X



【音楽】BOOWYの魅力を後世に語り継ぐ2時間番組『輝き続けるBOOWY』 BSフジで2月12日放送 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2022/02/04(金) 22:01:48.05ID:CAP_USER9
BOOWYの魅力を後世に語り継ぐ2時間番組『輝き続けるBOOWY』 BSフジで2月12日放送
2022/02/04 19:58掲載 amass
https://amass.jp/154992/


BOOWYの魅力を後世に語り継ぐ、2時間の特別音楽番組『輝き続けるBOOWY』がBSフジで2月12日(土)放送。BOOWYをリスペクトする著名人たちによるトークセッションを中心に、高橋まことの特別インタビューなどを放送。また『夜のヒットスタジオ』出演時のアーカイブ映像など、当時の秘蔵映像も放送されます。

■『輝き続けるBOOWY』
BSフジ 2022年2月12日(土) 20:00〜21:55

音楽界のロック黄金期を築き上げ、今なお輝きを放ち続けるBOOWY。
この番組は、今年デビュー40周年を迎えるBOOWYの魅力を後世に語り継ぐ、2時間の特別音楽番組だ。

“ロックバンドBOOWY”をリスペクトする著名?たちによるスペシャルトークセッションを中心に、オリジナルのプレイリストを発表するコーナーや、高橋まことへの特別インタビューなど、盛り沢山な内容でお届け。
「夜のヒットスタジオ」出演時のアーカイブ映像など、当時の秘蔵映像とともに送る。

楽曲の素晴らしさと共に、これからのアーティストにも必ず影響を与えていくであろう彼らの魅力を、
番組ならではの視点で発信し、未来へと語り継ぐ。

<出演者>
カンニング竹山
中田有紀
本田毅(PERSONZ)
加藤正憲
<スペシャルゲスト>
高橋まこと

番組ページ
https://www.bsfuji.tv/boowy/pub/index.html
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:03:32.75ID:I+QHNP1R0
乾いた風にかき消されて
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:05:07.82ID:zOLftHur0
標準で録画するわ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:05:27.28ID:5yTsLWOe0
くっそだっせえ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:06:20.21ID:0Wm0Wmc60
BOOWYマジですごい
何がすごいってぬのぶくろさんの顔のデカさがハンパない
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:06:33.62ID:36WWbAPm0
BOØWY博士
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:06:52.64ID:utB16/LY0
恥ずかしい作詞
0014ボウイ博士
垢版 |
2022/02/04(金) 22:07:07.46ID:BCcTogP90
解散から15年もの月日が経っても、未だ伝説としてその人気は衰えない。
それどころか、最近リリースされているDVD等の売り上げも驚異的だ。
そういう息の長い人気はプロレスにも通ずるトコロがある。とことん語ろうsぜ!
ちなみにマイベスト
1.鏡の中のマリオネット
2.B.BLUE
3.DREAMMIN
4.ONLY YOU
5.わがままジュリエット(ちょっと渋すぎるかW
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:08:12.73ID:5ZJKFvO00
>>1
ライブハウスハウス武道館へようこそ!
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:09:10.21ID:Edo33Bzv0
最近高橋まことって名前見るだけで胡散臭く見える
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:09:18.64ID:DywV/I880
でもボウイってカラオケチャート見るとトップ1000にもランクインしてないんだよな
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:09:36.68ID:FX79YyVU0
かっこがいいよ お前はいつでも
心も体もバラ売りしてさ!
数をこなすのと もててる事とは
同じじゃないんだぜ 尻軽teen age girl
愛だ恋だを上手に使いわけてみても
先も中身もないのさ
尻が軽いだけじゃ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:11:20.45ID:5WWz1g790
そんなことより氷室を脳ベルSHOWに出せよ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:11:43.46ID:7kIY69wP0
>>19
お〜〜〜け〜〜〜ww
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:11:45.83ID:GPbKtgQD0
デブで〜 ぶっとい〜 
チンチン〜 ちっさいボーイ
just hey hey ワクワクランデブ〜
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:12:55.10ID:82edtj4Y0
>>14
このコピペすらももう20年くらいだろ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:13:33.12ID:KDD5XvL/0
ビールのCMで使われてる曲がドリーミンとクリソツなんだがあれは何?
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:15:34.64ID:J7KYmQqK0
今改めて聴いてもそんなに良いとは思えない
氷室や布袋のソロ曲の方が良い
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:16:47.76ID:7kIY69wP0
>>32
せめてビールのメーカーくらい書かないと
何のことだかさっぱり
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:17:20.01ID:Sd0zTnL50
氷室「ポテイ!!」
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:17:21.00ID:n6JfLB2R0
そんなことより早く氷室と布袋和解して
氷室に布袋の曲歌ってもらいたい
ポイズンとかバンビーナとか
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:17:47.98ID:BAYhbE4X0
>>36
落ち着け
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:19:21.92ID:YPtN3qO+0
>>14
貼るのおせーよ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:19:27.70ID:82edtj4Y0
演奏が退屈なグレイよりははるかにいいよ
まあ楽器に興味なきゃ微妙だろうな
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:19:30.71ID:n3ZXKzMm0
クローズのバスドラがw
いや嫌いじゃないよ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:20:07.81ID:B4KoJ1fr0
団塊ジュニアくらいのジジババが昔を懐かしむ番組増えたな。アニメとかも古いの振り返りとか
もう脳死してるんか
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:20:13.77ID:8PcuQKBT0
>>14
>とことん語ろうsぜ!

今まで気づかなかったけどここでミスタッチしてるんだなw
芸が細かいw
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:21:00.37ID:ETbezPHQ0
ついでにJUST武道館の映像もフルで流しとけ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:21:19.48ID:UUCafSBn0
>>34
さっきTVでやってたけど(心に刺さる歌詞フレーズみたいなタイトルの)
「恋に落ちて」が刺さる人とか居たのよね、昔と今はモラルも違うし
そもそも私生活は関係ないわな 音楽で食ってる人だから
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:21:51.33ID:8kFvyPiw0
再結成はないけど、珍しく全メンバーが生存
氷室 ライブ活動引退、悠々自適生活
布袋 スキャンダル多すぎ スリルがエガちゃんの登場曲に使われ、ライブで演奏すると爆笑が起こる
松井 tv番組のナレーションやってる たまにサポートメンバー
高橋 団塊左翼ジジイ、政府批判が大好き
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:23:18.05ID:JvLImJJv0
寺西修
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:23:41.02ID:WgRaCAk80
>>34
バンドマンなんてセックスして当たり前みたいなもんだろ ラッバーと大麻みたいな
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:24:02.34ID:P0WJlSkC0
>>33

徹子の部屋に出るらしいぞ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:25:00.56ID:Enwm5OS30
>>50
10年以上前から言われてるなそれw
当時はその世代が現場で発言力持ち始めたと言われてた
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:25:20.47ID:RUrQeEhJ0
>>1
渋い番組だなW
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:26:15.61ID:/ft9lXND0
BOOWYはGLAYのパクり
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:26:39.22ID:onbt9Stg0
晩年の布袋がダサすぎて、ボウイなんてもう語るに値しない
普通に氷室のソロの曲を評価してやるべき
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:26:44.81ID:f0Y2QCCs0
氷室はライブは卒業したけどアルバムは出すかもって言ってたけどいつか出すのかな?
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:27:08.33ID:XBAjvnQP0
ロンドンでライブやって現地の人達から酷評だっただろ。
ただ単に洋楽風のカバーやって上手い風気取ってただけ。
今の日本のアーティストの方が純粋に客集められるから。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:27:27.08ID:cIZVMIGV0
前だけ、前だけバックは嫌よ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:27:38.04ID:B4KoJ1fr0
BUCK-TICKは現役なのにBOOWYときたら・・・
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:28:50.80ID:ez/9v0460
ドラムのクソ
今でもBOOWYでメシ食ってんだから下品なツイート辞めろよ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:29:04.65ID:SzGCnnsz0
>>57
何で朝鮮人って歳とると顔が満月になって鼻が肥大するんだろうな
肌はブツブツになるし
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:29:34.22ID:Cif+0m210
博士はもちろん観るよね
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:29:53.68ID:MRVlERC00
><スペシャルゲスト>
>高橋まこと

いらねーw
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:29:55.06ID:f0Y2QCCs0
>>11
めちゃめちゃでかいよな、布袋の顔
年とってさらにデカく悪人面になって、同一人物とは思えなくなるレベル
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:33:07.59ID:6dQ2ygpv0
>>14
1番はCLOUDY HEART
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:34:39.83ID:ekEtVM0t0
>>1
最後に夢をなんたらでドリーミン!で閉めるんだろw
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:35:04.04ID:6dQ2ygpv0
>>56
高橋は、バンド活動しないと食ってけないやろ。
解散後もいくつかのバンドに加入してるし。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:36:05.02ID:6dQ2ygpv0
>>85
NEW YOKEとかね
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:36:20.62ID:B4KoJ1fr0
>>81
そうなんか。布袋が還暦くらいでBUCK-TICKの一番年寄りもwikiでみたら還暦くらいだったから同じくらいかと思った
適当に調べただけじゃだめだなw
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:36:53.34ID:Id8awcPl0
>>7
爪折るの忘れるなよ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:37:03.85ID:E2ygNIF20
チョンリズム 布袋
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:37:22.58ID:jicWKM2s0
17歳の昼、気持ちが高ぶりナイーブなのを知らずに乾いてるのに入れてしまった
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:38:05.14ID:O8+cKD9J0
数回ライブ行ったことある程度のファンだったが
毎回痛感するのが氷室の音域の狭さ
わがままジュリエット(ちょっと渋ry)のファルセットも
ファルセットというよりカッスカスで絞り出す
b-blueラストの上がるとこは一度としてCD通りに歌ったことない
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:41:20.41ID:xoDhmae20
40年前のバンドで番組やんのか
ネタなさすぎだろ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:43:00.32ID:YPtN3qO+0
もっと古いビートルズとかクイーンとか年がら年中扱ってるだろ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:43:28.02ID:VO5YSQQK0
>>20
自慢じゃないけどいつでも私は10人くらい
彼氏がいるの
てめえの尻を切り売りするのがモテると思うぐだらぬ娘
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:43:38.35ID:SC4SZmtN0
>>89
にしても息が長いのと絶頂で終わらせる美学とどちらを選ぶかよな
美学と言えば聞こえは良いが逃げただけとも言えるしな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:52:44.85ID:qAO8EjdH0
オサムは声出ない
ぬのぶくろはイギリス
残り2人はパッとしない
人気絶頂で惜しまれつつ辞めたのが素晴らしい
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:53:01.41ID:nPPypJ5A0
BOOWY(1981〜)よりもARB(初期はアレキサンダー・ラグタイム・バンド、1977〜)のほうが好みだった
ARBのギターが田中一郎から斎藤光浩に変わった最初のアルバム(1984年発売)は、日本のロックベストアルバムの上位に入る傑作だと思う
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:55:28.96ID:986qstlS0
BOOWYの海賊版ライブビデオって数多いけどどういうルートで流れたの
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:56:48.89ID:GnKoh20R0
10代の時はめちゃくちゃ聴きまくったが、今では聴き返すことがほとんど無いな
BOOWYよりCOMPLEXや布袋のソロ初期のが好きだし、
他にも良いバンドはたくさんあるしね
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:58:01.93ID:FtT/TrLh0
だっさ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 22:59:41.88ID:cNBM6JjH0
>>17
それバカウヨ特有のアレルギー反応だから
恥ずかしいからリアルでそれ言わない方がいいぞ
あ、お前ぼっちだから話し相手いないかw
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 23:00:22.75ID:zdYstefx0
当時周りは騒いでいたが、俺には何がいいのかわからなかった。そして今もわからない
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 23:02:59.86ID:QFRVhshR0
思い出話より、ライブを流してくれよ

前にBSNHKでやってた武道館ライブの実況は楽しかったな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 23:03:35.18ID:+YcDbGfs0
ヒムロックは何やってるんだ?布袋はツアーやったりアルバム出したり映画まで作ってるぞ。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 23:04:55.11ID:ETbezPHQ0
ヒムロックはANGEL2022作っとる最中だろ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 23:05:31.47ID:Nr8s5uqj0
高橋まこと意外を見たいのに
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 23:07:13.18ID:bpUh7AJs0
BOOWY芸人高橋まこと 救済企画だなw
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 23:07:14.30ID:/RwH4pWW0
なんでこんな最高にクソダサいバンドがまだ生きてんだ?
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 23:10:20.77ID:ekzh+kdC0
>>116
1224渋公の実況とかも同窓会みたいなノリで楽しかった
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 23:15:13.26ID:FeQD91pA0
「今日から俺は氷室狂介だぜッ!ヒムロックと呼んでくれィ!」
「…うん。で、ここの歌詞なんだけど、オサムちゃん的には変更したくな
「ヒムロックだぜィ!」
「ゴメン、んでオサムックとしては
「何だって!?俺はヒムロックたぜ?」
「すまんすまん。でテラニックとしては歌詞を
「ニックだァ?寺西精肉店ナメんなよコラァ!」
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 23:17:20.18ID:gikO0bbz0
どう考えても殴ってこないであろう人文系パンクのヒョロガリはブン殴るけど(町田康)
保坂みたいなキレると何するかわからないヤツからはイモ引くような人はカッコ悪いからな
ロックというかミュージシャン的に悪いのは良くてもカッコ悪いのは無理なんだよな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 23:17:31.28ID:IC5iONaG0
ググったら全員還暦おじいちゃんw
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 23:17:54.66ID:CTMYT+i80
飾らないで
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 23:22:34.53ID:gikO0bbz0
>>114
高橋まことの名前の字画やらは気にならないが
高橋まことがアベノセイダーズの一味であるのは確かよな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 23:26:07.76ID:rvSgCIdf0
ボウイの歴史が良くわからないけど初期の代表曲ってNO.NEW YORKでいいの?
昔友達の兄ちゃんに無理やり聞かされてあれだけいいと思った
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 23:26:35.46ID:ortaQntn0
>>1
まこっちゃんまた出しゃばるんかよ
一番いらない奴が一番小銭稼いでるという
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 23:29:12.44ID:Pfq38o280
加藤正憲って写真集「ランデブー」のカメラマンじゃ?
中田有紀は超プラチナなラストギグスのチケットを弟と電話しまくって
取って観に行ってる。当時中3直前の春休み。
本田は元氷室のサポメン。
竹山は昭和46年生まれのBOØWY世代で自分もバンドのボーカルやってた。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 23:32:37.30ID:jEYSFkm+0
高橋まことじゃなくて山本晋也を置いておいても誰にもバレなそう
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 23:47:48.31ID:I1Jk8bS70
語ろうや!
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 23:49:44.37ID:HG60qfz70
ドラムは素人並み
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 23:51:35.03ID:Pfq38o280
高橋も松井も氷室か布袋に使ってもらえるって楽観してたんだよな。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 23:56:59.42ID:dtJhFHGpO
カモんセイ♪イメージだ
イメージだ、イメージだだだだ、イメージだ、イメージだ、イメージだだだだ、カモ!イメージだ、イメージだ、イメージだだだだだだだ、イメージだ、イメージだだだだ、
バカのひとつ覚えと笑えばいい。ボウイこそ我が青春BY ひろとみちお
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 00:05:53.13ID:vu3NXXK20
>>14
博士名乗るなら曲名ぐらい覚えてこい!ニワカ野郎!
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 00:07:18.51ID:e/Xucovb0
氷室の後輩のBUCK-TICKを除くと、影響受けたバンドがクソバンドばかりなのが致命的だよな・・

まだ、ブルーハーツやX、ユニコーンの後進バンドのがマシなのが多い
今の若手バンドには影響力皆無だろうし
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 00:18:08.37ID:rmRZDg0x0
まこっちゃんのベースって
実はすごいテクいって聞いたことあるのだけど
タブ表見る限り、同じ弦をただひたすらにピッキングしてる感じなんだけど
実際どうなん?
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 00:21:06.61ID:9AJq7XFF0
2022年にもなって未だにboowyに文句言ってるジジィいるんか
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 00:22:45.35ID:d7U8AXpD0
人の不幸は大好きサ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 00:25:22.29ID:ukrH4vbZ0
氷室の声は色気あるよなあ
おっさんになったら布袋の歌も好きになってきたけど
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 00:25:49.63ID:nvtXmdxW0
高橋まこと @atomicdrum
へへっ‼俺は安倍晋三が大っ嫌いです。
だってこいつ国民の為に何をやってくれたんですか⁉。
消費税上げて民の生活を苦しくしてくれるだけじゃあないですか⁉。
あのなぁこんなのは政治家とは言わないんだよ‼。みんな気が付けよ‼。
バカに任せてるとこの国終わるぜ‼。ま
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 00:30:53.46ID:HYAfLIqOO
>>160
氷室の声は西城秀樹とも捉えられる
過去の映像を観ると、ケバくて格好良いのか首を傾げる
ソロですがラバーズデイ スクロールは朝に聴きます
フラワーズ フォー アルジャーノンはお久し振りに聴いてみますかなあ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 00:31:03.91ID:VjfGHSF90
もっとまともな出演者いるだろ
何故に竹山

ラルクに続いてBOOWYもアメトークでやってくれ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 00:37:26.11ID:9r+kAwFX0
小銭稼ぎの高橋まことかw
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 00:39:59.04ID:vpSmqrVp0
>>153
マラソンと同じ、全速力で2時間走れないので速く見えても脱力している
その持久力と脱力と力加減のコツをつかまないと2時間ダウンピッキングオンリーで弾けない
ギターだけどメタリカのジェームズ・ヘットフィールドがダウンピッキング最高峰
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 00:44:58.64ID:KHu5rpIE0
ハッ ハッ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 01:01:28.84ID:vpSmqrVp0
>>149
GLAYが出てきた時は田舎臭すぎて見てられなかった
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 01:01:38.01ID:WMuyoPu50
>>20
回し回されまるで風車
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 01:05:25.26ID:0RHbq/2B0
>>151
常松はラジオ高崎で毎週日曜の夜に番組やってる。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 01:06:20.96ID:XJw6HHeM0
>>14
みんな曲名が間違ってるとか
メジャーすぎる選曲とか全角Wとかを
指摘してるのは分かるんだけど
どの辺がプロレスに通づるところがあるのか
小一時間問い詰めたいんだが
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 01:12:06.28ID:OnBEEET20
BOØWYって昔のライブハウスの映像とかよく残ってるよな。
ブートレグの数もすごかった。

ギャラが野菜だった佐賀のライブ、誰も見向きもしてなかったw
学生の文化祭でももっと注目されるもんだがw
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 01:13:53.91ID:HZ3uSaQW0
>>11
松井とどっちがデカいのだろう

あ、ゴジラ松井な
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 01:16:46.46ID:AFLo/exB0
先輩に勧められて初めて聞いてみたけど歌詞が幼稚すぎて無理だこのバンド
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 01:34:25.83ID:OnBEEET20
高校時代、竹山って真ん中分けでボーカルやってたけどどんな音楽だ?w
BOØWYど真ん中世代だけど。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 01:34:32.91ID:sAgReA0z0
バナナマンの二人は出ないのか
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 01:51:39.56ID:fBzhIFJk0
>>136
合ってるよ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 01:54:58.85ID:huezmaq50
布袋寅泰

ぬのぶくろとらやす
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 01:55:56.79ID:huezmaq50
布袋の歌声と外見は、故意に笑わせようとしてるだろ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 01:56:12.76ID:9eJJ00qB0
NHKは今の都庁だかでやったライヴ映像あるだろ
あれまた見たいわ氷室と吉川の
レベルオブコンプレックス映像あれだけじゃね
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 01:58:36.73ID:uIoby/pD0
京介さんの一人BOOWYライブみたいな動画見てたら、小室Kさんにお顔もスタイルも雰囲気が似てた
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 02:03:53.67ID:dtVgJRM00
社長「今日からお前らは『群馬暴威』だ!!いいな、そして横浜銀蝿に勝て!!」

布袋「」
氷室「だっさぁ」
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 02:07:39.38ID:fBzhIFJk0
>>173
ウッ ハッ
のことか?
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 02:09:36.38ID:fBzhIFJk0
>>202
エチケットの時はそれがが付かない
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 02:17:30.88ID:we5sZV4o0
もう飽き飽きだわ
出てくるのはコレをネタにして日銭を稼ぐ高橋とかいうボンクラだけだし
こんなヤツのインタビューなんか無価値
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 02:26:40.02ID:OnBEEET20
高橋はフックン的な切り売りを期待してるからwまだまだガチ勢でも知らない
ネタ放り込んでくれる。
一応氷室や布袋にこれ話していい?って事前に許可は取ってるんだろうな。
唯一氷室と交流あるメンバーだし。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 02:28:19.14ID:HXcUJiFc0
氷室の歌声って反則だったなとボウイの曲を聴いてると思うわ
曲自体は大したことない
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 02:30:07.73ID:8kQRzY++0
ボウイ世代だけど今見るとメンバーが盛大にカッコ付けながら恥ずかしい歌を歌ってて、黒歴史見せられてるような気分になる
厨房の時はみんな夢中だったんだが
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 02:35:49.84ID:FTRJ+DPO0
米津とかいう前髪ごり押し馬鹿あいつ完全に飽きられたっぽいな
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 02:41:13.03ID:OnBEEET20
加藤正憲って写真集「ランデブー」のカメラマン?
あれ凝ってたな。氷室がピエロのメイクしたり。
そもそもバンドで写真集ってありえない。

小判の方の巻末にディスコグラフィーが付いてたのがよかった。
大判も両方持ってたけどw
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 02:49:07.23ID:NuVG1GyN0
BOOWY時代のは…聞き飽きたのもあるけどイマイチ洗練されてない感じがするなあ
氷室がソロなっての「LOVE&GAME」と「ROXY」が
BOOWY時代の名残りもありより洗練されてて1番好きだな
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 02:53:39.37ID:af3oPlIU0
>>204
住宅ローンの前じゃないか
正確にはもう1個ハッが入るけど
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 04:08:58.19ID://pWqsq60
若者が食いつくようなアーティストにカバーしてもらわないとな
いくらおっさんが魅力伝えてもおっさんにしか響かん
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 04:20:06.86ID:euClGpdx0
元BOØWYと言えば高橋
元チェッカーズと言えば鶴久

見出しで出てるとだいたいこのメンツ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 04:38:07.83ID:M9oR8Iu90
>>221
人気はチェッカーズだが影響力はボーイ
ボーイを聴いてバンドを始めた人は多いが
チェッカーズを聴いてバンドを始める人はほとんどいない
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 05:21:17.49ID:OnBEEET20
氷室も活動休止してスタッフどうやって食わせていくんだろう?
家売ったのもそのためかな?

高橋はコンガ火山噴火の地震アラートで軽く時の人になってたけどw
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 05:50:49.81ID:+XsEWh2Q0
氷室京介
本名
寺西おさむwwwww
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 05:53:43.86ID:KHu5rpIE0
銀のピアスにそっちょ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 05:59:57.67ID:UQuLOo+D0
伝説言われてる割には後世に語り継がれてないよねw
80年代90年代って若者に人気あるみたいだけどボウイなんて誰も聞いてないでしょw
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 06:12:20.21ID:jGA040G90
氷室
「俺たちは、まだ伝説にはならないぜ!」

嘘つけ!と当時思ってたが
それは30年以上経った今も変わってない

商売っ気たっぷりな解散で大嫌いになった
予想通りアフォ共が釣られてて、笑いが止まらんだろう
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 06:22:10.39ID:bTmWCEIH0
職場で自らかっこつけて話すのはやめといたほうがいい
これはまじで痛い中年になってしまう
前、部長が話してて周りの白けた空気がまじで恥ずかしかった
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 06:22:52.34ID:fHh7+6c00
竹山は芸能界で数少ないレッドウォーリアーズファンw
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 07:09:58.10ID:3jepwZyB0
当時もだけど今聞くとかなりキツい
ジャストアヒーローだけ聞ける
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 07:30:38.47ID:UrZO+0wn0
今時パンをくわえ電車に飛び乗るワーキンマンなどいない
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 07:37:14.22ID:bKuqFYZL0
>>13
ワイセツ、ハスッパ、アッパッパーとか
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 07:48:10.22ID:eIol3jy10
クソ叩かれてるけど間違いなく革命だったよ
特にギター、アレンジは布袋出現前と後で音楽シーンは完全に分けられると思う
今はクソダサくて聞いてらんないというのはわからんでもないけど、かつてファンだったならわざわざ今文字を起こしてまで書き込まなくてもいいだろうに
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 08:06:38.34ID:fBzhIFJk0
>>235
今は事務所としてもユカイに稼いでもらわないとだからな。
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 08:10:34.79ID:Wy2CzKvO0
フジに夜ヒット以外で秘蔵映像ってそんなにないだろ?
まさかいきなりフライデーナイト出さないだろうし
ソフト化してる映像流すぐらいかな?
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 08:13:17.09ID:6F3Yf/Rz0
><スペシャルゲスト>
>高橋まこと

呼ぶべきメンバー間違ってない?
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 08:14:02.28ID:kGCTKE6X0
>>14
みにきた
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 08:14:15.79ID:k1v4UKAX0
「ライブハウス武道館へようこそ!」まではカッコ良かったんだけど
その後「ここは東京だぜ!」って言ったのを聞いて、
ああ、やっぱり群馬の田舎者なんだな、と思った
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 08:27:33.09ID:yC75CJpV0
布袋「もう商業主義は嫌だ」
町田「なら2人でライブハウス回ろう、のんびり好きな音楽やろう」

取り巻きのせいで疲弊している布袋をリフレッシュさせようと、町田は自分のコネクションで地方のライブハウス巡りを計画する。
後日、町田がミーティングのため郊外にある布袋の別荘だかスタジオを訪ねる。布袋の回りには町田の知らない顔が何人か。

布袋「アルバム出そう、スタッフ呼んどいた」
町田「話が違うぞ、そういうのが嫌なんだろ?」
布袋「でも、せっかくだし」
町田「断る」

布袋、町田を車で都内まで送ると申し出る。了承した町田は、布袋の"スタッフ"が運転する車に乗る。

布袋「アルバム出せば儲かるよ」
町田「お前、どうした?」

布袋いきなり町田に暴力を振るう。無抵抗の町田を車外に引きずり出して更に暴行(複数人でやった説も)、そのまま置き去りにして帰る。


ソースは町田のインタビューと、一切反論しない(できない)布袋。
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 09:26:54.29ID:UJ/cwuwv0
>>243
オールナイトフジの映像が残ってれば
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 09:41:53.76ID:0kQ/TM280
>>246
田舎者の方が日本全体では多いからね
実際田舎のヤンキーや暴走族に人気だったんだろ
東京以外で売れてムーブメントになったのが革命的だったんじゃないの
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 09:45:24.89ID:M+KWtYEj0
この番組は観る方が良さそうだな
観なかったら後悔する気がするよ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 09:46:43.06ID:jQo9bkPk0
どの曲聴いても同じ感じなんだよな
まあバッドフィーリングのギターのリフだけは認めるが
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 09:50:56.22ID:UJ/cwuwv0
同時期のバンドが醜態さらしたのが
ハウンドドッグ、チェッカーズ 内紛
レベッカ ユニコーン 再結成したが、時代にあわず
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 09:51:19.41ID:yf+pYTHK0
夢を見てるやつらに贈ります「DANCE CRAZE」
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 09:53:29.01ID:IbWiEmUy0
人の不幸が大好きさ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 09:55:59.89ID:8kQRzY++0
>>241
自分の感性の変化を悲しく思ってるんだよ
嫌な気分にさせて申し訳ない
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 10:01:46.20ID:Dj+wYyr80
自慢じゃないけど早いの俺w(*´ω`*)
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 10:03:36.77ID:0kQ/TM280
東京のシティボーイにダサいと馬鹿にされても田舎の不良達が熱烈な支持をするバンドという構図でシマ、勢力圏、マーケットを形成した事がBOOWYの1つの功績だよね

田舎のヤンキーを母体にしたロックマーケットというのかな
後のビーイング系やビジュアル系に受け継がれていくファン層を作ったという事だよね

他の売れなくなったロックバンド?は田舎の不良達からショボいと見放された訳だからね
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 10:14:00.26ID:lLg0gERQ0
ギターパートが簡単やけん
ホテイさんが英国行ってギターで苦労するのもわかる。。
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 10:14:48.86ID:0z7PzkLI0
>>264
四人囃子やはっぴいえんどの連中みたいなその後の活動なら美しい伝説なんだけど、ちょっとね…
ダウンタウン松本人志の変遷を受け入れられない人が一定数いるのと同じようなもんか
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 10:16:24.94ID:0z7PzkLI0
>>257
デメキンって漫画見たらそれがよくわかるな
湘南爆走族はクールス、クローズはストリートビーツ、横道坊主
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 10:18:08.92ID:cMO0tsKC0
>>27
昔、好きなバンドのメンバーがBOOWY好きだと言ってたからベスト買って聞いてみたら、悪いけどまったく同じ感想だった

熱狂的なファンに今も支えられてるんだなと
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 10:18:46.68ID:dFyiJDdc0
やめよーよ
今の若い人には通用しない
年寄りが本読め!と文学すすめる感覚だよみっともない
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 10:19:05.32ID:gmvGLOqL0
>>274
流行りものだから
リアルタイムで聴かないと意味ないだろ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 10:22:07.56ID:uQB2KM4f0
季節が黄身だけを変えるだけ好き
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 10:22:28.96ID:qwFpFjVO0
ヒゲダンとかのほうがスゲーな
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 10:22:48.92ID:0kQ/TM280
当時のヤンキースケバン娘が不良の彼氏が聞いてるから自分も聞いてハマったみたいな感じ

残ってるCDだけだと伝わらない
当時の時代の雰囲気も合わせて伝えないと
上の群馬暴威の写真みたいな感じよな

>>273
まんまBOYって漫画もあったよな
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 10:24:05.38ID:JBOb0Hj10
BOOWYってどれくらい人気あったの?
キムタクより人気あったのか?
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 10:25:42.68ID:Bky6AXCy0
BOOWYがブレイクした頃はアイドル全盛期だったのか。そりゃアイドルや歌謡曲を聴いてた当時の若者からしたら、BOOWYの存在はちょっと特別な感じだったのかも知れないな
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 10:26:33.51ID:grgFFCW80
1994の歌詞が意味不明すぎる
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 10:30:24.80ID:fBzhIFJk0
>>244
新しいバンドでビートルズカバー出すから
そのプロモーションもありそうだな
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 10:31:18.51ID:12igVJBR0
>>18
しばらく行ってないから今は知らないけど
カラオケ音源が糞過ぎる
まぁカラオケBOXが流行り始めた初期から
あるからかな
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 10:33:06.24ID:UJ/cwuwv0
>>284
歌詞は意味不明だけど、曲にあってればいい

杏里 キャッツアイ
街はきらめくパッションフルーツ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 10:34:33.99ID:iYXoxYYM0
>>282
基本10代限定で圧倒的な人気だった
団塊ジュニアがモロストライクなので頭数は多い
上の世代にはさほどって感じだったかと
解散で神格化されたけど
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 10:35:39.14ID:zRosjIxU0
昭和のシティポップが再評価されているのとは対照的にボウイの曲って
リズムパターンも構成も単純で工夫がまったくなくて
当時の若者にはうけたがいつの時代になっても楽曲として再評価されることはないし
80年代特有のダサさがいいように作用しなくて欠点のままなんだよね
それでもある意味日本のビートルズ的な存在として神格化されて
殿堂入りしてしまっている特殊なバンドだと思う
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 10:37:34.63ID:xcty6FNw0
【日本語ロック変遷】
70年代序盤 はっぴいえんど・モップス・キャロル
70年代中盤〜終盤 ダウンタウンブギウギバンド・甲斐バンド・ツイスト
80年代中盤〜90年代序盤 BOOWY・ブルーハーツ・ユニコーン
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 10:39:12.06ID:sB6INp880
>>250
なんで最初から町田に「儲けるためにアルバム出そう」って言わなかったんだろう。
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 10:41:29.04ID:DAEKl5vp0
>>14
ありがとうボウイ博士
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 10:43:16.57ID:KHu5rpIE0
鏡の中のマリオネット
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 10:43:26.53ID:UJ/cwuwv0
>>250
布袋は揉めてばかり
ソロになったら、ほとんどのスタッフが氷室に行った
長年のかばん持ちもいなくなった
かかわってはダメな人
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 10:44:10.22ID:8hqiKNr/0
BOOWYだけでなく当時のバンドは今でも好きだけど若い子達に聴いてもらいたいかというとなんかこっ恥ずかしい気持ちにはなる
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 10:45:10.94ID:J5gH/HgN0
ジェラシーなんて言葉は捨ててしまおう
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 10:53:44.10ID:UJ/cwuwv0
>>295
tmネットワークは、今聞くと恥ずかしくなる
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 10:54:02.94ID:3q37sqRh0
カンニング竹山じゃなくて
BOOWYのラストギグスに高校生の時に行った芸人いたじゃん
あの人こそガチだから出してほしい
なんかサッカーで全国大会出た芸人
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 10:54:49.86ID:xcty6FNw0
【元メンバーの中で一番しくじっている布袋】
・BOOWY解散の口火を切った
・イギリスでリリースしたギタリズムが売れなかった
・コンプレックス2年で解散
・YOSHIKIと揉めた
・山下久美子と離婚した
・転倒事故で死にかけた
・高岡早紀と火遊びして高岡の元夫の保阪尚希にキレられた
・町田康を車中で暴威
・氷室の全曲BOOWYチャリティーに対してネガティブコメント
・自身のTwitterから放火犯を排出した
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 10:59:14.38ID:BCY0slEk0
観る気が起きない出演者だなぁ
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 11:00:58.90ID:IbWiEmUy0
>>300
おまえが布袋に勝ってる事一つでもあるの?高岡早紀だっておまえなんか相手にしないわw
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 11:05:29.63ID:cvowjdt40
<出演者>
カンニング竹山
中田有紀
本田毅(PERSONZ)
加藤正憲
<スペシャルゲスト>
高橋まこと

なんだよこれ時間の無駄だから要らないよ
本田だけにしろよ
まこっちゃんもいらん
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 11:06:27.53ID:3q37sqRh0
紅白で藤井風とかいうヒット曲ない無名をゴリ押ししたけど
すっかり忘れ去られてるなw
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 11:07:55.96ID:QlIkajZw0
マリオネットとNO NYしか売れてない気がする
TVでほとんど見てないし、持ち上げすぎなバンド
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 11:09:20.50ID:7rZt5ojc0
>>303
まぁ高岡早紀と火遊びできるなんてめちゃくちゃ羨ましいしなぁ。
15年くらい前だからまだ高岡も若いし。
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 11:09:41.77ID:yf+pYTHK0
〉出演数3回の『夜のヒットスタジオ』出演時のパフォーマンスをすべて見せるほか、当時のライブ映像なども放出する。
トークセッションに参加したゲストがそれぞれ厳選したプレイリスト「BOΦWY楽曲Best 5」も発表。

ボウイ博士と同じ順位だったら笑う
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 11:27:12.81ID:VyNx41CM0
氷室本人も言ってたけどファンは濃い人が多いからな
実際、実家の寺西精肉店を放火をしたキチガイ女がいたし
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 11:32:30.47ID:cvowjdt40
BSフジは一昨年のクリスマスイブにラストギグ放送してる
だが今回のゲストってなんだよゲストトークなんかいらないよ
ちなみに飛行機マニアの竹山はギターが弾ける
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 11:40:56.09ID:i1w9LBiy0
>>1
BOOWYってCD総売上枚数ランキング100位以内にも入ってないんだな
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 11:42:34.13ID:i1w9LBiy0
>>282
在日ごり推し人気
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 11:52:30.59ID:CsA5DGqj0
元メンバーは毎回高橋まことだけ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 11:59:14.74ID:UJ/cwuwv0
>>300
布袋は揉めまくりだけど、ヨシキと揉めたのだけはしくじってない
xが遅刻したのが原因

布袋の3つの功績
アトランタ五輪と東京パラリンピックで演奏
キルビルのテーマ曲になった
スリルがエガちゃんのテーマ曲になった
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 11:59:40.23ID:T3P+p/mQ0
布袋って見た目はめちゃくちゃイカツイけどたいしてワルくなかったいうのは本当?
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 12:01:48.77ID:UJ/cwuwv0
>>313
bs日テレでクリスマスイブに1224完全版放送な
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 12:08:30.92ID:xcty6FNw0
>>303
>おまえが布袋に勝ってる事一つでもあるの?

無い

>>318
>xが遅刻したのが原因

そうだったのか
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 12:41:28.17ID:xcty6FNw0
BOOWYとユニコーンは良いタイミングで解散した
ラルクとGLAYは続け過ぎ、人気絶頂で解散しとくべきだった

※ユニコーンの場合はドラムでリーダーの川西脱退が大きく影響してるけど
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 12:44:38.67ID:Ucmldn2k0
当時BOOWY、尾崎、ブルーハーツに
別れてたけどみんなはどれ?
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 12:49:48.60ID:T3P+p/mQ0
>>326
うーん、90年代以降のバンドに関しては逆だと思う。ことごとく再結成してるから
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 12:58:25.77ID:YzU1qn610
>>17
これ
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 12:59:37.67ID:hqdGOB/30
>>270
やっぱ深沢さんイケメンだわ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 13:01:03.80ID:jdsoBQPV0
>>14
これの何が面白いの?
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 13:06:00.50ID:kF0noSm10
スレ内リンクの青丸の右が赤くなってるとこ何か分かる
見なくても分かる
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 13:08:18.57ID:8Nix6uCN0
>>282
ていうか一般人の多くは知らないw
だってテレビに出れるけど、あえて出て来なかったわけだし。
知る人ぞ知るバンド。つまり知らん。
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 13:12:59.80ID:8hqiKNr/0
ロックバンドは歌番組に出ないってポリシーも前時代的になったけどそういう姿勢にも子供なりに憧れたな…
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 13:15:55.76ID:hqdGOB/30
アイドルとの差別化の意味もあって
テレビに出るのは邪道
万一出る時は特別枠もしくはムスッとした表情で
シングルよりアルバム売れる奴らが有能

みたいな風潮
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 13:16:33.69ID:8hGeDIPe0
人の不幸が大好きサ
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 13:17:19.00ID:Rq4u7YIc0
>>343
中島みゆきもユーミンもサザンも昔は出なかった

演歌/歌謡曲/アイドル
とは音楽的アプローチもビジネス体系がちがうから
J-POPという曖昧な表現が生まれた
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 13:18:24.72ID:UJ/cwuwv0
>>343
boowyはベストテンには出演しなかったが、
夜のヒットスタジオには出演した謎
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 13:19:18.31ID:8hGeDIPe0
>>347
群馬の地元の番組にも結構出てる
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 13:19:56.06ID:hjVEDNv90
今見るとまぁダサいよな
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 13:26:44.66ID:8hqiKNr/0
ダサいかどうかは人それぞれだけどスーツでステージに立って髪の毛スパイキーに逆立てて片足上げながらプレイするギタリストは増えまくった記憶はある
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 13:34:13.10ID:efG08zWz0
日本のロックはBOOWYから進んでないからなぁ
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 13:34:39.29ID:xcty6FNw0
>>331
LUNA SEAは2000年に解散して、2007年に再結成したんだよな

ジャンルは違うけど、SPEEDが解散した時は偉いと思った
(99年10月に発表・2000年3月末で解散)
まあ、2005年にチャリティーを機に再結成したけど
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 13:36:34.73ID:yItQbf6Z0
なんか80年代の音楽は日・英・米共通でクソダサ扱いにされてる気がする
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 13:40:28.55ID:zxHcfL430
布袋もおじいさんだから腿上げもしんどいだろ
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 13:42:11.08ID:xo18hcdP0
>>360
中島美雪も荒井由実もでてる
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 13:43:32.61ID:T3P+p/mQ0
>>346
J-POPというジャンルが成立してからそれまでTVに出なかった歌手がよく出るようになった印象
特にヘイヘイヘイは達郎とか陽水とか矢沢とか
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 13:45:32.74ID:xcty6FNw0
BEATEMOTIONがオリコン初登場1位を獲得、これが「終わりの始まり」
せめてあともう1枚とお願いされて制作したのがPSYCHOPATH
マイケルジャクソンのBADと発売が重なったが、それを差し置いて初登場1位獲得

ツアー最終日の87年12月24日、渋谷公会堂で解散宣言して事実上の解散
それから3ヶ月半後の88年4月4日5日のLASTGIGS2DAYSがある意味再結成

以降、4人が揃ったのはカメラマン加藤正憲の結婚式が今のところ最後
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 13:50:18.95ID:vpaDpgb+0
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 13:57:12.65ID:9HAp7NrU0
初期と末期どっちの方がファンから評価高いんだろう
個人的にはギラギラさが抜けたサイコパスのが一番耳触りが良いけど

あ、でもBEAT EMOTIONのジャケットは好きw
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 14:01:21.58ID:kLxZPged0
オモウマい店の中京テレビの
5時SATマガジンの再放送頼むわ
BOOWY BUCK-TICK X-JAPN ミスチル 爆風スランプ 聖飢魔U 福山雅治 吉川晃司 B'z KODOMO BANDその他のバンド呼んで
歌わせずボーリング大会や野球大会
普段の恰好つけてない素顔が見れて面白かった
子供のようにくやしがって
https://pbs.twimg.com/media/CUpGk50WwAA9Lt5.jpg
https://kazmamatimes.com/wp-content/uploads/2019/08/1CC6FB41-1A0F-444F-A9DD-DE18575F5E32-640x360.jpeg
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 14:03:42.54ID:K2qHi3mN0
氷室の功績はBUCK-TICKのボーカルに櫻井を据えさせたこと
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 14:11:55.45ID:defrTqOa0
>>14
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 14:19:13.97ID:JBOb0Hj10
>>225
影響力ってどういうこと?
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 14:25:12.52ID:rv9+WF+f0
>>289
単調→無駄を省いたシンプル
と評されてたな。だから高校生が文化祭でいっちょやってみようかという気にもなって盛り上がったし。ギターうまいやつはいるけど、お前今からドラム練習しろよでなんとかなるのはBOØWYかブルーハーツ
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 14:30:15.37ID:rv9+WF+f0
解散ライブに日経に広告出したり、チケットで回線パンクみたいな社会現象も事務所推しだったりポプコンみたいな権威あるコンテスト上がりでなくてもビッグビジネスになると大人に知らしめたバンドだろう
佐野元春、ハウンドドッグ、レベッカはもうちょいそこまではなかった
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 14:36:59.12ID:JBOb0Hj10
>>380
影響力ってどういうこと?
尊敬されてるということか?
音楽関係者がboowyのことを
あれこれと評論なんて
できないらしいね
それぐらい凄い人みたいな
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 15:15:43.09ID:jK41in0U0
BOOWYの音は今となっては古すぎてなぁ・・
バブル時代の髪型とか太眉、ケミカルウォッシュのジーンズみたいなもんで、普遍性がないんだよね

親がBOOWYファンで聴いてたって人以外で今の若い世代で聴く子がいるのかな?
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 15:23:36.30ID:MdUalmxH0
>>390
継続性はないだろうね
瞬間最大風速的なもんだから
しかし音楽性、ファッション、マーケティングに大きな影響を与えたのは確か
とりあえず音楽の入り口派アイドル聞いて〜から、バンドから入るようになった風習を作ったのも大きいと思う。製作的にはBEAT EMOTIONの音作りはCD時代のお手本になったそうな
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 15:33:20.93ID:9aOZnCGq0
氷室もバンド時代の乾いた声で余裕綽々で歌ってるのは魅力的だったけど
ソロでシングルがすげえ売れた辺りからねっとりした声になって
音程上げるのも途中でアクセル踏むように絞り出すように見えてから痛々しくなったな
引退宣言してキッチリ辞めたのは彼の美学なんだろうけどその前にシンガーとして相当苦しんでた時期があったと思う
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 16:07:30.26ID:TAsQY65m0
>>390
そりゃ30年以上前のバンドなんだから音が古いなんて当たり前だろ
アホか
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 16:21:28.30ID:aQpe5KUa0
>>215
氷室のソロなら「KISS ME」のベースラインがマリオネットにそっくりでまだBOOWY引きずってんなと思ってたわ
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 16:24:13.46ID:aQpe5KUa0
>>221
チェッカーズは女人気が凄くて楽曲も聞きやすいのが多かった
でも藤井弟を目立たせたくて本来ならギターソロのところをサックスで流すからバンド好き系からはアイドルだろと評価低かった
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 16:24:20.63ID:nzhFsKpp0
>>7
今でいうDR録画か

今考えたらもったいなくて標準録画したことないなー
3倍野郎
一発野郎
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 16:27:22.19ID:UJ/cwuwv0
ビートルズみたいなバンド
ジョン(氷室)とポール(布袋)の2枚看板で大人気
ジョージ(松井)は実力派ミュージシャンで活躍
リンゴ(まこと)は運がよかった
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 16:40:40.64ID:1e1kQrcH0
氷室のしましまどうなんだろ
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 16:41:35.75ID:x2fkSkiE0
>>7
わしもテレビにラジカセ近づけて直録音する予定
録音したカセットテープは永久保存版にするわ
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 16:45:37.97ID:OnBEEET20
布袋のマニアックさと歌謡曲をうまく融合したね。これを歌うまくて
ルックスの良い氷室が歌ったからよかった。だから解散して単体に
なったら一気につまらなくなった。1+1=無限大の化学変化があったんだよ。

原曲よりはライブ盤「GIGS」聴けばBOØWYの何たるかがわかる。
とりわけブルバケ-ジャスティ-ベイビーアクションの流れが良い。
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 16:45:47.93ID:OnBEEET20
布袋のマニアックさと歌謡曲をうまく融合したね。これを歌うまくて
ルックスの良い氷室が歌ったからよかった。だから解散して単体に
なったら一気につまらなくなった。1+1=無限大の化学変化があったんだよ。

原曲よりはライブ盤「GIGS」聴けばBOØWYの何たるかがわかる。
とりわけブルバケ-ジャスティ-ベイビーアクションの流れが良い。
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 16:47:01.92ID:GRZ7i0of0
昔話で食いつないでる男、高橋まこと
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 16:47:37.78ID:oED8OxvH0
高橋まことの功績は、あの一発一発全編で縁と同時に打ち込むスネア
あれをドラム初心者にまで一般化させただけで充分ではあったけど
それも時代が流れ、トリガーの発達で不要になってしまった
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 16:52:00.72ID:jK41in0U0
>>393
いや古くても魅力があるものはあるよ
上にもあるが、シティポップとか

BOOWYってハウンドドックと同じで気恥ずかしくってなぁ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 17:21:41.77ID:+OXIuxV+0
英語数学まるでダメ
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 17:23:11.00ID:afmtL1Nq0
ブランキーの方が好きなんだが。
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 17:24:06.88ID:RrtEi4j00
アッチの方はインテリジェンスかい?
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 17:28:30.34ID:OnBEEET20
自伝では布袋提案の空集合のΦ(ファイ)だったのに、今日なぜか正式なのはオースラッシュとな。
なぜかデビッド・ボウイでなくてボーイ・ジョージのように平坦に。
平坦になったのは93年ぐらい。特にリアルタイムを知らない世代がそう言い出した。
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 17:32:17.00ID:OnBEEET20
>>413
氷室も追試の常連らしく、かつ問題起こしたりしてたがなんだかんだ3年で卒業したね。
何から何まで処分で片付ける♪って当たり前じゃんw 中退煽っておいて自分は
きちんと卒業。 長髪を期限まで切らずに卒業式直前に中退になった布袋の方が
ロック()ではある。
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 18:27:08.86ID:+MDqLEAm0
ウッ ハッ
ダンシンインザプレジャーラー

ウッ ハッ
ダンシンインザプレジャーラー
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 18:36:04.88ID:UeAsPqkI0
>>1
ボーカルとギター以外空気
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 18:50:36.27ID:vpaDpgb+0
自分は森高千里のラジオでこのバンド知ったよ
季節が君だけを変える流してくれて格好いいなと思った
もう解散してたけどアルバムサイコパス買ったわ良い思い出
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 18:56:03.24ID:vAnYukhV0
以前ならガツンとしたロックな音色を聴きたかったら聴者は英米ものに流れていたが
ボウイファン世代から英米ものに振り向く人が減ってきた印象
ボウイも歌詞・歌唱法・主旋律・和声進行はやっぱり日本歌謡なんだけど
器楽パートのサウンド面では英米ものに近づいたような感じ
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 19:00:19.22ID:HdkMdk8s0
>>416
自伝で「ベルリンレコーディングを提案したのは俺」と書いてあったけど、提案したのは佐久間正英氏

>>417
ただ単に単位が足りなくて卒業できないから辞めたんだと思うがな
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 19:10:33.32ID:OnBEEET20
>>427
ともあれ、新人バンドでそれは破格よな。
土屋の手腕はもっと評価されねば。

メンバーより土屋の方が収入多かったかも?
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 19:19:39.12ID:vAnYukhV0
>>429
フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッドの
Welcome to the Pleasuredomeから持ってきたと思ってた
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 19:27:18.50ID:pXd0w0Je0
当時子供だった俺は

鏡のー中のマルコメッ!

って言ってると思ってた。
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 19:29:35.71ID:3g6Eq2hW0
ボウイが古いとか、ダサいとか、過去の人たちなんだから当たり前でしょ。ボウイなんてたいした方で、むしろ本当にダサい奴らは
語られる機会すら失われている
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 19:33:50.69ID:Bky6AXCy0
BOOWYが売れたのは楽曲の良さもあるんだろうけど、4人のキャラの良さも大きかったんだろうな
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 19:37:41.28ID:zVm06SBd0
>>387
いいや、彼は日本音楽界のフォレストガンプだ!(テキトー)
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 19:40:02.38ID:zVm06SBd0
別にボウイ発じゃないだろうけど
スーツで決めてロックを歌うっていうのが当時は都会的に見えたなあ。
曲自体もそうだけどそれに加えてビジュアルも大事なんだなあと思ったバンド。
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 19:41:02.87ID:jK41in0U0
>>432
BOOWYがダサいだけでしょ

洋楽には古くてもカッコいいのはたくさんあるし、邦楽でもシュガーベイヴとかフラワートラヴェリングバンドとかは、めちゃカッコいいよ
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 19:44:03.44ID:Trq+kcmh0
高橋まことといったら
B・BLUEでみせる正確無比でタイトなノリのイントロドラム
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 19:46:33.25ID:3g6Eq2hW0
ただ、こうやってボウイみたいに歴史に残って誹謗も含めて熱く語り続けられる存在になれるかどうかは、
同時代の人たちにはなかなか気づきにくいと思うね。そのとき、爆発的に人気があっても時間と共に簡単に
忘れさらばえて行く人たちもいっぱいいれば、へっ、こんな奴ら、なんて見下げられてもどこか気になったり
琴線に引っかかったりでマニアを中心に熱く語り続けられるような人たちも確かにいるし。音楽なんて技術より
センス一発勝負だから本当の善し悪しが分かるまでに時間がかかるのかもね。鋭い人たちはすぐ分かるが、普通の
人たちは相当の時間や歴史に晒され続けてみなければなかなか分かりにくい、というか気づきにくい
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 20:02:30.04ID:SGzXf8iR0
たいして世代超えて人気に慣れなかったろw
かろうじて90年代は乗り切れたけど、そこで終わった。

今の歌手ではフォロワーもいない。
若いやつも聞かない。

なぜかと言えばメッセージ性がないからw
Bzも同じ歌詞がセンスのないゴミってのが共通してるわけだ。
尾崎すら歌詞が嘲笑にされる時代だよ。
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 20:03:16.19ID:SGzXf8iR0
まぁ尾崎は見た目が永遠なだけまし。ボーイwは布袋も寺西もスタイル悪いおっさんの姿だから
あれじゃファンが増えない。30年前はみんなバンドツンツン髪にメイクだからごまかせてたな。
櫻井みたいな本当のイケメンは今でもファンが離れないからすごいわ。
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 20:10:58.79ID:C/vu1Z3U0
今の若い世代にはXやブルーハーツの方が知名度派ありそう
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 20:11:31.22ID:WbMwhWwm0
倉庫から貴重なデモテープが見つかったまだけ?
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 20:12:47.46ID:VvO1WW/50
>>439
打ち込みだろw
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 20:18:07.43ID:Rq4u7YIc0
>>451
回しまわされまるで風車
のカセットテープは
ウチの押し入れ漁ればまだあると思う
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 20:20:13.69ID:NASh6ym+0
中学時代流行っててギター買ってコピーしたり缶ペンケースにBOOWYのステッカー貼ったりしてたな
カセットテープのデモテープが出回っててダビング繰り返して音質は最悪だったけど興奮して聴いてた
当時はかなり聴いたけど今はとてもじゃないけど聴く気にならん
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 20:21:33.10ID:12igVJBR0
解散してから好きになったけど
今はYoutubeが便利だよなぁ 
佐賀のライブとか貴重だし
昔の方が武骨な感じの曲が多くて
好きだわ
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 20:26:38.35ID:WbMwhWwm0
FUNNY BOYとTEDDYBOYが入っとるデモテープは超よかったで
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 20:30:22.69ID:aqgEqqEo0
THE アルフィーのしぶとさ
伝説にならず 現役で ウルトラマンの歌とか歌ってるから 親子三代で人気がある
本人達はおじいちゃんだけど 声出てるのは凄い
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 20:38:04.96ID:jP1RHeHF0
>>1
2世代遅れで聴いた事あるけど歌詞は意味不明、曲も薄っぺらくて何がいいのかサッパリだった
動画で見たボーカルの顔のデカさと脚の短さはシンプルに凄いなと思いました
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:22:18.77ID:dtVgJRM00
布袋は右手首骨折した事あったんだな、当時の奥さんと喧嘩したさなか骨折したらしいw

これ左手首だとギター弾くのヤバかったな
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:25:29.32ID:oED8OxvH0
>>441
解散前の同期でキー高めだった売れっ子バンドって、ZIGGYと聖飢魔IIぐらいじゃなかったかな?
当時に高キーが求められてたなら、あれらがもっと売れてたと思う
解散以降のソロ同士って事なら、徳永英明みたいなキーの化け物連中と比べられる羽目になって大変だったろうな
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:37:55.40ID:Dd75uWUv0
昔から思っていたけど、完全に歌謡曲。これを熱狂的なファンはロックとか言うから阿呆。
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:45:27.29ID:fBzhIFJk0
>>336
s
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:49:10.90ID:FK1GBdP70
当時からクソダサいって言われてたわ
わかってるやつは誰も聞いてなかった
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:49:17.81ID:LUS+VUbp0
>>204
ダンシンインザプレジャーラン
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:50:32.64ID:55f3cDgU0
>>14
安心した
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:51:56.80ID:fBzhIFJk0
>>402
ごはんよー
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 22:06:36.92ID:dtVgJRM00
>>462
昔を知ってるなら、70〜80年代のこう言ったバンドが何故売れたのか知ってるはず
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 22:09:25.35ID:44f5Nxgd0
こりゃ若者がテレビ視聴しないのが判るは
完全に40歳以上に番組制作してる。
そりゃ10,20代の人テレビ見ないよな。
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 22:15:45.96ID:xcty6FNw0
はっぴいえんど 内田裕也からイチャモンつけられた
キャロル 日本語と英語のチャンポンと言われた
BOOWY 歌謡パンクと後ろ指を指された
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 22:16:45.11ID:TSzzwxUV0
当時は凄い人気だったけど時代は越えられなかったな
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 22:17:01.78ID:ECRKVQ2H0
ブーウィー!
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 22:20:19.62ID:yJ4Yi4AI0
BOOWYの様にしようとしたのがT-BOLAN

TM NETWORKの様にしようとしたのがB'z
B'zの様にしようとしたのがWANDS
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 22:28:05.40ID:T1M6iRVA0
>>478
まともに音楽やってた全てのミュージシャンだよ
逆にこいつらをリスペクトしてるのは?
グレイ?ダイゴ??カンニング竹山???
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 22:47:05.30ID:U3j/jV6i0
>>445
ミスチルってイケメンか?
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 22:50:21.02ID:9ZCUR4Hj0
>>471
元チェッカーズの髭
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 23:17:29.16ID:3g6Eq2hW0
LUNA SEAとかシャムシェイドとか、ジキルだのジャスティーナスティだのラヴィアンローズだの
実にいろいろいたけど、そのどれも元をたどったらボウイに行き着くような気がしてならない。もちろん
本人らにしてみれば気に入った部分を拝借してる感じなんだろうけどね
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 23:24:07.44ID:zHbJpup20
なんかもうダサいな
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 23:33:13.73ID:3g6Eq2hW0
ラヴィアンローズじゃなくてデランジェだった
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 23:36:33.99ID:D4ozxjcb0
まあダサいとか歌謡曲って言われるけど
あの時代に日本の市場で商売として成立成功させるには
やっぱりあんな感じしかなかったんだよ
日本人の一般は歌謡が好きなんだよ
どれだけ本格的に音楽を聴く人じゃない人に買って貰うかだからさ
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 23:41:12.54ID:hqdGOB/30
暴威がダサいとsqueezeもダサい事になってしまう
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 23:45:13.86ID:cvowjdt40
>>466
ユニコーンは会社のエロい人にBOOWYみたいになれと言われてたんだが
売れるまえからPERSONZに仲良くしてもらってたんだよ
3.11後のコンサートでは1人は布袋のコーラス
1人は氷室のギターをやってたな
まだまだあるぞ
GLAYは同業者じゃ無いのかい?
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 23:56:59.38ID:3g6Eq2hW0
ダサいなんて聴く人の好みで語ってるだけで、本質をついてないと思うな。ダサいと言われて喜ぶ人はいないけど、矢沢や長淵、
浜省、佐野元春、これらを「ダサい」と片づけるのは簡単だが、彼らの背後には少なくないファンの存在がある。ブルーハーツも
そうかもしれないが、かなり確信犯、露悪的にやってる節もあると思われるのでちょっと外して、上記の人らはマーケティングで
やってる感じじゃなく、オレが一番、王道、そう思ってやってる感じで、少なくないファンがついてきてくれる、これこそがあるべき姿で、
いくら「ダサい」と言われようと、新曲やベスト盤、ライブ告知などすればまたたく間に一定以上のセールス&動員を誇る、その圧倒的
現実の前に、ダサいだのダサくないなどのうすっぺらいこき下ろしは簡単に消し飛んでしまう
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 23:59:05.83ID:+DDPVoZY0
竹山とかマジでふざけんな
いい加減のしとけよ、フジテレビてめぇこの野郎
こんなの出して、マイナスしかねぇじゃねぇか
0497豆太郎 ◆pmame4A/Pk
垢版 |
2022/02/06(日) 00:12:16.98ID:LpDfzgdJ0
オワコンバンド
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 00:16:37.35ID:peQGQ1gf0
平成、90年代になっても活動を続けてたら
ブルーハーツ・BUCK-TICK・ユニコーンに人気を奪われていた可能性がある
ユニコーンにしたってそう、もし94年以降も活動を続けてたら
ミスチル・シャ乱Q・スピッツに人気を奪われていた可能性がある
BOOWYとユニコーンは良いタイミングで解散した
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 00:17:31.69ID:wua8n8Wf0
オワコンから35年経っても未だ語られるなんて大したもんだわ
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 00:26:00.22ID:4EHsMbVI0
>>486
身長はあるのに頭でっかちでバランスが悪いせいかな
何かと躓いては転んでそうなイメージ
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 00:30:50.42ID:NsDvVbQO0
あのタイミングでANGEL出したんだからヒムロックは大成功やで
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 00:36:17.94ID:3Lj7pPa50
>>14
B.BLUEアクセス不可なんだけど
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 00:38:31.30ID:Gh+izyJ60
>>1
輝いてはいないだろ
輝いてんのはアラフィフのファンの頭であって、彼らの脳内でだな
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 00:43:11.45ID:peQGQ1gf0
解散の理由
氷室「楽しくて始めたバンド活動が、だんだん商業的な物になっていって
ああしなきゃいけない、こうしなきゃいけないとか変な義務感みたいなのが出てきて
後半ちょっと苦しかった。だからあのタイミングで終わったのは必然」

布袋「なんか言い方がクサいけどさ、男4人が夢見た物を手に入れて、それをいつまでも
引き擦ってたら、その夢が擦り切れちゃうと思ったから、そういう方向に向かった」
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 00:52:56.58ID:XoP2eY9c0
すいません、スマホでØの出し方を教えてください
こんな所でホンマすいません
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 00:54:23.98ID:XoP2eY9c0
Ø はコピペじゃないと出せない
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 00:55:11.01ID:+TKJ7PZ+0
東京ドームで解散ライブをやったのか、知らなかったわ。
南海ホークスと阪急ブレーブスも、この年の秋に消えてしまったな。
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 00:55:55.35ID:YDbzPwTs0
氷室のルックスだけで、音楽的には何も語ることないだろw
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 01:00:14.99ID:ZRiyu8+y0
>>500
本人的には階段が危険なんだろうな
バランスとれなくて
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 01:02:25.78ID:bzhHEqBF0
全員禿げてないのがすごい
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 01:04:04.48ID:Gh+izyJ60
ボウイって、賞味期限があったのもフォロワーのグレイがバカ売れしてた頃までじゃないのかな?

グレイも当時はかなりダサいと揶揄されてたが、双方今では時代を感じさせる代物になったよな
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 01:11:02.60ID:NsDvVbQO0
O
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 01:16:37.61ID:yS0gBbQ50
>>513
ギター持ってる方がバランスいいらしいw
BOOWYのライブでギター弾きながら階段駆け上がってたし
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 01:17:52.44ID:x8DKN5TK0
メンバーの名前がやたら渋いというか地味だなと
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 01:19:47.14ID:xmkAY5CJ0
こんなバンドをまた特集する…あたおか
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 01:26:43.94ID:UffkwIiB0
そもそもギターやベース、ドラム、ピアノと言った楽器は西洋から来た物だからな、ロックもそう
見よう見まねから始まって70年代後半辺りからロックをどう商業ベースに乗せるかだった

当時の日本の音楽市場は基本歌謡曲だから、そこにロックを滑り込ませるのは容易じゃない
イケメンだったチャーなんかある意味利用された存在だった、はっぴいえんど、サザン、ツイスト、甲斐バンド以降は
より強いビートを持ったバンドが売れそうなとこまで来てた

そこにより解りやすい8ビートで尚且そのビートを強調したバンドがボウイだった
今見るとダサいかも知れないが、歌謡曲主流の日本では歌謡曲とロックの融合はしょうがない
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 01:34:27.26ID:Gh+izyJ60
>>520
どっかのスレで「ボウイはビート歌謡曲」と書かれてたが、言い得て妙だと思ったな

作家の村上龍もバンドブームの頃に
「日本のロックは歌謡曲にリズムつけたもの」
と扱き下ろしてたな
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 03:22:48.03ID:4p/a24UC0
村上龍は桑田を当時絶賛してたけど
桑田と布袋は互いに自分はそういうコード進行できないわって話す仲だし
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 06:25:20.94ID:rEC4Yocd0
BeatlesだってNIRVANAだって今聴けば古臭くてダサいんだよ
だけど当時の彼らの作った様々なムーブメントは彼らと同じ時代を共にした人達が共有できた事象であって楽曲だけを切り取って上っ面で否定するのは間違ってるんじゃないかな
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 06:25:24.86ID:qYBDOgnY0
『Still Dreamin’ ―布袋寅泰 情熱と栄光のギタリズム―』
2/4から2週間限定上映中。(上映館・チケット等、詳細は上映館or公式HP等で)
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 07:21:05.85ID:55063Z7x0
お笑いで例えたら、俺たちひょうきん族みたいなもん
権威であった全員集合を蹴散らし、バラエティー番組のあり方を変えてしまい、落語家、漫才師以外のお笑いタレントをメジャーなものにした
飽きられるのも早かったけど、功罪含めた存在、影響力の大きさは認めないとフェアじゃないよな
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 07:29:29.32ID:RxREc4KQ0
功罪の罪の方は、高い音楽性の作品や技術的な物がそれまでより隅に追いやられた事かな

耳の悪い若者向けに売り上げを競うのに「歌謡ロック」が利用される流れを作ってしまった
これは最近のビジュアル系の衰退まで続いた
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 07:40:12.30ID:M64s8aNx0
大衆性のある歌謡ロックってそんなに恥ずべき存在かな?俺はどうしてもそこが理解できん
音楽性の高い作品というのが山下達郎あたりを指しているのであれば、雑誌掲載のスペースは小さくなったけど、山下達郎のレコード屋の棚のスペースは変わらんかった。縮小の割食ったのは演歌だろう
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 08:09:11.50ID:nfNGM7Z10
後のバンドブームに繋がるBOOWYを始め、いくつかの人気バンドの登場は、誰か仕掛けた人がいるんだろうな
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 08:33:34.02ID:Cig0UsDS0
そりゃそうだろうバンドやシンガーソングライターとかにもプロデューサーはいるんだし
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 09:20:15.46ID:FwQ5ctCn0
>>149
BUCK-TICKの方が後進のV系に影響与えている
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 09:26:59.59ID:85KQ85o60
クソダサいとか歌詞が薄っぺらいとか後発の
洗練された音楽を知ってる人が馬鹿にするのもわかる
けど氷室のボウイ曲ライブ行くと、
みんな歌ってるんだよね。
それがすごいなぁと思ったな
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 09:36:36.31ID:z0ZRXlMj0
<スペシャルゲスト>
高橋まこと

乞食パヨクwww
ヒムロックはこんなんしてほしくないだろなぁ
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 09:36:47.52ID:FwQ5ctCn0
>>509
テスト 
BOØWY Φ φ
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 09:40:47.31ID:BOaAYDQV0
プリテンダーズのDont get me wrongと季節が君だけを変えるが好きだけど、
今朝急に何か似てるなと思ったらパクリなんだな
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 10:29:33.04ID:BW/9IPh20
ハッ
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 10:42:15.40ID:vz5WmMEO0
Hな行為を「メモリー」と表現したヒムロックかっこよすぎる
体がなきゃ誰がお前を…ただ1発だけメモリーやるつもり…
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 10:55:56.96ID:wte+tb7h0
>>32
ドリーミンもブロンディーのパクりだろ
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 11:01:31.87ID:wte+tb7h0
>>149
民生はえらく氷室をリスペクトしてるけどな
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 11:12:57.64ID:QfZeKCWe0
>>149
V系バンドは世界でも認知されてるけどねVisual-keiとして
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 12:22:24.73ID:NOo98U1n0
>>505
解散の理由って結局金でしょ
給料制だったみたいだから、あれ以上やっても事務所が儲かるだけだからね
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 12:27:20.12ID:1EeTnKDm0
>>149
ビーイングやv系ブームの時は影響受けたバンド多かったけど、最近だとdroogってマイナーバンドが公言してるのを見たくらいだな
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 12:32:45.02ID:c8B4H+0I0
公言してなくてもヒムロックみたいなボーカルスタイルとかわりと影響与えてると思うけどな
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 12:38:59.04ID:c8B4H+0I0
最近はたしかにいないかスピッツからの影響みたいなバンドばかりで
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 12:54:25.84ID:rx4ZBstf0
単調なリズム、歌謡曲的メロディー、西城秀樹的歌唱、
こういう音楽性だから売れるんだろうが、中身薄っぺら過ぎて、まともに音楽メディアで取り上げられることもなかったからな

東芝移籍してからの最初のアルバムをプロデュースした佐久間にも「これ歌謡曲だろ?」
と皮肉られたんだよねw
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 13:07:27.27ID:ZRiyu8+y0
>>524
村上龍が支持したのは佐野元春
だいじょうぶマイフレンドの撮影時に
出たばかりの佐野のアルバムをずっと聴いてた
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 13:09:11.75ID:TbzSvQZ50
>>14
全く世代じゃない俺でも分かるぐらいのニワカ選曲だな
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 13:09:49.60ID:2iqtR9CA0
>>557
俺がレコード会社の社長でそのプロデューサーの言葉聞いたら、ほんならお前がいいと思う音楽でBOØWYくらいのセールスをはよ作ってこいやと思うわ
売上というものの重みとファンを馬鹿にした話だね
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 13:12:05.40ID:TbzSvQZ50
>>561
おっさんミーハーすぎだろ
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 13:37:33.49ID:wte+tb7h0
>>560
ボウイのリアルタイム時の売上超える枚数のアルバムを多数プロデュースしてんだろw
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 13:42:35.97ID:nfNGM7Z10
コピーしてる若者が大勢いたというのが、BOOWYがどういうバンドだったかを物語ってるな
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 13:46:35.02ID:wte+tb7h0
まあービーズやビーイング系の有象無象バンドやビジュアル系
あいつらが飯食っていい思いできる素地がBOOWYが作ったとは言える

しかしぼういとキーボード打つと1224とグーグルさんが候補に出すのは笑うw
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 14:07:54.66ID:VIPXpsGj0
>>555
ヒムロックみたいなスタイルはある程度二枚目じゃないと似合わないでしょ。それよりはパーカー着て
モテない男の日常生活、夢語り・・みたいなスタイルの方が圧倒的に入りやすい
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 14:10:23.52ID:wte+tb7h0
しかし高崎なんとか会館でのライブ動画見ると
人を殺しそうなメイクと出で立ちのヒムロックが気合充分に
クラウディハートとか歌ってて当時はツッコミたくてしょうがなかったのを思い出すわw
BOOWY支持派がまじで悪口いうと寄り集まってきたからなー
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 14:15:50.58ID:9yhSY+Qv0
グンマー
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 14:17:14.53ID:Sc4IRO2o0
>>555
今のバンド系はスピッツじゃなくてバンプオブチキンの影響がとてつもなくデカいと思う。
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 14:20:33.78ID:1XrA19bA0
今はBOOWYの魅力を感じる様な
若い世代はロックじゃなくヒップホップに流れちゃってるよな
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 14:21:54.27ID:wte+tb7h0
>>572
特に目立つ受け入れ先はないな
ヒプホプもそれなりにいるだろうが韓流に行ってるのもいるだろうし
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 14:25:31.21ID:wte+tb7h0
マイルドヤンキーかと思った

尖ってる若者?いるのかな今どき
若者の中でも多数派であることを良しとしないみたいなの
若者全体でゆるくスクラム組んでるように見えるが
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 14:33:16.05ID:wte+tb7h0
ビーズやビジュアル系もひとまずBOOWYのマネしてその後で洋楽など自分本来のルーツに寄せる道をたどっていった
まあ踏み台やな
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 14:34:43.35ID:wdY7bO3x0
歌詞なのかサウンドなのか
今聴けるかというと
クオリティ的にきついな
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 14:37:10.73ID:rx4ZBstf0
大槻ケンヂも
「BOOWYが日本のロックを(悪い意味で)変えてしまった」
と語ってたのが印象的
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 14:39:16.47ID:2JJBmCRv0
>>584
筋肉少女帯みたいな色物に言われたくないだろうけどな
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 14:45:22.70ID:wte+tb7h0
>>585
いやそれなりに文学的評価受けてしまってるからなあ
筋少もまたそのうち捉え直しが起こるだろうけど
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 14:46:42.71ID:wte+tb7h0
大槻ケンヂは陽水の氷の世界を日本で初めてのロックみたいに言ってる人なので
良し悪しはともかくBOOWYは認めたくないのだろうね

今BOOWY上げ盛んだけど
逆に言えば今支えないと決定的に風化するという危機感があるんだろうな
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 14:46:50.50ID:2JJBmCRv0
>>586
日本の評論家に評価されたところで何になんのかな
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 14:51:23.92ID:bBz912Uk0
オーケンは言ったのは確か
「ロックはモテない男の最終手段だったのに、BOOWYによってモテ男が更にモテるための手段になってしまった」
みたいな事だったぞ
悪い意味で変えたってのはちょっとニュアンスが違うな
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 14:55:06.74ID:2JJBmCRv0
評論家という自分で勝手に名乗ればなれる奴の評価を真に受けて何になんのかな
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 14:55:56.42ID:UffkwIiB0
日本における(ポップM)歌謡曲色と西洋ポップ色との比重が年代ごとに違うんだよな
60年代 歌謡曲80  :洋楽20
70年代    70 : 30
80年代    60 :  40
90年代    50  :  50⇒j-popと呼ばれるようになる

90年代にほゞ半々ぐらいになって歌謡曲とは何かが違う、歌謡曲と呼べるのかって事もあってj-popって言葉が出て来た
日本の歌謡曲は古くから洋楽を取り入れて来て、その比重の変遷が有ったから今が有る
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 14:56:10.15ID:/qDE2G/B0
普通にLASTGIGS放送しろよ。

初日のPLASTICBOMBで氷室のマイクがいかれて声が聞こえなくなるが、
CD版(ORIGINAL)では聞こえてるのは何故?
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 14:58:54.56ID:2JJBmCRv0
>>595
評論家に評価されてたらしき筋肉少女帯よりかは少なくとも実績残してるからな
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 15:00:45.62ID:wte+tb7h0
>>597
系譜が残るかなんだよ

オーケンがアニメの主題歌つくったりももクロと絡んだりとか必死でしてるのはそのためだし
まあそれなりに成果は出てると思うよ
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 15:07:10.80ID:nfNGM7Z10
BOOWYがまだこうやって語られてるのは、氷室と布袋がソロで成功したのも大きいだろうな
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 15:09:31.00ID:VIPXpsGj0
>>547
>>566
ボウイが今でも底堅い支持(特に男たちからの)を得てるのかと言えば、それだけの下地があったからだと思う。
3枚目「BOØWY」〜「サイコパス」まで、もしもあの路線だけだったら、伝説的存在とまではならなかった
のではないか?よく知られているように、ボウイには暗い歴史があり、硬派でパンキッシュで売れなかった1〜2枚目が
あればこその「伝説」で、にわか、女性ファンほどおそらく支持しないだろうあの二枚の楽曲こそ、じつは楽器習いたての
学生や若いバンドマンたちが喜んでコピーしてる・・曲が本当にダサくてセンスなければこんなことにはならない。
そして真の支持者ほど1〜2枚目を決して見て見ぬ振りせず飲み込んだ上で支持してる・・そんな気がしてならない
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 15:12:36.57ID:wte+tb7h0
つってもジュリエットやマリオネット以外で取り上げられるBOOWY曲って
1枚めのイメージダウンやニューヨークやオンマイビートじゃね?

自分も確かに今聞けるという意味ではこれらだけど
矢沢よりはキャロルっていうのと同じでガレージっぽさがあるからってだけかもしれない
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 15:18:20.42ID:VIPXpsGj0
ソロになったフロントの2人の華やかさも興味深いけど、初期のあの2枚こそがボウイの根っこであり、背骨である。
そしていまも(男たちから)底堅く支持されてる理由でもある
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 15:20:01.18ID:wte+tb7h0
まあイメージダウン、モラルがあってこそだな
あれがないと俺は叩きまくってるかもしれない
BOOWY全盛期の支持者は嫌いなやつばっかりだったしね
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 15:22:42.51ID:b+h+NyU20
BOOWYはビートパンクって呼ばれてたな
バンドやってた友人はポジパンの一種みたいに言ってた
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 15:24:17.37ID:wte+tb7h0
あとはGIVE IT TO MEということになるのか
ロックンロールの初期衝動をちゃんと記録に残していたのがBOOWYの命運を分けたな
オーケンもこの当たりはそんなに嫌いではないと思う
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 15:47:38.05ID:bBz912Uk0
MORALは総じて歌詞がダサすぎたな
そら、メンバー二人も抜けるわ……
ってのは冗談だが
布袋が黒歴史扱いしてるのも頷ける
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 15:49:29.01ID:MMF/0xIy0
>>590
今のモテない男は、
楽器の練習するのも面倒でお笑いを目指す。
心配はいらん。
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 15:51:48.26ID:b+h+NyU20
氷室や松井がよく着てた短ランみたいなシルエットのスーツがやたら売れてた
スペンサージャケットだったか
0612パパラス♂
垢版 |
2022/02/06(日) 15:56:33.31ID:fZkdJtAW0
これは見ねばなるまい(*^ー^)ノ~~☆
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 16:14:00.51ID:+TKJ7PZ+0
氷室の本名、プロレスファンの間では結構知られているね。
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 16:35:43.14ID:7CbX/dw/0
case of boowyやってくれよ
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 16:37:29.49ID:WmzVpXXj0
>>562
この流れも完璧w
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 17:29:31.43ID:RpBYB+2a0
>>606
10年後、それが大切な音声になっている。。。
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 17:30:00.73ID:rx4ZBstf0
>>600
敢えて言うと、2ndと4thは普通に評価は出来る作品だと思う

2枚目はわりとニューウェーブを消化した面白さがある
4thは某雑誌の日本ロック名盤ランキングで74位だかに入ってたな(最高作だろう)
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 17:36:05.99ID:hDQOYOz10
BOØWYも安全地帯もチェッカーズもCCBも等しく同業者から嫌われてたよ。

なぜか今になって玉置浩二が崇め奉られてるが。セールスなんて当時とくらぶ
べくもなくショボいのに。
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 17:37:57.64ID:RpBYB+2a0
>>518
vo.狂
g.ダンシングクレイジーTOMO
g.菊
sax. Kaz
b.KOZY
dr.高橋信

これじゃダメだしな(笑)
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 17:38:22.19ID:wZnjZ8NW0
>>604
ビートパンクってブルハ、ジュンスカ、アンジーじゃないの?BOØWYは沢田研二が目指した歌謡ロックの完成形だと思いますわ、もちろんポジティブな評価で
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 17:44:39.45ID:j5V3Rhfz0
>>608
GIve it to meの我慢出来ずに抱いたらそれきりさ、愛しちゃいない
体がなきゃ誰がお前を…で女をそういう目でしか見れなくなった
ELITEの住宅ローン かわいい子供 ちょっと☓3 世界が違うぜ、と
GUERRILLAの毎朝6時にお目々を覚まして 満員電車にゆらゆら揺られて…でまともに会社に就職出来なくなってしまった、もちろん結婚も出来ない
MORALの人の不幸は大好きさ
で腹黒になってしまった(上っ面だけいい顔して俺本当は…って意識する癖がついた)
小6の時に聴いて脳に擦り付けられた俺の結末がこれだ
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 17:47:57.34ID:u0Dosq4m0
芸人の時の竹山嫌いじゃないんだけど竹山の風貌と声質がBOOWYを紹介したりするイメージに全然合ってないからこの番組だけは不快感を我慢しながら観る事になる
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 17:55:47.84ID:d9Va6LdZ0
ボウイ博士はたぶん同じ会社で別営業所のあいつ
プロレスとBO∅WYが好きというだけの推測だけど
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 18:06:14.28ID:hDQOYOz10
氷室が言うアトミック(原子)ドラムって本当はプリミティブ(原始)ドラムって
言いたかったんだと。

1stの歌詞なんてヤンキーの溜まり場での与太話だし。
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 18:15:40.10ID:UffkwIiB0
ロックで歌詞とか言ってるけど、歌詞に拘っての聴き方こそ歌謡曲的な聞き方なんだがw
そんなのが歌謡ロックとか言ってんのか
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 18:40:26.73ID:Czu0PsCj0
全てはご両親の遺伝子の傑作となる氷室のルックスと声だろう
あれがあれば、ジギーでも聖飢魔IIでも筋肉少女帯は難しいかもだけど天下は取れたろう
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 18:42:27.45ID:UffkwIiB0
>>631
ビート系って言ってんだからビートを感じればいいんだよ、その上に「言葉乗せてるわ」ぐらいがちょうどいい
ファンクだって大したこと歌ってない、JBのアイフィールグットなんか、中身なんかないぞビートを感じろって歌ってるだけだw
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 18:44:59.30ID:pzwZdnKQ0
今スペースシャワーTVで布袋寅泰スペシャルやってんだけど、BAD FEELINGを豪華なアレンジでやってんだな
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 18:49:17.19ID:hDQOYOz10
リアルタイムに厨房工房だった奴は教室で「俺の方がBOØWYに詳しい」
合戦が全国で繰り広げられててな。

全曲の歌詞暗記は当たり前。その他アマチュア時代とか学生時代とかまで
に精通してなければいけなかった。
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 18:50:00.93ID:pzwZdnKQ0
>>634
太陽を盗んだ男という映画で、沢田研二と菅原文太が並ぶとこあるんだけど、菅原文太が無駄にスラっとして手足や指長く顔も小さいモデル体型だから沢田研二が顔デカチビ男に見えてショックだったな
当時のロック界の顔の具、スタイルまで含めての最高峰はルースターズの花田だろうな
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 18:55:09.51ID:UffkwIiB0
>>635
日本人にとってボウイも強い印象残したんだろ?
だから未だにこんなスレッドが建つんじゃないのか?
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 19:08:15.20ID:2z6erTJb0
>>1
で?一応録画はしたけどまだ見れてないんだがどうだった??当たり?はずれ?
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 19:13:08.38ID:hDQOYOz10
ジャンルなんてどうでもいい。商業音楽の土俵に乗ったんならセールスこそが
正義。氷室は当時のトレンドの暴走族であり、布袋は音楽ヲタ。

その対極が融合したハイブリッドがBOØWYという最先端。有史以来、いや
有史以前にも繰り広げられてた現象。

発展には異種との交配が必要なんだよ。黒船来航で発展せざるをえなかった
日本同様にね。
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 19:15:48.65ID:vNXxvFE80
>>639
マジかwもっとも縁遠そうなのにw
とはいえ見た目良かったのは確かだし、パチパチ、アリーナあたりの雑誌関係者は足向けて眠れんくらいお世話になったろうな
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 20:05:25.54ID:7K/8/mTM0
>>637
ギターの右手の振りをエアーで練習してて
たまたま後ろを通った好きな女の子に肘入れたことがある
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 22:06:45.38ID:PauE9/rK0
>>594
そこらへんだけ前日の使ってる
ホンキートンキークレイジーは布袋がミスったから前日と丸々差し替えになってる
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 22:14:58.38ID:vGoIHOO50
当時地方のレコード屋で働いてたけど、アルバム売上のメディアについて潮目が変わったのはビートエモーションからだな
これは売上表見てみんなびっくりしてた。CDってこんなに売れたか?!って
音作りに定評ある佐野元春でも山下達郎でもなくロックバンドがなぁって驚いた
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 23:47:35.14ID:hDQOYOz10
ライブ盤「GIGS」なんて一ヶ月足らずで出して神編集スピードだなって思った。

なんで5万枚限定にしたのか謎だが。普通に出しても売れないから飢餓感煽ったか?

「レコードのクオリティはやっぱりライブではできませんでした、なんてクソ喰らえ」
って布袋は言ってたけど、イメージダウンは歓声を別録り後付けしたとどこかで
読んで萎えた。
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 00:09:30.77ID:w2In3UwA0
>>648
ボーナストラック2曲という「エサ」も大きいね。前作は一曲。

そういえば夕方?くりーむ上田が出てる番組で前者の一曲「ダウンタウンシャッフル」
がかかってたわ。
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 00:16:05.91ID:M47cd+vc0
客観的に見て、70年代フォークの方が、これからの日本人が誇れる音楽な気がする。
同時代の洋楽ファンがよくバカにしなかったなと思うよ。

「only you そぉのまっまっでえ」みたいな歌詞、恥ずかしくて英語ネイティブに聞かせられないでしょ。

少なくとも、母国語の歌詞で歌ってたフォークの方がまだ恥ずかしくない。
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 00:20:46.67ID:M47cd+vc0
↑おっさんに無理矢理誘われたカラオケ二次会が最悪のトラウマなんだ。
聞かされるだけでもいやなのに「一度と言わずに二度三度イエー」みたいな合いの手入れさせられたのがほんと苦痛だった。
ボウイは魂を音に乗せてたとかどうとかいう説教とか。武道館がライブハウスだったとか、そのカラオケボックスもライブハウスとか、
よく分からん理屈も。
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 00:32:39.81ID:w2In3UwA0
自分の知らない情報、映像がどれぐらい出てくるか見るわけだが
ほぼ既知で萎えるんだよねw
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 01:17:44.89ID:TsoQJxCH0
君らはボーウィーを知る前は何を聴いてたのよ
ひょっとしてボーウィーに音楽的バージンを奪われたの?
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 01:22:57.34ID:GUQw2Lsm0
SixTONESと書いてストーンズと読むという紛らわしさは、BOØWYと書いてボウイと読む紛らわしさの影響ですかね?
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 01:34:13.12ID:OUeVYhyf0
>>654
暴威も洋楽も両方聴いてたけど当時中学生で英語の歌詞なんて分からんから同じや
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 01:36:56.77ID:OUeVYhyf0
>>658
邦楽ならYMO ラウドネス 44マグナム他
洋楽ならデフレパード、ナイトレンジャー他ハードロック&ポップス
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 02:52:16.96ID:WBPksoYk0
>>654
英語ネイティブらに今流行ってるシティポップも
stay with me 真夜中のドアを叩き〜て歌ってるよ
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 03:05:23.36ID:w2In3UwA0
確かに「JUSTY」のサビの英語はひどい。

「名門の進学校とか」
「随分昔はそうだったみたいだけど全然違うんだよ。隣町まで都落ち
して通ったんだから」

インタビュアーは気を遣ったのか、はたまた嫌味か?w
当時の藤○高校のレベルは…
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 03:09:06.11ID:h4OHFgDU0
伝説だよね確かに
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 03:09:19.04ID:WBPksoYk0
ロックに限らんけど向こうのジャンルの音を取り入れてるのだから
歌詞も英語をところどころ取り入れるのは自然
日本はアメリカに負け日常社会にも英単語は溢れてるし
完全に日本仕様にするなら演歌やってればいい
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 03:11:46.78ID:PoUQpdBA0
>>658
剣の舞
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 03:14:33.09ID:h4OHFgDU0
>>665
勝った負けたは関係ねーよw
音を五線譜に音符という形にして再現可能な方法を編み出したのは西洋音楽なんだし
ロックだって基本はクラシックの基盤があるうえでだから
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 03:15:51.58ID:h4OHFgDU0
三味線とかなんか音符じゃなくて弟子が見様見真似でまねるんだろw
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 03:22:49.59ID:IdHNu/+i0
>>347
> boowyはベストテンには出演しなかったが、
> 夜のヒットスタジオには出演した謎

当時はランキング制反対で出なかったのが多かったんだよ
それとベストテンやトップテンでは1番とサビで終わりとか曲が簡略化されることも多かったのも避けられた理由の1つ
で、夜ヒットは生演奏・フルコーラスが基本でランキング制ではない
だからベストテンやトップテンへの出演拒否する連中でも夜ヒットには出演した
BOOWYもその1つ
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 05:00:07.76ID:w2In3UwA0
夜ヒットのモノマネはリハではノリノリでやってた。
本番で最初に振られた布袋が拒んだから、全員のらりくらり拒む流れができた。
氷室なんてその場の空気に一番流されやすいタイプ。
布袋は頑なだったな。何度振られても固辞。布袋の偏屈さ・こだわりの
強さがよくわかるエピソード。
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 05:12:19.18ID:+cRf6O2G0
>>671
COMPLEXで夜ヒットに出たときも
最初のメドレーコーナーで吉川が横で歌ってるのに
ずっと仏頂面で立ってて手拍子すらしなかった布袋
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 10:05:06.89ID:CvB+icHW0
age
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 14:42:40.36ID:ubhRvwav0
バンドブームで音楽を志して上京する若者って大体BOOWYに憧れてそうなイメージ

あるいは音楽雑誌で当方プロ志向とか書いてメンバー募集してそう
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 20:44:19.28ID:bJ07VkIG0
布袋ソロ曲を氷室が歌ったら映えただろうな
ポイズンとかサーカスとか
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 21:18:53.98ID:EE+WucGV0
>>56
こういうの見るとすんなり再結成して活動してるLUNA SEAってすげーんだなと思ってしまう
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 21:27:48.25ID:FhQ6pXdz0
>>6
ボナンチャラム片手に、って聞こえてたから武器なんかな?って思ってたわ当時
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 21:51:16.46ID:RyKy93Fy0
いま布袋がTBS.で歌ってるw
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 22:19:35.61ID:9vbd++cB0
壊れた心で
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 22:21:11.27ID:iXjubCTx0
マリオネットはスカスカな歌詞の商業ロックなのによく売れたな
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 22:44:40.09ID:nDBUWyri0
>>652
NAKEDと聴き比べたらわかるけど
武道館の音源はBAD FEELING、ROUGE OF GRAY、IMAGE DOWNくらいなもんで
演奏クオリティの良かった会場の音源使ってるんだわな。
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 22:50:09.90ID:nDBUWyri0
>>655
ほんとのボウイファンはそのオンリーユーの合いの手入れるクソをボコボコにしてるぞ。
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 23:20:46.55ID:f++8hhUH0
>>690
聴き慣れたのもあるけど集めた方はうまく纏まってたな
justyのソロも収まり良いし
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 23:40:03.77ID:nDBUWyri0
>>692
ジュリエット、ノーニューヨークのソロもまとまってるよね。
しかしDreamin'のソロがミスタッチしてるのに採用したのは
武道館で松井のコードミス多発してたからと推測される
(ミスはテレビ放映分で確認できる)
NAKEDではベースのミスが修正されてる。
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 00:27:27.85ID:O3V4anD30
それより「ライブハウス武道館」が
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 05:48:11.02ID:ab7Qih4/0
>>694
その「Dreamin'」
俺は大貫憲章が番組MCの‘NEW AGE MUSIC’で視たが
あれはボウイ・サイドが使用許可をよく出したよなぁ
松井も演奏中間違えてもその後も修正せずにそれで同じ箇所で繰り返して律儀に弾き通してるんだよなw
ノーマル「GIGS」はヴォーカルをスタジオで部分的に歌い直しての差し替えとか
シンセのオーヴァーダビングとか突貫工事で色々やってる
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 07:59:30.88ID:MwOFKKRu0
BOOWYがV系の元祖といっても過言でない
V系ブーム真っ只中に出したベストアルバムがミリオン売れたし
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 13:51:38.22ID:dbJ592kj0
>>698
音楽やる目的はモテたいから、モテるためにやってる・・・いろんなミュージシャンがはっきり
そう言ってるからね。バンドなりメンバー結成して、売れるまでが一番楽しい(取り巻きの子を食いまくれる)
んだろうなぁ
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 14:03:05.59ID:FavX+CSt0
スリルのイントロで江頭2:50が出て来そうな錯覚起こした
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 15:01:10.33ID:KHlcl+l90
コロナでマスクしてるから飛び乗るworkingman見なくなったね
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 18:43:10.39ID:Oy+70VgS0
>>701
パンもくわえられないし
走ってマスクで呼吸困難
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 18:58:10.36ID:5yeZkjgD0
数年前にすげえはまったけど、しってるひとがいなすぎて
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 19:13:08.76ID:B4nfRbYA0
若い頃の氷室は高速でクネクネ動いてるだけでカッコイイじゃん
あんな動きして転ばないのは凄い筋力だよ
マイケル・ジャクソンのダンスと同じで素人じゃ真似できない
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 19:18:05.83ID:B4nfRbYA0
氷室の動きを真似する奴らはなんでジジイになってモッサリスローになった動きを真似するのさ?
簡単だからだろ?

若い時のキレキレの意味不明な動きを真似して見ろよ
無理だから

じゃあ20代の動きが無理なら
せめてkiss meの謎ダンスを完コピしてYouTubeにアップしてくれよ
完コピだぞ?まあそれも無理だろうけど
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 20:49:47.07ID:/jIC2vZ50
>>402俺も
ソニーのメタルテープ買ってくるぜ
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 20:57:49.76ID:3epKZJVn0
ハッ ハッ ハッ
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 21:09:10.01ID:ietTr0d30
ヒザでとるリズムがドラムのそれといつも合わなくてオレってリズム感ねぇなぁと思ってたら
DVDの氷室も合ってなくてオレは何て小さいコトにこだわっていたのかと打ちひしがれた
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 21:35:56.50ID:UvAWaq+r0
この手のトリビュート番組は高橋の年金ギャラとして黙認と言うか氷室の気遣いなんだろう。ここで布袋と松井が揃ったらこんな番組すら潰して来そう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況