波少年、ウリナリとかにも
ウルトラクイズの
テイストみたいなものが
あったのかなぁ。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:55:16.95ID:gPJXIsc70
>>134
今なら大谷が登場したりするんだぞ。やる価値はあると思うがな。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:55:21.86ID:pEF0ftpD0
>>83
クイ研入らなかったけど、学祭でクイ研主催のクイズ大会出て300人の中で決勝4人に残ったら他の進出者は皆他大クイ研メンバーで場違い感が凄かったのを思い出す
(流石に早押し能力が違うので決勝1問しか答えられず)
クイズ確かに流行ってたよねあの時代
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:55:33.22ID:Kg1FaMPD0
>>137
ターンタラララタッターンタターンタタン!の奴?
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:55:43.44ID:lLoy6RSb0
>>146
油田は第5回だね
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:56:04.95ID:5O1Fws010
高校生クイズなんていらなかったからこっちを続けてほしかったわ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:56:10.93ID:5aLu+UEK0
ヘリコプター2台飛ばして、ニューヨークの高層ビル屋上に着陸したりとか
華原朋美のMVみたいに金使っていたよな
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:56:21.82ID:+Ku/h5Zo0
まぁ台本無しで答えられるのも、これ出て残るる人はみんな頭がいいからだろ
素人だけど頭いいから喋れるだけで。
あとは編集すればいいし。

本当に素人だったら出来ないと思う。
泣き出したり切れたりするやつでるw
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:56:37.68ID:8bAwegCW0
なんかニューヨークに着いたとき最初の夜だけは
ステーキハウスで食事するっているのが恒例だったきがする、
でも治安がわるいから翌日の朝全員集合できるのか心配して
みてたw
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:56:43.85ID:2nIm+1+s0
CS、回によって再放送できた回と出来なかった回があるよな

当時の出演者個々に再オンエア許可もらってるのかな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:56:59.02ID:Fc/lvo7t0
たけしのウルトラクイズの新作が是非観たい
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:57:09.21ID:+Ku/h5Zo0
面白い番組だけど、運の要素があったのがねぇ
まぁそれも含めてだから仕方ないが、見てて不満でも有った。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:57:20.47ID:nSAjI+E00
>>100
おまえさんのいう優勝候補は残り10人くらいになってからだろ
後楽園の時点で優勝候補は存在してないし、番組内で紹介もされてない

後楽園の○×は困難だよ
第11回なんか歴代チャンピオンが全員1問目で落ちた
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:57:47.70ID:Kg1FaMPD0
>>160
関東横断にして、商品はおでん
これなら今でも出来る
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:57:57.89ID:nE8Id8Ts0
後楽園の最初の数問は調べる時間あるから、今ならスマホで調べて全員正解できるな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:58:18.90ID:OpdAWj+k0
創〇価学会は与党という、自身が税金を集める立場で有りながら脱税で有名なパナマ文書にも名を連ね、その上、公共事業の受注中抜きを行い、国民の税で荒稼ぎをしている

これが続けば税金上がって給料減り続ける🤤

PASONAも天理の談合で死人も出した太陽光事業者メガソーラージャパンも不正融資の太陽光事業者テクノシステムもアベノ マスクも全て創〇価学会🤗🤗
https://i.imgur.com/lFNJXtn.jpg
https://i.imgur.com/IjjJn04.jpg
https://i.imgur.com/tUraJJW.jpg
https://i.imgur.com/0Ybbv4O.jpg
https://i.imgur.com/7TTKYZA.jpg
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:58:26.65ID:eSvuapJQ0
>>143
語学留学?
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:58:36.89ID:pEF0ftpD0
>>148
大体同意だけど、意見違うのは
素人参加型が流行らない
これは多分違ってて制作側が面倒臭さやリスクを嫌がってそういうことにしてるだけって思うよ
やらせかリアリティかは別としてリアリティ番組は人気あるわけだし
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:58:39.13ID:feR0cLM10
バラマキも、「運」や「体力」が無いと負けるしな

「これをなんと読む!」と言われたら終わりやし
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:58:40.92ID:ixVR380R0
>>71
15回のドミニカなんてまさにそうじゃなかったか
みんな女性の高橋さんを舐めた挙句最後まで残した状態で
出題されたクイズは料理問題だった
その前に松原が正解していればよかったものを
誤答していたようで、高橋さん単独の為のクイズでこれがきたからね
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:58:41.13ID:fi2thXfD0
>>19
同級生が準決勝で敗退した。
罰ゲームでルーテーズと戦った。
そう、ジャストミート田中です。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:59:21.79ID:chgHvSwe0
数年前に第13回が再放送されたので全回録画してBlu-rayに焼いたわ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:59:36.37ID:rrvl9zlC0
>>154
>>160
ありがとう!
よく見たらウィキにも載ってたw
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:59:40.41ID:iro2tt940
>>170
あの◯✕クイズってくだらないけど分からない問題だったよなあ

このテープが後楽園のバックスクリーンまで届くかみたいな問題があった気がする
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:59:41.87ID:Xa4+UYTw0
良くも悪くも視聴者も参加者も主催も悪賢くなっていたと思うのでむしろ14回も続いたことは奇跡だったんじゃないかな。

福留さんといちゃいちゃできる北ルートで決勝まで行ったのが西沢さん。
南で酸素に苦しみながら這い上がったドラマを持つ森田さんに負けたワケだ。
見返してみると10回も13回と同じぐらい見所があるわ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:59:48.19ID:Kg1FaMPD0
>>161
高校生が難しい問題正解する時の小賢しさが
異常に腹立つよね
石坂浩二なら、腹立たないのに
高校生は腹立つ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:00:02.27ID:gPJXIsc70
>>148
そもそもバブル前の番組。しかも海外旅行なんて大学生がバイト代貯めても可能な時代。
それでも人を動かす何かがあったんで、たぶんあなたはそれを知らない。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:00:08.93ID:0VxXP5fy0
>>172
そうだね。だけど調べても無理な問題もあったと思う。
上野の西郷隆盛の像と自由の女神は同一方向を向いてるなんてググっても無理。
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:00:14.33ID:2nIm+1+s0
>>157
立命クイズオープン?

学祭の名物イベントだった
ベスト4すごいですね。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:01:09.47ID:lLoy6RSb0
>>169
クイズ自体も神がかかってた
優勝に王手をかけて優勝できなかったのは
第10回準優勝者の西沢さんただ一人
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:01:22.55ID:2nIm+1+s0
>>191
失礼 早稲田の人でしたね、すみません。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:01:41.01ID:rrvl9zlC0
>>158
なんか副賞にしっかりオチついてたよねw
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:02:25.01ID:BEdZzuLs0
冷凍されて何十年後に解凍されるやつなかったっけ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:02:29.88ID:/SLc6p710
福留さんも回答者も何も喋らない静かな時間が結構あったよね
あの間がよかったんだよな
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:02:34.08ID:RAkVaFzu0
>>176
ウルトラクイズは一次予選通過した100人&補欠数十人を全員ホテルに連れて行って、全員と個別面談やってたもんな
終わって解放されるの夕方だった
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:02:59.73ID:aw3s18+w0
後楽園の予選には参加した事ある
「警察手帳には、警察官はむやみに走ってはいけないという決まりが書いてある」って出題で敗れた
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:03:08.74ID:eSvuapJQ0
>>155
大谷が出るならやる価値はあるな
エンジェルスの球場で
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:03:29.56ID:hlB3K/J+0
>>125
予算というか、ガチ勢ばかりだとただのクイズ大会になってしまう
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:03:37.93ID:0Kbb388i0
>>35
高校生クイズはその路線になってから
俺も全く見なくなったわ(´・ω・`)
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:03:40.89ID:lLoy6RSb0
>>179
ルー・テーズと戦ったって罰ゲームじゃなくてご褒美やんけ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:03:56.22ID:nSAjI+E00
>>133
その動画まちがいだらけだね
第2回の第1問は「自由の女神があげてるのは左手である」
第3回の第1問は「水戸黄門は徳川家康の孫である」
第4回の第1問は「自由の女神は石でできている」
第5回の第1問は「自由の女神は裸足である」
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:04:03.84ID:fZd8VBU40
マニアがジャンルを滅ぼす典型例のひとつだな
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:04:30.05ID:pEF0ftpD0
>>191
違う、早稲田横断ウルトラクイズ(クイ研主催)
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:04:30.53ID:lLoy6RSb0
>>197
それは第13回
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:04:36.90ID:gPJXIsc70
>>187
つーか自分もそうなんだが、その手の能力は硬軟どっちも高校時代がピークだぞ。
今なんか、なんとか坂のアイドルなんか一人も認識できない。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:04:41.96ID:5aLu+UEK0
>>158
まともな副賞は無かった記憶が・・
笑点の副賞と同じかな
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:04:52.64ID:2MENltNB0
今ならSNSで誰が落ちて誰が残ったというのがバレて、週1の番組にできんな
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:04:53.26ID:U88C3gEv0
今はyoutubeでこういうリアルを見られるからなあ。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:05:15.24ID:9C5B+I790
欧州版なかった?
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:05:31.51ID:Xa4+UYTw0
メガネカマキリの副賞のログハウスは本当にもらえたのなら滅茶苦茶素敵だったよ。
あれってどうなったんだろ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:05:41.30ID:chgHvSwe0
>>29
その時優勝した上田さん今断捨離トレーナーになってる
断捨離番組でよく見る
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:05:44.91ID:01Yer8sZ0
>>195
死んだら冷凍保存してくれる副賞とか有った
ああいう権利今でも行使出来るのだろうかw
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:05:48.95ID:vKNk9yg/0
アメリカ横断クイズに出たくてクイズで有名な難関大学に入ったのに
放送が終わって途方に暮れていた奴等いたよね
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:05:52.47ID:ixVR380R0
>>179
普段からあんなやかましい奴だったの?
あいつ明星大学だったっけ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:05:57.81ID:HeraVkVi0
ライオンの社員がウルトラクイズに出たことがあって
留さんが「この番組のスポンサーは花王石鹼なんだぞ」と
言ってたことがあった。

花王石鹸から花王に変わった頃だけど。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:06:01.32ID:fi2thXfD0
>>205
今となってはもう叶わないしね。
当時もおじいちゃんだったけどキレはやはり超一流だった。
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:06:02.83ID:tS5+pBXD0
>>175
うむ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:06:21.42ID:Kg1FaMPD0
>>204
あの小賢しさがね
正解したら、顔面にワンパン入れる感じにしたら
ウケたな、もやし高校生がそれに耐え切れるか?っていう
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:06:27.83ID:WU4Wdczb0
タイトルテーマのメイナードファンガーソンだすあのトランペットの高音って出すのが難しいんだな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:06:34.45ID:0VxXP5fy0
>>207
ああ、やっぱりそうだったんだ。自由の女神があげてるのは左手であるって問題は確かに記憶がある。
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:06:56.63ID:GXL2/goV0
>>179
うわすげえ あの大会は末期の中では一番面白かったわ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:07:07.79ID:gPJXIsc70
>>190
東京縦断にすればさらに格安。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:07:24.13ID:0p0CAqsR0
>>12
バツゲームについては聞きたいな。
さすがにドッキリ扱いなんだろうけど
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:07:29.41ID:+Ku/h5Zo0
>>166
この番組は素人だけど出演許可出だしてるだろうからな
当然有料chだと再許可だろ。
全員連絡とか地獄だなw連絡つかないだろうし

もっともCSだと普通に流れるんだけどな。円盤NGの方が多いんだと
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:08:09.59ID:fi2thXfD0
>>221
よく知ってるね。
幼稚園から中学まで同じだけど、明るいいいやつだよ。
もう中学出て一度も会ってないけど。
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:08:17.73ID:gPJXIsc70
>>209
そんなのいつやってたか全然記憶がないが。
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:08:18.60ID:eSvuapJQ0
インターネットが発達した現在世界は狭くなって珍しくもなんともなくなった
兼高かおる世界の旅のパンアメリカン航空があった時代は
世界はもっと広かった
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:08:22.39ID:8bAwegCW0
>>226
そういえば部活で吹奏楽部に入っててあの曲は夏の定番だったのを
思い出したw
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:08:47.99ID:jKtArMyn0
>>189
そんな問題あったんだ?
米国の自由の女神は送り主
仏国の自由の女神の方を向いている?
じゃなかったっけ?
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:09:03.10ID:6rV68pgw0
大4回で 女性ばかり残った回で
最後のほうまですごい面白いおじさんが
のこってたんだよ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:09:17.12ID:nE8Id8Ts0
冷凍保存の未来への一方通行のタイムマシン、子供心に衝撃だった
すでに数人が入ってるみたいな話だったはずだが
あんなの行われてるのか?技術的にも倫理的にも不思議だ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:09:24.27ID:l1KuDclT0
>>125
今はもう苦情その他を考えて素人が出てる番組の編集なしは無理だと思う
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:09:37.27ID:0vI9PqbX0
>>226
エリック・ミヤシロが吹いてたのを数年前にみた
彼をもってしてもあの最後の高音は至難らしい
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:09:55.27ID:lLoy6RSb0
>>212
第2回はNYの一流ホテルに家族をご招待で1泊だった
第6回は世界一周旅行だったけど出発日は決勝戦が終わって即出発だった
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:10:09.28ID:84hLfVto0
ニューヨーク
行った事無いが
東京と比べて
どっちがでかいの?
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:10:15.51ID:01Yer8sZ0
>>232
最後テロップで 帰国!? って出てたよなぁ
子供の頃ホントに歩いて帰らされてたと思ってたわ
0248 ◆FANTA666Rg
垢版 |
2022/02/23(水) 19:10:26.37
スケールでかかったよな、この番組
リアルタイムで見れた奴は勝ち組よ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:10:29.80ID:sU/1R0tT0
第一回の松尾さんってまだ生きてるらしいな
平成になる前に既に爺さんっぽかったが
見た目よりは意外と若かった
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:10:31.00ID:wzXW0DpD0
>>44
学校に言わないで成績不振者向けの補習をサボッて高校生クイズに行ったのがバレて大問題になりましたわw
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:10:40.73ID:2+zZxL8g0
「キエレ・フローレンス?」
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:10:50.70ID:ziu+caTy0
けっこう若くして亡くなってる人多いんだよな、第13回4位の田川さんとか第12回準決勝進出したあべさんとか
松尾さんはまだ生きてるっぽいが
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:10:59.72ID:Ldyccsfy0
第10回のチチカカ湖で負けちゃった人が好きだったなー
自分も出場してみたかったー
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:11:46.27ID:Kg1FaMPD0
>>244
そう言えば、ハウマッチの世界一周はホントに行ってたのか?と
また次の回に出てるし、たけしとかどう考えても無理
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:11:55.21ID:dZczlj7Q0
>>2
90分15000円くらいのですか?
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:12:01.45ID:RAkVaFzu0
>>242
女性が絶叫マシンに乗せられる罰ゲームやった時、トメさんが「出産で力んだ時を思い出して踏ん張って」って笑って言っていたけど、今じゃ大炎上だなw
0258 ◆FANTA666Rg
垢版 |
2022/02/23(水) 19:12:01.75
>>245
東京の方が上
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:12:02.30ID:aw3s18+w0
後楽園の人工芝を走れたのは良い思い出だわ
凄いスケールのクイズ番組だったよね
ほぼほぼ全部ガチでやってたんだと思うわ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:12:15.26ID:2nIm+1+s0
>>233
なるほど

ウルトラひと桁回の頃って、決勝進出者の紹介の時
「〇〇区〇〇町何丁目何番地」
って思いっきり住所言ってたなあw

CS再放送ではもちろん、そこは無音にしてたw
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:12:22.88ID:nSAjI+E00
>>222
確かにライオンの人も出てたけどそのセリフはニコンの人が出た時に
「この番組のスポンサーはキャノンだぞ」と言われてたやつと混ざってるとおもう
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:12:26.80ID:sU/1R0tT0
永田は長戸と対戦した当時26歳だった
昔の若者は老けてたな
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:12:42.27ID:RAkVaFzu0
>>245
広さなら東京
密度ならニューヨークかな
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:12:50.82ID:84hLfVto0
大学のクイズ研究会って
今でも有るのだろうか、
有るのならどのような
活動をしてるのだろう
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:12:54.28ID:nSAjI+E00
>>227
その問題(第2回)って1978年だぞw
よく覚えてるな
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:13:11.63ID:nQe5Vahf0
敗者の罰ゲームがモハメッドアリをも破った
名チャンピオンのジョーフレイジャーとの
スパーリングに、高島忠夫さんが
何が罰ゲームですか! 伝説のチャンピオンと
スパーリングができるなんて大変な名誉だ
みたいなこと言ってブチ切れたのが
印象的だった
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:13:16.12ID:iR5F2b3u0
>>235
平成初期だけどやってたよ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:13:37.99ID:ziu+caTy0
>>236
インターネットのせいで色んなコンテンツが終わったよな
TV自体も終わってる
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:13:42.19ID:aw3s18+w0
>>263
ニューヨーク州はむちゃくちゃ広いよ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:13:46.90ID:lLoy6RSb0
>>240
十三(じゅうそう)のおっちゃんな
子供の頃はかなりのおっさんに感じたが
今見るとこれで30代かよと衝撃を受けた
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:13:50.04
>>1
12回大会
イグアスでの罰ゲーム
敗者がボロい舟で帰国する罰ゲーム

敗者の女性が川を舟で漕いで行くシーンを撮影して終わらす予定が…
国境警備隊の船が高速で近づき威嚇発泡され拿捕!

密入国の疑いで警察に逮捕されてしまうアクシデントw(そのまま放送された)

その後スタッフも警察に行き事情を説明したが
クイズで旅行してる番組を信じてもらえず、番組のスタッフTシャツをあげたら理解してくれ無事解放されたw
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:14:19.29ID:85fEgA3G0
買っても地獄負けても地獄
知力体力鳥の糞
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:14:41.47ID:xZngiE8P0
土曜日の昼のイメージがある
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:14:42.17ID:RAkVaFzu0
>>247
それ系の罰ゲームで敗者が予期せぬところに行っちゃって、警察だか国境警備隊に捕まって大変なことになったよな 放送したのかは知らんけどw
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:14:51.98ID:ziu+caTy0
>>264
大学同士でクイズ大会開催してるんじゃね?
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:14:54.83ID:/vZQuThO0
そもそもクイズ番組にやらせって必要あるのか?って話だけどな
やってる番組ももしかしたらあるのかも知れんけど全部が全部台本やらせとか言ってる奴は頭おかしい
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:15:25.19ID:84hLfVto0
>>258 >>263
マンハッタン島も狭く
そんなにでかくない
とはよく聞きますね
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:15:51.04ID:kUPYC9g10
福留の質問が味わい深かったなあ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:16:00.92ID:BrdR3ExD0
>>236
兼高さんって1ドル360円の頃から、世界旅してたからな
自分で8ミリカメラ廻してた時もあったし
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:16:16.28ID:nSAjI+E00
>>239
それ第6回第1問「自由の女神は送り主のフランスのほうを向いている」と
第7回第1問「自由の女神のお返しにアメリカの人々もフランスに自由の女神を送った」が混ざってるw

「自由の女神と西郷さんは同じ方向を向いている」は第8回第1問
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:16:17.63ID:Kg1FaMPD0
>>263
つまり大阪みたいな?
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:16:25.62ID:rj6SEncC0
1986年、結果的に後楽園での最終問題になったビートルズの問題で落ちて、あと一歩で成田にいけなかった悔しない思い出
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:16:44.81ID:QQl5hIbJ0
決勝戦まで来るともう寂しい気持ちになるんだよな、祭りが終わっちゃうような、なんとも言えない気持ち。
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:17:12.03ID:7cSLQ+Xp0
後楽園球場からすぐに羽田に行くんだろ?
バブル期とはいえ、そんな簡単に会社が休めるものなのか
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:17:15.51ID:lLoy6RSb0
>>253
どてらいやつ山下さんだな
ナイスガイだったわ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:17:18.70ID:RAkVaFzu0
>>269
州としては広いけど、ただの田舎やん
空港までNJトランジットで行った時、のどかでびっくりしたよ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:17:34.17ID:2/k1GfyI0
テープの時代でカメラを一切止めないって、どんだけ贅沢な使い方なんだよw物凄い予算を組まれていたんだろうな。
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:17:35.58ID:rj6SEncC0
>>288
悔しい
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:17:36.38ID:fOsQ8Nz40
そういえば、優勝の商品で
組み立て式の飛行機ってのがあったな
あれって実際に飛んだのか?
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:18:02.94ID:QcQ+sp6t0
金曜日の朝の学校はこの番組の話題で持ち切りだったもんなあ
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:18:12.12ID:QQl5hIbJ0
>>292
勝ち進んだせいで会社を辞めた人がいたような、稲川さんだっけ、んで優勝したような。
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:18:13.09ID:2nIm+1+s0
ウンコは、「ウンッ」と言ってするのでウンコと言う





正解は〇
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:18:25.49ID:bk2lnOVI0
>>109
潜水艦とかあったな
あれを粗大ゴミにしないで済むくらいの環境なら自前で買えるだろとw
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:18:26.07ID:/vZQuThO0
そういや冒険少年全然やらなくなったな
クソ組織BPOが擁護してくれたのにねw
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:18:57.60ID:ziu+caTy0
>>292
学生が台頭するわけだよね、会社辞めてジャンケンで負けた人もいたな
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:18:57.96ID:8bAwegCW0
>>289
むかしはテレビしか庶民の娯楽がなかったから
夏休みのゴールデンタイムなんか視聴率がすごかったんじゃないの
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:18:58.90ID:1lPHrWj20
アリゾナの砂漠でインディアンに拉致される罰ゲーム
小学生のワイは「演出」を知らないから、怖い番組やなぁ、と怯えたぞ
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:19:09.03ID:XEsvXl+A0
>>292
羽田は1回のみであとは成田だね
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:19:20.28ID:zBis8LiB0
4週くらい引っ張ってたけど、前半の予選の方が面白かった
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:19:23.58ID:H+KQt5ld0
>>125
昔敗者復活戦で、名古屋でパチンコして玉が出た人が復活みたいに、パチンコで予算金額捻出した人が行けれるようになったらいいかも。
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:19:53.47ID:nSAjI+E00
まあ「歩いて帰ってもらいます」「ボートで帰ってもらいます」みたいなのは
2,3時間やってもらって後はちゃんと空港から飛行機で帰国してるけど
そんなことは当然のこと

それを「やらせ」とかいうやつがいてTVはつまらなくなったな

「機内ペーパークイズで落ちた人はグァムの地を一歩も踏むことなくお帰りいただきます」
っていってたけどまあ出国手続きとかあるから実際は1泊してるんだけどそんな野暮なことはいいっこなしw
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:20:01.50ID:Kg1FaMPD0
>>290
今はテレビであんなん味わえないな
ドリフのジャンケンの盛り上がり方も異常だった
ジャンケンですよ?
なんだったんだろうね、何が違うんだろう
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:20:16.63ID:gPJXIsc70
>>267
それなら卒業してたな。
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:20:20.41ID:RAkVaFzu0
>>301
ドーム予選で問題と問題の間(カメラは止まってる)にマイク越しにスタッフ怒鳴りつけてたのは見たw
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:20:28.66ID:Q96Oxxt50
お笑いウルトラクイズに台本が無かったのは有名な話
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:20:45.53ID:tS5+pBXD0
>>252
田川さん亡くなられたの?
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:20:46.73ID:Y5y/fEeL0
近年の高校生クイズがかなりウルトラに近くなってたけど
もう一回ぐらいできんもんかねえ
留さんほどの名司会はいないかもだけどさ
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:20:58.00ID:QQl5hIbJ0
罰ゲームで砂漠から一人で帰るってのに、ガラガラヘビに襲われたとき用の手術キットをもらったりしで、本気で信じてたわ。
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:21:01.91ID:nSAjI+E00
>>292
そんなわけないだろw
洋服の用意とかどうするんだよw
後楽園の予選が8月中旬

成田のジャンケンは9月2日頃
3週間程度の時間がある
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:21:29.28ID:RAkVaFzu0
>>292
休めなくて辞退する人も多いので、補欠をたくさん用意してた
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:21:30.59ID:BWtOOaTI0
メイナードファーガソンとメイシオパーカーの曲使われてたよね
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:21:33.48ID:AX4SBhnv0
>>310
木曜日、ってのがまた良かったよね
次の日に学校で絶対に話題にあがってた
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:21:41.52ID:GXL2/goV0
>>317
自転車の当て逃げ事故だったかな 犯人まだ捕まってなかったような
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:22:04.60ID:01Yer8sZ0
大声クイズで変な事言わされてたよな
走りながら大声クイズとかもあった
鬼かよよ
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:22:28.81ID:pUAmakze0
クイズ研が出てからつまらなくなったと言われてるけど、むしろガチ勢が出てきてくれた方がハイレベルな戦いが見られて好きだけどな スポーツでもプロ同士の戦いの方が面白いのと同じで
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:22:31.25ID:kUPYC9g10
毎週日本にテープ送って編集してたの?
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:22:38.63ID:ziu+caTy0
>>317
自転車にはねられてしばらく意識不明のまま亡くなられた
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:22:46.49ID:nSAjI+E00
>>288
たぶん1986年じゃなくて1987年の間違いだな(第11回)
東京ドームができるのは1988年
ビートルズの問題は4問めくらいじゃなかった?
それが後楽園の最終問題ではないよ
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:22:52.66ID:Y5y/fEeL0
ルート紹介のBGMとナレーションが好きでな
子供心にめっちゃ盛り上がってたわ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:23:23.03ID:27swxd/50
クイズ番組をつまらなくしたのは大学のクイズ研だよなあ

つまんねえ奴ら
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:23:38.38ID:/iZHnpa30
鳥人間もだけど、人気出て長期シリーズ化するとガチ勢ばかりになって毛色変わるからなぁ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:23:49.30ID:pkAkF1E50
これ編集でカットされてるけど
誰も答えない問題すげーあるって
言ってたな
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:23:53.21ID:Q96Oxxt50
元々は素人参加番組でスタートした鳥人間コンテストやアメリカ横断ウルトラクイズは
ガチ勢が場を荒らしたせいで衰退していった
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:23:55.40ID:lLoy6RSb0
>>302
9回の伊澤さんは途中で会社クビになってた
日本テレビに彼を欲しいって連絡がたくさん来たらしいが
本人は断ってた
準決勝まで残って頭の回転も早そうだしコミュ力も高そうだし就職には困らんだろうな
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:23:57.37ID:kYXcXIcY0
ハドソン川に置いていかれた敗者は今どこにいるんだろう
浮き輪で泳いでたな
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:23:59.97ID:4zQeZ+YT0
>>32
ブッチャー
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:24:28.87ID:nSAjI+E00
>>329
ウルトラクイズの海外ロケは9月
放送は11月
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:24:29.54ID:2nIm+1+s0
>>289
テレビは絶対的な娯楽であるとともに「無限の可能性」があると、まだかろうじて?信じられていたんじゃない?
作る側も観る側も

なんだかんだで時代が大きく味方した番組だよね。
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:24:39.50ID:fi2thXfD0
>>333
「そして決勝ニューヨーク・・・!」
高島忠夫は名司会者だった。
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:24:45.77ID:aw3s18+w0
>>294
東京も八王子まで含めたらかなり広いけどね
相模湖の手前あたりまで東京だもんね
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:24:52.10ID:gPJXIsc70
>>328
NHKののど自慢にプロが参加してきて楽しいか?って次元の話だと思うがな。
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:25:04.08ID:ziu+caTy0
>>328
それはこの番組をクイズ番組として見るかバラエティ番組として見るかによって意見が分かれるね
俺は白熱の13回もバラエティ要素が強い9回もどっちも好きだけど
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:25:36.54ID:nE8Id8Ts0
運の要素がでかいからな
TBSはギミアブレイクで史上最強のクイズ王決定戦とかやってたなあ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:25:52.90ID:1lPHrWj20
OPのトランペットの神曲を
テレビの前にラジカセを置いてカセットに録音した
大学生になったら、フィーリングカップル5vs5とアメリカ横断クイズに
出るのが夢だった
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:25:56.09ID:/iZHnpa30
>>328
そのかわりほぼ固定面子になっちゃって変り映えしなくなる罠
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:26:35.24ID:2MENltNB0
>>344
俺もその3人だけ。永田って優勝してなかったんだな
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:26:50.73ID:RAkVaFzu0
>>346
早押しで間違えずに10問正解した優勝賞品がハワイだった時代に、50人もグアムに行けちゃうなんて当時としては破格だったからな
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:26:51.70ID:ixVR380R0
第15回のドミニカの新大陸獲得クイズって、
あれ、有力候補の能勢、大石コンビをみんなして封鎖してたけど、
実は能勢大石こそ先に抜けさせて弱い奴を封鎖させておくのが実は正解だったけど、
強い奴を落としたくてみんな余裕がなかったんだろうな
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:27:10.24ID:Fit7SLNv0
>>179
準決勝だったかで負けて、ボクシング元世界ヘビー級チャンピオンの
ジョー・フレージャーと対戦ってのもあったね。
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:27:17.93ID:i1xF3yJj0
子供心に負けたらそのまま置いてけぼりにされてると思って怖かったな
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:27:26.08ID:jpCLKQtJ0
負けた人は手漕ぎボートで日本に帰らないといけないとかやってなかったっけ
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:27:32.86ID:nSAjI+E00
>>340
第1回の決勝からしてガチクイズ屋の対決だったけどね
準決勝が終わった後に松尾さんが「彼女(藤原さん)のほうが優勝が1個多いんですよ」といってたな

当時はクイズ番組での優勝経験が5つや6つはあった時代
クイズ番組がいっぱいあったからね70年代は
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:27:41.65ID:Q96Oxxt50
一般人の素人が参加できるクイズ番組ってもう残ってないよな
パネルクイズアタック25も終了するし
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:27:44.74ID:2giyBni+0
ゲリラ松本という人だけ覚えている。匍匐前進していたような。
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:27:49.44ID:2nIm+1+s0
「巨大なコンドームマシン」をヒントに
こけし と解答した13回の阿部さんは、台本じゃないよなw
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:28:01.72ID:o0wQuvwj0
>>73
さすが早稲田
「種子島に鉄砲が伝わったとき何丁伝わったか?」
という入試問題を出すだけはある
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:28:03.29ID:13moXGx+0
グアム行きの飛行機でペーパーテスト受けて、成績下位者がその飛行機で成田に戻されるのが印象に残っている

本当に合格者だけがイミグレ通過したのかな
全員成田から出国審査したのに、不合格者はどこへも行かずに帰国?
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:28:06.20ID:lBcSIjx/0
飛行機でのペーパーテストはガチ感あったな
純粋に知力勝負で出来る人だけ選抜していくという
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:28:22.31ID:nE8Id8Ts0
敗者は、砂漠に一人置いてきぼりにして、ヘリから空撮とかしてたもんな
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:28:32.01ID:K2R9Elyw0
>>302
ワイが高校生の時、非常勤講師の先生が、バラマキクイズまで進んだけど
学校はクビにしなかったよ。
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:28:32.07ID:gPJXIsc70
>>346
関係ないけど、「ルーツ」とか「SHOGUN」みたいなドラマとか。
なにかがあったな。今はテレビなんかさっぱり見ないが。
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:28:54.64ID:aw3s18+w0
もう再放送は難しいのかな
あのまま毎週放送すれば今でも人気になると思うけどな
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:29:16.27ID:KOo/5gr60
>>236
旅行なんかはネットで一気につまらなくなった
特にスマホが普及しだしてから

今でもスマホ持たないで旅行できるけど昔ほどカオスさが無い
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:30:14.11ID:nSAjI+E00
>>364
3/27からBSで復活する
新設されるジャパネットチャンネル
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:31:18.24ID:v9gI6Wn90
成田の敗者が飛行機で名古屋行くのが面白かった
最後はパチンコニューヨークだっけ
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:31:22.79ID:kUPYC9g10
世界最大の両生類は?
カールセル麻紀〜!
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:31:54.20ID:nSAjI+E00
>>355
ウルトラクイズはドームの○×を抜けるのが困難なので初期はともかく
後期でドームを2回抜けた人はほぼいない(数人はいる)
長戸さんも優勝した回以外はすべて○×落ち
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:31:55.43ID:1dquCpUa0
ほー
その頃はテレビ局もまともに番組に取り組んでたんだな
最後の勝者と敗者の話は確かにそんな雰囲気だった
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:32:02.50ID:jr58MVBc0
高島忠夫
石川牧子
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:32:29.56ID:+Tyg8LQp0
素人参加型に台本は不要
今の恋愛やらドッキリ系は台本ありきで
つまらない。
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:32:34.57ID:nSAjI+E00
>>365
松原な
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:33:19.12ID:gPJXIsc70
>>381
ただ、真剣なのはこっちにも伝わるのかもな。
ザ・ベストテンなんかもなんか訴えるものがあった。
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:33:31.13ID:R1myH0bz0
バラ撒きクイズ面白かった
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:33:43.20ID:/2/ta4x+0
ウルトラクイズなんて完全ヤラセやん
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:33:55.41ID:nSAjI+E00
>>368
>>312

実際は1泊してる
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:34:13.70ID:01Yer8sZ0
じゃんけんを回避した回無かったっけ?
じゃんけんやるやらないの攻防盛り上がってた記憶あるわ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:34:30.58ID:gimDwsgk0
素人にあんな番組よくやらせたもんだ。
いまじゃ高校生クイズが精いっぱい。
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:34:37.64ID:/vZQuThO0
まあどっちにしてもこんな金かかりそうな番組もう二度と作れないだろうなって事だけは間違いないw
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:34:40.48ID:pEF0ftpD0
>>394
これをなんと読む!
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:34:59.64ID:alaF5OAU0
SODも2010年頃までは本物素人が出てた
その後は規制が厳しくなり、素人も時間停止モノもヤラセばっかりになってしまった(´・ω・`)
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:35:08.45ID:KOo/5gr60
今だとニュースとかでチラッと映った素人にネットでここまで酷いこと言えるのかってコメントが沢山付くからな
テレビに出る事がデメリットの方が大きい
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:35:24.15ID:nSAjI+E00
>>369
あれだいたい50人のうち10人くらいが落ちるんだけど落ちる人はだいたい全部マークしない人らしい
3択を蛍光ペンで塗っていくのでわからなかったら1番でも2番でも全部塗ればいいんだけどね
そういうことすらしない人もいる
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:36:00.67ID:13pkH+4l0
>>36
森田さんの時だな

チチカカ湖なつかしいな
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:36:04.01ID:Kg1FaMPD0
>>402
テテテン
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:36:05.08ID:83+ajL5p0
おもしろかったな
国内でいいからまたやればいいのに
あと風雲たけし城とか
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:36:21.11ID:jOQBvq/F0
空港のじゃんけんで勝つ度に喜んで2連勝のあと3連敗したオバちゃんが印象に残ってる
なぜか敗者復活でゾンビみたいに何度も復活してた
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:36:24.33ID:ziu+caTy0
>>399
第10回だけ腕相撲だった
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:36:36.21ID:xZngiE8P0
>>364
毎週レギュラーではなく季節物だけど高校生クイズがある
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:36:50.61ID:1lPHrWj20
コロナが収束したら、また素人参加型クイズ番組を復活して欲しい
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:36:57.14ID:Fit7SLNv0
>>364
一般のクイズ番組は広く浅くだったから、クイズ研究会がつまらなくしたのはその通りだと思うが、
フジテレビの「カルトQ」は、その点面白かったな。
視聴者が全然答えが分からなくても楽しめたクイズ番組だった。
いかにクイズ研究会でもカルトQだけは優勝出来なかったと思う。
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:37:03.04ID:6aYR877N0
まだ海外旅行が珍しく
ニューヨークにあこがれてた時代
しょぼい時代だったんだなw
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:37:09.55ID:8bAwegCW0
>>345
○✕クイズって夏休みの最後のほうに生放送されてなかった?
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:37:15.97ID:nSAjI+E00
>>389
実際は自由の女神が改装中でロケできないのでじゃあパリにいこうってなって
シラク市長に一役かってもらったんだけどね

それにしてもロンドン行ってパリいって決勝戦はエッフェル塔の前って…
第9回はすごいわ
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:37:21.62ID:HeraVkVi0
>>374
非常勤講師の先生だったからクビにならなかったんだろうな。
担任持ってたら即クビでしょう。
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:37:54.47ID:1dquCpUa0
というかみんな良く覚えてるな
それ程までに伝説の番組だったんだなぁ
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:38:11.22ID:0VxXP5fy0
勝てば天国、負ければ地獄。知力・体力・時の運。早く来い来い木曜日。
史上最大第〇回ウルトラクイズでお会いしましょう。
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:38:30.55ID:Jaxt1cYI0
後楽園球場最後の時に参加したけれど、1問目で間違えて外野席からスタンドにおりられなかったわ
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:38:44.31ID:13moXGx+0
>>396
わぁ、聞きたくなかったよ(´;ω;`)
子供ながらに感情移入して、こっちまで悔しかったのにw
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:38:55.26ID:nSAjI+E00
>>417
ウルトラクイズが生放送ってww

たぶん違う番組
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:39:16.51ID:8bAwegCW0
>>392
始まったのはバブル前とおもうけど、
円高不況とかもあったけどまだ企業に余力があった。
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:39:20.20ID:AzaTVUnI0
>>404
決勝戦で鼻くそがメチャクチャそよいでた人がいたけど
今だったらネットでいじられていただろうな
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:39:26.99ID:UOanlZFS0
寒い冬の夜は 温かいお風呂

「入浴に行きたいか〜!」
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:39:35.56ID:HeraVkVi0
ウルトラクイズもズームイン!!朝!も
福澤朗アナウンサーが終わらせた番組
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:39:54.72ID:nSAjI+E00
>>425
まあ「グアムの地を一歩もふまずお帰りいただきます」って無理だからねw
そのへんは大目にみよう
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:40:05.81ID:pVcNEWP10
どこかの砂漠?荒野?地帯でのクイズで敗者は檻に入って一晩放置野宿の罰ゲーム
みたいな回があったけど、ホントに野宿なんてしないでさようなら〜、って言って
みんなと別れて置き去りの遠景のままCGの夜に変わって犬の遠吠えが流れて
罰ゲーム終わりみたいなをうっすら覚えてる

出来そうな罰ゲームはある程度やってもらっただろうけど
命に関わるような罰ゲームはやったフリで終わりでしょ
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:40:25.69ID:ziu+caTy0
>>426
記憶が曖昧だけど今世紀最後の決勝〇×は生だったかも
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:40:43.44ID:RAkVaFzu0
>>406
残り1割を見たいw
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:40:47.98ID:nSAjI+E00
>>428
始まったのは1977年
バブル前
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:40:55.65ID:Mddazy6R0
ルート紹介が曲も含めて本当好きだった。今年はどんな所に行くんだろうかって。
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:40:56.64ID:Kg1FaMPD0
>>430
銭湯横断ウルトラクイズいいね
バラマキで風呂から、いちいち着替えて
外に取りに行く
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:40:58.17ID:ixVR380R0
>>380
酒井さんも可愛かったけど、
もう一人勝ち残った女性の人いたよな
名前忘れたけど
あの人好きだったな 可愛かった
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:41:03.90ID:SxgSGk1e0
確か第12回は出場者同士が後に結婚してたな
見てみたら男は準優勝者で女は何でこの人を選んだというくらいアメリカ大陸まで残っていた中で一番ブスの人だった
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:41:24.22ID:xZngiE8P0
もしいまアメリカ横断ウルトラクイズみたいなのがあったら解答者の過去の経歴とか根掘り葉掘りネットにさらされちゃうんだろうな
で、ツイッターやらインスタやらで問題発言がひとつふたつあればあっという間に炎上
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:41:25.89ID:Fit7SLNv0
>>410
名前を覚えてないが、Mr,マリックのハンドパワーを描いたTシャツを着て敗者復活戦から
決勝まで勝ち上がった解答者がいたよね?
決勝ではハンドパワーに頼らない、とばかりにシャツを脱ぎ捨てて敗れてたが。
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:41:37.84ID:E+2FFHJI0
コロンビア┗( ・´ー・`)┛
0446名無しさん@
垢版 |
2022/02/23(水) 19:41:43.93ID:UytoiN7s0
夜中、ホテルの室内で抜き打ちクイズを開始しようとしたら
女性挑戦者が夜這いと勘違いして部屋に中々入れてもらえなかった話が好き。
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:41:44.24ID:ziu+caTy0
>>441
平田さん
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:41:52.45ID:8bAwegCW0
>>410
そのひとかどうかわからないけどたまに主婦みたいなおばちゃんが
いて飛行機に乗るところらへんまではいってたとおもう、
ずっと勝ち進んでいったら子どもとかどうするつもりだったんだろうw
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:42:00.46ID:55mvYj1V0
普通の素人がテレビに出てた時代だから面白かった
今テレビに出たがるのはアレな人しかいないから台本が必要
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:42:11.54ID:QBMnuImp0
80年代の映画観るとニューヨークに憧れるのも解らんではない
今のニューヨークには魅力感じないけど
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:42:17.55ID:ziu+caTy0
>>444
永田さん
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:42:23.81ID:ugAUIqOo0
>>2
そうでもない
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:42:38.28ID:nSAjI+E00
>>435
それは生だけど夏休みの終わりではないな

今世紀最後は11/23放送だったから
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:42:38.46ID:xZngiE8P0
>>451
永田さんは覚えてるわ
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:42:44.66ID:2HqktJsH0
早く来い来い木曜日
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:42:50.45ID:IxX1svWW0
「聞いてないよ!」とか言って紐がついてて引っ張ると脱げて裸になる服着てるじゃねーか
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:43:00.86ID:4wjLt4G80
お笑いウルトラクイズのオウムコールだけはガチ! w
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:43:04.30ID:pEF0ftpD0
決勝のヘリでパンナムビル屋上に移動するシーンが大好き過ぎて、初めてNYに旅行で行った時にヘリ観光をして気分に浸った
頭の中には007パクリ音楽が流れまくり
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:43:14.90ID:Kg1FaMPD0
>>444
マリックと言えば記憶術だな
記憶術を伝授してからスタートする奴
あの記憶術を知りたい
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:43:36.78ID:gPJXIsc70
>>424
牧子じゃなく眞子だからな。
試験に出るから間違えないように。
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:43:37.92ID:HID4xRVb0
編集はあったけど台本は少なくとも出場者にはなかったよ
俺が行った時だからそうじゃないときは知らないが
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:43:44.21ID:+xt2jXE70
バブル前だったから
アメリカに旅行すること自体がまだ憧れの対象だったな
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:44:06.44ID:nSAjI+E00
永田さんはこのあと20時からニコニコのクイズLOCKOUTに出る
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:44:20.69ID:6ywNHKym0
>>170
末期では○×素人の落とし方も含めクイズ研に攻略されて
成田の時点でクイズ研の合同合宿と化してた。
ほとんどが顔見知り、
ほんの数人の素人もその輪に交わりにくくなり
人間ドラマ要素が皆無になった。
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:44:47.87ID:+jdp8iGM0
>>220
昭和49年生まれは参加資格ゲットした前の年で終了。
1ヶ月生きていけるだけの金は残してバイト辞める気満々だった大学1年の俺。
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:44:50.51ID:gPJXIsc70
>>459
俺なんかパンナム機乗っただけであの音楽が脳内を流れたが。
・・・今パンナムあるのか?
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:45:06.96ID:ES/n6wrj0
高校生クイズは三年連続で出れたけど
ウルトラクイズは最期の年だけ出場チャンスあって申請したけど
パスポート取得が間に合わず結局参加できず
ほんと心残りだ
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:45:13.74ID:Fit7SLNv0
>>433
>出来そうな罰ゲームはある程度やってもらっただろうけど
>命に関わるような罰ゲームはやったフリで終わりでしょ


いつだったか、敗者のバンジージャンプはさすがに止めてたね。
当時はバンジージャンプ=危険だと思われてたんだな。
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:45:22.50ID:CxkpH+Vv0
確かに落胆する敗者をずっと追い続け、余計なナレーションを付けずに「(挑戦者名)帰国」とスーパーを付けただけだな。
逆に勝者は変な商品を与えて笑い者にw

勝者ばかりが正義ではなく、そして世間がまだペーソスを受け入れていた時代
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:45:28.72ID:P6BDfnzg0
たしか油田が優勝賞品で当時はすごいって思ったけど埋蔵量たいしたことなかったんだろうな
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:45:46.73ID:Kg1FaMPD0
>>473
あ、小賢しいガキだ
ぶん殴りたい
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:46:09.34ID:mSZHi+hQ0
なんか壮大に苦労した割に
木はやるからログハウス自分で組み立てろとか
ショボい水上スキーとか

優勝商品が罰ゲームみたいなマジ報われないものだったのは覚えてるわ
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:46:41.38ID:Fit7SLNv0
>>451
おお、あれが永田だったっけか。
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:46:42.86ID:6ywNHKym0
>>454
冬虫夏草だったな
ブログのタイトルやハンドルネームにしてた。
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:46:43.80ID:VgeEMxcB0
イカダもらって西海岸から日本へ帰る、みたいなやつ、子供心に信じてた。アホだったと思う
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:47:01.33ID:nSAjI+E00
>>467
それでも○×を抜けるのは困難だよね?
第16回の○×は長戸さん、永田さん、能勢さん他多くのクイズマニアが落ちてるし

立命館のクイズ研に入れば○×は抜けれると勘違いしてる人もいるが
第14、15回は通過者0
16回でやっと2人だった
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:47:41.19ID:ooZC14dF0
風船か何かに問題つけて走って拾いにいくクイズが
体力ない人ゼエゼエ言ってて可哀想だった
そういえば太った人が最後の方はいなかった記憶
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:47:58.78ID:n2D5cF/D0
>>1
福留に殴られた素人がいたのかどうか
そっちの方が重要な問題やろ
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:47:59.27ID:EpE77eMf0
今だったら番組作るの厳しそう。スマホあるし最初の問題とかすぐ調べられる。
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:48:08.57ID:RFta2la+0
スタッフの狙い通りってのはあったみたいよね コンボイクイズで長戸永田を最後尾にしたり
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:48:20.62ID:6ywNHKym0
>>477
優勝賞品は毎度のオチみたいなおまけ要素
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:48:41.43ID:Kg1FaMPD0
>>477
出るの確認してたな
ああいうのは、経費とかどうなんだろう
委託しとけばいいのかな
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:49:38.71ID:ziu+caTy0
問題「刑務所の囚人でも、働かせ過ぎると労働基準法に引っ掛かる。〇か×か」

この問題9割の人間が間違えると思う。13回チャンピオンも間違えた
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:50:27.00ID:2HqktJsH0
出場出来る年齢になったら絶対に出ようと思ってたが、その年齢になった頃にはウルトラクイズ終わってた
そんな40代w
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:50:39.31ID:6ywNHKym0
>>486
携帯すらなかった時代は
百科事典持参だったり、問題発表直後に公衆電話にかけこんだものだな
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:50:44.76ID:Fit7SLNv0
>>479
ラスベガスの土地とか、冷凍睡眠の権利とかあったね。
冷凍睡眠の権利を獲得した長尾がポツリ、「準優勝の方が良かった」は、今でも覚えてる。
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:51:47.06ID:eVQ3tCET0
>>256
ばばぁの店?
それともヘルス?
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:51:56.85ID:nSAjI+E00
>>495
長尾って誰だよw
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:52:00.94ID:afYJOroc0
>>415
カルトQ復活させればいいのにな
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:52:19.95ID:U/vhVuA00
たけしのお笑いウルトラクイズは台本あったの?
人間性クイズとか
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:52:52.72ID:Hwx1xfZ90
このたび、数学界で長年の謎とされてきた『ファルコンの定理』を解いた、アメリカの数学者コンビの名前をフルネームでお答えください
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:53:12.80ID:LM2D/a7h0
スタジオの高島忠夫と石川牧子の進行も面白かった
あれこそ台本あったのかね
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:53:25.73ID:57e0kTq60
>>483
クイズ研は、ドームの時に正解と反対側に移るダミー班作ってたんだっけ。
コソコソついて回る一般参加者対策で
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:53:27.88ID:0gwTHvqy0
当時スタートレックとか知らなかったがテーマソング大好きだったわ
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:54:57.88ID:+xt2jXE70
>>470
ヒョーショージョー!
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:55:00.44ID:nAhDycIA0
今見返すとクイズそんなに難しくね?
けどもう一度このクラスの番組見たいわ
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:55:24.50ID:Fit7SLNv0
>>506
石川牧子アナ、グアムの○Xクイズに挑戦して泥だらけになってたことがあったな。
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:55:31.77ID:nSAjI+E00
>>507
長戸さんの間違いかな
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:56:13.95ID:d0BL/rmY0
敗者は、アメリカの大草原に置き去りにされると思ってた
命懸けなんだな、って
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:56:16.73ID:JPZ3KuqB0
>>1

福留は出題者兼現地レポーターで司会はスタジオの高嶋忠夫だろと言ってみるw
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:56:37.32ID:q0QKHJsz0
昭和57年か58年に国鉄職員のおじさんがいなかった?
勝ち進んでいたのに、体調不良でリタイアしてしまったような
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:56:44.53ID:ZfC5tG+i0
豪華な番組だな
素人にそこまで金かけるとか今では考えられない
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:57:01.38ID:fdhRuvh80
徳光さんが成田で
「アメリカはエイズの国だ!!」って叫んでいたっけ
今ならカットだよな
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:57:02.58ID:nSAjI+E00
>>506
そりゃあの部分はあるでしょう
ベストテンの司会だって台本はあったし
高島さんが「私は」っていうのを興奮して「あっしは」っていって
石川さんが「あっしwww」ってつっこむとかそういうアドリブはあったけど
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:57:25.82ID:EG5MqXMG0
>>521
昔は素人参加型が多かったないまやアタックすら終わっちゃうし
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:57:43.25ID:ziu+caTy0
>>511>>518
15回高橋さん
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:58:03.02ID:UOanlZFS0
>>492
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:58:04.76ID:6ywNHKym0
>>503
お笑いウルトラに限らず
ドッキリ系は事前に知らせておかないと
万一事故が起こったら訴訟問題になるから
全部台本
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:58:06.00ID:Fit7SLNv0
>>501
カルトQはプロレスがテーマの時に、ウッチャンナンチャンの南原が予選勝ち上がって出場してた。
実際何問か正解してて、プロレス狂だったのを初めて知った。
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:58:09.10ID:lLtcusHK0
ほんとに小さい頃結構楽しみに見てたよ。どんどんメンバーのキャラづけがされてきて脱落していくなかにもドラマがあるんだよねえ
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:58:11.22ID:nSAjI+E00
>>514
ウルトラの早押しクイズはそんなに難しくない
NYとかになると難しいけど
だから家族みんなで楽しめた
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:58:25.70ID:UCkJrOv70

ジャストアモーメント
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:58:39.51ID:mMGKbSnk0
実は一番視聴率が高かった回は
クイズ研究会とかクイズ名人みたいなのが一切残らなかった、農家のおばちゃんとか千葉の牛乳屋さんとかド素人だらけの第7回だったんだよね。優勝したのは駅前旅館の若旦那。
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:58:41.82ID:LM2D/a7h0
知力体力時の運
勝てば天国
負ければ地獄
早く来い来い木曜日
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:58:45.36ID:KW0HFYx50
>>492
○やろ。元の7時間から8時間の懲役時間の改訂の審議とかニュースでやってた(労働基準法の上限)
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:58:46.30ID:p1stwT2z0
>>492
雇用関係がない刑務作業も労働基準法の対象なのか
調理担当の人は一日の作業時間が長くて時間不規則で重労働で過酷な代わりに
刑期が短くなるというけど36協定とかどうなってんだろw
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:58:51.02ID:WHmd19D40
台本があったかどうかじゃなくて ズームインていいながらスタッフ足蹴りしたかどうかが問題だよ 福留わ
階段の踊り場でスタッフ 蹴ってたかどうか 福留わーー
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:58:56.04ID:EG5MqXMG0
今グリーンチャンネルとかで違法ダウンロードの啓発cmで
マルバツクイズやってるよな正解はどっちも罰でどっちに飛び込んでも
泥だらけっていうオチ
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:59:20.71ID:GmZj5nxj0
自分が参加したら絶対成田のジャンケンで落ちるって自信があった
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:59:32.29ID:9pnb7LuB0
能勢さん、コミケで何度か見かけたな
リュックに「東京直行」の旗つけてたw
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:59:37.31ID:SxgSGk1e0
敗者の味方の徳光が成田で勝者を乗せた飛行機が飛び立つのを見ながら「アメリカはエイズの国だ」と敗者達とコールしてたな
今ならアナウンサー辞職に追い込まれるレベルの発言
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:59:40.11ID:ziu+caTy0
>>527
さあ〇へ行った〇へ行った〇へ行った、元気よく

ドロンコですw
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:59:51.94ID:d+a58BHy0
素人参加番組はやらせはさすがになかったんだな
暴露されたらまずいし
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:59:52.64ID:57e0kTq60
>>526
高橋さん、13回のドームで落ちて徳さんだか
赤信号の渡辺さんをハンマーで叩いてたよね。
「バカ〜」とか言ってw
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:00:06.73ID:UOanlZFS0
>>528
「さて、最後の問題です!この問題に正解しますと2万ポイントです!」

「今までのは、何だったんだよ〜!」
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:00:13.71ID:Fit7SLNv0
>>516
ああ長戸か、文句が多かった印象もある。
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:00:15.40ID:L6PYhR1f0
9回準優勝の人が好きだったなー
リクルートの人でヤリガイくんとかバカガイくんとか言われてた
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:00:17.36ID:WHmd19D40
ズームインいいながら 画面がアップにナルド同時に スタッフ脚蹴りしてた 福留だぞ
台本話も しんじられんなーーー
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:00:38.39ID:wIek3YrT0
大学生になって初めて参加したのは、良い思い出。ドームで負けたけどグランドに降りて○×ボール持てたし。

でも番組終わって一回しか参加できなかった。
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:00:47.69ID:b7yleCZk0
長戸帰れー!!
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:00:54.67ID:5yIwkFu20
罰ゲームが本当か嘘か知りたい
アメリカかどこかの知らない土地で歩いて帰れってやつとか
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:01:08.23ID:ziu+caTy0
>>537>>538
答えは×
あんたらもドロンコ
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:01:39.31ID:WHmd19D40
ズームインていいながら スタッフ脚蹴りくらわしてた 福留だぞ 
台本あるだろ 
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:01:49.36ID:ziu+caTy0
>>552
秋利帰れー!!
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:02:03.60ID:5Ktq0elz0
ウルトラクイズの醍醐味は罰ゲーム
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:02:24.30ID:O2W+c5G00
おれまで比較的ふざけてた感あるのに
飛行機での筆記テストで急にシリアスになるところ好き
トメさんがひそひそ声で問題いくつか読むのとか
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:02:37.49ID:WHmd19D40
台本あるだろ 吉本の東大のやつの 回答とか 
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:03:17.58ID:vGhu1TJu0
俺が新婚旅行でエンパイヤステートビル行ったのは
完全にウルトラクイズの影響です
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:03:25.23ID:WHmd19D40
クイズ番組の東大のやつは 台本 に回答が書いてある
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:03:47.81ID:2wWr3Fgo0
長戸がピークだったな
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:03:49.31ID:5yIwkFu20
あのスタートレックか何かのテーマソング聞くとテンション上がるわ
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:03:54.07ID:aw3s18+w0
ドリフの全員集合みたいにそのままノーカットでアマプラに載せて欲しいな
絶対面白い
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:04:19.92ID:O2W+c5G00
ウルトラクイズが毎年始まると
もう秋だ、もうすぐ冬でそして今年が終わるって季節を感じる番組でもあった
秋の静かな夜にこれ見るのたまらなかった
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:04:28.11ID:WHmd19D40
ズームインて 言いながら スタッフ脚蹴りいれてた 人だぞ 福留わーー

台本ぐらいある 東大王とかのやつも 回答があるだろ?
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:04:36.70ID:/NGx435T0
>>215
あれの女版でザ・しごきとかもあったな
水着着てる女を両手両足縛った状態で体中に餌塗って
豚に舐めさせて我慢させるやつw
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:04:56.03ID:b7yleCZk0
当時は各大学にクイズ研究会が存在したが、クイズ番組が激減した今まだクイズ研究会は生きながらえているのか?
0571
垢版 |
2022/02/23(水) 20:05:24.86ID:O2W+c5G00
トメさんの素人弄りも職人技だった
死闘となんでそのまま泳がせたら絶対いやな感じになったり
寒いノリもするはずなのにそこきちんと抑えるんだよな
編集の技もあるんだろうけど
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:05:27.43ID:Fit7SLNv0
>>543
成田空港の敗者復活クイズで、正解者が出なかった人数分の航空券を
ヤギさんに食べさせてたこともあったね。
今、あんなことやったら抗議ものかも。
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:05:34.49ID:WHmd19D40
>>560
いまもや 東大王とか あやしーんだよね 台本が
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:05:47.22ID:UdxwCiLU0
>>71
機内クイズの300問はその人の得意分野と不得意分野を把握するためのものとか?
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:06:05.25ID:xZngiE8P0
>>524
きもっ
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:06:23.51ID:WHmd19D40
福留は スタッフ脚蹴りくらわしてた人だぞーー 台本ぐらいある
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:07:06.53ID:57e0kTq60
14回のトマト戦争
優勝候補の佐藤さん封じで、
お手つき覚悟で飛び込んだ小林さん
「分かりません」

福留さん
「分かんねーのに押すんじゃねえ!」

のやりとり今でも覚えてるw
留さん全体的に小林さんに塩対応ぽかった
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:07:14.08ID:nSAjI+E00
>>553
さすがにそういうのは2,3時間やってもらって終わり、ってのはわかるだろ?
それはやらせじゃない演出
こういうバカが増えたからTVがつまらなくなった
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:07:16.54ID:O2W+c5G00
蓮とミートではだめだったな
トメさんの回しが上手すぎてだれやってももう駄目なんだよな
凄すぎる人の番組ってその人ありきじゃないと成立しないってのはある意味厳しい
ホントはもっと見たかった

でもここでも言われてるけど回が進むと
いつも残るのどこ大学のクイズ研ってのばっかで
もしかしたら俺たちもいけるのでは?って幻想抱けなくなってしまった
セミプロの大会になって
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:07:16.88ID:1lPHrWj20
「スターまる秘どっきり報告」の小野ヤスシしかり
高島忠夫らも赤いジャケットに白いハット、スラックスは何か意味あんのか?
オリンピックの名残り?
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:07:19.63ID:ChiHI+vt0
権利関係が面倒で中々CSとかでの再放送が出来ない奴だね
一番最後の回のは権利関係をきっちり解決出来たらしくてCSでやってたな
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:07:26.02ID:Q+/XXbKm0
ニューヨークに行きたくない
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:08:08.06ID:p1stwT2z0
>>558
あの機内三択で各参加者の得意分野や苦手分野をスタッフが把握して
アメリカ本土上陸後のクイズバトルに利用してたんだってね
女性やキャラが立ってるテレビ映えする人に有利なジャンルの出題を増やし、
陰キャやクイズマニアの苦手な問題を多めに出すといった具合に
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:08:09.18ID:O2W+c5G00
ファミ劇で一時再放送やってたがまた見放送分やんないかなあ
思い出補正ではなく今見てもホント面白かった
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:08:19.23ID:CJjjfTg+0
子供の頃だけど
優勝者が冷凍保存権利取得して、
放送終了間際になぜか実際に
本人が冷凍保存される
シーンを
強烈に覚えてる
冷静に考えたらとんでもない企画だよな
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:08:57.75ID:ChiHI+vt0
>>569
男の方のザ・ガマンは知ってるけどそっちの方は全く知らないから、
速攻でフェミがクレーム付けて終わっちゃったかな
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:09:07.62ID:nSAjI+E00
>>581
第14回はクイズ研が残らなかった回だけどとめさん全体的にイライラしてるんだよな
そういうとこも含めて14回はあまり好きじゃない
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:09:17.38ID:AkMmmUif0
>>253
俺もこの人が一番印象にある
三十年以上前なのに凄いよねw
チチカカ湖もこれで覚えたわ
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:09:23.40ID:ziu+caTy0
>>581
あれはルールの不備だからね。1回休みにもマイナスポイントにもならない
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:09:39.26ID:O2W+c5G00
トメさんの素人弄りがホント凄いんだよな改めてみると
あくまで素人のキャラが出るようにしつつ主導権は自分が持ってて
語りかけるような優しい口調で相手の素を引きだし
でもちゃんとコントロールしてて
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:09:53.20ID:wIek3YrT0
出す問題を仕込むのはすべてのクイズ番組で行われることでしょ。
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:10:03.02ID:UOanlZFS0
>>104
乾浩明の『世界一周双六ゲーム』
三枝の『国盗りゲーム』
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:10:28.58ID:UdxwCiLU0
能勢さんたしか埼玉県庁の一年目で、
有給休暇とかの次元超えててえらいことになってたと聞いた
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:10:43.12ID:mz36otQi0
渡部健 TV完全復帰おめでとう!
トイレの事なんか水に流して再活躍だ!!
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:10:50.23ID:O2W+c5G00
びっくりすんのは全盛期ウルトラクイズの頃トメさん40代とかなんだよな
今見てもとんでもない職人芸に見えるけど

あと年齢の感覚も違ってて28歳の女性参加者のあだ名がおっかさんだったり
本人も受け入れてるし周りも普通にそう言ってるし
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:10:50.91ID:diXULpNf0
海外が身近になった現代だと南極横断くらいしないと夢見れないな
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:11:05.40ID:feR0cLM10
>>553
当時小学生だったけど、(さすがに無理だよな…。あとで車で迎えに来るだろうな)とは
思ってたわ
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:11:22.27ID:ziu+caTy0
>>591
そりゃ14回はアメリカを車で横断したらしいからな、かなり疲れただろ
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:11:29.21ID:+d3Ed9dw0
あの頃はロマンがあったな
しかし福留さんとか現場で普通にブチギレてパワハラ的な立ち回りしてそう
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:11:49.54ID:xZngiE8P0
>>582
逆じゃね?
>>553みたいな素朴な疑問がまかり通らなくなったからつまらなくなったんだよ
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:12:03.13ID:nSAjI+E00
>>535
翌年の第8回(1984)からHOWマッチが22時から20時になって裏番組になって
視聴率が10%も落ちたんだよね
第7回が視聴率がよかったのはHOWマッチが裏じゃなかったことも大きいかもね
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:12:18.30ID:+bzxDEo40
>>2
鶴見市場?
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:12:21.74ID:38XWpFLG0
>>252
田川さんの奥様、存じ上げているが・・・
長いこと連絡していないから、知らんかった
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:12:21.77ID:O2W+c5G00
s愛護決勝で二人がヘリで飛びながら会場向かって
そこにトメさんの流れるようなそれぞれの紹介にNGM
すげえ高ぶるんだよな

そんで最後はこれまで趣向懲らしたクイズだったのに
シンプルな早押し先に10門正解で勝ちってギャップ
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:13:01.82ID:nSAjI+E00
>>604
でも14回のバスで横断ってのはトメさんの希望だったんでしょ
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:13:28.26ID:O2W+c5G00
出演者の許可取るのが難しいらしいんだよなウルトラクイズの再放送
ファミ劇で数年前にやってたときは一生懸命許可取りに行ったらしいけど
あれから新作というか新しい再放送無いって事は他の回の人
行方不明だったりすんだろうな
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:13:33.97ID:MhxhStjj0
高校生クイズで当時サッカー部のユニフォームで西武球場へ行き、最初の問題で間違い。
西武園遊園地の無料パスをもらってみんなで遊んで帰ったいい思い出。
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:13:36.67ID:M9oFwXkp0
永田vs長戸は覚えてる
髭のおっさんがイケメンになったインパクト
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:14:22.88ID:1lPHrWj20
>>602
90年代に電波少年がユーラシア大陸横断、
南米〜アラスカ縦断の企画やっちゃったからねぇ…
夢のあるスケールでロケ企画ってもう難しいよ
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:14:30.62ID:KCog7h6B0
小室さんの場合はさ。。。町役場の役人とか、第二地銀の銀行員が
似合ってたんだよ。。。目立たず、役所仕事して、定時に終わる。

よりにもよって、内親王に目を付けるなんて。
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:14:31.55ID:YW5npS9p0
>>615
なるほどそれは難しいな
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:14:51.38ID:57e0kTq60
>>591
イライラ?は感じなかったがどことなく
社会人に肩入れしてるなあとは思った。
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:14:55.90ID:ul0GqA7m0
>>1
「あのハチマキ欲しい」
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:15:04.12ID:O2W+c5G00
今だったらワイプで右上に芸人やアイドルの驚き顔が写されて
でかでかとテロップで喋ってる言葉全部出たりすんだろな
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:15:25.52ID:vvwYWYjb0
>>615
たけしのウルトラクイズもDVDは一部モザイク処理されてる。
チョコボール向井とか
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:15:44.02ID:p1stwT2z0
クイズマジックアカデミーで永田さんと一度お会いしたかったな
決勝に進めてもそこでコテンパンにされただろうけど
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:15:48.88ID:O2W+c5G00
空港でのジャンケンもたまなんかったな
いつものジャンケンだろと思ったら小芝居で変化球入れてきたり
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:15:50.98ID:OG/DDNz00
当時子供だったワイにも緊迫感が伝わってきたなあ
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:16:13.25ID:qgMbx/Q30
色々やらせまがいの演出はあっただろうが、クイズ結果だけはやらせはなかったと思う、っていうか全員素人だからやらせする必要ないのだけど。
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:16:13.47ID:pEF0ftpD0
>>624
ハチマキ娘の頃、本当に面白かったよな
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:16:15.27ID:CJjjfTg+0
スレ流れ速くて驚く
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:17:01.71ID:KCog7h6B0
甘く甘く考えてたんだろうな。。内親王に近づいて結婚すれば、借金問題や
就職も世話してもらえる。。

こんな大事になるとは、予想してなかったんだろう。
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:17:15.45ID:O2W+c5G00
1度で良いから参加したかった
年齢制限クリアする前に終わってしまった
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:17:18.74ID:iE8rB6e50
西沢さんといえば森田さんと戦った10回だな
10回記念ということで北米ルートと南米ルートがあって北が西沢さん、南が森田さんが勝ち抜けてニューヨークで戦った記憶がある
西沢さんは今は作家になったんだっけ
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:17:58.53ID:rj6SEncC0
>>332
86年は間違いないよ、87年は新卒で働いてたから
ビートルズの前に「大相撲の土俵の仕切り線はペンキで塗られている」◯で正解であと一問と思ったら、問題やり直しになって結果あと2問だったのかな^_^
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:18:36.84ID:2wWr3Fgo0
日本横断でいいから復活させればいいんじゃね
ただクイズ研は人数制限しようぜ
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:18:47.84ID:DPg43Wbf0
この頃は「昨日ウルトラクイズ見た?」って当たり前に話してたな
今は趣味が多様化して共通のTV番組とかゲームってほぼなくなったが

娯楽は少ない時代だけど友達と話す共通の話題あるって結構楽しかったな
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:18:55.65ID:3aKK7o4Y0
準優勝の奴って無意味に自意識過剰だよなw
優勝した人はそんなこともあったな〜な思い出なのにwww
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:18:59.18ID:ChiHI+vt0
クイズに正解したらアメリカの州の名前を1つ言って、その州の人口だかを足して行って
一定の数字を越えたら勝ち抜けってのをやったときに、4人解答者が居た中で(なので準決勝かな?)
1人残ってた女の人がアメリカの州を全く知らなかったらしくてクイズに正解したものの
アメリカの州を全く言えなくて、しばらくしたらハワイ州って答えてて(番組が進まないから
スタッフがハワイ州を教えたのかね?)この女の人はその後全く答えずに脱落していったな

スタッフとしては、アメリカ横断ウルトラクイズなんだから準決勝に残るような人ならアメリカの州くらい全部言えるだろ
って思ってたけどまさか全く知らないなんてって感じだっただろうな
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:19:27.43ID:ixVR380R0
12回は長丁場で非常に面白かったけど、何分優勝者が嫌いだったのが残念だった
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:19:27.55ID:Jdkwd90B0
うちの地元は土曜放送だったので「なんで『早く来い来い木曜日』なんだ?」とずっと思ってた
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:19:28.89ID:nSAjI+E00
>>615
参加者の許可じゃなくてゲスト(アメリカの三択など)の許可をとるのが難しいらしいね
再放送された第7回なんて1983年だしその当時出てた参加者全員の許可なんてとってないと思うよ

後楽園でちらっとうつって名前が出る人に許可なんてとれないでしょう
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:19:54.95ID:iE8rB6e50
>>186
16回までやったでしょ
それから数年後に1回だけ今世紀最後で復活してたけど決勝が泥んこクイズだったのはガッカリだった
西インド諸島という場所は良かったんだけどね
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:20:06.21ID:DPg43Wbf0
クイズ知識だけじゃなくて、それこそ体力や運が必要だから
もしかしたら俺でも?って思えるのがたまらんかった
参加してないけど見てるだけで自分投影できるっていうか
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:20:07.10ID:EpE77eMf0
ヨーロッパ横断とかやってほしかった
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:20:29.36ID:DBMnW0TG0
マリックに罰ゲームで二度と忘れないという暗示をかけられた奴らの追跡調査をやってくれ
あれだけが未だに気になる
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:20:53.44ID:X2eTpimd0
当時釘付けになって見てたなぁ

今やってるクイズ番組は、芸能人のお勉強量の発表会ってだけで全然詰まらん
本気のクイズじゃない
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:21:06.62ID:6ywNHKym0
めっちゃ好みの人妻美人さんいたけど
名前も第何回目かも思い出せん
大声クイズで旦那さんの名前呼ばせられてた人
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:21:09.27ID:jUoDMpnZ0
ハズレだ♪
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:21:16.28ID:DPg43Wbf0
これ視聴率30とか合った全盛期って
その放送時だけただの素人が全国区のアイドルになんだよな
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:21:20.58ID:haCELu720
すごい番組だったよね
誰でも参加できて、ニューヨークまでいけちゃうという
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:21:27.41ID:nSAjI+E00
>>643
あれはお子様かセミプロじゃないと出れなくなってる
テーマも最初から番組に決められてるし
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:21:59.66ID:qgMbx/Q30
コンプライアンスやら個人情報やらの概念が全くない時代の古き良き風習だったな。
今じゃ金があってもYouTubeですら無理
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:22:02.74ID:raKrNY8D0
わざわざニューヨークまで行って、「気象庁は何省の管轄か?」とか「1から6まで掛け算すると何になるか?」とか間抜けだったな。
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:22:37.51ID:Fit7SLNv0
>>616
高校生クイズ関東予選でオリエンタルラジオの中田が、ハンググライダーのインストラクターもろとも
着地場所予定から流されて、一般人絶対立入禁止の皇居内に不時着したことがあったよね?
あれ、宮内庁から相当怒られたと思うんだが。
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:22:38.58ID:oFzGqnpe0
11回の3人娘回が好きだったわ
カンクンで負けた女の子は
マイナス1ポイントで負けたのが印象的だった。
2問正解したのに3問誤答で敗退
一方終始無回答の男はプラマイ0で勝ち抜けの理不尽付き
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:22:51.09ID:rurn2Ri90
ピンポンピンポンピンポン!

抜けたーー!!

テーテーテッテレテレッテレー
テーテーテッテレテレッテテー
テーテーテッテレテレッテテー♪
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:22:56.58ID:nSAjI+E00
>>638
だって東京ドームができたのは1988年だよ?
後楽園最後の問題なら1987年では?

東京ドームでぐぐってみ
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:23:15.75ID:RHCken/I0
24時間テレビとか箱根駅伝とか、何でも独特の節回しでドラマ仕立てにしてしまう日テレらしさが全開の番組だった

高校生クイズはだいぶ方向変わったけど
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:23:20.31ID:PwAN5pBe0
>>236
兼高さん、品のある喋り方で田舎っぺのワイの初恋や

当時は空や海が青かった
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:23:33.83ID:EpE77eMf0
北米と南米に途中分かれた回、あれ勝ち抜けた者から北米と南米交互に選んでいた記憶
あれ絶対北米の方が快適に決まってるのに、空気読んだのか台本だったのか
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:23:37.16ID:ChiHI+vt0
回数重ねると対策して来てるクイズ研究会みたいなのの男ばかりが残っちゃうのが多かったところに
いつだったか女ばかり残った時があって、その時は新鮮だった
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:24:10.64ID:/X5CLgDa0
そういえば福留は生きてるの?
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:24:40.66ID:qgMbx/Q30
クイ研のやつらを出来るだけ省くために、ジャンケンやら腕相撲やらを成田空港でやってたけど、そもそも東京ドームの○×を全問正解するのがど素人には無理だから結局成田空港にいる時点でクイ研ばかりになるんだよな。
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:24:59.42ID:nSAjI+E00
>>663
最下位が落ちるというルールだから仕方ない
誤答しなければいい
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:25:08.43ID:RHCken/I0
>>664
テッテレー♪
テテテテテ テッテレー♪
テレー テレッ♪

字面だけでみんな脳内再生できる時代w
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:25:24.64ID:DFvRfpb80
あの曲ってスタートレックから許可取ってるの?
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:25:29.12ID:cbxzZ4AW0
>>66
それ、第何回?

贔屓しようがないやろ、
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:25:36.65ID:6ywNHKym0
>>616
携帯もなかった時代は
第一問どころか
西武球場前駅で3人集まれず途方に暮れる難民が沢山いた。
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:26:03.23ID:1lPHrWj20
俺もコンコルドに乗って花の都パリに行ってみたかったわ
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:26:48.19ID:1ZnjLsCo0
高校生クイズに応募して、ハガキ選考で落ちた記憶
無条件で出れると思ってた他のメンバーがハチマキ発注してて、
怒られたのなんの
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:27:21.39ID:p57foYTB0
ハワイ(グアムだっけ?)の泥んこクイズが一番楽しそうだった。
あの板をぶち抜いた瞬間の気持ちは本人にしか分からないんだろうなあ、羨ましい。
不正解で泥まみれになるのも良い思い出になりそう。
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:27:32.33ID:EBFcYVHT0
>>71
いや、番組として客集める興行なんだからそんくらいするだろw

お受験とでも思ってんのかw
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:27:41.05ID:WU+JvjmW0
機内ペーパークイズで落ちたらマジで一歩も降りれずに
リターンかと思ってたがそんなわけないよな
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:27:55.14ID:QQl5hIbJ0
そういやスタジオも司会の二人だけでゲストなんかいなかったよな
今だったらワイプまつりだろうに
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:28:13.83ID:nSAjI+E00
>>674
大きな間違い
東京ドームの○×を全問正解するのはクイズ件でもかなり難しい
第11回は歴代チャピオンが全員1問目で落ちた
立命館クイズ研究会は100人で参加して第14,15回全滅
長戸さんは優勝した回以外はすべて○×で敗退

成田に来てる人のうちクイズ研は2割くらい
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:28:39.01ID:DPg43Wbf0
クイズがホント壮大だったな
道を全面封鎖してトラックで走りながらクイズやったり
電車を貸し切ってクイズやったり
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:29:00.22ID:ixVR380R0
>>642
あれはシステムが悪くて
50州全部出しておいて、さあどれを選びますかにしておくべきだよ
知ってても咄嗟に出てこないとかあるじゃんよ
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:29:01.62ID:qgMbx/Q30
>>688
ワイプまつり醒めるよなあ、あれなかったら今みたいに全くテレビ見なくなることはなかったのに。
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:29:06.16ID:cj8Tr/fN0
俺の兄貴がアメリカまで行ってバラマキクイズで破れて罰ゲーム食らって帰ってきた
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:29:20.02ID:cbxzZ4AW0
>>126

あの回は、ルートが分かれていた。

だから、決勝に誰が来るか、お互いに分からなかった!
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:29:39.97ID:dIAonamp0
高校生クイズも、開成の田村と彼を含めた関東クイズ研究会連合が跋扈しだして
制作側も田村をクローズアップするためのクイズ設定にしたもんだから、
高校生数の減少を遥かに超える参加者数の激減につながって
末期は参加者数十人規模まで落ち込んで、コロナで完全終了
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:29:46.33ID:nSAjI+E00
>>684
高校生クイズにハガキ選考なんかあるの?
一時期10万人が参加してたのに
誰でも出れると思ってた
実際俺も出たし
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:29:49.06ID:p1stwT2z0
>>684
ハガキ選考なんてあったの?
自分の時は返信が来なくて電話して問い合わせたらメンバー全員学生証持って現地に直接来てという流れだったよ
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:30:51.08ID:DPg43Wbf0
>>694
「これをなんと読む!」じゃじゃーん
たまらんかった
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:31:02.53ID:EBFcYVHT0
クイズ研に入る青春とかオレには意味わからんな
そんなにテレビに出たかったのだろか
普通にアナウンサーでもテレビ局の社員でも目指せよなあ

人の自由だけどクイ研は青春の浪費度高そう
わざわざ人生の一番いい時期に。
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:31:12.52ID:qgMbx/Q30
>>690
そんな難易度やばかったのか、それ全問正解した人すごいな、そしてジャンケンで敗退するのは気の毒すぎるw
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:31:31.37ID:qOTWse7C0
もう福留さんの顔岩が
マウントラシュモアにあると
錯覚してしまうよな…
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:31:32.92ID:nSAjI+E00
>>670
大道さんは旅行好きで南米は自費ではいけないから選んだらしい
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:31:46.83ID:Fit7SLNv0
>>689
第1問を讀賣新聞で発表してた回があったね。
あの日だけは讀賣新聞の売り上げが普段より約4万部多かったとか。
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:32:00.21ID:DPg43Wbf0
工夫も凄かったな
クイズやるって言わずに集合時間言っておいて早く着た方が有利とか
深夜に寝込み襲って寝起きでクイズ出したり
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:32:04.64ID:qgMbx/Q30
>>701
ウルトラクイズに出ることがその当時夢だったって時代だったからな
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:32:09.81ID:HeraVkVi0
自分の地域は冬休みぐらいにまとめて放送していた時期や
日曜夕方に放送していた時期がある。

だから「早く来い来い木曜日」の意味が分からなかった。
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:32:12.76ID:ljC5baDp0
>>2
めちゃ夢を貰った番組😭
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:32:25.54ID:k2+80Bes0
まだ海外旅行が気楽に出来る時代じゃなかったからワクワク感があったな
0712
垢版 |
2022/02/23(水) 20:32:33.95ID:DPg43Wbf0
旅番組単体として十分成立してるもんな
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:32:58.46ID:ziu+caTy0
>>702
クイズ研究会は多分ジャンケン対策も万全だと思うよ
気合い入ってる人はグー出しやすいとかデータ取ってそう
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:33:36.99ID:4NoyK/kb0
そういや冷凍保存された人ってどうなったの?
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:33:48.65ID:ohQjI3kT0
>>687
トランジット扱いにすればそれも可能だとは思うが、実際はそうまでしてガチに現地を踏ませないことはないだろうな。
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:34:01.82ID:EBFcYVHT0
日テレだからか
ウルトラクイズと
日本びっくり新記録がセットで思い出される
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:34:13.58ID:nSAjI+E00
>>702
まあウルトラの○×は勉強だけじゃないからねえ
「日本酒の入ったコップに白い花を生けると花はほんのり赤くなる」とか
「ペンギンもしもやけになる」とか

逆にいうと○×なんだからわからなくても残る人は残る
クイズ研じゃない普通の人もいっぱい残ってたよ
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:34:18.80ID:UNQO+8GG0
>>56
ガチに成り過ぎて迂回進路を決められたからな
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:34:29.94ID:rj6SEncC0
スレチだが、85年2月のタモリ倶楽部の「第1回渋谷区横断ウルトラクイズ」で駒場東大前からスタートして残り6〜7人までいって、道頓堀劇場前でゲスト美加まどかのところで落ちた

最後タモさんが「残念だったな」ポンと最中を叩いてくれて、いい人だった
スタッフから焼肉弁当もらって帰った
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:34:41.00ID:p57foYTB0
中年女性のあだ名は大抵「おっかさん」
あとはメガネとか大学名も多かったかな。早稲田慶応明治とか。
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:35:03.20ID:p1stwT2z0
>>701
それ言い出したら世間体のいいスポーツの部活も全滅じゃん
プロや実業団に入るためにやってる人だけじゃなかろうに
0724
垢版 |
2022/02/23(水) 20:35:30.63ID:DPg43Wbf0
>>720
中年=30手前という時代w
今考えると凄い
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:35:34.60ID:cbxzZ4AW0
>>386

え、○✕は簡単やろ

記述式は、答えが分からんと、どうしようもない
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:35:57.25ID:nSAjI+E00
>>714
その後日本で女をくいまくり
不倫をして裁判で慰謝料200万払った

「クイズ王 不倫 慰謝料」で検索するなよ
絶対だぞ
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:36:15.77ID:E6BDjSu00
>>15
この人の別記事にさすがにそれを信じてる人はいないだろうって書いてあるけどね
ただ、砂漠にポツン状態になるまで歩かされるのは本当らしい
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:36:17.23ID:IbngYvJA0
>>226
ウルトラクイズのはエンディングのファンファーレが別の曲なんで、メイナードファーガソンのオリジナルを聴くと最後でずっこける
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:36:22.46ID:ohQjI3kT0
>>714
翌年の東京ドームに、デロリアンに引っ張られて未来から帰還。解凍されて優勝旗を返還した。
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:36:23.88ID:1GXo6PiL0
全部見たいなぁ
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:36:30.88ID:zNhiu1B70
13回の印象が強いのは決勝の二人の癖の強さなんかね
優勝商品ではっきり覚えてるのそれしかないくらい
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:36:36.77ID:DPg43Wbf0
>>725
1発アウトだから後楽園(東京ドーム)
クイズ王だって100パー正解するわけじゃないし
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:36:56.40ID:ziu+caTy0
>>720
勤務先で呼ばれてた人も多かったな、TVガイド大石さんとか
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:37:04.48ID:nSAjI+E00
>>725
2択だからこそ難しいんよ
実際に参加してみればわかる
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:37:21.26ID:UNQO+8GG0
>>700
これはという時点で肩落とすの好きだったわ
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:37:23.99ID:DPg43Wbf0
>>733
今思うと炎上しそうなあだ名結構あったな
ダイレクトに「根暗」とかw
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:38:12.29ID:FqYTnTo00
知り合いはシードされてて飛行機内からの参加だったって言ってたな
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:38:12.66ID:1GXo6PiL0
第13回準決勝ボルティモア
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:38:18.36ID:ohQjI3kT0
>>701
> 人の自由だけどクイ研は青春の浪費度高そう

人生丸ごと無駄のお前よりゃいいんじゃね?
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:38:31.73ID:pRE9YBL30
>>12
風船つけてトゲのある木の林の中歩かされて「風船全部割れたら終わりだから(笑)」って放り出されてじょじょに風船割れていくのがすごく怖かった
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:38:35.83ID:fgQvc8sW0
留さんが問題の度に「コレだ!」って言ってると思ってたけど、
「ホールドアップ!」って言ってたっていう記憶で間違いない?
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:38:44.87ID:p1stwT2z0
>>724
25歳前後の女性がクリスマスケーキと言われてた時代だからね
今だったらフェミが騒いでただろう
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:39:38.78ID:DPg43Wbf0
>>745
80年代のウルトラクイズ見ると30代で今の50代の貫禄あんだよな
今の人はホントみんな若い
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:39:51.79ID:mdGUNsq40
子供の頃は、大きくなったら挑戦したいと思ってたのに今のバラエティーはやらせばかり
風雲たけし城も出たかったなぁ
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:39:53.21ID:IbngYvJA0
みんな結構第何回とか出場者とかエピソードおぼえてるのがすごいな
バッキャローとババピーぐらいしかおぼえてないわ
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:40:04.07ID:rj6SEncC0
>>665
後楽園最後の年とは認識してませんよ
最後の問題は勘違いみたいですが
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:40:20.66ID:ohQjI3kT0
>>684
それ返事来なかっただけだろ?
問い合わせて現地に学生証持ってきゃ出られたのに。
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:41:02.74ID:DPg43Wbf0
ウルトラクイズ参加した人楽しかったろうなあ
東京ドームだけの参加でもさ
参加したかった

参加したって人の話聞くと子供の心に戻って色々聞いちゃう
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:41:44.61ID:nSAjI+E00
>>750
「結果的に後楽園で最後の問題」ってのはあなたにとっての最後の問題という意味か
後楽園自体の最後の問題かと思った
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:42:12.86ID:DPg43Wbf0
1ヶ月以上拘束されるから会社どうするだのもあったな
トメさんが直接電話に出て説得とかもしたらしいけど
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:42:37.12ID:HacET2510
小学生の頃にテレビで見てたわ
あの頃は海外旅行って遠かったからこの番組で勝ち抜いて
アメリカを横断するってそれだけですごいなぁと感じた

そのステージを抜けられた人が出た時に決まった音楽が流れるのも良かった
あれは後にRPGゲームで買った時に流れるファンファーレの先駆けじゃないかと思った
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:43:12.31ID:nSAjI+E00
>>739
「史上最大の敗者復活戦」で優勝して翌年・第7回は○×、じゃんけん免除になった
佐藤まりこさんのことかな?
それ以外でシードというのはない
ウルトラクイズはチャンピオンでも後楽園(ドーム)の○×から参加
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:43:30.68ID:DPg43Wbf0
前のファミ劇での再放送はほぼノーカットだったけど
1カ所だけペレの息子のGKが出てるところだけカットされてたな
ペレの息子麻薬密売で33年実刑で洒落になってないから
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:43:40.08ID:dIAonamp0
中学生の体育祭でウルトラクイズを企画した頃あるけど
実際やってみると知力勝負じゃないぞ
正解とわかっていても集団心理で間違いの方に走ってしまう
特に1:10くらいになると
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:43:42.06ID:Fit7SLNv0
>>740
第9回準決勝、ドーバー海峡
敗者が機内800問ペーパークイズを渡されて帰国
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:43:47.29ID:QQl5hIbJ0
この番組でアルバカーキという地名を覚えた
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:44:09.68ID:AhW91P980
第3回からビデオ録画して何回も見るほど好きだった
でも80年代後半、高校生のとき同級生に
今日からウルトラクイズが始まる!楽しみ!
と話したら、何それ?と番組の存在自体知らなかった
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:44:31.53ID:ziu+caTy0
>>753
でもさ2泊3日ぐらいの国内旅行でもけっこう疲れないか?
ウルトラなんてその比じゃないから楽しいよりも疲労が凄いかと
まあ子供の頃なんてそんな事分からなかったけどね
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:44:36.96ID:nSAjI+E00
>>756
勝ち抜けの音楽はあとからつけるから短い時と長い時があるよね
最後の勝ち抜け者は長いバージョンになるのがかっこよかったな
0767!omikuji!dama
垢版 |
2022/02/23(水) 20:44:49.62ID:jjOx82Xt0
>>12
何かの本で、映画で死んだ人を心配するようなものですよ、と書いてあった。
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:45:15.25ID:oEtkrbAH0
>>28
問題出題されて、がっこうの先生や親戚とかに電話かけまくったりあのお祭り感が好きだったわ
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:45:41.79ID:Y5y/fEeL0
>>756
今はああいうちょっとした音楽でも権利だ何だとうるさい時代なんだってな
PSのゲームはよく再現したよ
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:45:48.31ID:3UuFEtHk0
>>43
三宅くん
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:45:48.86ID:Fit7SLNv0
>>755
実際にクイズ参加途中で会社をクビになった人がいたね。
その後どうなったのやら。
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:45:50.28ID:VsEbx+Hv0
>>12
あの国境警備隊は本物だったらしいなw
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:45:56.69ID:ohQjI3kT0
罰ゲームでルーテーズ道場1日入門ってのがあって、プヲタの俺には羨ましかった。
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:46:20.44ID:nSAjI+E00
>>765
体力的にはかなりきついらしいね
仕事や家族のことが気になるし、精神的にも肉体的にも疲弊するので早く帰りたい人もいるらしい
ドクターも同行してるけどね
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:46:28.49ID:rj6SEncC0
>>754
そうです
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:46:36.52ID:5CHjhD8x0
>>724
年齢制限45歳で
第一次予選のとき40オーバーの人たちをグラウンドに降ろして敬老会だかお達者クラブだか言っていじってるのをCSかなんかで見たわ
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:47:22.14ID:WU4Wdczb0
ロンドンハーツの特番でウルトラクイズ決勝戦の演出を丸パクリしてたがテレビ映えしてたな
いかに本家が凄かったかを再認識した
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:47:31.06ID:nSAjI+E00
>>770
三宅くんは一応クイズ研には所属してたけど弱いので無問題
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:47:42.90ID:ncQK6UHZ0
罰ゲームでやばいのあったな
敗者をナイル川だかに放置して撮影してたら
ブラジルとアルゼンチンの国境越えちゃって
国境警備隊出てきて銃突きつけられて
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:47:50.70ID:APCSOEuu0
THEガマンの方が面白かった
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:48:18.52ID:p57foYTB0
東京ドームでもいいけど、やっぱり後楽園なんだよね。
あの球場の外でみんなが「どっち?どっち?」ってやってるのが最高に楽しそうで。
そういえば不思議に雨は降らなかったね。雨の後楽園予選って記憶にないなあ。
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:48:26.32ID:nSAjI+E00
>>767
それ名言だな
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:49:04.57ID:ncQK6UHZ0
>>776
その際どい発言で思い出したけど
空港で敗者が飛行機を見送るときに徳光さんが
日航ジャンボ墜落のことネタにしたシュプレヒコール上げてたな

なんだったか到着しないで墜落するぞーみたいな
凄い時代だった
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:49:09.82ID:BaQMv6Re0
>>36
第10回は本当に面白かったわ。過酷な南米ルートと楽しい北米ルートの対比が最高だった
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:49:13.84ID:nSAjI+E00
>>781
第7回か第8回かで曇りの時はあったな
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:50:40.94ID:dIAonamp0
>>774
第6回か7回で途中で病気になってリタイアした人いたな
それで準決勝のボストンが3人になった
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:50:53.34ID:ncQK6UHZ0
制作費一週一億前後だったんだよなこれ
バブルのときしか無理だわな
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:51:08.23ID:6ywNHKym0
>>779
Tシャツと帽子で買収したという
実に生々しい話

>さらに「アラスカ鉄道を2分間止めたほか、罰ゲームで女性を一人ボートに乗せてイグアス川に流した。1キロ先の山からカメラで追っていたが突然、国境警備隊の船が近づき、機関銃で発砲した。あんな演出あったかと思っていたら、無線で拿捕されたと。買収して解放しろとコーディネーターにお願いしたら、Tシャツ3枚とキャップ3つで成功した」と危ない話を暴露。
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:52:53.62ID:5aLu+UEK0
クイズ研が全てをつまらなくした
末期は、全員クイズ研の大学生
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:53:05.02ID:nSAjI+E00
>>788
番組が開始したのはバブル前
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:53:20.32ID:qgMbx/Q30
>>784
そもそも徳光がテレビに平然と出られるすごい時代だったんだよ、今なら毎日炎上してYouTuberにすらなれんだろ。
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:53:29.56ID:ncQK6UHZ0
>>791
それは知ってるけど全盛期の話
最初は参加者も規模も小さかったし
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:53:39.41ID:1GXo6PiL0
長戸 永田 秋利 田川
田川さん亡くなったんだよな
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:53:47.98ID:pPqQnKhq0
>>123
ただ視聴率的には知の甲子園時代で盛り返してるんだよなー
その後知の甲子園やめたら視聴率がガタ落ち
まあ決勝戦で3人4脚勝負なんてそんなの地方大会でやれて内容だが
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:56:26.58ID:MPsWh6vc0
子供の頃見てて海の上?でクイズやってて
ダメだった人がそこに置き去りみたいな演出で
この人この後どうなるんだろうって怖かった記憶がある
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:56:46.08ID:FOQTM2YP0
高校生の時に参加したよ
名古屋港に集合して第一問で敗退して新幹線で帰って来たけどw
「小野小町は小野妹子の子孫である ◯か×か?」

知らんわそんなの…
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:56:49.66ID:SoD5A79k0
プロ中のプロのキャメラマンか
番組作りではそういうところが大事なんだな
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:57:03.69ID:nSAjI+E00
>>793
バブルが始まったのは86年
ウルトラならもう9回もやってた時期だね
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:57:03.73ID:ncQK6UHZ0
スタートレックの音楽ってのはだいぶ後になってから知った
もう俺の中では完全にウルトラクイズのBGMだあれ
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:57:10.88ID:rHHv9yDj0
みんな詳しいなぁ。昔の番組作りは凄いね。出たいとは思わないけど出たい派が沢山いたことが面白いね。
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:57:15.18ID:ncQK6UHZ0
>>803
そうだね良かったね
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:57:26.31ID:57e0kTq60
>>642
高松さん「ミルウォーキー州」

福留さん「無いよそんなの」
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:57:48.18ID:pPqQnKhq0
>>176
制作側勝訴ではあったがミリオネア訴訟があったし、99人の壁も仕込みだったもんなあ
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:58:26.45ID:nSAjI+E00
>>801
高校生はウルトラクイズには参加できない
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:59:46.29ID:pPqQnKhq0
>>784
「アメリカはエイズの国だー!」

今だったら翌日のニュースで謝罪して以後のウルトラクイズは放映中止とかやるわw
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:00:09.23ID:p1stwT2z0
>>801
小野小町伝説は日本各地にあって、そういう伝説化してる人が他の実在人物と明確な血縁があるとは考えにくい
よって×
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:00:26.38ID:ncQK6UHZ0
マラソンクイズも好きだった
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:00:30.18ID:FOQTM2YP0
>>811
あれ???
なら卒業した後だったか…
何十年も前の話だから覚えてないけどクイズの内容としょんぼり帰って来た記憶はある
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:00:32.95ID:nSAjI+E00
>>812
番組が始まって40数年たってるんだぞ
当時20〜30歳くらいだった人も亡くなってる人もいるだろう
松尾さんはまだご健在らしいが…
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:01:15.12ID:ncQK6UHZ0
みんな最初のクイズのあと公衆電話に駆け込むんだよな
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:01:15.56ID:SoD5A79k0
>>780
おしっこガマンしてる挑戦者にボクシンググローブつけた機械で股間を連打しまくってたのを強烈に覚えてる
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:02:16.57ID:nSAjI+E00
>>818
そもそもウルトラクイズの予選で名古屋港というのがおかしい

たぶん「史上最大の敗者復活戦」
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:02:43.06ID:g79DMNYa0
冬虫夏草
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:02:46.59ID:P/qqhKSU0
撮影秘話とかよりトメがオフで何やってたかの方がみんな興味あるだろw
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:02:47.65ID:pPqQnKhq0
>>797
あれ早抜けした2人ともハズレてたな
「リンドバーグがパリに降り立った後最初の言葉はボンジュール・プリーズである。○か✕か」→✕(フランス語を話せないリンドバーグは、誰か英語を話せる人いませんか?と英語で尋ねたらしい)
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:03:57.41ID:nSAjI+E00
>>862
「ボンジュールプリーズ」じゃフランス語と英語が混じってるよw
正しくは「ボンジュール・パリ」だな
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:04:00.96ID:FOQTM2YP0
>>814
正解は◯なんだよね
俺が参加したのは高校生クイズだった
草野満代も同じ時に参加していたらしい
https://news.1242.com/article/189473
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:04:14.05ID:HeraVkVi0
>>817
もうこんな番組は見られないんだな。
昔は良かったとは言いたくないけど
今のテレビ番組はつまらないな。
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:04:21.52ID:pPqQnKhq0
>>823
名古屋はその後本家ウルトラクイズの敗者復活戦の舞台(事実上パチンコ勝負)なってるけどね
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:04:51.24ID:kRfQsRH70
いつの日か同じメンツのタレントがクイズ番組に出るだけになり、トーク番組も同じメンツがひな壇にいるだけになり、ワイドショーも素人芸人が頭の悪いコメントをする、テレビがつまんなくなったのは予定調和しかなくなったからやな。
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:04:57.19ID:FOQTM2YP0
>>823
高校生クイズの地区予選だわ
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:05:09.02ID:BNzbI/LD0
子供のころ見てたなあ
アメリカに漠然とした憧れがあったな
パーラメントのCMもそう
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:05:16.22ID:wO+jEXl50
>>19
あれなー。
じゃんけんにも勝たなきゃいけないんだもんなー、本当にスゴい。
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:06:27.26ID:A/XAHEKq0
>>795
ター兄とか呼ばれてた方だっけ?
マジか・・・
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:07:02.19ID:Lg4bq7/t0
学生クイ研番組になってしまってからつまらなくなったという意見が興味深い
クイズだけでなく、ドラマ性を楽しんでたんだな
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:07:24.27ID:Qn+Sdm2m0
とにかく、映像とBGM が素晴らしかった

アメリカの雄大な自然を背景にした
クイズは贅沢の極み
0841
垢版 |
2022/02/23(水) 21:07:28.95ID:ncQK6UHZ0
>>795
いっくりして調べたら長戸も永田も生きてるやん
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:07:40.13ID:iBhA4JSO0
>>723
ああ、永井はコンピュータルームの予想担当だったな
しょうもないCGで敗者予想するやつ
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:08:16.54ID:p57foYTB0
今はテレビ局も金ないしコロナだし
リモートウルトラクイズくらいなら出来そうは気はするけど
不正しまくりで成立しないか・・・
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:08:36.69ID:6ywNHKym0
>>838
ガンで亡くなったとか
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:10:42.90ID:ncQK6UHZ0
>>846
ぐぐったら2019年か
つい最近なんだ…

ファミ劇再放送時は生きてたのか
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:11:34.95ID:+Ku/h5Zo0
本当に外国に行って、飛行機降りる所で脱落にされたら
怒る人いそうなもんだけどねw

予定都合してこないと駄目なわけでさ
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:11:39.95ID:nSAjI+E00
>>829
高校生クイズとウルトラクイズ間違えるなよw
高校生クイズならそばに2人の友人がいただろ?
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:11:43.52ID:Qn+Sdm2m0
終盤になってくると、
出場者どうしが仲良くなって、
ニックネームで呼びあったりするんだよな

それで、誰か敗退すると、
自分が生き残った歓びと、
落ちた人への哀惜が入り交じる
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:12:02.87ID:Fit7SLNv0
>>828
あの回のウルトラクイズ第1問
「パリのエッフェル塔に正面は無い、○かXか?」・・・正解○

クイズで初めて役立った知識のように思えた。
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:12:07.36ID:6ywNHKym0
>>846
スマン、別の人と勘違いしてた
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:12:27.01ID:mIAdXsS60
思うんだけど、五輪に大金使うくらいだったら4年に一回国主催で国民全員参加の
ウルトラクイズやって欲しいわ。
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:12:45.29ID:p1stwT2z0
>>839
これまでの人生経験が限られてて時間がある学生と
転職が限られた時代にクビをかけて参加する社会人勢
出せる凄みが違うわな

まあでも後半は社会人でも休みの取りやすい職業の人ばかりに偏ったらしいが
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:12:47.95ID:nSAjI+E00
>>831
それはしってるけど「1次予選」みたいな書き方だったからさ
ウルトラクイズで名古屋港ってのはありえないと思って
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:12:54.65ID:57e0kTq60
>>839
クイズを通した人間ドラマを撮りたいというのが
当時のスタッフの意向

70年代後半-80年代というテレビのピーク期と
丸かぶりだった。時代の産物。
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:14:17.25ID:cHoWJdpP0
>>839
自分もここに参加できるかもって身近な感じがなくなってしまった
子供の頃はクイズ研とかそんなこと意識してみてはいなかったが
プロフィールが同じようになって画一的な生き残りが多くて子供ながらに
そんな感じは受けていたんだと思う
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:14:39.45ID:FOQTM2YP0
>>849
友達2人と一緒に3人で参加したよ
早朝大枚はたいて名古屋港まで行ってすぐに帰ってきた辛い思い出
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:14:49.95ID:PFa9ATkk0
回答に飛び込むと間違いだと泥池というのは覚えてる。
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:15:36.15ID:VgiKSRCr0
視聴者参加番組がほぼ全滅している理由って何?
普段からTVに出ている人の方が安定した撮れ高が見込めて撮影スケジュール組みやすいとかかな?
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:15:38.17ID:cHoWJdpP0
泥んこ○×クイズってかなり汚いよな
前から突っ込むから口にも泥入るだろうし
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:16:02.95ID:+WDImEjI0
>全員がプロ中のプロ
>ものすごい高給取りのフリーカメラマンたち

バ〜カ
なら中級低級に撮らせて隠して一般投票させろ
33.3 33.3 33.3 になるからよ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:16:05.00ID:Qn+Sdm2m0
>>860
グアムの名物、
泥んこクイズだね
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:16:21.68ID:DYcFuP4V0
何気に決勝までいったやつらはヒーローだったがみんな忘れてるな
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:16:33.30ID:p57foYTB0
どんなジャンルでも長く続けば方法論や攻略法みたいなものが
成立してしまうからねえ。SASUKEとかいうのもそんな感じでしょ?
クイズ研はたしかにウザかったけど彼らはそれ専門に時間や労力を費やしてたろうから
否定するまではしたくないかな。普通の人はそんなことする暇ないしねw
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:16:39.25ID:nSAjI+E00
>>854
前半でも結構自営業とかの人が多かったんだよな
第1回優勝者の松尾さんは材木商だし
第2回優勝者の北川さんは仕事やめての参加だったから無職だった
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:16:44.47ID:6ywNHKym0
>>857
○×でギリ負けた人達も、
100人の中で会社休めないなどで辞退者がでるから
たいてい繰り上げででれたらしいな。
ただ、そのわりに
テレビとかで最後の1人争ってた人が
成田で出てきた、ってのは見たことないな。
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:16:57.10ID:ZuKvRlYq0
バブルの象徴みたいな番組だった
金無い今だからこそやって欲しいわ
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:18:23.28ID:57e0kTq60
>>861
行き過ぎた個の尊重の成れの果て?

例えば街頭インタビューの時後ろ歩いてる無関係の人へのモザイク

そこまでやるかっていうねw
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:18:33.45ID:vZgqGyI30
>>858
クイズ研はハンデつければいい
出題中はバット持ってぐるぐる回るとか
熱湯風呂に入ってるとか
粉っぽい物を一気喰いしてから回答とか
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:18:41.36ID:cHoWJdpP0
>>870
この先の冒険を予感するよな
クイズ番組で冒険があるって凄いよな企画した人
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:19:02.60ID:nSAjI+E00
>>868
第10回の後楽園で最後の数人くらいで落ちた丹野さんは北米コースの決勝まで残った
新聞にも「なんで後楽園で落ちたやつが残ってるんだ」と投書が来たらしい
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:19:09.67ID:vvwYWYjb0
>>861
みのもんたがクイズ番組やってた時のコラムか何かで読んだが、素人のコメントはトンチンカンな事が多いから番組を作りにくいとかなんとか。
それを成立させたみのが凄いと。
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:19:22.74ID:Qn+Sdm2m0
>>870
高嶋忠雄の名調子
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:19:49.49ID:ZFZoRD5T0
15回で機内トップ〜ドミニカまで行った大石氏と少しの間職場が同じだった
出演時には大石氏は転職して東京ニュース通信勤務だったけど
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:20:18.04ID:p1stwT2z0
>>861
再放送など再利用時の肖像権の面倒がない
テレビ局と芸能事務所が癒着してる
素人と違って芸人やタレントはやり取りや空気読みが洗練されてる(らしい)
単純に「(有名人の)○○が出るから見る」な人が増えた
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:20:30.89ID:+n1ub8oW0




0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:20:31.99ID:cHoWJdpP0
ただのじぇんけんであんな緊張感あるって凄かったな
今はAKBのじゃんけん大会とかで馴染みあるんだろうけど
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:20:59.24ID:Qn+Sdm2m0
>>879
バラマキクイズw
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:21:55.25ID:RRh23dp30
海外で脱落したら
一人で帰国させられるんだよね
そのまま行方不明の人もいたんじゃないか
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:22:02.09ID:Fit7SLNv0
クイズ研究会追放するならフジテレビの「カルトQ」だと思う。
広く浅くじゃなく、あることに徹底的に詳しいとかクイズ研究会の真逆を行ってた。
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:22:03.24ID:nSAjI+E00
>>874
補足
丹野さんは後楽園で落ちた時、顔もばっちりうつってた
くやしそうに地面をけってたなw

あと第12回優勝の瀬間さんも補欠合格
ドームで落ちるところがちらっとうつってる
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:22:30.89ID:I/vaV74H0
>>49
後期は鳶職の人が出てきてた。
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:22:35.52ID:pEF0ftpD0
>>878
肖像権ってそこまで面倒なのかな
アタック25出たけど特に何もなかった気がするんだが
出たのが15年くらい前だからか?
アタックは最近までやってたし復活もするんだろ?
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:22:36.14ID:6ywNHKym0
>>877
放送当時
テレビガイド誌面でウルトラクイズ闘争記を連載してたのは記憶にある。
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:22:45.38ID:kOyxXgvR0
なんかバラまかれたクイズを拾って来て
読んでもらって答えるんだけど
ハズレを引いた人がまた拾いに行ってる間に正解者の定員が埋まって
脱落になるの
解せなかった記憶
0892
垢版 |
2022/02/23(水) 21:23:31.27ID:cHoWJdpP0
全部の回BDででも打ってくれないかな金出すのに
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:23:58.24ID:ZFZoRD5T0
連投スマソ
大石氏はクイズ番組で休めそうに無いから転職したのかもしれん
少なくとも入社5年以内で長期有給休暇取れる環境じゃないので
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:24:02.88ID:I/vaV74H0
>>850
見せ所だな…。
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:24:03.98ID:nSAjI+E00
>>884
クイズ研究会が全員広い知識をもってるわけじゃない
鉄道しか興味がないとか歴史しか興味がないやつも少なくない

第16回優勝の田中さん(東大クイズ研)はカルトQの「犬」に出てたな
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:24:05.00ID:oGawAuui0
今なら誰でも安く簡単に行けるのに、当時はバブルでもニューヨークは贅沢な旅だったんですね
でも昔の番組はおもしろいよ、心霊系とかワイドショーの動画なんか見てても緊張感あるもんな
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:24:10.45ID:Qn+Sdm2m0
>>891
知力体力時の運
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:24:59.54ID:5VNIIZ+70
ウルトラクイズ、本当に大好きだった。
日本全国から、職業さまざまな人たちが、
時の運で絞られていく過程が面白かったな。
今だったら、第5回で、道蔦が落ちたクイズへの批判で炎上して、
番組が終了するかも。
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:25:16.78ID:dIAonamp0
1次予選と2次予選の間にビザ審査とそのための手続きがあるんだよね
一度麹町に集められて手続きの書類を書いたりアメリカ国内での行動について説明がある
最後にドクターチェックでパスすれば2次予選に進められる

初期のころは簡単にビザ取れないもんだから、1次予選の前にそれらの手続きをしてたとか
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:25:25.67ID:nSAjI+E00
>>898
番組開始はバブルの前
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:25:43.83ID:K0k0hAFU0
>>11
あの頃も行けたよ。
ただ、クイズに正解し続ければ誰でもタダで行ける所に夢があった。
懸賞とかじゃなく、本人の努力で可能性が見出だせる所にロマンがあった。
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:26:20.29ID:vZgqGyI30
>>891
時の運ですよ、そこは
クイズ研みたいなのばかり勝ったら、つまらんだろ
偏差値高い学校のガキばかりとか、原宿でナンパ成功したら
回答できるとかにして、偏差値20ぐらいの学校でも
勝てるようにしないと
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:26:42.32ID:haCELu720
>>898
飛行機の運賃が高かったからね
NYだと片道50万以上したんじゃないの
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:27:11.63ID:nSAjI+E00
今でもNYは簡単に行けないと思うんだがw
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:27:32.04ID:p1stwT2z0
>>888
今だったらテレビ局に都合いいようにフォーマット作ってサインさせたりするのかもね
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:28:44.38ID:aHO8L/Z90
早く来い来い木曜日
0911zs
垢版 |
2022/02/23(水) 21:28:57.34ID:cHoWJdpP0
>>902
さっきからなんかそれ言ってるけど
別にバブルの86年から急に経済良くなったわけじゃないからね
バブル終演後も残り香でJリーグできたみたいに
バブル前でも右肩上がりだったわけで
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:28:58.49ID:qz9SjgEK0
お笑いウルトラクイズのほうが好きだったな
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:29:35.81ID:py73Eb/eO
石川牧子出せや
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:29:50.31ID:Qn+Sdm2m0
テレビコンテンツがつまらなくなる
ターニングポイントは
素人参加番組がなくなってからだね
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:30:05.03ID:jKTihG9V0
>>49
小学生のころ毎週楽しみに観てたけどこないだ亡くなったストロング金剛とたんこぼきばちの悪魔の館が怖くてなぁ…
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:30:50.25ID:57e0kTq60
>>909
その前の30分番組、19時からやってた
追跡も何気に良質な番組だった

青島幸男と高見知佳が司会
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:31:52.70ID:gPJXIsc70
>>853
ワクチン打って38度未満だったら通過とか。時の運。
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:32:11.59ID:zaGC5OOi0
子供ながらに本当に面白い番組だったな
あのワクワク感はなかなかない
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:33:34.23ID:VgiKSRCr0
>>871.875.878
なるほどthx
個人的にはウルトラクイズはもちろんのことカルトQも見てみたいんだけどなあ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:33:43.41ID:KAF3X2NU0
>>888
再放送やソフト化のハードルが高いらしい。

古畑任三郎の風間杜夫回がサザエさん関連で再放送も難しいように。

本放送と再利用の肖像権の扱いの違いはよく分からんが
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:33:46.61ID:5aLu+UEK0
クイズ研だらけで、つまらなくなったのは常識だと思っていたが

クイズ研だらけで視聴率落ちたとの意見が
斬新だという意見が、逆に斬新だ
リアルで番組見ていなかった人の意見だね
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:33:53.04ID:57e0kTq60
>>795
秋利さんツイッターやってるね。たまにウルトラ関係のツイートしてる
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:33:55.26ID:tTj5foZL0
あの頃はテレビに夢とロマンがあったなー
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:34:11.03ID:oGawAuui0
でも今から40年後の人々が今の番組をおもしろいと評価するんでしょうか
やはり景気が悪い時代は番組も斬新さがないからダメなのかな
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:34:27.78ID:k2+80Bes0
>>898
番組が盛り上がってたのはバブル前でまだ気楽に海外旅行行ける時代じゃなかった
バブルでみんな海外行くようになって番組の人気が落ちた
まあさすがにマンネリだったのもあるけど
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:34:29.92ID:4Z8doYSa0
敗者は日本まで船を漕いで帰るとか今ならシラけるだろうけど、当時は純粋に笑ってたな
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:34:36.40ID:U7EQ8AUN0
ゲームボーイのウルトラクイズが小学生には難しかったな
機内クイズが正解かどうかわからんから運のいいときしか突破できんかった
グアムから先は結構進んでいくけど、一回負けるとまた機内クイズが高い壁
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:35:11.05ID:gPJXIsc70
>>911
だからそれはバブルじゃないので。
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:35:38.68ID:kOyxXgvR0
敗者復活戦で
ちょっと気に入ってた出場者が復活すると嬉しかったな
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:36:40.67ID:cHoWJdpP0
>>930
厳密に経済学的な定義の86年を指して言ってるわけじゃないだろう
その前後も含めてウルトラくじ右派バブル期の番組だよねって
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:36:51.42ID:f0D5K2Ye0
マリックの罰ゲームの暗記、今も言える奴いる?

俺以外で w
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:37:03.20ID:pEF0ftpD0
>>907
なのでその点はそこまで問題ではないんじゃないかと
確かに素人はいきなり訳わかんないこと言い出さ恐れはある
タレントみたいに業界ルールを知っているのでもいいし、もしくはそれなりの教養や常識がある素人でないと取り回しが辛いかも
アタック出た時には児玉さんは海外経験が豊富というプロフィールみてなのかもしれんが収録中回答者4人中ずっと自分にばかり話しかけてきていた
勝てなかったがw
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:37:12.17ID:kOyxXgvR0
あー機内クイズで失格だと飛行機降りれないで帰るんだっけ
懐かしいなー
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:37:19.73ID:6R10LDll0
俺、18歳になったらアリゾナ砂漠でハズレ引くんだ。
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:37:21.84ID:dIAonamp0
当時生まれてない人は知らない人が多いと思うが、
1985年のプラザ合意が海外旅行を簡単なものにしたからな
合意前は1ドル230〜250円だったのが、合意後は1ドル120〜150円
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:37:30.45ID:OpF/R/Ya0
>>40
エリック宮城じゃなかったんだ。
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:38:31.49ID:4Hc4PHAF0
準決勝でテープチェンジがあった回があったな
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:38:53.12ID:qd272HYI0
>>10
そりゃないっしょ〜
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:39:02.88ID:nSAjI+E00
>>934
アタック25の大学生大会で石野まゆみさんと対戦してたな
懐かしい
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:39:06.82ID:1C+7ayn90
そりゃ台本はあるだろw
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:39:23.18ID:vZgqGyI30
>>928
深く考えない方が楽しめるよね
外人催眠術師を出して、英語で話して通訳を通じて
催眠術をかける、いや催眠術師はその通訳だろうって
ヤオなのか、ガチなのか分からん奴とか
大らかに見るしかない
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:39:59.62ID:U7EQ8AUN0
今回の優勝賞品は無人島、と発表されたときはマジですげえと思ったよ
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:40:13.10ID:R/s6Wo/V0
>>590
その女性版の温泉ガマンで挑戦者が火傷を負う事故が多発したため、オンエアもなしにザ・ガマン自体終了になった
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:40:16.91ID:nSAjI+E00
>>940
テープチェンジは結構頻繁に行われてる
俺が出た高校生クイズの準決勝でも何回もテープチェンジがあった
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:40:19.19ID:KAF3X2NU0
バックトゥザフューチャークイズってあったな
いち早く気づいた人が抜けて
負けた人は最後まできょとんとしたままは痛いした
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:41:34.75ID:nSAjI+E00
>>948
負けた森田さんも途中で気づいてたけど違う答えをいっちゃってたな
「セントルイス」とか
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:41:50.76ID:GvMvNttr0
>>888
基本的には番組で放送しますよって承諾を得てるんだが
時間が経った今再放送するとくだらない小金目当てで訴訟起こしに来るのも出る可能性があるからな
最近は過払い金とかで有名な金目当ての弁護士事務所も増えてるし
面倒な可能性のある再放送には慎重なんだろう
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:43:11.46ID:roU7D0170
蝶ネクタイ
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:43:11.91ID:HEK0nxhL0
>>21
鳥人間は優勝者がそのまんま航空力学の道行ってNASAに就職までしたんだっけ
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:44:13.45ID:gPJXIsc70
>>932
全然違うな。たぶん誤解があるというか、時代感がずれてると思う。
リアルタイムで当時を知らないみたいな。
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:44:38.35ID:57e0kTq60
視聴者参加番組(大学クイズ研)の隆盛期と
大学受験期が被っていた自分には、受験頑張って
〇〇大のクイズ研に入る という、はたから見れば
くだらないことが何よりのモチベーションになってた。

実際志望校に受かった

しかし気が変わりクイズ研には入っていないw
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:44:59.63ID:+s1HXT380
長戸回と能瀬回が印象深かったな
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:45:13.03ID:cHoWJdpP0
>>955
知ってるよ
そういうこと言ってるんじゃない

ウルトラクイズはバブル期の番組だねって言ってる人は
そんな厳密な話をしてないだろうってこと

それを経済学的定義の86年だ86年だって多分話噛み合ってないというか
話の趣旨が違うっていうか

そこからカチッとバブル始まったわけじゃなく日経平均からこうしてるだけだし
その前も好景気は好景気だったんだから
そこ追求して鬼の首取ったように言わなくても良いでしょって
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:45:19.75ID:p1stwT2z0
>>938
変動相場制に変わった時に1ドルラーメンが各地にできたけどプラザ合意後に次々閉店したな
という事情を知ったのは大人になってから
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:46:48.13ID:cSPZWheU0
中間テストの途中で高校生クイズの予選に出たな…
7問目で落ちたけど、球場に降りれたし楽しかったな。
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:49:06.13ID:Dzi3MuT30
>>945
島と呼べるのかもわからん
しょぼいもんだったがな
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:49:15.38ID:pEF0ftpD0
>>956
結果は似ているが
クイ研に憧れたのは子供の頃で大学入試はそこまでモチベ対象ではなかった
東大行くつもりで進学校に行ったが全く勉強せず落ちこぼれたのでたまたまクイ研でかつて憧れた大学に入ったw
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:51:03.50ID:Lg4bq7/t0
85年以前も好景気ではあったけど、いわゆる86年から数年のバブル期はあまりにも異常だし別物だと思うよ
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:51:06.26ID:pPqQnKhq0
>>215
そっちはフジテレビでアメリカ横断だったり東南アジアだったりしたな
最終戦は断食断水だが2人になったところで2人とも優勝   としたはずが、優勝の中で1番2番を決めようてことで続行w
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:51:41.08ID:5aLu+UEK0
番組をつまらなくした元凶がクイズ研なのに
末期には、高校生はクイズ研に憧れていたんだな

新しい発見
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:53:43.77ID:KAF3X2NU0
長戸は小さい頃からウルトラクイズに憧れて
自分で早押しボタン作ったり
キャラ作るために落語研究会はいったガチ
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:55:26.57ID:zaGC5OOi0
でもいい時代だっと思うよ
世界を股にかけお金かけまくって壮大な旅行クイズ番組に熱狂できた時代
今のゆとりたちはしょーもないユーチューバーとかの馴れ合いトークに夢中なんだろw
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:56:03.70ID:gPJXIsc70
>>965
その違いが分からない人が、景気良い=バブルと言ってるだけの話。
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:56:27.02ID:EW2S4TzB0
社会人の人は1ヶ月ぐらい会社を休まないと出られなかったとか
テーマ曲がカッコよくてワクワクする
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:56:54.27ID:y/e9paPU0
これを何と読む
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:58:54.47ID:vZgqGyI30
逆に外人に日本を縦断させる、というのはどうか?
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 22:00:05.98ID:57e0kTq60
>>969
ユーチューバーもユーチューバーで前人未到の
可能性求めて頑張ってるガチなのもいると思うよ

その点ではテレビ全盛期の人たちと似てるよね

まあなまじ賢い今の人たちには何を
見せても既視感ありまくりなのかも
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 22:00:13.77ID:cHoWJdpP0
>>970
分かってるけど、この話で主題はそこじゃないでしょ
そういう突っ込みは良いんじゃない?ってこんなきちんと説明したのに
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 22:00:16.66ID:pPqQnKhq0
>>967
視聴率の低下は裏番組の影響もあるからなあ
91年には木曜20時での世にも奇妙な物語が裏被りだし
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 22:00:19.29ID:kOyxXgvR0
やり方次第では今でも復活できるんじゃないかとも思うが
クイズ研批判とかあったけどむしろ今なら高校生クイズのバージョンアップ版として夏休み中の大学生主体でやったらいい
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 22:00:43.15ID:JyBgE6Hl0
テッテッテーテレテレッテレーーーーーーー

テッテッテーテレテレッテレー
テッテッテーテレテレッテレー
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 22:01:28.21ID:nYD8wZIS0
ウルトラクイズが復活した時にクイズオタク扱いされないように、敢えてクイズ研究会に入らなかった思い出。
(1回だけ復活した時は2問目敗退)
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 22:02:19.19ID:KAF3X2NU0
>>981
言いたい事は伝わったから、
とりあえず黙ろうか。
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 22:03:27.75ID:6osNhib30
>>972
ハズレ!!うわ〜〜〜!
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 22:04:53.38ID:UOanlZFS0
1000なら入浴に行ってくる!
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 22:05:14.37ID:JyBgE6Hl0
テレレレッテッテッテレッテー
↑テレレレッテッテッテレッテー
↑↑テレレレッテッテッテレッテー

テーレッ!!
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 22:06:00.70ID:MkBw87Xp0
さすがに素人のクイズ番組はガチ
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 22:06:24.74ID:57e0kTq60
>>986
バンザーイ
バンザーイ
バンザーイ
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 22:06:25.53ID:fKhHXQw40
>>56
雑な設計とネタ要因メインでガチ勢はほんの少しの方が面白かったね
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 22:06:25.56ID:vZgqGyI30
>>980
クイズ研と偏差値高い奴は、正解する度に
ガッツ石松の本気の腹パンとか、タバスコ一気飲みとか
ハンデ付きで
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 22:06:27.42ID:XhFMTCDr0
能瀬さん応援してたなー
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 22:06:58.18ID:Xa4+UYTw0
良いお時間になりました。
勝てば天国、負ければ地獄!
知力、体力、時の運!
早く来い来い木曜日。
史上最大!第18回アメリカ横断ウルトラクイズでお会いしましょう!
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 22:07:11.70ID:kOyxXgvR0
こういう夢のある番組は今の方が求められてるんでなんとか復活の方向性を探ってもらいたい
視聴率云々の時代でもなくなったし今ならネット上の話題独占だろう
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 22:09:01.22ID:6osNhib30
記録、それはいつもはかない
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 22:10:02.43ID:JyBgE6Hl0
>>983
うるせえ黙れ

俺にとってアメリカ横断ウルトラクイズといえば
頭にこびりつく秀逸な音の記憶しかねえんだよ
お前にそれを止める権利はねえ
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 22:13:02.02ID:0D1dQ+2r0
>>12
別記事のほうに書いてある
https:
//fumufumunews.jp/articles/-/22152
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 22:15:06.05ID:zaGC5OOi0
>>977
ユーチューバー世界観狭くね?
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 22:16:25.60ID:raKrNY8D0
たまたま第1回から見てたが、当初は完全な捨て企画だったな。
松尾さんが優勝した第1回は参加者が二百人ぐらいだったんじゃないか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 55分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況