X



【大河ドラマ】青天を衝け:第28回視聴率13.8% 栄一と大隈重信が8分超の舌戦 まるでコントな“勘違いオチ”も [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2021/09/27(月) 19:10:57.08ID:CAP_USER9
2021年09月27日
https://mantan-web.jp/article/20210927dog00m200007000c.html
https://storage.mantan-web.jp/images/2021/09/27/20210927dog00m200007000c/001_size6.jpg

 俳優の吉沢亮さん主演のNHK大河ドラマ「青天を衝(つ)け」(総合、日曜午後8時ほか)第28回「篤太夫と八百万(やおよろず)の神」が9月26日に放送され、平均視聴率(世帯)は13.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった。

 同回では、篤太夫(栄一、吉沢さん)と大隈重信(大倉孝二さん)が8分以上にわたって舌戦を展開。ラストでは、明治新政府に出仕した篤太夫改め栄一が、政府首脳陣が集まる会議場を大蔵省だと勘違いし、堂々と批判を繰り広げるも、最後は土下座するという、まるでコントのような展開とオチで視聴者の爆笑を誘った。

 第28回では、新政府から大蔵省への出仕を求められた篤太夫は、直接断るため東京へ向かう。篤太夫は、伊藤博文(山崎育三郎さん)の案内で大隈重信を訪ね、早速辞任を申し出るが、大隈は“なぜ今、新政府に君が必要なのか”と立て続けに話し、篤太夫は完全に言い負かされる。一方、慶喜(草なぎ剛さん)は、ようやく謹慎を解かれ宝台院を出た。慶喜は、「自分のことは忘れて日本のために尽くせ」と篤太夫に最後の命を下す……。

 栄一は明治新政府が置かれた皇城内で、大隈が会議に参加している姿を見て、そこが大蔵省だと勘違いしてしまったという。

 三条実美(金井勇太さん)や岩倉具視(山内圭哉さん)、大久保利通(石丸幹二さん)らがあっけにとられる中、慌てる伊藤によって栄一は会議場から連れ出されると、SNSでは「えええええええええええ」「場所間違えたんかーーいwww」「ここは大蔵省じゃないぞwwww」「栄一、やっちまったなww」と視聴者は反応。さらには「完全に場所勘違いしてけんか売りに行っちまう栄一www」「岩倉も大久保もドン引きやん」「なんだこのコントwww」「まさかのオチwww」と盛り上がりを見せた。
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 19:12:12.78ID:8Xr8VEbZ0
IDをいっぱい持った工作員があちこちで絶賛しているが世の中はシーンw
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 19:14:57.30ID:WV+E/tAr0
江戸が終わって、あとはおまけみたいなものかなと思って
あまり期待しないで見てたけど、すごく面白かった。
むしろ今までは前置きで、これから本編が始まるのかってくらい。
明治政府のメンバー、全員キャラ濃くていいね。
来週も楽しみ。
あと数ヶ月で終わってしまうのが非常に惜しい。
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 19:15:20.76ID:9hhcf4vn0
クレジットのトメが大倉孝二だったのには驚いた
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 19:15:44.94ID:BNelxFfh0
「ばってん、しょ〜んなか」
「いっちょん、しらん」


栄一意味わかったの?!?
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 19:19:00.57ID:62HjejFp0
モネより視聴率低いのは何で?
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 19:19:01.96ID:IRMaCpls0
ドラマは面白いがこの記事は糞だわ
爆笑はねーよ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 19:19:51.31ID:cumerRwu0
しかしキャスティングの安い回だったな。
オープニングのキャスト紹介の最後が大倉孝二て大河史上前代未聞じゃね?
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 19:21:36.28ID:g7J8iuvy0
渋沢栄一 自伝

維新の鴻業を大成するに与つて力のあつた元勲は、孰れもみな富を求めて立働いたのでは無い。西郷卿にしても、大久保卿にしても、木戸卿にしても、悉く国家の興隆を念として之が為に奔走せられたものだ。
ただ、初め尊王攘夷を目標として起たれたのが、時勢に鑑みて尊王開国に其目標を変改せられたのみである。

私の如き志士の末班を汚すに過ぎなかつた者ですら、国家の利益を思うて国事に奔走したものだ。
維新の鴻業が彼の如く円満に遂行せられ、当時多少の動揺が国内にあつたにしても、昨今の露西亜に見る如き惨状を呈する事も無く、日本が能く今日あるを致したのは、固より国体の良い為でもあるが、維新の事業に当つた人々に私の心無く、改革によつて一身の富貴利達を計らんとせず、一に国家の前途を思ふ念が先に立つたからである。

明治維新の先達になつた元勲に、若し一身を富まさんとする如き私心があつたならば、維新の鴻業も彼の如く容易に遂げ得られなかつたらう。
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 19:30:50.12ID:rrT8Xukb0
>>1
この写真なぜか中指立ててるように見えるからやめて
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 19:32:52.57ID:LpaFUyqA0
>>1
まーた視聴率ガーか

視聴率しか評価基準のないマスゴミのせいで日本のドラマのレベルは地に落ちたというのに
海外で日本の企業イメージを上げてくれたのはこの手のマスゴミじゃなくて日本のドラマや音楽やアニメだというのがまーだ理解できてない
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 19:34:02.99ID:mCvrfTom0
>>7
ドラマでやってたけど
平岡の命でどこかの学校に潜入して
各国から集まった藩士たちの方言を
がんばって覚えて
通訳するみたいなことしてた
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 19:36:48.76ID:aZlKqrX10
アイドル番組だろ。イケメンばっかりで嘘くさい。
こんな糞大河ばっかりだよな、最近は
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 19:38:17.29ID:EkE0Xkb60
>>19
興味ないならスレみなきゃいいじゃん
0022(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2021/09/27(月) 19:38:44.55ID:KfLGvA+20
昨日は面白かった
やっぱり明るい画が多い方がいいかな
平九カが自刃するシーンみたいなのがあるとドンヨリしちゃうし
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 19:46:38.78ID:HhZpre0f0
オリンピック中断が悔やまれるな
工夫して面白く作ってあると思うよ
草薙さんは演技うまいね
ジャニだと思ってどうせと思ってたが…
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 19:51:58.78ID:EkE0Xkb60
でも明治政府もみんな若かったんだろ
ノリ的にはこんな感じだったんだろうなあ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 19:53:16.48ID:6gO2efkt0
渋沢平九郎は、幕末のイケメン写真で見たことある人で、
ポーズがけっこうカッコつけてるから、軽い人だったのかなと思っていたら
本当に運命に翻弄された人で、この人はこういう人だったのかとショックだった
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 19:59:11.41ID:RCCgku2r0
新政府の要人で私腹を肥やしてたやつがいたよね?
名前が出てこないがドラマにも出てこないようだわ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 20:00:24.76ID:HhZpre0f0
山縣有朋?
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 20:16:06.67ID:wI/JFI240
>>17
摂海防禦御台場築造御用掛
のオッサンの所だっけ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 20:17:07.07ID:5MZSsWCW0
>>31
西郷どんで追い出されてた人ね
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 20:17:22.29ID:/VVKh9EO0
めちゃくちゃ面白いけど盛り上がりに欠けるんだね
個人的には一番の作品になるかも
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 20:20:36.30ID:ZIMiJHK10
慶喜と渋沢栄一との別れのシーンでちょっとウルッときた
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 20:37:56.49ID:Z5EQ6syK0
あーるがくどがった
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 20:53:46.96ID:iIEqKkI60
マジで青天面白い
初めは期待して無かったが
ここまで吉沢が好演するとは思ってなかった
脚本も作りも◎
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 20:55:01.58ID:GnQXbQw50
若い吉沢にやらせているのがいいね。
草gも、いい感じで慶喜を演じてる。
あくまで個人の好みでしか無いが
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 20:56:58.49ID:qtVrz5ub0
日本のトップを怒鳴りつけた時は、また大河にありがちな主人公補正かよって思ったが
勘違いで謝るっていうオチがあって良かった。今作はこういうシナリオが上手。バランスがよい
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 20:57:28.63ID:i7FIUm7X0
あと3か月でどこまで描くのだろうか
吉沢亮が老人を演じるのは見た目的に厳しそうだけど、晩年の震災復興は描きたい
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 20:59:59.39ID:+Q21B6/H0
>>13
まあ慶喜の妾の話も無かったし下手すりゃスルーかも
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 21:06:35.02ID:Gg5dZJJy0
すごく面白い大河。
これから渋沢がどう活躍して事業を起こしていくのか楽しみ。
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 21:11:31.53ID:oIh/lbQh0
>>46
たぶん40代あたり
事業を起こして軌道に乗るくらいで本編終了
最終回で慶喜の最期を描いて
残りはダイジェスト的に終わりそう
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 21:13:33.93ID:oIh/lbQh0
>>31
山県有朋か?
「西郷どん」ではなく「翔ぶが如く」でそのへん詳しく描いてた
ずうとるびの新井が演じてた
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 21:19:30.37ID:La2nrtVQ0
>>43
特に昨日の草なぎは良かった
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 21:20:27.11ID:1+VkoWzf0
コントとか表面的な笑いじゃなくて
もっと幕末のダイナミックな展開とか無いのか
この人の人生がそもそも起伏ないんだっけ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 21:22:52.39ID:pUaNXNfq0
>>45
実話なんだろうか?
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 21:24:41.06ID:G43Iz1hN0
この後はずっと俺のターンみたいになるからな
三菱の岩崎弥太郎には苦杯を嘗めさせられるか
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 21:25:02.38ID:05gyiM4V0
江藤新平出るって聞いただけで見たのに
大隈しか出ねえじゃねえか
詐欺じゃねえか
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 21:26:55.84ID:bscQy/dk0
政治は深くやらんだろ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 21:27:03.70ID:z/SZjr0H0
>>19
何拗ねてんの
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 21:29:13.21ID:jcfCMZOJ0
ちなみに千代がパリから送られてきたざん切り頭洋装の写真を見て
浅ましい、元に戻してと言ったのは史実
手紙があるそう
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 21:32:49.59ID:jcfCMZOJ0
>>45
意外と若い時の栄一は誰にでも噛みつくよ
狂犬だから面白い。
大久保利通とも口論になって仕事場が気まずくなるとのこと
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 21:35:21.33ID:oIh/lbQh0
>>52
落ちぶれた後の慶喜が似合ってる
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 21:42:24.08ID:6ijS5b3U0
この大隈重信ふざけすぎでしょ
大河なんだよ一応
サークルじゃねーんだからさあ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 21:43:36.97ID:owtxpkIa0
きのうの舌戦は本当に面白くて
録画を3度くらい見た

大倉の大隈が最高にいい
イケメンばばかりの中での実力派という感じでいい味だしてる

脚本と演出がすばらしい
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 21:45:19.91ID:uZGYi96G0
全部見てるけどキャスティングが
主役がどうしても渋沢に見えなくて単なる現代劇みたい
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 21:46:33.62ID:5cVJoUIc0
仮面ライダーメテオとトッキュウ1号の熱い抱擁に特撮腐女子も大興奮の回だったね。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 21:48:49.39ID:dEyliqgz0
>>52
なんかわざとらしさとか全く無くして
ワビサビじゃないが茶道みたいな演技だった
いい役者だったわ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 21:53:46.55ID:+Q21B6/H0
>>62
オーラを消した感じ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 21:58:17.23ID:mkFeMitE0
NHKは主人公やその相手の渡部的なクズ要素をオミットするから気持ち悪い
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 22:00:19.98ID:mkFeMitE0
しかもコイツ敵方のお偉いさんにコロっと寝返るしな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 22:00:57.73ID:ukdSRCYx0
視聴率えらい落ちたなw
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 22:00:59.32ID:hC+G5B9d0
>>70
正直あいつ下手だよな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 22:02:39.86ID:wdOZkfP90
奴の演技だけが残念
CMも映画もあんな感じだから仕方ないのか
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 22:03:12.11ID:mD8g+GzE0
>>70
幕末〜明治の群像劇のようにも見えて面白い
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 22:04:13.55ID:mkFeMitE0

ちよ(1841年 - 1882年)
兼子(1852年[58]- 1934年)


大内くに(1853年生) - 千代生前から妻妾同居し[62]、栄一との間に子を儲け、栄一との関係解消後も渋沢家に出入りした
田中久尾(1872年ごろの生まれ) - 大阪出身。深川福住町の自宅に同居。
鈴木かめ(1876年ごろの生まれ) - 元吉原仲の町林家の芸妓小亀。日本橋浜町の別宅に囲う
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 22:07:19.56ID:AMdUMH7c0
密かに渡部復帰させようと企んでるなw
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 22:08:31.05ID:c7qLs7U+0
>>4
いや、これからが本番だぞ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 22:09:27.62ID:HppIcazx0
>>64

例年の大河だったら、箱根で美賀君とすれ違った時、直接対面とかさせたりしそう、
とは思った
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 22:09:48.06ID:HvjkXaXK0
今年のドラマでダントツに面白いよね。幕末から明治への流れもよくわかって勉強にもなるし。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 22:10:32.21ID:ZGYTX/qw0
去年あたり5ちゃんでは、
「来年の大河は渋沢?ジミだしどうせつまんねーだろ」
「来年は大河ドラマ観ないこと決定〜」
とかいう声が多かったけど、
いざ始まってみると凄く面白いのな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 22:10:49.18ID:3vZ+uzzq0
>>47
いや、どう考えてもスルーだろ
実は妾が20人もいました、とか天下のNHKが大河の主役でやるわけねえ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 22:11:55.84ID:TzaAgJQN0
>>8
総合で放送される前にBSで放送され、
さらに土曜昼にも再放送があるために
視聴率は分散してしまってるのでわ?

まあ最近は録画して視ることも多いし
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 22:18:58.86ID:qtVrz5ub0
器が大きい男だから、好きな女が出来ると全部面倒見ちゃうんだろうなって思うw 
福祉に力注いで困ってる赤の他人を助けることと、そこにさほどの差はないんだろう。
死の直前に国際協調を説いてるし、日本、いやまさに人類皆兄弟の感覚w
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 22:23:46.94ID:yJ+RQJUo0
非常に面白い
もっと視聴率高くても良いぐらい
中断期間が邪魔だったな
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 22:24:20.89ID:99BEKsD00
いまやっと大蔵省に入る入らないであと2ヶ月とかなら
妾の話はやらずに千代が亡くなるぐらいまでで終わりじゃないんかな
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 22:25:11.14ID:JZw8oUW10
>>88
丁寧に作ってると思う
どうでもよかった血洗島の親族もしっかりドラマに仕上げてる
駒ちゃん劇場よりええわ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 22:25:17.35ID:oIh/lbQh0
>>90
それは朝ドラも同じ条件
サラリーマンの多くは朝8時まで家にいないから
BS視聴だろ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 22:33:18.57ID:sU831J1z0
渋沢どころか明治政府の有名所みんな妾とか
当たり前にいたような気がするがそういうのってあまりやらないわな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 22:36:40.48ID:qtVrz5ub0
>>96
翔ぶが如くだと、主役の西郷大久保、2人とも愛人の描写はあったね。本妻と気まずくなる感じとかw
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 22:38:24.71ID:q49XQghr0
大隈って結局は敵になるんじゃないの
大隈と岩崎が敵で、井上と三井の三野村が味方
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/27(月) 22:41:06.72ID:53UvYrxq0
朝ドラをBSで見るサラリーマン…
対象層でもないし、相当少なそうw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況