X



【ゲーム】ファミコン世代の“アニメ好き”を翻弄? 当時衝撃を受けた「アニメロボ系ゲーム」3選 [愛の戦士★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2021/12/05(日) 07:57:56.28ID:CAP_USER9
ふたまん 12/5(日) 7:06

 ファミコン時代、アニメや漫画を原作とするファミコンソフトがたくさん登場。“キャラクターもの”のゲームたちは、当時のチビっ子を夢中にしました。これを言うと「ファミコンのキャラゲーにはクソゲーが多かった」など、ひとくくりにされる方もいるかもしれませんが、ファミコン初期の頃はそんな情報もなく、ただ純粋な気持ちでなけなしのお小遣いを投じていたのです。

 当時小学生だった自分も、大好きなロボットアニメがゲームになるや、兄弟でお年玉を出し合って購入代金を工面したり、あらゆる記念日を口実にねだったことを思い出します。そこで今回は、個人的に印象深いファミコン初期に遊んだ「ロボットアニメ作品のゲーム」を振り返ってみたいと思います。

■初めて購入したロボットアニメのソフト
 おそらくファミコンで一番最初に発売されたロボットアニメをモチーフにしたゲームは『超時空要塞マクロス』(バンダイ/1985年発売)だったと思います。そしてこのソフトが、私が最初に買ってもらったロボットアニメのゲームでもありました。

 バンダイが発売したゲームなのに、パッケージやカセットには「ナムコ」の文字があり、カセットの形状や色もナムコの『ゼビウス』などと一緒。ナムコの黒カートリッジの上部には「namcot」の刻印がありますが、マクロスのカセットの刻印は「namco」となっています。

 これは同ソフトの開発がナムコで発売元がバンダイというのが理由。まるで20年後に実現する「バンダイナムコ」の誕生を先取りしたかのようなソフトだったワケですが、当時はもちろんそんなことを知る由もありません。ただ、ちょっと前にバンダイが発売した『キン肉マン マッスルタッグマッチ』がものすごく面白かったので、めちゃくちゃ楽しみにしていたことだけは覚えています。

■初見のインパクトに惑わされた?
 そんな期待が高まる中、『マクロス』初プレイ時の強烈な印象が忘れられません。デフォルメされた可愛いリン・ミンメイがトコトコ歩き「ジャーン!」とドラを鳴らす演出。そこから流れ出す軽快なBGMは、アニメでおなじみ飯島真理さんの『小白竜(シャオ・パイ・ロン)』のアレンジです。

 さらに主役機のバルキリー(VFー1S)も、アニメと同様に“ファイター”“ガウォーク”“バトロイド”の三段変形をゲーム内で再現。自機のタイプを随時切り替えることで性能が変わるシューティングゲームは新鮮で、まさに自分が心に思い描いていた通りの『マクロス』のゲームが始まった……と思いました。そのときは。

 ファミコンの『マクロス』は横スクロールタイプのシューティングゲームで、ステージ前半はふつうに弾をかわして敵を撃破し、後半はブリタイ艦の内部に侵入。中枢のコアのようなところを破壊すると1面クリアという内容です。

 しかし、これを1時間も遊ぶと、想像以上に単調なゲーム性であることにイヤでも気づきます。しかも最大の特徴である三段変形はガウォーク以外の使い勝手が悪く、むしろガウォークだけでクリアが可能。

 BGMも、いきなり挿入歌の『小白竜』が流れたので期待しましたが、どれだけ先に進んでも延々と『小白竜』が流れるのみ。最初に挿入歌が来たら、OP主題歌の『マクロス』とかED曲の『ランナー』とか、劇場版の『愛・おぼえていますか』とかも流れると思うじゃないですか……。

 とはいえ当時のオーソドックスなシューティングゲームより画期的な要素があったのは間違いなく、もちろん“クソゲー”と呼ぶほどダメなゲーム内容ではありません。ただ、純粋に自分の心の中の期待値が高すぎただけなのです。それでもときおりファミコンのシンプルな音源が奏でる『小白竜』が聴きたくなり、今でも定期的にプレイしてしまうゲームです。

■ガンダム初のファミコンソフト
 当時一番ハマっていたロボットアニメと言っても過言ではない『機動戦士Zガンダム』をモチーフにしたゲームソフト『機動戦士Zガンダム ホットスクランブル』が1986年にバンダイから発売されます。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6062e48fb4c37bf6b570ff604a0c5e441aca6e9
ファミコン『トランスフォーマー コンボイの謎』(編集部撮影)
https://i.imgur.com/aDnhQLl.jpg
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:59:46.12ID:SsOLhmXB0
マクロスはSSもPS2のやつも面白かった
PS2はテレビ版と映画版がプレイ出来たしミサイルの飛びかたもよく工夫して作られてたと思う
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:04:14.87ID:bG++Ri4D0
アニメ原作のロボットアニメのゲーム化と言えばドラえもんだな
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:09:14.01ID:HaltgB4b0
アニメじゃないけど、ポケットザウルスは結構遊んだな
クリアは無理だったけど
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:09:43.09ID:q16tI6PA0
SDガンダムワールド ガチャポン戦士2 カプセル戦記
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:12:29.29ID:hn9amWcm0
>アーケードの縦STGマクロスはなかなか面白かった。
>ナムコじゃないマクロスもあったが普通の横STGだった気がする。変形にアイテム取るタイプ。

その縦STGも横STGもNMK(マクロスプラスはNMK開発バンプレスト販売)
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:13:03.84ID:qfEtDs2p0
>>87
SS版愛おぼだったかな
新規カットのミンメイが違和感ありすぎてなー
美樹本晴彦の作画だったと思うけど
OVAのFLASH BACK2012が作画の頂点だった
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:14:41.97ID:Xd5XQLDr0
Zガンダムってビーム撃ってくる柱がボスのゲームだっけ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:14:55.52ID:hn9amWcm0
>>86
フォーメーションZの押しっぱなしで出るビッグバンとかエクセリオンの押しっぱなしシングルビーム連射とか、後のSTGのスタンダードをしれっと先取りしてたジャレコ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:21:06.68ID:mnuhlCat0
Zガンダムホットスクランブルは製作者が意図した本来のゲームじゃないからね
ゼビウスやドルアーガで有名な当時のスタークリエイターの遠藤雅伸が作ったんだけど
商売の都合で上から圧力かけられて子供向けにゲーム性がねじまげられて発売された
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:31:21.03ID:PFKLdzZU0
>>45
初代グレイトバトルはドット絵グラフィック良かったね
キャラの表情良かったしラスボス前の絨毯が実写みたいに描き込まれてた
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:47:28.71ID:SsOLhmXB0
>>93
年月経つと絵描くのも変わってしまうんだろうね
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:03:37.30ID:4UXMDiqd0
>>60
ガシャポン戦士はメチャクチャ熱かったなぁ。
大枚はたいたホワイトベースをゲルググに破壊されて涙目になったわw
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 15:24:55.26ID:AyulKD070
ファミコンの頃はクソゲーのバンダイと呼ばれていた。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 15:55:58.98ID:q16tI6PA0
とうきょうとたいとうくこまがたばんだいのがんぐだいさんぶのほし
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 16:15:33.40ID:g8+wf52a0
アストロロボササ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:12:23.28ID:RYQ8UFwh0
>>14
>>109
街のショッピングセンターの家電コーナーのPCのデモ機でずっと流してた
操作説明がどこにもなかったので、どうすればいいのか分からず合体させること出来なかったな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 22:31:56.14ID:oeYEPoYn0
>>>>56
当時はアニメーションするゲーム自体珍しかったよね
最初1時間ぐらいは攻撃アニメ見て感動するけど単調な繰り返しで飽きるんだよな
メディアの容量少ないからアニメパターンも少ないし
>>58
ライーザ懐かしいなはじめてFM7でやったゲームだわ
メディアがカセットテープだったw
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 00:48:41.37ID:SvHXeVAC0
アーケードのマクロスはそこそこ面白かった覚えがある縦シューのやつね
ロボじゃないけどエリア88の横シューのやつも好きだったわ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 00:56:41.87ID:e2ajdA2l0
>>18
未だにガンダムゲームの最高傑作だと思うわ
ギレンの野望とかもベースはコレだし
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 01:20:56.06ID:6cQbTXKf0
ロボじゃないけどタッチは斬新だったな
ボールは友達ではなくウェポンだということを教えてくれた
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 02:55:55.04ID:kdUTNtAp0
SFがファンタジーに水をあけられてるのは
FCでドラクエ級のヒットシリーズを
生み出せなかったのが地味に大きい気はするな
定期的に特大の影響力を発揮出来るのは強い
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 05:50:25.27ID:4GSiKkuf0
ファミコン時代は古参アーケード有名メーカーには自社製のカートリッジつくるの許可していた
ナムコ、コナミ、タイトー、アイレムとかその辺の
スーパーファミコンの時代になると任天堂がつくったカートリッジをみんな使わないといけなくなり任天堂に多額のロイヤリティを払わないといけなくなった
任天堂が64でもカートリッジに拘ったのはこのシノギがあったから
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 10:57:20.74ID:gF3WR7C00
>>114
MSが多数使えて、しかも作品を跨いでMSが出るゲームは珍しかったからね
SDガンダムを良く知らなくても、代わりが無いからより楽しんだ
後に2がカセットでも出て低年齢層の子供も楽しめる単純だが手抜きでは無い良ゲーだと思う
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 11:03:37.38ID:jvHAJRAd0
>>120
大戦略タイプのSLG(マス目はヘックスではなく四角)でありながら、戦闘は実際に操作するアクションてのが画期的かつ面白かった
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 16:06:23.52ID:R1NrSBJN0
>>117
ナイトガンダムのゲームがヒットしてシリーズ化されるくらい
ファンタジーが強かったな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 18:11:02.40ID:91sJdjJv0
版権ものに良作なしって思ってたなぁ
今思うと食わず嫌いだったけど、実際ハズレも多くて子供の小遣いでバクチは打てないよ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 09:52:31.11ID:dwP2kE1+0
アストロロボSASAや
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 15:52:43.25ID:+c/BMLvI0
>>55
スィートホーム
スクウェアのトム・ソーヤ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 15:58:10.13ID:vbf1XVGU0
ファミコンのドラえもんはただのキャラゲーかと思いきや普通に面白かった
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 16:20:58.82ID:L9+sqFdF0
>>78
カッチカチやで!カッチカチやで!
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 16:38:18.55ID:LAbAHUCI0
ファミコンじゃなくてアーケードだけど
銀河任侠伝はある意味最強の版権ゲーだった
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 17:27:38.86ID:q1KMTis50
>>79
80年代前半くらいのアーケードの縦シュー(自機はロボット)で、ステージ開始時のBGMに『ドッグファイター』のフレーズそのまんま使ってるやつがあった

ゲーセンに連れてってくれてた従兄弟に「それマクロスのゲームちゃうで」と言われるまで、小学生だった自分はそれがマクロスのゲームだと思い込んでたわ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 18:36:28.26ID:BTj+2aIy0
>>130
ハドソン版ドラえもんだな、と思ってたが今ではエボック社のギガゾンビの逆襲のほうが人気あるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況