X



【音楽】「ポール・ウェラーのベスト・ソング TOP30」 英ガーディアン発表 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2021/11/26(金) 23:00:45.36ID:CAP_USER9
「ポール・ウェラーのベスト・ソング TOP30」 英ガーディアン発表
2021/11/26 14:03掲載 amass : https://amass.jp/153171/

「ポール・ウェラーのベスト・ソング TOP30」を英国の新聞ガーディアンが発表。ザ・ジャム、スタイル・カウンシル、そしてソロ作品の中から30曲を選んでいます

30. The Style Council - It Just Came to Pieces in My Hands (1983)
29. Paul Weller - Into Tomorrow (1992)
28. The Style Council - Life at a Top People’s Health Farm (1988)
27. Paul Weller - Uh Huh Oh Yeh! (Always There to Fool You!) (1992)
26. Paul Weller - From the Floorboards Up (2005)
25. The Jam - Funeral Pyre (1981)
24. Paul Weller - The Cranes Are Back (2017)
23. Paul Weller - Starlite (2011)
22. Paul Weller - You Do Something to Me (1995)
21. The Jam - Carnation (1982)
20. Paul Weller - Peacock Suit (1996)
19. The Jam - Tales From the Riverbank (1981)
18. The Style Council - Headstart for Happiness (1983)
17. The Style Council - You’re the Best Thing (1984)
16. The Jam - Down in the Tube Station at Midnight (1978)
15. Paul Weller - Push It Along (2008)
14. The Jam - English Rose (1978)
13. The Style Council - Long Hot Summer (1983)
12. Paul Weller - Wake Up the Nation (2010)
11. Paul Weller - Sunflower (1993)

10. Paul Weller - Rockets (2020)
https://www.youtube.com/watch?v=3utI6R4Wjq4

9. The Jam - The Eton Rifles (1979)
https://www.youtube.com/watch?v=C7kUDkK70qQ

8. The Style Council - Walls Come Tumbling Down! (1985)
https://www.youtube.com/watch?v=k5HfOipwvts

7. The Jam - A Town Called Malice (1982)
https://www.youtube.com/watch?v=YfpRm-p7qlY

6. The Style Council - My Ever Changing Moods (1984)
https://www.youtube.com/watch?v=rmVkOlZFF3Y

5. The Jam - The Bitterest Pill (I Ever Had To Swallow) (1982)
https://www.youtube.com/watch?v=Aw7kvqk-v4s

4. Paul Weller - Wild Wood (1993)
https://www.youtube.com/watch?v=A9_ffgwLVCs

3. The Style Council - Shout to the Top! (1984)
https://www.youtube.com/watch?v=7m94ip38UKs


2. The Jam - Going Underground (1980)
https://www.youtube.com/watch?v=AE1ct5yEuVY


1. The Jam - That’s Entertainment (1980)
https://www.youtube.com/watch?v=m-H0uIH5HHQ


詳細は以下のURLのページでご覧になれます。 https://w
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 06:33:20.64ID:EsioDexI0
コーネリウス小山田もスタカンからの引用が多かった
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 06:36:17.63ID:pVtHPTKC0
time passes..、wings of speedがない!
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 07:47:07.21ID:EsioDexI0
今ポールウェラーはフレペリなんか着ないだろう
30年前からジョンスメのシャツ着てる
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 08:01:24.67ID:DojJuKt60
ポール・ウェラーと同じ年にプリンス、マイケル・ジャクソン、ケイト・ブッシュ、マドンナがいるんだよな
何があったんだこの年に
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 09:25:40.82ID:TpuwvocY0
absolute beginners
how she threw it all away
It's Written in the Stars
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 09:36:05.05ID:WgT34k/h0
スタカンの1stミニと1stフルアルバムは名曲揃いで音質も渋い
1stフルはB面でちょっとズッコケたりするが
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 09:38:09.72ID:Jv3SQu6v0
ジョージマイケルと共演した覆面バンドの曲
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 09:39:16.47ID:fgN6zG/50
ピーコックスーツはもっと上だと思ってた
娘の夫が日本人モデルだったり、息子がGacktオタだったり、日本と縁のある人
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 09:41:05.18ID:2aYL5vUf0
>>113
スタカン末期〜ソロ初期は日本でしか売れてなくて、日本を第二の故郷と呼んでたよ
ソロが成功したら日本の客のノリの悪さを嫌って来日を渋るようになった
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 09:52:05.51ID:m3aeGK0d0
カフェ・ブリュの
ブルーカフェ→パリスマッチ→マイエヴァチェンジングムーズの流れが好きよ
この3曲は自分の中ではセットみたいなものだなあ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 09:53:01.22ID:hduEsNhX0
Young Blood
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 09:56:47.19ID:y/E5piLo0
all mod consはないの?
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:06:08.30ID:63wHPkVa0
Sunflowerが低すぎる
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:18:13.57ID:zO3vV/ce0
2位の曲ってJAMの曲だったんだな、
てかポールウェラーかっけーなマジで、俺も蛇柄のマフラー買おう
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:23:36.94ID:caMgVkFZ0
スタカンのDown in the Seine
ウェラーのAbove the clouds
ウェラーのKosmos
が無いな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:25:46.72ID:caMgVkFZ0
ポールの服屋が閉店セールの時に服いっぱい買ったら
星型のモッズっぽい柄のカッコいいピンズいっぱい付けてくれたな。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:29:51.14ID:dZCtYKIN0
出てないのだと
Burning sky
Thick as thieves
が好き

スタカンとソロはよく知らん
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:44:24.03ID:BN7i+vW70
>>118
いいカバーだな
さすがHeller & Farley
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:48:13.20ID:LGLtitz70
スタカンってあの時代おしゃれバンドの代表だったよね。
いや、実際おしゃれだったけど
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:50:12.14ID:45YuuI2m0
今月になるまで知らなかったんだよ、
小柳ルミ子版「shout to the top」。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 11:07:35.56ID:NXpa9nnx0
The Bitterest Pill (I Ever Had to Swallow)を聴くと妙に感傷的になってしまう。歌詞の意味は知らんのに
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 11:15:45.83ID:abRFIDmk0
>>57
俺も大好きだな
JAM時代の録音も好き
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 11:22:10.07ID:abRFIDmk0
>>73
いやそれは無いだろ
The Whoで一番高い身長が高いピートタウンゼントの身長は公称が事実なら183センチ
まあ、普通にどの写真を見てもまあノッポの部類だ
そのピートと一緒に写ってる写真があるけどポールも普通に結構高い
180近くはあると思う
https://i.imgur.com/hjnqy6c.jpg
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 11:38:36.43ID:SOm/m1AV0
グーグルさんにpaul weller heightと入れて検索したら
太い字で180 cmと教えてくれた
ポール・ウェラー 身長と日本語でやっても同じ答
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 11:49:50.28ID:jWE8wi6H0
>>89

各々の曲の発表年月を調べてないのが草
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 12:47:05.46ID:F8AtN/KS0
maxellのカセットテープの印象が強い
地味過ぎてトンプソンツインズにバトンタッチしてたがw
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 12:56:35.69ID:CB7fbmE00
>>126
なのに歌詞は政治色つよくて選挙に行こうとか労働党支援寄りの内容のが多かった
日本だと雰囲気だけで聴いてたリスナーが多かったけどゴリゴリの左派だった
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 12:58:56.30ID:63wHPkVa0
Shout to the topなんて歌詞の内容アレなのに曲調だけで奥様向けワイドショーのオープニングに使われてたからな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 13:00:14.29ID:TULZwovV0
>>3
うん
最高
ボニー・ピンクのカバーも良いよ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 13:01:32.55ID:TULZwovV0
>>21
スティングの新曲が良いよ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 13:03:06.70ID:4ECG+rqJ0
>>137
ダニー・ウィルソンの「Mary's Prayer」もそうだけど、「神よ、洗い清めてください」的な歌詞はあんま日本では響かないよな
聴けば分かるポップな表面だけがクローズアップされてて
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 13:07:24.79ID:TULZwovV0
>>71
カバーで言えば
thinking of you も良い
sistar sledge のカバー
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 13:19:40.14ID:c0SM+BGb0
the style councilのWantedが一番好き
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 13:33:20.62ID:TpuwvocY0
>>137
あの曲小倉が好きらしい
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 13:41:41.81ID:m3aeGK0d0
ヘッドスタートフォーハピネスはもっと上でもいい
ジャムのプライベートヘルも入っていていい
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 13:46:59.47ID:m3aeGK0d0
>>135
コストオブラヴィングはファーストやセカンドより落ちるかもしれないが
もう少し評価されてもいいと思う
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 13:50:06.95ID:Gb/R+juF0
最近もプロデュース曲出してなかったか
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 15:46:31.25ID:18cxerWv0
佐野元春のインディビジュアリスト
スタカンのインターナショナリスト
曲・アレンジから名前まで全部パクれる佐野元春はヤベーやつが常識だろ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 15:57:05.69ID:9MOOoA/F0
カフェボヘミアSpotifyにあるけどその曲聴けないのは配慮か?
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 18:19:42.49ID:AdkdFrLv0
ザ・英国マンって感じの人
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 18:21:18.03ID:AdkdFrLv0
ジャムのトリビュートバンドのライブ行ったことあるけどインザシティだけやたら盛り上がってた
ダイブしてる奴いたしw
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 23:01:22.32ID:UXpfVJd80
シンプルそうでオーバープロデュース?
その辺わからないけどなんか違和感あるんだよな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 23:15:19.44ID:6qRUWLGY0
スティーブ・ホワイトのドラムがズダドコダチッチっていってりゃそれだけで100点
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/28(日) 00:38:10.23ID:tWUi7rSs0
芸スポおやじは何が好きなの言ってみろよ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/28(日) 08:08:27.21ID:0X6Xxj3T0
炭鉱マリスはライブで盛り上がるな
パッパラパーお前の頭がパッパラパー
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/28(日) 13:20:51.31ID:KW2bsBXJ0
>>160
早いな
一昔前じゃ考えられん
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/28(日) 20:24:28.12ID:/wcVoXRr0
>>93
スタイルカウンシル「Shout To The Top」は、ジェイ&ザテクニークス「Strawberry Shortcake」からそのまんまパクってる
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/28(日) 20:31:25.12ID:/wcVoXRr0
アップルズ、ピーチズ、パンプキンパイ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/28(日) 20:34:35.51ID:/wcVoXRr0
ゆえに佐野元春にパクリとか言える資格はポールウェラーにはない
ウェラーに引用元ありの弱味を掴まれた上で再引用されてるという
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/28(日) 21:02:17.97ID:hudkqfab0
>>170
佐野元春ほどの丸パクリじゃないじゃん。
引用は更にいいものにすればOKと思う。
しかしサノモトさんはぜんぜんレベルアップしてないから、元ネタに気づいたら恥ずかしくてもう聴けない曲がいっぱいある・・・・
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/28(日) 21:41:46.09ID:hudkqfab0
>>175
いや全然。

聴けなくなった佐野元春さんの楽曲
佐野元春 バルセロナの夜
ビリージョエル Just the way you are
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/29(月) 00:04:12.25ID:zIxRog7d0
>>178
この歳でウブw 照れちゃうw

聴けなくなった佐野元春さんの楽曲
佐野元春 ナイトライフ
ブルーススプリングスティーン 凍てついた十番街
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/29(月) 10:46:53.14ID:X7UF0p0B0
英国ロック好きだが
JamとWhoとスミス、ジョイディヴィジョンは苦手
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/29(月) 11:50:06.19ID:F+G3/9Gt0
イイケツシテルヨDCリー
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/29(月) 23:25:47.70ID:XGNfHucR0
マイエバーチェンジングムーズのピアノ弾き語りを今練習してるんだけど
子供の頃にクラッシックピアノ習ってたとかじゃないから手こずるね
ギターならコード譜見て直ぐに弾けたけど
大人になってからのピアノはなかなか大変だ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/30(火) 05:53:22.20ID:5hwYyAh+0
>>21
商業的な成功はポリスの圧勝
NMEの人気投票はジャムの圧勝
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/30(火) 22:06:24.35ID:gGxYpbHf0
ポールウェラーとスプリングスティーンを繋ぐ男を私は見た
その男の名は、元春佐野!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況