X



【漫画】創刊40周年『コミックボンボン』の思い出 「ガンダム」と共に歩んできた歴史 [征夷大将軍★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2021/10/15(金) 17:30:49.42ID:CAP_USER9
マグミクス2021.10.15
https://magmix.jp/post/64561

今から40年前に創刊し、子供たちの情報発信雑誌としての地位を確立した「コミックボンボン」。子供たちを引き付けた流行と共に移り変わった誌面には、その時代を代表するさまざまな思い出がありました。

●「ガンプラ」ブームに後押しされた創刊期
かつて子供たちに愛された雑誌がありました。「コミックボンボン」。今から40年前の1981年10月15日に創刊され、2007年11月15日に最終号が発売されました。

「ボンボン」の創刊には、ライバルとなる「月刊コロコロコミック」の存在があります。昔からライバル関係にあった講談社と小学館は、それまでも競うように雑誌を生み出してきました。「週刊少年マガジン」と「週刊少年サンデー」、「テレビマガジン」と「てれびくん」などです。

『ドラえもん』をはじめとする藤子不二雄作品のアニメ化で勢いのあった「コロコロ」に対抗するべく、「テレビマガジン」の編集長だった田中利雄さんが初代編集長として立ち上げたのが「ボンボン」でした。当時の人気アニメだった『ドラえもん』に対抗するべく、当初はジョージ秋山先生のマンガ『スパットマンX』をアニメ化することで勢いをつける予定でしたが、諸般の事情からアニメ化には至っていません。

そんな「ボンボン」の最初のメインコンテンツになったのが、当時、劇場公開で盛り上がっていた『機動戦士ガンダム』でした。もともと講談社で『ガンダム』関係の書籍を展開しており、さらに「ガンプラブーム」の真っただなかだったことで、人気アニメ『ガンダム』が「ボンボン」の中心となったわけです。

これには「テレビマガジン」が『ガンダム』以前から日本サンライズ(現在のサンライズ)と良好な関係にあったことも大きな要因でした。そのため、創刊号には『太陽の牙ダグラム』のコミカライズを掲載、その後もサンライズのテレビアニメ作品を掲載したほか、映画公開時には『伝説巨神イデオン』や『クラッシャージョウ』なども掲載しています。この日本サンライズ作品との太いパイプが当時のアニメ雑誌乱立期にマッチして、本来のターゲットである小学生以外、高校生や大学生なども「ボンボン」を手に取るきっかけになりました。

また、当時はガンプラでようやく塗装をおぼえた子供たちが多いなか、いきなり改造といった比較的難易度の高い技術が誌面にあったことも特徴です。一定以上の年齢層には簡単に思える改造も、道具も知識もない当時の子供たちにはハードルが高く、時には読者の保護者からクレームが寄せられ、なかには無駄になった材料費を請求されたこともありました。

そんなガンプラブームをより熱狂的にするマンガが1982年2月号から連載を開始されます。それが、原作がクラフト団、作画やまと虹一先生によるマンガ『プラモ狂四郎』でした。

●子供たちの流行と共に誌面は変化していった
『プラモ狂四郎』は『ガンダム』のなかった時期にその代わりを務めたと言っても過言でない作品でした。当初は足首が動かない、改造して動くようになった間接、糸ハンダで作ったムチ……などのガンプラあるあるの戦いでしたが、途中から実際のガンプラを改造して別の機体にするという展開になります。この過程で生まれたのが「パーフェクトガンダム」でした。

グラビア記事で紹介されたMSV(モビルスーツバリエーション)と合わせ、当時の子供たちには「生きたガンダムコンテンツ」として認識されていたと思います。余談ですが、昨今では一般にも使われることの多い「魔改造」という言葉も本作が生み出した言葉ですが、本来は「スケールモデルにアニメモデルの性能をもたせる秘技」(マンガ内では実はインチキ)でした。「黒歴史」同様、言葉が独り歩きした現象ですね。

流行り廃れが激しい子供の興味はやがてゲーム、「ファミコン」へと変わっていきます。そして、この時期に『ファミコン風雲児』、『ファミ拳リュウ』といったマンガが「ボンボン」の中心となっていきました。こういった「ファミコン」ゲームで競い合うといったタイプのほかにも、ゲームのストーリーに沿ったマンガも数多く生み出されていきます。

その後、おまけシールブームの時期は「コロコロ」が『ビックリマンチョコ』を主軸にしたことに対抗し、アニメ化もした『レスラー軍団』や『秘伝忍法帖』を中心に誌面を展開しました。

そして、「ボンボン」が発行部数で頂点に達した時期にメインとなったのが『SDガンダム』です。もともと『プラモ狂四郎』からの流れで、ホビー系のガンダムを扱ってきた「ボンボン」でしたが、この『SDガンダム』の隆盛で一気にブレイクしました。
(以下リンク先で)
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 10:54:04.76ID:ELwrlcBD0
>>940
自分も横井画伯の書くキャラが好きだから
昔からディズニーのキャラに嵌まらなかった
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 11:01:03.22ID:ueaAnih20
アニメのコミカライズは初期のシナリオや設定を漫画家に渡すから
放送では後から変更されてることも多い
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 11:02:49.59ID:D5a71HLy0
>>928
ボトムズだけじゃないけど、コミックの資料を作者がもらうのはTVの3ヶ月以上前
それを基に書くから、TVと違うのは当たり前
ボトムズだと、ツヴァーグの設定がまだ出来ない頃に資料をもらったから
クエント編のキリコの部下のATがスタンディングトータス
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 11:03:33.28ID:gRh0xfA+0
>>951
対抗するかの如くコロコロが槇村ただしのデビルマンくんを仕掛けて、ボンボンとコロコロのエロ戦争が勃発してたなw
どっちも児童誌なのにオッパイが出てくる出てくるw
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 11:06:31.38ID:VmAwdcdRO
>>956
あんみつ姫とかもやってたな
どういう力が働いて発生するんだwああいう企画
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 11:06:51.36ID:kBsK84Ht0
>>928
フィアナがハゲのまま再登場したかと思ったら
次の回では童顔のロングヘアーになってたり、
ロッチナの顔がころころ変わったりしてたっけ
同時期のダンバインのコミカライズの方はすごく安定しててそんなことなかったのに
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 11:07:17.96ID:gRh0xfA+0
>>956
昭和60年前後に突然リバイバルブーム的なのが起きてたよな
鬼太郎、おそ松、(平成天才)バカボンとか
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 11:08:22.12ID:gRh0xfA+0
>>958
この手のリバイバルの殆どがフジテレビに集中してたイメージ
日テレもロボタン、テレ朝は少し遅れて魔法使いサリーとかあるけど
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 11:12:31.00ID:/HvMtTz20
>>958
おじいちゃんが苦し紛れに捻りだした企画じゃないの
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 11:38:51.70ID:ELwrlcBD0
ナイトガンダムやブラックドラゴンはなぜあんなに可愛いんだろうな
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 11:48:56.07ID:VmAwdcdRO
>>967
バカラスに改名させられてたなw
数珠はずっと持ってたけど
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 11:51:53.50ID:NhV5QuvH0
コロコロかボンボンか
FFかドラクエか
サターンかプレステか
昔は2強が多かったんだよね
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 11:55:49.14ID:h4UE9dw+0
ジャンプかマガジンか
でもボンボン派はジャンプでもマガジンでもなくサンデーとかガンガンとかそっち系
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 12:06:49.29ID:hoFkotCp0
プラモ狂四郎とプラレス三四郎がたまにごっちゃになってしまう
プラレス三四郎のほうが好きなのに
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 12:17:58.38ID:a1KDK0mr0
>>960
バカボンはテレビ東京が夕方に再放送したら予想外に人気が出て、当時のアニメ視聴率トップ10に入るぐらいになったから翌年おそ松が復活したんじゃなかったっけ。
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 12:34:47.22ID:zHDGeEs10
リバイバルブームではあったんだよ
アトムとか鉄人とか藤子マンガとか
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 12:36:11.71ID:QZAhmWlf0
>>734
足つきジオングだろw
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 12:37:53.65ID:4O/hU90d0
ガンダム狂四郎かと思ってたわ。でもガンダム以外に
サンダーバードとか登場してたっけ
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 12:41:41.94ID:tKTYyo9n0
>>639
そんなことはないやろ
むしろドラえもんの存在感薄かったやろ
おぼっちゃまくんとハゲ丸とかの方が人気あったやろ
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 12:43:38.06ID:SupkvLim0
>>955
槇村氏はボンボンでガキメカファイ太ってのを描いていたよな?
担任がゾウリムシだったような?
やはりエロかった
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 12:50:07.56ID:zHDGeEs10
>>977
ジェットモグラが出たな
他にもダグラム、ボトムズ、ダンバインとかも出てたしタイガーとかの戦車も出てたはず
ちなみにバルディオスは反則扱いなのか戦わせてもらえませんでした
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 13:04:19.71ID:D5a71HLy0
>>977
作者のやまと虹一によれば最初はバンダイ、次はタミヤ、ハセガワと
プラモ全体を題材にしたマンガの予定だった狂四郎
でもガンダムが大人気で、次第にガンダムとサンライズロボアニメばかりになったそうだ
0983オクタゴン
垢版 |
2021/10/16(土) 13:09:45.31ID:Cw8Mu0xx0
コロコロの亜流、バチものの印象は拭えない
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 13:12:59.77ID:81Sr0DsQ0
> 当時の人気アニメだった『ドラえもん』に対抗するべく、
当初はジョージ秋山先生のマンガ『スパットマンX』をアニメ化することで勢いをつける予定でした

ドラえもんに対抗してジョージ秋山って判断がおかしい(´・ω・`)
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 13:20:14.61ID:J3VUkvog0
>>976
藤子マンガなら「キテレツ大百科」
赤塚マンガなら「もーれつア太郎」
突然アニメ化
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 13:22:59.39ID:zHDGeEs10
>>984
その後も藤子不二雄に対抗して赤塚水木の二大柱を立ててくんだからそういう雑誌ではあったんだろう
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 13:29:20.90ID:J3VUkvog0
>>985
「ドラえもん」に対抗してアニメ化出来たのは
江川達也「まじかるタルるート君」
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 14:22:39.76ID:50Kb6Uhz0
ビルドシリーズでレッドウォーリアーや佐藤元のプッツンカミーユを見たときは本当にボンボンの遺産が他所に流れたんだなと
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 16:03:13.66ID:PJBW69Kv0
当時はじけてザックは衝撃だった
この作品を産んだことがボンボン最大の功績だと思う
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 16:34:50.40ID:a1KDK0mr0
>>975
それは1980年ごろじゃないの
バカボン再放送が異様な高視聴率だったのは1987年頃の話だよ
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 16:42:24.03ID:rKPfP4eT0
最近の少年漫画は健全なエロがないから、小中学生がそこを飛び越えて18禁エロ見たりする。
まぁ、おっぱいくらい見せたって良いと思うんだが、ちょっとでも許すといつの間にか雑誌全体がエロ大戦みたいになっちゃうからさじ加減が難しいんだろうけど。
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 16:46:56.24ID:HoJdIedp0
【こいつが全てのガノタとラブライバー、そしてスクライダーを敵に回した愚か者でサンライズの敵、"湯舟鉄平"だwwwwwwwwww】


・排他的
・内輪重視(いちど出ると他の内陣になかなか入れないから)
・経験より理論(マンガやアニメで得た理論)
・いじめられた経験を自分の人生の苦行だと思っている(何かに打ち込んだ経験がない)
・口は達者だが体は動かさない
・善人ぶるわりに良い事を行動に移せない(臆病)
・当たり前の事を声高に主張して自分を正義だと見せかける(子供)
・すぐに反論する。喧嘩腰である(初対面で「仲良くする」という意識がもてない。根がいじめられっこだから)
・ヤンキーを過剰に嫌う。見下す。(怖い)
・ネットでは強気
・お洒落が中途半端(服だけとか、髪はいじってないとか、体型は考えてないとか)
・文化系だが成績には反映されてない
・人が喋ると被せてきて自分だけが喋りだす
・でも興味ない事は叩き出す
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 17:20:19.06ID:50Kb6Uhz0
>>996
ちょっとした小突きと本気の殴りの加減が分からず体罰やら暴力事件になる現代の教育に通じるものがあるな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23時間 49分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況