X



【巨匠】リドリー・スコット監督が、マーベル、DC映画を酷評! 「スーパーヒーロー映画なんてクソほどつまらない! ツブしてやる!」★3 [鉄チーズ烏★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2021/11/18(木) 20:30:58.20ID:CAP_USER9
NEWS 2021.11.16
https://www.tvgroove.com/?p=81757
https://www.tvgroove.com/wp-content/uploads/2021/11/ridley-768x480.jpg

映画『エイリアン』(1979年)、『ブレードランナー』(1982年)など、これまで数々の人気作を生み出した映画監督のリドリー・スコット(83)が、スーパーヒーロー映画をバッシングし話題となっている。Deadlineが伝えている。

マーベル、DCコミックスといったスーパーヒーロー映画は、長年大ヒットを飛ばしているが、リドリー・スコット監督はこれらの作品はお気に召さないようだ。

Deadlineのインタビューの中でリドリー・スコット監督は「いつでも、いつだって、すばらしい映画というのは、登場人物によって作られる。スーパーヒーロー映画の話をしましょうか。私はそんなの潰してやる。とことんやってやる。スーパーヒーロー映画なんてクソほどつまらない。あんな脚本なんの役にも立たん」と、Fワードを多用しながら痛烈にバッシングしたのだ。

そんなリドリー・スコット監督は、その一方で、自身が手がけた“すばらしい脚本のスーパーヒーロー映画”を紹介。1979年公開の『エイリアン』、1982年の『ブレードランナー』、そして2000年公開の『グラディエーター』の3作品を挙げた。

「これらはスーパーヒーロー映画だ。なぜ、スーパーヒーロー映画にはいいストーリーがないのか?話が脱線してしまったけど、つまりだ、それらの映画はほとんどの場合、特殊効果に助けられている。特殊効果に携わる人々にとって、お金ばかりあってとてもつまらないものになってきているんだ」と、脚本よりも映像のエフェクトばかりが重視され、脚本と内容が重視されていないスーパーヒーロー映画を一刀両断した。

過去にもマーティン・スコセッシ監督もスーパーヒーロー映画を「あれは映画ではない。テーマパーク」と批判。その後、フランシス・フォード・コッポラ監督もスコセッシ監督の発言に賛同していた。

★1が立った日時:2021/11/16(火) 18:58:06.76

前スレ
【巨匠】リドリー・スコット監督が、マーベル、DC映画を酷評! 「スーパーヒーロー映画なんてクソほどつまらない! ツブしてやる!」★2 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1637068273/
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/18(木) 22:26:58.17ID:pvtWeCQ90
最新の特撮映画の現場を体験したかったって言って悪役を演ってくれたロバート・レッドフォードが一番かっこいいわ
あの作品がMCUで一番面白いし
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/18(木) 22:31:23.09ID:HERr5+nu0
タクシードライバー以上のスーパーヒーロー映画を観たことがない
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/18(木) 22:31:24.43ID:l7uV16s60
あんな子供用のエンタメに本気になるなよ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/18(木) 22:32:57.08ID:L/H5fodh0
>>10
うふ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/18(木) 22:33:00.74ID:mQnSVUrm0
アメコミ映画は見ないww
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/18(木) 22:37:48.60ID:zj+g3aBW0
まぁアメコミ映画は観る気せんわな。
ただのコスプレ変態のオッサンだからな。
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/18(木) 22:38:57.26ID:juh5Bnvo0
リドリースコットとマーティンスコセッシってなんかごっちゃになるんだよなあ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/18(木) 22:39:36.37ID:NoSCoOUn0
>>1
つまらんのは貴様だよ
売れないおっさん自殺して死ね!

>>74
ひろゆきの「ペニバン物語」を期待してたけど見つからなかった。。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/18(木) 22:40:00.63ID:NoSCoOUn0
>>75
両方とも失読症のクズだろ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/18(木) 22:41:35.94ID:L/H5fodh0
>>68
まああれはやっぱり名作か
途中的を間違えかけたかもと云ってもそこを含めて
ヒーロー映画として成立してるしな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/18(木) 22:44:17.79ID:1a1lD9r30
タクシードライバーはアンチヒーロー
0081ピロユキ
垢版 |
2021/11/18(木) 22:54:52.82ID:tRW4vR6y0
オマエのエイリアン
アカンかったやんけ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/18(木) 22:58:53.41ID:QA8ILrUy0
>>65
秀作だと思うけど、リドリーやハンス・ジマーのキャリアの中では割と凡庸な出来って印象しか残ってない
だから代表作のひとつみたいに呼ばれるのはずっと違和感ある
今度20年ぶりにまた観てみるよ

>>55
うむ
特にウィンターソルジャーが好き
スパイアクションの傑作だわ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/18(木) 23:00:41.08ID:MzS7SWi60
ブレードランナーを何回もこねくり回す人が
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/18(木) 23:11:17.63ID:JW/Hw+tG0
ヒーローものはティムバートンのバットマンが一番好き
他のは暗くて憂鬱
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/18(木) 23:14:06.53ID:FjIFGp060
まあ言ってることには同意だけどプロメテウスが酷かったんでちょっと…
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/18(木) 23:46:32.61ID:RtGqsTw70
スシ王子を撮ってほしい
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/18(木) 23:48:40.46ID:dMgyLQEI0
あ、でもヒットガール1は面白かった。原作読んだらめっちゃ暗い話で
女の子に手錠かけられてるところで終わる
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/18(木) 23:57:06.71ID:zPaYZ+Cb0
最新のスパイダーマンシリーズはイマイチな感じだが、アベンジャーズのサノス編は悪くないテーマだった。
人口爆発はリアルな問題だし、サノスの解決法も否定しきれないものがあるからね。
サノスを完全悪として描かなかったのも良かった。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 00:25:56.70ID:Y2iPRoGY0
アメリカ映画のCGは金掛けてるなあと思うが
内容がつまんない
予告編でお腹が一杯
もういい
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 01:11:50.95ID:9krBElE+0
アメリカは、極右が反ワクチンで暴れて、
極左のほうは、アナーキストに都市を破壊させたり、
映画とかビデオゲームの検閲(表現弾圧とイデオロギー押しつけ)で暴れてるわけよw
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 01:13:02.58ID:gl2bC84q0
>>93
たしかに予告編がいちばんワクワク
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 01:18:12.72ID:mEEa2nSu0
映画の定義てなんだろな
俺はマーベルもあれはあれで面白いとは思うが、映画じゃなくアニメだと思ってる
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 01:22:05.18ID:K8bz1qZh0
マーベル人間ドラマもあって良い作品もあるけどな
キャプテンアメリカシリーズが好き
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 01:37:01.63ID:bJMsDUGr0
あれはテーマパークって、自分で答え出してるじゃん
考えるんじゃなくて観てる間の一時楽しむためだけのもの
エンターテインメントだよ
週末に観て帰るけど楽しいよ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 02:06:36.74ID:mEEa2nSu0
>>99
だから別物なんじゃないかと
芝居かと思ったらテーマパークて感じ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 02:28:11.20ID:uotnSs9F0
>>1
ごめんリドリー・スコットとアメコミ映画は俺の中では同じフォルダだわ
ミヒャエル・ハネケとかがまた別のフォルダ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 02:55:05.00ID:uotnSs9F0
>>102
え?普通に国内外で佳作扱いだけど
それどこの話?
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 03:26:12.41ID:mntC5bDK0
Xメンのフューチャー&パストぐらいから映像にも目新しさを感じなくなった
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 03:26:17.74ID:6TXUNs4W0
>>102
あの映画で描かれてる日本はデタラメ過ぎて日本人から見たら失笑ものだったからな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 03:36:52.92ID:uotnSs9F0
>>105
え?それソース?笑
IMDbだと6.7/10だから何が根拠の話してんだろうって思った
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 03:44:49.09ID:/XU+8j8T0
個別にこの作品は面白いか面白くないかだけで評すればいいのに、スーパーヒーロー映画は〜アニメは〜特撮は〜って言い出す奴は単なる偏見だろ。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 03:45:59.55ID:rbvbVh3s0
リドリースコットは幻想的な映像職人だけど内容から作家性はあまり感じないよね
マーベルヒーローでも金積まれたらめちゃ幻想的に撮りそう
逆に作家性のある監督ならマーベルを素材にして斬新な切り口で撮ると思うな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 03:49:11.60ID:mBn67yUv0
リドリー・スコット監督

エイリアン
ブレードランナー
ブラック・レイン
グラディエーター
ハンニバル
オデッセイ

スーパーヒーロ映画よりはマシだな
もうお腹いっぱい
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 04:01:19.64ID:zjPAMXRE0
>>101
流石に雑すぎる
無知すぎる
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 04:03:26.90ID:uotnSs9F0
>>107
爺さんになるとそうなるんだよ
仕方がない
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 04:18:30.76ID:SOPvwiv80
>>24
アクアマンあったんだ
その割に知名度酷いな
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 04:22:20.90ID:SOPvwiv80
>>43
あれ今後どうするんだろう
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 04:26:33.02ID:CPz6GxWn0
リドリーは鬼滅を褒めてたな やっぱ日本すげぇわ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 04:27:29.60ID:rbvbVh3s0
リドリーは2023年公開だけどホアキン主演でナポレオン映画撮るらしいな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 06:26:27.50ID:trFJmOYX0
>>119
多分ダークナイトやジョーカーも微妙判定だろうな
結局バットマンは勝っちゃわないとダメなんだろ?ジョーカーはヴィランにならないとダメなんだろ?って考えなんだと思う
コミックの実写化だと脚本に余計な縛りが生まれて自由にさせてくれないってね
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 06:35:06.91ID:DuF4iSuY0
>>119
リドリーの作風として、ダークナイトは嫌いじゃないと思うぞ
リドリーやスピルバーグは残酷描写やゴア描写が好きなので、その辺りは物足りなさを感じるかもしれんが
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 07:10:00.40ID:CqkDpX460
ヒーロー単体のやつならまだいいんだけど、色んなヒーローが勢揃いで軍団を組むみたいなやつはもうお腹いっぱい
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 07:24:27.08ID:fLMpVBBM0
キャプテンアメリカも1&2作目は良かったんだけど、シビル・ウォーはただのアベンジャーズ映画だしな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 08:26:28.68ID:kP7Kdfzn0
つってもここ数年の爺の映画は終活に入ったような辛気臭いの多いからな。
いっぱつデカい花火打ち上げてもらいたいもんだ。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 08:50:47.09ID:Cm9qfM400
日本に来て「シン・月光仮面」
を撮ってください
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 08:57:18.29ID:bjiX7u3W0
リドリー・スコットは「『ブレードランナー』のデッカードはレプリカント」って言い出したのがなあ
原作だとデッカードは人間じゃないと作品が成立しないと思うし
これって原作レイプじゃん
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 09:29:19.04ID:8CClZu110
>>1
>つまりだ、それらの映画はほとんどの場合、特殊効果に助けられている。

爺には自覚がないのか、
お前の映画はこの際たるものだぞw
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 09:35:23.63ID:KdTehK5Q0
通して見ていくと面白いよ

すげー金のかかったドラマ見てるみたいで
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 09:53:23.14ID:9krBElE+0
確かに、最近のヒーロー映画は説教臭くて陰気でストーリーも退屈だが、
最近のリドリー氏の映画脚本も、実にお粗末で自己満足オナニーの結晶みたいな
感じになっている。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 09:55:20.13ID:1Wdh/Si/0
>>129
それなw
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 09:56:07.28ID:+JXYtxkL0
ここまで言う必要があったのかなぁ?
時代が変われば作品も変わるし
頭空っぽにして楽しむにはいいと思うけど
ただ最近中国押しの奴はつまらなかった
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 10:05:11.48ID:nY8nLfwn0
>>124
ファイギの頭の中は今後もクロスオーバー映画の計画しかないよ
コミックも合作リニューアルばっかりやってるから呆れて追いかけるの止めたわ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 10:05:33.95ID:q3G1Gp+o0
ヒーロー物って、悪が暴れて、ヒーローが登場して、途中苦戦するが、最終的に勝利
めでたし、めでたしってパターンばかり
特にアメコミの作品はそんなのばっかって感じがする
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 10:09:55.34ID:gNfJHieB0
ジョーカー見る前にバットマンの三部作見たけど
全然面白くなかったな
なんであんな評価高いんだろか
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 10:14:35.68ID:CYFpXG+C0
>>138
あ、同じ感覚の人だw

リアルタイムでバットマン見てたけど
「なんかおもんないな」と思ってた
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 10:15:23.44ID:5wDib21a0
リドリー・スコットは大作ばかりに目が行きがちだけど、マッチスティック・メンとかゲティ家、白い嵐とかの小品も味わい深い。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 10:19:23.99ID:wYxeT5mC0
元気だなあw
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 10:20:33.80ID:8CClZu110
>>137
西部劇もカンフー映画もスパイアクションも中世モノも日本の時代劇も
みんなそうだがw
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 10:22:15.46ID:8MA6QTuP0
エイリアンVSスーパーヒーロー作って、ヒーローボコボコにすればいい
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 10:38:46.95ID:nY8nLfwn0
>>143
ダークホースコミックスがエイリアンの出版権を持ってたから制作不可能だったけど
その権利をマーベルが買い取ったから現在では実現できる状態になっとるね
やるかどうかはディズニーが決めるけどさ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 10:46:03.03ID:lwJId8PK0
>>137
>悪が暴れて、ヒーローが登場して、途中苦戦するが、最終的に勝利
>めでたし、めでたしってパターンばかり

ヤクザ映画とかカンフー映画の王道で草
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 10:47:56.37ID:CYFpXG+C0
>>146
香港映画の興行収入上位が全部カンフー映画になったら悲しいだろw?
そういうことだよ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 10:58:05.21ID:DuF4iSuY0
>>140
白い嵐は名作だよねー
ジェフ・ブリッジス渋かった
唯一苦手だったのが、羊たちの沈黙の続編のハンニバル
ゴア描写がエグくてな
ゲイリー・オールドマン演じる人体斬り裂かれ願望マニアの貴族がレクターに手術ナイフで顔中斬り裂かれてオルガスム感じたり
レイ・リオッタが晩餐のときにレクターに薬もられ意識朦朧となり、レクターが頭部を開頭して、白子のような味で旨いぞとか言いながらその本人の脳味噌をソテーして食わせたり・・
正直悪趣味は映画だと思った
ある意味原作に忠実なのかもしれないが
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 11:13:58.20ID:40XYRzSY0
ダークナイト、ジョーカー、キックアスは面白いと思いました。
三作に共通しているのがストーリーがまともであること、
CGに頼っていないこと。
ストーリーがちゃんとしてCGを多用しなければ、
スーパーヒーロー映画も良くなる。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 11:14:19.15ID:lwJId8PK0
>>148

横暴ヤクザが幅を利かす
 ↓
主人公登場して少し叩きのめす
 ↓
横暴ヤクザが汚い手(例:人質や行政権力と共謀)を使い主人公ピンチ
 ↓
主人公ブチ切れてぶっ潰す


東映の王道やwww
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 11:19:29.89ID:6YjJhw2J0
ダークナイトは過大評価もいいとこだろ
バットマン映画の枠では一番マシなのは認めるけど
過去の数々の名作に比べたら大分落ちるよ。
少なくとも何度も見返そうと思うほど面白くない。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 11:28:53.83ID:CYFpXG+C0
>>151
仁義なき戦いとか見たことない?
最近だとたけしのアウトレイジは?
基本ヤクザものって健さんみたいのより
バッドエンドの法が多いよ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 11:56:58.34ID:lwJId8PK0
>>153
たった2シリーズ挙げて「バッドエンドの方が多い」www
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 12:10:59.94ID:iuAqybTm0
冗談だとしても、ゴッドファーザーを失敗作と言うやつがいる限り、スーパーヒーローは居なくならないから安心しろよ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 12:11:27.92ID:sBGpIzK90
>>140
脚本やプロデュースはリドリースコットじゃないから一概にリドリースコットと結びつけて評価は出来ないけど
リドリースコットは「画づくりにとことんこだわる」とこが素晴らしい。
ゲティ家の身代金のセットなんかも凄いけど、悪の法則も素晴らしい。
ラストの高級レストランの空間作り。細部に至るまでとことんイイ物を揃えて作り上げてる。
キャメロンディアスの衣装も素晴らしい。
そういう細部までこだわる画づくりが出来る監督ってなかなかいない。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 12:13:57.18ID:CYFpXG+C0
>>155
きみこそ東映健さん映画しか言ってないやんw
1シリーズしかないぞw

>>156
ついこの間テレビでやってたね。
梶芽衣子さんきれい。
サニー千葉サイコー
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 12:17:46.39ID:HwTHAq7K0
>>157
ゴッドファーザーは、あの手の映画に慣れない人には辛いみたいよ。
登場人物が多く、セリフに人名が多用されると誰が誰だか分からず
ついていけない。俺の嫁がそうで、初めて見たときは
「え、え、ジョニーって誰?」「テシオはどの人だっけ」などの
連発でストーリーにもついていけなかった。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 12:20:21.07ID:iuAqybTm0
>>151
東映のヤクザものって最後バッドエンド多い気がするな
乗り込んで死ぬか捕まるかみたいなのしかなくないか
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 12:21:39.30ID:B29BA+y90
アメコミものは
ヒーローのデザインと悪側の設定が微妙に違うだけで
全部同じや
ボルテス5もコンバトラーVも同じくらいに同じ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/19(金) 12:24:27.88ID:HwTHAq7K0
>>162
最後がバッドでもハッピーでも、だいたい>>151の流れやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況