X



ファミコン名作ランキングTOP20、決まる★2 [牛丼★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2021/10/08(金) 20:18:36.41ID:CAP_USER9
時は1983年7月15日、任天堂から発売された伝説のゲームハード「ファミリーコンピュータ」。
日本では略称「ファミコン」として、海外ではファミコンを改良した「Nintendo Entertainment System」通称「NES」として、国境を越えて親しまれ、世界累計6000万台以上の売り上げを記録しました。そんなファミコンは、発売当初からゲーマーの心を踊らせた名作ゲームがズラリ!

そこで今回は、1980年代に発売されたファミコンソフトソフトに絞って人気ランキングを実施。誰もがハマったあのゲーム、黎明期に登場したあのゲームなど様々なファミコンソフトが登場する注目ランキングです!

◼1位はスーパーマリオブラザーズ(1〜3、任天堂:発売1985年〜)!

横スクロール型アクションゲームの大傑作であり、ファミコンソフトのトップとなる世界累計4000万本以上のソフトを売り上げる偉業を達成しました。歩く、Bダッシュする、ジャンプする、甲羅を掴んで投げる……など、豊富なアクションがゲーム性を高め、簡単すぎず難しすぎない難易度がプレイヤーの挑戦心を煽りましたね!

また、ステージ3-1で行なう「無限増殖」に代表される様々なバグ技・裏技なども存在。「当時、噂に聞いてチャレンジしたら本当にできて興奮した!」という声も上がりました。
軽快で心地よいBGMと効果音、秀逸な操作性で、何回でも遊べてしまう「スーパーマリオブラザーズ」の完成度の高さは今も語り草。後世のあらゆるゲームへの影響力は計り知れません!

◼2位はRPG「ドラゴンクエスト」。

国民的ゲームシリーズであり、6位でご紹介した「ファイナルファンタジー」とは人気を二分するRPGとして支持されています。RPGというジャンルは、本作の登場前にPCゲーム「ウィザードリィ」などが発売されていましたが、日本に広く根付かせたのがドラクエシリーズと言えますね。
80年代に発売された「ロト三部作」は、ゲーマーにとってどれも思い入れの強い作品ですが、特に当時の熱狂っぷりが忘れられないのが「ドラクエ3」。発売日は平日だったにも関わらず開店を待つ長蛇の列がニュースとなり、最終的には約380万本を売り上げるという驚異的なヒットとなりました!
ファミコン版はゲームとしての難易度が高く、何度も全滅してはレベル上げ、試行錯誤をしてやり直す、という体験も良き思い出ですね……。

◼3位はボードゲーム「桃太郎電鉄」。

すごろく形式で列車を進め、目的地である日本全国の駅を目指しつつ各地の物件を買収、利益を得るというゲームシステム。今ではすっかり定番ですが、こういったボードゲームスタイルはTVゲームでは目新しい存在でした。後のシリーズでは全プレイヤーが共通の駅を目指しますが、初代は別々の駅を目指す、という点がちょっと異なるポイントですね。

ちなみに、初代は進行・便利カードもなく、貧乏神も存在しないためパーティーゲームとしてはまだまだ未完成。PCエンジンにて1989年に発売(ファミコン版は1992年発売)した次作「スーパー桃太郎電鉄」ではそのあたりが改良されて、競争性も魅力もグーンと向上!結果、プレイ中に熱くなりすぎた友達と険悪なムードになる、という光景も全国で見られたようです……。

1位スーパーマリオブラザーズ(1〜3、任天堂:発売1985年〜)
2位ドラゴンクエスト(1〜3 エニックス※現:スクウェア・エニックス:発売1986年〜)
3位桃太郎電鉄(旧ハドソン:発売1988年)
4位パックマン(バンダイナムコ:発売1984年)
5位ドンキーコング(任天堂:発売1983年)
6位ファイナルファンタジー(1〜2 スクウェア※現:スクウェア・エニックス:発売1987年〜)
7位ボンバーマン(旧ハドソン:発売1985年)
8位ゼビウス(バンダイナムコ:発売1984年)
9位信長の野望 全・国・版(コーエーテクモゲームス:発売1988年)
10位プロ野球ファミリースタジアム(バンダイナムコ:発売1986年)
11位スペースインベーダー(タイトー:発売1985年)
12位ポートピア連続殺人事件(スクウェア・エニックス:発売1985年)
13位熱血硬派くにおくん(テクノスジャパン:発売1987年)
14位がんばれゴエモン(1〜2 コナミ:発売1986年〜)
15位麻雀(任天堂:発売1983年)
16位MOTHER/マザー(任天堂:発売1989年)
17位グラディウス(コナミ:発売1986年)
18位さんまの名探偵(バンダイナムコ:発売1987年)
19位ツインビー(1〜3 コナミ:発売1986年〜)
20位デジタル・デビル物語 女神転生(アトラス:発売1987年)
https://article.yahoo.co.jp/detail/71d07b558fd951b0e17e98fef4426bd5db2cf25e
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633613276/
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:02:26.59ID:g+uO//+r0
>>92
ジャスコか鈴鹿サーキットか四日市工業地帯か
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:03:06.15ID:wCJKVNEG0
>>92
小津安二郎
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:03:33.78ID:fsF/u3Z80
ナオト・インティライミ(日本人)
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:05:57.36ID:szgG1OnQ0
一人遊びならドラクエ一択
友人とワイワイならくにおくんの大運動会かエキサイトバイク
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:07:59.42ID:Hh612rh80
RPGとボードゲームと漫画キャラを融合させたドラゴンボールの大魔王復活はもっと評価されていいはず
理不尽なゲームオーバーもファミコンらしいし
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:08:30.92ID:/2dUTNjt0
>>92
松尾芭蕉か江戸川乱歩
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:09:47.02ID:CgcOtey+0
ファミコン探偵倶楽部1、2
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:10:05.09ID:/2dUTNjt0
>>92

ヒント出せや、人か物か食いもんかくらいくれや
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:12:13.56ID:JvQyVZWS0
ああ誰かエミュでもいいから、Androidで桃鉄出してくれ…
有料全然おけ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:12:58.83ID:ACn7do620
ファミコンはあまりにもしょぼくて完成度も低い
せめてSFCを遊ぶべきだな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:13:22.99ID:A7/Es/XN0
普通のファミコンユーザーなら
くにおくんとさんまは選ばない
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:14:38.43ID:MuoE3EXk0
>>115
あれの風船の潰しあいとマリオブラザーズの殺し合いが、後のスマブラを生み出したと言っても過言じゃない
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:14:39.64ID:7jhO2+IG0
>>114
あはい、食いものです、スミマセンw
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:15:09.38ID:jFnPZeCG0
超絶マイナーだが個人的名作は
ヒルズファー

今で言う所のオープンワールド的な要素を持つ変わったRPGだった
あの雰囲気がたまらんのよな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:15:54.11ID:LinZIBSG0
何回決めるんだ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:18:34.27ID:MwEjz3G90
>>126
わかったわ!わりと関東じゃレアだったヤツじゃない?
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:19:21.53ID:gc14vzL70
桃電の3位はないわ
あんなスゴロクゲームがそんな高い評価は無い

桃電なんて熱く語られてるのも見たことがない
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:19:35.31ID:DO0Z+e4c0
ちゃっくんぽっぷがねえぞ、オラ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:20:26.18ID:ud1K2/Ec0
天地を喰らう2
ドラえもん 白カセットとギガゾンビの逆襲
キャプテン翼2

これらは入れてもいいくらい出来が良い
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:21:10.02ID:MwEjz3G90
>>134
あー、はいはい
緑オレンジ緑オレンジ緑オレンジのアレかなwww
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:22:19.02ID:ud1K2/Ec0
>>135
RPGなら新のほうが人気高いな多分
カルラはケフカやルカブライトと並んで名前上がるヤツだし
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:22:26.92ID:MwEjz3G90
>>140アンカまちがえ
>>126ね、アレでしょ、ねw
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:22:28.03ID:THWJFesT0
>>41
俺はゲームボーイ持ってなくてマリオGBの面白さに嫉妬した
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:23:08.52ID:94pDfOiX0
>>1
キャプテン翼2は?
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:23:36.86ID:WPCZPkBa0
初代スーパーマリオが出たときの衝撃は本当にすごかったよ
あれだけフィールドが広いゲームなかったしね
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:23:53.44ID:THWJFesT0
いたストもかなり面白かったな
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:24:56.91ID:89Day8Ex0
俺ファミコン買った時、店員に勧められて
マイクタイソンパンチアウト買ったんだけど
あまりのつまらなさにあっという間に売った
持っておけばよかったなーと今でも返す返す思う
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:26:45.31ID:rLVeCEk/0
>>92
ナガシマスパーランドかもくもくファームかと思ったら食べ物か
長餅
もくもくのイチゴかソーセージ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:27:12.64ID:u2g898qe0
ファミスタのすごいのは始祖ともいえるベースボールの次にいきなりアレを出せたことよね
何作も出して試行錯誤して辿り着くようなレベル
進化の過程をすっ飛ばしてる
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:30:06.90ID:rLVeCEk/0
>>135
桃鉄な
モモデンは桃電じゃなくて桃伝でRPG
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:30:19.40ID:/oBSL7oQ0
「けいさんゲーム」が意外に楽しかった思い出。
switchでも小学生向けのシンプルな反復系学習ゲームソフト作ってくれないかなあ。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:32:57.04ID:rLVeCEk/0
>>156
あれデマだよ
続編は実装したみたいだけど
これとスパルタンXの24周目の真エンディングはやったら本当だったって人が何人か居たな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:33:01.71ID:ciKSOgWl0
よくファミコンスレが定期的に立つけど、もう大喜利も飽きてきたな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:33:28.59ID:dJ+vxYLA0
にんじゃくん
ジャンプしすぎて、親指が痛くなった。
性能がいくら上がろうがそんなゲームはもう無かった
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:35:09.22ID:yTiiKrp20
ウィザードリィ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:35:23.16ID:yG8NwCTu0
マリオ1〜3て書いてあるけど
ディスクシステムの2やった人そんないるのかね
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:36:11.80ID:hnM4Rcb1O
さんまの名探偵て名作なんだ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:37:31.02ID:4xpD167s0
ゴーストバスターズ2、タートルズ2、ゴエモン、妖怪道中記、ワイワイワールド2、ヒーロー総決戦、大工の源さん、飛ing、西部の掟
0177みすず
垢版 |
2021/10/08(金) 21:40:03.92ID:G1Ir3njZ0
なめてんじゃねえぞ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:40:22.83ID:5vtKOUgd0
野球はファミスタだろうけどベースボールスターのがスケール感があって今も傑作

チームも意味不明で面白い
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:41:41.71ID:LRTNeKKO0
和製RPGのレベル上げは苦痛
それでデータが飛びやすかったというクズ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:45:21.05ID:LLb0mndo0
カルノフがないいーかげんにしろ。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:46:03.97ID:CnytG6Gz0
FC版の桃鉄は名作では無い
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:46:13.37ID:tIkqUa7IO
1〜20の信長と麻雀以外は当時全部やりこんだから
コレらがトップ20に入るのはわかるけど
あとこれもやりこんだ名作だと思う
ウィザードリィ
ヒットラーの復活
魔界村
キャプテン翼
ロードランナー(+チャンピオンシップ)
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:46:55.37ID:KiSv2Frj0
インドラの光は入るでしょ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:50:19.85ID:TiW1cHbG0
グーニーズ
ゴーストバスターズ2
キングコング2
マイティボンジャック
忍者じゃじゃ丸くん
たけしの戦国風雲児
ツインビー
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/08(金) 21:50:56.18ID:a0mZSHUI0
ゼビウスは巨大要塞より、そのあと飛んでくる花火みたいな爆弾が鬼
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況