X



【ゲーム】ファミコン世代の「友情破壊ゲームの原点」4選 “協力プレイ”が一変…ケンカ上等の惨劇が巻き起こる!? [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/01/22(土) 07:33:03.10ID:CAP_USER9
ふたまん 1/22(土) 6:06

 今から37年前の1月22日、ファミコンソフト『バルーンファイト』(1985年・任天堂)が発売。その直後の同年1月30日には『アイスクライマー』(任天堂)も発売されています。

 当時ファミコンで遊んだことのある方は、両タイトルを対戦ゲームとして遊んだ経験がある方も多いかもしれませんが、表向きは二人同時プレイが可能というだけ。説明書には「協力型」などと表記され、少なくとも“対戦プレイ”をメインにうたっていたワケではありませんでした。

 とはいえゲームの仕様として一緒に遊んでいるプレイヤーのジャマができることが、当時のファミコンキッズにたまらなく魅力的に見えたのも事実。どちらともなく足の引っ張りあいが始まり、しまいにはケンカになることも日常茶飯事でした。

 対戦要素のあるゲームは、いつしか“友情破壊ゲーム”などと呼ばれるようになりますが、コンシューマーではファミコン初期に発売されたいくつかの協力型のゲームがその原点だった気がします。そこで今回は、当時小学生だった筆者にとっての「友情破壊ゲームの原点」ともいえる、大ハマリした4タイトルをご紹介したいと思います。

■任天堂を代表する人気キャラ同士が壮絶バトル!?
 まず、やはり外せないのは『マリオブラザーズ』(任天堂・1983年9月発売)。土管から現れる敵を床下から突き上げて気絶させ、その隙に蹴り落として倒していくアクションゲームです。

 この二人同時プレイでは、1P側のマリオと2P側のルイージが協力して敵を倒すのが本来の楽しみ方のはずですが、お互いにジャマをするプレイが流行。相手キャラを下から突き上げて敵に当てたり、味方が倒そうとしている気絶した敵をわざと起こしてミスを誘うなど、ずる賢いプレイが横行して盛り上がりました。

 そんな対戦ゲームのようなプレイのことを私の周囲では“殺し合い”という物騒な呼び方をしていたことを思い出します。

■仲間にダイレクトアタックが可能!
 そして冒頭でも触れた発売37周年を迎えた『バルーンファイト』の二人同時プレイも、よくケンカの火種になりました。同作は、風船を身につけたキャラクターが羽ばたいて空中を浮遊。敵キャラの風船を割って地面に叩き落とし、体当たりして倒していく内容になります。

 羽ばたいて相手の上をとり、踏みつけるようなカタチでぶつかると敵の風船が割れます。ただし二人同時プレイの場合、味方プレイヤーの風船も同じように割ることが可能。そんな仕様を知ってしまったら、当時小学生の自分や友人がガマンできるはずがありません。

 事故を装って、どちらかの風船を割ったらバトル勃発。敵キャラなんてそっちのけで、お互いの風船を割ることに全力を注ぐ“別ゲーム”に突入するのが『バルーンファイト』での日常でした。

■遅れたヤツが脱落する無慈悲なルール
 もうすぐ37周年を迎える『アイスクライマー』も、プレイ中にケンカが頻発した忘れられないタイトルです。手にしたハンマーでブロックを壊しながら、ひたすら山の頂上を目指していくアクションゲームでした。

 その二人同時プレイでは、片方のプレイヤーが先行して上の階層に行き、もう片方のプレイヤーが画面外に置いていかれるとミスになるという厳しい仕様。一緒にクリアを目指すなら、遅れた仲間が上がってくるのを待ってあげることが重要です。

 そんな気配りのできる相手なら良いのですが、気心の知れたメンバーが集まると“何でもアリ”なルールに早変わり。早い者勝ちとばかりに、出遅れた仲間をとことん無視して頂上を目指すヤツもいれば、「待ってあげるよ」なんて甘い言葉をささやきながら、ギリギリのところで裏切るヤツまで現れました。

■二人同時プレイで面白さ倍増?
 1984年10月に発売された『デビルワールド』(任天堂)は、前述した3作品に比べると少しだけマイナーなタイトルかもしれません。

 カワイイ怪獣のようなキャラが迷路を駆け回り、ステージ上に落ちているドットを全部消したり、「バイブル」と呼ばれるアイテムを特定の位置にはめるとクリアというゲーム内容。もっとぶっちゃけると、ナムコの『パックマン』っぽいテイストの「ドットイートゲーム」でした。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/28b006c843c179c77ca989b9f10aac2cec22a129
『ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ』(任天堂)パッケージより
https://i.imgur.com/oYy4fL7.jpg
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:13:23.53ID:PzRNjzs10
>>129
だからそれはじめから戦うんじゃん
頭悪すぎ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:14:05.54ID:FFf+ODUt0
>>115
二人同時プレイが出来るゲームを多数出したのは碧眼だよな
何気に普及に大きかったと思う
マリオの嫌がらせ試合も記憶に残るし
他のゲーム機より一歩前に出たよな
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:14:46.95ID:28z4BhJG0
ドラクエだろ
一人でやるなよ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:17:22.18ID:Z/pCaivX0
ロックマン3で兄貴に2コンの右か左をずっと押す役割やらされた
わざと押すの止めてロックマンが死んだときに結構な喧嘩になったなあ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:19:03.60ID:0jiTuDn00
アーバンチャンピオンで全く負けない奴おったわ
コツがあるんやろな。そいつとやっても面白くないから疎遠になったわ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:19:13.78ID:ksFaIVLP0
>>62
88からじゃなかったか?エラー
エラーするようになってテンポ悪くなったのは覚えてるわ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:20:11.54ID:r/sJ6ka50
>>61
マジレスすると吐ける。殺超人ミストって技名で究極の超人タッグ編で使ってた
(かなり評判の悪い、今や黒歴史扱いのシリーズだけれども)
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:20:56.57ID:e+pIruW40
pcエンジンのゲートボールはマジむかつく
これは年寄りで殺人がおこるわけだわと思った
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:22:25.65ID:a8Q6QptQ0
>>26
小学時代→友人の家でみんなで集まりファミコン
中学時代→部活が休みの日に一人で自宅でファミコン
高校時代→ハネモノ
大学時代→デジパチ

俺はこんな流れだ。
スーファミは世代ではないんで知らん。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:23:29.88ID:plSRcs9B0
>>118
パワプロだけど兄弟でサクセスチームでガチでやりあった
1人強力な投手作り上げサクセス選手で固めるとどんな強力猛爆サクセス打線組もうが0-0で終わる(笑)

それ以来投手力全面主義者になったわ。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:23:59.47ID:i7Ouk5Qj0
>>2
れいほうは初心者だけ使っていいってことにしてたな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:24:25.32ID:Siz3IFPt0
一番険悪になるのはドカポン
ただそこまで熱中もしない内容だから流行らなかった
いたストが一番よく出来てたゲームだと思う。桃鉄は険悪になる前に勝負つく感じ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:25:43.96ID:0vcxYd9h0
くにおくんの運動会は半分あきらめ入るからいいけど
本当に腹立つのは桃鉄なんじゃないの?
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:26:00.19ID:h/ubdw8I0
くにおくんの大運動会でアイテム投げて得点稼いだら
セコいと言われたわ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:29:12.64ID:lByaY/xC0
俺の友達がせこいプレーしてきたからあいつの64ぶっ壊したら二度と家に呼ばれなくなった
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:31:21.94ID:7Ic2J+6Y0
バルーンファイトで兄貴とよくケンカしたなぁ
そんな兄貴も背中に羽根が生えてフワフワ飛んでっちゃったよ…
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:31:48.42ID:kCgJfMc/0
>>161
それ打つのがヘタなだけなのでは
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:34:02.56ID:MKmy1kqQ0
>>74
バトルシティーか
これは最初から助け合いなんて微塵もなかった
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:34:18.76ID:XXU9p0id0
>>2
あれ最後に「ふざけたやつでしょう」みたいな賞があるけど、どういう基準だったんだろう?いつも棒を振り回すやつが受賞してた記憶がある
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:35:57.64ID:3ZpTidiC0
リアルファイトになるゲームってよく言われるけど実際友達と喧嘩になった事ある?w
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:37:37.56ID:MKmy1kqQ0
アイスクライマーは下手くそが対戦したら最後一度死んだら下から這い上がれず終了する
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:38:17.62ID:FVkJ3V0Z0
みんなのたあ坊
2人プレイだと遠距離攻撃ができて当てると敵の動きを止められる
プレイヤーに当たるとプレイヤーの動きを止められる
そりゃプレイヤーに当てるよねっていう
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:38:28.98ID:decf7vQS0
>>2
子供の頃、1人プレイでもれいほうばっかり使ってたから、ちゃんとエンディングがあるということを知らなかったw
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:38:55.02ID:UZV99PYIO
殴り合いみたいのは無いが
露骨に不機嫌になり暴言吐いたり
マジで出入りが無くなる様なのはあったなw

そういう奴に限って下手くそなんだよな。何をやらしても
マリカー スト2 桃鉄 いたスト ツインビー くにおくん ファイナルファイト
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:39:12.02ID:A9qenS1q0
レトロゲームの話って
同じようなネタこねくり回してるだけだよな

自分はだいぶ熱が冷めて最新ゲームやってるわ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:39:15.33ID:bwO4PmH30
アストロロボササ
癖になるBGMもたまらん
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:39:16.23ID:bwO4PmH30
アストロロボササ
癖になるBGMもたまらん
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:40:01.57ID:L1yEoOHc0
桃鉄は3人以上でやるとどっちがより友達かを明確にする辺りが真の友情破壊ゲーなんだわ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:40:05.00ID:MKmy1kqQ0
>>156
年寄りは握ってるから真剣勝負なんだよ
ゲートボール禁止になったのはそのせい
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:40:26.53ID:3/iwQLIe0
ファミスタで9回2アウト最後の打者が打ち上げた瞬間リセット押すやつ
それは勝負決まったからまだいいほうで序盤で満塁ホームラン打たれてリセットはかなり萎えた
最後はそいつ友達いなくなった
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:41:38.76ID:3/iwQLIe0
>>185
地元の友達だとそうなりやすいかな
大学とかほぼ同じ知能が集まると自分が勝つこと最優先になることをちゃんと考える
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:43:07.52ID:xFf85aWR0
運動会は同キャラ対戦追加して起き攻めや投げハメや武器拾い稼ぎをON/OFFできる完全版が欲しい
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:47:27.79ID:S6foDljM0
最近のゲームは対戦物が多いからねえ
協力系の多いオンラインゲームは効率重視でPSないとキックされるか解散されるし
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:49:10.76ID:9cuQkY9T0
ファミコン見たことない人とかいるんだろうな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:49:23.84ID:Pwy2QkAv0
>>18
ブロッケンJrを使う奴は素人
上手い奴には玉を取らせて貰えないから
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:52:57.25ID:MKmy1kqQ0
初代マリオは下段取りゲーだからな
獲物より対戦相手を見ながらジャンプしないといけないゲーム
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:54:23.26ID:8+8YMDO80
>>177
友達の弟がフリーズさせてボコられてたのは見たけど
友達同士でケンカってのはないかな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:55:18.77ID:qjoyfr490
懐かしい
キレると直でカセット抜いてテレビにぶつけてく
農業高校の同級生おったなぁ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:57:50.79ID:gmGtWntK0
これら任天堂の実は対戦ゲーより確かにキン肉マンの方が友情破壊率高かったよな
当時はビミョーにリーチが違う事を何となくしか知らなかったし
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:59:09.82ID:UtoGIpnS0
ここに挙げられてるのは本来は対戦物じゃないのに友情が破壊されるゲームだな
最近はそんなゲームないよね
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:59:23.67ID:js1tQ+P30
バルーンファイトって一番下の横にずっと飛んでいくモード、あれ終わりあるの?
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:59:34.04ID:JL/POtHw0
大運動会の水中でハメ殺し
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 09:59:36.28ID:DKXRZCp30
>>198
昔は普通にハーケンクロイツのマークも肩辺りに書いてあった気がする
海外じゃ無理だね
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 10:01:02.91ID:kK6M+ucO0
>>203
ビックシューター懐かしいなぁ
いつもパンクしてた思い出がある
後にスーパービックシューターで16ラウンドまでになったよな
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 10:01:25.91ID:Jhf/LL150
怖いヤンキー先輩とファミスタやって、フォークボールで空振りさせるのが堪らんかった。
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 10:02:40.93ID:OjqL0mR70
>>74
イライラしたら
自陣のエンブレム破壊して
相手と自滅だなw
開始一秒で自滅とか面白かったわ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 10:04:52.88ID:AW8joVpH0
中学生のときスト2で負けて泣いてめっちゃいじられた
出るもんはしゃあない
恥ずかしかった記憶
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 10:06:31.43ID:/YIL5cY80
アイスクライマーって相手を置き去りにしてころすことできるよな
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 10:07:35.46ID:DKXRZCp30
俺らが子供の頃にくにおくんとかで対戦してた連中てみんなどこに行ったんだろうな
生きているのか死んでいるのかも分からん
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 10:07:38.60ID:a+TSMA7D0
マッスルタッグマッチで体力1の相手を相手コーナーまで押してやりタッチする直前のタイミングでバックドロップかまして勝つ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 10:07:46.40ID:UZV99PYIO
ニュアンス違うけど、スマブラでドンキー使う奴が居て
捕まえて一緒に転落死
そればっかするからガンガンライフ減るから腹抱えて笑った
カービィの石やカッターも似たようなもんだな
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 10:13:56.95ID:3/iwQLIe0
>>221
あ、でもワシはそういうタイプじゃないよ
弱小投手陣のヤクルト使ってたからそんなに曲がるピッチャーもいないしスタミナもたん
バットの先っちょにあててボテボテゴロを誘う戦法しかなかった
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 10:14:11.78ID:MjaJkE1m0
>>2
1分40秒でスレタイの内容見て的確なコメントする奴ってかなり優秀だと思う
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 10:14:40.71ID:KwsEab460
>>215
かわいい
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 10:14:43.80ID:GkCok0g+0
>>150
マリオの小ヒットで家族や友達と2人でワイワイガヤガヤ楽しめるゲームを多数出すようになったのかな
スーパーマリオやゼルダ(やドラクエ)の影響で1人でがっつり攻略できる方向に舵を切った(それでもスーパーマリオ3は対戦要素や協力要素がある)ようだけどさ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 10:14:46.66ID:M1W8X2sC0
ドカポンは装備を奪えるシステムが鬼畜すぎる
苦労して入手した強力な装備を奪われたら発狂するがな
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 10:16:14.33ID:KRdmiO9l0
ここまでジャウストなし
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 10:16:29.09ID:GkCok0g+0
>>222
対戦できる「ボンバーマン」てタイトルのゲームはPCエンジン版だし、FC版で対戦できるようになったボンバーマンIIは相当後のことだしな
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 10:16:44.06ID:8QjFXlFz0
>>2
ゲーム始まる前のチーム選択の
決定>キャンセル>決定>キャンセル
で軽くケンカなってたな
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 10:17:35.79ID:TO6Htnym0
桃鉄じゃないの?
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 10:18:11.34ID:qjoyfr490
ファミスタで速い送球できないヤツ相手に
盗塁しまくるヤツいたな
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 10:19:54.71ID:KwsEab460
2人同時プレイが出来るものは対戦プレイになる事もしばしばあったので
リアルファイトまでにはならなかったが
Uコンでやってる時にTコンの奴のスタートボタン連打の邪魔でキレた事はある
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 10:20:10.98ID:nWh7Thts0
片方のコントローラーがちょい馬鹿になっててどちらを使うか弟と揉めることは有った
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 10:23:02.60ID:Yg6p3kC40
「マリオブラザーズ」はマジで険悪になるヤバいゲームだった
下から何回も突き上げられて10回くらいは我慢したけど
コントローラー投げて帰ったわ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 10:25:50.60ID:GkCok0g+0
>>239
1人専用だけどIIコンでも操作できるハドソンあたりのゲームでIIコンで勝手に操作されたりとかな
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 10:25:54.36ID:hRvdoGKQ0
>>16
やまだのじゅつ、ワープシュート、屁あたりは使用不可にしてたな

敵より味方に当たる
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 10:26:31.92ID:LvKuwuyx0
ドラクエVの冒険書が消えましたでフルボッコにされたトラウマがあります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況