X



【野球】日本ハムが新球場へ移転後「札幌ドーム」はどうなってしまうのか?〈dot.〉★3 [愛の戦士★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/01/14(金) 09:17:33.51ID:CAP_USER9
AERAdot.1/13(木) 18:00

 札幌ドーム(以下ドーム)が大きな岐路に立たされている。
 本拠地を使用していた日本ハムは来季の2023年からは北広島市にできる新球場(エスコンフィールドHOKKAIDO)へ移転する。新庄剛志監督就任などもあり球団は再注目されているが、このままではドーム自体は取り残されてしまう。北海道のランドマークとして存在感を持ち続けられるのか、正念場を迎えている。

 北海道に野球熱が戻りつつある。近年は日本ハムの成績が下降線をたどりグラウンド外でも中田翔(昨年途中に日本ハムから巨人に移籍)の暴力事件など不祥事が重なった。04年の移転後は右肩上がりだった人気にも陰りが見え始めていた。

 そこへ新庄監督、稲葉篤紀GMというレジェンドが帰ってきた。建設が進む23年開場予定の新球場とともに人気復活の機運が高まっている。一方でこれまで北海道移転後のチームの象徴にもなっていたドームが本拠地として今季が最終年となる。

「報道などで明らかになったがドーム使用に関する市から球団への条件が一方的だった。球団はマーケットを考えても大都市・札幌を本拠地にしたかったのでドーム継続使用が最優先だった。条件変更の交渉を繰り返したが市からの歩み寄りがなかった。球団内で新球場建設の検討を始めた段階でも継続使用の可能性は残っていた。それでも市との交渉は平行線をたどり最後は球団が愛想を尽かした形です」(スポーツコンサルティング会社関係者)

 ドームの運営は札幌市の第三セクターである『株式会社札幌ドーム』が行なっている。リース料に加え広告、グッズ販売、飲食など興行時のドーム内の収入が入る契約で、その額は年間20億円超と言われる。球団は値下げならびに一部収入の分配額変更などを要求したが、逆に市は値上げを実施した。またロッテがZOZOマリンスタジアムで行って成功している指定管理者制度の採用も提案したが拒否された。移転が現実味を帯びると市は慌てて妥協案を提示したが遅かった。

「新球場のプロジェクトを立ち上げたのも当初は市へのブラフ的側面もあった。市は頑なに契約条件変更を拒んでいましたからね。01年開場のドームは施設自体としては新しい。改修などでお客さんに魅力ある形にすれば集客の伸びしろは残っていたはず。また収益構造をきっちりすれば市と球団はwin−winの関係になれた。DeNAと横浜スタジアム(ハマスタ)のような良好な関係を作り上げられたと思います」(日本ハム担当記者)

 横浜もDeNAが買収する以前は球団とハマスタとの契約に偏りがあった。しかしお互いが歩み寄り誠実な交渉を重ねた結果、両者にとって最適な着地点を見つけ出した。球場の魅力や快適性が格段にアップ、エンターテインメント性に優れた素晴らしい球場となった。東京五輪に向けDeNA主導で改修を行うなど日本を代表する球場に進化を遂げている。今やハマスタのDeNA戦はNPB屈指の入手困難チケットとして知られる。

「逃した魚は大きい。NPBは日本が世界に誇れる興行で観客動員の安定性だけ見れば海外スポーツに引けを取らない。ホーム試合だけ考えても年間約70試合分の収益がなくなった。市はサッカーJ1・北海道コンサドーレ札幌や新イベントなどでカバーすると強気の姿勢ですが比べものにならない。コロナ禍以降の経営は苦しく今後も不透明な状態。今後は赤字が増え続けるかもしれませんね」(スポーツコンサルティング会社関係者)

 コロナ禍のため20年度以降ドームの売上高は大幅に減った。今後も先行きが見えない中、日本ハムが離れれば経営状況はさらに厳しくなるのは明白だ。コンサドーレ札幌をはじめとする利用球団、団体等もあるため早期での閉場、解体なども不可能。そうなると市民の税金によって損失補填をせざるを得なくもなる。過去に何度となく繰り返された箱物行政の負の遺産となる可能性も否定できない。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c186eeb962de1a6bd271b68f5a762139aa36a1a
日本ハムの本拠地としては今年が最終年となる札幌ドーム
https://i.imgur.com/gWKjgsi.jpg

★1の立った時間
2022/01/13(木) 22:14:59.06

※前スレ
【野球】日本ハムが新球場へ移転後「札幌ドーム」はどうなってしまうのか?〈dot.〉★2 [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1642089912/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:05:31.19ID:ofgu4Vlr0
あと、バスケットに4万人の箱はでかすぎるw
5000人でもなかなか埋められないのに。
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:06:10.94ID:O0NBDLE80
日ハムがいなくなった札幌ドームは大赤字かくじつだし
その上、これまた大赤字確実なサカ専を税金で建設できる気力が残ってるかどうか
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:06:20.26ID:2OvKFjCY0
>>760

あそこは地下鉄にしてもいいと思うけどな。
ついでに10両編成対応に高規格化すればなお良し。
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:07:14.96ID:/TyUFa9A0
>>853
もう税金で札幌ドーム維持してサッカー専用スタジアムにするしか無いでしょ
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:07:30.39ID:aCxQY86/0
新スタジアムということで、仮に5年は弱くて不便でもお客は来るでしょう。
その間に強くなって、交通も整備されれば申し分なし?
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:07:59.62ID:ofgu4Vlr0
>>848
「三宮駅を起点にすると甲子園に行くのもグリスタにいくのも
そんなに時間的な差はない」
と言ってたのを思い出した。
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:08:04.45ID:fwW1OZwh0
>>849
なるほど
けどIOCが2030年にはもう劣化してるからNOってなるかもね
ゼネコンも儲けたいだろうし
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:08:33.53ID:ofgu4Vlr0
>>859
他に使う必要あるか?
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:09:45.95ID:ofgu4Vlr0
>>860
冬季の開会式場とかIOCは拘らないから何も言わんやろ。
寒い中屋外でやられるよりはるかにマシ。
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:10:52.71ID:O0NBDLE80
>>856
プロ野球は冬にはやらないし
野球は試合開始後ゾロゾロと脈絡なく入場して
試合終了後一斉に退場とかと違うしねぇ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:11:35.23ID:ofgu4Vlr0
>>856
1番の違いは札幌駅周辺に暮らしている人は少ない。
結局沿線人口が重要になる。JRと地下鉄の。
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:11:59.77ID:O0NBDLE80
>>855
それしかないだろうねぇ
ホバーリングシステムの耐用年数来た時に解体
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:13:11.00ID:ofgu4Vlr0
>>864
野球観戦した事ない人?
試合終了時の甲子園駅とか、ナゴヤドーム前矢田駅とか見た事ない?
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:13:38.66ID:AAtDlY770
>>5
役人の天下り先なんだから潰すわけない
これからも札幌市民の税金で存続していくんだ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:14:05.68ID:/TyUFa9A0
>>866
そもそもJ1基準のスタジアムが札幌ドームしか無い時点でコンサドーレは札幌ドームと一連托生しか選択肢が無いから…
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:14:18.41ID:ofgu4Vlr0
>>863
新しく建設するよりはるかに安上がりやん。
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:14:24.75ID:k8kHtWjH0
>>864
夏でも運休遅延はしょっちゅう起きてるよ
俺の実家が上野幌駅のそばだから高校生の時によく食らってたし
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:14:44.30ID:O0NBDLE80
>>858
甲子園は大阪梅田駅を中心にしたほうが
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:17:08.73ID:CrUY2BBq0
アジア冬季競技会でクロカンのゴールになったりWRCで使ったのは傍から見てる分には良かった。当事者の感想は知らんけど
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:17:14.53ID:ofgu4Vlr0
1番の問題は、快速「エアポート」が常に混んでる事かな。空港利用者で。
あの込み具合のなかに、年に70日くらい野球観戦者が乗り込むんだが、収容できるかが心配。
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:17:21.09ID:mOIZe+Zz0
アリーナに出来ようにすれば解決だろ
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:19:19.57ID:ofgu4Vlr0
>>872
神戸市民がグリスタは不便すぎると言ってたから、そう言ってあげた思い出。
でもやっぱり甲子園は便利でグリスタは不便という評判は覆せなかった。
まあ、阪神電鉄、試合日は神様のような運行やるからな。
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:20:11.88ID:UpwvwNyc0
>>1
シー ゲートウェイ (東京スカイツリー)つければ復活
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:20:36.92ID:fwW1OZwh0
Jリーグは試合数が少ないからな
その時にだけサッカーモードにしてとかやっても
出費がかさむだけで利益が出せない
コンサドーレは自前でサッカー専用スタジアム作らせた方が良い
税金を投入したいなら、防災や災害の時に役に立つ施設にもするとかだね
防災公園みたいな一部に簡素なサッカー専用スタジアムを建設が無難かと。備蓄倉庫とかにもなる感じで
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:21:13.90ID:ofgu4Vlr0
>>876
北広島市にIOCのお偉いさんや各国のVIPを泊める施設あるの?
それとも、札幌市から北広島市までわざわざ移動させるの?
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:22:24.92ID:1dM+x1hT0
そのうち新札幌まで伸びてる地下鉄の延長はありだろ 
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:22:30.67ID:AjbJxicU0
日本ハムが出ていった7年後に、オリンピックで開会式と閉会式の2日間使ったって、
ドームの経営的には何の役にも立たないわなw
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:23:30.57ID:ofgu4Vlr0
>>881
北広島市区間は誰が運営するの?
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:24:24.92ID:O0NBDLE80
>>871
北海道で一番多い運休遅延理由は雪による除雪遅れやポイント動作不良だよ
夏に遅延や運休0出ないのは本州でも同じ(笑)
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:24:54.22ID:ofgu4Vlr0
>>882
たたないねえ。
まあ、それでお役御免で取り壊せば良いんじゃね。
野球にもサッカーにもライブにも使えない本当に無駄で中途半端な箱だからさ。
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:27:25.44ID:+UWPsqsj0
札幌市も札幌市だけど日ハムも日ハムなんだよなぁ
ネット上だと札幌市が悪で日ハムが善と着色されてるけど
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:29:56.90ID:ofgu4Vlr0
>>886
あそこに泊めるの?
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:30:12.19ID:O0NBDLE80
>>887
ヒーターとか入れるらしいけど1基につき数千万円
なかなか普及しない
冬場の道民も慣れっこ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:30:25.34ID:BpJmj3TI0
札幌ドームの減収要因は日ハム球場使用料だけではなく球場内物販(グッズ手数料、飲料、食品)売上、そしてサッカー開催では殆んどテレビに映らない球場壁面広告、サッカー開催時グランド四方を囲む立看板はJリーグに入りドームには金が落ちてこない
又、近い将来行われる予定の老朽化に伴う大規模修繕費用も日ハムの負担は望めずコンサドーレは経済的に無理なのでドーム単独または市の負担で行う事になる
札幌ドームは市職員、地元メディア等既得権者の集合体
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:30:37.56ID:PWIFFqa00
コンサドーレは眼中にないことが分かるな
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:30:55.51ID:ofgu4Vlr0
>>888
まあ、ファンは死んでも球団は絶対に悪くないしか認めないからな。
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:31:18.31ID:+g4HRxrK0
>>888
日本ハムはなにも悪いとこないじゃん
大家が糞だと判断したから出ていく
出ていく理由に善悪なんて無いよ
出ていかれた札幌の負けってだけ
札幌が馬鹿だったってだけだよ
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:31:18.84ID:1dM+x1hT0
現札幌ドームの地下鉄駅よりは新札幌から延長のが建設費は安いだろ

難しいのは札幌 北広島の合併
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:32:57.58ID:ofgu4Vlr0
>>896
高い安いというより、北広島〜新札幌間に2社も鉄道を引いても移動需要がない。
つまりは大赤字。
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:33:14.71ID:fwW1OZwh0
札幌ドーム外観はなかなかカッコイイから勿体無い
さいたまスーパーアリーナみたいな感じに改修して
ライブコンサートがメインでバスケもできるようにする事を提案します。レバンガ北海道とかいうのが使う
札幌オリンピックが招致決定したらなにかで使う
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:34:04.37ID:k8kHtWjH0
>>884
地下鉄はほぼと言ってくらいの遅延や運休は無いでしょ
それこそ人身事故でも起きない限りは
そこが北広島に行くJRとドームに行く地下鉄との大きな差だし
普段からJRに乗る人には当たり前だけど乗らない人はそれがストレスになるんとちゃう?
JRが良いって人達はそこの部分がすっぽり抜け落ちてると思うよ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:35:17.74ID:+UWPsqsj0
>>895
近隣住民に故意に迷惑掛けたり、見る方向変われば日ハムが悪って見方もあるけどな
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:36:12.96ID:y731vW3y0
>>879
札幌市の負債増えるだけだから無理やろな、もう我慢して永久にコンサドーレは札幌ドーム使うしか無いと思う
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:38:01.94ID:y731vW3y0
>>902
レバンガは日本ハムと関係が悪く無いからのう
関係がややこしくなってるのはコンサドーレだけだから煽り合いが酷い事になってるだけで
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:38:31.82ID:+g4HRxrK0
そもそも、絶対天然芝な規約なら豪雪地帯と北海道はJの運営無理だって話だよな
そこがネックで札幌ドームだってあんなことになってしまったんだから
Jが悪い
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:38:53.10ID:1dM+x1hT0
地下鉄と言っても途中から地上に上がる方式なら建設費は抑えられる
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:39:28.08ID:ofgu4Vlr0
>>902
その多目的ホールって本当に建設されるのか?
その後一切話題にあがらないのだけど。
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:40:00.52ID:FJ1CbjRZ0
なんかサッカー憎しの野球ファンて沢山いるんだな
普通の札幌市民は日ハムもコンサドーレも応援してると思うけど
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:40:20.67ID:+UWPsqsj0
>>906
ゲーム日の近隣交通整理のボイコット
コンサドーレもコンサートも民間イベントも交通整理は自費で行ってるけど日ハムは費用負担が嫌だと交通整理もろくにやらない
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:40:59.59ID:ofgu4Vlr0
>>912
サッカー憎しが野球ファンを装ってるだけかと。
野球観戦の知識なさそうだし。
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:41:02.56ID:BfwwHs8g0
潰してシンプルなサッカースタジアムに作り変えたらいい
屋根なんかいらんし
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:41:33.78ID:+LMB3qzz0
地下鉄言ってる奴いるけど新札幌から新球場まで10キロ近くあるんだぞ
野球の時しか収益見込めない延伸とかできるわけないだろ
日ハム餌に新広島がそれなりの都市にならない限り無理
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:41:41.39ID:++74xDf50
野球なんて何があっても春から秋にかけて球場を使い続けてくれるお得意様だろうになんでトチ狂ってケンカ売ったのかね
これ市長の大失政だよね、偉大な鳩山を輩出する北海道にとっては当然の事かもだが
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:41:42.79ID:LOS94OhO0
まあ二者の交渉事だからな。
3パターンしかない。

・Win-Winの合意
・片方が涙を飲む合意
・決裂

今回の交渉事は決裂ってだけで。
むしろ東京に戻らなかったから北海道の勝ちまである。
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:41:49.80ID:V1UBeTHL0
どうなってしまう?
どうむしない
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:41:59.52ID:lSl5PagA0
>>902
つうか
今使ってるきたえーるも
札幌ドームに負けず劣らずボッタクリ施設で相当に参ってる
あたりまえだけど札幌ドームでバスケなんてそれだけでありえない
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:43:19.63ID:+g4HRxrK0
>>911
んなもんは知らんけど、そういう計画にしてそこに行きたいって、チーム側が言ってるって状態がすでに札幌に見切りつけてるじゃん
札幌市が傲慢に日本ハムに対応してた時にもそういう空気あったわ
「どうせ札幌出ていかないでしょ?」な感じ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:43:25.29ID:S6u6Q20z0
>>900
バスケがあんなデカイ箱使うわけないだろ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:43:53.99ID:3TRP3Q020
なかなかうまく行かないね
じゃもう外に出てるサッカーコートを囲むようにサッカーメインのアリーナ施設をつくり
今ある札幌ドームを取り壊す。そのサッカーアリーナはたまに芝生を外に出せるようにする
シャルケのようなサッカー型アリーナをイメージ
コンサドーレのメインスタジアム兼ライブやイベントで使える施設
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:44:36.81ID:3w8Gy2W40
指定管理者制度断った時点で、もう日ハムは見捨てただろ
天下りのユルユル役人があぐらかいて、左団扇で暮らしてるんだから
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:44:45.61ID:1dM+x1hT0
北広島市は元広島県民が集まってできた集落が発展して市になったから札幌と合併はありえんが世代が変わればほぼ生活圏は一緒だから今後はわからん
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:45:24.01ID:+UWPsqsj0
>>926
近隣に迷惑掛かると分かっててやらないのは故意じゃないのか、なるほど
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:45:30.24ID:y731vW3y0
>>925
今のところマジでサッカー専用スタジアムにするしかもう選択肢が無いのよな
J1基準のスタジアムが札幌ドームしか無いからコンサドーレは逃げれないし
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:45:33.42ID:aCxQY86/0
客席と屋根だけでも分解して、これからドームが必要な途上国へ売るとかできないの。
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:46:23.20ID:+g4HRxrK0
>>930
故意に迷惑を掛ける事と、結果迷惑になってることは別やで?
言ってしまえば、日ハムからあんだけ搾取してたんだから、札幌市がやるべきだろ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:46:49.15ID:UiqCwDet0
>>793
そして値下げして欲しいと願い出たら、値上げを通告された件
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:46:59.49ID:eWKDcX2y0
>>903
周辺市民とのどうのこうのは関係ないんだよなぁ、この件で札幌ドーム側を擁護できるとしたら日ハムの最初の契約自体が間違ってたってことだけ
ドームのしたっぱの人かな?可哀想に上がアレで苦労してそう
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:47:19.15ID:1Xjwh4M90
大阪なんかも役人の天下りのためだけに箱物を作り 市民や企業に負担を押し付けて来たからなぁ
維新になって解消してきてるけど
役人が本当に日本の癌以外の何物でもない
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:47:21.21ID:ofgu4Vlr0
>>927
既にJRあるとこに地下鉄通してもな。
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:47:22.53ID:+UWPsqsj0
>>928
指定管理者やる条件がコンサドーレの公式戦より日ハムの練習優先させる事だったから仕方ないよね
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:47:39.59ID:a+c20p5V0
結局北広島駅からバスでピストン輸送になりそうだな
専用道路作ってBRT運用できれば渋滞せずに客運べるんだがな
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:48:09.83ID:ucN4HDnc0
>>929
北広島市民にアンケートしたら札幌に近い側
に住んでる人は札幌と合併希望の人多いってのはあったな
他の周辺と合併したってメリット少ないから
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:48:16.03ID:+UWPsqsj0
>>935
近隣住民の人です
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:49:04.65ID:ofgu4Vlr0
>>936
ノックなんか知事にするような阿保な府民だからやで。
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:49:10.96ID:lSl5PagA0
つうかハム
交通整理にめちゃくちゃ人使ってるだろ
意味不明な嘘紛れ込ませてるのなんなんだ?
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:49:57.57ID:+UWPsqsj0
>>935
そもそもの間違いは見栄の為だけに札幌ドームを作った事だぞ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:50:51.18ID:+UWPsqsj0
>>945
それここ4年の話じゃん
地域住民でメチャクチャ苦情入れまくったからな
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:51:18.31ID:1ucHOoJD0
>>901
プロ野球は3月最終週〜10月中旬の開催だし
必死になって強調してる運休や遅延なんて開催中は断然に少ないでしょうに(笑)
現実問題として
コンサも厚別で試合やってるけどなーんも問題ないでしょ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況