X



【サッカー】<ロティーナ監督>日本人選手の“特長”と“欠点”とは?「日本では、ミスで罰せられはしないが、ヒンシュクを買うわ。」 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/12/20(月) 19:25:03.18ID:CAP_USER9
「お金を稼ぐために中国やUAEに行こうとはしない」

先月に清水エスパルスとの契約を双方合意の上で解除したロティーナ監督が、母国スペインのメディア『deia』のインタビューで日本のサッカーについて語った。

 現在64歳の指揮官は、2017年にJ2の東京ヴェルディの監督に就任し、その東京Vで2シーズン、セレッソ大阪で2シーズンを指揮。今季から清水を率いたが、残留争いを強いられ、4試合を残してその職を離れている。

 インタビューの中で、Jリーグについて問われると、「技術的にとても優れた選手はがいるが、競争力は劣る」と答え、こう続けている。

「それが、彼らがヨーロッパに来たい理由だ。お金を稼ぐために中国やUAEに行こうとはしない。選手として成長できるので、ヨーロッパに来たいんだ」


 また、日本の選手の特長については、「とても洗練されている」と話し、こんなエピソードを明かしている。

「ある時、サッカースクールの練習を見に行ったら、8歳か9歳ぐらいの子供が、毎日1時間、テニスボールを足でコントロールをしていたよ。1時間か1時間半のトレーニングを継続しても疲れたとは言わないし、週に2回も休んだら、干されてしまう(笑)」

 日本人の国民性にも触れた指揮官は、「欠点は?」と問われると、「日本ではミスで罰せられはしないが、ヒンシュクを買う。それが、彼ら何事にも膨大な分析をする理由だ」とし、ミスを恐れてトライしない姿勢を挙げた。

「私は選手たちに、1対1を求めるようにした。それから、ゴールキーパーは、失敗しないように前に出ようとしなかった。だから、「失敗しなければならない」と言った。リスクを冒さなければ、もちろん失敗はしない。しかし、そんなのは間違っている。彼らはそれを理解していないんだ」

 日本で5年に渡って指揮を執った指揮官らしい見立てと言えるかもしれない。

サッカーダイジェスト 12/20(月) 19:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb85cd71890568b7589a0a2ee7a014e61c450cc8

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211220-00102736-sdigestw-000-5-view.jpg?pri=l&;w=640&h=510&exp=10800
0002Egg ★
垢版 |
2021/12/20(月) 19:25:34.27ID:CAP_USER9
>>1

スレタイ訂正

【サッカー】<ロティーナ監督>日本人選手の“特長”と“欠点”とは?「日本では、ミスで罰せられはしないが、ヒンシュクを買う。」
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 19:27:33.85ID:PpTGeIFk0
そうわね
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 19:27:59.25ID:awGzeXlY0
セレッソは非道いことしたよね
0006ああああ
垢版 |
2021/12/20(月) 19:28:21.42ID:kBn4KR9K0
>>1
日本人の性質をよくわかってんな。
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 19:28:50.11ID:Dy8vicaW0
ハゲは信用出来ないって世界共通だな
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 19:29:36.60ID:GXNGcXLv0
アスカルゴルタも似たような事言ってたな
とにかくチャレンジよりリスクが勝る国民性
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 19:29:45.32ID:P5GBA3Qs0
カマ?
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 19:30:24.79ID:EK0MgNcp0
ミスや過ちを許さないのは日本社会の大きな特徴だな
それが全くないのは神様だけで、天才でもスーパーマンでも間違えるんだから
もう少し寛容になろうやとは思う
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 19:32:08.40ID:RWiJok6k0
FWが生まれないのもな
日本人はサッカーというスポーツを知らなすぎるスポーツ後進国
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 19:32:20.51ID:QIiYmEWY0
トライ&エラーは当たり前だけど

エラーが多すぎる選手はそりゃあね。。。日本語にも「モノには限度」という言葉もある。
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 19:34:04.62ID:PXXTRjQ/0
決めなければいけないシーンとか気軽に言うしな
キーパーと一対一でも相手があれば結果は不確実なのに
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 19:35:23.73ID:QcP5xMky0
ミスをネチネチ責めるからな…、QBKとかいつまでいうとんねん
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 19:35:32.92ID:QIiYmEWY0
>>14
気軽でもないだろ
決めなければいけないシーンは間々ある。
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 19:37:16.31ID:Oa7tBIoS0
国民性だよな
選手はミスを怖がるし指導者もミスを許さないのはどの業界にも当てはまる
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 19:37:28.19ID:fibs7hKr0
すんげえよくわかってるな
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 19:38:12.18ID:jxbewvY30
でも一選手のミスで負けたら干されるんでしょ?
余程優秀な選手でない限りは
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 19:38:17.87ID:XS+LGheD0
そりゃみてる方がシュートを外せば文句ばかり言うからだろ
だから日本のFWはシュートを打たずパスを選択する
よってゴール前でパス回しばっかりしてる日本サッカーができあがる
ニワカファンはそれを日本のティキタカだと賞賛する
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 19:40:54.03ID:ikS8xCKd0
見てる方ももちろん気にしてるのだけど
その前に一緒にやってる味方を気にしてるからな
プロではない若年層からそういう傾向
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 19:42:36.57ID:xU0wdMa60
一対一でミスだったり敵にボール取られるのを恐れて仕掛けずバックパスに逃げる奴も多いよな
だからこそ中島や三笘は技術以上にメンタルがすげーなって思う
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 19:43:53.69ID:XUhKrilU0
ごもっとも
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 19:44:13.78ID:iUhZ0R0p0
めっちゃ核心突いたようなこと言ってるけどチーム降格させたからなお前
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 19:46:17.94ID:5wPbZHq50
日本ハーに持って行きたそうな害厨居るけど
中島さんがポルトガルの下位から優勝争いする最上位のポルト行ったら顰蹙買って干されたよね?w
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 19:46:48.63ID:N5j7JAJH0
シュート外したりドリブルで取られたりすると
まずスマンって気持ちになってたし
チームメイトも何やってんだよって言ってきたしなあ

そういう国民性は確かにある
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 19:47:03.88ID:EMkg6JGO0
>>9
確実に勝つためにリスクを考えるのは当然だろ
リスク無視で飛び込むのはただの自殺行為
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 19:47:09.22ID:ZQ9GxqL90
この人は育成年代教えたら素晴らしいと思う

だが勝てる監督ではない

でも指導者としては優秀
育成年代で日本に貢献して欲しい

J1では別に見たい監督ではない
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 19:47:26.96ID:nnGrI5SF0
陰湿ジャップ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 19:49:24.61ID:EMkg6JGO0
>>13
トライ&エラーは練習でのみ許される
本番ではミスは一切許されない
お前SASUKE見たことある?
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 19:50:00.00ID:XUhKrilU0
>>27
トライアンドエラーという言葉があって失敗を繰り返して挑戦しないと結果は出ないってこと
日本は加点法ではなく減点法の発想なので、とにかく事なかれ主義
日本とマスクしない欧州を比べれば、良し悪しではなく国民性の違いがあるのはわかるでしょ?
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 19:54:36.72ID:3IdV0R3l0
森保の代わりに代表監督やってくれよ
森保以下なんてチンパンジーくらいしかおらんし
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 19:56:19.07ID:FdsH3Sg10
勝負所で勝負して失敗したらぶっ叩かれるのが日本
そりゃストライカーが育たないわ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 19:58:13.10ID:kkitOzA10
>>27
全然違う
欧米:失敗は誰でもするもの
日本:失敗=悪

勿論欧米でも責任は取らされる
が、重要視されるのはベスト尽くす事
若しくは失敗した後にどう行動するかだよ
失敗した人間を論うだけではなく
あまつさえ小馬鹿にして嘲笑するのは日本だけ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 20:05:01.24ID:xU0wdMa60
失敗から学べることもある
日本人はもっとトライしていくべき
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 20:08:13.82ID:N+FS2jcV0
>>1
日本全体の問題点を聞かされた感じがする
チャレンジするだけ
そこだけなんだよ日本人のしないことは
頑張ろ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 20:10:22.11ID:MbtbO+rc0
ロティーナのサッカーが相手にショートカウンターさせないためのビビり遅攻スタイルでっしゃろ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 20:11:25.93ID:Cv2+ADyC0
イガンインがセンターサークル付近でドリブル失敗してカウンターから失点したのは笑った
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 20:11:45.78ID:3IdV0R3l0
>>41
清水なんて誰が監督やっても弱いから仕方ない
選手ろくなのおらんから
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 20:16:55.01ID:m1VI3+TQ0
ジャップはドリブルして何度も取られると
粘着して叩くからな
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 20:19:11.02ID:I5twIEwR0
まあこれからだよ
ミスしたら外されるような指導者の世代が終って、ミスよりチャレンジって気付いた世代がたくさん育成年代の指導者になってそこから。
親にも「ポジティヴなプレーのミスは責めるな」と諭してやらんとね
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 20:22:23.80ID:EK0MgNcp0
>>45
70失点しているのに性懲りも無く前から突っ込んでボール奪いたい症候群になってたというね
ゾーンディフェンスは網漁みたいなものなのに
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 20:23:59.42ID:6UuCSraQ0
実際実況コメとか見ててもほんとバカが多い

久保が高い位置で突破しようとしてボールを失う→叩くな

柴崎が低い位置でキープしようとしてボールを失う→叩け

ボールを失っただけで何でもかんでも一律に叩く
全ては場所と状況次第
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 20:27:39.50ID:Xe/ubQ5G0
>>50
リスクの大きさが全然違うからな
あとボールを失っても即時奪回すればいいという考え方もあるな
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 20:32:21.91ID:pwhy6ayl0
QBKを責め過ぎたと今は反省している
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 20:47:20.57ID:7XpkG9eh0
どんな国でも失敗は失敗
周囲の反応も大差ない
違いは失敗した当人のリアクション
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 20:47:58.55ID:1tY4AjNP0
日本のサッカー選手は、守備よりも攻撃が好きで、守り勝つメンタルがないと言われてだけど、そのくせミスは嫌がるのか
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 21:00:28.67ID:o0f0oRpl0
サカオタがシュートの決定率みたいな意味の無い数字を異常に重視する事でもよく分かる
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 21:24:18.12ID:EK0MgNcp0
>>59
DAZNのドキュメンタリー観ていない50代おじさんは黙ってていいよw
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 21:24:59.99ID:WoiEuoQ10
>>37 
欧州人ってだけで過大評価したがるに森保アンチが多いね 
超絶ニワカで偏見まみれの差別主義者なんだろうな
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 21:27:44.10ID:gtWpKJCO0
このミスしてもいいような姿勢だと無茶苦茶凄いプレーが出たりもするんだろうな
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 21:35:38.62ID:t3LGm9t20
>>60
50代決め付けは草
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 21:40:01.43ID:EK0MgNcp0
>>63
はい
でも、変な戦犯探しって段々なくなってきてると思う
少し前だったら何でもかんでも吉田麻也のせいにされてたとかあったけど
今はそういうのはないね
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 21:40:49.89ID:EK0MgNcp0
あ、日本代表の話ね
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 21:42:50.95ID:o75I98JF0
>>60
ロティーナのやり方で失点止まらないからコーチ(今の監督)が提案したやつだろ?
で、ロティーナクビにしたら失点止まったよw
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 21:46:53.28ID:hdsF5KlY0
権田さんがシュート浴びまくって
試合後のドレッシングルームで
「権田さんスーパーっす」
権田さんキレる
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 21:48:57.65ID:EK0MgNcp0
>>68
観ていないのがバレバレなんでもう黙ってて結構です
あと50代おじさんは否定しないのね?w
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 21:50:10.23ID:ASbODesS0
母国に帰るとさっそく日本人への誹謗中傷
外人はほんま差別主義が抜けないね
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 21:51:44.69ID:GMuON2nZ0
お前たちは昨年それで70失点しただろって攻撃担当コーチのイバンに指摘されている清水の病魔
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 21:52:35.07ID:NToDJRBv0
>>27
no
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 21:53:59.23ID:WoiEuoQ10
結果が出せなかった外人はキャリアを傷つけたくない(サッカー後進国だと思ってる日本で失敗したと思われたくない)から、
自分の責任ではなく日本側が悪いということに話しをすり替えたがる
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 21:56:44.97ID:9JQEFYbt0
日本人選手て一対一の駆け引きなんかは下手だもんなあ
なんかショボいけどまあ日本人ぽくていいんじゃないの
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 21:58:38.71ID:o75I98JF0
>>71
まだ見てないけどそれ話題になったから知ってるよ
むしろドキュメンタリーだけ見て知った気になってるお前がウケるわw

>>74
大量失点の主な原因はクラモフスキーが後ろから繋ぐ事に固執した事によって引っかけられまくったからだけどな
で、そのイヴァンもろともいなくなったら失点は止まったというのが事実
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 22:00:47.84ID:Xe/ubQ5G0
>大量失点の主な原因はクラモフスキーが後ろから繋ぐ事に固執した事によって引っかけられまくったからだけどな

ただの下手くそで草
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 22:00:58.76ID:cOp81+Pu0
名波「欧州の優秀な選手がわざわざアジアくんだりまで来る訳ないじゃん、笑
実力はあっても性格がダメとかそんなのばっか、笑」
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 22:01:13.68ID:jropOY8L0
>>72
ロティ―ナは誹謗中傷なんてしてないし、誹謗中傷と差別は違うし
ホントお前はバカだな
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 22:02:17.29ID:EK0MgNcp0
>>79
その辺は戦犯というより何で選ばれてるん?って感じの反応かな
初期の加地とかもそんな感じ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 22:04:22.61ID:1zYZj8D70
>>81
J1にいたクラブをJ3に落とした人はブーメラン飛ばしすぎでしょ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 22:09:41.63ID:hkqLkh6D0
>>73
そこそこ優秀じゃなければ、海外のチームの監督になんてつけないからな
本当に優秀な監督は欧州から出る必要ないが
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 22:13:40.92ID:qufvfhV20
ぶっちゃけ失敗するかギリギリのプレイしないと相手からゴール奪えないよな
最悪崩せず90分終わる試合多い
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 22:17:24.95ID:qy+Ybiwq0
>>8
挑戦することを称えるべきなんだろうな
5chも叩きの文化があるから国民性なのかな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 22:36:00.48ID:SGozUukf0
リスク負って五分五分のカウンター縦パス出すよりボール失うこと怖がってバックパスしてたじゃんロティーナのチーム
リサイクル?とかなんとか言って
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 22:49:54.22ID:kYF+fSJI0
英語には、nice try という言葉があるけど、try するかどうかの姿勢が評価される
日本では結果がすべて、みたいな評価になってしまう
まあ日本人の国民性だな

森保なんか監督だけど怖がって全然 try しないしw
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 22:57:52.93ID:EK0MgNcp0
>>89
スペイン人は割とみんなそうじゃないかな
アタッキングサードではチャレンジさせるけど、ミドルサードから後ろでは
リスクを負わないで組み立て直す
アルゼンチン人だけどビエルサもそうだった
日本人が好みそうなオープンな試合展開も多分みんな嫌うよ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 23:04:46.20ID:cWyjYwDJ0
不確実性のスポーツであるサッカーで勝率を高めるには
自軍の確実性を高めつつ相手に不確実性を突きつける
という方向になるよね
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 23:30:32.09ID:58TVkXfa0
>>93
あれは責められてしかるべきだよなw

プレーそのものじゃなくその試合後に言った言葉をなw
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 23:35:27.10ID:58TVkXfa0
>>77
そもそも1対1に勝ってもその後の展開が無ければ無意味、ってことを知ろうなw
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/20(月) 23:44:54.34ID:WWaCg0U20
>>88
エンバペが子供の頃初めて大きいスタジアムでの
試合でビビって良いプレーできなかったら
結果出せない事でなくビビってた事を親に
怒られたらしいぞ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/21(火) 00:48:49.94ID:nvf1uqrS0
>>1
ヴェルディもセレッソも好成績だったから権田のことだな
DAZNのドキュメンタリーでもロティーナにたしなめられてたもんな
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/21(火) 00:57:44.91ID:XYIWpwa40
単純に教える側がチャレンジで具体的に行う方法を知らないだけ
精神論ではなく必要なのはテクニック
礼讃されているライセンス制度の実態
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/21(火) 01:00:18.47ID:yDTJIOIJ0
FWは決定的チャンスで
点を取れないと叩かれまくる
大舞台でミスすると何年にも渡って言われ続ける

だから子どもたちはFWをやりたがらない
チャンスメイクする方のMFを希望する子ばかりだ
って少年サッカーの指導者が嘆いてたな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/21(火) 01:09:56.76ID:bWaFF8Hk0
>>101
あとFWはフリーランニングばっかりで我慢を強いられすぎて
ボールを触れなくて嫌だみたいなところもあるかな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/21(火) 01:13:58.66ID:XYIWpwa40
フォワードが良いところに走っててもパス出さねえやつ多いから精神論の前にやる事はいくらでもある
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/21(火) 01:33:56.83ID:dNitIGtP0
>>101
まあ点取っても守備がダメってダメ出しする奴いるしな
あと逆に点取らなくてポストとか守備頑張っただけで
評価する奴とか
点取った事を素直に褒めない人が多すぎ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/21(火) 01:43:54.75ID:+23cBePX0
>>104
何か一つができるではなくて、何に関しても最低限の仕事ができないと
実際に使いにくくなってしまっているからな
FWが守備しなければ数的不利を抱えているのと同じことだし
DFがビルドアップできなければボールが前進できないし
そもそも守備できない代わりにバカスカ点が取れる選手もロナウドくらいしかいない
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/21(火) 01:51:23.13ID:c+zLAe470
失敗を恐れる
少しでも難しいと思ったらバックパスばかりの日本だからな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/21(火) 01:53:52.50ID:uQtA5B+n0
そもそもFWに求められる守備って相手の最終ラインの自由を奪うことであって
中盤に吸収されるとか林大地みたいに無意味にGKのところまで突撃するとか
そういうことではない
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/21(火) 01:56:43.71ID:s1qcgr8g0
>>106
バックパスはスペインとかでも多用するぞ
ブレンダン・ロジャース時代のスウォンジーもそうだった
和式サッカーってスペイン流とは似ても似つかんな
どっちかと言えば昔のプレミアリーグみたいなワーワーサッカーだな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/21(火) 02:01:52.11ID:63Fv7hC/0
>>17
鬼の首を取ったかのように叩きまくる国民性w
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/21(火) 02:01:55.64ID:dNitIGtP0
>>105
点取った試合でそういったダメ出しは
おかしくね
そして守備頑張ればノーゴールでも叩かれないって
おかしくねその全部やれって発想なら
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/21(火) 02:18:53.42ID:dnsVKYgx0
>>105
その辺は総合的に評価されるんじゃないの
例えば1点取っても守備サボって3失点の原因になってたら、どこの国でも評価低くなると思うよ
無失点で済んだら大目に見てもらって評価が上がるだろうけど
あと、守備をサボることで点が取れるようになるというわけでも別にない
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/21(火) 02:34:42.94ID:imjdW+UB0
>>45
それもないわ
大分徳島の方が酷い
松岡や権田とか他でもスタメンレベルおるし
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/21(火) 02:40:05.74ID:NMTwrN1Y0
>>101
Jリーグ創成期、花形選手がカズだった頃FWは憧れもポジションだったんだけどな
いつしか中田や10番選手ばかりが活躍し出した人気なくなった
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/21(火) 02:53:08.54ID:Lt9HAtY20
>>106 のような
こういうスタッツも読まない知ったかぶりが原因。

日本ほどシュートを打つ、狂った代表チームは世界でもまれ
特にザッケローニ→ハリル前期時代の代表のシュート数は異常だ。その体制で臨んだアジアカップはシュート35本打って1点、PKまで外して敗退した。ゴール乞食がいたしな。

日本人はバックパスばかりでシュートを打たない?
バカをいうな、逆に入りもしないシュートを打ち過ぎなんだよ
代表戦だけをテレビをみてる層は野球の「振らなきゃ当たんないんだよ」ぐらいの頻度で「シュート打っても良かった」を期待する。

現実はリバプールやバイエルンでさえ前半のシュート数は一本、なんていうのは当たり前にある。結果勝った試合で、だ。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/21(火) 06:51:08.03ID:kcl/9ypS0
失敗したやつを集団で死ぬまで責め続けるのが今の日本人と朝鮮系
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/21(火) 06:51:58.08ID:Ml1c0osI0
俊さん言うところの狙ったミスだよ 笑
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/21(火) 06:54:41.97ID:HY1ib9LE0
ロティーナさんは次も日本なのかね?
ヴェルディでもやってたからそこまで金に固執してる感じはなさそうだが
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/21(火) 06:56:00.48ID:HHHf6Hfy0
野球の精神が影響している
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/21(火) 07:01:38.70ID:vA9RENh50
もっと海外から優秀な指導者を求む
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/21(火) 07:12:01.16ID:dI/0Yju40
敵ゴール前でもシュートしないでバックパス、
自陣ゴール前でも攻めずにバックパスがお家芸。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/21(火) 07:32:41.89ID:gynDCHhn0
部活だとチームでの関係や失敗が学校生活にまで反省されるからな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/21(火) 08:15:52.63ID:YowdBNki0
練習メニューのダッシュなど、
トルシエは日本の代表選手達がなぜダルそうに練習メニューをこなしているのか
不思議で分からなかった。でもよくよく観察していると、
顔が不貞腐れたような感じでダルそうなフリをして練習をこなすことが日本の選手にとっては
カッコいいと思ってるからという事に気づいた。

そこでトルシエは日本代表を集め、
同じような仕草を大げさにして見せた。
顔は上に反らし、下唇を出し、眉をしかめ、体を大きく振って練習している真似をした。

さすがに日本代表選手は引いた。かっこ悪いという事に気付いたのだろう。
それ以降、ダルそうに練習する選手はいなくなった。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/21(火) 08:21:11.42ID:NQ25CufQ0
>>114
リバプールの試合で前半シュート1なんてめったにないが
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/21(火) 08:26:50.52ID:idWNQk/+0
>>119
野球の場合
見逃し三振の方が悪なのでむしろ逆だろ
サッカーはシュート打ったのにひんしゅく買う状態
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/21(火) 08:43:44.41ID:bj32uW5y0
国民性というのは科学や医学がなかった時代からの生きる知恵の積み重ねの結果だからな
気候や風土に関係してるし
別にいい悪いの問題じゃないだろ
日本人はサッカーには向いてないというのはあるかもしれんが
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/21(火) 09:32:45.03ID:GZLfU87W0
ジュビロ磐田の監督をお願いしたい。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/21(火) 09:42:13.10ID:YsoTlIFo0
ミスを恐れて冒険しない=静岡市の「やめまいか精神」だな。
考えるよりも先に行動しちゃう浜松の「やらまいか精神」とは対称的だが、
そのリスク回避型が静岡市民には合ってるんだよ。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/21(火) 09:45:51.04ID:YsoTlIFo0
例の助成金も10万円全額支給に早くも踏み切ったのは県内では浜松市が最初だった。
それに追随して静岡市など県内自治体もなし崩し的に全額支給になった。
静岡市は最初というリスクを回避することでメリットを享受した。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/21(火) 09:54:50.52ID:YsoTlIFo0
ロティーナには「日本人」という主語をデカくしないで「静岡市民」に限定してくれたらよかった。
静岡市民が日本人の象徴というなら仕方ないが。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/21(火) 10:21:59.08ID:hdiVEs+40
ロティーナは清水に合わなかった
だいたい守備ブロックで引いて守るは仕方ないけど
何度もセットプレーで失点して改善出来ないし
ボール獲ってからゆっくりパス回してキープしろって
その間に相手の守備陣形整ってて得点できるわけねー
とにかく試合中 顔をゆがめてばかりで選手のモチベ上げるのが下手
さっさと解任すべきだった 遅すぎ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/21(火) 15:19:38.97ID:Hbk8LbHG0
サポーター内の狭い世界でだろ?
日本では世間からヒンシュクをかうほど知らんから
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/21(火) 18:19:17.30ID:MNzRC+9R0
>>133
スタメン総入れ替えしといて清水に合わなかったわねーだろって思う
片山、井林もロティーナいなくなったら躍動する始末
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/23(木) 15:14:32.46ID:yHqQa+fV0
そもそもJなんざ無名のブラジル人と朝鮮代表タイ代表しかいないレベルのリーグなんだから、そら競争力なんてつかんわな
微妙なレベルのベルギーリーグでも個の観点でいえば圧倒的に上
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/23(木) 15:45:39.60ID:e0N2wWyn0
そうわよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況