X



【文春】押井守監督「私は『うる星やつら』で“永遠の日常”を終わらせたかった。でも結果として原作者の高橋留美子さんに嫌われた」★3 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/12/30(木) 22:04:04.10ID:CAP_USER9
https://bunshun.jp/articles/-/51227

「 文春エンタ! 」恒例の企画、押井守監督に1年を振り返ってもらうお時間がやってまいりました。昨年までは“アニメ”に絞ってお話を伺っていたのですが、あまりに話が脱線するので今年は“エンタメ”に枠を広げます!

――今年のエンタメで、押井さんがもっとも記憶に残っているのは何ですか?

「映画でいうと『DUNE/デューン 砂の惑星』しかない。自宅のモニターで観てもしょうがない映画だよ。なぜなら音響がすばらしいから。あの音響はどうがんばっても自宅では再現できない。劇場だからこその強みになる。

もう1本、違う意味で記憶に残っているのは『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』。ダニエル・クレイグ・ボンドの最後の作品。私はこの映画、劇場まで観にいったけれど、はっきり言ってがっかりした。こんな終わり方がボンド・シリーズとして許されるのか? このあとシリーズをどうするのか? 長年のファンはみんなそう思ったんじゃないの?」

――押井さんは、もしかして“長年のファン”なんですか?

「別にファンじゃないけど、最初の『007 ドクター・ノオ』(62)からずっと観ていて、なんとなく同世代意識がある。当時、ボンドは私たち中高生の憧れだったからね。だって経費使い放題でしょ? 高級車を乗り回し、高級ワインを飲み、美女をはべらせ、ときにギャンブルに興じる。しかも、その金は全部経費の上に領収書もいらない。そりゃあ憧れますよ」

――ソコなんですか?

「もちろん、ソコだよ。決まっているじゃない(笑)。でも、そうやって60年近くも続いてきた大人気シリーズが終われば、何かしらの感慨、時代が変わった瞬間を感じたりするものだと思うけど、そういう感情も湧かなかった。それは何を意味しているかといえば、すでに『007』は終わっていたということ。今となれば、とっとと冷戦が終わったときにピリオドを打っていればよかったと思うよね。考えてみればボンドは、役者を代えつつ決して歳を取らないキャラクターとして存在していた。

日本でいうと『サザエさん』みたいなもので、たとえ原作者が亡くなっても続いていく。今年、さいとう・たかを氏も亡くなったけど『ゴルゴ13』が終わるわけじゃない。おそらく掲載する漫画誌が続くかぎり継続される」

――それで言うなら、押井さんが先ごろ脚本を担当された『ルパン三世』も“歳を取らないキャラクター”で、ずっと続いてますね。

「私は30年ほど前、劇場版の『ルパン三世』をやりかけたんだけど、すぐにクビになっちゃった。制作サイドは何かを変えたくて私に声をかけたんだと思うけどね。ところが、それが今になって、こういう形で参加することになったわけだからおもしろい」

――“永遠の日常”といえば、押井さんが監督をしていた『うる星やつら』もそうでしたね。

「私は『うる星やつら2ビューティフル・ドリーマー』(84)で、“永遠の日常”を終わらせたかった。決定的な作品を作れば終わらせることができるかもしれないと思ったんだよ。でも、結果としては原作者の高橋留美子さんに嫌われただけ。いや、嫌われたどころじゃなく、もう忌み嫌われたからね(笑)。まあ、一介の雇われ監督がそんなことできるはずもないんだけど、あの頃は私も若かったから(笑)」

――そういう作品を、作者自身も終わらせることができないとなったら、誰が終わらせるんですか?

「言うまでもなくメディアだよ。そのときはもう、作品はすでに作家のものじゃなくなっている。要するにエンタメに関していえば、メディアが力を持つようになった。そこに配信が登場し、よりその傾向が強くなった。

私に言わせれば、今や“配信様”。映画の公開も配信の都合によって変わるし、映画やドラマの製作も配信に合わせるようになる。視聴者のほうも、わざわざチケットをネットで予約し、電車に乗って劇場に行くより、自宅で好きなときに、好きな状態で観るほうがいいに決まっている。シリーズものだって、1週間待たなくて一気見できたほうがうれしいんじゃないの?

そうなると、最初の話に戻るけど、『デューン』のような作品だけは劇場で観ようと思う。何らかの付加価値がある映画じゃないと、劇場で観ようという気にならなくなったということだよ」

全文はソースをご覧ください

★1:2021/12/30(木) 17:24:41.04
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1640859558/
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:12:07.83ID:2+eCPpCx0
>>252
キャラクターの名前も元のキャラ名もじって使ってたのとかキモすぎだったわな。
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:12:18.21ID:j01r8hQy0
うる星からルパンに渡って40年間「永遠の日常を終らせる」なんていう同じことを繰り返してんの病気だろ
北久保弘之も同じことを言ってたけど
お前はいつ終わるんだよと
留美子さんはうる星みたいな日常系のギャグ漫画だけじゃなく犬夜叉みたいな今の鬼滅に繋がるようなストーリー物の冒険活劇を作ってヒットしたわけだろ?
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:13:08.40ID:5MaPGsDZ0
>>281
うる星の劇場版なんてビューティフルドリーマー以外はコアなファンぐらいしか知らないだろ
無数に作られた量産アニメ映画の一つとして埋もれてしまっていて今では誰も観てない
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:13:11.80ID:TKV03AJL0
押井攻殻絶賛してる奴は最初に日本での評価は低かった事は無かった事にされてるのかな?
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:13:29.25ID:Sl91U0p30
>>266
別に怒ってないぞ
自分のルパンとは違うけど作品としては素晴らしいと評価してる、好きとさえ言ってる

ただ自分が監督としてルパン作ったときは
スタッフが宮崎臭に影響されちゃってるから、それは怒って排除はした
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:14:29.68ID:Omr4eGKw0
>>1見直したらうる星やつらの事って流れの一部なだけ
なんか酔っ払いが好きなこと言ってるだけだわこのスレ
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:14:33.57ID:zxDvoc4v0
>>72
新海誠にもそれは言える
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:14:41.08ID:Upr3545H0
あの当時のうる星やつらがアニメどれだけやってて
連載も続いているけど
いつそれを終わらせたくなったって話になるんだわな
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:15:11.21ID:acfycEWF0
>>37
めぞんの連載開始時点で高橋氏は20代半ばでしょ。恐ろしい才能だわ。
男の性の部分の理解度がすごいし、あれだけ性格の陰湿なヒロインなのに面白い作品に仕立て上げる。
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:15:59.59ID:jGbDmxhW0
>>302
同じことをずっとやるってのは作家性の証明でもあるから何とも言えないよ
駿も言いたいことは大概一緒
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:16:04.00ID:rI8dan+00
一般人はリフレッシュとして漫画を楽しんでるに過ぎないのに何故かオタクはそれを終わらない世界に没入してると誤解して
挙句に自らは考察とかし始めていつまでも囚われてるという皮肉w
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:16:07.39ID:1QzyQ2iB0
>>302
ぶらどらぶもちょっと見たけどうる星の劣化コピーみたいなキャラにノリだったからなぁ
押井こそ同じとこ何時までもグルグル回ってるという皮肉
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:16:50.95ID:/7UZ/vTR0
>>9
イギリスのプロデューサーからオファーすれる形で007撮って欲しいなw
一番押井守監督向きだと思うわw
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:18:06.00ID:Je58f5E70
キャメロンが世界デビューの手を差し伸べたのに
病気が出てポシャったからもう無理
ネトフリの企画も通らない
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:18:40.02ID:j01r8hQy0
終らせるじゃなく終わらせたかったって言うのがポイントだな
時代が変わってるのに高校全共闘の挫折を今だに抜け出せないんだな
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:19:09.50ID:r5BdNsHd0
押井のうる星はBDではなくTVシリーズで完成されていた。
「酔っぱらいブギ」とか現代に繋がる萌えアニメのバイブル的な存在
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:19:51.33ID:5MaPGsDZ0
>>37
らんまとか犬夜叉を観たら、男には特にオタクにはどんな話が突き刺さるか高橋留美子は熟知してるんだなとよくわかるわな。
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:20:41.14ID:eoRxdKw40
>>303
若い奴はビューティフルドリーマーも知らないよ
漫画の方が敷居低いから漫画は若い子も見てる 
劇場映画は拘束時間が長いから
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:21:16.49ID:TKV03AJL0
変わらない日常からの脱却ってスカイクロラでもやったからな
スカイクロラは映画館まで観に行ってなんならプラモも買ったからなw
結局抜け出した様ないつもの日常が始まる形になるのはちょっと進歩はあったのかもしれん
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:22:08.36ID:i9Qb1VFm0
ビューティフルドリーマーは大嫌いでなんで評価されてんのか未だ分からない
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:23:28.56ID:eoRxdKw40
>>323
本人がモテるからなんだろうねあの感じ
卑屈なブスやインキャが作ったらああならない
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:25:03.48ID:UFo29P2/0
こんな無能がオリジナル脚本なんか作って原作の世界観ブチ壊しにしやがった
ほんと死んでいいよ
原作ありの映画監督なんかが変な自己主張すんな
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:25:23.25ID:5AK/ThuD0
>>325
アニマックスでも定期的にビューティフルドリーマーやってたし、ちょくちょく話題になってるから観てる奴はわりと多いけどな
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:25:50.81ID:Xigcfljz0
原作どうのこうの言うならドラえもんみたいに大長編を作者が書いておけ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:26:35.62ID:WGSyfQ9r0
ビューティフルドリーマーもカリオストロの城も
原作とは違うけど面白いだけ
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:26:52.10ID:eoRxdKw40
>>327
昔見たけど可もなく不可もなく
パトレイバー2は嫌い
漫画もテレビシリーズも全部見た最後に見たのがあれだから本当に嫌い
あんなどうでもいいのよりグリフォンとの決着をまじめに映像化して欲しかった
あれやったせいでパト2の名前と押井守の名前は上がったけどパトレイバーがIPとして死んだと思う
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:27:02.89ID:eGoSYom80
原作を尊重しろよ。お前の趣味を咥えてマーキングしようとするから作者から
嫌われるんだよ。売れなかった頃はどうしようもない奴だったって今認識したわ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:27:51.28ID:eoRxdKw40
>>334
世代じゃ無いけど後から見てるよ
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:28:31.22ID:XV1K1Qov0
>>223
ほんとそれ
もし単発作品であれを発表してても評価なんかされなかっただろ
他人の褌で相撲を取ってるのをもっと自覚するべき
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:29:28.54ID:eoRxdKw40
>>336
カリオストロの城はルパンのキャラじゃなくても視聴に耐えるけど
ビューティフルドリーマーは高橋留美子のキャラと世界がなければ見るに耐えないよ
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:29:39.59ID:Nh4MgGUm0
BDがうる星やつらの何を否定したかったのか当時ガキのオレには分かんなかったけど延々と日常設定のままの漫画とアニメが続いてってラムとあたるの関係も様式美として最終回を迎えてった記憶しかない
単行本もビデオもどっか行っちゃったけどBDだけはDVD買った
押井氏がスタッフ抜けてまで主張したかった事は他の99%以上のうる星やつら成分で埋め尽くされて単に自分をネタにした自虐的ギャグだと思ってた
高橋留美子氏が激怒してたとかホントに知らんかった
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:30:03.64ID:Je58f5E70
俺も後追い
リアルタイム時はガキだったし同時上映すかんぴんウォークに躊躇した
見てもドラえもんの時期だしな
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:30:51.12ID:jGbDmxhW0
ちなみに駿の耳をすませばも原作とは違う
一部しか読まずに映像化した駿が続きを読んで「ストーリーが違う」って怒ったのは有名
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:30:56.84ID:JPi6uP8E0
押井は好き勝手に作らせちゃいけない監督。
誰かが首輪を付けてリードを握ってれば良い仕事をする。
富野も似たような感じだな。
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:31:10.17ID:TKV03AJL0
>>337
本当に死んだのはWXVだと思う
見事な最後っ屁だった
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:31:18.68ID:8rnoH/JD0
高橋は本当に激怒したのか?
ビューティフルドリーマーは当時評判良かったよ。斬新だ!って皆言ってたし
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:31:20.48ID:PpKV3R7v0
ルパンで哲学やろうとしたら
そりゃ没になるわ
盗む物がない泥棒は泥棒と言えるのかとか何が面白いんだか
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:32:51.16ID:eoRxdKw40
>>347
富野さんはガンダム市場を生み出したけど
押井さんは…
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:32:55.12ID:Je58f5E70
ルパンパート3で
すでにルパンにモノ盗まれたら村おこしになるから歓迎!みたいのが出てきてたし
押井のもそれはそれで受け入れられたかも
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:33:31.04ID:seTwPhJY0
今、同じことをやったら原作厨のジジイどもが、カルト教団の聖典を汚したかのようにして発狂することばかりしていたのにな
その世代のジジイどもが思春期のガキの頃だったから逆に感化されてバイブルのようになっただけな
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:33:38.93ID:acfycEWF0
>>340
オタの性癖を理解しつつも高橋氏自身はオタ男の醜悪さを内包してないからね。
男作家が似たようなコンセプトやってもどうしても男の内面が出てしまって、女性ファンの嫌悪を買う。
高橋氏はあらゆる部分が絶妙なバランスなんよ。
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:34:05.38ID:Upr3545H0
>>352
ルパンがそもそもいないって設定だしなあ
それでも許されうる土壌はあるようにも思ったりもなあ
0356したんだろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2021/12/31(金) 00:34:06.83ID:8EJPWLP9O
ルパン6期の押井回とか辻回は意味がわからなかったな

年取ると説明が面倒になるんだろうな
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:34:13.51ID:Nh4MgGUm0
>>336
カリ城が原作と違うとか意味わかんない
原作にアニメ成分なんか無いんで原作読めとしか
ルパン三世のアニメ版権にモンキーパンチの思想も設定も何の欠片も無いし介在もしてない
いいとこ1stのストーリーボードが原作引用してたくらいで2nd以降は東京アニメーションがオリジナルだって言っていい
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:34:27.68ID:JPi6uP8E0
>>346
パヤオは原作通りに作ったことあるのか?
魔女の宅急便だって、もうテーマからして全然違う。
しかし、原作破壊しても傑作を生み出す所が押井との差だな。
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:34:28.99ID:wn2gBPde0
そら留美子もキレるわ
作品としてSF理論散りばめた見事な出来栄えでもあれはうる星じゃないからな
あたるがあんなこと軽々しく言ってたまるか
あんなのあたるじゃないし、あたるの側にラムがいない
それをラムの願いの具現化とか驕りが過ぎる
そもそも恋愛って友達以上恋人未満が一番いい時期なのに進展しないことを否定するなんて、
そら感性の違いとしか留美子も言いようがない
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:34:57.90ID:Ytl72bPJ0
原作者激怒するのが当たり前だろ
漫画もアニメも絶賛継続中だったのに、相手が悪いみたい言うのがマジ糞だわ
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:35:05.52ID:yavsqko/0
>>1
ぶらどらぶつまんなかったっすよ
古いのかなんなのかさっぱり受けない響かない
もしかして永遠の日常から抜け出せなかったのは自分ってオチですか?
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:36:12.32ID:eoRxdKw40
>>354
オタ男の醜悪さを内包してないって 
納得
あたるのハーレムではあるけど
あたるに都合の良い世界じゃないもんな 
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:37:40.92ID:Nh4MgGUm0
>>348
廃棄物のやり直しとして好きだけどな
アニメのパトレイバーとして特に違和感なかったし
漫画のパトレイバーとしては切り口が全然だけどヘッドギア作品として駄目はないと思う
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:38:05.84ID:eoRxdKw40
>>358
パヤオはパヤオが監督しますってパヤオありきで許諾をとってるわけで
アニメ化されて雇われた監督が好き勝手するのと違う
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:38:06.42ID:B0V+mQNw0
>>235
あれは一種のメディアミックス作品だしなあ
そもそも漫画版の話をやる前提の物じゃないし
押井に頼んだのが悪いとしか
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:39:21.73ID:Upr3545H0
>>358
宮崎駿は自分の原作をアニメにして当てよったしなあ
自分で探してこの設定でで膨らましてくるところを
映画で最初から見せられるところかな

押井はメジャーな原作で周知な内容をベースに改変してるだけで映画の中で最初から始めて完結させてないかもね
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:39:28.57ID:MQZ3Vj8L0
押井守のアンパンマン

アンパンマン「お腹が減った?じゃあパン屋でパン買えよ。人の顔を頼りにすんな」
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:39:36.26ID:I3Mw4OaM0
>>323
新春隠し芸大会
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:39:44.99ID:Sl91U0p30
うる星やつらの漫画は昔から海外でも人気高かったからな
アメリカでの日本コミックが人気となった火付け役、先駆け
最古のコミック賞の一つでもあるアメリカのハーベイ賞で高橋留美子が殿堂いりしたし
日本人では手塚治虫に続いて二人目
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:39:58.13ID:iZxXEDxi0
改変されるの嫌なら依頼しなければいいのに
結局は美味しく料理されて話題にしたいんだろ?w
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:40:20.31ID:Nh4MgGUm0
>>359
そもそもラムだってゲストキャラクター
連載続いたうる星やつらだけどそもそもはラブコメじゃない
あたるとラムの関係がうる星やつらのメインじゃない
結果そうなっただけ
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:41:03.81ID:NbAF1ynD0
『DUNE/デューン 砂の惑星』は2000年代のアメリカのドラマ版が好き
『砂丘の子供たち』までやってるし
しかし映画版のスケールと独特の雰囲気も捨てがたい
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:41:33.58ID:eoRxdKw40
>>366
でもあれ売らなきゃいけないのはイングラムとグリフォンだよ
劇場映画がおナニーな方向に行ったせいで
テレビも漫画も素晴らしいのになんとなく終わって
IPとして続かなかった残念な例
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:41:55.60ID:Upr3545H0
>>371
それは日本の映画界の闇を知ってるととても言えぬ
勝手に作って勝手に変えて売れてるいとるだけもらいに来る映画多いんよ
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:42:23.82ID:URnI5mcd0
当の高橋留美子は気にしてないと表明してるし持ち芸と化してるよな
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:42:44.84ID:eoRxdKw40
>>372
読んでる?wiki見て適当言ってない
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:43:27.39ID:P3iuRmeJ0
こいつのパトレイバー2も酷いからなぁ
大学生がポケモンにリアルな戦場の描写や社会風刺を入れてドヤ顔しているような内容だから見てると恥ずかしくなる
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:44:30.38ID:s5ASrMh40
作品が評価されようが、押井が悪いってのを周囲も理解してたからぴえろが会社ごと制作から外されるって
前代未聞の事が起こったわけだしね
現代ならそこでキャリア終わってる
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:45:26.85ID:qTkqDOPU0
>>235
パトレイバーは12と観れるのに3が漫画原作の割にクソつまらんのよね
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:45:27.84ID:ty6wF6pU0
>>372
最初から最後まで主人公はあたる
どれだけしのぶヒロインで粘ったか思い返してみたまえ
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:46:55.17ID:qTkqDOPU0
>>378
ハリウッドでもネタはパクられたから
優秀な大学生だな
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:46:55.31ID:Sl91U0p30
>>349
2本目は凄かった。『人間性の違いです』ってその一言言って帰っちゃった(笑)。これは自分の作品じゃないと言いたかったんですね。
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:47:04.33ID:s5ASrMh40
>>374
パトレイバーがあそこまで続いたのは押井のおかげだろ
コンテンツとして閉じたのも押井の実写のせいだが
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:47:14.62ID:5MaPGsDZ0
>>359
まさにそれ
あたるはそんなこと言わないとかラムはそんなこと望んでないとか自分たちの世界感が壊されるのが極端に嫌うのがビューティフルドリーマーを否定する人達

その前にお前の恋愛観おかしいだろ?w
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:47:18.08ID:j01r8hQy0
つか永遠の日常を終らせるというのは言い訳程度で、ちゃっかり永遠の日常を楽しんじゃってるからな
男の欲望を垂れ流して
実際当時のオタクはなん十回も繰り返し見たって言うし
見たとして別に成長するわけじゃない
そういうことを見透かされて嘲笑されたんだなと想像した
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:47:20.85ID:bokm6RNh0
”永遠の日常”を終わらせたかったか
サンサーラナーガ2は逆に輪廻転生を永遠に続けてその度に違う配役になるゲームだけど
そこらへん意識して作ったのかな
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:48:55.10ID:8rnoH/JD0
>>385
噂じゃなくしっかりと発言してたんだなw
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:50:41.22ID:Tzj0U9fc0
他人のフンドシで相撲取らせたらウマイ
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:51:00.61ID:qyLNEO1J0
留美子は語らずせっせと新作描いとるから
ほんとモンスターだよ
押井は語っちゃうので庶民
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:51:53.26ID:Upr3545H0
>>386
いやあパトレイバーの漫画の先進性はすごかったと思うがなあ
終わり方がぼやっとしてるからあれだけど

漫画とアニメ後半のアニオリ回とOVAは今でも変わってておもろい
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:51:55.87ID:E0iydksX0
押井がビューティフルドリーマーで終わらせたかったのは、永遠の日常ではなく自分の青春だろう
夢邪気のつくる世界が現出させたのは、押井の願望だった革命コミューンだし、最後にラムが「責任取って」と言った相手は自分自身だ
要は押井個人の青春の総括で、これからは付き合った女性とちゃんと結婚して、きちんと家庭を営みます宣言と言える
ま、高橋の怒りは当然だなw
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:53:47.94ID:9UHkGLnL0
>>386
パトレイバーは押井の力で売れて
押井が終わらせたのはそうだと思うけど
フリカケみたいなもんだろ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:54:54.71ID:zfKmnXf50
そら、原作のある作品の監督をやらせてもらっているのに、その作品世界のルールを否定したらいかんやろ。
好き勝手やりたいなら自分のオリジナルの世界でやれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況