X



【文春】押井守監督「私は『うる星やつら』で“永遠の日常”を終わらせたかった。でも結果として原作者の高橋留美子さんに嫌われた」★3 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/12/30(木) 22:04:04.10ID:CAP_USER9
https://bunshun.jp/articles/-/51227

「 文春エンタ! 」恒例の企画、押井守監督に1年を振り返ってもらうお時間がやってまいりました。昨年までは“アニメ”に絞ってお話を伺っていたのですが、あまりに話が脱線するので今年は“エンタメ”に枠を広げます!

――今年のエンタメで、押井さんがもっとも記憶に残っているのは何ですか?

「映画でいうと『DUNE/デューン 砂の惑星』しかない。自宅のモニターで観てもしょうがない映画だよ。なぜなら音響がすばらしいから。あの音響はどうがんばっても自宅では再現できない。劇場だからこその強みになる。

もう1本、違う意味で記憶に残っているのは『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』。ダニエル・クレイグ・ボンドの最後の作品。私はこの映画、劇場まで観にいったけれど、はっきり言ってがっかりした。こんな終わり方がボンド・シリーズとして許されるのか? このあとシリーズをどうするのか? 長年のファンはみんなそう思ったんじゃないの?」

――押井さんは、もしかして“長年のファン”なんですか?

「別にファンじゃないけど、最初の『007 ドクター・ノオ』(62)からずっと観ていて、なんとなく同世代意識がある。当時、ボンドは私たち中高生の憧れだったからね。だって経費使い放題でしょ? 高級車を乗り回し、高級ワインを飲み、美女をはべらせ、ときにギャンブルに興じる。しかも、その金は全部経費の上に領収書もいらない。そりゃあ憧れますよ」

――ソコなんですか?

「もちろん、ソコだよ。決まっているじゃない(笑)。でも、そうやって60年近くも続いてきた大人気シリーズが終われば、何かしらの感慨、時代が変わった瞬間を感じたりするものだと思うけど、そういう感情も湧かなかった。それは何を意味しているかといえば、すでに『007』は終わっていたということ。今となれば、とっとと冷戦が終わったときにピリオドを打っていればよかったと思うよね。考えてみればボンドは、役者を代えつつ決して歳を取らないキャラクターとして存在していた。

日本でいうと『サザエさん』みたいなもので、たとえ原作者が亡くなっても続いていく。今年、さいとう・たかを氏も亡くなったけど『ゴルゴ13』が終わるわけじゃない。おそらく掲載する漫画誌が続くかぎり継続される」

――それで言うなら、押井さんが先ごろ脚本を担当された『ルパン三世』も“歳を取らないキャラクター”で、ずっと続いてますね。

「私は30年ほど前、劇場版の『ルパン三世』をやりかけたんだけど、すぐにクビになっちゃった。制作サイドは何かを変えたくて私に声をかけたんだと思うけどね。ところが、それが今になって、こういう形で参加することになったわけだからおもしろい」

――“永遠の日常”といえば、押井さんが監督をしていた『うる星やつら』もそうでしたね。

「私は『うる星やつら2ビューティフル・ドリーマー』(84)で、“永遠の日常”を終わらせたかった。決定的な作品を作れば終わらせることができるかもしれないと思ったんだよ。でも、結果としては原作者の高橋留美子さんに嫌われただけ。いや、嫌われたどころじゃなく、もう忌み嫌われたからね(笑)。まあ、一介の雇われ監督がそんなことできるはずもないんだけど、あの頃は私も若かったから(笑)」

――そういう作品を、作者自身も終わらせることができないとなったら、誰が終わらせるんですか?

「言うまでもなくメディアだよ。そのときはもう、作品はすでに作家のものじゃなくなっている。要するにエンタメに関していえば、メディアが力を持つようになった。そこに配信が登場し、よりその傾向が強くなった。

私に言わせれば、今や“配信様”。映画の公開も配信の都合によって変わるし、映画やドラマの製作も配信に合わせるようになる。視聴者のほうも、わざわざチケットをネットで予約し、電車に乗って劇場に行くより、自宅で好きなときに、好きな状態で観るほうがいいに決まっている。シリーズものだって、1週間待たなくて一気見できたほうがうれしいんじゃないの?

そうなると、最初の話に戻るけど、『デューン』のような作品だけは劇場で観ようと思う。何らかの付加価値がある映画じゃないと、劇場で観ようという気にならなくなったということだよ」

全文はソースをご覧ください

★1:2021/12/30(木) 17:24:41.04
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1640859558/
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 23:50:23.39ID:W64wojnE0
>>218
古典だからじゃなくて映画としてあれは漫画のキャラと世界観が無いと成立しないもの
古典だとか名作だとか持ち上げられて見せられてただのインディーズ映画が出てきたらガッカリするって
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 23:50:27.94ID:nYfSHfLc0
基本ギャグ漫画でドラえもんやこち亀と同じなのに変なレッテル貼られたら原作者は嫌な気持ちになるわ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 23:50:47.88ID:gcHaztBE0
>>221
まさにそうだ。

終わりなんだよあれは。
ワイワイと続く楽しい連載、楽しい日常を自覚的に終わらせたという。
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 23:51:01.84ID:JpqQ85Ko0
>>219
まじやん
新海とかと20歳以上離れてんのかw
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 23:51:39.36ID:M4nSYanz0
>>216
高橋留美子が怒っていたというのは押井だけじゃなく演出の西村純二も語ってるから
内心はそりゃ本人しかわからんが、少なくともアニメスタッフ側から見て怒ってると思えるような態度だったのは確かだと思うよ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 23:52:21.20ID:L12BpE5X0
パトレイバーのゆうきまさみにも嫌われてんだよな、押井
劇場版は押井さんの作品と言われるほどに
なんで押井色を出しちゃうんだろうな、オリジナルは駄目なのにな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 23:52:21.59ID:4LBzAEdx0
BDうろ覚えだけど
あたるがラムに「好きだ」と言ったのって夢の中とかじゃないっけ?
それはノーカンにはならないのか
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 23:52:51.36ID:W64wojnE0
>>218
教養なさすぎて草
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 23:53:44.69ID:gcHaztBE0
>>229
真逆だろ。エヴァ最終作あんな微妙な物で終わらした時点で

押井>>大友>>>庵野>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>新海誠>>>>>>>>>>>>>細田守

みたいなんだろ。
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 23:54:14.23ID:W64wojnE0
>>236
読者に見せたらアウトでしょ
原作者もやってないのに
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 23:54:20.73ID:P9Y7mjm/0
バトーが犬の世話をしてビールを飲むだけシーンにあんなに時間を割いてる。あんの好きなの俺くらいだろ(笑)
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 23:54:32.03ID:Ppckv6pN0
>>230
人の作品を使うメリットそこなんだよね
映画で始める時点での登場人物や設定その他背景を説明する必要がない
その基本テンプレートをひっくり返してどうにかできるか

まあでも甲殻イノセンスは原作には沿ってたよね
いろんなものくっつけたけど
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 23:55:23.41ID:gcHaztBE0
>>235
押井守に受け渡した時点で忖度無く押井色に染められるから
原作者は本当にいやだろうね。
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 23:56:17.01ID:1/KbvNmY0
>>222
マンガの最終回がああなったのはビューティフルドリーマーであたるに本当の気持ちを言わせたからこそ
だから高橋留美子は怒ったんだろ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 23:56:24.23ID:lYuA75tI0
ビューティフルドリーマーの画質が悪いという印象があるんだが
テレビで見たからなんだろうか???
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 23:56:26.02ID:bIOthxnW0
ただビューティフルドリーマーでうる星やつらが盛り上がったのは事実
らんまも大ヒットだけどアニオタ止まりだった
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 23:56:35.31ID:WS0JT3Fu0
自力で何も作り出せない人がそれを自覚せずにオリジナリティを出そうとする最悪なアレか
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 23:57:13.25ID:IbtKHZoz0
実写パトレイバーも無理矢理原作キャラの再利用みたいなやり方でなんだかなーなんだよな
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 23:57:34.52ID:W64wojnE0
>>239
庵野さんは原作者だよエヴァンゲリオンの
制作会社の社長でお金にも責任持ってる
絵を描いても一流アニメーター
その中でまともに原作権持ってないの押井さんだけだし
絵を描けないのも押井さんだけだよ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 23:57:56.00ID:g86oV+oX0
高橋にとっては、どうでもいい過去のこと。
押井にとっては、今も引っ張り出して見せたい勲章。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 23:58:09.13ID:utyD1CGW0
押井の日常回は高畑監督に影響されたのか知りたい
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 23:58:41.94ID:nYfSHfLc0
>>249
あんなもん絶賛しちまう方がオタクだろw
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 23:59:15.63ID:otjvS4Kr0
>>239
押井の今の作品見たらとてもそんな不等号にはならんわ
完全に終わっとるぞあの人
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 23:59:26.03ID:W64wojnE0
>>243
スノッブなくせにラジュテくらい言えないの?
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 23:59:26.97ID:+VqRcVxZO
>>253
まるで頓珍漢
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:00:27.46ID:rI8dan+00
僕の考えた〇〇を実践しちゃう真性オタクよな
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:00:27.65ID:moE1YEU90
うる星やつら2は名作
でもうる星やつらのキャラを使っただけの別の世界の話とも言える
ただTV版のうる星やつらでもそういうシナリオはあったからな
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:00:35.37ID:P/Lr0LcJ0
高齢オタクがあおり合ってる
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:00:45.49ID:jGbDmxhW0
駿もルパン三世破壊してるしモンキーパンチも怒ったけど無かったことになってるわな
まあルパン三世のファンは極小なこともあるけど
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:01:15.33ID:3Tz5Klfn0
>>253
そんなの知ってるよ。
原作者だろうが絵が上手かろうが、映画そのものとして、
今の世に影響やインパクトを与えた点で監督を評価すると

押井守>>>>大友克洋>>>庵野だろ。細田守とかはゴミクズだけど。

押井守はある種現代を冷徹に観察して作品を作る思想家・哲学者みたいな所があるからな。他人の原作だろうと、現代考えるべき思想的テーマを毎回盛り込んでる。
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:01:45.85ID:eoRxdKw40
>>260
じゃあ何を基準に優劣つけてんの?
あんたの脳内に誰も興味ねんだわ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:02:03.88ID:Je58f5E70
ぶらどらぶ見て押井本気でやばいと思ったな
これまでは本気出したり態度を軟化させればいけるかと思ってたけど
もうどうしようもないところまで来てるんだなって
本人も周囲も全部まとめて死に体
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:02:08.15ID:rI8dan+00
オリジナルでヒットさせられてないのが押井の全てですわ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:02:31.52ID:eoRxdKw40
>>267
押井守アンチかな?
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:02:39.91ID:Hj1zKOfH0
うる星2は叩かれる事も多いけど製作当時あのハードスケジュールの中であれだけの物をアナログで製作しきったスタッフはすげ〜と思う。
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:02:57.25ID:3Tz5Klfn0
>>264
パトレイバー劇場版とか、攻殻機動隊シリーズとかアニメ史に残る傑作だろ。

お前はどんだけ目が節穴なんだよw
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:03:36.22ID:tC8yLKtx0
押井のドラえもん映画、待ってます
もう今までのドラ映画は飽き飽き
ダークドラが見たい
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:03:48.73ID:5MaPGsDZ0
>>266
無償で人助けをする泥棒とかないわな
カリ城以後のルパンはいい人過ぎてヒーローになってしまったし
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:04:45.14ID:3Tz5Klfn0
>>272
押井守大好きだよ。

ガルムウォーズも劇場で観たわ。
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:05:07.26ID:cRqh19co0
ビューティフルなんとかって過大評価されているけど、まさに「永遠に終わらない日常」を築いた原作があって、それを刷り込まれていた世代が奇を衒った作品に引っ掛かっただけのクソ同人だろ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:05:18.00ID:rI8dan+00
押井信者は天使のたまごとやらを絶賛してろよw
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:05:20.57ID:Sl91U0p30
>>249
興行収入で前作に負けて、3のリメンバーマイラブにも負けた
ビューティフル・ドリーマーでもりあがった???
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:05:24.76ID:3Tz5Klfn0
>>277
原作漫画はやたら小難しくて、読み解くだけで疲れるよねw
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:05:58.85ID:u/QcUgNH0
作品としては良かったけど原作キラーだから他の作品の影響が出るのが嫌
だから後で嫌いになるパターンがほとんど
0285熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/12/31(金) 00:06:35.43ID:gr/JyBSn0
 
この記事、そんなに、
このスレのタイトルの話はしてないわな。

だけど、たしかに、このスレのタイトルの話が
一番重要だろうね。

確かに、「閉じた世界」を批判するのは
正しいことなんですけど、
「じゃあ、どうするの?」に対する
回答がないですよね。

「責任取ってね」
って映画の中では言わせてるけど、
押井自身は責任取る気はないというか、
そもそも取れないと。


「責任」というか、
「閉じた世界」が否定されたら、
じゃあ、何が正しいのかと言えば、
やっぱり、天国を示さないといけない
わけですよ。

ところが、押井さんは左翼だから、(笑)
天国どころか、地獄に向かってるわけで、
そりゃ立派とは言えませんよね。
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:06:43.49ID:jGbDmxhW0
幽遊白書の頃の富樫は漫画と映像は別物だからみたいなこと言ってた
だからアニメの出来には興味ないって
留美子はアニメってメディアが好きだから余計に悲劇になったのかもな
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:07:10.52ID:1QzyQ2iB0
>>269
今やってるルパンも押井回ほんと酷いからね
少なくとも現状監督として庵野の足元にも及ばない状態、まともなエンタメ作れなくなってんだから
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:07:22.55ID:5lYbXdGH0
この爺さんこんな昔のことまだ引きずってんの?
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:07:41.66ID:Jq74odrI0
押井のは子供向けと思っていたアメコミを超リアルにしたらウケちゃう風潮と一緒よな
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:08:21.61ID:2KDWWF7q0
それを言ったらおしまいよ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:09:27.60ID:3Tz5Klfn0
もはや攻殻機動隊シリーズも押井守の作ったイメージが定着してしまってるもんな。
原作者のイメージとはかなり離れてると思うわ。どちらも素晴らしいけど。
95年のghost in the shellは今見ても素晴らしい映画。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:09:41.20ID:BjkWdJM90
>>134
恋愛観か…
何度読んでも途中で挫折してしまった理由は多分これだわ
長年のモヤモヤが晴れました
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:10:00.80ID:rI8dan+00
>>281
声のデカいオタクが絶賛してるだけでヒットしてもいないんだなw
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:10:20.82ID:tC8yLKtx0
でもいまだにこうやって構ってもらえる押井は幸せものだね
結果どうあれ作品を一生懸命作った賜物だと思うよ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:10:52.92ID:ciDxC55a0
X-メンから急にローガンを見させられて大人になった気になるガキが評価しちゃう系
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:11:35.07ID:Q8OaZ3iT0
他人の作品でやることではないな
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:12:07.83ID:2+eCPpCx0
>>252
キャラクターの名前も元のキャラ名もじって使ってたのとかキモすぎだったわな。
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:12:18.21ID:j01r8hQy0
うる星からルパンに渡って40年間「永遠の日常を終らせる」なんていう同じことを繰り返してんの病気だろ
北久保弘之も同じことを言ってたけど
お前はいつ終わるんだよと
留美子さんはうる星みたいな日常系のギャグ漫画だけじゃなく犬夜叉みたいな今の鬼滅に繋がるようなストーリー物の冒険活劇を作ってヒットしたわけだろ?
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:13:08.40ID:5MaPGsDZ0
>>281
うる星の劇場版なんてビューティフルドリーマー以外はコアなファンぐらいしか知らないだろ
無数に作られた量産アニメ映画の一つとして埋もれてしまっていて今では誰も観てない
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:13:11.80ID:TKV03AJL0
押井攻殻絶賛してる奴は最初に日本での評価は低かった事は無かった事にされてるのかな?
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:13:29.25ID:Sl91U0p30
>>266
別に怒ってないぞ
自分のルパンとは違うけど作品としては素晴らしいと評価してる、好きとさえ言ってる

ただ自分が監督としてルパン作ったときは
スタッフが宮崎臭に影響されちゃってるから、それは怒って排除はした
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:14:29.68ID:Omr4eGKw0
>>1見直したらうる星やつらの事って流れの一部なだけ
なんか酔っ払いが好きなこと言ってるだけだわこのスレ
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:14:33.57ID:zxDvoc4v0
>>72
新海誠にもそれは言える
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:14:41.08ID:Upr3545H0
あの当時のうる星やつらがアニメどれだけやってて
連載も続いているけど
いつそれを終わらせたくなったって話になるんだわな
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:15:11.21ID:acfycEWF0
>>37
めぞんの連載開始時点で高橋氏は20代半ばでしょ。恐ろしい才能だわ。
男の性の部分の理解度がすごいし、あれだけ性格の陰湿なヒロインなのに面白い作品に仕立て上げる。
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:15:59.59ID:jGbDmxhW0
>>302
同じことをずっとやるってのは作家性の証明でもあるから何とも言えないよ
駿も言いたいことは大概一緒
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:16:04.00ID:rI8dan+00
一般人はリフレッシュとして漫画を楽しんでるに過ぎないのに何故かオタクはそれを終わらない世界に没入してると誤解して
挙句に自らは考察とかし始めていつまでも囚われてるという皮肉w
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:16:07.39ID:1QzyQ2iB0
>>302
ぶらどらぶもちょっと見たけどうる星の劣化コピーみたいなキャラにノリだったからなぁ
押井こそ同じとこ何時までもグルグル回ってるという皮肉
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:16:50.95ID:/7UZ/vTR0
>>9
イギリスのプロデューサーからオファーすれる形で007撮って欲しいなw
一番押井守監督向きだと思うわw
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:18:06.00ID:Je58f5E70
キャメロンが世界デビューの手を差し伸べたのに
病気が出てポシャったからもう無理
ネトフリの企画も通らない
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:18:40.02ID:j01r8hQy0
終らせるじゃなく終わらせたかったって言うのがポイントだな
時代が変わってるのに高校全共闘の挫折を今だに抜け出せないんだな
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:19:09.50ID:r5BdNsHd0
押井のうる星はBDではなくTVシリーズで完成されていた。
「酔っぱらいブギ」とか現代に繋がる萌えアニメのバイブル的な存在
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:19:51.33ID:5MaPGsDZ0
>>37
らんまとか犬夜叉を観たら、男には特にオタクにはどんな話が突き刺さるか高橋留美子は熟知してるんだなとよくわかるわな。
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:20:41.14ID:eoRxdKw40
>>303
若い奴はビューティフルドリーマーも知らないよ
漫画の方が敷居低いから漫画は若い子も見てる 
劇場映画は拘束時間が長いから
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:21:16.49ID:TKV03AJL0
変わらない日常からの脱却ってスカイクロラでもやったからな
スカイクロラは映画館まで観に行ってなんならプラモも買ったからなw
結局抜け出した様ないつもの日常が始まる形になるのはちょっと進歩はあったのかもしれん
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:22:08.36ID:i9Qb1VFm0
ビューティフルドリーマーは大嫌いでなんで評価されてんのか未だ分からない
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:23:28.56ID:eoRxdKw40
>>323
本人がモテるからなんだろうねあの感じ
卑屈なブスやインキャが作ったらああならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況