X



【音楽】スティーリー・ダン「Peg」 元々はイーグルスのドン・ヘンリーが歌う予定だったが上手くいかなかったため解雇していた [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2022/01/14(金) 18:40:50.43ID:CAP_USER9
スティーリー・ダン「Peg」 元々はイーグルスのドン・ヘンリーが歌う予定だったが上手くいかなかったため解雇していた
2022/01/14 14:18掲載 amass
https://amass.jp/154432/


スティーリー・ダン(Steely Dan)の長年のプロデューサーであるゲイリー・カッツによると、1977年アルバム『Aja』の収録曲「Peg」はもともと、イーグルス(Eagles)のドン・ヘンリー(Don Henley)をヴォーカルに迎えようとしたものの、うまくいかなかったため、ヘンリーを解雇しなければならなかったという。

カッツはUltimate Classic Rockのインタビューの中で、スティーリー・ダンとイーグルスの両バンドともアーヴィング・アゾフがマネージメントしており、仲が良かったため、カッツがヘンリーに「もう必要ない」と言わなければならない状況になってしまったのだという。

カッツによると、曲が出来上がっていく中で、カッツはドナルド・フェイゲン(Donald Fagen)と「二人ともヘンリーの歌が好き」と確認しあったそうで、そこから「ヘンリーとリンダ・ロンシュタットを呼んでみないか? クールだし、何か違うものになるかもしれない」という話になったという。「それでアーヴィングに電話したんだ...リンダは体調が悪かったので、ニコレット・ラーソンに来てもらったんだ」とカッツは話しています。

カッツによると、フェイゲンは「ピアノの前に座って“このパートはこうだよ”と言っていた。僕たちはその曲をスピーカーで流し、フェイゲンがピアノで一人一人のパートを教えていた」という。

2度目の挑戦でも、同じような残念な結果になってしまいます。カッツは「忍耐ではなく、その場の状況に応じて即座に対応することが必要だった。僕たちは、うまくいきそうだと思わせて2時間も座らせて、人をコキ使うようなことはしなかった。ダメだとわかったら、フェイゲンが僕に“終わらせてくれ”と言うんだ。それで、もう一度歌ってもらったけど、ダメだったんだ」

そのとき、フェイゲンはバンドメンバーのウォルター・ベッカー(Walter Becker)を「サンドイッチを買いに行こう」と誘っており、2人がスタジオを離れたとき、フェイゲンはカッツに「彼らをクビにしてくれ」と言ったそうです。

カッツは「僕はその通りにしたけど、それ以来35年間、さまざまな形でこの話を耳にしてきた」と言い、また「ヘンリーに最後に会ったとき、彼は僕のそばに寄ってきて“今日もクビにするつもりか、カッツ”と言ったんだよ」と話しています。

カッツは「難しい一日だったよ。(フェイゲンやベッカーと同じように)僕もサークル・グループの一員だったからね。僕たちは皆同じ小さなエリアにいた。同じ場所に住み、同じマネージャーがいた。ロサンゼルスでは長い間、イーグルスとスティーリー・ダンが中心だったんだ」と話しています。

このあと、旧友のマイケル・マクドナルド(Michael McDonald)が代わりに「Peg」を完成させるために呼ばれました。

カッツは、スティーリー・ダンがドゥービー・ブラザーズ(The Doobie Brothers)を初めて聴いたのは、ライヴ後の会話からだったことを思い出しています。

「バンドもスタッフも、バーに行って何かをするものだったが、ドナルドとウォルターと僕は行ったことがない。いつもはホテルに戻って食事をして、ジョイントを数本吸って(ボードゲームの)スクランブルをしたりしていた。

その後、ギタリストのデニー・ディアスも加わり、彼は彼らに“白人の男がレイ・チャールズのような声を出しているのを聞いたよ”と話したんだ。

(ディアスは)信頼できる情報源だった。結果的にはマイケルだったんだけどね」

こうして、マクドナルドは「Bad Sneakers」を録音することになり、カッツは「なかなか良かった」と振り返っています。

●Peg
https://www.youtube.com/watch?v=u_pt3khMRFs

●Bad Sneakers
https://www.youtube.com/watch?v=5Sif57VFo50

Ultimate Classic Rock
https://ultimateclassicrock.com/don-henley-steely-dan-peg/
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 13:36:43.97ID:PDvyF0Ew0
二人以外はバンドじゃないから、ポカーロ去るって言い方は適当じゃないな。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 13:38:35.95ID:PDvyF0Ew0
>>135
キースはどの曲も同じだからパクリというのは当たらないな。
>>138
ナイトフライは極初期のサンプリング的なドラムだから叩いたっていうのとは違うような。参加はたしかにしてるけど
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 13:41:12.74ID:+4ar4z+f0
>>139
うそつきケイティじゃフェイゲンやベッカー、ダイアスと同等の扱いだから正規メンバーと言っていいよ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 13:43:13.40ID:+4ar4z+f0
>>140
実際にキースから訴えられて裁判で負けたはず

キースのビロンギングってアルバムの4曲目だったか聴き比べると分かる
そりゃキースも怒るわなってぐらい似てるw
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 13:49:38.97ID:lb1Z72Dn0
>>144
そうそう!フィル・ウッズ!アルバム違うけど「パーカーズ・バンド」にも入ってたっけ??
 CDをストックしたPC壊れちゃって最近は全然聴いてないけどナツカシス
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 13:52:21.38ID:s25/7/4T0
ナイトフライ否定論ってやっぱりあるんだな
クリックとサンプリングのせいでグルーヴが死んでるって
でもリファレンスに使われる
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 13:55:16.72ID:+4ar4z+f0
>>145
プリッツェル・ロジックにはフィル・ウッズは参加してないよ
実はビリー・ジョエルの「素顔のままで」の美しいサックスソロもフィル・ウッズ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 14:01:32.95ID:lb1Z72Dn0
>>147
ありがとう ラジオでかけるとたいてい後半部分のソロがカットされる「素顔のままで」w
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 07:11:57.18ID:TZvhp0ma0
そうかな?おれは誰もみなマイルスバンドにいる時が一番いいと思うな。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 11:18:12.49ID:/Fu0YtXn0
マイルスもイモやん
チャーリーパーカーって偉大な人の下で演奏して
素質もあったのにジャズをスイーティにして
バカにも分かるような音楽を垂れ流してた

クズ案件混ぜて世界にばら撒いてサブプライムと同じや
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 12:01:43.39ID:/Fu0YtXn0
まぁチャーリーパーカーは理解出来る人少なくからね
甘いコーヒーしか飲めない人と同じ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 12:30:25.68ID:KTQLJO3z0
チャーリーパーカーが偉大なのは間違いないがマイルスはそれを消化した上でさらに次に行ってるからな。
日本でジャズやってる奴はパーカーまでで頭が止まってるやつばかりw
だからマイルスの音楽に対してまともな解説できるやつがわずかしかいない
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 12:33:24.25ID:/Fu0YtXn0
マイルスは辛く険しい道を避けてぬるま湯に浸かった音楽に成り下がってたの理解出来ないハゲw
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 13:10:02.63ID:KTQLJO3z0
>>159
それこそイングヴェイみたいに速くないからカールトンの方が下、みたいな感想やなww
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 13:37:16.97ID:D/iV3kDv0
>>160
理論なんか好きなことに対する説明でしかない
後付けだよ
ほんとジャズ好きの悪いとこでてるな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 14:36:13.16ID:KTQLJO3z0
違うね、パーカーの音楽は徹底的に理論に基づいている。本人は意識してないかもしれないが
音楽というのは素人が思うよりずっと数学的だよ。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 14:38:38.03ID:KTQLJO3z0
そもそも俺音楽は好きだけどジャズ好きかどうか微妙だわ、、、日本のジャズバーで60年以上前のフォーマットでカビの生えた音楽やってる連中が「ジャズ好きの悪いところ」そのものの存在だと思うがw
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 14:52:16.54ID:V2Y/Tli20
>>1
録音してあるなら一稼ぎ出来る貴重なテイクだったな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 15:00:04.41ID:OhVSnwr/0
ゲイリー・カッツ>ドン・ヘンリーなの???

音楽的凄さどうのこうのは置いといて
イーグルスってアメリカを代表するバンドだろ?
スティーリーダンのプロデューサーごときがあのイーグルスのボーカルに偉そうにして良いもんなの?
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 15:17:26.28ID:V2Y/Tli20
>>166
なんだかいかにも日本的
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 15:26:18.76ID:OhVSnwr/0
>>167
日本だとむしろイーグルスの方が格上でもゲイリー・カッツの方がキャリアが長そうだしパイセンの命令は絶対って感じじゃね?
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 15:48:17.69ID:/Fu0YtXn0
>>163
そうやで
音楽って実は数学の能力が高いんや
バッハなんか当時あまりに進み過ぎてた同業者の一部しか理解出来んかったからね
200年経ってようやく音楽の父言い出したし

パーカーは余計な湿度削ぎ落としまくっていかに気持ち良い音を追求してた
デイビスは挫折して楽な道を選びよったんや
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 15:56:45.01ID:OhVSnwr/0
>>169
結局同じ音楽でもバッハ路線の計算された音楽と
民謡路線の音楽ではずいぶん構造が変わってくるんじゃね?
後者も簡単な方程式を使って作曲してると言われれば確かにそうなのかもしれんが
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 16:00:24.22ID:/Fu0YtXn0
スティーリーダンや大瀧詠一は数ある曲を一旦ばらして
良い所だけ上手く繋ぎ合わせて腕利きのミュージシャン使って再現する手法やからね

灰野敬二や阿部薫みたいな新しい音楽はそうそう生まれん
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 16:06:31.25ID:D/iV3kDv0
未だにこんなイタいこといってるやつがいるのか
古本のサブカル誌読んでるみたいだわ
馬鹿じゃなかろうかっていうかシンプルに馬鹿だな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 16:16:59.11ID:lw7KMdf60
タモリ曰く「JAZZ喫茶に居るような奴は自分が一番偉いと思ってる」
https://youtu.be/Huez3hqCOb0?t=67
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 16:17:45.87ID:OhVSnwr/0
でも鍵盤と鼻歌で簡単な作曲するにしても算数レベルの計算をしてるかと言われれば実際してるよな
曲の繋ぎ合わせもあからさまにバラして組み立てるみたいな事はしなくても○○のフレーズを溶かして混ぜてみるみたいな感じの事は普通にするわ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 18:18:08.39ID:V2Y/Tli20
>>168
そういうキャリアの長さや格上だから断りづらいとか仕事は仕事と割り切れない感じが日本的と書いたのよ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 18:21:00.68ID:V2Y/Tli20
日本的な感覚だとマイク・ポートノイをあっさり切れるA7Xにも違和感ある
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 20:23:17.60ID:jGVAyeDg0
ここ見て久々に聴いてるトゥアゲインストネイチャーも中々良い感じだな〜今知ったがdsヴィニーカリウタも居たのね
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 21:25:06.13ID:eX2FYobq0
>>181
ジャズを語る奴ってわりとそういうのが普通、ってイメージが俺がジャズを嫌いな理由の一つw
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:11:09.32ID:gk0LyExW0
>>6
マギィーッ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:56:33.78ID:mO/cKCU00
チャーリーパーカーはそもそも現代音楽に憧れていて
白人のような地位と財力があったなら本来そっちの道に行きたかった
というのはあまり知られてないよね
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 00:50:14.32ID:zbAS3puU0
別にいいだろそのくらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況