X



【音楽】「ポール・ウェラーのベスト・ソング TOP30」 英ガーディアン発表 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1湛然 ★
垢版 |
2021/11/26(金) 23:00:45.36ID:CAP_USER9
「ポール・ウェラーのベスト・ソング TOP30」 英ガーディアン発表
2021/11/26 14:03掲載 amass : https://amass.jp/153171/

「ポール・ウェラーのベスト・ソング TOP30」を英国の新聞ガーディアンが発表。ザ・ジャム、スタイル・カウンシル、そしてソロ作品の中から30曲を選んでいます

30. The Style Council - It Just Came to Pieces in My Hands (1983)
29. Paul Weller - Into Tomorrow (1992)
28. The Style Council - Life at a Top People’s Health Farm (1988)
27. Paul Weller - Uh Huh Oh Yeh! (Always There to Fool You!) (1992)
26. Paul Weller - From the Floorboards Up (2005)
25. The Jam - Funeral Pyre (1981)
24. Paul Weller - The Cranes Are Back (2017)
23. Paul Weller - Starlite (2011)
22. Paul Weller - You Do Something to Me (1995)
21. The Jam - Carnation (1982)
20. Paul Weller - Peacock Suit (1996)
19. The Jam - Tales From the Riverbank (1981)
18. The Style Council - Headstart for Happiness (1983)
17. The Style Council - You’re the Best Thing (1984)
16. The Jam - Down in the Tube Station at Midnight (1978)
15. Paul Weller - Push It Along (2008)
14. The Jam - English Rose (1978)
13. The Style Council - Long Hot Summer (1983)
12. Paul Weller - Wake Up the Nation (2010)
11. Paul Weller - Sunflower (1993)

10. Paul Weller - Rockets (2020)
https://www.youtube.com/watch?v=3utI6R4Wjq4

9. The Jam - The Eton Rifles (1979)
https://www.youtube.com/watch?v=C7kUDkK70qQ

8. The Style Council - Walls Come Tumbling Down! (1985)
https://www.youtube.com/watch?v=k5HfOipwvts

7. The Jam - A Town Called Malice (1982)
https://www.youtube.com/watch?v=YfpRm-p7qlY

6. The Style Council - My Ever Changing Moods (1984)
https://www.youtube.com/watch?v=rmVkOlZFF3Y

5. The Jam - The Bitterest Pill (I Ever Had To Swallow) (1982)
https://www.youtube.com/watch?v=Aw7kvqk-v4s

4. Paul Weller - Wild Wood (1993)
https://www.youtube.com/watch?v=A9_ffgwLVCs

3. The Style Council - Shout to the Top! (1984)
https://www.youtube.com/watch?v=7m94ip38UKs


2. The Jam - Going Underground (1980)
https://www.youtube.com/watch?v=AE1ct5yEuVY


1. The Jam - That’s Entertainment (1980)
https://www.youtube.com/watch?v=m-H0uIH5HHQ


詳細は以下のURLのページでご覧になれます。 https://w
2021/11/26(金) 23:01:57.29ID:GBATlOI/0
Kosmos Sxdub 2000が好きで好きで。
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 23:02:45.01ID:0mkMj1zm0
>>1
My Ever Changing Moods
最高傑作はこれだろ
2021/11/26(金) 23:03:21.15ID:hVxuPSoP0
カモンレッツゴー
2021/11/26(金) 23:05:28.76ID:zmSbYua+0
ロボコップやった人だっけ
2021/11/26(金) 23:05:46.34ID:eINQ/Atn0
シャゥトゥザタッ!が入ってないだと
2021/11/26(金) 23:06:11.23ID:eINQ/Atn0
あ、入ってたわ
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 23:06:19.27ID:SC9u11Ow0
ソロ1枚目が好きだ
2021/11/26(金) 23:07:43.36ID:fj3H3zMl0
若い時はイケメンだったな
2021/11/26(金) 23:08:28.20ID:goB7YXV90
>>3
同意
スタカンのMy Ever Changing Moods
めっちゃお洒落
2021/11/26(金) 23:13:12.43ID:ygOpTlBR0
>>3
だよね
2021/11/26(金) 23:13:39.82ID:ZnJHjVpj0
>>3
無いから書こうと思った
2021/11/26(金) 23:13:43.75ID:md/ms1yk0
スミサーズジョーンズが入ってない…
2021/11/26(金) 23:17:39.54ID:SYuwphQD0
ビート・サレンダーが入ってないんだけど!
15名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 23:18:12.77ID:lLbpx2vW0
My Ever Changing Moods は
ピアノ弾き語りのバージョンもエモい!
2021/11/26(金) 23:18:36.29ID:ygOpTlBR0
>>12
6位
2021/11/26(金) 23:20:01.18ID:UGSccjqF0
slow downのカバーが最高にカッコ良かった
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 23:20:09.91ID:Y7uixP4T0
Going Underground っていいかな
そんないい曲でもないのに勢いと力技で無理やりハッチャカハッチャカやってるはずれシングルだったのに
2021/11/26(金) 23:20:44.27ID:phaTKJjE0
modern classicsってベストが好き
2021/11/26(金) 23:20:52.58ID:jfZVEdQ50
>>15
そうそう、こっちもいいよね〜
泣いちゃう
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 23:21:42.91ID:SYuwphQD0
ジャムとポリス、本国ではどっちが人気だったんだろ。
オレは後追い勢だから分からない。
世界的な成功だと断然ポリスだろうけど。
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 23:23:04.09ID:Aev8Vwut0
そうそうビートサレンダーだ
2021/11/26(金) 23:23:07.30ID:swzv2mvi0
ワカメを食べたくなる曲だよな
2021/11/26(金) 23:23:08.20ID:xZeGTB020
チェンジングマンが無いの意外
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 23:23:21.31ID:ssfYDs1y0
19歳でデビューして23歳でジャム解散させてるんだな。
ジョーニーマーと同じくらい早熟な人だった。
2021/11/26(金) 23:25:25.94ID:bQSB+z1k0
In The Cityは?
2021/11/26(金) 23:25:56.93ID:i9PwrdyP0
6位が好き
軽快なポップがドライブに心地よい
28名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 23:30:49.13ID:AHE1TLZu0
PRIMUSとか永久にランキングされなそう
https://youtu.be/D-mlmAjGiuo
2021/11/26(金) 23:30:53.04ID:bQSB+z1k0
この人については、ザ・ジャムの時代を知ってるかどうかで印象が変わる気がする
80年代に、おしゃれさんは猫も杓子もスタイル・カウンシル、って時期があったから、そっちでしか知らない人も多い
意外に「夕焼けニャンニャン」で知ってる人がいたりとか
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 23:31:37.78ID:5XrkCNia0
>>3
これかLodgersか迷うところ
2021/11/26(金) 23:37:11.07ID:ZtLQrV/j0
>>5
それピーター
>>26
ニワカなのでほぼこれしか知らん
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 23:37:49.57ID:NL0KD/ZW0
ポール・ウェラー、スタイル・カウンシル
俺が若かった頃のオサレアイコンだった
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 23:40:47.92ID:/4WxSm4Z0
Have You Ever Had It Blueやろ
2021/11/26(金) 23:43:56.78ID:kdxi93ZE0
Shout To The Topしか知らん
2021/11/26(金) 23:47:13.59ID:kdxi93ZE0
実はスタイル・カウンシルのもう一人のほうが有能だったのかな
36名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 23:48:17.86ID:MzFNgQgB0
>30. The Style Council - It Just Came to Pieces in My Hands (1983)
>18. The Style Council - Headstart for Happiness (1983)
>17. The Style Council - You’re the Best Thing (1984)
>13. The Style Council - Long Hot Summer (1983)
>7. The Jam - A Town Called Malice (1982)
>1. The Jam - That’s Entertainment (1980)

これとspeak like a childとmoney go roundあればとりあえずいいかな
特に30位のチョイスはしぶい
2021/11/26(金) 23:48:32.39ID:ujV31rYSO
WITH EVERYTHING TO LOOSE
2021/11/26(金) 23:49:46.64ID:bQSB+z1k0
ミック・タルボットとアンドリュー・リッジリーとウォルター・ベッカーは三大じゃない方
2021/11/26(金) 23:51:34.44ID:WDp/4py+0
ジャムはチューブステーション
スタカンはミルトンキーンズ
ソロは知らね
2021/11/26(金) 23:52:10.52ID:N1ywM8bg0
ほぼほぼ同意
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 23:52:58.39ID:8CxUiI9S0
ヤングブラッズは?
2021/11/26(金) 23:54:32.30ID:N1ywM8bg0
>>14
JAMラスト曲だね
いいわ
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 23:56:34.31ID:9c1z2UUS0
indian vibesしか知らん
2021/11/26(金) 23:58:34.00ID:N1ywM8bg0
>>39
強いねワー
2021/11/27(土) 00:05:46.96ID:fr/ry4N/0
It's a very deep sea
2021/11/27(土) 00:07:36.15ID:r8E8DqeV0
ランニング・オン・ザ・スポットだ。
一番好きなのわ。
2021/11/27(土) 00:15:16.37ID:P5RObayC0
ノエルがアコースティックでカバーしたto be someoneしか知らんな
2021/11/27(土) 00:16:58.65ID:lgnA/zO50
running on the spotだな
イントロからもうかっこいい
zeppのライブでやってくれて
泣いた
49名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 00:19:15.33ID:mwe3ejgU0
25年ぐらい前にチケットまで取っていたのに来日中止になったのは悲しかったなぁ
たしか大阪城ホールだったはず
50名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 00:20:36.68ID:7+7qSAC60
ポールウインターのスレはここですか?
アパラチアンモーニングかっこええ
2021/11/27(土) 00:23:32.45ID:6nwLX6AO0
アーハー
オーイェイ
っていうのしか知らん
2021/11/27(土) 00:24:01.61ID:8/owbXVI0
>>19
自分も!
ブランニュースタートとか最高
2021/11/27(土) 00:33:03.98ID:/DnVkOEH0
スタイル・カウン汁
2021/11/27(土) 00:38:03.07ID:18cxerWv0
ハッピートゥギャザーが無いんだけど。サタデーキッズも入るでしょ。あとインザクラウド好きな人はあんまりいないかな・・・・
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 00:39:48.13ID:ixRVUbMT0
ソロからグループから万編ないな
こういう人も珍しいよな
2021/11/27(土) 00:41:38.12ID:m6bdj93N0
Heavy soulがないとか
Mermaidsがないとか
Friday Streetがないとか
2021/11/27(土) 00:42:13.09ID:XQ+q/gzN0
solid bond in your heart
スタカンだけどジャム名義でのデモもあったから中間の曲なんかな
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 00:43:33.96ID:GhxkpTl60
コンフィッションオブアポップグループ
ストーンスローアウェィ
ウォーキンザナイト
パリスマッチ
ボーイフークラウドウルフ
プライベートヘル
ストーリーオブサムワンシュー
ダウンインザセーヌ
ホールポイントオブノーリターン
ドリームオブチルドレン
2021/11/27(土) 00:46:15.42ID:9at23qKH0
断トツでタンブリング・ダウンだな
インターナショナリストもいい
2021/11/27(土) 00:47:32.82ID:P+JSrq/M0
佐野元春がよくパクってたミュージシャンだよねw
2021/11/27(土) 00:47:52.87ID:nyXGhhcU0
なんだよ1位はTHEE MICHELLE GUN ELEPHANTのパクリじゃねーかw
2021/11/27(土) 00:48:44.21ID:P+JSrq/M0
ポールウエラーって背が低い印象が
あるんだが
2021/11/27(土) 00:49:06.49ID:nyXGhhcU0
オヅラの朝の番組にかかってたのは入ってないの?
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 00:55:26.33ID:HV01D37e0
in the cityは?
65名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 00:56:13.60ID:mwe3ejgU0
>>63
shout to the top
2021/11/27(土) 00:57:57.17ID:7PZfv1MB0
>>21
時代がちょっとズレてると思う
2021/11/27(土) 01:03:21.07ID:q8zEZAGg0
The JamのBut I'm Defferent NowかRunning On The Spotだろ
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 01:03:44.01ID:vPC7u5sx0
一番ヒットしたと言っても過言ではないチェインジン・マンが入ってなくて草
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 01:04:39.74ID:vPC7u5sx0
>>62
低くない
175くらいある
70名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 01:05:55.28ID:6Og/OU7G0
ソロで一番がwild woodなの?sunflowerでしょ
まあアルバムとしては変わらんけどあれなかったらその後のキャリアがここまで安定したか分からん
2021/11/27(土) 01:05:58.16ID:jBBvvDpv0
>>14
jamとスタカンの橋渡し的な曲だよね。名曲だわ。 
個人的にはカバーだけど、move on upも捨てがたい。
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 01:07:28.25ID:HV01D37e0
Man in the Corner ShopとかDown in the Tube Station at Midnight
とかのルサンチマン爆発した曲がいいな。
あとはthe whoリスペクトの曲とか。
2021/11/27(土) 01:10:08.55ID:vn+z9NQa0
>>69
いや、170ぐらいという説もある

多分、バンドエイドのPVの影響だろう
ボブゲルドフの肩ぐらいしかないよ
YouTubeで見てみろ

do they know its cristmas
2021/11/27(土) 01:11:19.49ID:c5UNoj7K0
jamの3枚目の1曲目
75名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 01:15:29.49ID:yuy0ubAK0
やはり名曲多いわ。
付け加えると、地味な名曲がたくさん。

英国屈指の地味名曲メーカーといえばウェラーとパディ・マクアルーンだな
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 01:15:41.54ID:KlpJJVj70
佐野元春
shout to the top

https://m.youtube.com/watch?v=ElNvTEHWjo0
77名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 01:18:02.92ID:5EUy4Rrl0
ポールウェラーはホント良いよな
2021/11/27(土) 01:27:37.51ID:F7sjhftX0
スタカンかジャムばかりじゃねーかw
2021/11/27(土) 01:42:10.77ID:jDKWOtAB0
>>62
180だよ
2021/11/27(土) 02:01:01.59ID:hHnRRIGg0
My Ever Changing Moodsみたいな名曲をなんで今作れないんだろ
2021/11/27(土) 02:07:58.51ID:sXLeCW7C0
Beat Surrenderはジャム最後のシングルで全英NO.1だったのに
2021/11/27(土) 02:16:54.03ID:Fl7VvrMp0
ソロの曲が全然ないやん
83名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 03:05:57.64ID:xebpfFO40
>>1
マイエヴァがないやり直し
2021/11/27(土) 04:16:43.76ID:L7xyR6rd0
>>14
個人的には一位だな
2021/11/27(土) 04:20:46.51ID:lKocKy6c0
>>21
ポリスは数ヶ月ビルボード
アルバム1位だった
ポールウェラーは全然ダメ
86名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 04:25:54.33ID:Lsfv4b0o0
スタイル・カウンシルの3曲はベタだな
2021/11/27(土) 04:44:38.42ID:QQpXLBiw0
順当としか言い様がないランキングもつまらんなw

と思ったらインザシティがないw
2021/11/27(土) 04:46:20.18ID:soJQcOAU0
スタカンのPVは今見てもオシャレだよな
2021/11/27(土) 04:47:12.84ID:kZlkjCOA0
>>6
佐野元春のパクリ
https://youtu.be/vKZvpu_Q5nU
2021/11/27(土) 04:48:02.02ID:yHRHJo000
カフェブリュってほんと凄いアルバムだよな。衝撃だった
91名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 04:50:47.45ID:ybsR0HDF0
Solid Bond In Your Heart
The Paris Match
A Man Of Great Promise
スタカンばっかりになる
92名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 05:26:16.03ID:3DO5D1QC0
アンダーテイカー
2021/11/27(土) 05:36:21.02ID:EsioDexI0
そんなシャウトトゥザトップの元ネタになった黒人ソウルグループの曲はなんだっけ?
2021/11/27(土) 05:38:28.37ID:EsioDexI0
>>3
6位に入ってるわな
2021/11/27(土) 05:57:53.09ID:cVob/hOB0
>>14
一位
2021/11/27(土) 05:59:29.08ID:ozwFOtEM0
>>3
俺の20代の時のテーマ曲だわ
歌詞の意味よく知らんけど
2021/11/27(土) 06:09:39.48ID:8egQIdJU0
スタカンのボーイフークライドウルフ
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 06:14:20.21ID:TyADqzn80
歌下手だよね
2021/11/27(土) 06:17:42.45ID:4ECG+rqJ0
そろそろ80年代後半にフレッド・ペリーのポロシャツ襟立てて着てた人達が起きる頃
スタカンの思い出話の始まりです
2021/11/27(土) 06:18:42.73ID:62fiP1MY0
>>20
改めて両バージョンを聴いて当時を思い出した。
先に聴いたバンド演奏のシングルバージョンがかっこよくて、アルバムCafe Bleuを買って聴いたら、その肝心の曲がピアノ演奏だったので正直がっかりした。
ただ、このアルバムが名盤過ぎて死ぬほど聴いたので、今ではアルバムバージョンが好き。
そして、どっちも間奏がかっこいい。
2021/11/27(土) 06:21:26.24ID:4ECG+rqJ0
>>99
念のため言っとくと、ポール・ウェラーの着方は分かって書いてるからね
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 06:33:20.64ID:EsioDexI0
コーネリウス小山田もスタカンからの引用が多かった
103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 06:36:17.63ID:pVtHPTKC0
time passes..、wings of speedがない!
2021/11/27(土) 06:38:47.18ID:kqqs5Sw00
インザシティってウェラー作曲じゃないの?
2021/11/27(土) 07:47:07.21ID:EsioDexI0
今ポールウェラーはフレペリなんか着ないだろう
30年前からジョンスメのシャツ着てる
2021/11/27(土) 08:01:24.67ID:DojJuKt60
ポール・ウェラーと同じ年にプリンス、マイケル・ジャクソン、ケイト・ブッシュ、マドンナがいるんだよな
何があったんだこの年に
2021/11/27(土) 08:05:55.22ID:RJVyhaNP0
>>105
ジョンスメって何?
2021/11/27(土) 08:22:08.30ID:EsioDexI0
>>107
ジョンスメドレー知らないのか?
2021/11/27(土) 08:54:38.73ID:tXfPSLlD0
>>45
ピアノ伴奏が素敵よね
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 09:25:40.82ID:TpuwvocY0
absolute beginners
how she threw it all away
It's Written in the Stars
2021/11/27(土) 09:36:05.05ID:WgT34k/h0
スタカンの1stミニと1stフルアルバムは名曲揃いで音質も渋い
1stフルはB面でちょっとズッコケたりするが
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 09:38:09.72ID:Jv3SQu6v0
ジョージマイケルと共演した覆面バンドの曲
2021/11/27(土) 09:39:16.47ID:fgN6zG/50
ピーコックスーツはもっと上だと思ってた
娘の夫が日本人モデルだったり、息子がGacktオタだったり、日本と縁のある人
2021/11/27(土) 09:41:05.18ID:2aYL5vUf0
>>113
スタカン末期〜ソロ初期は日本でしか売れてなくて、日本を第二の故郷と呼んでたよ
ソロが成功したら日本の客のノリの悪さを嫌って来日を渋るようになった
115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 09:52:05.51ID:m3aeGK0d0
カフェ・ブリュの
ブルーカフェ→パリスマッチ→マイエヴァチェンジングムーズの流れが好きよ
この3曲は自分の中ではセットみたいなものだなあ
116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 09:53:01.22ID:hduEsNhX0
Young Blood
117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 09:56:47.19ID:y/E5piLo0
all mod consはないの?
118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 09:57:49.14ID:hduEsNhX0
こっちが本家な
Fire Island Feat. Loleatta Holloway - Shout To The Top
https://www.youtube.com/watch?v=yTQ9uSgrVn0
119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:06:08.30ID:63wHPkVa0
Sunflowerが低すぎる
2021/11/27(土) 10:13:29.98ID:/DOAQifs0
ギャラガー兄弟に物言える数少ない人か
2021/11/27(土) 10:18:13.57ID:zO3vV/ce0
2位の曲ってJAMの曲だったんだな、
てかポールウェラーかっけーなマジで、俺も蛇柄のマフラー買おう
2021/11/27(土) 10:23:36.94ID:caMgVkFZ0
スタカンのDown in the Seine
ウェラーのAbove the clouds
ウェラーのKosmos
が無いな
2021/11/27(土) 10:25:46.72ID:caMgVkFZ0
ポールの服屋が閉店セールの時に服いっぱい買ったら
星型のモッズっぽい柄のカッコいいピンズいっぱい付けてくれたな。
124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:29:51.14ID:dZCtYKIN0
出てないのだと
Burning sky
Thick as thieves
が好き

スタカンとソロはよく知らん
125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:44:24.03ID:BN7i+vW70
>>118
いいカバーだな
さすがHeller & Farley
2021/11/27(土) 10:48:13.20ID:LGLtitz70
スタカンってあの時代おしゃれバンドの代表だったよね。
いや、実際おしゃれだったけど
2021/11/27(土) 10:50:12.14ID:45YuuI2m0
今月になるまで知らなかったんだよ、
小柳ルミ子版「shout to the top」。
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 11:07:35.56ID:NXpa9nnx0
The Bitterest Pill (I Ever Had to Swallow)を聴くと妙に感傷的になってしまう。歌詞の意味は知らんのに
129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 11:15:45.83ID:abRFIDmk0
>>57
俺も大好きだな
JAM時代の録音も好き
130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 11:22:10.07ID:abRFIDmk0
>>73
いやそれは無いだろ
The Whoで一番高い身長が高いピートタウンゼントの身長は公称が事実なら183センチ
まあ、普通にどの写真を見てもまあノッポの部類だ
そのピートと一緒に写ってる写真があるけどポールも普通に結構高い
180近くはあると思う
https://i.imgur.com/hjnqy6c.jpg
2021/11/27(土) 11:25:20.09ID:mAhayBi30
8位の曲だけ好き
2021/11/27(土) 11:38:36.43ID:SOm/m1AV0
グーグルさんにpaul weller heightと入れて検索したら
太い字で180 cmと教えてくれた
ポール・ウェラー 身長と日本語でやっても同じ答
133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 11:49:50.28ID:jWE8wi6H0
>>89

各々の曲の発表年月を調べてないのが草
134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 12:47:05.46ID:F8AtN/KS0
maxellのカセットテープの印象が強い
地味過ぎてトンプソンツインズにバトンタッチしてたがw
2021/11/27(土) 12:48:59.70ID:6lCZOkPk0
コストオブラビングは日本でだけ受けてたなw
2021/11/27(土) 12:56:35.69ID:CB7fbmE00
>>126
なのに歌詞は政治色つよくて選挙に行こうとか労働党支援寄りの内容のが多かった
日本だと雰囲気だけで聴いてたリスナーが多かったけどゴリゴリの左派だった
137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 12:58:56.30ID:63wHPkVa0
Shout to the topなんて歌詞の内容アレなのに曲調だけで奥様向けワイドショーのオープニングに使われてたからな
2021/11/27(土) 12:58:57.68ID:4ECG+rqJ0
>>134
マクセルCMは大貫妙子「黒のクレール」1択
139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 13:00:14.29ID:TULZwovV0
>>3
うん
最高
ボニー・ピンクのカバーも良いよ
140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 13:01:32.55ID:TULZwovV0
>>21
スティングの新曲が良いよ
2021/11/27(土) 13:03:06.70ID:4ECG+rqJ0
>>137
ダニー・ウィルソンの「Mary's Prayer」もそうだけど、「神よ、洗い清めてください」的な歌詞はあんま日本では響かないよな
聴けば分かるポップな表面だけがクローズアップされてて
142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 13:07:24.79ID:TULZwovV0
>>71
カバーで言えば
thinking of you も良い
sistar sledge のカバー
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 13:19:40.14ID:c0SM+BGb0
the style councilのWantedが一番好き
2021/11/27(土) 13:23:22.60ID:rxU0nvK30
above the cloudsやろがい
2021/11/27(土) 13:26:45.43ID:WXBFsTPX0
小倉智昭のおはようございますが再生させるんだが
146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 13:33:20.62ID:TpuwvocY0
>>137
あの曲小倉が好きらしい
147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 13:41:41.81ID:m3aeGK0d0
ヘッドスタートフォーハピネスはもっと上でもいい
ジャムのプライベートヘルも入っていていい
148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 13:46:59.47ID:m3aeGK0d0
>>135
コストオブラヴィングはファーストやセカンドより落ちるかもしれないが
もう少し評価されてもいいと思う
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 13:50:06.95ID:Gb/R+juF0
最近もプロデュース曲出してなかったか
2021/11/27(土) 14:17:28.45ID:BTOLT0mN0
>>139
そんなんあるんか!聞いてみたい!
2021/11/27(土) 14:28:26.54ID:Lvmk/+MK0
スタカンって佐野元春のパクりで有名だよね
2021/11/27(土) 15:19:11.29ID:5lPTXCHJ0
佐野元春を聴いたことないからネタに反応出来ないのが悔しい
2021/11/27(土) 15:46:31.25ID:18cxerWv0
佐野元春のインディビジュアリスト
スタカンのインターナショナリスト
曲・アレンジから名前まで全部パクれる佐野元春はヤベーやつが常識だろ
154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 15:57:05.69ID:9MOOoA/F0
カフェボヘミアSpotifyにあるけどその曲聴けないのは配慮か?
2021/11/27(土) 16:18:59.66ID:TV2Lajo10
>>135
LP2800円時代に1800円の特価だったのもある
2021/11/27(土) 16:41:06.03ID:b4ljOUJ/0
この人息子がGacktの真似してる事どう思ってるんだろ
2021/11/27(土) 16:48:16.56ID:Ikekn6VH0
シャウトトゥザトップて
反体制の歌だっけ
158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 18:19:42.49ID:AdkdFrLv0
ザ・英国マンって感じの人
159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 18:21:18.03ID:AdkdFrLv0
ジャムのトリビュートバンドのライブ行ったことあるけどインザシティだけやたら盛り上がってた
ダイブしてる奴いたしw
2021/11/27(土) 19:45:41.52ID:JQjxl8tm0
昨日のポールさんらしい

Paul Weller Shout to the Top LIVE 26th November 2021
https://www.youtube.com/watch?v=fwcVfmDpr2g
2021/11/27(土) 22:44:53.41ID:A8s4vHRi0
>>120
喧嘩最強説があるもんな
2021/11/27(土) 23:01:22.32ID:UXpfVJd80
シンプルそうでオーバープロデュース?
その辺わからないけどなんか違和感あるんだよな
2021/11/27(土) 23:15:19.44ID:6qRUWLGY0
スティーブ・ホワイトのドラムがズダドコダチッチっていってりゃそれだけで100点
164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/28(日) 00:38:10.23ID:tWUi7rSs0
芸スポおやじは何が好きなの言ってみろよ
2021/11/28(日) 00:43:35.00ID:WVU7yhH70
>>133
ネタだろ
リアルタイム世代には有名なパクリ
166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/28(日) 08:08:27.21ID:0X6Xxj3T0
炭鉱マリスはライブで盛り上がるな
パッパラパーお前の頭がパッパラパー
167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/28(日) 13:20:51.31ID:KW2bsBXJ0
>>160
早いな
一昔前じゃ考えられん
2021/11/28(日) 13:23:10.81ID:QbmrkRGO0
初期ジャムの曲が無いね
5位の曲は確かに名曲だな
2021/11/28(日) 17:51:21.06ID:znnV+BG00
Modern Classicsに付属したLive Classicsがいい
170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/28(日) 20:24:28.12ID:/wcVoXRr0
>>93
スタイルカウンシル「Shout To The Top」は、ジェイ&ザテクニークス「Strawberry Shortcake」からそのまんまパクってる
171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/28(日) 20:31:25.12ID:/wcVoXRr0
アップルズ、ピーチズ、パンプキンパイ
2021/11/28(日) 20:34:35.51ID:/wcVoXRr0
ゆえに佐野元春にパクリとか言える資格はポールウェラーにはない
ウェラーに引用元ありの弱味を掴まれた上で再引用されてるという
2021/11/28(日) 20:39:07.34ID:/wcVoXRr0
>>153
ヤクザ
2021/11/28(日) 21:02:17.97ID:hudkqfab0
>>170
佐野元春ほどの丸パクリじゃないじゃん。
引用は更にいいものにすればOKと思う。
しかしサノモトさんはぜんぜんレベルアップしてないから、元ネタに気づいたら恥ずかしくてもう聴けない曲がいっぱいある・・・・
2021/11/28(日) 21:12:53.97ID:I11VbeSJ0
>>174
シャウト・トゥ・ザ・トップより正直>>89の方が完成度が高い
2021/11/28(日) 21:18:54.76ID:PGvl1zKz0
>>170
全然違うと思うけど、いいねこれ
2021/11/28(日) 21:41:46.09ID:hudkqfab0
>>175
いや全然。

聴けなくなった佐野元春さんの楽曲
佐野元春 バルセロナの夜
ビリージョエル Just the way you are
2021/11/28(日) 21:58:28.63ID:I11VbeSJ0
>>177
ウブなやつw
2021/11/29(月) 00:04:12.25ID:zIxRog7d0
>>178
この歳でウブw 照れちゃうw

聴けなくなった佐野元春さんの楽曲
佐野元春 ナイトライフ
ブルーススプリングスティーン 凍てついた十番街
2021/11/29(月) 00:30:06.24ID:PFM72BCU0
>>179
それ全然似てないのに
耳おかしい?
2021/11/29(月) 00:31:01.79ID:PFM72BCU0
>>173
わろた
2021/11/29(月) 08:10:07.59ID:RMvdTUAh0
>>179
ラッパそっくり・・・
2021/11/29(月) 10:46:53.14ID:X7UF0p0B0
英国ロック好きだが
JamとWhoとスミス、ジョイディヴィジョンは苦手
2021/11/29(月) 11:10:58.70ID:QP9nDvQx0
The Lodgers
Have You Ever Had It Blue
My Ever Changing Moods
ええな
185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/29(月) 11:50:06.19ID:F+G3/9Gt0
イイケツシテルヨDCリー
2021/11/29(月) 12:20:38.50ID:/kvYBqw80
The Whole Point Of No Returnがめちゃくちゃ好き
2021/11/29(月) 20:56:43.15ID:zIxRog7d0
>>180
このホーンが全然似てないだと?
いい加減にしろw
2021/11/29(月) 21:45:18.77ID:FV916YbH0
似てないな
2021/11/29(月) 23:25:47.70ID:XGNfHucR0
マイエバーチェンジングムーズのピアノ弾き語りを今練習してるんだけど
子供の頃にクラッシックピアノ習ってたとかじゃないから手こずるね
ギターならコード譜見て直ぐに弾けたけど
大人になってからのピアノはなかなか大変だ
190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/30(火) 05:32:54.93ID:ZEp6BpHq0
https://www.youtube.com/watch?v=2C6YgiNOFKY

The Jam - Happy Together
2021/11/30(火) 05:38:47.41ID:IIwOF4AI0
>>186
あの曲って初期エブリシングバッドザガールみたいだよね
実際交流してたし
192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/30(火) 05:53:22.20ID:5hwYyAh+0
>>21
商業的な成功はポリスの圧勝
NMEの人気投票はジャムの圧勝
2021/11/30(火) 07:43:13.07ID:1hmItqOF0
>>189
ピアノの楽譜ありますか?弾きたい!
2021/11/30(火) 11:10:55.81ID:Ssw4C2kY0
>>193
https://www.at-elise.com/elise/ORDPKM00031/
俺はこれ買ったけど海外のサイトでも有るみたい
2021/11/30(火) 15:27:07.55ID:1hmItqOF0
>>194
ご親切にありがとうございます!楽しみです!
2021/11/30(火) 22:06:24.35ID:gGxYpbHf0
ポールウェラーとスプリングスティーンを繋ぐ男を私は見た
その男の名は、元春佐野!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況