X



【音楽】シティ・ポップの定義は? 今なぜ人気? 音楽ジャーナリスト・柴 那典が解説 [シャチ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001シャチ ★
垢版 |
2022/02/07(月) 18:06:53.10ID:CAP_USER9
音楽ジャーナリストの柴 那典さんが、The Weekndの最新アルバムを取り上げ、シティ・ポップの流行を分析した。

柴さんが登場したのはJ-WAVEで放送中の番組『ACROSS THE SKY』のワンコーナー「IMASIA」(ナビゲーター:SKY-HI)。ここで紹介するのは1月30日(日)のオンエア。

シティ・ポップの定義は?
シティ・ポップが世界的な広がりを見せている昨今。The Weekndが1月7日にリリースしたアルバム『Dawn FM』の収録曲『Out of Time』では、日本のシティ・ポップシンガーである亜蘭知子の『Midnight Pretenders』がサンプリングされており話題を呼んだ。今回のオンエアでは、音楽ジャーナリストの柴さんからシティ・ポップの流行について話を訊いた。

SKY-HI:改めて、シティ・ポップの定義を教えていただけますでしょうか。
柴:実は音楽ジャンルとしてのシティ・ポップの定義って存在していないんですよ。これだけたくさんの人がシティ・ポップって言葉を使っているんですけども、「この特徴があるからシティ・ポップ」というような明確に定義付けるものはないと言っても過言ではないです。
SKY-HI:たしかに。

シティ・ポップという言葉が持つイメージが先行し、波及していると柴さんは分析する。

柴:(シティ・ポップは)70年代から80年代の、日本のブラックミュージックとかAORを下敷きにした、ポップス。時代観と参照先がある日本のかつてのポップスという、ざっくりとした括られ方が一般的ですね。
SKY-HI:山下達郎さんや竹内まりやさんといった方々のアナログがめちゃくちゃ売れていますよね。
柴:そうですね。2010年代ぐらいからその兆候がありますね。
SKY-HI:日本のあの時代の音楽って、サウンドとして他の国との親和性もありながら、コードやメロディーが歌謡曲のフィーリングなんですよね。絶妙なバランスだなと思います。(以下ソースで)

2/7(月) 18:03配信 J-WAVE NEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/05bde950944618107fb8b1619419f57e254fe6a3
画像 SKY-HI、音楽ジャーナリスト・柴 那典
https://news.j-wave.co.jp/assets_c/2022/02/dc0a2eac209b431d02058ddfca010b5b731a07ec-thumb-900x600-111196.jpg
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 18:12:10.25ID:yIGZ2Jg80
退屈なメロディー
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 18:13:10.45ID:E6ofvpan0
K-POPが世界中で呆れられてるからな
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 18:13:48.55ID:uDVvjy7T0
ユーミンが自分のラジオでシティポップの元祖みたいに言って
自画自賛してたけど違うと思う
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 18:14:01.90ID:TtGbP8Nf0
マーケティング洗脳臭いんだよ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 18:15:43.46ID:YqoN8Ag40
JーWAVEで聞ける番組は毎週やるとは限らない月曜未明の試験放送だけ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 18:16:39.30ID:BWQQzKBy0
シティポップの起源は韓国
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 18:17:11.76ID:eMDOUqNH0
Jpopより歌謡曲
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 18:18:55.85ID:07hlBIYt0
定義づけが曖昧なのをいいことに、
赤いスイートピーみたいな曲までシティポップ扱いするのはどうかと思う
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 18:20:13.31ID:FbHGSpGy0
俺的にはシティポップと言えばEPO

日本が一番元気だった頃の音楽
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 18:21:59.87ID:eMDOUqNH0
Kシティ・ポップ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 18:22:14.86ID:PmIwoh1j0
ブラコン丸出しなほうがウケてるんだよな。
大瀧先生やユーミンはそれほどウケてない。それが興味深い。
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 18:24:30.79ID:6f9Bcf1x0
アイドルポップスとバンド以外はシティポップでいいんじゃないの
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 18:29:25.71ID:ZNDVRkLu0
>>7
ていうか、そういう風に使いたいから業界がシティ・ポップ言い出してるんだよ

歌謡曲をもう一度売りたいが為にマイナーなブームに後から便乗してまるで世界でメジャーで評価されてるような適当ぶっこいてる
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 18:33:33.00ID:x7vB6tp60
つうか、だいたい
日本の曲なんて世界で人気なんかあるわけねえじゃん
英語じゃないし
日本語が音節が多くて、それに合わせると音符が増えすぎて
欧米人が聴くと日本の曲は複雑怪奇の音に聴こえるのにw
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 18:33:34.77ID:XhL/GbyP0
同名の映画があって「ノーザンソウル」について検索してたけど
やってる事は昔から同じだよな。
マイナーなの探してきて、こんなの知らねえだろ、センス良いだろ?とマウントの取り合い。
昔はわざわざ海を渡ってレコードを漁っていたのが
You Tubeなんかに変わった。
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 18:34:01.92ID:xCmzJ9xM0
昭和の高度成長期に生まれた落ち着いたお洒落な感じがする音楽のことだろ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 18:35:26.68ID:QC6KTjvV0
去年も芸スポにシティポップスレが結構立ったが
俺より分かってる奴がろくにいなかったし
そういう奴にかぎってレスが面倒くさかったからもう飽きたな

そもそもシティポップなんてそこまで面白くもねえジャンルだしよ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 18:35:46.23ID:uIQG5qWd0
自民が創価を切らないワケ

自民政府が公共事業を発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ

そして自身はタックスヘイブンを利用して脱税🤤

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける

パソナも天理の談合で死人も出した太陽光事業者メガソーラージャパンも不正融資の太陽光事業者テクノシステムもアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/2N8sCvX.jpg
https://i.imgur.com/9PdHlVd.jpg
https://i.imgur.com/iQNzPdO.jpg
https://i.imgur.com/EBFOYqx.png
https://i.imgur.com/J8H7ozF.jpg
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 18:36:17.06ID:FR+QK9400
外人のおたくが一部紛れ込んでるステマジャンル
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 18:40:18.80ID:vSoTAQoA0
シティポップって実は年代的に限られたある時期に流行した音楽なんだよ
ズバリ1979年〜1984年あたりまでの約五年間に位置づけられると思っている
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 18:40:49.43ID:OiqBEPeE0
>>19
80年代歌謡曲ハウスミックスとも言うべきフューチャーファンクを起点としたムーブメントだからね
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 18:41:20.71ID:p+WEfBc90
外国人が絶賛し始めると受け売りで絶賛し始める哀れな評論家
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 18:44:27.42ID:vSoTAQoA0
79年〜84年と位置づける理由としては
78年まではまだニューミュージックや日本のロックと言われていたのが一つ。
この代表が原田真二やツイスト、チャー、サザンなどだ
そして84年までとするのは打ち込みの登場で、それ以降は無機質なサウンドに移るからである
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 18:46:59.50ID:ZNDVRkLu0
>>27
ノーザン・ソウルはクラブ文化とか労働者の若者文化だからマニア向けの聞き専のシティポップとはかなり違うよ
ドラッグとも大きな関わりあるし、今のクラブのルーツだから
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 18:48:40.44ID:XdVypgLP0
シティポップス

1 名前:伝説の名無しさん[] 投稿日:2005/12/18(日) 20:33:51
なかったので立ててみました
ジャパニーズポップスの裏メインストリートを語りましょう

5 名前:伝説の名無しさん[sage] 投稿日:2005/12/18(日) 22:50:58
やはり浜田といったら金吾

6 名前:伝説の名無しさん[] 投稿日:2005/12/18(日) 22:59:42
そのキャッチコピーは知ってるけど浜田金吾は聞いたことないんだ。谷村新司に提供したアーバンカウボーイっていう曲は好きだけどね。

7 名前:伝説の名無しさん[] 投稿日:2005/12/20(火) 14:35:06
具島直子もここに入る?

9 名前:伝説の名無しさん[] 投稿日:2005/12/21(水) 10:43:09
俺は古内東子もこのカテゴリーに入れてるよ

10 名前:伝説の名無しさん[] 投稿日:2005/12/21(水) 16:27:47
最近亡くなったけど高橋ひろもシティポップスかな?

11 名前:伝説の名無しさん[] 投稿日:2005/12/22(木) 22:10:53
キリンジの一枚目も極上

13 名前:伝説の名無しさん[] 投稿日:2005/12/22(木) 23:41:59
ライトメロウとどこが違うの?

14 名前:伝説の名無しさん[] 投稿日:2005/12/23(金) 03:13:23
一緒じゃないかな AORの日本版というか、洗練された大人のポップスだわな 自分は単純に雰囲気とか空気感で分けてるけど

20 名前:伝説の名無しさん[] 投稿日:2006/01/04(水) 05:35:39
東芝エクスプレス〜横浜ゴムCMこそが、シティポップスの王道だと確信する俺には、AOR〜ライトメロウまんせーなノリには納得いかない。
日本のシティポップスとは耳で聴くハードボイルドであり、男のダンディズムを体現する都市型音楽だ!
その始祖は五木ひろし『待ってる女』であり、そして沢田研二『勝手にしやがれ』から、ビリー・ジョエル『ストレンジャー』の影響を経て寺尾聡『ルビーの指輪』で完成を見た、比類なきジャンルだ。
軟弱リゾート音楽と一緒にして欲しくない。

21 名前:伝説の名無しさん[] 投稿日:2006/01/04(水) 15:18:04
聞く人それぞれのシティポップスがあっていいと思うよ。「ストレンジャー」はベースがかっこいい。

22 名前:伝説の名無しさん[] 投稿日:2006/01/04(水) 15:52:40
ちょっと熱くなりすぎました。ただ、シティポップスが語られる際に、明らかに当時代名詞だった山本達彦あたりが過小評価されてるのが、納得いかなくて…。
(おまけに、なぜか大名曲MAN+WOMAN=100%やLAST GOOD-BYEを必ず避ける)
あと、南佳孝も好きですよ。ただ、ジャジーなセンスでは大野雄二/ルパン系の方が好きかも?女性では初期麻倉未希(SNOW BIRD)が最高です!

23 名前:伝説の名無しさん[] 投稿日:2006/01/04(水) 18:30:59
わかります。好きな音楽だから熱も入りますよねw
自分はまだ24なんで実はそんなに深くは知らないんです。ライトメロウとかそっちのノリが好きなのかもしれないですね。
入り口が80年代POPSだったもので。大沢誉志幸、山下達郎、角松敏生から入って今は村田和人やSING LIKE TALKINGなどを聞いてます。
メロディのあるものが好きで・・・それとなによりあの空気感。今の世代の音楽であの雰囲気を出せる人はそうはいないですよね。
同じ年の友人に聞かせても鳥肌ものだ!って喜ぶ奴もいればなんだこれ?って微妙な反応を返してくる人もいて。音楽の空気ってわからないのかも。南佳孝はseventh avenue southだけ持ってるんですよ、なぜかw

24 名前:伝説の名無しさん[] 投稿日:2006/01/05(木) 13:10:53
安部恭宏×清水信之コンビも凄い。slitってアルバム最強。キリンジは1st2nd、FBHL最強かな。3の人気が高いけど・・・グレート3は初期よりもジョンマッケンタイアとのポストロック3部作がすばらしい。

33 名前:伝説の名無しさん[] 投稿日:2006/01/07(土) 00:57:06
今、気が付いたんだけど、シティポップスじゃなくて、シティポップだよね!なんか、スレタイがむずむずすると思った。ギターポップスやパワーポップスじゃ、しまらないもんなぁ。

34 名前:1[] 投稿日:2006/01/07(土) 05:18:22
あはは、確かに!w次スレがもしあったらそのときは「シティポップ」にしましょうw
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 18:50:29.60ID:RETSf74a0
韓国が政府ぐるみで韓流をごり押ししまくってるころ
日本の昔のシティーポップにハマる海外の人達、ごり押しと自然な流れの差がエゲツナイw。

何時も日本と比べるあっちの国民にはコエラレナイ壁の存在を彼等は理解出来ない、それは悲しいけどこれ現実なのよね。
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 18:54:19.10ID:sdZDoetu0
>>7
ユーミンよりも尾崎亜美が先じゃないかな
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 18:56:21.58ID:XdVypgLP0
シティポップ総合スレ

1 名前:昔の名無しで出ています[] 投稿日:2006/03/09(木) 10:25:00 ID:RM6CoAyz
シティポップについて語りましょう

山下達郎、村田和人、ピカデリーサーカス、安部恭弘
有賀啓雄、松尾清憲、新井正人、伊豆田洋之、大沢誉志幸
角松敏生、楠瀬誠志郎、斎藤誠、SING LIKE TALKING、esq・・・を聴いてます

2 名前:昔の名無しで出ています[脱糞だ] 投稿日:2006/03/09(木) 10:55:41 ID:???
杉山以外は糞

4 名前:昔の名無しで出ています[] 投稿日:2006/03/09(木) 17:30:12 ID:nn+K62lx [1/2]
1サン。濱田金吾がぬけてますよ。

6 名前:昔の名無しで出ています[] 投稿日:2006/03/09(木) 21:33:37 ID:nn+K62lx [2/2]
女性シンガーも語ってイイの?大貫妙子とかEPOとか竹内まりやとか?あとシティポップス系の人からの提供曲を歌ったりプロデュースを受けてたアイドルも含めてもよろしいですか?

7 名前:MERMAID[sage] 投稿日:2006/03/10(金) 00:06:54 ID:???
ピカデリーと言えば杉真理さんだし、池田聡さんとかどーかな?
あまり知られてないけど、村井博さんとか、川村康一さんとか、このジャンルでは好きでしたね 思い出せばまだ出て来そうですよw

10 名前:昔の名無しで出ています[] 投稿日:2006/03/10(金) 04:01:47 ID:nMpdD+rH
角松でおま!!

12 名前:昔の名無しで出ています[] 投稿日:2006/03/10(金) 08:51:18 ID:2RwRCLiG [1/2]
杉山はガチ

13 名前:1[] 投稿日:2006/03/10(金) 09:23:27 ID:aGHLLxJ/
すごい繁盛してるwよかった!w竹内まりやもメトロポリタンミュージアムもOKですよw女性ボーカルが抜けてて申し訳ない
beyondは良い曲が多い 次からは名無しに戻りますね

14 名前:昔の名無しで出ています[sage] 投稿日:2006/03/10(金) 11:28:41 ID:???
鈴木雄大はシティポップとは違うのかな?

15 名前:昔の名無しで出ています[] 投稿日:2006/03/10(金) 12:52:42 ID:Z2ZruyxJ
14サン。違ってないですよ。むしろド真ん中でしょう。

17 名前:かに道楽 ◆GuTbk9G1MQ [] 投稿日:2006/03/10(金) 21:03:19 ID:3pWh0sej
高橋幸宏の『saravah!』ラジ『キャトル』『真昼の鋪道』大貫妙子『ロマンティーク』ymoリアル世代だとこの辺です

19 名前:昔の名無しで出ています[] 投稿日:2006/03/10(金) 21:52:34 ID:LECmO/W8
アーティスト名を言うと、シティポップかどうか判定してくれるスレはここですか?w

21 名前:昔の名無しで出ています[sage] 投稿日:2006/03/10(金) 23:15:51 ID:???
シティポップス〉杉山清貴、徳永英明、杉真理、崎谷健二郎、浜田金吾 禿ポップ〉山下竜郎、はっぴぃえんどう、清水浩次朗

23 名前:キモ顔のトラックドライバー[] 投稿日:2006/03/11(土) 11:58:20 ID:L8OEu4IJ [1/2]
リアルタイムで80年代に青春を過ごしていない世代の人は、どのようなきっかけでこのジャンルにハマったのでしょうか?
僕はリアル厨房のころラジオから流れてきた崎谷健次朗の「さよならも言わずに」を聞いたのがきっかけデス。当方28歳の♂デス。さあ皆さんは?

25 名前:1[] 投稿日:2006/03/11(土) 13:00:13 ID:UrsQeF6L [1/3]
高校時代にジャケ買いのように大沢誉志幸とかのEpic系を聴いてて雰囲気いいなぁって何よりその空気感で聴いてたんです。
そこからソングライター系ソロアーティストにハマって気づいたらシティポップス系が多かったwあ、当方24歳ですw

26 名前:昔の名無しで出ています[] 投稿日:2006/03/11(土) 13:06:21 ID:UrsQeF6L [2/3]
岡村靖幸も渡辺美里も大江千里も聴いてたけどね。そこらまでくるとシティポップ臭は薄いのかな。1、2枚目の靖幸ちゃんは入れてもいいような気もするけど

28 名前:昔の名無しで出ています[sage] 投稿日:2006/03/11(土) 13:23:07 ID:???
山本達彦の85〜87年物と佐藤博のタッチザハート(89)見つけたんだけど、これってどんな按配?今聴くと辛い打ち込みがあったりもする時期なので、二の足踏んでる
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 18:57:15.86ID:G2oyXXsu0
受けてるのは一部だけ
達郎ですらそう
ユーミンはかすってもいない
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 18:57:29.32ID:kF7Rh8j/0
シティポップの条件としてはサンプリングネタとして使えるものすなわちダンスミュージックとの相性が良くないと駄目なんですよ
だからフォーク寄りのニューミュージック系が無視されている
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 18:58:31.75ID:3bo4Bavn0
日本のシティポップが人気だって言われだした途端に、朝鮮人DJが日本人のふりして
海外のクラブでやってたのみて、「ほんまこいつら、こんなんばっかやなぁ…」と呆れた
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 19:01:23.30ID:FNV2AHtz0
使用料が安いんだっけ
ウィークエンドとかそのまんま使っていたけどさ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 19:01:34.67ID:ZNDVRkLu0
>>43
海外のごく一部のマニアの間でしか流行ってないものを「海外では大人気!!」みたいに広告代理店があくまで日本国内市場向けにセールスするムーブ本当に嫌い
海外というと箔が付くからな

アイルランド音楽とか日本でマニア多くて来日公演とか結構あるけど、それが仮に「日本ではアイルランド音楽が国民的な大ブーム!!」とか書かれると変なの分かるだろう
いや、それマニアだけだからっていう

そんでブームになる前から商売っ気無しでやってた人たちは無視されがち
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 19:02:28.36ID:TtGbP8Nf0
>>36
老人臭いわ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 19:02:51.44ID:sndYCEcY0
>>45
まさにそれ見てたわ 呆れるよな
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 19:03:55.56ID:QC6KTjvV0
角松は4度堆積コード平行移動を
恥ずかしげもなくイントロに持ってくるような作りだからな
良くも悪くも軽薄なシティポップを背負ってるわと思わせるんだよな
そういうジャンルだからしょうがねーけどな

ていうかこの程度の初歩のコード理論も理解できない奴が
芸スポにわらわらいてレスしてきやがるから飽きたんだよなあ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 19:04:00.45ID:DadTN3WO0
日本のシティポップが人気だって言われだした途端に、ネトウヨが日本人の誇りだとか……「ほんまこいつら、こんなんばっかやなぁ…」と呆れた
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 19:04:42.74ID:DadTN3WO0
>>47
またジジイが🐅🐎で泣いてる😛
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 19:05:10.07ID:7ILgunWV0
>>37
フューチャーファンクっていうハウスのサブジャンルがあって、それがネタ元をシティポップでやってるフレンチタッチみたいな感じなんだよ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 19:06:21.49ID:y5YhelAF0
まあ、いま玄人wな俺みたいな連中は
あまり知られてない真のCITY POP曲をこっそり聴いている

GET FREE
山口百恵あたりとかな

え?歌謡曲の人じゃないのみたいなにわかな連中の叫びが心地よい
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 19:07:42.05ID:WjAvZ+wG0
シティポップの定義、 素人に毛が生えたレベルの曲に歌唱。
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 19:09:21.65ID:XdVypgLP0
【シティポップの】山本達彦【貴公子】

4 名前:NO MUSIC NO NAME[] 投稿日:2007/07/16(月) 03:23:28 ID:MJ96cpSZO
イケメンあげ

7 名前:NO MUSIC NO NAME[] 投稿日:2007/07/21(土) 01:54:17 ID:Xvs6EwLG0
hiphopに挑戦します(公式サイトより)

293 名前:NO MUSIC NO NAME[] 投稿日:2008/05/29(木) 19:37:03 ID:xE+Rfwvd0
アーティストとして新しいことに挑戦したい気持ちは分かる一方、
やっぱり”シティポップスの貴公子”らしい曲も聴きたいよね。

417 名前:NO MUSIC NO NAME[sage] 投稿日:2008/10/16(木) 23:47:51 ID:34ANxDED0
ルックスで勝負出来るほどのイケメンだったかなあ?背が低いし、最近では顔も経年劣化を如実に表しているし…wだから曲の良さが際立つ!心に染みる!

418 名前:NO MUSIC NO NAME[] 投稿日:2008/10/16(木) 23:58:53 ID:GeO7ttwG0
別の山達さんをはじめ、昔って、歌が上手い人=顔がイマイチって“アーティスト”が多かったから
その中にあって、歌も良し、顔も割と良し、だったから「シティポップスの貴公子」なんて形容詞まで付いたんだと思われ
TVへの露出が少なかった分、身長について言及される事は少なくて済んだんじゃ?

419 名前:NO MUSIC NO NAME[sage] 投稿日:2008/10/17(金) 00:16:32 ID:GfGH0eMW0
わりとイイ男だったと思うよ。当方は山本達彦のおかげで、マティーニを知ったw カフェバーができたのも、あの頃だっけ?

594 名前:NO MUSIC NO NAME[sage] 投稿日:2009/01/03(土) 12:21:40 ID:LMrWC3aB0
山達のアルバムでCDがタイムリーに発売されたのはスペクトラ以降だよね?TO BEまではレコード(とカセット)のみだった。

595 名前:NO MUSIC NO NAME[sage] 投稿日:2009/01/03(土) 16:29:55 ID:rKSbaLPq0
この人のファンは、「山逹」という呼び方は殆どしないと思うが・・・山逹といえば世間的にはアッチの方なので、使ってると多分誤解を招くと思う
好きな人には悪いが、なぜ夏の愛人みたいな中途半端な曲が売れてしまったのか不思議
上手いことタイアップがあれば、「夢より苦しく」こそが真のスタンダードソングになれたと思うのだが・・・

596 名前:NO MUSIC NO NAME[age] 投稿日:2009/01/03(土) 17:52:54 ID:KvUpduNWO
昔 浜田金吾がLPの帯に「浜田といえば金吾です」と書いていたのを思い出したw
さしずめ「山達といえば山本達彦です」みたいなもんかねw

597 名前:NO MUSIC NO NAME[sage] 投稿日:2009/01/05(月) 08:18:15 ID:n4U0Nbja0
81年か82年ごろに、音楽情報誌か何かで「いまや山達といえば山本達彦」みたいな書き方されたことがあったね。

598 名前:NO MUSIC NO NAME[age] 投稿日:2009/01/05(月) 19:08:50 ID:zCiZ0ElaO
82〜83年頃かな 学園祭に引っ張りだこの頃 達郎より完全に人気あったね
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 19:21:33.75ID:ck5jTOUN0
達郎はラジオとかでこのブームについてなんか言ってる?
達郎の意見が聞きたいw
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 19:25:18.37ID:SE8/haab0
サザンもシティーPOP?
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 19:25:58.71ID:FCB52pay0
聞きやすいんだよ。シンプルに間口を広く取ってるジャンルだから
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 19:30:25.73ID:HZeU6iqZ0
カルロストシキ&オメガトライブ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 19:33:21.81ID:fORTWRXR0
Maj7thの響き?
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 19:33:47.98ID:eNYuEooh0
シャ乱Qの都会のメロディーのサビ
数年後MUSEって世界的ロックバンドが全く同じメロで
Plug in Babyって曲作ってそれが代表曲になってるよ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 19:35:29.63ID:5C4XhmHn0
>>26
まあ、外国人も大抵歌詞なんて気にしてないらしいけどな。
どうせ誰も聴いちゃいないからタバコの注意書きを歌詞にした曲もあるくらいだし。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 19:37:26.37ID:xCSkpPtc0
杉山清貴&オメガトライブは日本では有名なシティポップでしょ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 19:39:00.53ID:z5D62/gj0
ずっと言ってるが人の話じゃなくて「音響ハウスで録音された音楽」とその周辺だよ
その後のソニー信濃町スタジオやエアースタジオとかポニースタジオもその流れ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 19:39:11.51ID:JYfv5NlE0
>>7
ユーミンファンだけどあれはちょっと痛かったな
下に見てた竹内まりやなんぞに越されて焦ったのかもしれないけど
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 19:41:36.53ID:LxZ5O3iA0
はっぴいえんど史観が云々
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 19:46:19.39ID:LLaYKzjO0
>>50
いやいやタイラーザクリエイターの「GONE, GONE/THANK YOU」は山下達郎の「FRAGILE」をサンプリングした曲で、この曲が入ったアルバムはビルボードチャートの1位になったじゃん
しかもアルバムに山下達郎の名前がクレジットされてて感謝を述べてる
今トップアーティストのウィークエンドなんかも楽曲はもろに80年代シティポップまんまだし
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 19:47:46.96ID:ZNDVRkLu0
>>67
日本語だから何言ってるか分からないのが良かったんだよ

クラブとかで掛けるときに歌詞が分かると踊るよりもそっちに気が取られちゃうだろ
特に歌詞がベタで恥ずかしかったりすると
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 19:49:42.41ID:OuJQMqyf0
>>67
まーた適当なこと言ってる
知らんなら黙ってればいいのに
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 19:52:14.87ID:NaYtKFUV0
>>6
違うわ
渡辺真知子とか庄野真代は演歌っぽいメロディだった
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 19:59:54.27ID:DuAqQHhl0
>>16
EPOいいよね
これぞポップスって感じで今聞いても魅力的だ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 20:04:14.70ID:Ua4JmBlW0
わたせせいぞうの絵が合いそうだったらシティポップ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 20:07:37.63ID:cFMaWeJr0
>>7
松任谷由実は残念ながら、外国人の言う所謂シティポップの範疇には入ってない笑
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 20:09:51.94ID:RHr7GPp90
次はキリンジだと思う
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 20:13:19.40ID:MhWyKA8q0
>>7
元々シティ・ポップって言われてたのは70年代のユーミンも含めてそこら辺の音楽をリバイバル的に引用した物を指してたからな
だから別におかしくないけどな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 20:14:50.47ID:hj4vW2uf0
>>81
じゃあ松岡直也はシティポップでいい?
中森明菜もシティポップ歌ってた、で構わない?
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 20:14:51.29ID:LLaYKzjO0
>>82
ユーミンの楽曲でシティポップの範疇に入る曲と言えば唯一「ルージュの伝言」くらいかなと思う
ただこの曲もコーラスワークとか作ったのは山下達郎なんだよなw
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 20:15:12.67ID:fZTWnpQ40
『レコードコレクターズ』誌 2020年
70年代 シティ・ポップベスト100
1 DOWN TOWN シュガー・ベイブ
2 ピンク・シャドウ ブレッド&バター
3 都会 大貫妙子
4 中央フリーウェイ 荒井由実
5 真夜中のドア〜Stay With Me 松原みき
6 砂の女 鈴木茂
7 恋は流星 吉田美奈子
8 しらけちまうぜ 小坂忠
9 ゴロワーズを吸ったことがあるかい かまやつひろし
10 THE TOKYO TASTE ラジ&南佳孝
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 20:15:47.00ID:RHr7GPp90
別に外人に評価された曲が素晴らしいってもんでもないしな
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 20:16:44.85ID:mvdIAF290
>>39
言いたくないけど竹内まりや山下達郎、この辺りにハマって広めたのは昔から日本のJPOP聴いていたアラフォ韓国人なんだよね…
その人たちはユーミンは余り好みじゃないらしい。ばぶりーな歌詞に共感しにくいのが遠回しに伝わってくる
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 20:17:17.39ID:TwQEEKqq0
後から言い出したものでしかもよその国で勝手に定義されたとされるものについて
何でご丁寧に解説できるんですかね
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 20:19:08.29ID:LLaYKzjO0
>>91
あと東南アジアのDJかな
日本の漫画やアニメを見ていた彼らにとっては80年代90年代のシティポップは幼少期の憧憬だから
それがアメリカに入って泥臭くないキラキラしたファンクだて形で見つけられたって感じの印象
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 20:23:07.47ID:UkQo3vPs0
再ブームになってからもう4年くらいたつじゃん。どんだけこするんだよ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 20:23:45.00ID:MhWyKA8q0
>>37
ノーザン・ソウルはイギリス北部のR&Bやソウルミュージックにかぶれた労働者階級の文化だけど
今のクラブカルチャーの走りをディスコ又はゲイディスコすっ飛ばしてそこに求めるのは違うわ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 20:23:58.04ID:10YCUwDZ0
山本達彦、安部恭弘、杉真理、濱田金吾とかそんな感じでしょ。
女ならその辺オマージュしてる一十三十一とか。
松任谷とか山下とか竹内とか大滝なんつったらそれはもう独自のカテゴリー。AORと同じでB級感が大切。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 20:31:29.88ID:vSoTAQoA0
79〜84年あたりの都会的な日本の音楽、という俺の定義づけ。
おそらくそういう説を唱えた評論家はいない
同時期に流行ったジャンルとしてフュージョンがある
シティポップとフュージョンはサウンド的に似ていたのだ
79年から、ニューミュージックや日本のロックとは
ニュアンスが変わった理由は複合的なものだろうが、その一つがフュージョンであり、
もう一つがYMOの登場である
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 20:43:33.98ID:vSoTAQoA0
YMOの登場、これはデジタルシーケンサーの登場なくしてはなかったであろう
日本のシンセサイザーの祖、冨田勲のスタッフの協力もあり
YMOは新しい音の世界を披露する。日本の大衆音楽に「音」という価値観が新たに生まれた
シティポップはそれまでよりまず音が重要であり、クリアな爽やかさが重要であった
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 20:45:18.59ID:bX2kOscj0
>>38 
本当にあるんだな
https ://music4.5ch.net/test/read.cgi/legend/1134905631/
http ://bubble4.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1141867500/
https ://music8.5ch.net/test/read.cgi/musicjm/1183895261/
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 20:48:13.79ID:vI7TUGJV0
リアタイで聞いてたときはオサレ感を演出しようとしてるけど
おっさん臭くてダサい音楽という印象
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 20:49:29.21ID:Nx7JOm4F0
ジャンルの定義は無いってのは周知させてほしいわ
通ぶって「それがシティポップ?へえ」みたいにマウント取るレスを5chでもよく見る
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 20:50:53.65ID:Uq3CievG0
自分的には歌ありのフュージョンだと思ってる
バックの演奏が凄すぎる
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 20:52:25.93ID:lvOPAfVW0
>>35
これな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 20:52:55.45ID:NaYtKFUV0
>>85
フォーク
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 20:55:24.80ID:4KuMj2o70
シュガーベイブ、ユーミン、はっぴいえんどを起源としてそこから都会的雰囲気に特化していった
音楽なんだろうな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 20:58:57.51ID:vSoTAQoA0
一方文化的側面での特徴もあった
70年代末、雑誌ポパイがアメリカの、特に西海岸文化を紹介してブームとなっていく
編集長はトゥナイトの石川次郎であるが、
本当の仕掛け人はその前の宝島、植草甚一あたりとなる
ローラースケート、ヤシの木、トロピカル、そんな憧れがブームとなっていったが
ここにシティポップはまさにはまっていくのだ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 21:02:31.50ID:OiqBEPeE0
日本人が言うところののシティポップと外人が言うところののシティポップはそもそもズレてるからね
外人が言うところののシティポップはフューチャーファンクの元ネタ掘りの延長にあるもの
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 21:02:50.98ID:weaaJQhx0
なんか80sな雰囲気のおしゃれなものすべてよ
音楽に限らずファッションとかも
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 21:05:18.72ID:OuJQMqyf0
>>117
そもそもポップ「ス」は和製英語
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 21:06:03.76ID:oi/Ccmx70
韓国みたいに国策でゴリ押ししなくても、こうして良いものは自然と広がって行くんだな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 21:08:07.16ID:K92exD3n0
>>118
いや普通にあの頃の80年代AOR的なポップスも流行してる
サンプリングの元ネタとしてだけじゃなく
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 21:08:57.09ID:OuJQMqyf0
なぜだか知らんがジャップ嬉しそう
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 21:10:37.13ID:jBFdt3+u0
シティ・ポップ
カントリー・マァム
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 21:10:42.67ID:K92exD3n0
>>122
でも日本のシティポップって当時のソウルやファンクの丸パクリだよ
真夜中のドアのアレンジもマイケル・ジャクソンの曲そのまんまだし

ただ当時の洋楽より打ち込みやシンセの比率が多かったりするのが
結果的に今っぽく聴こえるという事なのだと思う
当時の基準では中途半端だったサウンド
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 21:11:15.78ID:OuJQMqyf0
>>128
マイケル・ジャクソンのあれはカバーだ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 21:11:32.15ID:OiqBEPeE0
>>124
元ネタと関連するものを掘っていった結果として聴かれるようになったと思う
日本でヒップホップの元ネタを掘るうちに70年代ソウルにハマった人とおなじようなもの
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 21:12:06.15ID:f5rp9KYK0
>>122
韓国でもセンスのいい人たちは日本のシティポップ聴いてる。
そもそも、シティポップの仕掛け人の一人が韓国人だしな。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 21:13:00.00ID:7vTHdb1L0
安部恭宏再評価は嬉しいんだが
六枚目まで全部名盤で文句つけようがないが
本当に好きじゃなく山下達郎の周辺なので
適当に持ち上げられてるようや違和感があるね
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 21:15:59.55ID:m/azX24A0
ナイアガラで杉真理だけ低評価なの何でさ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 21:17:54.76ID:OiqBEPeE0
>>134
コアな人は掘るうちにハマった系だと思うが
一般の人はユーチューブでオススメに出てきて知ったひとが多数だと思う
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 21:21:01.14ID:K92exD3n0
>>130
いや東南アジアのシティポップブームってお前らが想像してる以上にヤバいレベルに達してるんだよ

タイのこのバンドなんかは、もう日本語で曲を作って、日本語で歌ってるw

POLYCAT - The Earrings [Official MV]
https://www.youtube.com/watch?v=syIhDMJm-yM
POLYCAT - ONLY YOU | [Official MV]
https://www.youtube.com/watch?v=jTvHwUCNtmg

この世代になるとファンクだのソウルだのの文脈じゃなく、最初から日本のJPOPに憧れてて
オケだけじゃなく、日本語の「歌」の部分も、シティ・ポップの重要な要素だと認識している
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 21:21:26.20ID:6gEceAgC0
ちょっと前まで
ハードオフで山下達郎のレコード
100円で買えてたのになぁ😭😭😭
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 21:27:21.09ID:KOXrQXX70
. 彡⌒ ミ
 (´・ω・`) 際限ナイ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 21:31:55.86ID:K92exD3n0
東南アジアで今起こってるのはシティ・ポップを媒介にした「バンドブーム」
DJがサンプリングしてREMIXしました、みたいなのじゃなく
最初からフル編成のバンドサウンド

Phum Viphurit - Lover Boy | Overpass Virtual Concert 2020
https://www.youtube.com/watch?v=Lt8BDa6sCio

Tempalay - EDEN(FUJI ROCK 21)
https://www.youtube.com/watch?v=3MhquPol0wE

日本でもTempalayなんかが同系統のサウンドで人気ある方だけど
こういう新世代のバンドに比べると、サンプリングして別ヴォーカル乗せてるだけのウィークエンドとかはつまらん
今は洋楽よりアジアの音楽の方が面白い時代だよ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 21:42:25.01ID:4m9QOmbd0
そして僕は途方に暮れるのベースとギターがキング・クリムゾンってのは驚いたな
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 21:44:13.68ID:1hOLbTWi0
まあストリーミングリスナー数現在1位のウィーケンドがまんま使ったわけだから評価されてるのは嘘じゃないんだろうな
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 21:45:46.27ID:l33hPpiF0
>>138
数年前にインドネシアのイックバルってバンド聴いた頃よりさらに日本へ近づいてるんだな
タイといえばモッズ系も流行ってたよな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 21:50:14.62ID:YVdcbquV0
好きよ。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 21:53:39.37ID:tInkAcDI0
>>30
>そういう奴にかぎってレスが面倒くさかったからもう飽きたな

ブーメラン刺さってるよ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 22:01:39.68ID:Ssth1Ut+0
はっぴいえんどが起源て説は違和感があるな
フォーク色がだいぶ強いから
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 22:05:04.37ID:YW3p/cL70
エポのダウンタウンだろ
ひょうきん族のエンディング
シュガーベイブのオリジナルは時代的にまだシティ感が薄いね
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 22:11:41.79ID:eJ5QPHJX0
山本達彦派と稲垣潤一派に分かれてた中学時代
他には鈴木雄大、安部恭弘、岸正之辺りかな
大沢誉志幸1stアルバムは逸品
その頃の佐野元春はビートルズ寄りのシティ・ポップ風ロック?ロック風シティ・ポップ?
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 22:22:29.81ID:D0fgd1lg0
世界的にもこの系統はスティーリー・ダンの影響が大きいんじゃないかね
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 22:24:18.79ID:V1c6+h5P0
K-POPの世界的流行により日本のシティ・ポップにも光が当たっただけ。もう既にシティ・ポップは流行ってないがK-POPはスゴい勢いのまま。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 22:28:42.70ID:l33hPpiF0
>>155
起源はセンチメンタルシティロマンス説もあるがウエストコーストロック臭ぷんぷんしてるからあれも違う思う
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 22:32:40.43ID:W6lrKNQp0
要するに悪夢の80年代AORとフュージョンのリヴァイバルが流行っているだけだろ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 22:34:38.10ID:weaaJQhx0
>>160
年末にNHKでやってたABUアジアフェスだとバンドはシティポップばっかだったよ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 22:35:49.53ID:fWIUbIlF0
>>135
音楽的な才能は凄いから評価されてるよ
キャラがでひゃひゃひゃーって感じの冗談好きだから誤解されてるだけ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 22:39:43.09ID:fWIUbIlF0
>>164
シティポップの始まりはやっぱり南佳孝あたりじゃないのかな
達郎も始まりの一人ではあるけど敢えてシティポップというとやっぱり南佳孝ラインになるだろう
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 22:40:41.33ID:NaYtKFUV0
>>160
は?
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 22:41:35.03ID:vSoTAQoA0
佐野元春は本来ロックカテゴリーなのだが、その佐野でさえ当時はシティポップ枠だった
杉真理は基本はビートルズサウンドだが、これもまたシティポップド真ん中に位置された
YMOによってもたらされたデジタルサウンドに対し、満を持して登場した大瀧。
当時をはっきり覚えているが、
大滝だけは大流行のデジタルな、あるいはクリアでポップなサウンドとは異質であった
重厚なウォールオブサウンドだった
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 22:46:34.61ID:cFMaWeJr0
>>157
外人ユーチューバーが喜んで聴いとる。
よってシティポップ。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 22:47:21.34ID:fWIUbIlF0
>>169
佐野元春はデビュー前は佐藤奈々子に曲書いたりジャズポップスみたいなテイストのも得意としてたから、ゴリゴリのロックというのとはまたひとつ違うような脈から出てきたんでは?
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 22:50:34.07ID:vSoTAQoA0
>>171
世の中はサザンのいなせなロコモーションや聖子の青い珊瑚礁の時代、
アンジェリーナがいきなり流れた。これはかなりセンセーショナルだった
しかしバックバンドを見てみると伊藤銀次がギターを弾いてたりした
当時はスプリングスティーンがザ・リバーを出したときで、
自分は完全にロックだと思った
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 22:51:12.81ID:dQcqqmaB0
シティポップゆうたらヨコハマタイヤのCMの「るまーん、るまーぁーん♪」の歌がまず頭に思い浮かぶ。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 22:51:30.15ID:W6lrKNQp0
21世紀に入ってから
ガレージリヴァイバル(R&R)→
パンクリヴァイバル→
ポストパンクリヴァイバル(ニューウェイブリヴァイバル)→
EDM(ディスコとは違うが軟派なパーティーダンスリヴァイバル)→
AOR、フュージョンリヴァイバル、ちょっとだけメタルリヴァイバル→
じゃあこの後流行るのがグランジ・オルタナリヴァイバルなら本当に悪夢
新しい音楽が出てこれないし出てこれない
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 22:52:15.53ID:fWIUbIlF0
南佳孝の初期のシングル「これで準備OK」とか聴いてたら、これぞシティポップの始まりだと確信してしまうんだが違う?
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 22:56:20.68ID:+PUbPY9+0
米津とかいう前髪ごり押し馬鹿あいつ完全に飽きられたっぽいな
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 22:57:57.06ID:ztruLyem0
日本人的には
バブル時代背景あってのジャンルだよな
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 22:58:21.74ID:vSoTAQoA0
南佳孝が最初のシティポップらしいシティポップというのはあながち間違いではない
ライドオンタイムか南佳孝か、くらいの差であろう
違ったのはやはり
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 23:00:36.70ID:vSoTAQoA0
途中で送ってしまった。

南佳孝が最初のシティポップらしいシティポップというのはあながち間違いではない
ライドオンタイムか南佳孝か、くらいの差であろう
違ったのはやはりYMOの存在である
YMO完全プロデュースによるアルバム、モンタージュ、これがとにかく凄かった
ロンバケと甲乙つけがたい傑作アルバムと言っていいだろう
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 23:04:19.80ID:dQcqqmaB0
真夜中のドアはキャロル・ベイヤー・セイガーのパクリやからあかん!
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 23:05:39.78ID:fWIUbIlF0
>>178
シティポップはバブルの前だよ
景気がバブルになってきた1986年にはシティポップはもう廃れてたね
シティポップの位置は久保田利伸らに代表されるブラックコンテンポラリーでダンサブルなものに替わった
角松とかはそっちにも上手くシフトしてたとは思うけど他のは下火になった
それに何よりもバブル期と言えば=バンドブームだならロックバンドが主流に
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 23:05:46.70ID:t6/0oplU0
イエスマイラブとかミスティとかラハイナとか
矢沢永吉でさえもAORっぽいのやってたから時代だな
70年代後半から80年代前半のイメージ
時間よ止まれ売れてたころはYMO二人と関係あった
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 23:08:53.26ID:nx22TM+30
オメガトライブは今でもよく聞く
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 23:15:24.40ID:9JO7opiT0
>>187
週末はリゾートだわ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 23:15:33.77ID:vSoTAQoA0
84年あたり、正確にはもう少し前からだろうが打ち込みの時代となる
パソコンで入力して作る、みたいな今と同じ手法だ
低コストで作れた。ドラムまでコンピュータ入力でシティポップは終焉する
打ち込み、という言葉を最初に使ったのはムーンライダースの誰かあたりと言う
松尾清憲などはムーンライダースプロデュースによって出てきた
歌謡界もおニャン子に席巻されていき、日本の大衆音楽は一気に衰退していった
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 23:15:37.31ID:ztruLyem0
>>184
そうだったのかー
あの頃アイラブユーソーもナイヤガラトライアングルも
カフェフラミンゴもバブル初期と思ってた
南佳孝はニューミュージックってイメージだった
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 23:20:55.19ID:9JO7opiT0
>>190
佐野元春のアルバムサムデイも内二曲はドラムが打ち込みだもんな
シュガータイムとヴァニティファクトリーだったかな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 23:24:35.74ID:NaYtKFUV0
>>184
79〜83あたりかな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 23:26:39.27ID:WB4DtvbD0
江口寿史や鈴木英人のイラストが似合えばシティポップ
ユーミンは無理
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 23:27:44.59ID:Bed+o/gJ0
杉真理が好きだな
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 23:27:51.31ID:V1c6+h5P0
シティ・ポップは歴史的には現在のK-POPの前哨戦みたいな位置づけだよな。事実、シティ・ポップの作家陣はみんな韓国系だし。

当時ある音楽プロデューサーが「演歌とロックの世界は在日だらけだが、シティ・ポップも在日が作っている」と語ったのは有名な話。
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 23:33:22.31ID:V1c6+h5P0
というわけでシティ・ポップの定義は「韓国風」な音楽。
日本人が憧れるアメリカ西海岸やニューヨークのイメージは洋楽+コリアン風味。ステーキの焼肉風。これが日本の都市の若者にアピールしてシティ・ポップは広まっていった。
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 23:34:00.59ID:NaYtKFUV0
>>200
ソース出せよ
誰が在日だよ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 23:37:58.20ID:cFMaWeJr0
なんか一人シティポップは韓国起源にしたい変なゴキブリが混じってて草
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 23:38:06.27ID:kIde2Xm60
>>184
杏里の2回目の全盛期とか今井美樹とかオリラブとかシングライクトーキング辺りはシティポップとやってる事は変わらんと思うけどな
シングル曲はシカゴのバラードみたいな感じだったりするけどアルバム曲は完全にシティポップだしむしろこの時代の方がモッサリ感がなくなり良くなってるんだけど
そのモッサリ感がレトロで良いみたいなところもあるのかもね
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 23:38:21.33ID:D/L4VuFj0
>>1
不快感を排除した人工的な世界観だな
生活臭を感じさせちゃいけねえ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 23:39:37.14ID:weaaJQhx0
雰囲気のものだから厳格なルーツだとかアーティストの括りとか探るのは意味無いぞ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 23:42:43.56ID:kIde2Xm60
>>190
結局1980年前後のジャンルを超えた流行サウンドを日本で勝手にAORだとかシティポップだとか言ってただけなんだよな〜ww
hiphopで言うとどっかの国がティンバランド的な変則ビートサウンドを勝手にhiphopとは別ジャンルみたいに扱ってる感じ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 23:44:16.56ID:4KuMj2o70
>>170
英語圏ではコーラスの「バー」のRの発音がないのがすごく気になるようだけどね
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 23:47:57.08ID:kIde2Xm60
2010年代前半にロックの人もR&Bの人もみんな似たり寄ったりのEDMなサウンドをしてたけど、ああいうジャンルを超えた流行サウンドみたいなのが1980年前後にもあったって話なんだよね
そういう当時の流行りのサウンドを取り入れた歌謡曲を日本で勝手にシティポップと呼んでたと
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 23:58:52.54ID:vSoTAQoA0
>>195
そうだったかな。でもあのアルバムは売れたね。出来も悪くない
シングルもスターダストキッズなど、このままこの路線で行くのかなと思ったら
突然佐野はNYへ。そして帰国後おそらく日本最初のラップ曲、NEW AGEを出した
当時みんなポカーンだった。何だこれ、みたいな感じ。しかし今もあの曲とMVは最高である
>>209
当時の空気だよ。だからシティポップとは何か感覚として分かるのは
リアルタイムで経験した者だと思う
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 00:01:32.28ID:jvXaFCHK0
色々聴いてきて数年前から杉山清貴&オメガトライブばかり聴いている
初めてサマーサスピションを耳にした時小学生なながら衝撃だったなぁ
田舎育ちだったから都会感溢れる歌詞が大好きだった
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 00:03:56.58ID:j7nxjY/w0
80年前後は「シティ」というのが文化のキーワードだよ
ホンダのシティなんてのもあったし、都市開発でナントカCITYなんて名のショッピングモールが日本の至る所にできたのもその頃
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 00:04:54.76ID:Oz69ft9s0
シティボーイはよく聞いたが
シティガールはそれほど聞かなかった
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 00:13:22.89ID:DFeOPnUd0
シティボーイズと似たような芸人グループで怪物ランドってのがいた
ウソップランドって深夜番組をよく見ていたわ
「こなきじじいじゃ 夢見るぞ」ってやつ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 00:14:26.43ID:XBj9oxJp0
シティポップよりも小川美潮がやってたようなほのぼの80年代音楽の方が好きなんだよな
ジャンル的にはニューウェーブでいいのかしら
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 00:17:12.06ID:Oz69ft9s0
遊佐未森とかさねよしいさ子とかか
今思うと電通案件だったんだろうが
まあこのあたりも日本独特だよな
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 00:18:16.73ID:Z7BSQvE60
>>138
1枚目MVは日本好きが高じて道頓堀ロケ敢行で
2枚目MVはなんかよく分からんが同性愛がテーマか
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 00:21:28.67ID:Va9hfuQ+0
面倒なんでもう
「パラシュートとかマライアの面々がバッキングやってる」
とかでイイんじゃねw
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 00:22:56.77ID:XBj9oxJp0
最近たまたま聴いたコシミハルの音楽も80年代ニューウェーブ的でよかったな
ニューウェーブていうかニューエイジというかなんというかw
とにかくまったりしてていいし生音の間にいい感じにシンセも取り入れてるところも良い
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 00:24:26.95ID:4eOiXpgr0
>>222
遊佐未森は割とストレートに当時の洋楽ポップスをお手本にしてたと思うが
さねよしいさ子とか、あとクレヨン社とかは相当独自な事やってたね
広告代理店主導の良い成果だったのかもしれない
詩人の血とか色々いた

ただ90年代への転換期にバッサリ切られた印象
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 00:24:42.97ID:OlXpty3f0
あの時代も別に豊かだった感じはないが、未来に期待できたからな
その頃のアーティストがもう70ぐらいなんだから・・・
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 00:38:31.56ID:OBlzX71F0
>>228
本当に豊かになったのは90年代だよな
宇多田がバカ売れした頃には社会が上り詰めた感あった
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 00:39:12.83ID:3ojYssZR0
シティーポップってフェスとかで
こじんまりしたところで
ボーカルも声張らない感じの
オサレな感じで歌ってる
ほぼインストバンドみたいなのじゃないの
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 00:56:28.74ID:9VM/D0eZ0
シティボーイズ結成1979年
なんばシティ開業1980年
ホンダシティ発売1981年

ほ、ほんまや
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 01:01:02.32ID:9VM/D0eZ0
>>229
宇多田ヒカルのデビューとか90年代末の平成不況が泥沼化する頃だけどな
まあCD全体はまだガンガン売れてたけど
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 01:10:19.71ID:Z6ANnyHr0
>>236
不況とはいえあの時期まで日本人の所得は増えてたからね
2000年代の下り坂に入った空気はなんか寂しかったわ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 01:27:03.66ID:JfXLfrvw0
「海外で受けてる」って言っても実際には、シティポップの仕掛人は韓国のDJってことはよく知られてるし
本当に多く聞いてるのはアジア、東南アジアのあたりだよね
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 01:33:16.06ID:39tvJO5q0
オシャレかどうかじゃなくて在日の感性がまぶされているかどうかかがシティ・ポップのキモ。日本人の作ったシティ・ポップの曲は少ない。

在日のソウル・ミュージック→日本の演歌
在日の反抗心→日本のロック
在日の悲しみ→日本のブルース
在日のアメリカへの憧れ→シティ・ポップ
と分類される。
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 01:37:21.69ID:39tvJO5q0
シティ・ポップ→K-POPは理解しやすい。
「本物のアメリカ志向」がキーワードとなる。

宇多田ヒカルとかは世界に通用しない日本人向けのドメスティックな音楽。英語は上手いが音楽的感性が世界に向かってない。それゆえ日本では大ヒットした。

宇多田ヒカルと違ってシティ・ポップは日本ではヒットしなかった。原因は今述べた通り。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 01:39:38.21ID:39tvJO5q0
>>238
マジで?
ますますシティ・ポップの起源が定まるな

シティ・ポップ=K-POPの萌芽
・韓国人の仕事である
・アメリカ志向である
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 01:41:59.71ID:39tvJO5q0
実は現在でも歌い手とか在日が多い。日本の音楽ビジネスは在日が主流。
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 01:47:53.14ID:39tvJO5q0
あまり知られてないがTVによく出てくるピアニストは在日。
在日の家庭では音楽教育が盛ん。

日本人の家庭と違って在日の家庭では勉強か音楽のどちらかに力を入れて教育する。東大生にも在日は多い。
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 02:07:40.55ID:mj1kGmu/0
シティポップの対義語は四畳半フォーク
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 02:32:41.17ID:lhEaohat0
>>57
ペイパームーン、恋は千里眼、ダンシングスターシャイン、嘆きのサブウェイ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 02:35:05.79ID:1RB0xFt70
キリンジは、いよいよ来るかも知れんぞ

20年以上の時を超えて
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 02:52:32.81ID:MFkPjFM6O
00年代に出た本だとオメガトライブはシティポップではないが、杉山清貴のソロ作品はシティポップ扱いだった…
納得するようなせんような絶妙な感覚だがw
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 03:54:40.34ID:L2GYUHAT0
>>137
土岐さんは小学校時代「オレたちひょうきん族」が大好きで
エンディングテーマ(だっけ?)を歌ってたEPOの事もそれで知って
自分的アイドルだったみたいよ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 05:02:05.81ID:6OHFJRLy0
ちなみにピップエレキバンは音楽と関係ないからな
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 05:03:32.77ID:KEDIQlRc0
餌箱で買った山下達郎のLPを売る時期だな
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 06:16:19.13ID:XIHE7AW10
山本達彦がナンバーワンだわな。
今夜はドラマチックが最高だわ。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 06:20:08.58ID:4eOiXpgr0
>>229
80年代は大人がバブっていた
90年代は若い世代に金が回っていた時代だった(裏原ブームなど)
フリーターが正社員より稼げた面白い時代
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 06:27:28.05ID:ziW779cZ0
>>253
この前、中古レコード屋に行ったら店員達が「ヤマタツのレコードが欲しい」と話してた
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 06:29:08.64ID:ziW779cZ0
キリンジは再結成あるかなあ
このご時世、背に腹はかえられんからなあ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 06:48:54.92ID:f7fDPxjE0
松任谷由実はニューミュージックだよな。シティポップとは少し違う
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 07:01:11.65ID:A55NvJ/R0
大橋純子のシンプルラブ良き
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 07:21:55.16ID:Oz69ft9s0
>>241
萌芽というより
韓国人も洋楽完全隷属より
アジア人のフィルターかかった洋楽系が好きなんだろ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 07:22:20.57ID:yQ+yQQnL0
泰葉出てこないな
フライデーチャイナタウンはモロにシティボップだよな
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 07:31:24.94ID:MwOFKKRu0
>>231
それはユーミンのイメージだけだね
松原みきとか中原めいことか上手いしアニソンもやってるし
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 07:31:33.65ID:UGrVJMEM0
シティ・ポップという語感のダサさも含めて
シティ・ポップを体現する人は角松敏生なイメージ。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 07:39:02.83ID:zLMykzp00
city pop lol
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 07:45:18.85ID:MwOFKKRu0
>>266
あ、杏里もそうだった、杏里はアニソン嫌いなようだけど
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 07:46:31.70ID:vIwJjfAE0
ユーミンは悲しいほどお天気とかオリーブとか時のないホテルとかあの辺がシティポップぽい。
正隆さんはどう解釈してるのか知りたい。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 07:55:33.14ID:q5bo/T7Y0
ユーミンはシティポップというブランドが必要ないからな
で糞ボーカルが強すぎ ボーカル音下げたミックスが欲しいわ
シティポップってバックの良さを聴くのも大きいからね
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 08:00:10.88ID:p1EV0StV0
なにがシティーポップかは知らないが初めて大瀧詠一とか山下久美子の歌を聴いたときは、おしゃれな歌だなと思ったのは覚えている
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 08:00:51.39ID:Oz69ft9s0
崎谷健次郎は遅れてきたシティポッポだったな

角松敏生のユーアマイオンリーシャイニースターはシティポッポ衰退した後も
みぽりんのおかげでシティポッポの命脈をかろうじてつないだ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 08:02:50.32ID:pAQuli9M0
昔在日が作って、最近韓国人DJが掘り出した(とされている)シティ・ポップ。

これって日本人の潜在意識における「韓国への憧れ」が詰まってると言えるよな。
戦後の日本の音楽は全て在日が作った。今も日本の新しい音楽は全部在日が作っている。
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 08:03:05.06ID:p1EV0StV0
それとシティーポップだけが人気というのは多分誤解だと思うな
普通にJポップ全体が日本人が思っているより海外、とりわけアジアでは根強い人気がある
シティーポップとは対極にあるように見える中島みゆきとかでもね
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 08:05:35.40ID:CT4An5yM0
「ネオシティポップとか」っていう動画知ってる人いる?あれめっちゃ好きやねん
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 08:08:54.83ID:MxZPk4aJ0
ドンヘンリーしか知らん
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 08:09:55.72ID:Oz69ft9s0
>>277
そら7,80年代
90年代になってもチャゲアスなどはアジアでは違法カバーが溢れていたし
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 08:10:31.81ID:Oz69ft9s0
90年代に台湾に行った時は中島みゆきや長渕が人気というか定番だった
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 08:12:38.53ID:MwOFKKRu0
>>280
90年代はドラマソングとか人気だったしね今はアニソンになってるけど
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 08:15:09.59ID:Oz69ft9s0
中島みゆきが新譜を出そうものなら
「中島美雪うんたらかんら」書いた宣伝バスが台湾の都市部を走り回っていた
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 08:19:50.14ID:B9ig2q9h0
海外でシティーポップと呼ばれているものは
ソウルやR&BやFusionのアレンジのしてあるトラック
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 08:25:29.33ID:p1EV0StV0
そもそも欧米よりアジアのほうが経済成長しているからな アジアで人気になれば商売になるよ
たぶん、コロナでなければあいみょんはアジアtourをやっても成功する
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 08:29:11.68ID:wUCBdJ4i0
>>57
中森明菜も意外と見つけられてないな
カシオペアの神保が楽曲提供したりしてるのにw
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 08:29:44.61ID:B9ig2q9h0
海外でシティーポップと呼ばれているトラックを拾ってきたのは
海外のDJや、サンプリングネタを探してるミュージシャンなので
基本的にクラブでダンスのできるAOR的トラックがシティーポップ

だから、ユーミンや大瀧詠一は海外ではシティーポップ扱いされないし聞かれない
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 08:31:50.42ID:p1EV0StV0
>>291
海外でも聴かれているよ 欧米では聴かれてないのかもしれんがアジアでは普通に聴かれている シティーポップ扱いはされてないかもしれんが
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 08:32:11.81ID:mpo5Kabs0
当時のポップスよりも新しい都会派をアピールしたくて
シティポップって名前にしただけじゃない?
ニューミュージックも単に新しい感じをアピールしたいだけじゃないの?
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 08:33:51.55ID:h31iIKl00
これ系の音楽は、やっぱ山下達郎のイメージかな。
でも、元は洋楽のパクリでしょ?
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 08:43:51.40ID:baYeHHfc0
日本でシティーポップを始めたのはハッピーエンド。
洋楽を日本語で歌えばGSがムード歌謡に飲み込まれたように
歌謡曲にしかならない。
そこに抵抗してできたのがシティーポップ。
ただハッピーエンドはフォークロックで挑戦したが、
80年代の山下達郎などはブラックミュージックの
リズムを取り入れた。
それはアメリカのモータウンが白人のポップスをR&Bでアレンジ
したのと同じ手法。
だからアメリカでは黒人のミュージシャンが日本のシティーポップ
から温故知新している。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 08:54:26.47ID:B9ig2q9h0
>>295
はっぴいえんどは
海外ではまったくシティーポップ扱いされていない
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 08:55:11.69ID:Oz69ft9s0
シティポップはバンドブームで一旦激しく否定された
ヤマタツも新曲リリースは控えめにクリスマスイブがヒットしたのもあってスローダウンした
バンドブームが消えた後もアーティストのアティチュード的なものが重要視される風潮は続いた
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 08:56:07.00ID:Oz69ft9s0
バッファロー・スプリングフィールドにインスパイアされたのがはっぴいえんどだからな
もちろんシティポップ人脈をたどるとはっぴいえんどに行き着くことは行き着くけど
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 09:01:58.29ID:B9ig2q9h0
日本ではAORの日本ヴァージョンが「シティーポップス」として売られた
代表的ヒットは寺尾聰アルバムRefrections(ルビーの指環など)

細かいことだが
海外の呼ぶシティーポップ=日本でシティーポップスと呼ばれたもの
ではない
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 09:15:39.26ID:q5bo/T7Y0
>>298
はっぴいえんど原理主義者の相手しても時間の無駄だよ
なに言っても聞かずにはっぴいえんど一点張りだから
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 09:15:50.15ID:ExhW7EH90
>>302
あー俺も同じ感覚。寺尾もそうだけど稲垣潤一とかも。
難しい定義はわからんが、都会っぽい洒落た歌って感覚かな。
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 09:18:56.04ID:sUN4fitL0
テスト
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 09:18:59.48ID:Oz69ft9s0
ソロ以降の鈴木雅之もやってることはどう見てもシティポップだけど
黒人音楽丸出しすぎる歌唱でなんとなく外されてる
90年代は歌謡曲今はアニソンやってるけど
どのジャンルでも異端扱いだな
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 09:30:27.19ID:H++v37fc0
小洒落たテンションコード多用だろ
それこそうんざりするくらいにな
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 09:46:22.20ID:WZHDCCMW0
サチモスは90年代のアシッドジャズの系統だからシティポップとはまたベクトルが違うんだよな
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 09:58:39.81ID:sP3ZlgylO
ジャミロクワイがアシッドジャズなどと呼ばれたから
そのままアシッドジャズなどと言ってるだけなのにベクトルがどうのとかw
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 10:17:23.94ID:XQtlRW3B0
>>241
キチガイかお前
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 10:41:19.49ID:N2K4C+ou0
日本のシティポップをわかりやすく説明すると
ダウンタウンのごっつでやってた板尾の即興ソング。
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 10:50:50.32ID:JKYN0X+U0
>>316
トロピカル・ジェネレーション
砂まじりのコミュニケーション

歌詞だけみるとそれっぽいけどな
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 11:03:27.10ID:UTldIfNX0
スケートリンク行ったら♪回り出したあの子僕の未来が〜って曲が延々ループしててイヤになった
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 11:10:52.88ID:EEzG24xo0
>>290
CITI POP王道と脇道をミックスしたセレクト

永尾美代子  《 美代子・リバージュ 》
吉田 美奈子 《 頬に夜の灯 》
中森明菜  《 恋人のいる時間 》
荻野目洋子 《 入り江に帰るヨットのように 》
山口百恵  《 GET FREE 》
菊池桃子 《 Evening Break  》
笠井 紀美子 《 夏の初めのイメージ 》
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 11:18:19.64ID:Oz69ft9s0
80年代初頭ってバックミュージシャンにすごいのそろえた
今では誰もしらないような女性シンガーソングライターがうじゃうじゃいて
まあクオリティは一定水準にあるので今でも聞けるっちゃ聞けるのが多い
しかしなんであんなにたくさんいたんだろう
お偉いさんのパトロンとかいたのかな
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 11:43:06.92ID:xC+Fp8tF0
歌謡ベストテンとかに入ったのは1976年丸山圭子のどうぞこのままが最初と思う
風のほおづえをつく女なんかもヒットして1976年が日本のシティポップの真の元年となんの権威もない私は定義する
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 11:43:59.44ID:JZD448CW0
>>313
ジャミロクワイも老害に〇〇のパクリって言われてたんだぜ
老害の仲間入りおめでとう
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 11:45:02.96ID:Oz69ft9s0
ストーンズ、ポール・ウェラーも通った道だ
リスペクトした本人にはきっちり仁義を通すならいいのではないか
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 11:47:57.02ID:Tlwka8Qv0
達郎がシティポップでユーミンはシティポップではなくニューミュージックだ
とか言ってる時点で当時の人のカテゴリ分けって滅茶苦茶デタラメなんだよなww
2000年頃にリアルタイムリスナーだった金澤さんとかが作ってたカタログの方がしっくりくるわ
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 11:54:01.90ID:Tlwka8Qv0
金澤さんはガチ
てか昔のカテゴリ分けの人(もうおそらく亡くなってる)ってデタラメ過ぎだろ
後の世代からしたらあまりにもいい加減で矛盾しまくってて呆れてしまうわ
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 11:56:45.44ID:JW9UJSoO0
今言われてるシティポップは別に人で分けてるわけでもないし
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 11:58:51.33ID:WhMCSy5H0
K-POPにもシティポップの波が来てるわ
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 11:59:58.76ID:Dn1zWxfk0
松原みきのStay with me に最近ハマった
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 12:00:15.29ID:4Lvo63zb0
シティの定義
摩天楼=超高層ビルがある
それが70年代後半から
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 12:02:54.51ID:xC+Fp8tF0
少なくともシティを感じさせない曲はシティポップじゃないと言うことでいいんじゃない?
ユーミンで街を感じさせる曲は皆無
シュガーベイブのダウンタウンはそのままだけど1975年リリース時はヒットしなかった
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 12:08:45.18ID:WZHDCCMW0
今言われてるシティポップは80年代ノスタルジーの雰囲気と4つ打ちハウスミックスとの相性がいいものだから
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 12:12:15.21ID:toegvAj40
とにかくこの世の何処にも存在しない“シティ”を描いたのがシティポップ。
基本的にはド田舎の日本から憧れのニューヨーク辺りを空想して出来てるんだと思う
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 12:16:46.49ID:Tlwka8Qv0
>>334
そういうところが昔の人ってデタラメなんだよなww
昨晩お会いしましょうの「タワー・サイド・メモリー」とか「手のひらの東京タワー」とか摩天楼全開なのに
シングル曲しか聞いてないのか偏見で分けてるのか本当にいい加減
PEARL PIERCEの冒頭の曲なんかも完全に当時のアーバンソウルだし
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 12:19:43.34ID:sREWx6aE0
シティポップが人気とかは創価の捏造だろ。
シティポップが人気の事実などナッシングやw
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 12:21:14.99ID:XmlWHfEI0
シバナテン懐かしい
0343押さえておきたいKeyword
垢版 |
2022/02/08(火) 12:24:49.73ID:VbOJIGsk0
大ってんプッ、枝豆まろちん、がポエップリエ、くんじゃエだんじゃポエッ、しかしの青体、ワ・シ・は・ぴ・か・ぁ・〜♪
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 12:25:49.54ID:Tlwka8Qv0
てかユーミンの曲のアレンジって当時のAORとかアーバンソウルのパクりみたいなの滅茶苦茶多いのにww
ここを全く分かってないでデタラメな偏見でカテゴリ分けしてる昔のおっさんらがマジで信じられんわ
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 12:27:03.29ID:9QnQlmSj0
今更くだらないわ
単純に当時の日本国産市場がスティーリー・ダンっぽいサウンドに塗れていただけ
初めて聞いた外国人たちには新鮮な音像の洪水なんだろうけど
どうせ5年持たんよ
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 12:29:04.47ID:JW9UJSoO0
今は80年代初期頃にFMで流れてたような曲を
アイドルだとかマイナーすぎたりで実際には当時無視されてたアーティストや曲を偏見なく発掘してる感じ
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 12:29:18.18ID:Tlwka8Qv0
ユーミンはシティポップじゃないとか言ってる人って
山下達郎=クリスマス・イブだと思ってるニワカとほぼ同じ存在だという事をそろそろ自覚した方が良いと思うぜ?
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 12:33:57.77ID:RiY1ap+j0
シティポップスの貴公子山本達彦は良い曲作ってたのにすぐ消えちゃったな
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 12:35:44.97ID:j6HUvZ9F0
>>4
まさにそれ
で終了だな
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 12:35:54.05ID:sREWx6aE0
J-popの作り手が高齢化したから、J-popよりもシティーポップという表現を優先しようとしてるだけだろ。
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 12:36:51.45ID:BtthsXf60
要するに70、80年代の日本の音楽が意外にレベルが高いことをやってたと話題になってるわけだろ
日本人の気質のせいなわけよ
向こうっぽい音楽をやりたいと思ったらとことん研究するみたいな
そうしたら、ヘタな向こうのアーティストより高度なことをやってた、、みたいな
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 12:37:53.07ID:Oz69ft9s0
シティポップはロキノン文化が元気な時は完全に虐げられていたので
今少し正当なひょうかを受けるようにはなってるけど
でも特に今後もシティポップで業界を支えますみたいに発展する気配はないな
日本においてもね
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 12:38:28.18ID:sREWx6aE0
ハイセンスな人間がシティーポップなんか聴く訳無いだろ。
聴いたら、耳から体全体が腐る。
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 12:38:47.49ID:K4RhOjob0
当時のJPOPは洋楽の猿マネと思ってたけど、今聞くと懐かしさも加味されていいな〜て思う。
メロディもいいし、特に歌詞がいい。ちゃんとした作詞家の歌詞がやたら刺さるわ。銀色夏生とか康珍化とか秋元康もいいわ。
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 12:38:59.98ID:egVFRtCQ0
コバルトアワーからして
シティポップだからな
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 12:40:08.14ID:Tlwka8Qv0
いや流石に当時のアメリカ楽曲のパクリアレンジなんだけどなww
最初は東アジアで受けてたのが、youtubeなどのお陰で欧米人の耳にも届くようになったってだけだと思うわ
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 12:40:31.94ID:Oz69ft9s0
稲垣潤一のシックスナインで僕は君を好きになって〜とか
完全にシティ・ポップだよな
あんなモロ師岡みたいな顔したやつでもシティボーイっぽいく扱われるのもシティポッポの良いところ
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 12:44:16.11ID:GZoyEo0G0
非アナログ系の伴奏と非熱唱系のボーカル併せたのが何となくシティポップのイメージ
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 12:44:52.67ID:Tlwka8Qv0
あと俺らの世代が70年代の黒人のライフスタイルがオサレだったのと同じで、今は80年代のレトロカルチャーがオサレになってるのな
そして80年代の日本のレトロアニメとセットで当時の日本の曲も欧米に伝わったと
しかし当時の日本人がシティポップだと言ってた楽曲とは若干ズレてて、グルーブ感のある1980年前後のブラックコンテンポラリーノリの楽曲が欧米で受けてると
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 12:46:41.79ID:Tlwka8Qv0
>>363
日本では20年前からひたすらリバイバルしてる
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 12:46:58.69ID:j6HUvZ9F0
シティ・ポップとかいう範疇の代表曲の真夜中のドアなんて
完全にD・フォスターとC・B・セイガーだしな
歌謡曲に当時のAORフレーバーをふりかけた楽曲
それがシティ・ポップ
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 12:47:29.34ID:DFeOPnUd0
ユーミンは74年には既にコバルトアワーを出していた
しかし先にも述べた通り、シティポップとは79年〜84年あたりの日本の都会的音楽なのである
ユーミンは元々ボサノバ等民族音楽的な楽曲をモチーフにしたり、
ユーミンサウンドといえるオリジナリティを確立していたから唯一無二であった
更に松任谷由実となった当初はいっそうシックなサウンドで登場し、
それはシティポップの流れとはやや逆を向いていた
当時あのユーミンでさえ一時期「過去の人」という空気だったのである
守ってあげたいが大ヒットして息を吹き返したユーミンは、
サーフ&スノーあたりから第二期ユーミン時代を築いていった
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 12:50:32.21ID:WZHDCCMW0
>>357
世界的には2010年代初頭から欧米のヴェイパーウェイヴやそこから派生したフューチャーファンクの80年代ノスタルジー系無断サンプリング音楽のマイナーな流行があってそこの元ネタ発掘からの一般認知の流れ
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 12:51:35.94ID:Tlwka8Qv0
>>366
守ってあげたいの入ってる「昨晩お会いしましょう」とか「PEARL PIERCE」とか
当時のスティーリーダンとかペイジズとかあとオサレ系R&Bのアレンジの猿真似をしてるのになんでこれがシティポップではないとかデタラメな事が言えるのか?
昔のおっさんってラジオでヘビーローテーションされている曲だけを何度も聞いて、それ以外の曲は全く聞かないみたいな感じだったのかな???
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 12:55:02.29ID:sP3ZlgylO
>>369
本当は同じ
ニューミュージックというのはシンガーソングライター系音楽の総称
ユーミンはニューミュージックの女王と呼ばれていた
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 12:55:31.09ID:9zyXNGDF0
>>359
キリスト教も韓国起源で
カール・ルイスもブラッド・ピットも在日韓国人だっけ?
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 12:55:41.94ID:egVFRtCQ0
>>369
交わる部分がある
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 12:55:49.21ID:j6HUvZ9F0
ニューミュージックって言うのはもうちょっと範囲が広めで
当時の新しめのフォーク系、例えば松山千春とか中島みゆきとか
その辺も入っちゃうんじゃないのかな
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 12:57:29.53ID:sP3ZlgylO
>>373
だから総称として使われていた。
サザン、ゴダイゴ、ツイスト、オフコース、甲斐バンドら
もちろん「ニューミュージック」として扱われていた
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 12:57:46.33ID:0Nl0n1YG0
>山下達郎さんや竹内まりやさんといった方々のアナログがめちゃくちゃ売れていますよね。

角松敏生や佐藤博、大貫妙子あたりも人気あったよな
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 12:57:57.89ID:Tlwka8Qv0
>>366
あとあれだよな
AORでもマイケルフランクスとかボサノヴァ的な曲が結構あったりするしな
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 12:59:40.14ID:DFeOPnUd0
>>368
リアルタイムで通って来てるんだからそんなことは分かってるよ
松任谷となって最初のアルバム紅雀は非常に地味なアルバムだったが
この中の「LAUNDRY-GATEの想い出 」でさえ既にこれは
ボブ・ジェームスのWE'RE ALL ALONEであった
当時ニューヨークの先端のサウンドだ。しかしユーミンはユーミンというカテゴリーなのである
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 13:02:52.42ID:Oz69ft9s0
ユーミン自身はシティポップにくくられるのを良しとするのだろうか?
ブーム的なものに乗れる最後のチャンスではあるだろうが
シティポップにとどまらない活動してきた自負もあるだろうし
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 13:04:54.83ID:sP3ZlgylO
ユーミンは当時
「イージーリスニング」て言葉を使っていたんだよ
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 13:05:48.46ID:WZHDCCMW0
ニューミュージック、フォーク系、ユーミンがシティポップの文脈で語られない理由は単純
4つ打ちハウスミックスと相性が良くないから
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 13:06:59.71ID:Tlwka8Qv0
>>377
ジノヴァネリの1stもハーブ・アルパート色が強かったよな
しかしこれも今じゃAORとして扱われてる
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 13:07:29.67ID:egVFRtCQ0
>>378
紅雀はラテンポップスとして秀逸
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 13:09:27.18ID:DFeOPnUd0
カテゴリーにくくられないアーティストこそ真の一流。
ビートルズサウンドと言われても誰もビートルズは再現出来ない
ビートルズというジャンルなのだ。
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 13:10:24.41ID:OWp0+EY30
アメリカ人様からすると
自分たちの昔の音楽を猿真似してるけどアジア臭くてそれがダサおもろい音楽
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 13:11:18.26ID:sREWx6aE0
言っちゃ悪いが、そこらの頭の弱い音楽ライターではシティ・ポップの本質は掴めない。
こういう音楽の本質は自分的にイケてると思ってる男女の虚栄的恋愛感覚が中心にある
ということ。
シティの本質は虚栄だ。そして虚栄的恋愛のtransit乗り換えのスムースさを世界のハイ
センスな若者は求めてる。だから、自動車、スケートボード、ジェット機、クルーザー、
ダイビングというように全く切れ目なしに乗り継いで移動していく。
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 13:11:37.09ID:j6HUvZ9F0
AOR自体が定義がはっきりしないしそして通用するのは日本だけ
AORにはジャズフージョン系もあればソウル系の楽曲もある
フォークやカントリー系だって存在する
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 13:14:56.57ID:Tlwka8Qv0
>>388
まずAORの代表的な名盤ボズスキャッグスのシルクディグリーズが様々なスタイルの音楽が収録されてるからなww
「これがAORだ!!」とか言われても「どれがAORだよww」ってなってしまうとww
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 13:17:57.80ID:Tlwka8Qv0
>>390
AORを説明できるとか言ってる人は信頼できないww
A&Mでドヤ顔してる時点で知れてるがwww
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 13:19:31.61ID:l689gFlc0
>>371
シティ・ポップ(在日韓国人グループ)
→K-POP(韓国発)
→シティ・ポップ・リバイバル(韓国人DJによる発掘)

全部ひとつながりなんだよな
日本人として悔しいけどその独創的な音楽的才能は素直にみとめるしかない。世界を引っ張る韓国系音楽。
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 13:27:48.68ID:gDOeyK/e0
>>7
松任谷由実は絶対にシティポップではない
単なるバブルポップだよ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 13:36:45.56ID:61U3f5bQ0
>>396
在日韓国人グループって誰のこと?
まさかサザンオールスターズって言わないよな?
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 13:37:04.25ID:Tlwka8Qv0
こういうスレでデタラメな事言ってる人って
スレを伸ばすの目的でわざとやってるのかな?
そうすると俺らみたいな香ばしいのが大量レスしてくるもんなww
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 13:38:02.85ID:uH5+OqJa0
なんでニューミュージックというジャンル名を突然マスコミが捨て去ったのかわからない
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 13:40:35.12ID:abcS7lh50
>>386
アジア臭くないのがシティポップだろ
アジア臭いのがニューミュージックw
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 13:40:51.53ID:Tlwka8Qv0
youtubeなんかやってて思うんだけど若干間違ってる方が伸びるんだよなwww
だからネット記事も同じ手法であえて閲覧者が反論したくなるような内容にすると
しかしみんながこぞってこういう事をするとウソ大袈裟紛らわしいだらけになってしまい一体何が正しいのか分からなくなってしまうとwww
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 13:54:08.51ID:JW9UJSoO0
今の視点で80sっぽくておしゃれじゃんというだけで当時の事自体はどうでもいいのに
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 13:54:33.92ID:baYeHHfc0
洋楽を日本語で歌えば必ず歌謡曲になる。
その呪縛を解こうとしたハッピーエンドの松本隆。
そしてサザンの桑田。しかし日本語の調子や韻を踏まない
曲は日本でヒットしない。だからミスチル、スピッツ、宇多田
などの歌謡曲をJPOPなどと名付けたが、英語圏では受けなかった。
ただアニソン抱き合わせで歌謡曲は海外の一部オタクには受けた。

つまり歌謡曲という土着の大衆音楽をいかに感じさせないかが
シティーポップの本質。
それが地方の日本人には都会的でおしゃれに聴こえたので、
シティーポップと命名された。
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 13:55:13.29ID:j6HUvZ9F0
シティポップなんて日本土着の歌謡曲をAOR化しただけだよ
そんな大層なもんじゃない
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 13:55:23.85ID:pL90RJIn0
最近よく流れてるわ、プラスティックラブとか
洗練されてるという意味でシティポップというのかな?
自分の少し上くらいの世代で流行っていた派生AORだね
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 13:55:50.91ID:AEUTozi20
ニューミュージックって付けちゃうと時代が経つにつれニューじゃなくなっちゃうからなw
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 13:58:19.85ID:7Uyf0+nb0
おれ413が正しいかもしれない どのジャンル?て言われれば大枠ではAORに括っていいかもわからん
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 13:58:21.19ID:/n1iW9XG0
なにがシティ・ポップだよ
Niteflyteとか、あの辺の音楽をパクりまくっただけだろ
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 13:58:36.15ID:TDiwkLdB0
竹内まりや(島根県簸川郡大社町出身)
シティじゃないよね

ウッチャンナンチャンも「シティ派コント」って言われたけど
四国と九州の田舎出身だし(´・ω・`)
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 13:59:45.64ID:JW9UJSoO0
日テレか
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 14:01:01.29ID:DFeOPnUd0
AORとシティポップも特に関係はない
たまたま時期が近かったが、結局79〜84年あたりの都会的音楽なのである
大滝のロンバケのウォールサウンドに感化された山下達郎は
一気にフォー・ユーで分厚いサウンドへ変身した
冒頭のスパークルからバリバリのファンクなボーカルである
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 14:02:33.91ID:l689gFlc0
日本で一番音楽聴いてるのは在日。俺の知り合いの在日韓国人は世界中のどんな音楽も自由自在に組み合わせられる。新しい音楽を作ってる。
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 14:15:50.53ID:0Nl0n1YG0
>>412
都会的サウンドという意味だろうな
米国におけるニューヨークサウンドみたいな
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 14:32:56.56ID:AEUTozi20
>>424
そのぐらい単純なんだよな、都会的=大人的
AORはアダルト・オリエンテッド・ロック
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 14:41:09.72ID:lSjyhmFL0
てか歌謡曲ってバカにして言われるけどよほどバブル以降、90年代以降のカラオケを意識して作られているいわゆるJPOPの方が安っぽいメロディしてるわ
歌謡曲はそこまで甘ったるくない
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 14:42:28.83ID:OWp0+EY30
日本人はとにかくポップでキャッチーな歌メロ重視な歌メロシ至上主義
アメリカは歌メロだけじゃなくアレンジも含めた曲全体を聴く
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 14:42:53.21ID:Tlwka8Qv0
結局大滝のロンバケをシティポップの代表盤として扱ってるから
サウンドそっちのけのイメージだけで語るという訳の分からん状況になってしまったんだよなwwww
結局昔の人がいかにいい加減だったかよく分かるカテゴリー、それがシティポップとAOR
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 14:47:38.39ID:Tlwka8Qv0
大滝の「ロンバケ」とユーミンの「昨晩お会いしましょう」
どっちが都会的なサウンドかと言われたら当然後者
でもリアルタイムのおっさんたちはロンバケ=シティポップ、ユーミン=ニューミュージックとしっかり洗脳されてるからな
結局昔の人たちがデタラメに音楽を分けてたからこんなことになってしまったと
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 14:51:30.11ID:Z98kjtWc0
夜中に都会を車で走る時に合うのがシティポップ
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 14:52:36.45ID:cQ9ucKs60
なかなかビジネスにはならないね
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 14:58:20.72ID:DFeOPnUd0
都会的なものも爽やかなロックもシティポップとされた
杉真理なんて一切複雑なコードなど使っていない
鈴木雄大も歌謡曲的だ。
ジャズ的コード、これはフュージョン的であった理由と一致するが
大滝はコードはシンプル、山下はテンションコードや複雑なコードを使う
それらはみな当時はシティポップとされ、つまりはその時代の都会的音楽という結論になる
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 15:01:30.33ID:pL90RJIn0
再評価って言葉嫌いなんだよね、リアルタイムで評価しなかった奴らが
猫を被って今聞くとそんなに悪くないというかJ-POPは完成されていたって
上から偉そうに言うんだけど、そんな戯言で飯食うんじゃないよと
欧米人もコロナ禍で感傷的になっているから受けたともいえるし
日本人と欧米人が同じ周波数で結ばれたってある意味感じてる
だから古参じゃなくて新規が中古屋さん漁りしているのは実に微笑ましい
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 15:02:40.98ID:Tlwka8Qv0
むしろユーミンの旦那がジャジーで複雑なコードをじゃんじゃん使ってたんだよな
だから単純明快懐メロポップスの杉真理や大滝がシティポップでユーミンは都会的でないからシティポップでないとか言われても
「はあ、このおっさんたちは何を言ってるんだ」ってなってしまうと
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 15:05:55.22ID:ff4qiPCV0
このスレ、年齢たかそうだな
オレが一番若いと思う人、レスくれ
まず基準として、私は54歳ね
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 15:06:11.37ID:Tlwka8Qv0
てか当時の方がみんなバンドとかやってて音楽の事をしっかり分かってたイメージがあるんだけど
実は今よりも圧倒的に音楽なんて分かってなくてイメージだけで聞いてた感じなんだよな〜
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 15:06:35.67ID:Tlwka8Qv0
>>439
俺は40歳
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 15:11:03.86ID:JW9UJSoO0
>>437
まだ生まれてなかった世代が触れて盛り上がってるのを年寄りがグダグダ言ってる構図
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 15:13:42.92ID:Tlwka8Qv0
布袋曲も含めて今井美樹のアルバム曲はかなり好きだわ
しかしpride以降の布袋の独裁政権になってからは確実におかしくなった
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 15:18:59.67ID:Tlwka8Qv0
オールディーズノリのザ・歌謡曲をシティポップと言って
AORノリの都会的サウンドをこれはシティポップじゃないとか昔のおっさんは滅茶苦茶過ぎる
もっと過激派のおっさんは寺尾聰のReflectionsに対して「あれはデヴィッドフォスター辺りの影響を受けたロックのサウンドであってシティポップではない」とか言ってたし
昔のおっさんのデタラメっぷりは異常
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 15:21:55.64ID:Tlwka8Qv0
実社会でも60前後のおっさんって明らか間違ってる事を強引に押し通そうとするからたちが悪い
ネットのない時代はハッタリをかまして何ぼみたいな風潮があったのかな?
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 15:24:55.53ID:GYOPvu0p0
シティポップ=山下達郎

山下達郎はシティポップの帝王と言われている
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 15:29:38.92ID:AOS7u4mp0
>>452
>ネットのない時代はハッタリをかまして何ぼみたいな風潮
今もそうだろ、ビッグマウスだらけじゃん
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 15:33:37.63ID:DFeOPnUd0
当時の都会的音楽、が定義であるから必然的に歌詞も重要になってくる
海沿いのカーブを白いクーペが走ってたり、
stey with me♪と呼びかけなきゃいけない
決して「放課後のグランド」や「あんたと暮らした」などとは歌ってはいけない
そんな言葉を出したらニューミュージックやフォークになってしまうからだ
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 15:39:06.20ID:8/S2qZxp0
>>24
見つかるのは遅かったがDance in the memories、 Fantasy が再生数が多い
他の曲もじわりと上がってきてるからまだ伸びしろがある
昔からのファンだから嬉しいわ
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 15:48:42.77ID:JHZp+75Z0
シティポップというと門あさ美と大橋純子を思い出す
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 15:54:31.35ID:OlXpty3f0
別に奴らがいうところのCITY POPに定義はないよ
80年代の日本のおしゃれな感じの音楽をみんなシティポップって言ってる感じ
菊池桃子が入ってたり、西城秀樹も入ってたり
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 16:01:06.14ID:XymjsWAo0
>>463
西城秀樹がシティポップってわけじゃなく西城秀樹の曲の中にそんなのもあったと言うべきだな

当時の歌謡歌手ってヒットを狙うためにいろんな曲調の曲を歌ってたわけ
今のKing Gnuだの米津だのみたいに毎回、似たような曲じゃ飽きられた時代
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 16:03:14.45ID:Tlwka8Qv0
>>461
Dance in the memoriesって気まぐれオレンジロードの曲かよww
でも今の海外向けシティポップってこういう80年代のアニメの映像とセットで成立するところもあるんだよな〜
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 16:04:58.63ID:Oz69ft9s0
きまぐれオレンジロードの一番最初の池田なんとかが歌ってた
NOBODYが作ったやつはシティポップではないのか
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 16:06:03.54ID:lhEaohat0
竹内まりあは過大評価にもほどがある
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 16:06:23.87ID:ZgOmCerJ0
寺尾聰のシャドーシティなんかも?
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 16:06:38.98ID:OlXpty3f0
>>466
西城さんは角松プロデュースのアルバムがあったり、一生懸命、アイドル以降の
方向性を模索してたよう これも外人のシティポップ好きとやらがいなかったら
検索して調べたりしなかった
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 16:07:04.73ID:Tlwka8Qv0
>>469
ジョージベンソンのno one emotionのパクリのやつか?
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 16:07:11.13ID:OlXpty3f0
寺尾はヒットした曲があまりにもビリージェル過ぎる・・・・w
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 16:07:32.85ID:N8u2KzaS0
>>466
バンドブームは酷かったな。バンドブーム時代に職業的作家が作る楽曲は完全に亜流扱いだったもんな。
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 16:14:04.19ID:l689gFlc0
>>477
バンドブーム以降の音楽(スピッツ、ミスチル、RAD)にも職業作家は関わってる。大抵は在日韓国人だ。
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 16:24:11.47ID:lhEaohat0
武内Mariaは過大評価にもほどが
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 16:24:36.00ID:ziW779cZ0
荒井由実の1975年発表のコバルトアワーって曲はシティポップスの土台だろうなあ
あれは、バックミュージシャンも凄かったが
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 16:25:37.92ID:XymjsWAo0
>>482
小林武史を職業作曲家と呼ぶのもなぁ
まあ、昭和の職業作曲家の技能を理解してる最後の世代だとは思うけどさ
年齢的に
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 16:25:39.57ID:JnBw/+xq0
>>470
達郎のアレンジに出会うまでは、シティというより
イモっぽくてダサい姉ちゃんのクサい歌だった
しかし旦那の愛wがすべてを変えた感じだな

俺はまりやも達郎も好きではないが、達郎アレンジの
まりやの楽曲は天才的だなと思う
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 16:30:13.83ID:XymjsWAo0
>>477
バンドブーム
BOOWYが元凶だよ
まあ、ロックに大事なもんは音楽を全般的に熟知することでは無いとは思うけど、
BOOWY以降どんどん出てきたバンドマンってのは音楽の素養が全く無いようなのばかりだもん
そりゃ日本の音楽シーンの音楽的水準も下がるわな
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 16:34:48.94ID:l689gFlc0
>>488
バンドフームって元々在日韓国人の間だけの小さなブームだった。
音楽好きの在日たちがシンプルな構造の音楽に走った。ライブハウスが活発になった。
でも案の定、日本人が後から来てイカ天とかやってブームを終わらせた。
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 16:41:09.09ID:JHZp+75Z0
EPOもシティポップの代表じゃないかな
「音楽のような風」は名曲
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 16:42:56.36ID:l689gFlc0
日本のクリエイターって音楽に限らず殆ど在日韓国人だよな。それをパクるのは全部日本人。この構造を何とかしないと日本は落ち込んでいくばかりだ。

在日韓国人が作る
→世界が認める(ブームになる)
→日本人が後から来て奪う(元凶)
→ブームが終わる

この流れを何とかしないと。
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 16:51:19.05ID:DFeOPnUd0
70年代半ば、いわゆるJpop界においてトップに立っていたのは
男は吉田拓郎、女はユーミンでユーミンの後ろにティンパンアレイ系がいた
微妙な時代の移り変わりを感じたのか拓郎は鈴木茂をプロデューサーに迎え
都会的なサウンドのアルバムに挑戦するがこれが酷評される
同時期に社長業に回った拓郎は原田真二を発掘プロデュースし、これが大ヒット。
チャーやツイストが続き日本のロック、またはニューミュージックの時代となる
これは土着音楽の時代の終わりでもあった
そしてシンセ、デジタル化の流れがゴダイゴのミッキー吉野やYMOの登場に繋がっていく
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 17:00:31.88ID:/OcRVI1/0
菊池桃子の一番売れなかったシングル「ガラスの草原」が
youtubeで200万回以上再生されている。

コメントがほとんど海外。
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 17:12:08.24ID:Oz69ft9s0
デビッド・フォスターが絡んでた時代のアースウインド&ファイアーみたいな音の日本ポップスが
海外受けいいのか?
日本人からすると海外からは鼻で笑われそうに思ってしまうけど意外だ
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 17:16:37.05ID:/OcRVI1/0
田中裕梨という女性歌手が
シティポップのカバーアルバムを3枚出してる

真夜中のドア
私はピアノ
プラスティック・ラブ
スカイレストラン
東京ららばい など

どれも原曲を超えてる
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 17:20:46.47ID:/OcRVI1/0
>>47
小室哲哉とかビーイング系とかは
1990年代にバカ売れしたけど
2022年の今、ほとんど評価されていない
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 17:25:16.97ID:Oz69ft9s0
小室はプロデューサーメインになる前のTM時代の曲、提供曲の貯金があるので
それなりに評価はされている
エイベックス以前は宮川泰など旧世代からの受けも良かったし

ビーイングが本当に無理になってる
ZARDやBBクイーンズや
スラムダンクの主題歌など強めのノスタルジーがあってようやく聞ける感じ

10年くらい前にある工場に仕事に言ったら
事務所でずっとビーイング曲がラジカセで流れてるところあったなあ
時が止まったような場所だった
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 17:39:07.86ID:owK4FF3t0
>>1
シティポップというと
角松敏生しか浮かばない

他にどういう人達なのか?
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 17:41:23.21ID:LJdvh8p30
>>503
Blu Swingのボーカルさんね
ホーンセクションが良いアクセント効かしてるバンド
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 17:46:07.36ID:XQtlRW3B0
>>503
東京ララバイ原曲は演歌っぽくてダサい
あれはシティポップではないだろ
タイトルに東京が入ってるだけ
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 18:00:37.92ID:/OcRVI1/0
ユーミンと竹内まりやは別格だろ

あと菊池桃子が再評価されてるのが驚いた。
4枚目のアルバムはシティポップって感じがするけど
他のアルバムはそんな感じはしない。
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 18:06:53.69ID:1Hbqqh2D0
ユーミンの80年代ものは
シティポップというより産業ロック寄りのアレンジが多い
ユーミンのボーカルがあんな感じだから気づきにくいがな

シティポップと産業ロックの違い
まずそこから聞き分けられないとダメだぞ
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 18:20:01.48ID:q5bo/T7Y0
>>511
いやいや OCEAN SIDEは最高のシティポップアルバムだろが
中古レコードの値段に惑わされるな
1stはバカ売れしたから在庫がダブついているだけだ
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 18:24:38.69ID:L2GYUHAT0
>>293
そうだけど当時は「シティポップ」じゃなく
「シティミュージック」と言ってたはず

山下達郎やサディスティックスが当時やってた音楽って
ロック系からは「軟弱」と唾棄されて
ニューミュージック&フォーク系からは「歌詞にメッセージがない」と馬鹿にされ
歌謡曲系からは「演奏&メロが洋楽かぶれ。そんなの日本じゃ未来永劫ウケない」と見下され
混ぜてもらえなかったんだよね
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 18:24:53.50ID:1Hbqqh2D0
ユーミンのボーカルってのはそもそも
シティポップにもロックにも合わない独特の味だからな
今の海外評価が特にない要因はそこ
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 18:25:38.44ID:Oz69ft9s0
ハイ・ファイ・セットはフォークとか翼をくださいとか竹田の子守唄とかユーミンの影武者などの来歴のせいで
杉真理に頼んでもシティポップに入れてもらえない
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 18:33:33.34ID:1Hbqqh2D0
ユーミンの正隆アレンジっていうのも
良くも悪くもそつがないタイプだから
当時の日本文化の先入観無しで聞かれる昨今の海外再評価においては
インパクトに乏しいんだよ

そこまで分析すると今の評価軸の何たるかが見えてくるよ
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 18:40:04.42ID:q5bo/T7Y0
>>515
ぜひともアルバム通して聴いてみてくれ
コテコテのアイドルソングもあるがそこは大目にみてね
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 18:42:05.18ID:flsz3Nd90
カッティングギターとなんか余裕のあるベースとバブルな歌詞とラッパーではない見た目
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 18:44:10.38ID:Poh4Zll80
プラスティックラブの最近作ったMVに出てる女がブスすぎるし、全体のストーリーも安っぽすぎて、あれなら作らない方がよかった
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 18:45:17.91ID:/OcRVI1/0
>>520
1990年頃、そのファーストアルバム買ったけど
速攻下取りに出してしまった。

でも評価は高いみたいだな。
まだ16歳ぐらいなのに
林哲司・秋元康などの作家陣にも
恵まれている感じがする。
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 18:45:47.04ID:Z4NNgrvX0
80年代はオフコースもチューリップもシティポップに擦り寄っていった時代
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 18:46:48.84ID:aBMD8w440
>>493
もういいよ
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 18:46:55.35ID:Z4NNgrvX0
竹内まりやは最初カントリーと思った
ナタリーなんかもろカーラ・ボノフじゃん
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 18:47:23.21ID:SCv9feMV0
山下達郎のfor youって最近初めて聴いたけどギターのチャカチャカが気持ちいい
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 18:47:33.11ID:GYOPvu0p0
https://youtu.be/JSFxnkrGdoY
シティポップの代表曲
やっぱり山下達郎
大瀧詠一もわかるけど
大瀧詠一はトレンディっぽさも強い
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 18:51:36.06ID:K8AzrgFK0
>>138
おでぶちゃんがいい味だしてるね
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 18:58:28.58ID:GYOPvu0p0
俺的にはシティポップの女帝はユーミンにします!

https://youtu.be/iH32qCUowew
ルージュの伝言が女性シティポップ代表曲
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 18:58:36.30ID:zqOXmZnW0
こういうシティポップ解説みたいな記事でレアグルーヴに言及してるの見たことないな
欧米のもんdigり尽くして残ったのがシティポップだろう
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 19:01:05.17ID:h7W0Z6ol0
ソフトロックとディスコがちょうどよく配合した1978後半〜あたりがジャンルの確立期だろう
ボビーコールドウェルのファーストアルバムやネッド・ドヒニーのto prove my loveのあたり

それ以前のボズ・スキャッグスやTOTOはロックなんだよな
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 19:01:16.38ID:Z4NNgrvX0
ルージュの伝言はどっちかつーと50年代のアメリカを意識してるように感じる
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 19:03:31.72ID:q5bo/T7Y0
>>531
よりによってその曲かよ
他にいくらでもあるだろがよ
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 19:06:17.20ID:ziW779cZ0
>>535
本人もそう言ってた
お兄さんのオールディーズのレコード聴きながら書き上げたって
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 19:14:47.25ID:DFeOPnUd0
ユーミンのDISTINYのベースにあるのが
シェリー・フェブレーのジョニーエンジェルである、と日本で最初に指摘したのは俺だが
ルージュの伝言は50Sベース、達郎コーラスの真冬のサーファーはシングルにすべき佳曲だった
ユーミンのシティポップの代表曲なら来生たかおとのデュエット、コルベット1964を推したい
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 19:16:55.21ID:iJcqJCaz0
>>478
小杉理宇造?
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 19:17:08.00ID:GYOPvu0p0
いやあやっぱり山下達郎とユーミンは凄いね
なんかオシャレでカッコイイんだよ
和洋折衷というか洋楽っぽいんだけど、ちゃんと日本のJ-POPでもあり
本当なんとも言えない。ツートップだろうね

竹内まりやを女性シティポップ代表にしてしまうと
山下達郎と夫婦でってことになるしな
まあ凄い夫婦だわ

あとは女性は大貫妙子、矢野顕子、杏里
松原みきと吉田美奈子っていうのも

YMOの君に胸キュンもシティポップなのかな?
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 19:17:26.75ID:eIAqJBfI0
night tempo夜韻、の影響ってどれくらいあるんだろ
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 19:19:34.78ID:Oz69ft9s0
>>531
全然シティじゃないじゃん

むしろ古いアメリカンポップスの世界観に寄せたオマージュ歌謡だろ

中央フリーウェイとかはどうだ
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 19:25:10.14ID:p1EV0StV0
「世界」という時、ほぼ欧米なんだよな でもアジアもある
でアジアまで含めると、たぶん人気は(シティーポップを除く)Jポップス>>>シティーポップ
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 19:29:04.98ID:GYOPvu0p0
大瀧詠一の君は天然色がシティポップ代表曲みたいにされてるが
川崎鷹也がカバーで歌ってるんだけど
個人的に大っ嫌い
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 19:33:15.59ID:DFeOPnUd0
山下達郎とともにシティポップの始祖と言っていい南佳孝だが、
YMOプロデュースのあとは再びマイペースな自身の音楽に帰っていく
本来この人はハードボイルドな自分の世界観があり、たまたま時代に合ってしまった
初のヒット曲となったスローなブギも、ベースにあるのは
ジョンレノンのBring It On Home To Me / Send Me Some Lovin'である
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 19:35:03.15ID:Z4NNgrvX0
シティポップ枠に入りそうで入らない来生たかお
岡村孝子とかどうなんだろうね
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 19:39:36.92ID:ts1wzwBm0
おっさんだけど当時はニューミュージックと言ってたな
ファンク系はシティポップスという言い方をした場合もあったけど稀だった
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 19:42:21.32ID:1Hbqqh2D0
みんななんかダメだよね
初歩の音楽理論も覚えないで
自分の感性だけで判断できると勘違いしてるよね
ほんと馬鹿だと思う 国立大卒の奴でも音楽理論ちゃんとやらないで
語るやつも知りあいにいるけどアホだよな
だいたい高1ぐらいの数学わかる理解力あれば習得できるのにやらない
そのくせ音楽語りたがるからまじでアホというか人生踏み外してる
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 19:48:04.74ID:ts1wzwBm0
>>554
そう
だからシティ・ポップって後から名がついたようなジャンル
当時のシティポップスって呼び方も定着しなかったしなあ
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 19:48:42.42ID:Z4NNgrvX0
>>557
外人さんはそんなに精緻に聞き分けられないだろうし
本人も何らかの影響を受けているだろうし(あの時代で活動してれば影響を受けない方がありえない)
それっぽいのは全部シティポップ界隈ですでいいと思うんだけどね
菊池桃子も枠内なんだろう?
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 19:48:44.85ID:Oz69ft9s0
音楽理論とシティポップであるかそうでないかは関係ない
ただの販促のための大義名分でしかないし
1980年周辺と最近とでは意味も違う
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 19:52:07.81ID:JfXLfrvw0
>>310
テンションコードどころか、メジャー7th入れただけで「気取ってんじゃねえよ!」
っていうのがシティポップの時代だからな
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 19:59:18.16ID:h7W0Z6ol0
>>321
日本の経済状況と無縁ではないでしょうね
愛人に記念レコードを作らせてあげるという芸能界の延長ですよ
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 20:01:04.43ID:GYOPvu0p0
>>555
お前あの川崎鷹也っていうの好きなの?
趣味合わないなw
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 20:04:28.83ID:VSeeqM1z0
やっぱ洋楽AORからのボズスキャッグスやマーティバリンみたいな男性ソロ歌手のイメージがある
邦楽だと大沢誉志幸、稲垣潤一、角松敏生とか
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 20:04:37.68ID:o3cU0o7g0
>>507
崎谷健次郎は間違いなく入るが、知名度が低い

>>551
来生やオフコースはギリギリ入れてもええやろ
岡村はちょっと入らんだろうけど
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 20:06:25.31ID:OlXpty3f0
Youtubeの外人がアップロードしてるCITY POPのMIXの中身は大体定番のアーティストがいる
その中に南佳孝や来生たかおは入ってこない オフコースとかもないなぁ ユーミンもそういう
MIXには入ってるのは知らない
菊池桃子は入ってくる、あと泰葉w
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 20:07:22.85ID:Oz69ft9s0
フライディ・チャイナタウン聞いてると泰葉に草はつけられない

でもまあ他がひどすぎるからなあ
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 20:08:10.74ID:nGbpEjpJ0
今の歌手用にシティ・ポップの新作作って歌わせればいいと思うのだが
あんなお経みたいに平坦なつまらない曲ばかり歌わされたんじゃ今の流行歌手かわいそう
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 20:08:28.80ID:Z2MHH0C80
死語だと思ってたw
用法例
ナウなシチイポップでダンシング!みたいなw
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 20:08:30.69ID:4pSUBUnm0
>>4
日本でシティポップが普及したきっかけ
寺尾聰の「ルビーの指環」とアルバム「Reflections」
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 20:08:59.38ID:GYOPvu0p0
>>545
シティじゃないといけないの?
ユーミンは副都心のジャズ喫茶や六本木、立川や横田基地で遊んでたらしいから
シティじゃないでしょうか
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 20:09:47.71ID:OlXpty3f0
ネオ・シティ・ポップというような音楽は現在進行形でインドネシアで発生してるらしい
聞いてみたけど、たしかにその路線そのまま、半分パクリ
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 20:11:30.88ID:OlXpty3f0
とにかく夏、海がシティ・ポップの季語
これと車とおしゃれで小金持ちの男女がたわむれていればシティポップ
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 20:13:05.58ID:OlXpty3f0
やっぱり、高度成長終了〜低成長時代だがその前に比べれば豊か〜バブル直前
プラス、高中やその他、たくさんのミュージシャンがやってた楽園音楽ブームの流れも
受け継いでる感じ
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 20:14:58.37ID:GYOPvu0p0
オザケンはもうシティポップとは違う年代で
渋谷系って奴なんだな
けど定期的に流行るけど、また今夜はブギーバック
色々カバーされたりして流行ってるな
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 20:17:07.33ID:Z4NNgrvX0
偏見かもしれんが上田正樹なんかはシティポップには入れたくない
サウンドどうこうよりも関西弁は止めてほしい
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 20:19:06.77ID:C/N9zK/g0
細野。松本からナイアガラ系統の人たちの総称なんだろ 大貫妙子すき!
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 20:25:37.84ID:Oz69ft9s0
>>587
水っぽい→お水っぽい→夜の世界(クラブとかバーとかホステス)とかっぽいじゃない?
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 20:25:57.83ID:/OcRVI1/0
>>585
林哲司さんは松原みきさんの「真夜中のドア」なども
作曲しているから
シティポップの代表格になってるのかも。
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 20:27:08.68ID:OCazqV/M0
ジェイ・グレイドンやスティーブ・ルカサーみたいな
ギターが挿入されてたらシティ・ポップ
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 20:28:16.21ID:Z4NNgrvX0
シティと気取りながらサビでそこはかとなく漏れ出る歌謡曲的哀愁 80年代の曲はそこが好き
聴いてると「ああ俺はやっぱりニッポン人なんだ、白人サマにはなれないんだ」
という残念だけれど心地良いような感慨が沸く
具体的には六本木純情派(シティじゃないやんという意見は無視)の
「あそびーなれたーろーぉぽんぎいー」のところ
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 20:30:22.76ID:B+dGDNsd0
定義がよくわからんけど、なんとなく「林哲司」の曲はシティ・ポップなのかなあと思ってる
オメガトライブとか、菊池桃子とか、極論いえば「美味しんぼ」のOPだった中村由真とか
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 20:30:55.60ID:o3cU0o7g0
>>591
あれなあ
でも実際に六本木にあんな10台の女いたのか?w
俺遊び慣れていなかったんでよーわからんのだ
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 20:34:40.70ID:OCazqV/M0
門あさ美の「LONELY LONELY」とかシティポップのど真ん中だから
お前ら聞いてみ
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 20:35:32.00ID:/OcRVI1/0
>>592
刑事ドラマ「ジャングル」の主題歌を歌っていた
ジャッキー・リンも。

作詞が売野雅勇で作曲が林哲司。
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 20:37:16.53ID:wFGzFNYe0
来生のシティーポップ見つけたけど
https://youtu.be/xcGmILHf4S4
南佳孝のバッタもんみたいでちょっとな

この人はちょっとヨーロッパ趣味
入った曲のほうがいい味出すな
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 20:38:09.37ID:Oz69ft9s0
>>592
CCガールズにすらちゃんとした曲渡してるからな
まあそんなに下手ではないんだけど元から
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 20:42:06.86ID:wFGzFNYe0
>>592
EDのLineは間違いなくシティーポップとして使える
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 20:43:18.02ID:v3HRv9d70
あまり知られてないが1980年代に松原みきというシンガーがいて
「真夜中のドア」って曲があるんだがあれこそシティポップだと思う
一度聞いてみて欲しい
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 20:46:25.05ID:Z4NNgrvX0
>>601
ていうか外人のシティポップ漁りはその曲から火がついたようなもんじゃん
元ネタがキャロル・ベイヤー・セイガーのIt's the Falling in Loveってのもよく知られた事実
よく訴えられなかったもんだ
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 20:48:56.79ID:hpv+6zN30
このネタまだ引っ張るのかよw
ラムーが再評価された時点でゴールだぞ
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 20:50:33.53ID:cjyi/yvf0
コード進行にメジャーセブンスが入ってる
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 20:51:29.92ID:/OcRVI1/0
>>605
あの当時は菊池桃子の人気が落ちて
バンドも解散になったのに
30年以上経って海外を中心に再評価されるとは。
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 20:56:24.37ID:Z4NNgrvX0
真夜中のドアはさっきも言ったように元ネタは洋楽だけど
サビの「まよなっかのドアをあけてぇー」のところは純粋な歌謡曲なんだな
そういうミックスというかちゃんぽん具合は上手く作ってるから今でも人気あるんだろう
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 20:56:40.43ID:/OcRVI1/0
今井美樹の「去年は、8月だった」は隠れた名曲。

「YAWARA!」のオープニングテーマだった
「雨にキッスの花束を」が入っているアルバムに収録されている。
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 20:57:13.31ID:SK8vk63+0
自分の感性だけで音楽がわかると思ってる
バカが集うんだよなあ
そもそもおめえらみたいな地味なキャラで生まれてきた存在が
音楽をどう評価しようが全く興味なくて無意味なのにな
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 20:58:48.46ID:B+dGDNsd0
うわ、よくスレを読まずに書いたら、すぐ上で林哲司の名前があがってたのね
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 21:00:24.15ID:xucx4F6F0
>>576

オザケンはレアグルーヴと言って70年代のジャクソン5とか洋楽を下地にして作られてる。
それに、山田太一的な世界観で詩を書いた。
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 21:01:27.56ID:Tlwka8Qv0
ぶっちゃけシティポップど真ん中のよりも
第2黄金時代の杏里、今井美樹、シングライクトーキング、オリジナルラブと言った
1990年前後の曲の方が良い曲が多かったりする
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 21:03:37.63ID:7tRniVUO0
もともと、80年代のYOKOHAMAタイヤのCMで流れてたような曲のことだった。
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 21:04:14.64ID:wFGzFNYe0
>>615
具島直子とか言いたいんだろ
やってる事は一緒だよ
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 21:05:09.33ID:o3cU0o7g0
竹善が唄ってたコカコーラのCMソングはシティポップど真ん中じゃね?
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 21:05:10.28ID:baYeHHfc0
初めて聴いたシティーポップがシュガーベイブのダウンタウンだった。
76年ではなくエポがカバーした80年、ひょうきん族のED。
だがこの曲が73年アイズレーのパクリと知った時、原曲を薄めて
サビをつけたらシティーポップになるのだなと思った。
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 21:06:53.87ID:Tlwka8Qv0
>>617
それもうちょっと後じゃね?
90年代半ばってイメージ
時代が違うだけでやってる事は同じなんだよね
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 21:07:12.76ID:7tRniVUO0
井上鑑、けっこう好きだった
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 21:07:32.38ID:/OcRVI1/0
>>618
♪さわやかテイスティ I feel coke〜
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 21:13:16.36ID:Z4NNgrvX0
90年代は渋谷系だよね
上京したのが91年だからその辺の空気は特によく覚えてる
ピチカートファイブがよく出てた
そういえばフィリピンでヒットしたらしいがどの辺が刺さったんだろう?
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 21:13:27.42ID:JqrijXlW0
フュージョン系のギタリストが洒落たコード引いてる歌謡曲のイメージ
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 21:13:57.66ID:Or2CxOxi0
藤波辰巳の入場曲ドラゴンスープレックスは
歌なしシティポップ風味のフュージョンなんだよな
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 21:14:44.40ID:Oz69ft9s0
>>618
あの中に伊原剛志とかいるみたいだけど
まあまずあんなの東京でもそうそう歩いてるヤツいなかったよな
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 21:15:08.35ID:nO+uc6bz0
70〜80年代の邦楽はほとんど洋楽のパクりだから
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 21:16:20.48ID:wFGzFNYe0
>>627
ユーミンは音楽的にはいろんな元ネタを
自分風に料理し直すのが才能の人だから
で時代を超えて活躍できたのは
この人の詩作の力
ふたつ合わさって天才
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 21:19:32.43ID:y9dSm3Wd0
ユーミンはチャンピオンだと思う。この人凄すぎる
春よ来いなんかも聴いても
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 21:24:20.65ID:PVK2+x3p0
>>638
肩パットすげーな
昔はみんなこんなアメフトみたいな服着てたよな
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 21:26:16.74ID:wFGzFNYe0
>>627
ユーミンは音楽的にはいろんな元ネタを
自分風に料理し直すのが才能の人だから
で時代を超えて活躍できたのは
この人の詩作の力
ふたつ合わさって天才
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 21:27:33.14ID:Oz69ft9s0
>>645
そんな繰り返し言わなくても

つーかユーミンに限らなくね
捉え直しだけでも時代越えたと思うけど
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 21:27:36.24ID:yw6LtN1T0
>>7
荒井由美名義の頃はシティポップだろ
ただ歌があんな感じなんで外人にはびっくりするぐらい受けないんだな
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 21:28:10.39ID:K9gF1T1p0
ジジババが懐メロばっか聴いてたのが今になってよくわかるw
シティポップばっか詰め込んでるわ
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 21:29:34.06ID:Oz69ft9s0
>>7
ああ本人的にはこのブームに乗る気満々なのか

外人は一応チェックした上ユーミンをシティポップから外してるのかな?
選曲次第では全然乗れると思うけどな
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 21:29:35.29ID:lfqi40GZ0
>>67
ドイツ人もフランス人もイタリア人もベルギー人もオランダ人もノルウェー人も他英語が母国語ではない国でも
母国語と英語の両方出すのが当たり前なんですが?
欧米でヒットするには英語の歌詞が必要条件
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 21:30:58.82ID:y9dSm3Wd0
リアルタイムじゃないからわからないけど
達郎とユーミンは才能があってオシャレ
才能があるというのが重要
みんなあるんだろうけど抜きん出てる
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 21:31:56.19ID:qqMK6A1H0
うーふっふっふっ
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 21:50:21.31ID:z7L6ydRq0
>>585
バンド嫌いな山下達郎はいつも林哲司作曲のセプテンバーを忠実に演奏するからレスペクトが察することができて興味深い。
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 21:58:49.49ID:WhMCSy5H0
>>493 ID:l689gFlc0

お前1人のせいで、朝鮮人はみんな気違いだと思われることは理解してる?
まあそれこそが目的でそんなデタラメ書き込んでるのかもしらんが
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:00:13.46ID:nKr9VFLK0
このスレにもいるだろ?
誰も求めてないのにYou Tube動画貼りまくる奴が。
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:01:16.16ID:y9dSm3Wd0
ユーミンは外国人にウケないのなんかわかるわ
けど日本人が良いと思えば良いんだよ
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:04:19.92ID:dxB7bTxV0
シティポップは生活の拠点が都市にある人々の歌で
海や夏を歌ってもそれは都市に住み海や夏を思うのと海に住み海を歌うのとは異なる
前者がシティポップで後者はサザンとか
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:05:30.21ID:MI4P1wPr0
ユーミンは顔が良くないし歌が下手だろ
外国人に理解できるわけがない
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:07:50.45ID:8knlsHu10
何回も言ってるけど当時日本人はシティ・ポップとは言っていなかった。シティ・ポップは在日韓国人界隈で造られた言葉。

このスレにいるような普通の日本人は大雑把にニューミュージックと言っていた。そしてシティ・ポップを馬鹿にしていた。
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:10:15.96ID:dxB7bTxV0
山下達郎の最高傑作アルバムは僕の中の少年
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:14:07.34ID:Oz69ft9s0
>>663
さわやかテイスティアイフィールコークのCMに出てた人が
そんなことしちゃだめだろw

まあ嘘だろうが
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:15:17.44ID:8knlsHu10
シティ・ポップを勘違いしている人が非常に多い。
シティ・ポップは日本人がアメリカに憧れて造った都会的な音楽ではない。

異国に住む在日韓国人が想像を膨らませて作った「明るい世界」。それが今のK-POPの大成功に繋がっている。いわばK-POPの第0世代の音楽それがジャパニーズ・シティ・ポップだ。
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:17:34.44ID:rhU9tQPf0
>>511
シティポップよりリゾートポップに近いかも
ただ1stは極上のシティポップ
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:17:36.39ID:owK4FF3t0
>>565
オフコースなんて入らないよ
ダサ過ぎ

上田がブルースって言うのもわけわかんない
色物って感じがするけど
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:19:51.62ID:owK4FF3t0
>>523
秋元を作家陣というほどなんかやってるの?

売れそうな作家の曲にテキトーな詞を書いて
儲けにいっちょかみしてるだけにしか思えない
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:21:42.96ID:owK4FF3t0
林哲司の曲は
良い曲が多いなと思うんだけど

どうして本人は歌手として全然売れなかったのか
謎だわ
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:23:13.68ID:y9dSm3Wd0
https://youtu.be/T_lC2O1oIew
竹内まりやはシティポップブーム意識しすぎだろw
最近作り直したMVなのこれ
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:24:49.84ID:tMY22Jny0
シティーポップと言えばしおりちゃんの涙目のアリスです
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:24:56.26ID:owK4FF3t0
>>601
数年前に再燃して海外でも売れたじゃん
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:25:55.34ID:tMY22Jny0
涙目のアリスの作曲者は林哲司さんです
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:29:52.34ID:owK4FF3t0
>>671
オフコースのファンなんだw
ダッサ発狂してる
来るスレ間違ってる

でも口が悪いな
親が下品だったんだろうな
育ちが悪過ぎる
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:30:16.77ID:o3cU0o7g0
下品な言葉使ってスマン
4人オフコースから初期小田ソロは十分シティポップっぽいがあんまり知られていないだろうね
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:30:39.89ID:E78U6aZO0
歌手としては普通すぎる林さん
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:31:05.17ID:o3cU0o7g0
>>676
角松しか名前挙げられん奴に何か言われてもな
自分の下品さを鏡で見せられたんじゃね?
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:32:45.72ID:/A1tccBy0
5〜6年前にSuchmosが売れた頃から?
大貫妙子が海外で再評価されたり
もっと前かな?
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:34:22.87ID:Z4NNgrvX0
>>677
「君が嘘をついた」とか「緑の日々」とか「ENDLESS NIGHTS」とか
あのへんかな?
英語歌詞で歌ったりとか迷走っぷりもすごいけど
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:34:34.81ID:owK4FF3t0
ネラーに絡んで友達探ししてる
オフコースは違うだろと言っただけでこのしつこさ
寂しいだけの婆が男のフリしてるのもウザ

アンカなんてつけちゃいけないのだったw
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:36:03.75ID:o3cU0o7g0
>>683
お前が粘着してるんじゃねえかよ
角松信者
角松は好きだが、角松しか名前挙げれん時点で浅いんだよ
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:36:48.67ID:Or2CxOxi0
AORというのではなく、ジョージャクソンのステッピングアウトとか多分にシティポップ的な要素を含んでるとは思うんだがな
同時代でいえばビリージョエルなんかもそうだが
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:37:01.90ID:VCBoVhTf0
シティポップと呼ばれてるのはキャラメル・ママ、ティン・パン・アレイ出身、人脈がシティポップかな
これでだいたいおれの中では合ってる
個人的に真夜中のドアとプラスティックラブは別物に感じてる
竹内まりやはプラスティックラブ以外が評価されてないっていうかもっと他の曲も掘れよ、といいたい
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:37:18.54ID:y9dSm3Wd0
ユーミン外国人にはわからないんだろうなあ
あのセンチメンタルさもあるメロディーと
なんとも言えないどら声って言っちゃ悪いけど声質と
竹内まりやの方が洋なオシャレな感じはあるけど
俺はユーミンの方がカッコイイと思うし
思わずダンスしたくなったり、はまたま涙がほろりと泣けそうになるとしたらユーミン
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:37:56.21ID:o3cU0o7g0
>>686
ビリージョエルは80年代くらいの日本の男性ソロなら要素入れてない方が珍しいしな
そういやKANはシティポップ扱いされんのか? まんまビリージョエルだが
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:38:10.95ID:Z4NNgrvX0
てか小田はシティポップ路線つーより洋楽AORに喰い込みたかったんじゃないの?
だから外人に作詞してもらって曲付けてアメリカに売り込みに行ったりしてた
断られたらしいけど
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:38:15.20ID:wDG8Fmvl0
年末に爆笑問題がやってたシティポップの番組良かった
大貫妙子と松任谷正隆がゲストだったやつ
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:38:59.34ID:Qbw+QvtD0
2000年頃からシティポップブームが始まっているから20年以上経ってようやくマスメディアで認知されて来たんだね
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:40:16.99ID:Z4NNgrvX0
>>688
「守ってあげたい」なんか日本以外売れない曲だと思う
歌謡曲要素てんこもりだもん
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:40:28.67ID:VCBoVhTf0
>>680
サッチモスは渋谷系を経験した人からすりゃジャミロクワイのバッタもん感覚
で、そういう人達がフジロックの観客だったりするからあっさりバカにされた、ってだけ
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:41:16.29ID:1jYZ6h9H0
ボーカルが竹内まりや&杏里
作曲編曲が林哲司・ギターがヤマタツのプロジェクト:Peach&Apricot
殆ど話題にならない今の日本
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:42:28.27ID:wDG8Fmvl0
渋谷系も広く言えばシティポップって言っていいと思う
最後のほうにキリンジ出てきたし、シンバルズから土岐麻子の流れとかそう
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:44:41.05ID:owK4FF3t0
ID:o3cU0o7g0

メンヘラ婆がなんで紛れ込んでるの
出て行って
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:46:39.80ID:owK4FF3t0
ボーカルも関係あるんだ
作った人のみで考えるのかと思ってた
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:48:11.10ID:owK4FF3t0
>>697
CCBは可哀想だったな
ちゃんとバンドとしてやってたのに
デビューはアイドルみたいな歌謡曲をやらされていた
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:48:45.42ID:OlXpty3f0
真夜中のドアをパクリパクリ言う人がいるけど、逆に英米人はそうは言わない
メロディーラインが違う、アレンジがちょっと当時のものを頂いた程度のこと
それは英米人もどこ人も流行りものなら使っちゃうでしょうに
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:48:51.15ID:VCBoVhTf0
>>697
ロックがお茶の間とヒットチャートに殴り込みかけてた後期世代
シングル曲ヒットを狙ってたからね
アルバムを売る気がなかった、売る方が期待してなかった、時代の最後の方の人達だよ
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:49:23.53ID:owK4FF3t0
他人にいきなりお前ってw
虐げられた生きてるんだろうなあ
偉そうにするのはコンプの裏返しw
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:53:59.84ID:wDG8Fmvl0
>>694
suchmosはmintまですごく良くて、カップリング聞くためにシングル買うぐらい夢中になってたわ
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:55:04.43ID:xC+Fp8tF0
>>33
その曲で摩天楼感じるか?
まあ人それぞれだろうけど
単なる抒情詩で都会っぽい粋な感じがないよ
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:56:08.98ID:Z4NNgrvX0
>>701
冒頭のメロディをそのままサビの一部に使ってるよ

It's the fallin' in love That's makin' me high
のところを
あの季節が 今 目の前
に歌詞を付け替えてる
聞けば誰でもわかる

てか「なんでこれはOKで私のはダメなの」と八神純子もご立腹
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:56:40.52ID:doOTbxwd0
nighttempoってしってますか?しってたらこめんと下さい
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:58:24.59ID:xC+Fp8tF0
>>344
シティポップって曲調の話ではなく都会を感じるかだからな
って俺の意見だけど
ユーミンは所詮八王子の田舎者
中央高速は得意でしょう
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:59:10.60ID:Z4NNgrvX0
まあちょうどこのころNHK-FMでクロスオーバーイレブンってのをちょうど今時分やってて
テレビのベストテンなんかで聞いた曲の洋楽元ネタがいくつも流れてたわけで
それを発見するのが密かな楽しみだった
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:59:19.51ID:DFeOPnUd0
日本はアメリカに次いで世界二位の音楽市場を持ってる国だったから
海外で売れる必要などなかった。
ユーミンが海外で受けなくても何の問題もないし、世界的に見ても
女性ミュージシャンでここまでソングライティングの才能を持った女性歌手は知らない
ボーカルについては賛否あるが、常々ユーミンは「詠み人知らず」のような曲を生みたいと言っている
その点において、無機質でボカロ的歌唱はまるで初音ミクのボーカルを先取りしていたとすら思えるのである
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 22:59:36.51ID:k9nRyTRN0
その頃聴いてたおっさんが
流行り煽ってるだけだろ
古塔つみなんかもそれ
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:02:54.86ID:Z4NNgrvX0
>>701
>真夜中のドアをパクリパクリ言う人がいるけど、逆に英米人はそうは言わない

こんなのまで作られちゃってますが?
https://www.youtube.com/watch?v=7Txi6S8UoTc
(オリジナルのキャロルべイヤーではなくマイケルジャクソンのカバー版使ってるけど)
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:03:26.29ID:XQtlRW3B0
>>709
声がダメだな
シティ感ゼロ
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:03:31.80ID:y9dSm3Wd0
ヒゲダンのプリテンダーはシティポップに通づるものがあるような気もする
ただ歌詞とかが最近の軟弱な若者にウケる奴だな
優里のドライフラワーの歌詞もそれ
瑛人の香水が1番酷かったが
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:04:47.69ID:Oz69ft9s0
自伝的要素が強いとシティポップから離れる気がする
フィクションでも自伝っぽく表現してる場合も含む
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:05:32.12ID:DFeOPnUd0
>>705
南佳孝が摩天楼のヒロインを発表したのは1973年だ
シティポップの中で最初に出てきたのも当然といえば当然なのである
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:06:32.59ID:y9dSm3Wd0
川崎鷹也の魔法の絨毯もそう
最近の若者ヤバすぎるわ
軟弱でネトネトしすぎなヤバすぎる歌詞

あいみょんは大丈夫
軟弱でもない。あいみょんは凄いな
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:08:34.19ID:4eOiXpgr0
>>688
松任谷由実は打ち込み多用し過ぎてて、洋楽コピーアレンジの80s和製メジャーポップスでしかない
ギター&ベースよりシンセ主体なのもシティ・ポップのイメージとはややズレる
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:09:00.97ID:VCBoVhTf0
外人にとっての「ツボ」「独特のメロディ感覚」「緻密な音」で達郎関連がシティポップと呼ばれて評価されてるんだろう
ジャケットのイラストが都会を感じさせるというかLAの風というか(笑)
YouTubeのBigWave関連のコメントみて思うのは地球の裏側の古くて新しい音楽なんだよ
これに似た現象ってグレイシー柔術を発見した時の感覚に似てるよ
UFCでの闘いっぷりが衝撃だったようにYouTubeで日本人が作ってたおとが衝撃だったみたういな
さほど変わらないけどちょっと違う
柔道のようで柔術なんだ
これに近いねシティポップは
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:09:18.93ID:QlcvekjX0
わたせたいぞう?ああいう人が描いたジャケット
それがシティポップってことでいいんじゃね
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:09:31.84ID:OlXpty3f0
>>716
君は英語も何もわかってないようだから、しょうがないが
英語のコメントを読んでごらん 翻訳機もあるでしょ
君みたいにネチネチパクリだなんだって騒いでいる人は皆無だから

これだからジャップさんは・・・w
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:10:36.95ID:Z4NNgrvX0
>>725
わたせたいぞうよりも鈴木英人
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:12:16.87ID:y9dSm3Wd0
織田裕二はシティポップに入れたくなるのおかしいか
おかしいな。年代も違うしシンガーソングライターとかでもないしね
けど織田裕二が歌ってる曲って実は結構良いね
やっぱりまだあの年代は骨があったね
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:16:14.75ID:Z4NNgrvX0
>>726
えーと何々?
そっちが英語読めないようだから代わりに紹介してあげるよ

youth
I always felt that these two songs had similar melodies (この曲 メロディが似てるといっつも思ってたんだ)

Eunique Segura
I think Miki Matsubara copy some parts of it's the falling in love (ミキ マツバラはit's the falling in loveのいくつかの部分をコピッってると思うな)
この場合のcopyはstealとほぼ同義

あとは、マッシュアップの腕前称賛コメだな
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:18:08.47ID:Z4NNgrvX0
最近
真夜中がパクってないとムキになって書いてくるのは林本人じゃないかと思うようになってきた
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:18:49.84ID:DFeOPnUd0
ティンパン系がシティポップの主軸、のように語られることが多いが、
実はシティポップ全盛の時、彼ら特に細野はもう違う方向を向いていたと見ている
フライデーチャイナタウンについてこのスレでも見かけるが
いわゆる異国系、中でもアジア系を見つめ始めた最初が細野のトロピカルダンディあたりである
加藤和彦がシンガプーラ、松任谷正隆はHong Kong Night Sight、
あの陽水ですら「なぜか上海」と歌い出す
鹿取洋子が出てきた当たりでようやく泰葉がフライデーチャイナタウンである
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:19:54.96ID:ovlCFr7t0
当時ほとんど売れなかったのに
自分の聞いてたものが外人に受けてると信じたいおっさんがすがるもの
それがシティポップ
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:21:15.17ID:QlcvekjX0
マツコの知らない世界で80年代アイドルを20そこそこのやつらが語ってたのは、さすがに怒りが込み上げてきた
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:21:35.51ID:owK4FF3t0
織田裕二の曲はカラオケでむずかった
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:22:00.05ID:y9dSm3Wd0
https://youtu.be/pdPN9q5_log
やっぱり山下達郎ってヤバイな
これキムタクのグッドラックのイメージもついちゃってるかな
曲だけ純粋に聴いてもオシャレすぎる
J-POPで凄いなこれ。胸の妙なワクワク感というか高鳴りもどうやって達郎さん作るの
天才すぎだわこの人。クリスマスイブもヤバイしね
色んな海外のクリスマスソングも聴いたけど
クリスマスって日本は全然本場でもないし本来無関係なのに
一番日本人としてクリスマスっぽい
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:22:19.74ID:w6UjRBS30
>>35
一字一句同意なんだが、デトロイトテクノなんてUSでさっぱりの音楽だったのにヨーロッパのクラブやDJが絶賛しだしたらUSでも人気出たとかあるし、どこも同じなんだなと。
国内クラブシーンでは昔からあるDJセットなんだが。
>>44
まさにこれ。
>>50
まったくだ。
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:23:10.19ID:Z4NNgrvX0
>>735
シナ関係は1978年に日中平和友好条約が締結されたのが大きい
そこから80年代初頭にかけて残留孤児だのなんだの中国が紹介される機会が増えた
今では信じられんだろうが当時の日本人は中国に対してかなり好意的だった
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:24:12.07ID:7ZC+6xd00
>>742
ぜ〜んぜん関係ないw
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:24:32.72ID:Z4NNgrvX0
>>741
コメント読んでご覧っていたのはそっちじゃね?
で、仰せの通り読んでみて都合が悪くなると今度は「個人の感想」?
林さん往生際が悪でっせ
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:24:34.13ID:elsL5bZw0
80年代にFMレコパルに「山下達郎は海外にも一部に熱心なファンが
いて“サムライソウル”と呼ばれている」って書いてあって「本当かいなw」
と思った記憶
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:26:38.08ID:7ZC+6xd00
「へ〜外国人はそういう風に聴くんだな面白いな」で終わる話なのに
妙にありがたがって「実はこれらこそ優れた音楽だったのだ」みたいに
なってる日本人が多いのが実に日本的だね
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:27:17.48ID:owK4FF3t0
今ウィキを見てみたら
あまりに漠然とした括りだった
これじゃ語っても収拾つかないわけだわ
ウィキをまんま語ってる人も多いしw

歌詞まで関係あるんだw
曲が良ければ詞なんてどうでもいいと思うけどな
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:28:24.69ID:w6UjRBS30
>>697
ベースラインとドラムから作られてるかどうか、彼らの音楽が駄目とかではなくて。
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:30:38.34ID:DFeOPnUd0
>>742
少なくとも細野はアメリカやヨーロッパのロックの限界みたいなものを
薄っすらと感じていたのではないかと自分は勝手に思っている
そろそろアジアから、というのがYMOだとすると辻褄が合う
一方加藤はヨーロッパ指向が変わらなかったがこれが二人のその後に影響していった
そして大滝はやはりアメリカだった。山下達郎も同じくと考えれば
ここにJpopのいくつかの分かれ道が見えてくるのである
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:31:27.59ID:+tu9DYWl0
こんなジャンルを日本の音楽関係者がステマでもなんでも使って盛り上げることができるなら
ここまで業界がジリ貧になる前にやってるわな
あくまで偶発的なもの
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:31:38.35ID:owK4FF3t0
シティポップに詞まで関係あるなら
ボーカルの声も関係づけしてもいいのかw

それなら
杉山清貴や角松敏生は都会的で
山達や小田は声がこもって陰気
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:32:15.57ID:w6UjRBS30
>>709
ユーミンはリズム感が無い。
無いのにドイツのベルグハイン行って何してんだよと。
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:33:06.50ID:Oz69ft9s0
シティポップってレッテルとしてはあまり良いものでもなかったし
売れてる時期ですら積極的に名乗る人もあんまりいなかった気がするけど
ぼくはあくまでロックだとかポップスのアルチザンですとかなんとか言う人が多くて

でもこんなブームになったからユーミンみたく節操のない人以外は
年取ってるのもあってどう動いていいのかわからないだろうあん
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:33:28.47ID:KzxdfRCa0
>>736
実際そこそこウケてるからね
竹内まりやとか再生回数やばいし
何の不正もない実力で
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:34:48.01ID:owK4FF3t0
シティポップって曖昧だな
歌謡曲に入れられたくない人達用に
テキトーに作った感じ
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:35:34.20ID:Z4NNgrvX0
>>755
ニッチ層にちょっと刺さっただけで過度な期待はしない方がいいだろうね
でも業界不景気だから何とかこれを売上にひたいという輩はいるかも
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:35:51.12ID:y9dSm3Wd0
外国人は山下達郎の良さもわからない人多そうじゃね
山下達郎は洋楽っぽいからわかるんじゃないのって思うかもしれないが
独特の日本のその時代の空気感や匂いも感じる
あと山下達郎の歌声も特徴的だから。外国人からはそうでもなさそう
メロディーはオウwって気に入りそうだが
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:37:26.81ID:QlcvekjX0
俺はこの世代じゃないけど、当時を知らない若いやつらがしたり顔で語ってるの見てどう思う?
嬉しいものなの?
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:37:48.35ID:owK4FF3t0
>>756
竹内まりあは長時間のアルバムのyoutubeの再生回数は買ってるだろ
他のと比べて最初からアップした途端に多かった
ヤバい小杉の事務所に夫婦で所属したり
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:38:38.59ID:Z4NNgrvX0
アメリカ人なんかは基本英語で歌わないと聞いてくれない
ホントにアメリカ挑戦したいなら英語習得が先と思う
でも習得するまえに寿命が先にやって来そう
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:39:14.82ID:Oz69ft9s0
>>761
俺は物心ついたかつかないかの頃だと思うけど
間違った事実を言わなければいいんじゃね?
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:41:14.59ID:R97gD06C0
あの頃同時にメタルも流行ってたんだから大したもんだ
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:42:07.00ID:owK4FF3t0
日本の音楽でアメリカを狙うって無理がある
絶対アメリカでヒットしないだろ

それなら玉置みたいに中国圏をマーケットにしたほうがいい
玉置の場合は偶然で狙ったわけじゃないだろうけど
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:42:24.05ID:DFeOPnUd0
竹内まりやはヤマタツありきと思われがちだが
加藤和彦なくしてメジャー化はなかったかも知れない
戻っておいで私の時間、不思議なピーチパイは加藤和彦で
Jpopでは加藤は過小評価されている
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:44:06.15ID:y9dSm3Wd0
>>766
玉置って中国で人気なの?陽水も人気か
谷村新司が中国で人気らしいな
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:44:13.68ID:Ft/+ka040
伊勢正三の風の後期はかなり洒落たサウンドだが
村井邦彦の派閥のお仲間ではないのでシティポップに入れてもらえない
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:48:38.55ID:+tu9DYWl0
>>763
youtubeでやたら外人のコメがあるのは
大抵シティポップとかアニメの主題歌

2021年に海外で再生された日本の音楽ランキング(Spotify)

1位「廻廻奇譚」Eve(TVアニメ『呪術廻戦』第1クールオープニング主題歌)
2位「紅蓮華」LiSA(TVアニメ『鬼滅の刃』オープニングテーマ)
3位「夜に駆ける」YOASOBI
4位「unravel」TK from 凛として時雨(TVアニメ『東京喰種トーキョーグール』主題歌)
5位「心臓を捧げよ!」Linked Horizon(TVアニメ『進撃の巨人』Season2のオープニング主題歌)
6位「TOKYO DRIFT(FAST & FURIOUS)」Teriyaki Boyz
7位「Black Catcher」ビッケブランカ(TVアニメ『ブラッククローバー』第10クールオープニングテーマ)
8位「シルエット」KANA-BOON(TVアニメ『NARUTO-ナルト-疾風伝』オープニングテーマ)
9位「ブルーバード」いきものがかり(TVアニメ『NARUTO-ナルト-疾風伝』オープニングテーマ)
10位「怪物」YOASOBI(TVアニメ『BEASTARS ビースターズ』オープニングテーマ)
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:51:10.86ID:owK4FF3t0
>>769
玉置の曲の人気は突出してる

他の日本の歌手のように本人単体のみの人気だけじゃないから
中国の歌手が玉置をカバーするから
やっぱり本国の歌手にカバーされたら浸透度合いは違うよね
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:51:29.75ID:w6UjRBS30
>>686
ビリージョエルはまた全然違うかな。
ステッピングアウトはどちらかというとニューウェーヴ、現代のテクノやハウスと混ぜても受ける。
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:52:31.92ID:owK4FF3t0
>>771
Eveは他も曲がいいもの
外国人にウケるのはわかる
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:56:49.89ID:R97gD06C0
エアサプライと達郎を同列に聞いてたけど駄目なの?
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:57:46.22ID:Z4NNgrvX0
日本市場はこれから縮小するから遅まきながら海外進出考えなきゃいけない時代になったね音楽も
でも一番日本が苦手なんじゃない こういうの
アニメとかゲームとかと一緒にパッケージで売るしかないのかな
嫌がるアーティストとかも出てきそう
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:58:27.07ID:w6UjRBS30
サンダーキャットはカラオケで愛しさと切なさと心強さとを歌う。シティポップではないが。
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/08(火) 23:58:32.97ID:+tu9DYWl0
>>774
10曲中8曲がアニメの主題歌。
昨年のランキングでも10曲中8曲がアニメ関連の楽曲で、海外における“日本のアニソン”の強さが改めて示された。
ちなみに日本のアニメ関連楽曲がもっとも再生されている海外の国と地域は、1位アメリカ、2位インドネシア、3位メキシコ。つまり世界中で聴かれているというわけだ。

何故か元記事が貼れないが
良し悪しはともかくこれが海外における邦楽の現状ね
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 00:00:22.51ID:W/9x5sHH0
>>771
吉田拓郎のクロマティ高校の曲も英語のコメントが凄いことになってる
白人に拓郎が分かるのかと笑っちゃうくらい、アニメの影響はすごい
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 00:01:13.12ID:5xsVVluo0
杏里なんかはアニメの曲の主題歌になったということで
精神的外傷を受けたかのような状態になったみたいだけど
今でもそのスタンスはあまり変わらないようだがもったいないね
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 00:01:20.82ID:ibxtgsz30
シティポップが人気というより今の音楽が酷すぎるんだろ
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 00:01:51.48ID:5xsVVluo0
>>780
あれ近年の拓郎のなかで唯一と言っていい良い曲なんだけど
よくあのアニメに提供したよな
あってないこともないしすごいと思う
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 00:04:58.90ID:ai0q9TQH0
>>680
まず2010年代になった頃から、ネオシティポップと呼ばれる若手バンドが台頭した
それとは別に海外のネット上で、
ヴァイパーウェイブとかフューチャーファンクといったジャンルが盛り上がり、
日本の往年のシティポップがサンプリングされて、海外から注目された
これを受けて日本の業界がシティポップ特集を組んだりしてブームが形成された
「シティポップ」という括りであの時代のアーティストを再定義してるのがこの数年の動き
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 00:05:45.80ID:Qq7MLgFr0
日本のシティ・ポップの再評価は、リバイバルブームでピックアップされてるだけだから、勘違いしたらアカン
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 00:09:08.82ID:ai0q9TQH0
1980年前後の頃って、この手のアレンジが流行りだったから、
掘れば歌謡曲からアイドルソングまでいくらでも「シティポップ」の括りに入るんだよ
上田正樹の「悲しい色やね」とか、矢沢永吉のコーラCMの「Yes My Love」とかも
サウンドはまさにシティポップ的だもんな
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 00:16:44.43ID:ai0q9TQH0
>>757
元々は雑誌やレコードの帯に書かれてた宣伝文句だよ
それがリバイバルして今になってジャンルになった
業界努力のたまものだな
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 00:20:27.01ID:uhXhdBDe0
>>776
エア・サプライのEven The Nights Are Better は瑛人の香水の原曲。
どちらも良質なシティ・ポップ。
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 00:20:38.52ID:OT8EWDaj0
>>786
悲しい色やねがシティポップ?
全く理解できないわ
大阪で生まれて女とかと同カテゴリのローカル演歌だろ
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 00:22:50.64ID:PzsfBY5H0
>>792
偉大なる大作曲家の林哲司センセ―が作ったからシティポップというくくりらしい
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 00:25:21.05ID:5xsVVluo0
俺がシティポップと言われると思いつくのは
アメリカのだとニューヨーク・シティ・セレナーデ
日本のだと角松敏生作ミポリンのゆーアーマイオンリーシャイニースター
崎谷健次郎のもう一度夜を止めて
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 00:27:20.17ID:ym8ehlGt0
>>792
悲しい色やねはルビーの指輪的なムード歌謡がかなり入ってるけどギリギリシティポかな

BOROの大阪で生まれた〜はフォーク的だわ
ショーケンのバージョンでまず有名になった曲だけど
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 00:27:47.61ID:EYHkLIFr0
ザ・ウィークエンドがサンプリングした亜蘭知子の「Midnight Pretenders」もシティポップだろう
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 00:28:26.68ID:qzgLZ0Wo0
安全地帯「ブルーに泣いてる」「Kissから」「ダンサー」は
数多のヒット曲とは違う、歌謡曲ぽさ控えめのシティ・ポップに入ると思う。
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 00:30:28.16ID:PzsfBY5H0
>>797
>大阪で生まれた

えーと、あれはプロコル・ハルムの替え歌…
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 00:41:02.93ID:ai0q9TQH0
音を聴いて判断しろよ・・・と言いたいところが、
ほとんどの一般人はサウンドの傾向やルーツについて見識なんかないんだよな
だからこういうブームに踊らされるか業界陰謀視するか、しかできない
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 01:09:11.67ID:FtUgy9DN0
シティポップを音楽通の見解で話したい輩と時代の風俗として語りたい奴等が混在してるのもまたシティポップ
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 01:12:33.99ID:CvwzSsyYO
そもそも音楽のジャンル自体が全部あやふや
キモオタだけが小五月蝿くガタガタ言ってるだけで
クラシックとjazz位で
後は全部フワッとしてる
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 01:16:36.98ID:sX3sGu360
上の>>33にもあるけどシティポップは期間的なもんだと思うよ
その5年間の前後はまだしも大きく年代がズレたものはそのサウンド云々以前にシティポップじゃないと言っていいかも
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 01:19:23.23ID:sX3sGu360
日本はバブルから狂ってきたんで、シティポップはバブル前の日本が一番いい時代の音楽
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 01:22:03.36ID:CvwzSsyYO
80年代とか90年代のバブル日本ってダサいよな
DCだのレイバンだの
渋谷系だの
イケてたのは金型量産型になり消費されて終わった
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 01:43:27.54ID:g3t6viQJ0
>>60
タイラーザクリエイターの曲もヤバいが俺の曲もヤバいぜ。俺も路駐メルセデスのエンブレムかっぱらってねネックレスにするぜ。
>>35
ああ日曜深夜の森高千里司会の番組で柴ともう一人のSpotifyの女がドヤ顔でシティポップと呟いてたのは寒気したわ。
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 01:48:58.30ID:CvwzSsyYO
外国外人が褒めてるから素晴らしいってのは反日理論なんだよ
遠回しに、日本は糞って事を言ってるんだから
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 01:52:18.53ID:bHgZbId6O
俺なんか中学生のときにハイファイセットの番組聴いてたからね
そんなとき評論家なんてハイファイセットとか一切無視してたからね
今さらなんやねんとな
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 02:07:09.23ID:ai0q9TQH0
まあ分からんでもないよ
J-POPと呼ばれるようになって、日本の音楽がどんどんダサいカッペの音楽に退行してきたから
あの時代の洗練された音楽のほうがオシャレでクオリティも高いもんな
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 02:14:18.90ID:XaXr5pED0
うるせんだよゴミ
ウンコ原子でも聞いとけよボケ
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 02:17:41.77ID:sX3sGu360
にしても安全地帯とか杉山オメガトライブはこっちじゃなくあっちという意識はまだある
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 02:24:24.98ID:CvwzSsyYO
明確な定義は知らんが
所謂メインストリームよりちょっとダサい、ローカルって感じのくくりだよな
だってメインの連中にシティポップなんて言わないでしょ

最近は円盤バイナルなら全部シティポップ認定みたいな話もあるみたいだが
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 02:29:10.25ID:EkEJuB3r0
>>348
80年代後半には引っ込んだ感じだな
83年頃は女子大生に大人気だったろう
自分は聞かなかったけどファンの女子はそこそこいた

稲垣潤一とかも丁度出てきてあの時代のムードだな
アーリー80’Sの気取った空気感
それは70年代の湿気伴ったのとはまた違う
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 02:35:11.62ID:EkEJuB3r0
あの時代の空気感を知らない子が後追いで定義しようとしてもズレるのはまあ仕方ないわ
リバイバルというより再定義なんでしょな
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 02:36:58.13ID:jeW3mg/M0
>>29
やはり鈴木英人の絵が似合うのがシティポップのイメージだよな
わたせせいぞうはハートカクテルのイメージが強すぎる
両名とも福岡出身か
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 03:32:01.09ID:OGaduAo00
>>827
定義しないで雰囲気でこの曲シティポップな感じで良いねというものなのにおっさんたちが無理矢理定義しようとしてるんだけどね
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 04:42:33.35ID:wbWm7xxb0
weekndのアルバムちゃんと聴けよ。亜蘭知子さんの曲をサンプリングした曲の前曲”A Tale By Quincy”での語りから裏で刻んでの流れが70年代のクインシーぽさを増幅させてんだ。ラジオモチーフのアルバムの中盤で非常に効果的に使われている。
つまり摘まれただけ。
作曲した織田哲郎さんも当時のR&Bから影響されたと語っている。

同じようなことが大貫妙子さんのセカンドアルバム:SUNSHOWERの楽曲:都会にも云える。
音がモータウン時代のスティービーワンダーなんだよ
ドラマをstaffのクリス・パーカーなのがクロスオーバー・ジャズ的で、横線で聴くDJ達や一部の海外リスナーにウケているけど、残念ながら大貫妙子さんのヨーロッパ三部作はウケて無い。

海外でウケていると作り手である彼らに尋ねても分からないのは共通しているかな
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 05:33:17.17ID:7KIOrPoY0
単純に言葉通り都市部で流れているポップスではないのかね
昔は通りを歩いたら家電店とかから大音量かかっていたような気がするし
ウォークマンが流行ってから都市部から音楽が流れることはなくなったから
廃れたのかな R&Bもブルースみたいに間延びせずリズミカルに歌う
ブルースなんではないのかね 
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 06:02:35.62ID:G0tqyxPz0
ここのスレの方々がシティポップの隠れた曲も含めて貼ってくれてるぞ

【アイドルも】自分基準でのシティポップ、あなたの推薦曲は?Part.2【歌謡曲も】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1633216203/
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 06:09:10.90ID:o/NZDl/+0
やさしくマイハート → ロンリーチャップリン
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 06:13:36.89ID:DFH+fQzJ0
>>830
いやアジア圏で日本のシティ・ポップを好んでるような層は、Weekndみたいな今のメジャーポップスは評価してないよ
彼らは欧米の洋楽には憧れてなく、シティ・ポップの元ネタが好きなんじゃなく、あくまで別モノとして消費してる
サウンドだけじゃなく、日本語JPOPの「歌」の部分に惹かれている

だから「これは歌謡曲じゃね?」というような日本のポップスにまで触手を広げてる
安全地帯みたいなバンドも言及されるようになってるから
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 06:17:23.19ID:HvvxthnD0
>>837
個人的には「シティ・ポップ」だと思う

「シティ・ポップ」
角松敏生、稲垣潤一

「アーバン・ポップ」
矢沢永吉:YES MY LOVE・時間よ止まれ
ユーミン
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 06:18:20.98ID:DFH+fQzJ0
>>811
バブル期以降、R&Bとかヒップホップをそのまんま取り入れるようになったんだよ
バブルガム・ブラザーズとか典型例だけど、安室もそうだし
ユーロビートそのまんまやっちゃうエイベックスとか
宇多田も全く捻りが無かったし

和風にソフィスティケートしない、コスプレ洋楽みたいなのが増えて
逆に昔は洋楽の真似っ子だったロックバンドに日本独自のオリジナリティが出て来た
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 06:42:40.06ID:NPjDNhtw0
石川秀美に希代の迷曲「もっと接近しましょ」を提供した黒住憲五さんも
角松・稲垣系のアルバム幾つかリリースしてんのな
つべで初めて聴いたわ
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 06:54:51.83ID:fKvo3JeR0
>>842
プリンスは著作権めっちゃきびしいのによくあんなの放っといたな
まあ極東の流行歌なんかしらねーか
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 07:05:08.46ID:OsQu5AJz0
https://youtu.be/1yqp3yKh8ik
このCM集に流れてるような音楽がたぶんシティポップ
EPOの「うふふふ」なんかもシティポップなのではないだろうか
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 07:31:32.50ID:tSVjLY7w0
>>822
昭和の歌謡曲時代にJ-POPみたいことやってたのがシティポップ
作風ほぼ変わってない竹内はJ-POP時代に売れまくったし
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 07:40:28.10ID:xVh8HpLO0
数年前から海外でヴェイパーウェイヴつーて
日本の80年代ポップス流行ってたから
それの逆輸入の形で業界がリバイバル仕掛けてるよな
イギリスのクラブ音楽聞いてたら
いきなり竹内まりやの声聞こえてきた時はエッてなったなw
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 07:47:09.86ID:tSVjLY7w0
山下達郎も90年代にアルバムミリオン
大瀧詠一も月9のおかげとはいえミリオン売れた
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 07:48:25.52ID:UNp/8iBd0
角松敏生なー、そうそう。あんまり知らない人だけど、何か好きだった。
女性ならepoとか。

多分、あの時代の有名どころの曲なら全部好きだと思うw
でも、流行りの曲調だったから、「またか」な感じではあったね。
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 07:54:33.40ID:AWmYFjf40
>>847
基本的に
外国から評価されてるシティーポップってのはクラブミュージックね
クラブで踊れるトラックなの

そこをクラブに行ったこともない踊れないジジイとババアが
定義付けようとしてるから
日本側で歪んだ解釈になる
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 08:01:13.49ID:4OSHbhQW0
どうやら海外では達郎から高中のインストまでまとめてシティポップの箱に入っとるね
ヒップホップかよw
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 08:08:32.26ID:tSVjLY7w0
よくよく考えると月9て昭和にいまいちだった人をよく使ってたな
浜田省吾とか佐野元春とか財津和夫とか
90年代はほんといろんなジャンルが売れてた
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 08:21:21.20ID:wXS4BRku0
>>687
ティンパンよりパラシュートかな
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 08:23:01.21ID:YpToRErn0
>>846

J-POPはおそらく、渡辺美里やレベッカ、BOWIE、大江千里あたりのSONY系
のパチパチなどの雑誌に載ってた人達が発祥かと。
それに、渋谷系が融合し、ミスチル、スピッツあたりで一般化した。
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 08:23:03.98ID:+Fh42JHj0
Jo YuriのGLASSYとかfromis_9のDMがシティポップ
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 08:24:21.09ID:OsQu5AJz0
ぶっちゃけ東京の音楽ってことなんだろうね
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 08:27:32.10ID:YpToRErn0
しかし、J-POPは、2000年代半ばから政府が風営法などを改正し、夜中にクラブやディスコを
営業できなくしたのでクラブカルチャーが廃れ、アニメなどの秋葉系に取って代わられ、
その分野は韓国に占拠される。
つまり、日本政府がクソだったわけ。
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 08:31:17.45ID:YpToRErn0
J-POPで残ったのは、いきものがかりなどの曲正しい清純派ポップス。
しかし、コスプレカルチャーを取り入れたセカオワやきゃりーぱみゅぱみゅなどが次の
King Gnuまでなんとか繋いだ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 08:45:54.42ID:ujBsDdJB0
ナイアガラ2
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 08:59:51.19ID:f1Ertxn40
早瀬優香子もおしゃれ感出してたね
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 09:01:07.50ID:cTnB9Te30
真夜中のドアとプラスチックラブは何処がいいのか分からない。
ただの歌謡曲やん。
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 09:03:46.05ID:YU8aXUnJ0
フォークどっぷり、洋楽を軽く聴いていた(カーペンターズ、イーグルス、エルトンジョン、クイーン)(意外とこのパターンの人は多かったのでは?)俺からすると大瀧詠一は異質なものに見えたな、大瀧以外もしゃれた音楽があるというのは感覚的にはあったな。

ただ、いわゆるシティーポップと思われる人たちが主流という感覚は音楽シーンに疎い俺にはなかったな
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 09:03:58.48ID:e5upJCn80
>>852
そうそう
CITY POP MIXを聞いてるとリコメンデーションに高中、カシオペアとか出てくる
おかげさまで、今、高中にはまってます
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 09:04:53.73ID:YU8aXUnJ0
>>866
違った意味で俺もどこが良いのか分からない 俺は竹内まりやのファンだけどプラスチックラブは全然好きではない 竹内まりやらしさがない曲だと思う
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 09:05:23.48ID:e5upJCn80
>>840
言われてみれば、矢沢永吉もシティ・ポップの曲あるわな^^
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 09:08:34.56ID:uVPNws7q0
シティポップは日本語の歌詞が音と合わずに違和感があるように感じる。多分、文化的な言語的な話で日本語の韻とかが合わない。歌詞さえなければ外れなしの曲ばかり。
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 09:09:22.96ID:PzsfBY5H0
>>866
歌謡曲を不当に貶める輩はわかっていない
歌謡曲こそが日本のソウルミュージックである
歌謡曲を正当に評価してこそ真の理解が得られる

アメリカ人を理解するのにはロックやブルースだけではだめで
カントリーを理解しないとダメなのと同じ

で、真夜中のドアなんだけど、洋楽のパクリ部分も確かにあるんだけど
サビのキメの部分ではちゃんと歌謡曲のエッセンスを混ぜ込んでいる
だから日本人の(それほど洋楽聞き込んでない一般人)にも刺さるのね

洋楽ベースながらも、それにどこまで歌謡曲を混ぜるか、ってのがJ-POPでのヒット曲の公式
小室やビーイングも90年代におんなじ手法でやってる
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 09:12:13.42ID:1KgnOw2x0
>>7
全然違う
吉田美奈子はシティポップに入るが
松任谷由実は絶対に入らない
関係ない
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 09:12:32.44ID:71AsXdk40
正直、そんなにたくさん聞かれてないのにギョーカイの人々が盛り上げようとしているだけに感じている。
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 09:16:35.88ID:5xsVVluo0
>>820
ハイ・ファイ・セットは別にシティポップ仲間には入れてもらえてないぞ

まだ赤い鳥時代の方がリアルタイム評価高いんじゃね
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 09:16:39.66ID:YU8aXUnJ0
>>874
アジアも豊かになってYouTubeが当たり前の時代になったからシティーポップに限らずというか、それ以外のJポップスのほうがと言ったほうが良いが海外で聴かれていると思う
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 09:18:50.04ID:5xsVVluo0
>>832
高校の時に寺内タケシが芸術鑑賞会にやってきたことあったんだが
なぜかゲストが中村由真で美味しんぼの歌やってたな
まったくありがたみは感じなかったけど
今聞くと曲はかなりいいよね
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 09:18:55.97ID:dCAUTjId0
70〜80年代に売れたソロ歌謡曲
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 09:33:52.92ID:xVh8HpLO0
>>877
世界各国タイムラグもなく世界中の音楽聞けるし
それぞれの国のポップスも大差なくなってきたというか
カザフのポップスとかJPOP・KPOPと変わらないもんよ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 09:36:55.97ID:GXNgtUK/0
パリスマッチって言う現役でシティポップやってるのに全然地味なグループ
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 09:37:33.64ID:71AsXdk40
>>881
荒井由美の一部は、このジャンルと言っても良いような気はするけど、
定義はあまり明確でもないので、人それぞれで判断分かれるかな…。
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 09:39:45.81ID:5xsVVluo0
中央フリーウェイはシティポップちゃうの?
街の周辺をぐるぐる回ってるのはダメなのかな
あいつらはシティホテルに最終的に行くと思われるけど
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 09:42:27.25ID:PqKUFGpv0
かつての元春ブランドっていうと、舶来直輸入の乾いたメッセージ内包のセレクトショップ風スタイル三昧でいながらも
当時のユーミンブランドなんかのホワイトカラーに憧れエンジョイ層とはまた一線を画すかの如く、
感情的にはブルーカラー寄りでいながらもフォーク的なセンチな情緒には深く掘り下げないという新ポップ文化提案型の
当時の中産階級の若者にはすこぶるフィットした都市型のアレだよな

スタイルアイテムとしては、レノン、ボス、ジョージャク、コステロ、ポルウェラ、ナイアガラ、その他もろもろだな
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 09:45:11.69ID:lpQF41g30
ヒップホップの本場は米国のニューヨーク
シティポップの本場は日本のトーキョー

ってことなんだろうな
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 09:47:34.93ID:7KIOrPoY0
>>851
都会的でポピュラーな雰囲気の音楽なら良いんではないの
クラブミュージックのほうが層が限られていてポップではない気もするけどな
踊る人が音楽が出来るとは限らないし どちらもできる人もいるというだけで
むしろクラブとかいかない人のほうが大人しくてピアノとか習っていて楽譜読める気もする
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 09:56:26.79ID:xVh8HpLO0
>>890
単に10年前くらいから海外のクラブシーンで
日本のシティポップがヴェイパーウェイヴってジャンル名で流行ってた、
ってだけの話だよ
んで海外から日本にその頃のレコードやCD探しに来る人が増えて
何故か外国人にシティポップウケてんぞ、って話が日本でも広がりだして
日本の音楽業界がシティポップリバイバル仕掛けた←今ココ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:00:02.67ID:On9H5zzQ0
https://youtu.be/Lq2m4PjA_CI
これが現代のシティポップって感じがする
やっぱり東京なんだなと
別に横浜とかでも良いとは思うだが
シンガーソングライターとかミクスチャーズバンドみたいなのが東京舞台、地方出身者も東京を拠点
がどうやらシティポップの系譜っぽい
キングヌーもシティポップで良いんだろうね
あいみょんだって良いんだろうし
東京拠点で音楽活動やってたらみんなシティポップ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:00:03.33ID:5xsVVluo0
まえにとんかつDJって映画がコケてたけど
クラブのシーンがあったが一番盛り上がるのがベリンダ・カーライルの「プレイスオンアース」だったんだよな
自分のクラブの概念ではありえない選曲だったんだけど
シティポップがクラブでというのと相通じてるのかな
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:01:21.33ID:On9H5zzQ0
竹内まりやも島根だったけど、東京に来て音楽活動でシティポップなんでしょ
ヒゲダンもそうなんだろうよ
だいたいシティポップなんだよな
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:02:43.24ID:fY6lTiG10
シティ・ポップは「都会的」な音楽じゃないんだよ
そこがまずこのスレ全員の勘違い。
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:03:52.71ID:xVh8HpLO0
そういえば最近湯川れい子が藤井風を評して
「岡山県から出たことなかったのにこんなに豊かな音楽性持ってて」
とか言うてたw
岡山みたいな田舎に音楽あったの?!とでも言いたげであった
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:05:31.65ID:YU8aXUnJ0
ユーミンはすでにフォークとかニューミュージックに分類されていたからシティーポップに分類されないだけだろ。書いている人がいたがオフコースや矢沢永吉の一部の歌は言われてみれば確かに同じ感じがするよね ただユーミン同様、すでにカテゴライズが済んでいるからシティーポップとは言われなかっただけ、そう思える
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:06:09.99ID:On9H5zzQ0
>>894
Vaundyもだな
東京フラッシュもやってるし

永ちゃんも横浜だった時もあるけどシティポップで良いんじゃない。サザンなんかも
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:09:26.81ID:7KIOrPoY0
>>902
ハワイアンみたいなものなの?
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:09:51.06ID:5xsVVluo0
vaundyも踊り子などすごいところに到達しそうな予感がありつつも
やっぱり歌謡曲に着地するのがいつものJPOPって感じでかえって憎めない
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:10:14.04ID:oJsiC5Pn0
ネバヤンも含まれるらしいんだよな
定義が広過ぎる
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:10:31.95ID:fY6lTiG10
>>897
例えば「風が吹く感じ」がするとして、都会の高速道路じゃないんだよ。

田舎者が勘違いしてるけど。
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:12:03.03ID:On9H5zzQ0
小田和正もシティポップな感じがしてきたな
山下達郎の方がシティポップなんだろうけど
小田和正も別に含めて良さそう
広くして海外に売り込んだり楽しんで貰った方が良いだろうから
年代もそんなにこだわらない方が良いんだろうね

アメリカのヒップホップも本場は黒人のニューヨークなんだろうけど
デトロイトで白人のエミネムがしたみたいなのあるから

日本も本場は東京だけど、福岡みたいな地方都市で新たなムーブメントが生まれたとかならなんでも抱き合わせちゃってさ
チューリップなんかはどうなの。フォークソングのバンドブーム世代なのかな

シティポップも結局はっぴぃえんどが元祖とかなるのかね
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:12:06.32ID:YU8aXUnJ0
上でも書いたがフォークどっぷりの俺からすると初めて聴いた大瀧詠一などはおしゃれに感じたもんね なんとなく従来とは違う音楽、大瀧詠一を始めは聴いたころはまだフォークに勢いがあった。松山千春が出て、それから長渕剛が出てきたのかな だからなんか「おしゃれ」と感じたな
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:13:30.35ID:+qQBlTc70
林哲司先生作曲で自ら歌うハチ公物語のEDは今聞いても泣いてしまう
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:14:56.85ID:fY6lTiG10
>>910
日本の田舎じゃないんだよ
そのようにしか想像できない奴らにとっては本質はつかめないね
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:19:41.10ID:PzsfBY5H0
>>908
チューリップもこの曲なんかは当時の流行りのシティポップ強く意識してると思うな

想い出のランドスケープ(アルバム Halo 1983年発売収録)
https://www.youtube.com/watch?v=BUnwjCBB8fg
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:20:11.10ID:DFH+fQzJ0
>>900
フォークが基調にあるニューミュージックはAOR
ユーミンも矢沢もAOR
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:22:17.05ID:R5hfCmD50
ユーミンなんて当時はシティポップでもなんでもなかったけどな
ただのニューミュージックでしかなかった
今じゃユーミンもシティ・ポップ扱いされててビックリ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:25:30.47ID:On9H5zzQ0
J-POPの中のシティポップって良いね
日本には永井博、江口寿史、わたせせいぞう、鈴木秀人
北条司、モンキーパンチ、宮崎駿、高橋留美子
あだち充、村上隆、中村佑介、新海誠

とか色々70年代、80年代の人から現代までのアニメーターや漫画家、イラストレーターがいたしいるから
パッケージにして売れば良いんだね
最近の若手絵師もどんどん出てくるんだろうし
これは良い。世界にファンや市場を広げていきましょう

そういえばYOASOBIなんかもシティポップだね
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:25:34.57ID:fY6lTiG10
>>917
「ある」と俺が言ったのは二行目に対してな。

一行目は意味不明。頭おかしい。
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:26:15.96ID:D/N8pq020
>>918
外国人的にはまったく入ってないし
話題にもされない
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:27:22.25ID:PzsfBY5H0
>あだち充

H2Oって何やってんの
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:27:53.04ID:R5hfCmD50
ポプコン出身者にシティ・ポップ予備軍みたいなアーティストやグループがいたけど
まぁ当時は大ヒットするような日の当たる音楽でもなかったしな

今、再評価されてもいいのかもしれない
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:33:48.04ID:zNdQFriD0
>>797
大阪弁というだけで田舎臭全開なのでアウトオオオ!!
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:35:29.79ID:R5hfCmD50
ユーミンの旦那の松任谷正隆は確かにシティ・ポップを意識した
当時としては最先端の代表的なアレンジャーだったよ
しかしことユーミンの作品ではそれを発揮してない
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:35:44.77ID:M1Cm4lgd0
>>918
シティポップと言う言葉を聞いて先ずイメージするのがユーミンの「昨晩お会いしましょう」と「PEARL PIERCE」
むしろ大滝のロンバケの方がど田舎の海水浴場や市民プールで流れてそうなシティーとは真逆のイメージ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:36:09.30ID:f2hjV4nU0
>>898
岡山でもさらに辺鄙なとこだからな
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:36:52.41ID:+Fh42JHj0
>>928
実際の大阪が都会かどうかは関係なく、イメージがな
どうしても湿っぽくて爽やかじゃない
悲しい色やねの世界。アホみたいなベーブ・ルース
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:37:09.27ID:F27jkj0g0
日本が先進国を謳歌してた頃の音楽
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:38:12.95ID:QYYNqkF00
チル、チルアウトっていう音楽のジャンルもシティポップやエモいと関係してるような気がしてならない
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:38:17.65ID:R5hfCmD50
ポプコン出身の
伊丹哲也 & Side By Sideの「街が泣いてた」とかはシティポップに入れてもいい
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:38:19.58ID:+Fh42JHj0
>>936
西村博之信者乙
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:39:36.55ID:M1Cm4lgd0
>>940
歌がリズム感が無いから海外では絶対に受けないけど紛れもなくシティポップ
むしろ大滝や杉真理の方がシティー感ゼロの単なる懐メロポップス
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:42:51.37ID:PzsfBY5H0
大瀧で踊れっーのもキツいもんがあるけど
まあ邦楽はカラオケ文化だからダンス、クラブ関係の要素はスッパリ切ってもよいかな
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:43:47.08ID:zNdQFriD0
>>935
都会の定義は人口とかインフラじゃないんだよ
ハードじゃなくてソフトの問題
大阪は住んでる人間の気質がよくも悪くも田舎者
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:45:29.29ID:R5hfCmD50
柳ジョージ&レイニーウッド
SHŌGUN

とかはギリでシティ・ポップ
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:46:12.19ID:QYYNqkF00
そっか
小田和正の弟子の松たか子もシティポップなんだ
最近はリョクシャカとかも
小田和正もシティポップに入れよう
山下達郎や大瀧詠一とかだけって絞らない方が良いよ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:46:45.57ID:R5hfCmD50
>>942
お前、後追いだろ
笑われるぞ
ユーミンがシティ・ポップとか
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:48:21.55ID:+Fh42JHj0
>>945
ハードボイルドはシティポップ?
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:50:41.66ID:R5hfCmD50
高中正義はいい線いってたな
本人はどう思ってるか知らんが
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:51:05.81ID:YU8aXUnJ0
大瀧詠一を初めて知ったのは先輩のアパート、特に音楽には興味があるようなタイプには見えなかった。ただ若干不良気味でディスコには行っていたんだよな 俺は行かなかったから分からないけどディスコでかかっていたのだろうか?ディスコに行く連中が聴いていたんだよな 
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:51:43.50ID:7KIOrPoY0
シティポップが歌の最高岬というわけではないだろうしね
軽く聴き流すには重くなく邪魔にならなくて良いねというジャンルなのだろうし
シティポップではなくても心に響く名曲はたくさんあるし
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:52:09.53ID:R5hfCmD50
当時
大滝詠一だったらやっぱ山下達郎のほうだな
シティポップ感があったのは
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:54:43.99ID:f2hjV4nU0
ポップ寄りじゃなきゃダメだろ
AORと区別しなきゃ
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:55:53.26ID:TF+vDNoW0
https://youtu.be/pyi7KdQQ8T0
https://youtu.be/IRDoeQZ12-Y
うぉお東京でヒップホップとシティポップのコラボやってるって感じじゃないのこれ
オシャレじゃん。カッケーじゃん。ドラマの主題歌だったのかこれ
松たか子って元から歌唱力高いけど、小田和正や竹内まりやに教えて貰えばそりゃセンスも学んでるんだね
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 10:56:57.58ID:R5hfCmD50
五十嵐浩晃の「ペガサスの朝」とか今考えたら
当時シティポップ感満載でヒットした曲なんだよなぁ
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 11:00:40.97ID:jDO1Wsgx0
>>7
松任谷由実は海外では存在感皆無だな
実はユーミンて楽曲としてより歌詞が評価されてるのかもしれない
歌詞は翻訳したら台無しになるからな
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 11:01:49.36ID:M1Cm4lgd0
>>947
後追いとがどうとかじゃなく昔の爺さんのカテゴリ分けがデタラメ過ぎるんだよwwwwwwwww
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 11:01:58.18ID:PzsfBY5H0
>>956
どんどん広がるwww
クリキンの大都会とかも(博多の曲ってのは知ってるけど)
その後の蜃気楼なんかはシティポップにかなり近いような
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 11:02:13.77ID:R5hfCmD50
外人って結局リズム感で音楽聞くからな
乗らないユーミンとか無理なんだろうな
あと、歌詞もわかんないし
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 11:04:17.58ID:M1Cm4lgd0
ユーミンが海外で受けないって普通に考えれば分かる事だよなww
まあでも達郎も白人AORレベルでそこまでグルーヴィだとは思わないけどこっちは何故か受けてるんだよな
達郎夫妻は商売上手だから上手い事工作したのかも知れんが
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 11:06:22.87ID:M1Cm4lgd0
達郎が受けるんだったら白人のAORでもっとノリの良いのあるだろ?って思うんだが
結局その辺は工作力の差なんだろな〜
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 11:06:42.85ID:OT8EWDaj0
>>945
ロックバンドのていのやつはシティポップじゃないと思う、もう少しまえのイメージ
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 11:06:57.82ID:dmxMjs5m0
杏里や角松敏生もすっかり高額盤になったな
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 11:07:59.11ID:TF+vDNoW0
これからはどうやって黒人とか白人とか
アジアもだけど、違う国、違う人種の人達に
日本語で日本人がやるJ-POPを興味を貰って親しんで貰うかだな
やっぱりアニメばっかりじゃなくて実写のキービジュアルやMVだったり、イングリッシュバージョンもやるべきか
ハーフ、黒人、白人とかも参加して貰うのも良いだろう
東京という眠らない大都会を中心に、日本でなんかおもしれえ音楽やってるぞ
シティポップっていうらしい。むー良いね
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 11:08:08.91ID:R5hfCmD50
>>963
あー、俺も自分で書き込んだあとにちょっと違うわって反省したとこだよ
すまんすまん
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 11:08:33.80ID:I+uCYVHY0
香坂みゆきの「ニュアンスしましょ」が至高だと思ってる。
今聴いても新鮮。
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 11:09:51.42ID:OT8EWDaj0
>>962
ジャンル違いだけど
達郎は外国人にも受け入れられるニールヤングみたいなカントリーロック
ユーミンはガースブルックスみたいなローカル限定のカントリー
立ち位置的にはこうじゃないかと
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 11:10:38.42ID:M1Cm4lgd0
>>964
杏里はちょっと前まで中古レコード屋の100円コーナーで溢れかえってる商品だったなwww
レコード専門店だけではなくハードオフとかでも投げ売りされてたし
1990年前後のCD時代のなら今でも100円何だろけど、
実は1990年前後の方がアースとか当時のブラックコンテンポラリーのパチモンみたいな曲が大量に収録されてて熱いんだけど盤がCDだとダメなんだろな〜
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 11:10:48.52ID:q8Q7K5j50
>>892
バウなんとかはそうだと思うけどキングぬとあいみょんは違う
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 11:11:11.56ID:bSaGiTlB0
>>870
ジョニー大倉も79年の「マリンブルーエクスプレス」ってアルバムは
シティーポップに便乗したアルバムを出していたなw
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 11:11:46.58ID:PzsfBY5H0
>>966
ゴダイゴを見習えってことか
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 11:11:54.70ID:R5hfCmD50
>>969
山下達郎はビーチ・ボーイズ系だよ
コーラス重視

ニール・ヤングはないわぁ
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 11:13:11.95ID:q8Q7K5j50
最近売れたのだとシティポップはオーサムシティークラブだろう
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 11:15:06.92ID:M1Cm4lgd0
>>969
てかボズスキャッグスの「ロウダウン」と「ハーバーライツ」みたいな感じじゃね?
「ロウダウン」は黒人ファンクと比べても勝てそうなグルーヴィーな曲だからウケるけど
「ハーバーライツ」はただただ都会的ってだけのまったりソングだからスルーされると
まあでも「ハーバーライツ」も今のミュージシャンにサンプリングされても別に不思議じゃないけどな
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 11:15:27.88ID:7KIOrPoY0
>>960
ベタベタなメロディアスな曲も多いよ洋楽
こんなに分かりやすい曲がヒットするなんてベタというかオーソドックスと言うか
耳が単純バカなんじゃないかな外人は
それで日本の音楽は大したことないとか言ってるとポカーンとしてしまう
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 11:16:04.17ID:QRwsxLov0
>>962
それじゃただの懐メロだろ彼らにとっては
ひどい言い方すると洋楽のパクリだが日本語という他言語で文化圏が違うせいかやはり独自性がある
そこらへんが新鮮味に繋がってる
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 11:17:05.78ID:1oKV8P8g0
>>964
5年前くらいは普通に杏里のtimelyとか800円、帯つき1000円あたりで盤質B+あたり(神保町界隈)

これから探す人へアドバイス
1帯つきジャケット綺麗、盤最悪でも買う
2帯無し買う 盤質そこそこ
3ジャケット破損買う 盤質良好
これ等を三個1にするのが玄人w
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 11:17:40.49ID:R5hfCmD50
当時は邦楽なんて洋楽レベルに達してないって思われたけど
外人が邦楽を聴く機会がなかっただけで
世界中の人が聴ける環境が整った今じゃ、日本のシティポップすげーってことなんだろうな
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 11:18:08.10ID:M1Cm4lgd0
>>980
単純に日本の80年代レトロカルチャーとセットで輸入された感じだけどね
達郎の上位互換みたいな知られざる白人AORのレコードも世の中存在してるけどもう欧米では完全に埋もれちゃって忘れ去られてると
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 11:19:40.78ID:M1Cm4lgd0
>>981
てか4年くらい前でも普通に100円で溢れかえってたイメージだわwwww
あまりにも溢れかえってるので逆に買わなかったのが杏里のtimely
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 11:21:57.84ID:M1Cm4lgd0
>>979
ヒットチャート上位はこれでもかってくらいベタベタだったりするもんなww
「馬鹿にでもウケる様にするためにはここまでしなきゃいけないんだぜww」って制作者の声が聞こえてきそうなくらいのベタベタっぷりwww
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 11:22:38.64ID:M1Cm4lgd0
>>985
そういうの大量にあるよね
あとレスリースミスのいたクラッキンとか
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 11:24:43.21ID:R5hfCmD50
原田真二とかシティポップっぽい時期あったけどな
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 11:25:45.68ID:R5hfCmD50
石川優子もチャゲと組む前まではシティポップぽいアルバム発表してたな
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 11:26:00.37ID:5xsVVluo0
山下達郎がフィフス・アベニューバンドのメンバーをレコーディングに呼んだり
日本独自の保存活動みたいのもあったよな
名前出てこないけど佐野元春が英語詞のために雇っていた人はビルボード1位経験あったと思うし
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 11:27:01.91ID:M1Cm4lgd0
てかもっとベタなところでロギンス&メッシーナのメッシーナのソロのOasisとか
これは当時はまあまあ売れた盤なんだろうけど欧米では完全に忘れ去られてる
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 11:27:23.88ID:R5hfCmD50
結局アレンジサウンドだよな
当時のアメリカの音の流行りを抑えてたわ
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 11:29:04.94ID:M1Cm4lgd0
ニックデカロも達郎のカバーアルバムを日本でリリースしてたし
そういう欧米ミュージシャンと交流があったからここで持ち上げて貰えたってのもあるだろうね
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 11:29:50.78ID:OT8EWDaj0
>>992
こんな異国の昔の曲にこんなエッセンスが残ってたんだみたいなところと、それを異国風に噛み砕いて取り入れた異国情緒ってところなのかな
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 11:31:33.20ID:R5hfCmD50
>>994
あるね
ウッホ、異国の日本でこんなナイスな曲がって
とこでしょ
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 11:31:54.94ID:TF+vDNoW0
なんかおもしれえことにはなりそう
ヒップホップの発祥や本場はアメリカニューヨークのブロンクスかなにかの黒人なわけよ
日本のシティポップも欧米の音楽に影響を受けたが
なにやら東京で70年代頃から日本人がオシャレな音楽をやりだした。ジャケットなんかの絵も綺麗
音楽は渋谷系とかでちゃんと系譜はあるってことにして
ドラゴンアッシュとかもいたけど、やっと東京でカッケー本場っぽいヒップホップと融合とかしていけば面白い気がする
別に川崎でも横浜でも日本どこでも良いのよ
本場は東京ってだけだから
アメリカ人も色んなところでヒップホップやってんだろうし
黒人だけでなく白人のエミネムがやった。そしてアジア系とかもって感じだろう

日本人はアメリカ、イギリスフランスとかに憧れ目指すのではなく
日本発で見てもらいましょうよ。聴いてもらいましょうよ
コロナで外国人来にくいらしいけど、終わったら来てもらいましょうや
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 11:32:28.10ID:M1Cm4lgd0
音楽の再評価なんて本当に良いものが見直されるという訳ではなく
youtubeのバズった動画みたいな感じで結構いい加減なもんだからなwww
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 11:32:58.74ID:dmxMjs5m0
当時の日本の雰囲気の良さもあるだろうな
不安な要素がまるでなかった
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 11:33:27.68ID:PzsfBY5H0
>>996
まあ向こう側から見た「再発見」だな
コロンブス以前にもアメリカ大陸は存在してたんだけどそれを「地理上の発見」と言っちゃう白人のセンスだ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 17時間 26分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。