X



【音楽】マイ・ブラッディ・ヴァレンタイン『Loveless』30周年記念、ケヴィン・シールズらが逸話を語る [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2021/11/05(金) 16:10:15.38ID:CAP_USER9
マイ・ブラッディ・ヴァレンタイン『Loveless』30周年記念、ケヴィン・シールズらが逸話を語る - amass
https://amass.jp/152525/

2021/11/05 15:47掲載

https://amassing2.sakura.ne.jp/image/jacket/300/2012/2525.jpg

マイ・ブラッディ・ヴァレンタイン(My Bloody Valentine)が1991年11月4日にリリースしたアルバム『Loveless』。発売30周年を記念したtwitterリスニング・パーティーが開催され、ケヴィン・シールズ(Kevin Shields)を中心に、このアルバムについての逸話を語っています。また当時のレアな写真も投稿しています。

以下、ツイートより。投稿は基本的にケヴィン・シールズが担当。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「Only shallow」だけが2テイク目の録音
最後のヴァースは、ファイナル・ミックスではオリジナルのガイド・ギターが使われているけど、事実上すべてのパートは何らかの理由ですべて2テイク目だった。僕たちは何かを3テイク以上することはほとんどなく、コンプや修正もしなかった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
https://twitter.com/MBVofficial/status/1456381059386560525

メインのギターパート(歌のない部分)は、2台のバルブアンプを向かい合わせにしてトレモロをかけたもので、数回演奏した後にサンプリングして、オリジナルのパートと一緒に逆方向に1オクターブ高くして再生した(おそらく)

https://twitter.com/MBVofficial/status/1456381268917166082

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ビリンダ・ブッチャー:
コルム(オキーソーグ)の銀色のズボンは最高だった。彼は自分で銀色のスプレーをしていて、私もブーツに銀色のスプレーするようになった

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この曲は、フェンダー・ジャガーを改良しようとしたギターを使って録音した。ストラト・ネックにフェンダー・レース・アクティブ・ピックアップを搭載していたけど、録音した後に分解してしまったんだ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

https://twitter.com/MBVofficial/status/1456382022016962566

https://twitter.com/MBVofficial/status/1456382151411347458

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

火の音や電車の音のような音を出そうとした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 20:05:19.59ID:5B7ETslZ0
わかる
シドバレットがプログレなら
マイブラもプログレでいいかもしれん
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 20:07:05.85ID:VRenpC4O0
soonとか聴くとクラブミュージックだよね
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 20:08:44.55ID:cLieOps00
Sunny Sundae Smileとか出してた頃のが好き
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 20:10:06.97ID:56Sbzaw50
>>199
シドバレットはサイケ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 20:12:24.74ID:3STv42Q50
つーかサイケより前にプログレは存在しないのに、よく分からない謎自論がいくつか見受けられるな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 20:26:48.56ID:/hR0VfR20
知識ってのは、先入観を取り払い、物事に文脈を付けて整理するためにある
無知な状態における「素朴な感想なんてのは、それ自体が最も原始的な先入観でしかないんだよ
だからニワカの意見は尊重されない
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 20:55:00.41ID:XAq5/ZZT0
結局プログレ親父と親父を利用して知識披露したい人だけでスレ伸ばしていただけかいw
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 20:56:39.85ID:fLXf6HsM0
スクリーマデリカより良いの?
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 21:05:46.54ID:pJ3PxB8k0
これに限らず90年前後のロックが一番好きだなー
てかこの辺りから今に至るまでそんな大きな変化ないよね
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 23:20:13.43ID:JJXbSsV10
>>207
もう欧米じゃ誰もロックやってないし聴かれてない
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 01:03:28.99ID:biEsG6cr0
歌詞が聞き取れない
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 04:09:42.68ID:vQsSbcsI0
>>209
普通に若手バンド沢山いますよお爺ちゃん
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 04:20:39.72ID:vQsSbcsI0
YouTube「ミュージック チャートとインサイト」より
12ヶ月間のチャンネル総再生数

【ロック】
イマジン・ドラゴンズ 総再生回数 3.31B
マルーン5 総再生回数 3.08B
コールドプレイ 総再生回数 2.94B

【ヒップホップ】
ドレイク 総再生回数 3.02B
カニエ・ウェスト 総再生回数 1.23B
ケンドリック・ラマー 総再生回数 949M
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 05:44:25.86ID:ddQ6JjEb0
旧型ロックオヤジの自分だが
これは確かにカッコいい。買うと思う。

ティーンエイジファンクラブを聴いたときにも思ったが
Tレックスの遺伝子が息づいてるように思った。
英国ロック特有の、共通したメロディのクセがある。
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 07:19:56.84ID:wsficGvC0
91年の問題作
My Bloody Valentine Loveless
Nirvana Nevermind
Slint Spiderland

何気にすごい年だったな
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 07:51:40.78ID:bhK5Owph0
間違えてBullet for my valentine買った
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 08:45:53.08ID:ShWDWDvE0
シューゲイズはスロウダイブのキャッチザブリーズにトドメをさされた
あれが頂点で全てのシューゲはあの曲の焼き直しでしかない
MVBはイズントエニシングは超越した美しさを持っていると思うが
ラブレスは時代を感じてしまうしすぐ飽きる
ストロベリーアンドワインの方が断然好き
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 10:06:53.88ID:unDuwhoi0
>>124
マークとシャーラタンズのティムのホモホモキス写真あったなあ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 10:10:50.04ID:tF0jvxVm0
>>45
ホラー映画じゃないの?
こんな名前にして後悔してるとインタビューで話してたのを
見た記憶ある
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 11:37:57.98ID:vQsSbcsI0
>>216
シューゲイザーは00年代以降も進化し続けてますよお爺ちゃん
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 13:39:31.51ID:mOqDfsWA0
ディレイやリバーブとともにつかうアームプレイがシューゲイズの手法の一つなのだとしたら
現代の楽曲でもちょくちょく使われているよね
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 17:26:05.58ID:cz56QFCR0
>>118
ジーザスジョーンズの悪口は辞めて
当時好きだった恩があるから
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 20:38:59.60ID:KKKxcq5Y0
>>217
エクスタシー アンドワインいいよね。あの路線で音いいアルバム作ってほしかった
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 22:46:03.68ID:xiGn3brd0
プライマルスクリームは?
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 22:53:30.72ID:CVBzXVjt0
>>214

一緒に並べるようなもんじゃない。ニルヴァーナのネバーマインドは
90年代を代表するアルバムだが
シューゲイザーなんて、完全に一過性のブームに過ぎず
アメリカでは、こんなのを聞いてるやつは変人のオカマ扱い。
日本だとシャズナ程度のバンドだよ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 22:56:13.73ID:5z8Y1eqW0
コイツらCD総売上枚数世界第5位のB’zより凄いの?
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 23:25:31.56ID:unDuwhoi0
>>226
昔好きだった奴の典型的アンチ転向文体笑
昔の自分を恥ずかしいと思うついでにその頃好きだったものも嫌いになる
(ダウンタウンアンチとかと同じ)
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 23:27:36.08ID:ONJP3oBX0
マイケルジャクソンのほうがいいわ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/08(月) 05:43:44.76ID:g7XwlfGH0
音楽雑誌読まないからジャンルが分からないんだけど
cocteau twinsってシューゲイザーなのかな?
swervedriverとか初期のsmashing pumpkinsとかは?
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/08(月) 05:48:39.66ID:3raFxh8x0
>>230
コクトーツインズはシューゲの手前?
スワーヴドライバーはUK産オルタナて感じだけどシューゲ枠に入ること多いね
スマパンは影響は受けてると思う
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/08(月) 10:37:24.21ID:Cx1EDui00
人並みに好きな癖にlose my breathしか好きじゃないというやつ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/08(月) 11:36:00.96ID:0JpEWRln0
石薔薇とまいぶらはそれぞれたった1枚のアルバムで何十年間も引っ張りすぎ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/08(月) 13:49:11.89ID:NFWEhs8h0
もうビリンダとか還暦なんだよな
それで新作が出るか出ないかみたいな雰囲気なのは凄いわ
mbvはラブレスのアウトテイクみたいなもんだったしなあ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/08(月) 14:06:05.34ID:zrhlMchA0
マイブラが表紙のremixまだ持ってる。(91年#10)
一番の理解者はロック雑誌でなく、クラブ誌だったのよ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/08(月) 14:52:29.97ID:ZBmnIh9A0
ビリンダが嫌々参加させられてる感が好き
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/08(月) 14:53:51.85ID:ZBmnIh9A0
>>216
レイチェルのアイドル人気だけだろ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/08(月) 14:57:37.43ID:SMlFJvAR0
この頃のバンドってメンバーに紅一点の美人入れるの流行ったよなw
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/08(月) 14:59:44.05ID:yuLx/KIl0
ビリンダの単独インタビューが読みたい
知る限り、一度も単独は無いんだよね
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/08(月) 16:11:41.43ID:USpzmXjj0
>>239
ピクシーズに謝れ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/08(月) 18:33:19.78ID:3raFxh8x0
>>241
見た目ゴリラでも声はアイドルだろ!
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/08(月) 22:29:18.88ID:RxTJ0nV10
>>214
MBVとSlintはずっと聴き続けてるな
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/09(火) 00:13:28.34ID:c3r9GxVg0
>>240
ある。地元のタウン誌?だかに唐突に。2008年の復活前で2000年代に。当時の写真付きで。
前2ちゃんねるにリンク貼ってあって画像ダウンロードしたけど見つからない。
ロストイントランスレーション観たら渋谷の景色にマイブラの曲かかってて、
ケビンと破局したての91年の来日公演思い出して涙出たとか、
前から作曲したくて何とかというバンドとコラボした時自分の歌パート作曲したけど、
できるのが分かったら逆に作曲に興味なくなった的なこと語ってた。

誰かあれアップロードしてくれないかな?
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/09(火) 02:29:10.28ID:YHyQ/kxY0
>>242
キャノンボールは名曲
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/09(火) 05:10:30.25ID:bnaPrZy+0
>>236
それな
そういうの知らない後追いのズレたレスはすぐに見破られる
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/09(火) 08:39:52.52ID:Mz37Wqrn0
>>114に物証があるのに当時は低評価だったことにして「当時から評価してた俺すげー」って言いたい奴が多いな
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/09(火) 09:54:06.00ID:nwbBML4k0
>>244
うわー読みたいな
公式ツイッター初めて見たけど
91年?の東京公演の写真が大量にあってびっくりした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています