X



【野球】日本ハムが新球場へ移転後「札幌ドーム」はどうなってしまうのか?〈dot.〉★5 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2022/01/15(土) 00:31:52.62ID:CAP_USER9
AERAdot.1/13(木) 18:00

 札幌ドーム(以下ドーム)が大きな岐路に立たされている。
 本拠地を使用していた日本ハムは来季の2023年からは北広島市にできる新球場(エスコンフィールドHOKKAIDO)へ移転する。新庄剛志監督就任などもあり球団は再注目されているが、このままではドーム自体は取り残されてしまう。北海道のランドマークとして存在感を持ち続けられるのか、正念場を迎えている。

 北海道に野球熱が戻りつつある。近年は日本ハムの成績が下降線をたどりグラウンド外でも中田翔(昨年途中に日本ハムから巨人に移籍)の暴力事件など不祥事が重なった。04年の移転後は右肩上がりだった人気にも陰りが見え始めていた。

 そこへ新庄監督、稲葉篤紀GMというレジェンドが帰ってきた。建設が進む23年開場予定の新球場とともに人気復活の機運が高まっている。一方でこれまで北海道移転後のチームの象徴にもなっていたドームが本拠地として今季が最終年となる。

「報道などで明らかになったがドーム使用に関する市から球団への条件が一方的だった。球団はマーケットを考えても大都市・札幌を本拠地にしたかったのでドーム継続使用が最優先だった。条件変更の交渉を繰り返したが市からの歩み寄りがなかった。球団内で新球場建設の検討を始めた段階でも継続使用の可能性は残っていた。それでも市との交渉は平行線をたどり最後は球団が愛想を尽かした形です」(スポーツコンサルティング会社関係者)

 ドームの運営は札幌市の第三セクターである『株式会社札幌ドーム』が行なっている。リース料に加え広告、グッズ販売、飲食など興行時のドーム内の収入が入る契約で、その額は年間20億円超と言われる。球団は値下げならびに一部収入の分配額変更などを要求したが、逆に市は値上げを実施した。またロッテがZOZOマリンスタジアムで行って成功している指定管理者制度の採用も提案したが拒否された。移転が現実味を帯びると市は慌てて妥協案を提示したが遅かった。

「新球場のプロジェクトを立ち上げたのも当初は市へのブラフ的側面もあった。市は頑なに契約条件変更を拒んでいましたからね。01年開場のドームは施設自体としては新しい。改修などでお客さんに魅力ある形にすれば集客の伸びしろは残っていたはず。また収益構造をきっちりすれば市と球団はwin−winの関係になれた。DeNAと横浜スタジアム(ハマスタ)のような良好な関係を作り上げられたと思います」(日本ハム担当記者)

 横浜もDeNAが買収する以前は球団とハマスタとの契約に偏りがあった。しかしお互いが歩み寄り誠実な交渉を重ねた結果、両者にとって最適な着地点を見つけ出した。球場の魅力や快適性が格段にアップ、エンターテインメント性に優れた素晴らしい球場となった。東京五輪に向けDeNA主導で改修を行うなど日本を代表する球場に進化を遂げている。今やハマスタのDeNA戦はNPB屈指の入手困難チケットとして知られる。

「逃した魚は大きい。NPBは日本が世界に誇れる興行で観客動員の安定性だけ見れば海外スポーツに引けを取らない。ホーム試合だけ考えても年間約70試合分の収益がなくなった。市はサッカーJ1・北海道コンサドーレ札幌や新イベントなどでカバーすると強気の姿勢ですが比べものにならない。コロナ禍以降の経営は苦しく今後も不透明な状態。今後は赤字が増え続けるかもしれませんね」(スポーツコンサルティング会社関係者)

 コロナ禍のため20年度以降ドームの売上高は大幅に減った。今後も先行きが見えない中、日本ハムが離れれば経営状況はさらに厳しくなるのは明白だ。コンサドーレ札幌をはじめとする利用球団、団体等もあるため早期での閉場、解体なども不可能。そうなると市民の税金によって損失補填をせざるを得なくもなる。過去に何度となく繰り返された箱物行政の負の遺産となる可能性も否定できない。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c186eeb962de1a6bd271b68f5a762139aa36a1a
日本ハムの本拠地としては今年が最終年となる札幌ドーム
https://i.imgur.com/gWKjgsi.jpg

★1の立った時間
2022/01/13(木) 22:14:59.06

※前スレ
【野球】日本ハムが新球場へ移転後「札幌ドーム」はどうなってしまうのか?〈dot.〉★4 [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1642140299/
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:01:03.68ID:t83kD2Sk0
ハムと札幌市が共倒れになる可能性もあるんだよな
北広島辺りでやっていけるのかねえ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:02:27.87ID:GR9UZhpV0
>>173
札幌市と敵対関係にある北海道が全面協力するのも
北海道の活性化には願ってもないチャンスだから
札幌の一極集中が北海道全体の問題になってる
危機的状況にあるJRの活路にも資するしメリットは大きいよ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:02:31.17ID:XxHzcley0
札幌ドームは札幌市の住民にはありがたくてももっと広大な北海道全域には厳しい条件がそろいすぎてるからな
北広島が格安もしくは無料で数千台の駐車場抱えられるなら家族連れで旭川だの帯広だのものすごくアクセスがよくなる
JRの駅だのこれは関東圏の球場のケースを持ち込んでるだけで、地域性を全く考慮してない
当面シャトルバス運行とかで対応すればそのうち駅もできるでしょう

でも基本は家族で自家用車で来場ってのがメインになるという感じがする
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:03:10.59ID:8EcieBD80
札幌市も移転を言いだしたのがコンサだったら歓迎してそう
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:04:01.17ID:z/R+u9mp0
>>186
開業時は天然芝でスタートするけど、養生が上手くいかなければ人工芝にすることも考えてるらしい。
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:04:46.42ID:iNAbh2au0
コンサドーレ「がんばれ札幌ドーム、俺達が付いてるぞ」
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:04:59.69ID:o1UVFfSL0
シャトルバスが渋滞に巻き込まれて車内で酔っ払いがゲロ吐くところまで読めた
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:07:08.15ID:NHo17OzU0
これで北広島と日ハムにタッグが成功したら、各自治体はみんな真似するだろな
道央圏全体の商圏人口さえ維持出来れば、大都市の機能は維持出来るし
札幌市の人口自体は昭和50年代の120万〜150万人くらいの方がゆったりして住みやすいだろ。

保育所の待機児童ゼロとか子育て支援、除雪や福祉とか周辺自治体の頑張りを期待したい。
自分の暮らしに便利なら住所が札幌である理由なんてないよ。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:07:48.88ID:Ud/i24+v0
日本にあるドームの中で一番カッコいい
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:09:13.15ID:z/R+u9mp0
>>188
クルマ客前提の割にはスタジアム周辺の道路インフラが全く整備されてない。
来年の開業時はスタジアムと広い駐車場だけは完成してるだろうけど、周辺道路の整備は5年10年かかるだろう。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:09:45.07ID:JTC4gmN80
戦犯誰よ?
責任者重罪だろこれ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:10:24.11ID:8rSgJuzK0
巨人と本拠地がほぼ被ってるヤクルトが移転すればいい
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:11:30.58ID:QoMqlMC20
>>196
道路をどれだけ整備しようと改善は不可能だけどね。
改善するには駐車場はむしろ細かく広く分散させないと意味がない。
都市より遠いスタジアムに毎試合通ってるからよく分かる。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:11:30.88ID:KETJAdOO0
カーリングの大会を開催すればいい
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:11:32.95ID:IAIU5KUz0
新しい球場は交通アクセスはどうなの?
まあ地元民は車だろうが
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:14:20.38ID:wEHFB0eT0
将棋の対戦をピッチャーマウンドでやったら盛り上がる
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:15:07.79ID:T3x6VHqN0
>>189
日ハム引き留めの会議に市長と一緒に同席したのがコンサの社長。
市長は野球専用化案を出したから、札幌ドームを野球専用化させるから
コンサの移転費用は負担させろ。と言おうとしたんだろう
札幌ドームはそのままやって下さいと日ハムが突き放したから
コンサの社長は何も言えずにそのまま帰る羽目に
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:16:00.64ID:P6qtUAda0
金銭面の折り合いだけじゃない
ドーム球場の地面はコンクリートに人工芝を張っただけの危険な代物
天然の土に天然芝の球場と比べると選手の体への負担は雲泥の差がある
それに加え北海道は梅雨が無く台風の直撃も少ないから
わざわざドームにしなくても雨天中止が起こり難い環境にあるというのも決め手になったんだろう
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:16:34.63ID:MDywmxVk0
>>1
サッカーなんか年20試合くらいしかしなだろ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:17:39.96ID:XxHzcley0
コンサルタントが交通量調査の試算だして自治体に上げるはずだから
道道や市道でも改良工事すすめていくでしょ
だって金の卵だぜ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:19:22.02ID:t/hkqP+R0
>>206
金の卵だったのは昔の話
今はメジャーに行けそうな選手がひとりもいない万年Bクラス
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:24:33.14ID:x4AQInA80
競馬場も札幌競馬場をやめて同じ馬産地であるニューマーケットみたいに
でかい競馬場をつくればいいのに。
どうせコロナウイルスで客はあまり入れられないし今はネットで馬券売れるから儲かる。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:24:37.45ID:XxHzcley0
>>207
レジャー施設が金の卵じゃなかったら何なんですか??
砂糖工場ぐらいしかない北広島にでかいレジャーランドできるんだぜ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:24:51.69ID:z/R+u9mp0
>>206
日ハムの計画実行が早すぎて行政の決済スピードじゃ付いていけないんだよ。
田舎自治体としてはとりあえず土地を提供するだけで精一杯でしょ。

ちなみに二軍球場が鎌ヶ谷に移転して25年経つけど、周辺の道路事情はほとんど変わってないよ。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:25:09.93ID:PwXph9Gw0
コンサドーレの本拠地として サッカー 専用に改修するのが良いのではないか
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:25:37.68ID:2/ValOQd0
>>190
天然芝は初期だけで養生がうまく行かず途中からは人工芝にして
イベントにも貸す、屋根は閉めたままになると思う

天然芝だから他イベントに貸せないのは稼働率低くなる一方
人工芝なら少しは貸してつっこんだ金改修できるだろ
ライブとかの会場にもなるなら併設マンションもますます価値が上がる
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:26:10.74ID:XxHzcley0
>>211
だから地域性を考慮しないほかの地域の例は意味がないと何度言ったら
イオンができるだけで道路改良バリバリやるのが田舎だぜ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:27:02.08ID:trwhuA4R0
>>22
いろいろなドームでコンサート観たけど札幌ドームはダメだね
あんなのアイドル見る作りじゃないわ
とにかく遠い
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:27:27.78ID:z/R+u9mp0
>>208
雪に埋もれる季節に野球はやらないから試合だけなら問題なくね?
ボールパークとか言って冬にも集客したいなら知らんけど。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:27:56.78ID:t/hkqP+R0
>>210
名前も知らない選手見て楽しい?負け試合見せられて楽しい?
レジャーランドだと思ってるの当事者だけっていうw
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:28:18.31ID:tyZy2w++0
サッポ子ドームの観客の不満

1層式は美しいのだが、コンコースへの出入口がほぼ頂上しかない。

コンコースで飯を食うしかない。
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:28:25.89ID:khP7IouE0
サッカースタジアムとしては距離遠くてゴミだけど、野球場としては完璧に見える何が不満なんだよ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:29:40.09ID:XxHzcley0
>>219
野球という競技見に行くんじゃないんだよ
そういうボールパークという施設だっつうの
野球なんか見なくても付属施設が充実できればそれ以外の家族連れにとって魅力ある施設になる
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:30:00.66ID:66pL+yR90
ふざけんな!誰がコンサドーレの家賃払うんだよボケ!
今後誰に寄生すればいいのか決まってから出ていってくれ。
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:31:04.99ID:t/hkqP+R0
>>222
あのねー
北海道には球場建設のオマケじゃなくてちゃんとした温泉とか公園がいっぱいあるの
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:32:04.85ID:XxHzcley0
例えば福岡ドームは今はなくなったけどホークスタウンという商業施設があってそれなりに人が集まってた
野球?興味なーいって人でも人が集まってたんだよ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:32:36.82ID:XxHzcley0
>>224
北広島のこと言ってんのに何言ってんですか??
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:34:08.14ID:5JKcQmTj0
北広島に温泉やサウナのためだけに来る奴がどれだけいるだろうかね
間違いなく安くはないだろうし
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:34:51.94ID:icngE50t0
マジで活用する気なの?
コンサドーレだって札幌ドームじゃなくていいんだし更地にして
土地を再利用するのが一番ベターでしょ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:36:45.43ID:z/R+u9mp0
>>230
コンサドーレは原則札幌ドームでしか試合出来ないんじゃないの?
Jリーグは色々うるさいから。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:36:52.24ID:T3x6VHqN0
>>230
それだと、札幌市財界の天下り先が消滅してしまう

天下りしてる財界の役員たちの身になって考えたら?
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:38:24.73ID:T3x6VHqN0
>>233
そういや、今となってはJ1規格のスタジアムって北海道では札幌ドームしかないんだよね。
J2に自主降格するなら他も使えるけど。
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:39:51.18ID:aevHVxY10
>>234
しゃぶり尽くしたら捨てるしかない。
それが世の習い。
札幌ドームなんて外郭団体の一つでしかない。
札幌ドームが出来る前はそこの社長のポストも存在していなかった。
なんとかギリギリまでしゃぶりつくのかは知らんw
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:40:09.44ID:ZwcHIo2N0
>>211
二軍の球場のために道路を新設すると思うのか?
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:40:32.44ID:5JKcQmTj0
札幌市が冬季オリンピックに立候補し続ける間は札ドは安泰だよ
オリンピックの開閉会式に使う予定だから
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:40:47.48ID:IQ7qPOCZ0
>>223
もちろんお前が払う税金であるm9(^д^)
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:41:56.71ID:QoMqlMC20
>>233
そもそもJリーグはスタジアムは2つまで使える。
もっともJリーグでダブルホームスタジアムをやってるのは名古屋ぐらいだが。
(瑞穂は改修駐車場なので今は豊田のみ)
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:44:39.45ID:cLiXfpEF0
>>2
札幌市役所の公僕どもの傷口に塩を塗り込むような話だからな
発狂した公務員が暴れてスレが進む進む
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:46:20.59ID:GR9UZhpV0
>>227
野球はおまけですから
嫌なら出ていけにすべて現れてる
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:46:57.03ID:5IczMX8E0
暴れてるのは北広島市の公僕なのでは
失敗したら市が破綻するから

札幌はビクともしないけど
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:47:27.42ID:2/ValOQd0
>>242
340億建てるだけで費やしたスタジアムなのに
開閉式屋根は維持にも動かすにもだいぶ金かかる無用のお荷物
なのにクラブは全試合使ってくれるわけでもないサカスタ
豊田市の税金がじゃぶじゃぶ毎年赤字埋めに消費されていく
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:48:23.19ID:aevHVxY10
>>240
まあ仙台近郊の利府にあるスタジアムもまだ取り壊されていない。
札幌ドームもダラダラと維持費を払い続けて存続する可能性はある。
次の利用目的もなく取り壊すのも難しい。
みんな自分のときは何事もなくやり過ごせばいいんだから。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:50:41.89ID:aevHVxY10
>>246
微妙にワールドクラスじゃないスタジアムだし開閉式の屋根は永久に閉めない事が決定してるやつな。
黒川紀章のデザインは好きだけど。
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:50:44.55ID:5IczMX8E0
北広島市の公僕は暴れるのをやめてください
市が破綻したら無職になるからって暴れないでください


0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:54:09.21ID:sUQPAnv/0
ニトリに頭下げてニトリドームにでもなるんでしょ
養鶏場かな
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:54:18.73ID:5JKcQmTj0
>>247
札幌ドームが使える間は取り壊しとか絶対にムリだろうね
まだ使えるんだからw
老朽化して使用禁止になってから取り壊しだろう
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:56:23.41ID:aevHVxY10
どういう理屈で破綻するの?
別に建設に市債発行するわけじゃないのに。
思ったより成功しない未来はあるだろうけど。
原発マネーで施設をポコポコ建てると維持管理が税金持ち出しになるからまた新しい原発を誘致して補助金もらう地獄のスパイラルに陥ってるのは福井や福島だが。
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:58:23.57ID:aevHVxY10
>>251
使えるうちは維持管理にジャブジャブ税金が投入されるんだろう。
市民にとってそれが無常の喜びかどうかは知らんがw
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:59:08.76ID:2/ValOQd0
>>250
コンサポがコンサのスポンサー降り「斎藤佑樹投手
の入団もあり決めた」と日ハムと契約したニトリを
「裏切り者 絶対許さん」とバッシングしまくったからな
あれで懲りたからないだろう
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:59:29.31ID:1UOIkWuzO
解体するなら早いほうがよい
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 05:00:33.36ID:0wYAIdiz0
>>255
まあそれは怒る
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 05:02:25.50ID:aevHVxY10
>>256
それを決断するには賛否あるから誰もやりたがらない。
ドーム球場の管理者が持ち回りの社長なら自分の時は取り壊しをやりたくないってなるに決まってるw
バラエティ番組で風船がどんどん膨らんで行くゲームと同じ。
自分の時は破裂しないよう願いつつ次の人に渡すだけ。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 05:05:44.76ID:DsTEiV2d0
そんなに解体したいなら札幌市長に立候補して当選し議会で札ド解体派を過半数以上集めるしかない
でも今はオリンピックで誘致でまとまってるからまあムリゲーだよ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 05:08:13.35ID:aevHVxY10
>>258
それをしたから大金を貰えるわけでもない。
下手すりゃ恨まれる。
次の市長が革新系で取り壊しの公約でも掲げて当選すれば話は進むかもしれないが持ち回りのお飾り社長がそんな英断下すわけないよ。
賭けてもいいw
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 05:14:19.10ID:aevHVxY10
>>261
五輪が開催される可能性はそれなりにあるからやつまてしまうと今流行りのインプレッサだかレガシーとかで五輪後も残る可能性はあるわな。
それが札幌市民にとって幸せな事なのか知らんが。
少なくともハムにとってはどうでもいいことだな。
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 05:16:12.31ID:aevHVxY10
>>263
収容人数だよ。
だからFIFAワールドカップ2002の会場候補から外れた。
6万人オーバーから4万程度に微妙にスケールダウンして建設された。
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 05:19:23.75ID:CWS0MMt00
>>257
怒る意味がわからん一度スポンサーになったら永遠に支え続けるのがサッカーの常識なのか
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 05:19:33.39ID:9kZzQHzo0
FIFAはFIFA規格の人工芝のスタジアムで国際試合をすることを認めているのに、日本
サッカー協会やJリーグが人工芝での試合を認めないから、あんなコストがかかって
中途半端なスタジアムになったんだよな
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 05:19:42.42ID:Cmx+snJ80
いい加減不便な北海道捨てればいいのに。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 05:22:59.22ID:G1bJS7f60
ハムは金のことしか考えてなさそうだからドラフトガチャで当たり引くまで補強とかしないだろうし
球場の食事も目玉が飛び出るほど価格が高いのに量が少ない普通の味でガッカリすることだろう

情弱ビジネスってやつ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 05:23:48.22ID:1i3PRnrz0
100年後くらいに世界遺産になってるんじゃないの?
ぴろしまみたいに。。。
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 05:25:52.66ID:imTi/dtW0
北海道立産業共進会場みたいに
世界・食の祭典を開催すればいい
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 05:27:32.81ID:pVWMscP90
更地にして売ればマンションでも建つんじゃね?
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 05:32:11.35ID:IfWFYPNj0
>>272
食の祭典
忘れてたwww
ショックの祭典と言われ北海道を奈落の底に落とした大失敗事業ね
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 05:33:40.42ID:6JCEPZ1H0
珠にコンサが顔だす過疎球場に

超殿様商売でハム社長から逃げられた
当時の幹部連中は
皆死刑でいいよ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 05:37:59.97ID:G1bJS7f60
ハムが落ち目だったからちょうどいい
新しい事業を模索するべき
もうハムは金にならないだろう
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 05:47:13.11ID:Zf3Pz0tR0
>>277
新しい金蔓なんてないけどなw
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 05:59:02.92ID:QGCbB6sA0
調子に乗って増やしまくった天下り職員を
開場当初の数まで戻せばいいだけなんだけど無理だな
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 06:05:58.16ID:IfWFYPNj0
オリンピックの費用もヌルッと札幌市民の税金から払うのよねぇ
まあがんばれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況