X



【サッカー】<青森山田>強すぎ*竭...日本サッカー協会の反町技術委員長が他校の奮起促す「一人勝ちは面白くない」 ★2 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2022/01/14(金) 08:00:22.47ID:CAP_USER9
日本サッカー協会の反町技術委員長が高校サッカー界に異例の呼びかけを行った。

 全国高校サッカー選手権で優勝を果たした青森山田(青森)は、インターハイ、プレミアリーグEASTに続いて高校3冠≠達成。しかもその内容が圧倒的で、選手権決勝の大津(熊本)戦では最高峰の舞台にもかかわらず相手のシュートを0本に封じるなど大きすぎる実力差を見せつけた。

 サッカー界でも青森山田があまりにも強すぎることが議論を呼んでおり、13日の技術委員会後に取材に応じた反町委員長も言及。私見としたうえで「なるべく拮抗した試合を増やしていくことが選手、チームのレベルを上げるというスタンスから言うと、今回の高校選手権に関してはそうじゃなかった。それは青森山田がよかったのか、他の学校が悪かったのか…。そういう意味では、まだまだ改善の余地がある」とコメントした。

 続けて「青森山田なんてタレントが出てきて、そうじゃないところは実力的に差があるのは否めない。そういうチームが高体連からたくさん出てきてほしい」と他校の奮起を異例の呼びかけ。「そうじゃないと、一人勝ちみたいになっちゃうのは面白くない。3冠を取ったというのが果たしてそれがいいのかという感じはする。実力が拮抗するような感じになってもらいたい。個人とチームを成長させるために」と青森山田だけが突出して強いという高校サッカーの現状が変わるよう求めた。

 日本代表の強化トップによる異例の呼びかけに、他校は応えることができるか。

東スポ 1/13(木) 18:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fa564c7c031d70691a611872a8331e592884dcf

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220113-03924938-tospoweb-000-5-view.jpg?pri=l&;w=640&h=527&exp=10800

1 Egg ★ 2022/01/13(木) 20:08:05.69
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1642072085/
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 17:37:21.25ID:J3N/VUv10
>>752
まあ雪かきはあまり関係がないということだね

>>749
ユースは数が多くて分散してるからね
しかもトップに上がればもう
下のリーグには出てこないし.

神奈川東京なんか大変だわ、ユースが
乱立してるからな

あれは何とかしたほうがいいと思う
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 17:40:37.05ID:V4bGeZ6G0
Jユースを参加させましょう

高校生枠は保証したまま、47都道府県ね

さらに拡大するのが良いよ
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 17:41:41.34ID:4x+Y4Gnu0
今はユース上がれなかった奴らが高校の部活やる
ユースはまず技術を磨かせる 技術は若いうちじゃないと身につかないから フィジカルはその後で十分
逆に青森山田はフィジカルがまず第一 一二も二にもフィジカル技術なんかは二の次
だから高校では圧倒的なフィジカルで無双できるけど、上のカテゴリーではフィジカルゴリ押し出来ないから皆並みの選手になっちゃう
あれだけ強いのにプロに行ける選手が少な過ぎるのがその証拠
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 17:42:10.43ID:FfEUxphJ0
U-18日本代表候補
GK 西村遥己(昌平高、埼玉県、187)
バーンズアントン(大成高、東京都、187)
波多野崇史(広島ユース、広島県、182)
緒方要(国見高、兵庫県、185)
永田健人(創成館高、兵庫県、185)
廣田公明(熊本ユース、熊本県、187)
佐藤瑠星(大津高、熊本県、190)
DF チェイスアンリ(尚志高、神奈川県、187ー)
溝口修平(鹿島ユース、茨城県、174)
本間温士(昌平高、埼玉県、172)
工藤孝太(浦和ユース、和歌山県、180)
小澤晴樹(大宮U18、高2、埼玉県、183)
大川佳風(流経大付柏高、高2、東京都、169)
田中隼人(柏U-18、千葉県、188)
小林慶太(FC東京U-18、東京都、177)
大迫蒼人(FC東京U-18、東京都、173)
原圭佑(東京Vユース、東京都、182)
石塚心(横浜FMユース、東京都、174)
舩木大輔(横浜FMユース、高2、神奈川県、173)
諏訪間幸成(横浜FMユース、神奈川県、183)
松田隼風(JFA福島U-18、北海道、171)
伊東進之輔(静岡学園高、大阪府、189)
菊地脩太(清水ユース、静岡県、180)
松村晟怜(帝京長岡高、新潟県、182)
植田悠太(京都U-18、高2、滋賀県、172)
尾崎優成(神戸U-18、山口県、186)
MF 松木玖生(青森山田、北海道、179)
宇野禅斗(青森山田高、福島県、176)
笠柳翼(前橋育英高、神奈川県、175)
藤井海和(流経大付柏高、埼玉県、173)
根本鼓太郎(東京Vユース、神奈川県、176)
山根陸(横浜FMユース、神奈川県、173)
山崎太新(横浜FCユース、神奈川県、174)
鈴木奎吾(清水ユース、静岡県、175)
藤原健介(磐田U-18、神奈川県、177)
吉田温紀(名古屋U-18、三重県、180)
甲田英將(名古屋U-18、愛知県、166)
鈴木淳之介(帝京大可児高、岐阜県、180)
遠山悠希(京都U-18、京都府、171)
中村仁郎(G大阪ユース、大阪府、165)
池田柚生(広島ユース、大阪府、169)
安部大晴(長崎U-18、高2、長崎県、172)
屋敷優成(大分U-18、大分県、165)
森田大智(大津高、熊本県、168)
FW 山ア倫(大宮U18、東京都、173)
川畑優翔(流経大付柏高、神奈川県、181)
升掛友護(柏U-18、埼玉県、173)
千葉寛汰(清水ユース、静岡県、178)
豊田晃大(名古屋U-18、岐阜県、170)
木原励(京都橘高、大阪府、180)
永長鷹虎(興國高、兵庫府、168)
坂本一彩(G大阪ユース、熊本県、174)
高柳英二郎(広島ユース、愛知県、177)
鈴木輪太朗イブラヒーム(日大藤沢高-徳島ヴォルティス、神奈川県、192)
二田理央(鳥栖U-18、大分、174)
福田師王(神村学園高、高2、鹿児島、174)
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 17:44:04.02ID:l1Of54+E0
>>741
山田は集めない。勝手に集まってくる。集まった選手を6年掛けて育てるのが山田。高校もユースもスカウト競争が激しいのはGKくらい。
そもそも今はそれほどユース至上主義でもない。ユースより練習環境が整っている高校は多いしコーチングスタッフが入れ替わるユースより長期的実績のある高校の指導者を選ぶ選手は少なくない。
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 17:50:43.64ID:9hCAFODU0
>>724
バスケも本来は禁止
日本語も話せない奴を人身売買みたいに連れてきてドロップアウトして半グレ化が問題になってる
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 17:51:10.10ID:11kU2tsC0
ユースで有望な選手を転校させたりしてんならそれは強奪とか寄せ集め集団言われても仕方ないけどさ
松木も宇野も小6の時に志願して青森来たわけだし
丸山や田澤なんて去年は2年生主体のプリンスにすら出てなかったぞ?
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 17:59:35.51ID:2u3cZrnn0
ユース擁護の有理選手がトップに上がるからとかいう負けた言い訳ダサすぎだろw
高校に入る選手は残りカスなんじゃないのかよ
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 18:12:58.45ID:AnoN/DVL0
正直、監督の能力も大きいだろうな、無能な上司とそれを評価できない無能なその上の上司って日本には溢れてるからな、
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 18:20:38.21ID:WYDKt+ip0
この青森山田に来る落ちこぼれ以上の素材を毎学年10〜20人集めてるのがJクラブユースやぞ
なんで山田に勝てへんねんおかしいやろ
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 18:36:05.38ID:JcUlD8600
>>757
強豪高とユースはプレミアでやるから、別に選手権に入れんでもええんじゃないの
ちなみに、拡大の方向では動いてるらしい、いずれプレミア出場校が予選免除になる予定
つまり、たとえば青森2位の高校が選手権に出られるようになる
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 18:36:40.86ID:neYgHRy90
>>771
勝利至上主義じゃない、技術を磨くんだ
ってまた言い出すからw
その技術でフィジカルフィジカル言ってる山田を圧倒してくれればいい話なんだけど
。山田のラフプレーはいただけないが
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:03:18.08ID:bTO53kh00
二大名門ユースの広島(ユースタイトル数一位)とガンバ(日本代表輩出数ユース一位)がウエストだからなぁ
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:05:58.93ID:Mun39Z+00
Jクラブユースの素晴らしい人材は、トップチームに帯同してユースの試合に出ない場合があるからね
高校サッカーは大会優勝を目指すけど、ユースはプロになることを目指している
目指す場所がそれぞれ違うから優先度も違う
ユースには試合優先で高校の卒業式にも出ない選手もいる
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:10:20.40ID:bTO53kh00
まあでも青森山田はプロ育成機関じゃない高校の部活なんだから
プロ輩出数や出身選手のレベルで批判されるのも違うと思うよね
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:17:23.24ID:xTw+gEvd0
>>776
オシムにいくら点獲ろうがおまえは90分戦えないから使わない言われて
必死で努力したのに効果が上がらず
速筋特化の特異体質で全て無駄だったと
30過ぎてから知ったオシムジェフ得点王林が残酷すぎる
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:20:12.64ID:ovAYo3cc0
青森山田って紅白戦やるんだよな?
サブチームが選手権出たらどこまでいけるだろう
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:32:04.99ID:KR3HSbbW0
>>781
真面目に準優勝するんじゃない
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:46:58.98ID:VwSyXtak0
視聴率もしかして大爆死したの?
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 20:09:54.85ID:1t95jMnv0
青森山田2022
新チームの主な選手
GK 代田 2 鳥栖U-15(佐賀)
DF 多久島 2 大宮U-15(埼玉)
DF 中山 2 三菱養和SC巣鴨(東京)
DF 渡邊 2 刈谷ジュニアユース(愛知)
DF 三橋 2 青森山田中(尾上SC/青森)
DF 西脇 2 FCフェルボール愛知(愛知)
DF 小林 2 鹿島ジュニアユース(茨城)
MF 櫻井 2 コンサドーレ旭川U15(北海道)
MF 小柳 2 栃木SC(栃木)
FW 小湊 2 横浜FCジュニアユース(神奈川)
DF 山本 1 青森山田中(青森FC U-12/青森)
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:12:31.90ID:v1ASqQz+0
他が奮起すればいいだけ
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:20:32.55ID:NTN3pKD10
>>771
山田は別格で本来ユースに行くべき優秀な選手がまず山田中学に行く。その次に実力のある選手がユースで残りが超強豪校。
静岡なんか上手い選手はほぼ清水ユース。清水ユースが充実してから静岡代表が全国で勝てなくなった。
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:22:59.16ID:8K3bLtje0
足元の技術とか環境の差は仕方ないけど筋トレは家でも出来るだろ
なんだいあの体格の差は
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:26:58.30ID:SaEfxQYr0
>>793
そりゃ東北のユースはプリンスリーグの山形と仙台しかないからな。
同じ県の八戸はまだまだ新参ものだし。
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:34:02.97ID:j9tkwJWK0
最近は高校サッカー復権の流れだからな
日本ではサッカーが結局根付かなくて民放で放送されるのが
高校サッカーくらいしかない
プレミアとか大学サッカーとかいつどこでやってるのか誰も知らないし
唯一メディアに晒される高校サッカー目指す子供たちが増えてる
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:42:21.27ID:9itTykNv0
>>788
そんなのより、高校生時代に処女食いまくる方が価値が高いな
ホリエモンや前澤が今いくら女を食い漁っても、その経験は出来なかった輩
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:47:02.56ID:dPFN4/4v0
>>773
実際青森山田からJ入っても埋没してる
奴ばかりじゃねーか
あとフル代表で選手権優勝経験者って
かなり珍しいよな
部活で勝って喜ぶのは勝手だが、それは育成とは
全然別物
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 22:53:46.29ID:+Vhl1wpT0
>>22
ロングスローだよ
もう散々話題になったろ
ロングスローが取りこぼしを無くしてるんだよ
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:09:30.65ID:AnoN/DVL0
どこに行けば日本代表クラスの選手に成れるんだよ、教えてくれよ
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:29:08.78ID:UCYnZfjj0
>>793
1FC川越水上公園の矢田は清水だってさ
FC多摩の貴田は名古屋で1年から頑張ってるし東海の名門ユースにいい選手が集まってくるな
やっぱり世代トップは山田には行かないよね
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:35:42.65ID:jzF2X8z+0
>>237
ロシアは大迫が納めまくったお陰もあるからやっぱフィジカルは重要ってことになるぞ
上半身が細いから弱そうに見えるけど下半身えげつないからな
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:51:25.74ID:NaHnmGCX0
>>781
青森山田セカンドがプレミアリーグの下の東北プリンスリーグに出てるが、1位が福島の尚志高校で2位が青森山田高校セカンド。ちなみに青森山田が参加してるプレミアリーグの順位は以下。

1位青森山田高校(青森県)16試13勝1分2敗
2位清水エスパルスユース(静岡県)18試13勝2分3敗
3位横浜F・マリノスユース(神奈川県)17試9勝1分7敗
4位大宮アルディージャU18(埼玉県)18試8勝1分9 敗
5位柏レイソルU-18(千葉県) 18試6勝6分6敗
6位FC東京U-18(東京都) 18試6勝6分6敗
7位横浜FCユース(神奈川県)18試6勝3分9敗
8位流通経済大学付属柏高校(千葉県)15試5勝5分8敗
9位市立船橋高校(千葉県)17試3勝4分10敗
10位浦和レッドダイヤモンズユース(埼玉県)18試3勝3分12敗
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 00:17:17.01ID:Um1Xdiv50
選手権決勝の大津もインターハイ準決勝の静学もシュート0の共に0-4で青森山田に完敗だもんな
その青森山田にプレミアEastで2試合で3得点してる清水ユースの千葉はやはり化け物か
因み青森山田はプレミアEastで18試合で45得点の9失点とこちらのスタッツも圧倒的だ
プレミアWestの王者広島ユースはよく引き分けたねえ
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 00:22:50.68ID:15aEat+G0
青森山田はプレミアで清水ユースに0-2、柏ユースに2-3で負けてる。まぁ無敗のチームって訳でもない。
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 00:32:15.89ID:5r2pXdUf0
>>804
高校よりユースのほうがプロに近いし、
いつでもトップに混ざれるし、
早ければ卒業を待たなくてもトップ昇格も出来るからな。
代表も殆どがユースだし。
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 00:41:35.35ID:4ebFHF/J0
>>22
どっちでもない。
というかなんでその二択になるんだ?
普通に鍛え方が違ったからという発想はないのか?
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 01:05:12.67ID:wMSYV6bF0
日本サッカー界の発展に寄与するのなら一人勝ちでも良いと思う
テコンサッカーokならそれでもいいんじゃね
野球ほど酷くはないが、どうせこれ以上延びることのない業界だし
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 01:20:11.34ID:mYPDP0f+0
>>771
ユースはタレントいるから強いってわけでもないからな
2014の川崎ユースとか高校で言えば
3年三好板倉2年三苫1年田中碧というとんでもない顔ぶれだけど
プリンス5位とかだし
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 01:28:55.70ID:Kt1ycrsP0
自分のことを神様かなんかだと思ってるのか?
切磋琢磨の末の結果が3冠なのであって、それを称えることはあっても、少なくとも技術委員長たる人がそれに苦言するなどあってはならないだろ
強いチーム作ってすごいね、他のチームもがんばろうね、でいいじゃねえか
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 02:29:06.88ID:dVyTQ5WO0
所詮サッカーは最下層に向けた底辺スポーツ
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 03:55:23.58ID:BiOx26I50
>>814
スレタイがミスリードしてるだけで、他も頑張れよ。と言ってるだけだぞ。
高校サッカーに面白さを求めてるのは意味わからんが
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 07:02:00.12ID:T0DxpJco0
部員200人以上のメシ食わせるだけでも普通の高校じゃ無理だよね
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 07:09:28.02ID:VG7t4tal0
でも青森県じゃな いつまで続くかね

昭和の帝京 平成の市船 令和の青森山田
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 07:37:00.57ID:tEmBGb800
相手が強いなら自陣に引きこもってりゃいいんだわPK勝負なら五分だ
正直サッカーって欠陥競技だよな
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 07:55:40.75ID:NinmsvNU0
>>799
埋没?そんなん言ったら高体連超名門校もだよね?市船流経前橋育英、東福岡も長友だけ
トーナメントだからって答え出てるじゃん
青森山田は私立でサッカー強化してんだからそりゃ勝利至上主義になるだろ?
まあプレミアEASTでリーグ戦でも優勝しちゃったんだけどね
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 07:58:47.42ID:DXdRzR0j0
>>799
有名高校から入って埋没してるやつの方が
圧倒的に多いよ
入った数だけ数える馬鹿は目を背けるけど
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 08:03:15.80ID:nLT46RZj0
>>820
だからセットプレー重要でいろいろ工夫してるんだろな
高川が話題になったけど山田のセットプレーも面白かった
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 08:08:24.27ID:DXdRzR0j0
>>825
決勝の一点目ckのデザインがJリーグレベルだって、
手前で潰れ役が二人釣ってるってウッチーと松井DAZNで言ってるじゃん

スペック以前の問題で
練習と準備が足りないだけだよね
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 12:05:11.35ID:H14m5ojy0
この発言辞任レベルでしょ
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 12:06:47.02ID:I6lSbxDT0
まぁ、正直全国各地からタレントあつめてこれる青森山田とある程度の学力テストを課す大津高校では勝てるわけないわな
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 12:07:43.78ID:G1jdh7sw0
誰に向けて話してるんだ
ユースでもなんでもない学校になにを求めてるんだよ
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 12:08:35.18ID:PBFJipt+0
越境だらけでもう県予選で絞る必要ねえだろw
地元意識すらねえよ
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 12:09:57.90ID:rCUhyX/z0
能代高校だっけ?少し前までバスケが尋常じゃなく強かったの
あれに何か規制をかけた?そんなことないよね
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 12:10:57.80ID:Nuy4NDt60
昔のPL学園みたいなもんやな(やきう膿)
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 12:17:33.96ID:0XpM73pJ0
育成時期は技術を中心に練習していく
青森山田は相手技術を封じるフィジカルによるプレス中心
選手個人のサッカーで上のカテゴリー活躍を考えたら前者の方が成功する反町の発言は立場的に駄目
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 12:56:41.10ID:5r2pXdUf0
>>835

普通に活躍するのは前者だけど。
フィジカルあっても、技術が無かったら意味がない。
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 13:23:39.41ID:wYjLsilX0
青森はスターばかり集めてると言ったり振り落とされた奴かき集めてると言ったりどっちだよ
でぶっちぎりで強ければプロになれない言いだすし
好きで山田行ったんだからお前に関係ないないだろってサッカー部みんな思ってるぞ
そもそも青森山田に天才ばかり集める力があると思ってんのが不思議だわ
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 13:29:45.53ID:KOHiPifC0
>>837
東北の人材をかき集めてるってのが正しい。
東北は完全に青森山田一強だから、
逆に東北のクラブユースが人材を確保できてない。
因みに東北以外のユースはきちんと人材を確保出来て育成も出来てるだけ。
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 13:46:17.08ID:wYjLsilX0
>>838
かき集めてるんじゃなくて設備やら実績みて自分で選んできてんだろって
ちょっとサッカー上手い奴が集まって日本1になってんだからそれでいいじゃん
山田に入学した奴にユースがどうとか関係ないだろ余計なお世話なんだわ
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 19:04:08.21ID:h4hqMmok0
普通の仙台市立中学の身長180cm、ちょっと足が早いだけに見える子でもサラッと声かかるからな
少しでも才能の片鱗が有れば取りに行くんだろう
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 20:07:42.83ID:8T8Z0EmR0
青森山田、黒田監督はなんやかんやでユーチューブに動画が上がってる、なかなか勉強になるよ、今日の勉強はなんでもできるようにする、できないことをできるようにするってこと。
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 20:09:27.57ID:6167X1ms0
>>839
勝手に集まって強くなるほど高校スポーツ甘くない
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 20:13:27.02ID:8T8Z0EmR0
日本全体がサッカー強くなる方向で進めばいいと思ってるもんで、今更、地域性を強調されてもいまいちピンとこないな。
どこの学校もサッカーのトレーニングはしてるわけだし、青森山田が今一番安定した強さを体現してるメソッドがあるってことだからそれをわざわざ否定する必要はあるか?
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 20:17:25.99ID:8T8Z0EmR0
青森山田はプロに行ってもパッとしないとか、逆にどこに行けばパットする選手に成れるのか聞きたいよ、教えてくれ。
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 20:23:37.69ID:npSrVABIO
特待、裏金
名前が書ければ合格の
バカクソ地方私立は
なんとかせんといかん!
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 21:08:55.22ID:6EDdCjMT0
一時期のK1のセームシュルトと同じ
ルール上問題ないし強いけど見てて何も面白くない
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 21:39:55.40ID:8T8Z0EmR0
まあ、来年からはみんなベンチプレスしてくるから面白くなるんじゃねーの?
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 21:56:22.70ID:SvQZ5v/A0
>>851
自分は高校入学時は40kgがせいぜいだったけど
たいした筋トレ無しでも3年には70kgはいけたからな
スポーツエリートなら80kgはすぐ行けるんじゃないの
サッカー強くなるかは知らんが
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 22:30:53.28ID:rgMFX5UC0
山田vsJ1ユースとの試合やプロオールスターとの試合とか見漁ったけど圧倒的に松木率いる山田が強かった
山田よりJ1ユースの方が強いのかと思ってたらやる前からユースの方が山田ビビってて山田を上に見てて胸を借りるかのような感じだったな
ガタイフィジカルが大人と高校生って違いを感じた
ユースの方がガタイも小さく山田は全員マッチョ
試合後はみんな松木に擦り寄ってきてまるでクリロナが無名選手にユニフォーム交換や握手求められてる時みたいな感じでみんな松木に擦り寄って来てた
松木は立居振る舞いから何から何まで格好いいね
そこらのプロ選手より既にカリスマ性から肉体から何から何まで上回ってるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況