X



【ぐわし!!】 楳図かずおさん 27年ぶりの新作で描いた“人類の未来とは” [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/02/02(水) 06:46:35.70ID:CAP_USER9
2022.01.31 : #マンガ/#文化

https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/assets/images/post/2022/01/zoku13.jpg

「ぐわし!!」

インタビューは、このことばから始まった。

「漂流教室」や「わたしは真悟」など、ホラーやSFを中心に数多くの名作を生み出してきた、漫画家の楳図かずおさん。
1995年以降、漫画の創作からは遠ざかっていたが、ことし1月、27年ぶりとなる新作を発表。それも漫画ではなく、101点の連作絵画という初めての試みだった。
85歳にして新しい表現の形に挑んだ楳図さんに、その思いを聞いた。




「ホラーまんがの神様」 休筆の理由は・・・

https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/assets/images/post/2022/01/zoku4.jpg

「へび少女」や「おろち」などのヒット作を手がけ、ホラー漫画の第一人者として活躍を続けてきた、楳図かずおさん。

手がけるテーマは、ホラーにとどまらず、「まことちゃん」に代表されるギャグ漫画、そして「漂流教室」や「14歳」といったSFなど、ストーリーテラーとしての類いまれな才能で数々のヒット作を生み出した。

しかし1995年以降は新作の発表はなく、漫画の創作からは長らく遠ざかっていた。

それから四半世紀、楳図さんが27年ぶりに新作を発表するというニュースが去年の秋に報じられ、漫画界のみならず注目が集まった。

https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/assets/images/post/2022/01/zoku3.jpg
楳図かずおさん

新作の発表を前に、楳図さんがインタビュー取材に応じてくれた。

「こんにちはー、よろしくお願いしまーす。ぐわし!!」

赤と白のおなじみの服装を身にまとった楳図さんは、声や姿も以前とほとんど変わらず、85歳とは思えないほど、エネルギーに満ちあふれていた。

まず尋ねたのは、27年もの間、創作から離れていた理由について。

当時は手のけんしょう炎が原因だとされていたが、実はそれだけではなかったことを明かしてくれた。

「ずっと漫画書いていても評価も何もなく、褒められることって全然なくて、『もう怖い漫画はないと思う』とか言われたこともありました。それだったら残っていても悪いし、面白くも何もないので、それでやめちゃったんです。
ちょうどそのころ60歳ぐらいで、本当は70歳ぐらいまで書こうかなと思ったんですが、それでも残念とかそういう気持ちはなくて、単純に切り替えだけで、『さあ、あとは今までやってなかったようなことをしよう』と考えを変えました」



世界で高まる評価が後押しに

https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/assets/images/post/2022/01/zoku6.jpg
2018年 アングレーム国際漫画祭で遺産賞に

作品に対する評価に納得できず、漫画の創作から離れた楳図さんは、その後、テレビのバラエティー番組に出演したり、映画監督を務めたりするなど、新しいジャンルに活動の幅を広げていった。
私生活でも、英語、イタリア語、ドイツ語、フランス語、スペイン語の勉強を始めるなど、これまでできなかったことに積極的に打ち込んでいったという。

そんな中、楳図さんの気持ちを揺り動かす出来事があった。

2018年、「漫画界のカンヌ」とも呼ばれる「アングレーム国際漫画祭」で、楳図さんの代表作「わたしは真悟」が、「永久に残すべき作品」として「遺産賞」を受賞したのだ。
日本人では水木しげるさんらに次ぐ、3人目の快挙だった。

思いがけない世界からの評価は、再び創作の場へと向かわせる原動力となったと振り返る。

「それまで(国際的な)賞なんて考えたこともなくて、どこからも、何ももらったことなかったので、だから嬉しかったですね。それで『あ、描くわ』となったんです。だから新作は日本で見ていただくだけじゃなく外国の人に見ていただきたいっていうのが大きいですね。(アングレームのある)フランスだったら、ルーブル美術館に飾ってもらって見てもらいたい」
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/2022/01/story/story_220131/
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 07:06:00.89ID:xSS6aiRW0
洗礼
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 07:06:30.53ID:tzrEnKa90
恐怖の心臓移植の話
漫画読んでるだけでマジで鼻の奥を血生臭さが充満した
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 07:11:11.33ID:TBVlnYof0
1月27日、関係者向けの内覧会で、101点の作品が初めて披露された。

>作品を鑑賞し終えた出席者の様子を見ると、興奮した面持ちを浮かべる人あり、
作品に圧倒されてぼう然としている人あり、さらに目に涙を浮かべる人までいた。


衰えてないようだな
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 07:12:17.84ID:bEAE/cnf0
子どもの頃ページめくる際に呪いが伝播しないよう()端っこつまんでたわw
女性が美しくて話が怖い楳図作品と伊藤潤二作品を恐々読んでた
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 07:18:23.44ID:nO1RSva00
変人を演じてないほんとの変人
だから普通のことも言う
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 07:18:25.51ID:W49VNhCr0
独身であの豪邸は必要なのか
庭の手入れだけでも大変そう
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 07:21:17.27ID:czaXX30/0
神の左手悪魔の右手と14歳が好きだった
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 07:21:27.76ID:bCs9nIey0
>>2
さいとうたかをも逝ったからなぁ…
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 07:24:48.42ID:pVRMtCBR0
>>1
あるとき小学館の新入りの編集者がいきなりゲンコツの絵を持ってきて「手はこう描くんですよ!」と言ったんです。
今もどういう意味だかよくわからないんですけど、たぶん上の人が「最初だから、お前一発かましてこい」とか言って描かせたのかもしれない。
その時「あ、やめる時期がきたな」とスッと思いました。
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 07:27:45.46ID:ipWZuIGZ0
14歳は失敗作だろうが
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 07:30:05.80ID:S8s+kwQp0
めちゃめちゃ老けたな どこがエネルギッシュなのか
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 07:31:38.06ID:E/853Lrp0
漂流教室は子供のころ恐ろしかったけど次号が待ち遠しかったのを覚えている、50年以上前の話だけど
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 07:36:49.40ID:MZpH0LBO0
絵に癖がありすぎて読者を選ぶのは間違いない
まことちゃんやウルトラマンなどホラーマンガじゃなくてもふとした描写に気味の悪さがある
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 07:39:34.27ID:pxuYYSpW0
初めて吉祥寺に行った時駅前で楳図先生見かけて本当に吉祥寺に居るんだと思った思い出
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 07:39:54.88ID:p9oRgOBa0
吉祥寺でよく見る
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 07:41:38.79ID:TBVlnYof0
楳図かずおのマンガは今読み返しても衝撃受けるからな
楳図を知ってるのにいまさら衝撃受けるって
どんなんだよって思ったわ

今のマンガ読んでて衝撃受けることほとんどないもん
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 07:56:08.52ID:Kza25pJr0
楳図先生のマンガの絵はもともと絵画的だもんな。
いちおう動きを表す線は入っているけど、一般的なマンガの絵に比べたらやはり絵画に近い。
記事に今回の絵画の一部の写真が上がってるけど、先生のマンガの手法だからこそ
今回の企画が成り立ったんだろうなとは思う。
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 08:06:25.45ID:CQBGJEG20
漂流教室をまたドラマでみたい
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 08:06:33.25ID:YmP2gFcR0
>>33
別の意味で( >31って)ホラーだな
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 08:17:13.00ID:gJ/mHJTA0
承認欲求?
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 08:17:45.80ID:7CBfOSl40
訃報かと思ってビビった
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 08:18:07.17ID:gJ/mHJTA0
日記を漫画で描けばよかったんでは
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 08:22:44.16ID:0k11rEpL0
22世紀には人間はAIが管理するシステム内で
繁殖も生活も集団として最適化するように
統制された家畜みたいな存在になるだろうね。
動物園の動物みたいに規格化された生活をする。
もちろん、AIで管理するから多様性は確保されるし、
システム内での「自由」は保証されるけど。
現代でいうと、中国共産党の統治がその原型になるだろうね。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 08:28:54.28ID:DXlw7qho0
生きる伝説
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 08:29:20.55ID:tzrEnKa90
>>31
怖い…
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 08:29:44.36ID:HZwo0haN0
しょこたんの顔どしたん
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 08:32:14.92ID:jqtane/U0
劇画タッチは嫌いだね
少女漫画タッチの女の子がクソかわいいんだわ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 08:41:11.06ID:OKuNRkE80
>>25
そうかなあ、顔がオレが小学生だった時代(昭和50年代)
から「この人、ずっとこういう顔だった・・・」
と思っている
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 08:41:54.40ID:p9oRgOBa0
ゲイなんだっけ?
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 08:42:48.73ID:sSujf2Mh0
わたしはシンゴー
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 08:47:35.51ID:LEY54gfQ0
小学校の時読んだ読み切りホラーで、
兄がだんだん猫に変身していくのが怖かった。

それ以後しばらく、自分の兄が猫化し始めてないか、時々チェックしていた。
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 08:53:53.37ID:rsO2r2dY0
評価されてなかったか?
めちゃくちゃ売れてたやん
沢山読んだな
洗礼とか懐かしいな
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 09:10:09.59ID:JBEsVBs/0
代表作が多すぎいい作品が多い
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 09:10:55.98ID:HZwo0haN0
大阪のキリンプラザで展覧会観たなー
本人もチラッと見れて嬉しかった思い出
YOUもゲストで来てた
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 09:13:21.10ID:pgPIulFF0
公明党遠山清彦の不正融資事件。
当初、議員、秘書には関係ないとの見解でした。

実際は秘書も議員も関わっていました。
その後、釈明でコロナで困っている企業の助けになりたかった等と言っていますが、太陽光発電など、コロナ影響はほぼ受けません。
そんな詐欺会社に融資するならもっと優先してしなければならない会社企業は山ほど有ると思いますが。
最近も国交省の改ざんがニュースになりましたが、どこぞの宗教政党は本当に嘘ばかりですね🤗

オリンピック、事務手数料中抜きパソナも不正融資太陽光も天理の死人まで出ている談合太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/PafmNUW.jpg
https://i.imgur.com/Qh2wjMY.jpg
https://i.imgur.com/jzJtU1c.jpg
https://i.imgur.com/SLXdTSw.png
https://i.imgur.com/e9vCHM6.jpg
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 09:30:59.24ID:ywHrH/NQ0
>>1
元記事の重要な部分がほぼスポ抜けてるじゃん
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 09:33:16.58ID:bKNhnPr80
スレタイの楳図かずおが目に入って一瞬ヒヤっとした
元気そうでよかった
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 10:20:36.99ID:rCCqqapT0
一番好きなのを10点として

14歳 3点
神の左手悪魔の右手 10点
わたしは真吾 8点
漂流教室 6点
おろち 8点
洗礼 7点
まことちゃん 5点
猫目小僧 4点
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 10:46:57.70ID:IYWTEeHc0
まことちゃんハウストラブルのイメージしかない
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 10:58:36.01ID:nO1RSva00
>>2
奥様方の和装の多さに時代を感じる
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 11:02:58.50ID:/b7wQycm0
手塚治虫のことをボロクソに言ってたな
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 11:03:50.42ID:ToiOaH6D0
週刊少年シャンプの第一号に作品載ってるんだぜ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 11:09:50.14ID:Yxwfikeo0
ZOKU SHINGOも面白かったが、ここで終わりっ?て感じ。
14歳の単行本で加筆されたラストエピソードも展示してあって感激。
洗礼のさくらちゃんが舌出してる豆皿が売ってた。当然買った。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 11:13:21.40ID:r1lR1zlT0
あんま語られないけど神の左手悪魔の右手のバッドエンドっぷりは結構凄いよな
影亡者のデザインとか狂人の域
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 11:22:34.86ID:LvfipNU60
昔、寺で飼ってた虎と動物園からワニが同時期に逃げ出した事件があってそれをまことちゃんでパロってて爆笑したな
https://pbs.twimg.com/media/FIGSOE8aUAMgy1B.jpg
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 11:47:05.37ID:/b7wQycm0
>>84
違う
確か自分が出版社に持ち込んだマンガをパクられたみたいな話
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 11:48:26.97ID:gRXDL+6G0
14歳のラストはよかったな
ネタバレになるから詳しくは書けないけど宇宙の有方も色々あるんだなと
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 12:00:26.62ID:w4o4vt4T0
ずっと描いてなかったのにこんなに描けるものなんだねぇ
普通描いてないと下手になるんだけどな
仕事として発表こそしてなかったけど、趣味として描き続けてたのかな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 12:07:58.97ID:nO1RSva00
僕が死んだら京都駅のバスターミナルにお墓を建ててほしいと言っていた人
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 12:16:28.83ID:jxSypfIm0
>>2
まだ半分はご存命では?

楳図先生の理想の女性、顔が笑い仮面のように外れそうでコワイ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 12:58:30.19ID:ezGLYbJq0
>>61
14歳なんて絶賛されてた記憶ある
勿論万人受けはしないんだけどね
大学の頃の部室に誰かが買っておくスピリッツあって今週のチキンジョージて毎回話してた記憶あるわ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 13:20:38.58ID:UPSNQa9S0
子供の頃読んだへび女が強烈に印象に残ってる
大人になってから愛蔵版買い直したくらい
なんの因果か今は実際にヘビも飼ってる
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 13:38:09.30ID:zR8p4XKV0
住んでもいないのに自宅を避難してくるオバサンか現れる未来とか
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 14:14:55.40ID:BzoXNn3+0
漂流教室は原作通りの年令設定で映画化したらいいのに。子供たちが極限状態に置かれたからこそ恐ろしかったし感動もしたのに
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 14:41:38.15ID:UC4TXzHQ0
この人は本物の天才奇才だね
たまみちゃんと復讐鬼人はマイベスト
こういうのを実写版で本格化映画化しないとね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況