X



【映画情報】迫るタンクローリー 逃げられない恐怖 「激突!」2月2日(水)[BSプレミアム]後1:00 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/02/01(火) 08:14:25.57ID:CAP_USER9
映画情報2022.01.28
迫るタンクローリー 逃げられない恐怖
激突!【坂本朋彦のシネフィル・コラム】

2月2日(水)[BSプレミアム]後1:00
自動車で仕事にでかけたデーブは、前をゆったり走る巨大なタンクローリーを何の気なしに追い抜きます。ところが、そのタンクローリーが執ように追いかけくるのです。死のゲームに巻き込まれてしまったデーブは…。
今回ご紹介するのはアメリカを代表する映画作家、スティーブン・スピルバーグが一躍注目された傑作です。

スピルバーグ監督はことしで76歳。キャリア初のミュージカル映画「ウエスト・サイド・ストーリー」(2021)がまもなく日本公開予定、さらに自身の幼少時代をもとにしたという新作が完成予定と、半世紀以上も第一線で活躍し続けています。
そんなスピルバーグ監督が20代半ばで演出し、若き天才と絶賛されたのがこの作品。もともとはテレビドラマでしたが、完成度の高さから日本やヨーロッパでは映画館で上映されました。身近に起きる恐怖を映像で表現するきびきびした演出は、今もまったく古びていません。
オールロケ、わずか2週間ほどで撮影されたということですが、入念に準備したのは、“どんなタンクローリーにするか”。多くのトレーラーの中からオーディションして選んだとあって、古びているのに強力なパワーを感じさせ、フロント部分が無表情で冷酷な顔のようにみえてくるのですから、スピルバーグ監督のセンスと演出力に脱帽させられます。

原作・脚本はリチャード・マシスン。現在のゾンビ映画のもとになったともいわれる「アイ・アム・レジェンド(地球最後の男)」や時空をこえた恋愛をロマンチックに描く「ある日どこかで」などの小説や、テレビシリーズ「トワイライト・ゾーン」の原作・脚本も手がけたSF/ホラー作家です。マシスンのファンだったスピルバーグ監督は、シンプルで底知れぬ恐怖を描いた短編小説を一読し、映像化を希望したということです。

デーブを演じるデニス・ウィーバーは当時、ドラマ「警部マクロード」のマクロード役として親しまれていましたが、この作品では、ごく普通の中年男性が次第に追い詰められていく心理を見事に表現しています。スピルバーグ監督は、オーソン・ウェルズ監督の傑作「黒い罠」(1958)でウィーバーに注目し、この作品に起用したということです。
そして、強烈な印象のタンクローリーの運転手を、「フレンチ・コネクション」(1971)や「ゲッタウェイ」(1972)など、数々の傑作アクション映画でもカースタントを担当したベテランスタントマン、キャリー・ロフティンが演じています。

2月の水曜午後はほかにも、スピルバーグが監督やプロデュースを務めた名作を放送します。ご期待ください!

プレミアムシネマ「激突!」
2月2日(水)[BSプレミアム]後1:00〜2:30

プレミアムシネマ「グーニーズ」
2月9日(水)[BSプレミアム]後1:00〜2:55

プレミアムシネマ「ツイスター」
2月16日(水)[BSプレミアム]後1:00〜2:54

プレミアムシネマ「A.I.」
2月23日(水)[BSプレミアム]後1:00〜3:27

https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=32970
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/01(火) 11:08:30.27ID:p4jfscFr0
スピルバーグの名作だから無条件で食いついてるアホオッサンいるだけ
あの尻切れラスト疑問に思わないとかただの池沼
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/01(火) 11:15:39.27ID:rzQIP8Ti0
>>101
逆張りするオレ様カッコいい、ってとこか

それとちしょうも安くなったもんだな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/01(火) 11:17:23.21ID:imgzOT0j0
うちの小学生の息子もお気に入りの映画だよ
DVDあるから何度も見てる
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/01(火) 11:18:20.68ID:SqwzArAo0
主人公が乗っていたプリムスは当時最新型だったんだけど、結構ガタがきてたな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/01(火) 11:18:25.61ID:zv3FvkZC0
若いスピルバーグの演出を見るドラマだろ
今見ても古臭くないというか今はカーアクションもCG使うから何とも言えん
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/01(火) 11:21:43.89ID:AWXT0/5/0
激突を見るとなぜか悪魔の追跡も見たくなる
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/01(火) 11:33:04.36ID:ua2H5okw0
吹き替えで那智チャコの声が入ってるやつがあったけどあれちゃんと映画のために録音したものだったんだな。
気づかないくらい小さい音だからラジオ番組の音声そのまま使ってると思ってた。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/01(火) 11:50:25.46ID:Hi2mlGXG0
踏切のシーン、線路を走って追いかけてくるのかと思ったら、普通に貨物列車が来た。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/01(火) 12:00:04.73ID:5Dw/Prqq0
投げっぱなしも何も犯人当てのミステリーじゃないし
最後にトレーラーの運転手の面が割れたところで「お前誰やねん」ってなるだけ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/01(火) 12:15:10.35ID:JppwDGSI0
最後のトラック落ちてくとこでトラックのドア開いてたからまだ続くのかと思ったけどスタントマンが逃げる為に開いてたのかね
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/01(火) 12:23:26.28ID:/nP8v4470
>>112
サスペンスでもミステリーでもクライムアクションでもないんだよな
パニックホラー
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/01(火) 13:13:00.16ID:xSgnVRST0
筒井康隆のショートショートで「走る取的」ってのがあるけど、ここからの着想かな。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/01(火) 14:42:06.65ID:oa65+gni0
>>114
ドライバーの顔や表情が判ったら怖くない
見せずに全く判らないようにしてるから怖い
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/01(火) 14:44:52.35ID:lowrGPKP0
>>116
弁護士殺すシーンとか放送できんのかな
てか主人公の女もわりとクソで同情できんかった
巻き込まれて死んだ人達と主人公の弟には同情する
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/01(火) 15:01:41.43ID:68hukzPx0
続編のほうは未だに見たことないです
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/01(火) 15:06:28.27ID:s9WxZGZ70
オリジナル・他の名作ミュージカル映画・スピルバーグ近作じゃなくてそこかよw
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/01(火) 15:23:44.56ID:IRAbmyOe0
この作品を20回くらい観てるからか、車を運転している時に無茶な運転をして抜いてくる車に対しては
作中のデニス・ウィーバーの「OK。OK。(そっちはそう来るのね)」という台詞が頭に浮かぶように
なってしまった。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/01(火) 15:25:22.30ID:Ihyhwg8N0
こないだ、ドイツだかオランダだかのあおり運転映画やってたな
バカにしてたけど、けっこう面白かった
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/01(火) 15:26:52.60ID:ua2H5okw0
ラスト丸投げとかほざいてる奴らには呆れる。
あれは平凡な男を襲った悪夢を描いているのであり、
タンクローリーの運転手の正体や動機なんぞを描いたら単なる”事件”になっちまうだろ。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/01(火) 15:56:46.81ID:uBn5Q18z0
この映画の公開当時も煽り運転は恐らく横行してたんだろうが
ドライブレコーダーとかもないし警察も犯罪として取り締まる気もなかったんで被害者は泣き寝入りだっただろうってのが恐ろしい
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/01(火) 16:05:51.56ID:zv3FvkZC0
>>132
過大もなにも大監督がジョーズ生む前の
意欲溢れるみずみずしい作品だぞ
才能が見抜けない節穴プロデューサーw
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/01(火) 16:24:58.01ID:PlDMUfCv0
ウエスト〜、こういうリメイクにしては評判いいみたいだけどまぁ不入りだったみたいね本国では
インザハイツもそんな感じだった
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/01(火) 17:26:50.45ID:qE3eHnLW0
>>133
当時はオートマ普及してなかったし高齢ドライバーなんてほぼ皆無だった
さらに排ガス規制でどの車も遅かったしオイルショックでガソリンが無くて高かった
道路も空いてた。
追い越し規制も緩くて遅い車はいくらでも追い越しできた
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/01(火) 20:02:58.59ID:8P13NaTK0
元祖煽り運転映画
似たような映画あったな
バイオリンの曲鳴らしながら車が追いかけるやつ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 00:26:42.57ID:3XLTpSsw0
>>140
当時のことを知らん若造か?
信号GPって言葉も知らんだろ?
暴走族じゃなくてもダンプもスバル360もみんな第三京浜も近所の小道もバーバーすっ飛ばして
飲酒運転が当たり前だった時代を?
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 06:06:06.85ID:D7oT3PGX0
民放BSの夜映画でよくやるから珍しくはない
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 06:24:50.31ID:ou4lhVOF0
>>1を読む限り全く面白くなさそうなのが凄いな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 06:40:38.86ID:8vldOKwX0
主人公が助けを求める老夫婦のクソっぷりにイラッとする
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 06:58:56.47ID:o/2wGjp30
>>146
ちょっとパニクリながら“なんか怖いし面倒なことは関わりたくないゴメン”と主人公を見放すところがほんまリアル
実際あんな人らいそう
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 07:02:21.24ID:o/2wGjp30
>>128
トラックのフロントに飾った複数のナンバープレートをアップするシーンで、運転手の正体がぼんやりと分かると思う
結局は車狩りの異常犯罪者だった
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 13:29:58.72ID:CEOP5ajU0
>>150
トレーラーのフロントバンパーに付けてある各州のナンバープレートは犯行時に自分が付けていた州ごとのナンバーで犯行の証
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 14:33:30.48ID:I/ZILInc0
>>152
いや、両方正解
州を跨いで同じような犯行をしていたって事だから
ナンバープレートの数だけ被害者がいるってこと
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 14:42:13.65ID:1lYraX3Z0
いやーいい時間過ごせたわ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 14:51:08.92ID:nKKHDMng0
>>94
ありがとうございます。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 14:53:59.01ID:nKKHDMng0
>>66
それが「続・激突」?
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 14:55:13.49ID:clFXTaEw0
主人公が乗ってた車ってAT車だったよな?
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 14:55:34.48ID:nKKHDMng0
>>22
何度見ても記憶に残らないw
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 15:00:02.07ID:HPa6viQ40
またまた見てしまった
Peterbiltのクラシックなボンネット型トラックがかっこよくて
映画に出てきた車とは型番は違うけどATSでもPeterbiltのトラック乗ってるぜ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 15:01:41.97ID:nKKHDMng0
>>139
あれ観たいなー。
ほぼ無かったもののようにされてるけど。

「1941」観た方いたら感想よろ。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 15:06:42.10ID:nKKHDMng0
>>138
「ロミオとジュリエット」もそうだけど「ウエスト・サイド・ストーリー」を今さら劇場でお金を払って観たいかと言われれば“う〜ん(-_-;)”だもんな。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 15:07:20.88ID:MRVdVzrS0
>>159
テリーファンクとかスコットノートン出てたんだよな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 15:13:23.84ID:nKKHDMng0
>>153
あと大型トラックやタクシーの運転手でものすごい威張り腐ってるのいるよね。
“道路は俺達のものなんだから俺達に従え!”みたいな態度で運転してる人。
1960年代〜70年代のアメリカってこういう事件化されない事件って掃いて捨てるほどあったんだと思う。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 15:16:44.36ID:omSCjTSC0
気の小さいトラックドライバーが
トラック乗って気を大きくして調子こいて
煽り運転したらやり返されて死んじゃいました
ってコメディー
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 15:21:24.98ID:XEroULG30
トラックの運ちゃんはただずっとおっさんと遊んでいたかっただけなのに…
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 15:24:59.33ID:rIbAYLG30
今これ観て初見で楽しめる人ているのかな?
正直、俺が観た時はかなり後ですでに傑作という評判聞いてたせいか
かなり苦痛だった
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 16:32:33.75ID:WBNTqT9o0
>>174
え〜自分は面白かったけど。

で、ジョーズとかもそうだけど、この頃のスピルバーグの映画を模倣した作品は軒並み駄作だよな。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 16:39:07.58ID:o5Q7nXmk0
ミステリーゾーンに長距離ドライブする女が
気持ち悪いおじさんの陰に道中ずっと追いまわされるって話があったが
スピルバーグはそれにインスパイアされたんじゃないかと勝手に思ってる
ちなみにその女はもう事故で死んでたという落ちで当時としては傑作の短編
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 16:40:47.31ID:WzUdtWod0
オチ無しの丸投げだからな
そういうのがいいって無理矢理言ってるオッサンいるけど何十年映画見てないんだよ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 16:48:35.83ID:CqeNeTj/0
>>169
いやそんなにないよ
ヘタに煽ったりすると反撃されて撃ち殺されるからな
車にショットガン標準装備みたいなもん
映画のイージーライダーはバイクで普通に走ってるだけで撃ち殺されてた
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 17:08:12.13ID:iWL261J40
トラックが崖から落下するとき運転席のドアは開いてたな。
運ちゃんはすんでのとこで脱出してるな激突2の制作待ったなしだわ。
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 18:00:35.49ID:Gc9RiQXs0
この映画はマジで傑作だと思う
見たことないけどうちの親父が絶賛してたから
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 18:13:21.47ID:TaT0T1d90
>>175
やっぱりスピルバーグって別格なんだな。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 18:17:14.15ID:clFXTaEw0
実況すげー盛り上がったぞ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 18:25:09.59ID:ZhE9MQXH0
主人公のおっちゃんが
あの後でどうやって家に帰ったのか
気になりました

携帯電話ないよね
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 23:47:38.81ID:6MvM/eiH0
あのプリムス、アメ車なのに140PSで150Km/h程度しか出ないんだな。
セコハンならそりゃトレーラーにも負けるわ。

トレーラトラクタの方は、5.7?で350PS、ここら辺は流石2スト。
おまけにシャーシ空荷だから速い。
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/02(水) 23:50:36.72ID:lFEkpleq0
これがデビュー作って天才すぎる
また20代だったんでしょスピルバーグ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/03(木) 09:45:56.76ID:G9FBlWob0
主人公の乗るプリムス・ヴァリアントは1971年製の当時最新型
洋画は新車も平気でボコボコにするな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/03(木) 21:06:12.60ID:sOjtoDZ00
スクールバス押してたからいい人でした…ナムナム
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/03(木) 21:12:49.89ID:6fLBlBMN0
これのパクリでデビルトラックって映画をゴールデン洋画劇場で見た覚えがある
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/03(木) 23:42:33.49ID:itaATHuu0
>>194
まさか地獄のデビルトラック?

それ観て以来、スティーブン・キング自身の語る映画評を一切信じなくなった記念すべき映画だ。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 02:20:19.08ID:/tcYvTn5O
ただただ追いかけてきて
人がいてもたすかったー!といかない
ひたすら逃げるしかないのがこわい
アメ車のボロさがもどかしくてたまらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況