X



【JUDY AND MARY】ジュディマリの曲で好きなのは? 4曲を紹介! ★2 [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2022/02/05(土) 12:43:09.62ID:CAP_USER9
【JUDY AND MARY】ジュディマリの曲で好きなのは? 4曲を紹介!
1/29(土) 19:20 ねとらぼ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca7136674184d08f2b62a3b9754358de87ff5491

【画像:ランキング75位〜1位を見る】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/538923/vote_result/

アンケート結果:「JUDY AND MARY」の曲であなたが好きなのは?
実施期間:2022/01/29〜2022/02/04



 1992年に結成され、多くの人に愛されたロックバンド「JUDY AND MARY(通称:ジュディマリ)」。2001年に惜しまれつつ解散しましたが、活動期間中は魅力的な楽曲をたくさん世に送り出しました。タイアップされた曲も多く、今でも聞き継がれる名曲が数多くあります。

 そこで今回はJUDY AND MARYの曲の中から4曲をピックアップして紹介します。

●Over Drive

 「Over Drive」は1995年に発売された7枚目のシングルで、シングルでは初めてオリコンチャートTOP10入りを果たした曲です。“走る雲の影を飛び越えるわ 夏のにおい追いかけて”というサビが印象的。

 「トヨタ自動車」「日清食品」のCMに起用されたほか、テレビ番組では「高校生クイズ」「天才!志村どうぶつ園」でも起用されました。

●そばかす

 「そばかす」は1996年に発売された9枚目のシングルです。TVアニメ「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」の初代オープニングテーマをはじめ、CMソング、ゲーム収録曲、バラエティ番組のエンディングテーマとして起用されました。

 また、そばかすはジュディマリ初のミリオンセラーシングルであり、多くのミュージシャンにもカバーをされている名曲です。

●motto

 「motto」は2000年に発売された20枚目のシングルで、PVを収録したビデオシングル(DVDシングル)としても発売されました。日本テレビ系の情報番組「The独占サンデー」のテーマソングとしても起用されました。

 作詞はYUKIさんとTAKUYAで共作した「Tack and yukky」名義になっていることも特徴のひとつです。

●散歩道

 「散歩道」は1998年に発売された14枚目のシングルです。フジテレビ系ドラマ「ニュースの女」の主題歌や、「天才!志村どうぶつ園」でも起用されました。またバンドで2回目の出場となった、第49回NHK紅白歌合戦でも散歩道を披露しています。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


前スレ(★1=2022/02/03(木) 21:35:36.32)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643891736/
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 15:43:49.23ID:GnGOyVt70
>>100
レベッカは違うけどリンドバーグとジュディマリは活動期間被ってるでしょ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 16:13:29.55ID:bfLQfa130
リンドバーグ嫌いだからやめて
歌詞も歌声がのっぺりしてる所も嫌
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 16:18:23.73ID:Ky0Ff59i0
>>52
アネモネ好きな人がいた!!!
アルバムの中の1曲だし、ツアーでもこの曲だけやらなかったし、有線のリクエストでもこの曲はありませんって言われるし
人気無いのかと思ってたから知ってる人いて嬉しいわ
一番好きな曲
けどこの辺りからTAKUYA作曲が増えて行ってだんだんジュディマリから離れていったな
やっぱ恩ちゃん作曲でないとジュディマリって感じがしなくなって行った
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 16:25:25.92ID:GLFCY3te0
>>114
あの頃の主題歌はなんか変な選び方されがちだったよな
エンディングのイエモンのタクティクスも全然合ってなかった
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 16:44:19.62ID:1MhYRgEf0
>>59
grateful daysが1番売れたしあのアルバムがピークだっけどZEEBRAのせいで
なかったことみたいになっちゃったしな。
その後はHIPHOP要素もほぼなくなってよくわからん方向性になっちゃったし
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 16:54:21.67ID:AIAGAe2C0
レベッカとジュディマリって似てないやろ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 16:57:11.26ID:YjIyicO40
こういうのってアルバムでやってほしい
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 17:01:07.18ID:9BbY/jD10
JUDY AND MARY
the brilliant green
GARNET CROW
Hysteric Blue

正直この辺りの違いがわからない
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 17:02:28.56ID:9BbY/jD10
このスレとは関係ないがday after tomorrow復活してほしい
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 17:05:34.11ID:EHStRjDt0
YUKIの声とかあんま好きじゃないけど、曲が好き。
レベッカとかリンドバーグと比べてるのってただ単にガールズバンドのボーカルだからってだけじゃない?
全然楽曲のレベル違う。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 17:09:41.25ID:iGcZl8Sy0
>>69
それはラッキーホール
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 17:16:40.31ID:dMMb9jCZ0
くじら12号が人気でなんか安心した。
全然曲知らないけどやっぱりover driveが唯一無二かな。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 17:20:02.50ID:dMMb9jCZ0
>>97
君のいちばんにを入れるお前は分かってるヤツだな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 17:20:52.06ID:fXrA08yW0
>>89
この曲における大事な部分じゃないし、ほんの一部がにてるだけ
他に良い歌詞いっぱいあるし
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 17:35:52.75ID:cvowjdt40
>>130
それは無理がある

◆レベッカ「Maybe Tomorrow」
疲れ果てた 体よこたえ
◆JAM「あたしをみつけて」
疲れ果てた体よ 動いて

◆レベッカ「Maybe Tomorrow」
灰色の日に 行きづまっても
◆JAM「小さな頃から」
かわいた風に ゆきづまっても

◆レベッカ「SUPER GIRL」
それなりってなんなのよ
◆JAM「おめでとう」
“それなりに生きる”ってどォいうこと?

YUKIはレベッカに影響を受けている世代であり、ファンであることを公言しています。(パクリがバレた後の発言)
NOKKOが雑誌で「歌詞を盗まれた」と発言した事実もあります。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 17:37:01.59ID:pkQS2Tr70
>>118
ジュディマリ←明るい。評価が高めで褒める人多い。

レベッカ←暗い。評価が低く、褒める人は少なくはないが多くもない。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 17:40:18.06ID:Aq0tWC2u0
>>53
両方好きだけどな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 17:41:15.84ID:Duc3nrQH0
>>133
もう一つ

>歌詞を盗まれた
これなんで他人に言ってもらうんじゃなくて自分で言っちゃったんだろう?
アドバイスする人がいたら、それ自分で言うことじゃないよって言うだろうに
周りに人がいなかったんだろうか?
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 17:56:05.04ID:cvowjdt40
>>137
身内だから
SONYが悪い、レベッカ全盛時代に歌詞が半分しか出来てないのにレコーディングが始まる
身を削って生んだ歌詞達なわけよ
YUKIは誰でもそうだけど最初から歌詞が書けたわけじゃなく教科書としてノッコの歌詞を渡された
暗に自力で無理なら盗めとね

尾崎豊もプロディースしてた須藤に詩やメロディを随分変えられてる
福山雅治のデビュー曲は最初から最後までプロデューサーに誘導されて歌詞を書いた
これは本人が何回も喋ってる

そんな世界なんだけどYUKIはちょっとやり過ぎ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 17:59:31.83ID:1LFL8LkD0
浅沼の変態ギターはもっと評価されて欲しい
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 18:03:11.24ID:SviPbzEx0
リンドバーグがグリーンアイドモンスターみたいな歌で最後にひと伸びしたのは、JUDY AND MARYブームからの刺激も多少あったのかな、と思ったこともあった 気の所為だろうが
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 18:13:56.50ID:SviPbzEx0
>>141
ギターソロが毎回色々なうねり方していてたのしかった 晩期のモットーとか滅茶苦茶なのに収まるから本当に天才だと思う

今ラブライブに楽曲提供してんだな 子供の買ったアルバムのクレジット見てびっくりした
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 18:21:45.68ID:KCEJHcbA0
ここまで風に吹かれてがないとはな
ニワカしかいねーのか
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 18:25:02.41ID:yrbGL+S+0
好きだったけど2ちゃんでパクりを指摘する書き込み見て冷めた
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 18:27:47.04ID:A1PFfe550
久々聴こうかなあ
ラッキープールとかブランニューなんとか好きだった

昔付き合ってた男の子がクジラ12号が好きって言ってて合わないなーと思った記憶
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 18:48:51.31ID:zqGcfLDA0
顔イジってるよな
コンプだったらしいし
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 18:50:30.04ID:dZclXP+40
佐久間さんにYUKIとTAKUYAはどんどん成長して行ってるのに、おっさん2人は全然成長してないって言われてたらしいからな
おっさんが10歳近く年下の若者についていくのはキツいよ
大体みんな同年代でバンド組むからね
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 18:59:03.33ID:OYXbbK5J0
ギターの奴の個性がかなり出てくるパンクっぽい雰囲気ならミュージックファイターも割と好きかな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 19:09:47.83ID:iYJJ9cQa0
これほどバンド内のパワーバランスの変化がわかりやすいバンドもないよな
個人的にはやっぱりミラクルダイビング〜パワーソース辺りが黄金期だと感じる
後期はTAKUYA主導になって大衆性が薄くなっちゃったからなぁ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 19:14:04.96ID:SviPbzEx0
>>165
作品として出来がいいのは後期だけど、今特に懐かしく思い出されるのはドキドキとかハローオレンジとかあの辺かもしれない
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 19:23:27.92ID:pkQS2Tr70
>>114
YUKIはその作品をよく知らなくて、全く作風の違う女の子アニメのキャンディキャンディの主題歌からそばかすというのが出てきそうな
このエピソードを聞いたときに、この人はどうしようもないな…とさらに好きになった
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 19:23:33.40ID:AFXYSAin0
>>132
ラブリーベイベー
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 19:24:48.72ID:And2OvCw0
ベースラインが楽しい曲が多くてよく口ずさんでた
オレンジサンシャインとかバスルームとか好きだったな
いいリズム隊よね
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 19:27:22.30ID:BGjefqxk0
サラトツキ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 19:30:28.70ID:Njbz0Mb10
>>111
明るいのに切なくて爽やかで悲しくて良い曲だよね
今聞いても胸がきゅんて痛くなる曲

自分も恩ちゃんの曲がしっくりきてたから後期はあんまり知らないんだよなー
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 19:32:33.96ID:Z2CvPozz0
2スレ行ったのかw
このバンドの曲はなんか切なくなるよね
それがいい
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 19:36:09.70ID:fXrA08yW0
>>168
それで歌詞なおせって言われても直さなかったんだよね
でもそのギャップが逆に良かった
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 19:46:34.93ID:22mhN7mz0
散歩道の「黄色い花かんむりが」の「んむり」のとこの声がすごい好き
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 19:52:00.29ID:rSC4VNq60
>>156
うまいんだけど、サッカーのFWみたいなもんで、DFがおらんと活躍できん。
あのギターはリズム隊がちゃんとしてないと全然聴けないもののになっちゃうんだが、そこら辺の理解がたぶん無かった。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 19:54:49.71ID:iPGRbl7f0
LOVER SOULとミュージックファイター
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 19:59:04.32ID:VyQPC2IV0
当時、有線で流れてきたDAY DREAMが一発で刺さったけど
ネットで調べられる時代じゃなかったから、探すのめちゃくちゃ苦労した
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 20:05:07.01ID:ntwfJv4R0
>>183
誰に理解なかったんだよ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 20:14:45.60ID:hoA68d6P0
ポカリのCMに起用された
♪2人で夢を見ている〜花火が今消えるように〜
って歌
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 20:18:57.87ID:IwlXP0W60
ここまで「ひとつだけ」無しとか。。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 20:29:34.57ID:9gYMqqjq0
>>186
おれも最初はDAY DREAMだったなあ
CDTVのゲストにいきなり変なパンク頭が出てきて、
なんじゃこりゃって思ったけど、曲聞いてビビった
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 20:45:01.45ID:BYs3EM9T0
ジュディマリ出てきてから女の子みんーなユキの歌い方になったよなw
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 20:48:02.35ID:e8no6oeW0
女性歌謡ポップス・女性歌謡ロックから
ガーリーポップ・ガーリーロック
への転換点がジュディマリだった
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 20:50:24.87ID:OlPb5EHC0
出てきてないのあえてあげると
ガールフレンド
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 20:50:45.08ID:NrrwqaJ10
ブランニューあげてる人が何人かいてうれしい
当時は活動再開が思ったより早かったのと攻めた曲で驚いた記憶
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況