【サッカー】<内田篤人が衝撃を受けた驚きの事実>「えっ? 中田英寿すげー」「まじっすか? しかも、あの時のイタリアってすごい」 [Egg★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Egg ★
垢版 |
2021/09/18(土) 07:27:31.66ID:CAP_USER9
元日本代表DFの内田篤人氏が、DAZNで配信中の冠番組『内田篤人のFOOTBALL TIME』で、日本のレジェンドが20年前に残した“記録”に驚きの声をあげた。


 番組内で取り上げたのが、日本人選手の移籍金だ。まず進行の野村明弘アナウンサーより、今夏にボローニャからアーセナルに移籍した冨安健洋の移籍金を問われた内田氏は、「さすがに知ってますよ、30億円でしょ」と回答し、ずばり言い当てた。

 続いて野村アナウンサーが、「日本人選手の移籍金歴代1位が、19年に中島翔哉選手(現ポルティモネンセ)が、ポルティモネンセからカタールのアル・ドゥハイルに移籍した際の43〜44億円、次が01年の中田英寿さんで、ローマからパルマの32億円」と紹介した。


 すると、内田氏は「えっ? すげー、当時で? 中田英寿すげー」と思わず感嘆。「まじっすか? しかも、あの時のイタリアってすごいですよね 」と興奮気味だった。

 冨安はこの中田に次ぐ3位。この20年間の移籍金の高騰ぶりは、火を見るよりも明らかで、そんななかでも2位にランクインしている名手の“偉業”に、さすがの内田氏も驚きを隠せない様子だった。

サッカーダイジェスト 9/18(土) 5:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d38c95ecee235adf19fba4a2dba9727e2efc663

写真
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210918-00098183-sdigestw-000-5-view.jpg?w=640&;h=555&q=90&exp=10800&pri=l
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:29:35.16ID:E57SNIla0
こいつ最近調子乗りすぎやろ
プレミアリーグでプレーしたことないくせに
冨安にマウント取ったりキモすぎ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:30:40.23ID:vGz01zTO0
当時のセリエAは今でいうプレミアで下位クラブでさえ全員がワールドクラスという魅力的なリーグだったからな
CLなんかよりもリーグ戦のほうが価値があった時代
中田は過小評価されすぎ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:36:18.54ID:BUTApFdf0
外国人の彼女いる日本人サッカー選手いないよね
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:38:11.01ID:zX9/SAsr0
中田時代は世界最高だったセリエAでビッグ7下っ端パルマでさえアドリアーノ、ムトゥと大物が居た
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:38:24.91ID:NXQGL7ri0
アル・ドゥハイルは本当にポルティモネンセに全額支払った(or完済まで払い続ける)のか?
もしそうなんだったらすげぇな
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:42:29.16ID:5Z9kUmBH0
>>3
ブサイクの嫉妬見苦しいな
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:42:41.54ID:PE8ZB3Nr0
CL制覇よりスクデットの方が上だったのはガチだよ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:43:01.40ID:VROfWkqM0
>>10
下っ端はフィオレンティーナだろ
エジムンドが途中リオのカーニバルで帰っちゃった頃
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:44:34.70ID:Bou+E+3+0
中田がセリエいたころのユベントスなんかとんでもなかったもんな
そこからデビュー戦の中田(20歳)が2得点て久保がどうのとかいうレベルじゃない
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:45:24.07ID:tnekzTpuO
ネトウヨという言葉には愛国者という意味がある
誰かを攻撃する時にネトウヨという言葉を使う奴は自分が馬鹿だと認めている
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:45:38.21ID:oUujbtSj0
当時のセリエは本当すごかったよな
ミラン、インテル、ユーヴェは言うまでもなく
ラツィオとかでも今見たら銀河系みたいなメンツと監督
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:46:36.34ID:WqoMHKb80
>>17
うーんこれにはまた異論があって当時Jやらの映像もなくワールドカップにも出てなかった中田の映像って数少なく
プレースタイルが相手にもわからん
中盤としかきいてなかったのにあんな打ってくるとは知らんかった
それならマークつけてたと言ってるし
今YouTubeでポンと出せる時代とはまた別だからなあ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:48:07.21ID:PE8ZB3Nr0
>>20
うん?
フランスW杯のプレーがあったから
4億出してペルージャは買い取ったんだぞ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:48:40.45ID:uZpebhbr0
ローマが優勝した時に、観客なだれ込んで、選手のユニとか引っぺがしてたのは流石に驚いたw
アイツら5阪神ファン以下www
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:49:40.84ID:5eBYzbxc0
久保がアホだったのはコパアメリカでボーナス使い果たしたことだよな
あれでトップクラスのスタッツ叩き出してもうたから
最初からマーク食うことになったという
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:50:04.62ID:oUujbtSj0
>>16
フィオもルイコスタ、バティストゥータ、キエーザ、ミヤトビッチが同時期に居たのがすごい
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:51:24.83ID:oUujbtSj0
>>20
知ったかで訳わからん事書くなよ
中田はフランスW杯後にペルージャ移籍
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:51:57.31ID:XMhJoIBn0
当時のセリエAでプレーしてたのは凄いけど
ローマではトッティの控えだったりボランチで出てもレギュラーではなかったし
その後のパルマ、ボローニャ、フィオ、ボルトンと思いのほか結果は出せてない
そしてなによりCLに一度も出たことがない
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:53:26.12ID:eaQW50i60
>>4
>当時のセリエAは今でいうプレミアで下位クラブでさえ全員がワールドクラスという魅力的なリーグだったからな

うそばっかw
当時のセリエA下位はJ2レベルの予算で動く雑魚クラブとか普通にあって
3流外人も買えない状態で謎の残留力を誇ってたりしたんだぜw
今のセリエA下位よりよっぽどショボかった
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:53:30.32ID:5eBYzbxc0
>>28

ワールドカップの映像とプレースタイルが違ったという相手のディフェンスの話だな
0034のー
垢版 |
2021/09/18(土) 07:53:56.02ID:X2jSfMIX0
>>4
中田がパルマ行った年はジダンがマドリーへ行ったイタリアが終わったという時代
残ったイタリア資源をユーベミランインテルに集約して行って一時繁栄するが何も残らなかった
そんな時代
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:54:07.28ID:oUujbtSj0
ローマでは優勝した前年の方が試合出てたんだよな
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:54:42.82ID:XMhJoIBn0
>>20
あれユーベの選手が中田を知らなかったっていうより
前シーズンにCLファイナルまで勝ち上がって
その直後に
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:54:49.51ID:4Le0gGYv0
もう20年か当時の30億って凄いんだけど移籍金あがりすぎで霞んでしまうな
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:55:13.78ID:1FcAe/ZF0
>>1
>「まじっすか?
頭悪そーw
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:55:46.30ID:jMEdigot0
サッカーに興味無いけど、中村俊輔のフリーキックだけは美しいと思う
ゴール決めて監督が狂喜乱舞した奴は特にね
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:55:46.34ID:jMEdigot0
00年頃のセリエAは暗黒時代なんだが中田がいたおかげでサカオタが黄金時代と信じてるのを考えると中田と言うかメディアの影響は凄いな
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:56:39.47ID:1FcAe/ZF0
中田プレー youtubeで見た
敵陣を相手を跳ね飛ばしながらぐんぐん進んでいく
機関車みたい
フィジカルのモンスターだね
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:56:58.76ID:XMhJoIBn0
>>20
あれユーベの選手が中田を知らなかったっていうより
前シーズンにCLファイナルまで勝ち上がって
その直後にW杯があって主力選手が疲れ切ってて
しかも前半で3−0になったから
後半に主力選手を続々と交代させたっていうのが大きな理由だよ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:58:04.00ID:BMdgL0G+0
恥ずかしい程の知ったかぶりさんがいる聞いてやってきました。

>>20さんでしたかww
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:58:48.85ID:464DGY1M0
時間が経過するとそれだけで不正確な誤情報が横行するのが良く分かる
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:58:57.33ID:oUujbtSj0
セリエが世界最強リーグだったのは1995〜2000年辺りのイメージだな
バッジョがまだ若くてバリバリでジョージウェアやロナウドもいた頃
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:59:01.94ID:RoXeA2ix0
>>1
ただ、既にポンコツになりかけていて32億の価値は無かったよな
半レギュラーであってもローマでスクデット取ったり、たまたま出たユベントス戦でド派手な活躍して実績・好印象積み上げれて、リーグ自体も潤っていたりと、良い条件が重なったよね。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:59:14.78ID:H3pbW/CY0
2001年当時の移籍金史上最高額がジダンの61億円
中田はその半額と考えるとかなりすごい
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:59:37.68ID:dDEDfr/E0
>>3
CL準決勝まで行って見ろ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:00:25.97ID:FFV9JYtB0
>>31
中田のいつの時代かによるけど、当時のセリエAは凄かったよ
下位クラブは金はなくても守備は強かったから他国のクラブと試合する時もセリエA下位クラブ相手でも勝ちづらかった
あなたみたいにネットで調べて知った気になった人は残念だね
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:00:55.21ID:UW0C+BGP0
今の時代の選手なら右も左も喜んでやるだろうが
中村も中田もなんであんなトップ下にこだわってたんだろ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:01:28.08ID:yV2TvxhY0
世界最強リーグセリエAの凋落を物語るお話ですなあ
それにしても中島翔哉の移籍金が浮きすぎ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:01:54.84ID:+zDU1jXt0
>>10
中田が移籍する少し前のパルマのメンバーがマジで凄かった
今の時代だったら全員プレミアにいるようなメンバー
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:02:29.49ID:eaQW50i60
>>19
ミラン、ユーベ、インテルの3つのビッグクラブに
第一次放映権バブルで、ローマ、ラツィオ、フィオレンティーナ、パルマの中堅上位の4つが資金力を得て
瞬間的にビッグクラブに準ずるメンバーを揃えた時期だなw
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:03:02.20ID:VROfWkqM0
>>42
ベタ引きの時の対人テクが
トッティと大違いだからな
ダイレクトパスの名手でどっかんミドルもある
トッティが反則なんだけど
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:03:06.80ID:5QxxG4qd0
>>4
ペルージャなんて代表クラスは中田とラパイッチしかいなかったぞw
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:03:52.56ID:yV2TvxhY0
>>53
パルマ時代の中田英寿「僕はサイドの選手じゃない!」→ボルトンで4-5-1のサイド
渡伊前の中村俊輔「僕はサイドの選手じゃない!」→セルティックで右サイド
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:05:54.56ID:yV2TvxhY0
中村俊輔で思い出したけどエスパニョールで全然あかんやんと思ってたけど
冷静に振り返ったらポジション争いしてたのがホセ・カジェホンやったw
そら分が悪すぎるわ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:05:57.64ID:H3pbW/CY0
中田はともかく中村はサイドでクロッサーに専念していればかなり良い選手になれたんじゃないか
惜しいな
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:06:11.29ID:5jX24L9D0
チャンピオンズカップ時代のUEFAカップのセリエの成績がエグすぎる
この当時はチャンピオンしか出られなかったチャンピオンズカップより
UEFAカップの方がレベルが高かった
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:06:44.72ID:yV2TvxhY0
>>60
マテラッツィ大先生
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:09:37.42ID:ReSfsA0g0
>>65
サイドとか…(号泣)
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:09:55.29ID:3yfbcuCE0
わざとらしいw
絶対知ってて言ってるw
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:10:13.01ID:oUujbtSj0
>>56
ブッフォン、カンナバーロ兄弟、クレスポ、テュラム、フェルナンドコウト、オルテガ、ヴェロン、アスプリージャ、アルメイダ、パウロソウザ
時期多少バラバラぽいがパルマはこういう印象だな
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:10:31.13ID:wh/SDnxQ0
中田凄かったけどピークが短かったのが残念だった
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:10:38.67ID:AVphwd7u0
>>16
あれは笑ったなw
優勝争いしてた時も普通に帰っちゃうしw
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:11:09.88ID:eaQW50i60
>>52
何頓珍漢なズレた反論してるの?

セリエAは下位まで全員がワールドクラスだったとか頓珍漢なこと言ってるから
それはまったく事実と異なる嘘だという話だろ

当時は上位7クラブとその他が2極分化してた時代で
育った選手は速攻で引き抜かれて、その金がメインの収入源だったプロビンチャはガチでショボかった
今のセリエA下位はそれなりの放映権分配があるから、当時よりも財政面は恵まれてる

つかおれは、スカパーがまだパーフェクTVの時代からCS繋いで海外サッカー見てたわ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:11:21.53ID:tIZGj1Yp0
トップ下に中田がこだわってカペッロに干されてたな。遠征でも連れてかれず、ターンオーバー要員。ボランチなもう少し出場機会あったけどエメルソンもいたから中堅クラブで常時スタメン張るのがスカパーとか有料放送の会員獲得としてはその方向へ。パルマも監督と揉め、ムトウ、アドリアーノも当時は2流レベル。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:12:28.89ID:DlL7e4fn0
>>73
パルマというとDバッジョが一番印象に残ってる
バッジョが代表に二人いてなんだこっちのバッジョはと調べたから思い出深い
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:12:32.59ID:PvWFl8J80
>>26
そのメンバーがいたにもかかわらずスクデットが取れなかったんだよなヴィオラは、、、
どんなすごいリーグなんだよ、、、
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:12:39.10ID:PE8ZB3Nr0
>>60
バも来たじゃん
若干落ち目だったけど
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:12:49.47ID:oUujbtSj0
あとパルマと言えばヴェルディサテライトにいたアモローゾもか
セリエ得点王になってたよな
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:13:35.74ID:ReSfsA0g0
>>79
ターレとやたら合ってたな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:15:51.08ID:3yfbcuCE0
当時のローマの面子はマジでヤバいね
ワールドクラスの選手が複数いた
あと元鹿島の監督のザーゴなんかもいたね
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:16:06.69ID:oUujbtSj0
>>60
ペルージャ2年目は有名な代表クラスだらけだった
1年目も改めて調べたら意外と元代表や試合数少ないが代表経験ありみたいな選手はいる
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:16:07.69ID:HA+Eeh5c0
中田て結局まともに活躍したのは初めのペルージャだけだよな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:16:43.49ID:5tn7BR5f0
>>3
元から上から目線でテレビとかむかないいわれてたのに
案の定 定期的に炎上しとるな・・・
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:16:47.79ID:AVphwd7u0
中田はカペッロにかなり評価されて期待されてローマに行ったのは事実だけど
この金額は移籍金+選手一人の値段だったはず
当然ジャパンマネーへの期待も大きかった
今の選手はそういうそういう目的で海外のクラブに買われてる選手あんまりいないよね
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:16:48.53ID:vi+TuLs/0
>>26
シーナも忘れるな
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:17:18.37ID:eaQW50i60
>>73
ブッフォンと中田は入れ替えだったな
ブッフォンの移籍金の何割かで中田を買った感じかな
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:17:29.35ID:VROfWkqM0
>>81
漫画のビバカルチョで
フィオのメンバーに愛着もってた
最強のミラン倒すミラクルがラストだけど
レスター優勝させた現実の方が超えちゃった
ラニエリw
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:18:01.13ID:oUujbtSj0
>>80
そうだDバッジョもいたな!忘れてた
Rバッジョがいたから多少影薄かったけど名選手だった
日本の中田英寿と中田浩二みたいな立ち位置だったな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:18:54.86ID:+YRqyIvm0
中田とカペッロがうまく行く訳無いんだよな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:19:03.15ID:AVphwd7u0
>>3
内田こんなに早く老害化するとは思わなかったw
あと意外と固いよなw
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:21:35.48ID:oUujbtSj0
>>92
それが惜しかった
中田移籍時にパルマメンツ一気に小粒になった感があって
まあそれでもディバイオやらムトゥ、アドリアーノと
それなりなメンツだったが
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:22:09.27ID:eE9bC0oq0
>>88
当時は日本人を含めてアジア人選手は誰も欧州で通用しないとバカにされてた時代
今みたいにネットとかで研究しまくれない時代
パイオニアの価値は大きすぎる
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:23:00.54ID:XMhJoIBn0
>>81
確か当時の監督トラパットーニだったと思うけど
ミヤトビッチ、バティ、キエーザの3トップ、トップ下にルイコスタで
後ろが3バック、1ボランチ、ウイングバック2枚

ネームバリューだけは凄いけど後ろそれじゃ勝てんわなw
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:23:17.23ID:5eJXBq4H0
パルマの中田はアドリアーノとムトゥのためにひたすら右サイドを上下に肉体労働者のように走らされてたな
あれほんと見てて辛かった
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:24:07.32ID:eaQW50i60
>>90
>この金額は移籍金+選手一人の値段だったはず

いや、32億ってのはローマからパルマへの移籍金だから
ペルージャからローマの時は移籍金約17億+選手だったと記憶してる
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:24:37.15ID:P4CYnlTh0
超単純計算だけど、
2001年当時の移籍金トップ3は
ジダン97億、フィーゴ75億、クレスポ69億、平均80億
現在の移籍金トップ3は
ネイマール278億、ムバッペ223億、フェリックス158億、平均220億

220/80=2.75なので、32*2.75=88億
直近5年ぐらいの移籍で88億前後の選手は
ロドリ、マフレズ、ジエゴコスタ、デヨングあたり。
そう考えるとすごいな。商業的価値も上乗せだったにしろ。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:25:41.92ID:+YRqyIvm0
>>102
プランデッリだったからな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:25:47.29ID:cm4WrKj7O
>>3
記事の内容を理解できない可哀想な頭
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:27:00.61ID:LBUs8PK40
>>20
無知の恥知らずを晒し上げ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:27:20.46ID:egUR4DlI0
99-00 ラツィオ
―― Sインザーギ ――サラス ――――
――  (ラバネッリ) ― (ボクシッチ) ―――
―――――― ベロン ―――――――――
――――― (マンチーニ) ―――――――
ネドヴェド ―――――― Sコンセイソン ―
(シメオネ) ―――――― (スタンコビッチ)―
――――― アルメイダ ――――――――
――  (シメオネ)(センシーニ) ―――――
パンカロ ――――――――――― ネグロ
(ファバッリ) ――――――――――――――
―――― ミハイロビッチ ネスタ ―――――
――――― (コウト) (センシーニ) ――――
――――― マルケジャーニ ―――――――
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:27:25.94ID:XMhJoIBn0
>>100
外国人枠の争いに勝てなかっただけでしょ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:27:29.55ID:XW7XKeN40
セリエAの全盛期って意外と短く天下を取ったのってフリットのいたミランからジタンがいたユーベぐらいまでか?
実質、7、8年?
中田の頃は全盛期から下火になっていたはず。
ミヤトビッチがレアル行ったりゾラがプレミア行ったりだんだん弱く面白く無くなってきた。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:28:26.55ID:yV2TvxhY0
>>102
シュート外さずに得点を取っていたらもうちょっとは境遇がよかったかもしれんが
まあ現代サッカーとは程遠いスタイルだったな
そういう意味ではジラルディーノ、モルフェオ、ブレッシャーノ、マルキオンニの頃の方が
まだましだった
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:28:54.02ID:u+zV5Kdh0
>>4
ラパイッチだけはガチ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:29:34.34ID:dB4zrUAP0
とは言えイタリア2部相当のレギュラーがベストでローマで補欠、パルマでクビからの島流し生活だったからなあ
今の日本なら代表に呼ばれるか微妙なライン
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:29:41.34ID:egUR4DlI0
98-99 パルマ
―――― キエーザ ――― クレスポ ―――――
――― (アスプリージャ) ― (バルボ) ――――
――――――――― ベロン ――――――――
―――――――― (フィオーレ) ―――――――
ベナリーボ ――――――――――― フゼール
(ヴァノーリ) ―――――――――― (スタニッチ)
―――― ディノ・バッジョ ボゴシアン ―――――
―― カンナバーロ センシーニ テュラム ―――
――――――――― ブッフォン ―――――――
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:30:07.36ID:egUR4DlI0
98-99 フィオレンティーナ
――――― バティストゥータ ――――
  エジムンド ――――― オリベイラ
―――――― ルイ・コスタ ―――――
ハインリッヒ ―――――― トリチェッリ
―――――― アモローゾ ―――――
―― ジェプカ パダリーノ ファルコーネ
――――――― トルド ――――――
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:30:12.47ID:9z5aLiGP0
ユヴェントスキラー中田
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:31:13.88ID:bUVK2cTd0
やっぱりヒダとキノコだけは他の海外組と違って持ってた印象だわ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:31:15.95ID:6yaRQL9O0
足の遅いメタルスライムって印象だけどな
それでも当時世界と戦える土台を備えてたのは中田だけだった印象あるけど
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:31:18.10ID:wUHH3uvb0
>>102
たまに中田がボール持ってもムトゥみたいにサイドで1on1仕掛けられないから、
横パスかポジション放棄して中に侵入するも囲まれてロスト繰り返してたのが視てて辛かった
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:31:23.83ID:G+A8NKT+0
ゾラがパルマからチェルシーに移籍した時、あぁ、ゾラも一線級じゃなくなったんだなと悲しくなった記憶がある
当時のプレミアリーグはそんなレベルだったな。まだプレミアリーグに変わって、そんなに経ってない頃だったかな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:32:10.25ID:9z5aLiGP0
>>117
ブッフォンまだ現役で草生えた
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:32:37.71ID:XMhJoIBn0
>>114
ブラジル代表だからなんだろうが
その外国人枠の中で32億円出してカペッロが取ったわけだから
カペッロの期待には応えられなかったってことでしょ
俺にバカっていうよりカペッロに言えよw
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:32:55.31ID:uRgIw/Fm0
セリエAのビッグ7時代だった98~01あたりを生で見れたのは幸せだった。
毎週セリエAダイジェスト楽しみだったな。下位チームにも青嶋さんがキャラ付けしたりしてて
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:33:45.88ID:6H5ACZDq0
最近の内田篤人嫌い
調子に乗りすぎ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:34:21.64ID:LBUs8PK40
>>125
32億はパルマに移籍した時だろ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:35:07.22ID:egUR4DlI0
98-99 ペルージャ
――――――― ブッキ ―――――――
――――――― 中田 ――――――――
  ラパイッチ ―――――― ペトラーキ 
――――― オリーベ テデスコ ――――
コロンネッロ ―――――――― イラーリオ
――――――――――― (ソリアーノ、セ・マリア)
――――― リバス マトレカーノ ―――――
――――― マッツァンティーニ ――――――
―――――― (パゴット) ――――――――
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:35:16.13ID:+TWGkBJy0
当時比で移籍金2.75倍って放映権料の高騰に較べたら大したことないな。中抜きが酷いんだな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:35:18.53ID:1qm22r2l0
>>101
てかキエーザとバティの2トップでいいやんってずっと思ってたのになかなかしてくれなかったなぁ
あと他のビッグクラブと比べて後ろがトルド以外貧相だった
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:35:30.32ID:+YRqyIvm0
>>123
この頃のチェルシーはセリエから掻き集めてたよな
ヴィアリ、フリット、カシラギ、デサイーとか
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:35:31.71ID:yV2TvxhY0
パルマはナカータに32億円払ってからパルマラットがやらかして財政難になっていたのが笑えなかった
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:36:04.52ID:XMhJoIBn0
>>128
ローマのときは17億円か
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:36:22.91ID:eE9bC0oq0
>>42
俺はてっきり中田みたいなんが量産されると思ってたわw

ところが久保、堂安、南野、中島、三好、安部、浅野・・・チビのコネコネばっか量産される始末

だから未だに大迫依存から抜け出せない

セットプレイだって俊輔の後継者未だ出て来ないw
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:37:12.85ID:cG0HZQmD0
>>116
今の南野と同じくらいの感じじゃん
オーストリアではレギュラー、リバポでは控え、サウサンプトンでは先発ではあるがエースではないって感じで
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:37:27.40ID:1qm22r2l0
>>110
やっぱりこのシーズンのラツィオだよなぁ。ネドヴェドとベロンめっちゃ好きだった。
たまに出るラバネッリとかもいい味出してた
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:38:17.66ID:YEH9IJ8S0
>>125
バカすっこんでろよ

あの当時のメンバー
ブラジル代表、イタリア代表、アルゼンチン代表、フランス代表、ウルグアイ代表
てんこ盛りでその中の外国人枠を争ってた
トッティの場合ローマ生え抜きでイタリア代表としても期待の若手であり中田とはプレースタイルの違いはあれどどちらも甲乙付けがたいレベル
イタリアのチームでイタリア人を使わないわけにいないだろ

香川も本田も長谷部も久保も乾も当時のローマには入団すら出来ねえよバカ


バカかテメーは
アフィか工作業者の叩いてスレ伸ばす、古臭いカビの生えたマネをやめろ老害
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:38:46.70ID:yV2TvxhY0
>>130
選手以外の人件費も増加してるからじゃない?
コーチングスタッフの分業化がどんどん進んでセットプレーとかスローインばかり
選手交代を専門に担当するコーチなんてものまで出てくる時代になったし
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:39:46.99ID:eE9bC0oq0
>>127
あの芸風は野球の落合博満クラスじゃないとできないわ
特にメディアの前じゃ不評になる
カズの方がよっぽど大人w
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:40:20.26ID:pLhXUKT/0
トッティと中田が甲乙つけがたいって・・・
日本人の色眼鏡すぎだろ
風間じゃないんだから
甲乙つけられるわ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:40:27.17ID:XqVZXVMX0
>選手交代を専門に担当するコーチなんてものまで出てくる時代になったし

マジかwwwww
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:41:06.57ID:wUHH3uvb0
>>114
>>125
エメルソンにポジ奪われてスーパーサブみいな扱いだったのに、
段々アスンソン、デフランチェスコ、トンマージ辺りにも序列争いに負けて最終的にはクローザー扱いになってなかった?

中田が毎回後半45分から投入されてて
風間「ここで使われるのは彼がカペッロに信頼されてる証ですね」
とか凄いフォローしてて悲しくなった記憶がある
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:41:13.61ID:JPc8M0bU0
>>4
中田なんて一年目10得点しただけで後は全然アシスト数もゴール数もないじゃん。
レジェンドなのはそうだろうけど世界的には
香川の方がずっと活躍してるわ。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:41:44.22ID:f7ToaAjL0
中田の移籍した時代のセリエってヨーロッパじゃ下り坂というか勝てなくなり始めた頃でもあったんだよな
丁度98フランスワールドカップで台頭したオランダ式4231を導入したリーガ勢が元気になってきた頃で
まあそうはいっても各国代表クラスを中の上クラスのクラブでも揃えられて国内リーグは今より断然華やかだったけど
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:41:45.56ID:cG0HZQmD0
>>135
勘違いしてる人多いけど中田本人も「自分は体小さいし、当たりにも実はそんなに強くない」ってインタビューで言ってたよ
じゃあなんで当たり負けしなかったというとコンタクトする際は必ず相手の動きを先読みしてスプリントなり走ってる状態でぶつかってたからだって
その勢いを利用しているから相手の方がぐらつくだけって
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:42:10.95ID:JPc8M0bU0
>>140
老人、必死だなあ

50台?60代かな?笑

お爺さん
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:42:30.87ID:XMhJoIBn0
>>140
その外国人枠がある中で高い移籍金支払ってカペッロが取ったわけだからね
俺にバカっていうよりカペッロに言ってくれよw
そんな選手の中じゃ試合出れねーじゃんってw
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:42:37.23ID:5rGrVDOu0
>>112
リーグとしてはまだセリエAだったと思うけど
ユーロの外国人枠撤廃から
CL>国内リーグ
の流れが生まれて中田のローマからパルマ移籍の頃から
CLで優勝を争うメガクラブに人と金が集まるのが顕著になった
でセリエA上位は逆に国内リーグが足かせになってメガになり損ねた感じかな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:42:59.05ID:Zq/AFK7I0
>>41
サッカーに興味無いのに外国のリーグ事情には詳しいんだな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:43:08.74ID:eE9bC0oq0
中田sageしてる連中は当時を知らないだけ
俺らみたいな素人なんかよりサッカー関係者は皆中田の偉大さを認めてる

ジーコ「今だって中田は日本最高のプレイヤーだ」
岡ちゃん「よく日本からこんな選手出てきたなと思った」
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:43:14.85ID:yV2TvxhY0
ナカータは守備強度自体は低かったからセントラルMFとしては厳しかったな
ボローニャとパルマ1年目では3センターでやっとこ活き活きしたって感じだったし
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:43:16.84ID:mhAV+s+A0
パルマは獲得するときはこれで優勝を狙えるって言って撮ったんだけど、結局サブにポジション奪われて失敗したんだよな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:43:27.40ID:24HuVl6D0
>>116
クビじゃないぞ
金欠で放出されただけで戦力として評価されてた
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:45:11.49ID:yV2TvxhY0
そういやパルマの時にCLプレーオフに行ってたけど、そこでリールに負けちゃうのよね
そのリールの監督があのハリルホジッチ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:45:26.90ID:JPc8M0bU0
>>157
当時の日本レベルではそうだろうけど、
香川や本田、久保君を見てるからねえ。小野伸二も凄まじかったし。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:46:11.62ID:rrKhNRb30
>>152,153
工作業者工作業者
貧乏人の工作業者で書き込みアルバイトw

クソガキが偉そうに

あの当時のメンバーに

香川も本田もローマに入れねーーーーよw
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:46:37.54ID:3rifdbatO
ウイイレでボディバランスが90の中田ジダンが95 日本人でこんな能力の人は未だにいない
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:46:42.13ID:1qm22r2l0
>>125
ローマの外国人枠ってカフー、バティ、エメルソン、サムエル、ザーゴ、アスンソンあたり?
さすがにきちーわ
そりゃ中田はずれるわ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:46:48.30ID:cG0HZQmD0
>>147
中田は最初のインパクトが強かったのと日本では他の追随を許さないステージまで行ってたから立場を保ってたけど、全盛期という点では98-01年の20代前半の3年間くらいなもんだったからなぁ
それは才能やトレーニングよりも食生活が一番の原因だと俺は思ってる
中田って大の野菜嫌いで栄養は全部サプリメントで摂取してるから、若い頃は良かったかもしれんがプロスポーツやってたらそら引退も早まるわと
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:47:37.28ID:JfXjM44p0
>>3
高校卒業後、鹿島アントラーズに入団
高卒ルーキーでスタメンデビューしその年にオールスターに出場
Jリーグ3連覇(ベストイレブン2回)に貢献をしてシャルケ04に移籍しCLベスト4
U-16からずっと日本代表で19歳でA代表デビュー
引退後は日本サッカー協会が新設したロールモデルコーチやシャルケのチームアンバサダーに就任
これくらいしか実績ないからな
偉そうにサッカー語る資格はない
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:47:48.98ID:eaQW50i60
>>142
その頃の超前線偏重でなにげに弱い珍テルの試合よく見てたわw

もう時系列がちょとあやふやだけど、ロナウドとビエリが故障してるのに
FWはサモラノとレコバの豪華メンバーでベンチにバッジョが余ってるみたいなw
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:48:09.60ID:eE9bC0oq0
>>147
当時のセリエとブンデスでは難易度が違いすぎる

イタリアはカテナチオの国でスペースがない
おまけにハードなプレッシングディフェンス
あの中で前向いてプレイできるだけ中田は凄いよ

香川はクロップのサッカーがはまっただけで
デュエルの部分はチームメイトに依存してた
香川が当時のセリエでプレイすればすぐにカットされてた
そもそも一対一が弱い奴にはパスが来ないw
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:48:27.97ID:rrKhNRb30
>>168
そう、そこに
香川や本田が外国人枠
トッティとポジション争い出来るわけねえよw

中田だから争う事が出来た
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:48:59.79ID:AOnNIZVp0
WOWOWでCLプレーオフ見たの思い出した
凄い宣伝してたからまさかの敗戦で通夜のようだったし
あれからパルマの大転落が始まった
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:49:36.54ID:yV2TvxhY0
>>168
まあでもステップアップってそういうことだからな
周りも凄い選手しかいないという
パルマもそのはずだったんだが、急に財政難になって
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:49:38.08ID:cG0HZQmD0
>>172
それは戦術オンチ過ぎないか?
ゲーゲンプレッシングってそんなに簡単でサボっててプレー出来るような戦術じゃないぞ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:49:56.69ID:AvWukJ9y0
29歳で引退

ネイマール、サラー、ソンフンミンあたりが今年引退するようなもん
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:50:04.52ID:XMhJoIBn0
>>110
これ守備のときは中盤4枚並ぶんだよな
当時晩年のマンチーニがボランチの位置まで下がってしっかり守備してたの憶えてるわ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:50:16.07ID:pLhXUKT/0
なんか当時のローマって豪華豪華言う奴いるが
セリエの中じゃ別にそんな豪華でもない
00-01シーズンはチャンピオンズリーグなかったから優勝できたが

翌年はチャンピオンズリーグあったから全然戦力足りなかった
ターンオーバーが全然できない
ギグーとかマンゴーネとかどこが豪華なんだよw
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:50:36.99ID:JPc8M0bU0
>>166
マンUに、入れた年間欧州ベストイレブン入りの2012年香川がローマベンチ中田より下なわけないよお爺ちゃん。

認知症進んでるのかな?今朝はお薬飲んだ?、
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:51:31.19ID:CCgXUBXq0
そんな中田氏
現在全くサッカー興味なし
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:51:35.13ID:eE9bC0oq0
>>150
今の日本の中盤はそれしかできない連中ばっかじゃん
ボールが来る前に中田はキョロキョロして自分のポジションや誰に出すかどう体をぶつけるか
あらかじめ考えてプレイしてたクレバーな選手だった
まさに日本人のお手本のようなプレイスタイルなのに今は誰もできない
だから劣化中の大迫のポストに依存してオマーンごときにホームで負けるw
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:51:48.82ID:eoQGOfyU0
中田も怪我でダメになった
引退もまあ仕方ないかなと感じた
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:52:55.69ID:AOnNIZVp0
中田のミスパスを感じてないだの
分かってないとか風間が解説してたし
間違った個人主義の風潮を定着させてしまった
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:53:16.59ID:xHkSAm2x0
ヒデは当時の世界選抜かなんかに選ばれてなかったっけ?
怪我で全盛期は短かったけど
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:53:29.76ID:gBIwmjUc0
>>136
内田と中田英の対談読んだけど指導者はなさそうだなと思った
内田がわりと直球で聞くからかなぜ29才で引退したのかや当時のセリエAに思ってたことなどけっこう話してくれてた
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:53:33.00ID:eE9bC0oq0
>>176
じゃ香川が日本代表で活躍したかと言うとそうじゃないだろ

香川は個としては中田以下

一人でボールを前に運べるだけのフィジカルや技術がない

香川のせいで今のチビのコネコネが量産されたんだろーな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:53:38.61ID:0I2fqCb10
>>178
そいつらは29歳でゴール決めまくってるけど
中田は25歳にはもう点取れないパスも下手くそで
フィジカルと運動量だけの選手になってたじゃん
そりゃ引退するでしょ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:53:40.78ID:egUR4DlI0
>>142
99-00 インテル
―――― レコバ ――― サモラーノ ――――
― (バッジョ)(ロナウド)   (ビエリ) ――――
――――――― セードルフ ――――――――
ゲオルガトス ―――――――――― サネッティ
(セレーナ)――――――――――――――――
――――  ディ・ビアジョ  コウエ ―――――
―――――――――――(ユーゴビッチ) ――
―― コルドバ   ブラン ―― シミッチ ――
――――――――――――― (パヌッチ) ―
――――――― ペルッツィ ――――――――
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:53:46.57ID:pLhXUKT/0
世界選抜なんてホン・ミョンボでも選ばれてる
ただのアジア枠
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:53:49.97ID:dB4zrUAP0
中田のゴールシーン観ると誰もマーク付いてなくて笑ってしまう
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:53:58.47ID:yV2TvxhY0
>>142
99-00のインテルはリッピが率いてたな
あの葉巻はユーヴェと2006年のW杯以外は全部ダメだったな

ちなみにその前に短期リリーフしていたのがホジソン(インテル2回目)
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:54:05.72ID:3P2+v5RA0
当時のセリエAとかじゃなくて当時の移籍金30億が凄いわ  今の高騰しまくった移籍とはわけが違う 
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:54:33.64ID:N+03deeQ0
>>26
その当時のフィオレンティーナがオフに日本に来てルイ・コスタとバティストゥータスタメンでガンバと万博記念競技場で対戦したんだぜ?

この面子揃って
その試合の観客数6500人 
ガンバがフィオレンティーナを倒しました
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:54:39.93ID:JPc8M0bU0
>>172
2000年ごろのセリエAと2010年代のブンデスがどちらがレベル高いかは計りかねるが、
少なくとも得点、アシストを2-3年量産して
MFとしてfifaが年間ヨーロッパベストイレブンに入った香川真司の方がレジェンドだろ。普通に考えて。
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:54:43.71ID:1qm22r2l0
>>171
そのバッジョが最後パルマとのプレーオフで採点10点の大活躍でリッピの首を繋いだから皮肉なもんよのぉ(次のシーズンすぐ首になったけど)
ウイイレ思考になっちゃうけどビエリとロナウドが元気なとき、トップ下にバッジョとレコバを交互に使ってくれんかなぁと思いながら見てた
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:56:27.64ID:AOnNIZVp0
香川の失速振りが話題になるけど中田の方が酷かった
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:56:34.10ID:VROfWkqM0
>>190
それワールドカップの抽選会の前の余興
ホンミョンボがパス出してくれてた
ロナウドバティの2トップはたのしかったが
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:56:38.43ID:JPc8M0bU0
>>192
香川真司はトップ下としてボールをキープ出来るフィジカルもなかったからね。
2011-2016年あたり本田圭佑がトップ下に選ばれてたのはどの監督でも、そうするだろうね。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:56:50.76ID:qVicNkL50
中田凄かったよな
まあでも衰えてからはパスも適当FW のせいにして雰囲気悪かった
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:57:03.56ID:cG0HZQmD0
>>192
いや香川って日本代表でゴール数歴代6位の31ゴール、11ゴールの中田の3倍近く記録を残している
ザックアギーレハリルのほぼ8年の間だとPKFK除けば岡崎の次にゴール決めてるの香川だし
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:57:07.42ID:eE9bC0oq0
>>202
>>192
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:57:20.34ID:1qm22r2l0
>>175
カフー、サムエル、バティ、エメルソンあたりは絶対外せないけど中田はトッティいたし絶対じゃなかったよね残念ながら
出たらもちろんいいプレーするんだけど
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:57:39.77ID:24HuVl6D0
>>180
2001-2002シーズン優勝逃した戦犯はバティストゥータだ
戦力が足りなかったのではなく大きく衰えたバティストゥータ起用してた事で勝ち点ロスした
バティストゥータがいなければ優勝してたはず
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:57:44.80ID:pLhXUKT/0
>>194
ローマのこういうフォーメーション書いてみ?
( )の中が全然豪華じゃないからターンオーバーが出来ない
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:58:05.82ID:VYDtlkkV0
内田は足速いだけの選手ってイメージしかねーわ
どこまでいっても二流
ぶっちぎりでイケメンなのは認める
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:58:20.34ID:aC5akRts0
中田はボールを見ないで前を見てドリブルできるのが強み
久保とか三苫なんかはずっと下見て走ってるからJでは通用しても海外相手だとすぐ転がされる
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:58:44.56ID:cG0HZQmD0
>>206
あのさぁ
その時代遅れなやり方が停滞招いたのがブラジルワールドカップ であり、今の大迫のポストプレー頼りの日本代表じゃん
今時バイタルエリアに位置してるトップ下にフィジカルでボールキープなんて戦術が通用すると思ってるの?
そんな戦術使ってるチームってどこよ?
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:59:14.73ID:ReSfsA0g0
>>206
ボールキープとボールを前に運ぶって、柳沢と中田がいたから当たり前に感じてたけどホントに大事な仕事なんだよな

二人がいなくなったオシムジャパン以降はメタメタだったな
高原も俊輔も遠藤もキープできない運べない
前田と本田が前線でハマった期間以外は酷いもんだった
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:59:21.11ID:1Hk+aDCf0
姐さんが志向してたハイラインハイプレスは今のトレンドだしやっぱりセンスはあったんだよ
クラブと代表の往復で酷使されて壊れたのが運の尽き
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:59:35.17ID:pLhXUKT/0
>>213
バティに変わる奴がいなかったからだろ
デルベッキオとかじゃ・・・ね
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:59:55.73ID:HuaUCU/+0
これは違うわな
当時はセリエバブルのピーク
中田が移籍した後バブルが弾けてセリエが凋落した
パルマの親会社も潰れた
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:00:19.24ID:AOnNIZVp0
過小評価されてるの奥寺じゃないか、時代が早すぎた
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:01:01.10ID:ReSfsA0g0
>>217
中盤が自分でボール運べるなら今のくたびれた大迫使わなくてもいいんだよ

運べないやつらばっかだから前に一回当てて時間作ってもらって押し上げる一択になる
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:01:23.66ID:dB4zrUAP0
日本代表通算ゴール数

本田 37
香川 31
中村俊 24
南野 16
遠藤保 15

原口 11
中田英 11 ←(笑)
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:01:25.97ID:9z5aLiGP0
ブンデスリーガの英語版公式HPが2012年のベストイレブンを発表して、シャルケの日本代表DF内田篤人が日本人選手で唯一選出された。

ベストイレブンは以下のとおり。

GK
マヌエル・ノイアー(バイエルン/ドイツ)

DF
内田篤人(シャルケ/日本)
ダンテ(バイエルン/ブラジル)
マッツ・フンメルス(ドルトムント/ドイツ)
ダヴィド・アラバ(バイエルン/オーストリア)

MF
バスティアン・シュヴァインシュタイガー(バイエルン/ドイツ)
トニ・クロース(バイエルン/ドイツ)
トーマス・ミュラー(バイエルン/ドイツ)
フランク・リベリー(バイエルン/フランス)

FW
マリオ・マンジュキッチ(バイエルン/クロアチア)
ロベルト・レヴァンドフスキ(ドルトムント/ポーランド)
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:01:26.91ID:qdXSl6tR0
内田の年齢で知らん方が驚くだろ。まあでも子供だからニュースとか見ないか?
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:01:38.07ID:wUHH3uvb0
青嶋「風間さん、ここまでの中田を見ていかがですか?あまりパスが回って来ない印象です」

風間「中田の『眼』ですね」

青嶋「といいますと?」
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:01:40.90ID:JPc8M0bU0
>>217
いや書き方悪かったかもね、
ハリルホヂッチ以降はトップ下とかない時の方が多かった。

でも今でもラリーガとか見てると普通に真ん中トップ下のフォーメーションやるよ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:01:42.26ID:JfXjM44p0
昔は日本にもミラニスタとかそこそこいたけど本田の頃には絶滅危惧種になってた
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:02:02.69ID:eE9bC0oq0
>>208
香川を軸にチームを作った試しはない
本田のチームならあるがな
香川は自分が中心になったチームで輝くタイプではない

それにサッカーはゴールアシストがいいの並べただけで強くなるわけではない
特に日本はデュエル強いのいないからな

欧州で雑魚だった本田や大迫が重宝されたのはそれが理由

欧州でチームメイトの介護付きの活躍は評価に値しない

マラドーナも「ロナウドはお膳立て決めてるだけ俺みたいに一人で5人抜いて決めてみろ」

と言ってるほど
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:02:15.77ID:gOLSfc4m0
昔はイタリア人にスターがたくさんいたんよな
今は皆無なのが悲しいが
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:02:51.39ID:09h4Ktro0
監督に「ビジネス目的」てはっきり言われて
戦力外扱いでロスタイム出場ばかりだったけどなwww
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:02:52.26ID:HuaUCU/+0
中田は対人で交わすドリブル一切できないから今の基準で言えばアタッカーは無理
カペッロが20年前に見抜いてとようにボランチが適性
でも本人はトップ下にこだわり続けてボランチで精進しなかったからキャリア後半はクラブを流浪して終わった
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:03:13.64ID:yV2TvxhY0
>>215
内田は特別上手くもなかったしデュエルも強くなかったけどサッカー脳は高かった
サイドバックの位置でプレーメーカーになってたのはそのおかげ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:03:22.64ID:VYDtlkkV0
過小評価と言えば小野だな
中田に並ぶ歴代日本サッカー最高峰のプレイヤー
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:03:28.80ID:eE9bC0oq0
>>224
>>230
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:03:33.08ID:JPc8M0bU0
>>218
前線でボール収める役割がいないと攻撃が全く安定しないからね。

その点2010-2013年の本田は無敵だった。アジアカップも余裕で優勝したし。
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:03:38.43ID:9agqtgjC0
>>190
世界選抜といえばカズ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:03:44.86ID:yV2TvxhY0
>>233
そうだよ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:04:12.86ID:aNL1FsAV0
こいつ何も知らないんだな、無知
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:04:14.13ID:egUR4DlI0
00-01ローマ
―― デルベッキオ  バティストゥータ
――(モンテッラ)   (バルボ)―――
―――――― トッティ ―――――――
――――――(中田)――――――――
 カンデラ ―――――――― カフー 
(ディ・フランチェスコ) ――― (ギグー)
―― エメルソン  トンマージ ――――
(ディ・フランチェスコ)(アスンソン)(ザネッティ)
― ザーゴ   サムエル   ゼビナ ――
――――  (アウダイール) ――――――
――――  アントニオーリ ―――――――
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:04:20.80ID:wPloq51T0
>>192
同意。
セレッソ、ドルトムント時代の香川のキレッキレのプレーはすごいタイプが日本にも現れたわ、と期待したけど個としては中田の方が上
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:04:28.90ID:cG0HZQmD0
>>223
ボールを前に運ぶのって今はサイドからが鉄板で中盤でキープしてやろうとすれば囲まれてボール失うからやめろって言われるんですけど普通
メッシでさえ中盤ではボールキープしないよ?
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:05:25.86ID:JPc8M0bU0
>>225
凄い…すご過ぎるぞうっちー

過小評価されすぎだなこのメンツ見ちゃうと…
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:05:27.63ID:pLhXUKT/0
中田はカウンターでのドリブルは全盛期得意だった(スペースに走ればいいだけだからな)
遅攻のときに1対1でかわすドリブルは出来なかった
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:05:30.62ID:yV2TvxhY0
香川真司は間受けの能力だけなら日本史上最高の選手だよ
地味な能力だけどな
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:05:34.66ID:1qm22r2l0
>>213
バティいきなり衰えたよな。02のW杯もバティじゃなくてクレスポをエースにすれば良かったのになぁ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:05:36.63ID:dB4zrUAP0
>>238

吉田麻 11
中田英 11 ←(笑)
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:05:51.92ID:cG0HZQmD0
>>230
本田中心に作ったチームがブラジルワールドカップのあの惨敗じゃん
香川中心に作ったロシアワールドカップはベスト16行ったよ?
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:06:06.98ID:9agqtgjC0
>>218
代表の中田はキープできてないぞ
前にすぐ蹴るから攻撃が単発で終わってばかりいた
だから中田がいる代表は負けないが勝てないサッカーになる
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:06:35.10ID:EUlHj8S60
中田中村小野

越えられない壁

口だ圭佑 ベロチャット真司 コバンザメ長友たち 乞食ばかり

以下略

サッカーの実力と人気がすごかったのは氷河期世代だけだったよ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:06:35.82ID:daCdemyC0
中田は代表で動いて受ける動きを要求されてたらもっと面白くなってたかもな
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:06:45.93ID:gBIwmjUc0
>>200
やりたいプレーやりたいポジションがあってそこ以外やらせられるなら試合でなくてもいいって考えるタイプだもんな
あと今のシステムに組み込むサッカーは好きではない感じだし
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:06:53.92ID:24HuVl6D0
>>220
モンテッラが全盛期だった
バティ切ってモンテッラ、デルベッキオの2トップをシーズン最初から起用してれば優勝できたはず
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:07:12.56ID:eE9bC0oq0
>>237
小野はボールタッチとパスが素晴らしかった
まさにセンスの塊
でも勝負師とはちょっと違うんだな
勝負師というより芸術家かw
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:07:15.35ID:cG0HZQmD0
>>239
んん?
2011のアジア杯の本田ってノーゴールノーアシストでしょ
しかも中村憲剛がトップ下やった時の方が強かったし
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:07:16.36ID:ReSfsA0g0
>>253
それは試合見てないか、キックが衰えきったドイツW杯しか見てないかだ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:07:56.55ID:yBUCOFNd0
メキシコスペインイタリアドイツブラジルアルゼンチンフランスの代表クラスが
ハメてボール取りに来ても中田ヒデからボール取れなかったからな
日本と戦うときは中田だけ注意あとは雑魚状態
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:08:43.87ID:pLhXUKT/0
ファンマルバイクが小野をサーカスとインタビューか何かで少し言っただけで
それを得意気にみんな言うようになった
迷惑な奴だぜあいつ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:08:57.95ID:B8JHCw9H0
イタリア国内での移籍金って胡散臭すぎる
なんたって闇経済が表と同じ規模である国なんだから
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:09:33.56
>>216
それドリブルの目的が違うからなんとも言えなくね?

中田の場合、1対1で仕掛けるドリブルというより
相手選手を背負うなり、フリーのポジションで受けてドリブルして、
FWに決定的なパスを出すのが目的のドリブルだから
視野を広く取った体勢になる

久保とか三笘は、1対1で仕掛けるドリブルが多く
相手の間とか体勢を見て仕掛けるから相手の足元をよく見てる

一概にどっちがいいとか悪いとか言えないと思う
プレースタイルの差でしかない
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:09:46.51ID:eE9bC0oq0
>>246
そこを打開するからスタープレイヤーなんだろ
今のメッシは完全に省エネだからな
守備も免除されてるし
今の日本の中盤は大迫に依存しすぎ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:10:06.90ID:JPc8M0bU0
>>252
あれは色々と悪い事が重なった

コンディション落としまくって本戦に臨んだ。
半年前のコンフェデでは、オランダやイタリアと対等に戦ってたのにW杯ではボロボロになってしまってた。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:10:21.40ID:1qm22r2l0
>>233
00-01シーズンとそこからケガするまではキエーザはビエリと並んでイタリア最高のFWだったと思うわ
息子かそれ以上にキレがあってキック力もスピードもあり
尚且つフリーキックも蹴れる
それだけにケガはホントに残念
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:10:30.72ID:ReSfsA0g0
>>260
アジアカップは本田が遠藤の分まで中盤の本来の仕事して前線のキープまでやって相当気を使ってプレーしてたんだよ

本田がシュート中心に狙うようになってチームがおかしくなったろ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:10:38.44ID:CzRqI7yA0
中田も小野もキラーパストップ下幻想が終わってく時代の中でうまく自分を変えられなかった
少し後の世代の長谷部は浦和いた時はトップ下トップ下言ってたけどドイツ行っていろんなポジションやらされる中で適応してったのと対照的
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:10:45.83ID:AOnNIZVp0
2011アジアカップは苦戦の連続だったのに
余裕で優勝と記憶の改編が起きてんだな
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:11:04.70ID:yV2TvxhY0
キエーザは息子の方が上って気がするな
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:11:07.46ID:cG0HZQmD0
>>267
トップ下の位置からボールキープして打開?
そんな選手、今時いないよ
PA内ならともかく
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:11:23.34ID:9agqtgjC0
>>261
出しどころないからファール貰うためにボール持ってうろちょろするのは
キープとは言わないぞ
ファール貰うプレーでしかない
自分で勝負行くことないしキープのあと絶妙のタイミングでパスを供給なんてこともない
クラブでもカウンターか終盤に陣形の崩れた状況でしか活躍しないのが中田だ
過去を美化したくなるのはわかるがw
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:11:26.14ID:dB4zrUAP0
当時の日本では抜けてたのは確かだが今なら間違いなく通用しない
長谷部から守備力を引いたくらいのレベル
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:11:26.38ID:GK0eQ2xN0
中島っていまどうなの?
代表にいた頃すごいプレーが好きだったんだが
突破力があって見てて面白かった、まあニワカだけど

今はもう代表に呼べないくらい落ちぶれたの?
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:11:30.51ID:foeCH6nQ0
>>261
まあ日本人が凄い、とか話題が出るとなんだかんだと適当なうんちくたれて、下げようとしてくる奴がいるからね。
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:11:34.47ID:JPc8M0bU0
>>255
中村とかセリエAで何にもできなかったじゃんw

体モヤシだからDFに当てられて何もできなかったよw
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:11:57.70ID:eE9bC0oq0
>>252
ロシア大会は大迫中心だよ
それで味しめたからいまだに大迫依存なんだよ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:12:07.00ID:muKDocgy0
この人これ絶対知ってて言ってるだろ
寒すぎる
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:12:13.45ID:AOnNIZVp0
>>268
お前はデタラメな事ばかり書いてるなw
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:12:27.90ID:cG0HZQmD0
>>270
いやそれは流石に言い訳が過ぎるよ
今のトップ下って点が取れなきゃ価値ないよ
だから本田ってヨーロッパでは一度も二桁ゴール決められず評価もされなかった
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:12:47.53ID:Qum4IPOg0
代表は中田や本田みたいなタイプにとりあえずボール預けるみたいな逃げのパス多すぎよな
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:13:05.82ID:VROfWkqM0
>>259
日本にほしいのは
ファンホーイドンク
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:13:28.51ID:CzRqI7yA0
>>262
中田はボールは取られない
でも前も向けない
一か八かの長いパス出すだけ
それが限界だから中田のキープはキープの為のキープになりがちで戦術的に有効じゃない
サンドニで中田だけ倒れなかったってのは確かにその通りなんだけでそれで何かできたわけでもない
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:13:29.23ID:1qm22r2l0
ってかうっちーって昔からこんな感じだったような。露出する機会が増えてみんなが知るようになっただけな気がする
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:13:30.03ID:JPc8M0bU0
>>270
本田の良さって、中盤のキープ力と安定した正確なキックだからね。
ミドルシュートとか上手い。
でも適正はパサーなんだよね。
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:13:35.37ID:iWukoGNe0
>>277
所属クラブで出だしたら呼ばれるんじゃないの?
そのうち呼ばれるよ。柴崎と同じようにね。
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:14:05.19ID:oUujbtSj0
>>110
しかもこん時の監督エリクソンという
今ならPSGレベルに豪華メンツ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:14:08.38ID:yV2TvxhY0
日本史上最高のセントラルMFは長谷部誠だよ
デュエルに強い、ボール奪取能力に秀でている、ボールを持ち運べる、パスを散らせる
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:14:18.80ID:1Hk+aDCf0
>>269
あの頃のキエーザは半端なかったからな
あれだけリミッター外れたプレーしてたらそりゃ怪我するよなって思ったわ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:14:35.18ID:EmL1yojM0
当時のローマ、レギュラーは、
GKフランチェスコ・アントニオーリ

DF
ジョナサン・ゼビナ(フランス代表)
ワルテル・サムエル(アルゼンチン代表)
ザーゴ(ブラジル代表)
アウダイール(ブラジル代表)

両ウイングバック
カフー(ブラジル代表)
ヴァンサン・カンデラ(フランス代表)

中盤センター
ダミアーノ・トンマージ(イタリア代表)
クリスティアーノ・ザネッティ(イタリア代表)

トップ下
フランチェスコ・トッティ(イタリア代表)
(中田英寿、日本代表)

2トップ
ガブリエル・バティストゥータ(アルゼンチン代表)
マルコ・デルヴェッキオ(イタリア代表)
ヴィンチェンツォ・モンテッラ(イタリア代表)

これで外国人枠を争うブラジル代表、アルゼンチン代表などをさしおいて過去から現在までで中田英寿以外の日本人が
ここで名を連ねて争える選手がいるわけない

中田アンチはこれを絶対に見せないよなあw
これを見せたらいくら中田英寿でも仕方ないとわかるから
絶対に出さないw
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:14:52.08ID:ITGG7ebS0
>>81
98-99は途中まで結構惜しかったよな
後半ラツィオとミランに捲られたけど
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:15:12.15ID:egUR4DlI0
>>250
2002は南米予選のようにクレスポを軸にした方が良かった
2002南米予選
――――――― クレスポ ――――――
キリ・ゴンザレス ――――― オルテガ
――――――― ベロン ――――――――
ソリン ――――――――――― サネッティ
――――――― シメオネ ――――――――
 ポチェッティーノ サムエル  アジャラ
――――――― ブルゴス ――――――――
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:15:52.26ID:BvD2H0IQ0
中田は今の日本代表だったら、久保や冨安に話題が分散されてあそこまで集中的にフォーカスされずもっと伸び伸びやれただろうな
孤立する事もなかったよな
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:16:03.46ID:foeCH6nQ0
>>282
長々それらしき事をかけば初心者はこいつは正しいと勘違いするからなw
毎回、無茶苦茶な文章かいては、日本人選手のイメージ悪くしてるよ。
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:16:29.31ID:ww+TWsHd0
この内田って人結構偉そうにしてるけどどんなレベルなの?
俺サッカー詳しく無いからスポーツカーで例えるとどんなレベル?
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:16:53.94ID:yV2TvxhY0
ケイスケホンダにパサーの適性はないよ
あれは完全にストライカーに近いタイプの選手
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:17:11.28ID:oUujbtSj0
>>117
GKとDF陣が特にヤバいな
守備陣だけなら当時のインテルやミランより上かも
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:17:20.91ID:+tEzR6hK0
今サッカー観てる奴ら可哀想
昔のセリエAは本当に凄かった

FWだけでもこの面子
FW
ミラン ビアホフ シェフチェンコ ウェア
インテル ロナウド ヴィエリ バッジョ サモラノ
ユベントス デルピエロ インザーギ
ローマ トッティ モンテッラ
ラツィオ Sインザーギ サラス ボクシッチ
パルマ クレスポ アモローゾ ミロシェビッチ
フィオレンティーナ バティストゥータ ミヤトビッチ キエーザ

7シスターズと言われる化け物リーグだった
どの試合を見てもワクワクしかない
ちなみにヴェネツィアにレコバがいてカリアリにはエムボマ、バーリにカッサーノ、ボローニャにはシニョーリがいた
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:17:42.33ID:f7ToaAjL0
2002アルヘンはベロンがユナイテッド移籍でフォーム崩したのも痛かったな
結局あれ以降も転々としたけどマンチョインテルで一瞬輝いたくらいだったし残念だ
帰郷してから南米の頂点に立ったのはカッコよかったけどな
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:17:45.31ID:J/64EV070
>>298
今の代表なら使い所ない
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:18:05.88ID:eE9bC0oq0
>>291
長谷部もボールを前に運べない
相手に引っ張られてもボールを前に運ぶ推進力あるMFが必要なんだよ

欧州で介護付きの「活躍」の選手はすぐにメッキがはがれる
鎌田みたいにw

前線のデュエルで使えるのは、中田、本田、大迫ぐらいか
あとは全員お膳立て決めてるだけ
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:18:34.49ID:BH205k/i0
こバカにしてるような口調。
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:18:49.32ID:JPc8M0bU0
>>297
いや…日本代表のデータ出してるけどさ、
普通トップ下やっててゴール前なのにミドルパスロングパス出すの?

そんな馬鹿な選手どこにいるの?
サイドチェンジとか密集したトップ下であまり出さないから。
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:18:55.64ID:pLhXUKT/0
>>293
なんかお前頭悪いだろ
ブラジル代表アルゼンチン代表を差し置いてって
差し置けてねーんだよ
外国人枠がシーズン途中で無くなってそこから少し出番あっただけ
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:19:08.04ID:qdXSl6tR0
>>298
当時も黄金のカルテットとかいって分散しようとはしてたけどね。。。
それに加えて中村俊輔もいたし。。。
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:19:13.08ID:eE9bC0oq0
>>306
今中田がいれば大迫の負担はかなーり軽減される
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:19:27.69ID:J/64EV070
中田本田両方ドリブルできない時点でアタッカーとして使えない
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:20:01.98ID:cG0HZQmD0
>>302
データを見る限り本田にはパサーとしてもストライカーとしても適正があったとは思えないな

本田のパス適正
https://dotup.org/uploda/dotup.org2592961.webp

本田のシュート適正

■シュートに至るプレーにかかわった数■W杯予選12試合 ※セットプレーは除く
シュートの3〜5つ前のプレーが対象
遠藤 59本 5.14本/90分
香川 53本 5.63本/90分
長谷 39本 3.17本/90分
岡崎 26本 2.14本/90分
長友 21本 2.90本/90分
駒野 20本 3.08本/90分
今野 20本 1.76本/90分
中村 19本 6.15本/90分
清武 17本 3.32本/90分
本田 17本 3.50本/90分

■ラストパス数■W杯予選12試合 ※セットプレーは除く
香川 22本 2.33本/90分
長谷 20本 1.62本/90分
清武 19本 3.68本/90分
遠藤 16本 1.39本/90分
岡崎 12本 0.98本/90分
中村 10本 3.21本/90分
本田 _.8本 1.64本/90分

シュート本数と成功率
1 本田 圭佑 144本 9.7%
2 岡崎 慎司 122本 17.2%
3 香川 真司 109本 13.8%
4 前田 遼一 46本 17.4%
5 長谷部 誠 44本 2.3%
6 遠藤 保仁 40本 7.5%
7 長友 佑都 38本 0.0%
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:20:04.54ID:J/64EV070
>>313
ボランチでしか使えない
ボランチにしては守備意識低すぎ
だから使い所ない
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:20:29.38ID:+tEzR6hK0
今のサッカーなんてビッグクラブにも有名な選手がいない
未だに40近いイブラヒモビッチがミランのエース
20年前はこんなことになるなんて思いもしなかった
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:20:42.78ID:EmL1yojM0
>>311
お前が頭が悪いだろ

いい加減に消えろ!

工作業者のクソアフィ

そんなに金儲けが大事か
こじき野郎
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:21:10.69ID:0l/4E5Pr0
>>318
そもそもミランはビッグクラブでは全くない
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:21:11.82ID:Axj5Nfkz0
ウッチー金の話にえらい食いつくな
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:21:16.04ID:XCsvFIsC0
確かにフィジカルや体幹は相当なもんだったけど足元の技術は並以下だったよな
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:21:21.62ID:ReSfsA0g0
>>307
日本最高は言い過ぎかもしれんけど、遠藤が鎮座してた頃の代表の中心だったのは間違いないぞ

スペースあったら自分で運んでたし、遠藤がなかなか出したがらない勝負パスも、香川がペナに入った瞬間に強めのをズバッと入れられてたし
香川の特徴を良く分かってた
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:21:25.64ID:JPc8M0bU0
>>314
ドリブル得意な久保君、三笘に、日本の未来を賭けよう
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:21:43.51ID:cG0HZQmD0
>>310
はい?
サッカーってずっと同じ位置にいる野球なんかとは違うんですよ?
攻撃を受ければトップ下でも自陣まで戻るし、プレッシャーをかわすためにサイドへ流れる事もある
でもそこの位置からミドルパスロングパスは一切出せていない
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:21:47.98ID:+tEzR6hK0
>>324
ニワカ
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:22:01.41ID:iWukoGNe0
>>304
セリエにスターが集まってた事もそうだが、金でぶんどるみたいなのもほとんどなかったと思うから、応援しがいがあったわな。
中堅クラブにも凄い選手が長年所属してたし。
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:22:09.57ID:yUPV57Jw0
中田英寿と本田圭佑ってどっちが凄かったの?
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:23:09.85ID:yJ2dOFrR0
>>331
老人
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:23:13.43ID:+tEzR6hK0
>>333
圧倒的に本田
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:23:19.39ID:eE9bC0oq0
>>317
中田の晩年しか知らないんだな
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:23:49.80ID:f7ToaAjL0
とりあえず誰か早く中島の一位を更新したれ
このままじゃ晒し上げもいいとこだぞw
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:23:52.09ID:foeCH6nQ0
>>330
いきなり論破されたからって慌てて反論するなよw
お前みたいな代表選手貶す反日は、消えてくれ
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:24:08.81ID:JPc8M0bU0
>>316
青筋立てて必死な本田アンチ

でもW杯では4得点3アシストww
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:24:13.68ID:E57xQ5LM0
>>147
全盛期香川でも当時のペルージャで二桁ゴールは厳しいと思うよ。香川って周りのレベルにモロに左右される選手だしね
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:24:30.57ID:yV2TvxhY0
大迫がめちゃくちゃ叩かれててさすがに気の毒になったな
日本代表の話で言えば前線で身体を張るストライカーの系譜自体は昔からずっとある
高木琢也、西澤明訓、前田遼一、それから若干タイプは違うけど鈴木隆行
ナカータもそういう選手の代わりにはなれなかったよ
スペースが空いているカウンターに向いていた選手
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:25:09.08ID:eoQGOfyU0
>>291
播戸さんは長谷部のパス能力に物足りなさ感じてたぞ
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:25:24.18ID:+tEzR6hK0
>>341
中田の二桁はPKが大半
PKなかったら5ゴールぐらいしか決めてない
香川はPKなしで二桁ゴールしてる
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:25:49.09ID:4/T1lpZN0
>>319
お前さっきからIDコロコロ変えて必死だな
自分の主張だけして反論できなくなると
アフィとか工作員とか煽りだけになって逃亡するのダサ過ぎるよ
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:25:54.40ID:HxfNIE2/0
>>20
言い訳がましいwww
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:25:55.09ID:eE9bC0oq0
>>333
逆張り大好きなニワカな日本人は「本田」

サッカーを知ってる日本人や世界中の人間は「中田」

ジーコや岡ちゃんも「中田」
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:25:59.50ID:o2/iU4+c0
>>337
中田がトップ下で輝いたのはペルージャでもローマでもカウンターの広大なスペースがある時だけ
(パルマでは輝いたことなどない)
カウンター専用機
詰まった状態でドリブルで局面打開できない選手をアタッカーとして使う監督など現代にいない
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:26:03.32ID:cG0HZQmD0
>>336
本田ってミランで81試合9ゴール
中田はセリエA通算152試合24ゴール
当時と今のセリエのレベルを考慮したらもっと差がある
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:26:04.47ID:+tEzR6hK0
香川と中田なら圧倒的に香川の方が上
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:26:19.00ID:oUujbtSj0
>>205
それ以外にもスマトラ地震の時とかブラジルで開催されたやつとか
世界選抜系はかなり出てる
まあ世界選抜自体余興には変わりないが
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:26:22.74ID:k/DhXWyl0
空港からキャリーコロコロ帰国、長いマフラーの絵
キャリーバッグの普及は中田のおかげ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:26:41.88ID:sbJ+Tjs40
そりゃプロサッカーの世界の中心がイタリアだった時代だからな
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:26:47.24ID:T/9BMBgM0
まるで今のイタリアが凄くないみたいな言い方だね
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:26:49.17ID:pLhXUKT/0
今なかなかトップ下って聞かないが
デ・ブライネやマフレズ
イスコ、ブルーノ・フェルナンデスあたりの選手か

こいつらはずっとバイタルエリアに固定されてると思ってる奴がいるのか
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:26:57.81ID:1qm22r2l0
リアルタイムで見てると中田、本田、香川みんな凄かったけどね。みんな夢見せてくれたわ
時代によってチームによって求められることが違うから単純に比べられることではないと思う
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:27:13.55ID:cG0HZQmD0
>>339
いや言ってる事に無理があり過ぎるでしょ
なに本田は90分間バイタルエリアから微動だにしないプレースタイルだったって事?
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:28:13.14ID:pLhXUKT/0
>>349
それは間違ってる
パルマでの02〜03シーズンのデッレアルピでのユベントス戦は輝いた
その時もカウンターで前に広大なスペースあっただけたがw
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:28:14.10ID:+tEzR6hK0
>>350
本田はミランで2014-15で29試合6ゴールしてる
これは評価すべき数字
中田はゴールの大半がPK
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:29:32.33ID:JPc8M0bU0
>>362
W杯での強豪との超ガチンコ試合の結果が価値がないと何が価値あるの笑

CLでもセビージャとかにゴール決めてるけどね
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:29:43.92ID:+tEzR6hK0
中田持ち上げてる人達がPKについて論及してない時点でイメージだけで大活躍したと思ってるんだろうな
一度調べてみると良いよ
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:29:45.31ID:eE9bC0oq0
>>349
パルマの頃はすでに股関節やってる
ローマはトッティという絶対的なトップ下がいた
当時のセリエでトップ下をはれる日本人なんか今だっていない

相手に引っ張られてもボールを前に運ぶ推進力あるMFは日本サッカー史上

中田しかいない
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:29:46.01ID:qdXSl6tR0
>>349
それが晩年の中田つってんでしょ。
全盛期は、詰まった状態でもゴールを決めれたから評価されてるんだよ。
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:29:51.30ID:cG0HZQmD0
>>307
本田や大迫を中田と並べるのはどうかと思う
その2人、中田と違ってヨーロッパじゃ何も出来なかったじゃん
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:30:04.17ID:dB4zrUAP0
そもそも日本では大騒ぎしてたがローマの中田はリバプールの南野くらいの存在感しかなかったが
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:30:06.25ID:iWukoGNe0
>>357
やっぱり期待できる日本人が五大リーグに立つとワクワクするよな。
冨安も凄いが、やはりMFとかでもっと出てきてほしいなぁ
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:30:25.36ID:yV2TvxhY0
>>343
パスの能力は最終ラインまで下がるとかなり発揮できた
中盤になると相手のプレッシャーも強いからなかなか難しいが
アホみたいにパスを回せるトニ・クロースみたいな選手の方が希少種なんで
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:30:38.82ID:oUujbtSj0
>>225
内田アンチとかではないけどこれは明らかに日本からの内田ファンの組織票効果でしょ?
当時のラームを差し置いてベストイレブンとかさすがにありえないし
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:31:06.23ID:cG0HZQmD0
>>364
その後1年以上ノーゴール記録も樹立してたけどな

>>365
そんなに凄い価値ある実績実力ならなんで本田はヨーロッパのトップクラブに行けなかったんだい?
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:31:19.55ID:6o1tf5FF0
00年頃がセリエA低迷の始まりだったなあ
ユベントスミランの弱体化が著しいしラツィオフィオレンティーナローマ辺りが通用しないからGLで全滅だった
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:31:41.45ID:pLhXUKT/0
>>368
ごめん具体的にいつの何戦の時に決めたゴールを言ってる?それ
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:31:52.69ID:JPc8M0bU0
>>366
中田のwikiとか見ると
一年目以降の成績散々なものだから、イメージだけで中田持ち上げる人は現実直視したくない50代だろうね笑
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:32:07.30ID:oAZKA/Jj0
>>61
セルティック時代は右サイドといっても利き足が左だったからカットインしておったから
単なるサイドプレイヤーじゃなかったねん
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:32:13.90ID:0MQ4+35d0
>>169
中田はクラブ選びも下手くそよな
ローマどころかイタリアのアイドル突堤にポジション争い挑んだり
明らかに評価していない監督のクラブに行ったり
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:32:21.80ID:vi+TuLs/0
ペルージャでは王様だったけどビッグクラブでは結局主力として定着することはなかった
世界レベルで言うと一流にはなりそこねた一流半というところか
それでもパイオニアという面も含めて日本サッカー史上No.1の選手だと思うが
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:32:22.82ID:7oo2Q1fA0
>>4
過小評価はされてないだろ
ただサッカーやめて旅人になったのが残念過ぎるだけで
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:33:06.01ID:W8COfj3b0
>>367
ならなんで移籍したんだ
スクデット取った年中田は2得点しかしてない
カペッロも中田はボランチだとずっと言ってる
中田は当時からトップ下として通用してない
>>368
ドリブルでいつ崩したよ
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:33:18.60ID:yV2TvxhY0
>>380
それは今のウイングの大半がそうだろw
当時は目新しい起用法であるが
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:33:26.37ID:eE9bC0oq0
>>341
ブンデスは元々そういうリーグだし

鎌田見れば分かるだろw

介護付き「活躍」はボロがすぐに出る

中田、本田、大迫はデュエルが弱い日本にとって貴重

数字だけ見て貶められるのは気の毒でしかない

彼らのおかげで香川だの久保だのチビのコネコネが「活躍」できるだけ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:33:40.56ID:foeCH6nQ0
>>376
と言うより、他国が金に物言わせて強奪し始めた。レアルの銀河系。でアブラモビッチと。
セリエもスタジアム強化とか全くしなかったのも悪いけど。
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:33:51.01ID:0MQ4+35d0
>>345
ユーベにゴール決めてるからインパクトあるよね
香川がバイエルンキラーだったらなあ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:33:53.47ID:1qm22r2l0
>>372
それね、今は富安がきたアーセナルとクリロナが帰ってきたマンUの試合を追っかけてるよw
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:33:56.81ID:24HuVl6D0
>>366
PKを蹴れるのはそれだけPKが上手い、チームの王様、立場が強いとか理由があるからだぞ
PKの得点だから価値が低いという事はない
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:33:59.42ID:iS+vtgxv0
中田は確かにすごかった
本田は中田を越えたかったのかもしれないがやはり格が違ったな
当時の一流選手からは今もナカタの名前が出るけどホンダは出ない
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:34:10.31ID:XfoXtVmN0
ミクーとのポジション争い
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:34:10.91ID:cG0HZQmD0
>>381
ローマの後にパルマかミランかって選択肢だったらしいけど、結果パルマはあまり良くなかったしなぁ
トレーニング頑張ってもお菓子とサプリメントしか口にしないなんて食生活だとそりゃ全盛期も短くて引退も早まるわと
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:34:17.97ID:pLhXUKT/0
>>367
それたまに言うやついるけど
股関節やってるってなに?
グロインペイン?それボローニャの時でしょ

ボローニャではよくやってたよ
ボランチとして
前目は技術的に無理だからマッツォーネでさえボランチ(レジスタ)にした
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:34:19.29ID:Ld6NYBHT0
高校中田→セリエAでプレーしたい
平塚中田→w杯出たい
W杯中田→金髪にして売り込みたい
ペルージャ移籍→ローマ移籍→優勝
なんこの主人公
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:34:26.29ID:JPc8M0bU0
>>375
爺さん中田アゲ本田下げに必死だな…そこまで本田圭佑の実績を全否定するのは引くわ…

中田英寿はW杯何ゴールしたんですか?
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:34:33.02ID:nkGAi9Ep0
中田はチャンピオンズリーグに一度も出たことがない時点でお察し
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:35:10.18ID:qdXSl6tR0
>>385
ドリブルで崩すなんて夢物語よ。
キレキレのときの中村俊輔だっていくらドリブルしても評価は上がらなかった。
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:35:15.03ID:yV2TvxhY0
>>400
ハリルホジッチに阻まれたんやで・・・
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:35:22.18ID:2ml3Plcg0
内田って何も知らねぇな
憲剛はルールすら理解してなかったし
丸山桂里奈レベル
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:35:29.39ID:+tEzR6hK0
中田 
セリエ
1998-99 33試合10G(4PK)5A
1999-00 30試合5G(1PK)7A
2000-01 15試合2G1A
2001-02 24試合1G0A
2002-03 31試合4G2A
2003-04 29試合1G(1PK)0A
2004-05 20試合0G0A
プレミア
2005-06 21試合1G0A

欧州リーグ 203試合 24G(6PK)15A

実はたいしたことなかった
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:35:53.72ID:OHc+DPyf0
ジダンやデルピエロ、だービッツ
こいつらの脳内で天敵扱いされてるのが凄い
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:36:15.18ID:r9zV030z0
>>396
野菜嫌いで主食はイシイのミートボール?だと本人が語ってたのを見たことある。昔の話。
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:36:18.41ID:XfoXtVmN0
>>394
あれ能力的に凄いっていうより、中田が一流選手に媚びうって近付いていってるから名前を出してくれてるだけだと思う
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:36:20.28ID:1qm22r2l0
>>378
詰まったときってよくわからないけど
ペルージャデビュー戦とかローマ時代のスクデット絡んだユーベ戦とかかな?
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:36:30.23ID:eE9bC0oq0
>>385
当時のセリエでトップ下を張り続けられる選手は今だっていないと言ってるだろ

それだけプレッシングディフェンスがハンパなかったんだよ

中田でそれなら今のチビのコネコネはベンチにすら入れん
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:36:33.56ID:xGZnOUmh0
>>374
せやで
当時は内田晒し者になって可哀想とか言われてたな
ラームのSBってブンデスどころか世界一だったし
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:36:43.34ID:pLhXUKT/0
>>384
中田のループシュート?いつ?何戦?
オーバーヘッドってあれフリーキックに合わせたやつだろ
それを前詰まった状態って言ってんの?
フリーキックも前詰まった状態って言ってんの?


セットプレーを前詰まった状態と言うなよw
流れの中の話だろ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:36:46.23ID:QlfLLgj30
あの時代のローマって今のPSGみたいなもんじゃねえの。
すごいに決まってんだろ。
あんなのおかしいで。
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:37:01.83ID:cG0HZQmD0
>>399
ワールドカップなんてイルハンや安貞桓でもマグレで活躍出来る
サッカーの世界では所詮その程度の評価にしかならないんだから過剰に持ち上げるのはどうかと思うよ
現にワールドカップでゴール決めたからってヨーロッパのトップクラブからオファーが来たわけでもないし
ワールドカップ中心の考え方こそジジくさい
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:37:16.28ID:dB4zrUAP0
まあ日本での持ち上げ方が今とは比較にならんからなあ
たまたま決まったバイシクルなんてマラドーナの神の手よりテレビで流れてたけど岡崎の時はたまたま決まった扱いでしょ
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:37:39.57ID:foeCH6nQ0
>>405
ゴール数でしか選手を判断できない、いつものニワカ?

毎回そんなゴール表をはるのが好きだね
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:37:43.56ID:2ml3Plcg0
>>405
なんでボランチなのに得点で騙ってるんだよw
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:38:06.06ID:5bOlnY6o0
>>396
パルマを駄目にしたのは中田トップ下構想
全く機能しなかったから降格争いまで落ちてミクーにポジション取られて終わった
2年目のムトゥアドリアーノと試合中パスが全く回ってこない中田の3トップは中田信者であっても忘れたい時代だろう
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:38:08.47ID:qdXSl6tR0
>>412
カウンター以外に武器があれば十分だろ。
なんでもかんでもできる選手なんてどこにもおらん。
そういうのを減点方式っていうんやで。
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:38:32.47ID:JonnaSm20
なに中田と本田の話になってんの?
内田きゅん忘れられてるじゃん

歴代で中田英寿が最高なのは疑いない
本田も役に立ってたよ
システマチックに全員が役割を果たすサッカーが
出来れば良いけど、日本人選手はうまく行かないなぁ
中心選手がほしい
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:38:33.34ID:Z2NK5jgB0
うっちーシャルケ行った時、練習でめっちゃ上手いおじさん居るなぁと思ってたらそれがラウールだったって話好き
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:38:34.92ID:+tEzR6hK0
中田 欧州リーグ 203試合 24G(6PK)15A
香川 2011-2012 31試合13G11A

これを見比べて見ればどっちが上かわかると思うが・・・
香川はたったの1シーズンで中田のキャリアトータルの半分を叩きこんでる
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:38:39.95
なんか最初は穏やかなセリエAスレだったのに
もうカオスになってきたなw
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:38:52.68ID:foeCH6nQ0
>>416
普通の日本人ファンはそうなんだが、ここにいる反日朝鮮人は鬱憤を全日本人選手にぶつけにくるからな…
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:39:10.01ID:2ml3Plcg0
>>271
長谷部は浦和でも鈴木啓太と組んでタブルボランチだったぞ
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:39:21.54ID:0MQ4+35d0
>>47
その少しあとにピルロボランチのミランシステムが猛威を振るったからなあ
その印象が残ってるん
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:39:30.89ID:pLhXUKT/0
>>409
あーデビュー戦の1点目はまだ詰まってる状態と言ってもいいかもな
それくらいじゃね?

ローマ戦のは完全にカウンターだけど
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:39:34.48ID:+tEzR6hK0
>>417>>418
つまり中田は攻撃的な選手なのに
結果を残せずにポジションを下げられた選手ってことね
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:40:04.75ID:5bOlnY6o0
>>420
本人はずっとトップ下言ってた
ギドがやらせなかった
ギドは正しかった
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:40:07.55ID:JPc8M0bU0
>>414
だから何でそんなに執拗に執着して、
本田圭佑のキャリアを否定するんですか?
W杯で本田が日本のサッカーの地位を上げたのは事実ですよね?

なんかの病気なんですか?病院ちゃんといってますか?
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:40:09.02ID:oAZKA/Jj0
>>387
当時、目新しいってもんでもなかったけどなw
俊さんがやっていたころは、もはや主流
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:40:09.25ID:iWukoGNe0
>>426
日本人同士で◯◯が凄いとか、比べるやつが出てくるとアウト。
こいつらいつもこの調子で荒らすから。
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:40:11.45ID:r9zV030z0
セリエAよりも日本代表に初めて呼ばれてすぐの試合で異次元の力を見せつけた方が印象強いな。韓国戦だったかな。
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:40:29.31ID:2ml3Plcg0
>>425
ポジションが違うだろうw

カンナバーロと香川の得点比較して香川が凄いと言ってるレベルだぞw
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:41:19.69ID:9z5aLiGP0
2000-01シーズン セリエA 第29節

ユベントス 2-2 ローマ

4分 アレッサンドロ・デルピエロ(ユベントス)
6分 ジネディーヌ・ジダン(ユベントス)
79分 中田英寿(ローマ)
91分 中田英寿(ローマ)
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:41:33.76ID:eE9bC0oq0
>>397
中田の適正はトップ下
しかし当時のセリエでトップ下は厳しいからボランチに追いやられただけ
それでも当時のあのプレスの中でペルージア時代でもトップ下できたのは凄い

俺は不思議だ

同時代を生きた人間や世界中の人間が中田なのに

なぜここには中田を否定するニワカが多いのな

そもそも中田のおかげで日本人選手の価値が上がり今の選手が欧州に行ってるという事実を知らない

パイオニアに対する敬意が欠けている
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:41:42.39ID:2ml3Plcg0
>>433
ニワカは守備の文化がない万歳アタック好きだよなw
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:41:47.65ID:24HuVl6D0
>>419
ムトゥ、アドリアーノ、中田の3トップ評価されてたぞ
中田は完全にバランス調整役だったけどパルマの月間MVPかシーズン前半のMVPかなにか受賞してた気がする
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:42:01.55ID:dB4zrUAP0
>>439
日本代表通算ゴール数

原口 11
中田英 11 ←(笑)
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:42:07.99ID:2ml3Plcg0
>>434
山田さん?
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:42:17.89ID:cG0HZQmD0
>>435
意味不明
日本のサッカーの地位を上げたって点なら中田は群を抜いてるだろw
あとはブンデスで日本人ブームを引き起こした香川とかレスターで奇跡の優勝を成し遂げた岡崎とか
長谷部も堅実なプレーを長年にわたって続けた結果ブンデス最年長選手として絶賛されてるし
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:42:25.62ID:pLhXUKT/0
>>440
最後決めたのはモンテッラだが
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:42:36.15ID:2ml3Plcg0
>>445
そうだよな
原口はボランチだよな
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:42:43.97ID:yV2TvxhY0
>>428
てか当時の浦和って3-4-3だから基本トップ下がなかったよな
ただ、当時の長谷部は守備力の評価はそれほどで攻撃に持ち味のある選手だと思われてた
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:42:46.85ID:oUujbtSj0
>>304
今で言えばCロナウド、メッシ、エムバペ、ベンゼマ、ルカク、イブラ、ケイン、サラー、グリーズマン、ネイマール、ハーランド、レヴァンドフスキ、スアレス
あたりが同一リーグにいたようなもんか
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:42:49.99ID:iWukoGNe0
>>438
てか20歳で代表の中心になって、重鎮の井原を呼び捨て指示する胆力が凄いわ…当時は何とも思ってなかったが改めて年齢見てみると。
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:43:01.22ID:eE9bC0oq0
>>425
だから介護付き「活躍」はデュエルが弱い日本代表になれば意味がない

鎌田を見ろ
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:43:01.74ID:bLyd9c7l0
その後の長友とか香川とか本田みて
ジャパンマネーだったんだなってわかったけどな
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:43:04.97ID:OHc+DPyf0
フィジカルの強さとバランスで
ボールキープしながら屈強な外人跳ね飛ばしてたのが
かっこ良かったんだよ中田は、他にそんなことできる日本人いなかったから
スピードもあったから直線的な突破ならできないこともなかったし
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:43:13.57ID:RIkc5XQE0
サッカーの試合自体あまり観てなくてネットのデータとかウイイレみたいなゲームとかの知識で語ってる子が何人かいる気がする
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:43:17.33ID:+tEzR6hK0
>>439
中田はペルージャ、ローマはトップ下(ボランチと半々)
パルマはウィングやってたけどね
ま、ボランチとか言い訳したいならどうぞどうぞ
前で結果残せないからコンバートされただけなのに
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:43:34.15ID:2ml3Plcg0
>>451
ギド政権下は3421だぞ?
2シャドー
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:43:38.17ID:QlfLLgj30
本田も体幹オバケだったんだけどなぁ。
バセドゥからただの置物になってしまった。
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:43:45.09ID:cG0HZQmD0
>>441
そもそも中田がプレーしてた2000年前後ってトップ下ってポジションがチーム戦術上邪魔になってた時代でジダンやロナウジーニョでさえサイドからゲームメイクしてたしね
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:43:56.81ID:XfoXtVmN0
グランデナカータ
カッコ良かったよなあ
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:44:04.77ID:1qm22r2l0
>>432
ローマ戦のは中盤より前で中田がボール奪ってドリブル
そのままペナルティ外からシュートだったからカウンターでもない気がするけどね
あえて言うならショートカウンターか
でも詰まってるときにいれてもいいと思う
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:44:43.87ID:+tEzR6hK0
>>455
そうだよな
香川は代表で活躍できなかったよな

香川真司 日本代表成績 
97試合31G+16A =97試合47スコアポイント

あれ・・・?2試合に1試合結果残してるけど
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:44:48.71ID:QlfLLgj30
中田の体幹の強さと重心の低さはすごかったな。
柔道みたいだった。
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:45:09.94ID:qF55aiUW0
>>397
使えないからボランチにしたみたいな言い方だけど
当時セリエで中田を分析した結果、トップ下よりボランチに適性があるって出たんだぞ
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:45:13.73ID:bKKHpUOC0
>>425
ブンデスワロタ
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:45:14.58ID:t6AYe+CP0
俺が衝撃を受けたのは父親が女装してたときだな
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:45:31.31ID:JPc8M0bU0
>>448
気持ち悪いお爺さん
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:45:39.39ID:N2LrW0is0
>>1
ルイ・コスタと天秤にかけられたレベルだからな、ローマではヒーローになれたがトッティの控えで満足感するべきだったな、たらればで体に負担が少なかったかも
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:45:41.98ID:VROfWkqM0
>>453
年代別世界大会全部出てた中田と
城川口あたりだけがアジア突破したことあるって
右肩上がりの時代だし
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:45:47.80ID:kF8jvhRZ0
>>105
とても分かりやすい
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:45:53.90ID:pLhXUKT/0
>>465
タッキナルディかなんかから奪った奴でしょ
カウンターでしょ
前に広大なスペースがある
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:46:22.09ID:qdXSl6tR0
>>425,439
そもそも突っ込みどころは、欧州通算と1年を比較してるところだろ。

香川の通算は、231試合55ゴール(内、ブンデス41ゴール)

まあリーグレベルを考えたら、中田と大差ないわ。
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:46:40.70ID:QlfLLgj30
>>469
ドーピングの副作用で甲状腺あたりが狂うのもありそうではある。
ホルモン出るとこだからな。
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:47:07.03ID:oUujbtSj0
>>355
実際当時に比べたら全然すごくないからな
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:47:09.31ID:bLyd9c7l0
ま、時代は違うけど
中島もとんでもない額で取引されてなかったっけ
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:47:13.22ID:C+OQyVKt0
中田がセリエで活躍してた頃はデパートに中田コーナーがあったんだぞ
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:47:20.23ID:pLhXUKT/0
フィーゴは60億円
ジダンは80億円

これが当時の主流な報道だったと思うが
レートがごっちゃなってんだろうな
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:47:29.04ID:C8r3sTAO0
>>444
なわきゃない
明らかに出場契約あるから仕方なくプランデッリが苦心して出してただけ
あんな攻守に試合に関与しないポジションなんか見たことない
中田は何を勘違いしたか散々ブログで戦術批判をしてプランデッリを叱ってくれとTDのサッキにちくりに行ったが一喝されて終わった(そしてnumberでサッキにバラされた)
結局フィオレンティーナでサッキとまた仕事しなきゃいけなくなったのが引退の原因になったのは皮肉
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:47:36.65ID:km21dzB90
>>170
www
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:47:43.23ID:+tEzR6hK0
>>471
トップリーグ比較
香川の方がスコアポイント率高くて草

香川
プレミア
2012-2013 20試合6G4A

中田 
セリエ
1998-99 33試合10G(4PK)5A
1999-00 30試合5G(1PK)7A
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:47:47.48ID:iWukoGNe0
>>464
ショーグンとかアナウンスしてたんだっけ。当時はいつか見にいきたいなくらいだったが強引に見に行っておけば良かったわ。
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:48:06.53ID:ncipnh5j0
内田って地味すぎてなんでこんなにえらそうなのかわからん
ゴートクレベルやろ?
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:48:07.61ID:C8r3sTAO0
>>487
サッキじゃなくてプランデッリ
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:48:19.81ID:eE9bC0oq0
>>467
だから香川中心に日本代表を作った試しはないと言ってるだろ

香川は一人だけでは輝かない

周囲によって出来が左右されるタイプなんだって

本田や大迫など潰れ役がいて初めて輝くタイプ

クラブでも代表でもな
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:48:41.08ID:yV2TvxhY0
>>485
デパート自体がなくなっちゃったし、いま子供にデパートなんて話をしても
ちんぷんかんぷんになるやろなあ・・・
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:49:02.45ID:pLhXUKT/0
>>492
おまえパルマでサッキがTDしてたの知らないだけだろ
そら監督はブランデッリだよ
その上にサッキが居たんだよ
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:49:20.35ID:1qm22r2l0
>>477
そかそか、あのタイミングで中田がカットできたから相手も計算外でスペースできてたよね
あのゴールには興奮したなぁ
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:49:24.35ID:cG0HZQmD0
>>493
本田や大迫こそ1人じゃ何も出来ないからヨーロッパで何の実績も残せなかったんでしょ
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:49:28.50ID:dB4zrUAP0
マンUの香川が失敗でローマの中田が成功と言う風潮からして昔のハードルの低さが分かるだろ
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:49:31.80ID:2r4Uf3rs0
無理なプレースタイルからか若くして劣化してたな
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:49:43.13ID:1Hk+aDCf0
イタリアのトレクァルティスタは本来トッティやバッジョの様な点の取れるトップ下の事を言ってるんだよ
だから得点力あんま無い姐さんもルイもトップ下よりセンターハーフ適正の方が高いってみなされてたんだ
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:50:06.89ID:C8r3sTAO0
>>495
自分の文を訂正しただけだ
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:50:45.05ID:+tEzR6hK0
>>479
香川はブンデスだけでなくプレミアでも実績残してる

中田は 欧州リーグ 203試合 24G(6PK)15A

これ
PK除いたらたったの18ゴール
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:51:36.91ID:OHc+DPyf0
ローマは中田がいた年以降スクデット取ってないから
必然的にユーべ戦が伝説になってて中田も忘れられない
存在になってる
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:51:49.45ID:+tEzR6hK0
>>493
全部妄想で草
香川はいろんなクラブでも代表でも活躍してるから
〇〇のおかげ理論は通用しないよ
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:51:57.38ID:0MQ4+35d0
>>452
メシクリの存在感が突出し過ぎて他の奴らかすむんよなあ
ハーランドなんか同時期のアドリーノどころじゃないっつーのに
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:52:07.52ID:eE9bC0oq0
>>497
本田や大迫は欧州には自分の上位互換がたくさんいるからだよ

ところが日本代表にはいないから彼らは「潰れ役」として重宝される

欧州でチビのコネコネの「活躍」はチームメイトの介護ありきなんだって

だから日本代表では大迫なしでは活躍できない
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:52:14.38ID:QlfLLgj30
香川と比べてもな…。
中田は弱いチームに置いても機能するけど、
香川はドルから出たらただの指差し番長…
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:52:22.49ID:C+OQyVKt0
>>497
本田はCLでゴール決めてチェスカを史上初のベスト8に導いたぞ
「セビージャはどうしたのかな」という名言はここで生まれた
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:52:27.76ID:km21dzB90
>>473
歴史知らないで無知晒してるお前も
かなり気持ち悪いけどな
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:52:43.68ID:5tY8551e0
>>440

今でもデルピエロとトッティのYouTube雑談でもナカターの名前が出てくる。
伝説になったな。
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:53:26.55ID:ZEuxas9x0
>>381
そもそも海外に行くこと自体がぬるま湯に浸からず厳しい環境に挑戦すること望んでるのに何言ってんだこいつ
今の選手が海外行けるのも中田が日本人の評価上げたからだろ
ぬるい環境で好成績上げても評価上がらんぞ
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:53:37.55ID:eE9bC0oq0
>>506
と思うなら世界中の人間に聞いてみ

十中八九「中田」と答える

そもそも当時のセリエとブンデスを比較する時点でナンセンス
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:54:16.89ID:R5u+RPF20
居る所じゃなく居るべき所に出す
追いついたら絶好のチャンスだが追いつけない
それが中田のキラーパス
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:54:35.82ID:oUujbtSj0
>>405
同ポジションの有名選手でも数字だけならこれ以下な選手ゴロゴロいるぞ
あのルイコスタですらトップ下が主戦場なのにミラン5シーズンで4点しか取ってない
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:54:37.67ID:llP/2jOK0
フィオレンティーナとかキエーボとか結構名のあるクラブが簡単に潰れるよなセリエA
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:54:38.77ID:nkGAi9Ep0
>>510
中田は必然的に対戦相手がスペースを作らない強いチームで機能しないしユナイテッドでプレーしたこともないしチャンピオンズリーグに出たこともない
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:54:51.32ID:8IlY5VZS0
中田は選手として大した事ないのにやたら世界のビッグ選手と親交があって胡散臭いんだよな
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:54:55.29ID:pLhXUKT/0
ルイ・コスタと中田が比較されたことなんてあるか?
ルイ・コスタとジダンの比較なら当時の雑誌でいっぱい見たが
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:55:00.30ID:/XHY+B5Y0
中田とかローマで5試合しか先発してない大失敗の移籍だけど
ユベントスでのゴールを強調して成功かのような風潮をさせてる
強いチームで乞食成功しただけなんだよな
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:55:00.72ID:xusfLPen0
セリエの中田時代は各チームにタレントが揃ってて面白かった
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:55:18.28ID:QlfLLgj30
>>500
壊してたんだ。
衝突の瞬間足の力抜いて逃がして無いもんな。
むしろ相手の方向に力をぶつける格闘技のやり方。
普通なら壊れると思う。
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:55:19.32ID:0MQ4+35d0
>>515
自分が活きる環境をぬるま湯とは言わんぞ?
君は単なるドMだろ?
SMクラブに行ってこいw
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:55:22.55ID:km21dzB90
>>480
香川以上っていうか
イタリアに行った日本人が中田中田!って
現地で言われるレベルだぞ
ムーブメントのレベルが全然違う
中田の活躍はあっちでも衝撃だったから
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:55:44.87ID:1Hk+aDCf0
>>514
全盛期のカカは正にトレクァルティスタの理想像だったね
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:55:47.87ID:qF55aiUW0
>>518
ローマに在籍してた時はそのパスを当然のように受けて中央に折り返してくれてたけどな
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:55:58.79ID:Obvj94+D0
>>510
香川は韓国戦で骨折してから代表じゃつまらん選手になったわ
アジアの二次予選レベルでも一対一仕掛けねえんだもん
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:56:02.02ID:jF4uDWsv0
>>269
いやその前のパルマ時代から凄かったんだけど、キエーザは純粋なセンターFWタイプと組むとアシスト側に回っちゃうんだよな
クレスポが得点王になった時のゴール集なんか見るとほとんどキエーザのスーパーアシスト集になってるw
フィオからバティストゥータがいなくなって点取り屋を任されるようになって完全覚醒した
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:56:04.42ID:+tEzR6hK0
>>516
世界中の人ってそれこそ本田でもトップレベルと思ってるんだよ
イメージだけで凄いと思って全く精査してない
日本人のおれらがセリエAで活躍するワールドクラスのエムボマすげえって当時思ってたのと同じ
今冷静にエムボマのセリエAの成績を調べたら「・・・あれ?」って思うけど
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:56:51.72ID:MmhOGmC10
小野が全く上がらないのは、
やっぱり所属クラブが格落ちだからか
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:56:59.17ID:eE9bC0oq0
>>522
正直、香川もパクチソンも中田以下だよ

弱小チームを強くするための推進力がない香川も朴も

スタッツでしか語れない連中は同時代を知らないから
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:56:59.43ID:oUujbtSj0
>>413
さすがにそこまでではないな
メンツレベル的には今でいうチェルシーぐらいか
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:57:14.67ID:pLhXUKT/0
>>523
日本人だから珍しいんだろ

バリャドリードに1年も居なかった城でさえフィーゴと親交あって
インテルの日本のコーチしてんだろ
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:57:19.31ID:AOnNIZVp0
>>440
ペルージャでのデビュー戦ユベントス2ゴールとこんがらがってんのか
コピペくらいは正確にしてほしいもんだ
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:57:24.32ID:km21dzB90
>>487
プランデッリは評価してたしサポの評価も
高かったんだよな
中田がつまんねって駄々こねて終わった
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:57:43.65ID:oAZKA/Jj0
>>523
世界選抜や世界でもビッグクラブにおったし
メディア嫌いだけど語学堪能で意外に社交的やからね
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:58:13.06ID:AUNE/5Wh0
>>538
中田英寿なんてソン・フンミンの足元にも及ばないわ
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:58:38.40ID:AOnNIZVp0
>>537
芸スポは本田香川信者の巣窟だから・・・
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:58:43.12ID:/XHY+B5Y0
当時イタリアにいった日本人はみんな中野浩一!と言われてたんだろ
電通かの記事で中田といわれるとか気狂いかよw
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:58:46.01ID:eE9bC0oq0
>>535
世界の人間バカにしすぎ
俺らよりはるかに目の肥えたサッカー関係者が口をそろえて
「中田」
と言ってるのに
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:58:46.65ID:km21dzB90
>>491
内田はコミュ力おばけだからな
ノイアーとホモ説が出るぐらいかわいがられてたし
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:58:55.15ID:+tEzR6hK0
>>519
キャリア下り坂のミランのルイコスタとか・・・

フィオレンティーナのルイコスタ
215試合38G45A

比較しようか?

中田 欧州リーグ 203試合 24G(6PK)15A
コスタ セリエA 215試合38G45A
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:59:51.28ID:MN69KsC80
内田って櫻井翔みたいなチャラさを感じさせるよな
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:00:00.97ID:QlfLLgj30
>>532
その頃からなんだ。
第五中足骨か。
小指痛めると手なら腕に力入らなくなるけど、
足もなんかあるやろうな。
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:00:06.34ID:1Hk+aDCf0
姐さん意外とクロス精度高かったしあのまま右サイドの上下動労働者受け入れてたら再評価されてたかもまであるからな
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:00:10.52ID:k8r5hzYQ0
中田全盛期ってWOWOWやスカパーで中継とかやってたん?
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:00:26.59ID:r+7F3p7b0
テレビ芸人に成り下がったか、ダッサ
いい年してすげーとか、まじっすか?とか、頭悪そうで萎える
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:00:32.93ID:qdXSl6tR0
小野があのまま怪我をせず順調に進んでいたらどうなっただろうか。

日本代表は、10年は小野時代だっただろうな。監督ジャパンじゃなくて、小野ジャパンと呼ばれてただろう。。。
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:00:51.46ID:km21dzB90
>>500
親善試合引っ張り回されてハードワークしすぎ
恥骨炎になって終わったな
今だったらもっと長持ちしただろうに
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:01:02.35ID:JJaiNQDm0
バイクレーサーの原田にイタリアの人気は負けてたらしいね。中田
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:01:03.71ID:+tEzR6hK0
>>549
自国リーグのことには詳しいが
他国リーグにはメッチャ疎いのが世界のファン
本田が来ただけで世界中の人は英雄がやってきたと大騒ぎになるが
現地でプレーを見て失望される
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:01:28.74ID:eaQW50i60
>>221
セリエAのバブルのピークは2000年前後だね
中田がローマ、パルマに移籍した頃
ぶっちゃけ中田の移籍金もバブってた感がちょっとあるw

衛星放送の放映権バブルを追い風にして
中堅だったラツィオ、ローマが上場を果たしてその資金でビッグクラブ並の戦力を誇った
実は大した実績も歴史もなかったパルマもバブルでイケイケどんどんみたいなw

で、2002頃には既に衛星放送の契約者数がいきなりマイナスに転じてバブル崩壊
ビッグ7のフィオレンティーナと、パルマが相次いであぼーんし
ラツィオ、ローマも財政破綻寸前まで追い込まれ
ついでにユーベも八百長でセリエB降格とw
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:01:32.38ID:YfYWPeVC0
サッカーって凄いから凄い、っていう論調だよな
数字一切無し
女みたいな会話
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:02:05.66ID:rsaUa29y0
ボルトンで完全にポンコツだった時点で中田は過大評価
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:02:06.73ID:7kWjZ1Qk0
>>559
小野は中田よりさらに時代遅れの「天才」
バルデラマの時代ならスターになれたかもね
現代サッカーじゃ怪我だろうが何だろうが使いようがない
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:02:08.32ID:MaM4Tfi40
中田が成功しなかったら
名波、俊輔、QBKあたりはセリエA行ってない

カズが通用しなくて日本人しばらく相手にされなかった
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:02:12.22ID:AOnNIZVp0
>>557
フジテレビでも中継してたよ
CS放送・インターネットという良い時期に中田が登場してパイオニアになった
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:02:13.57ID:k8r5hzYQ0
>>561>>565
えええまじかよ
もしかしてフットボールcx?
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:02:18.12ID:eE9bC0oq0
>>545
ポジション違うしな
それに韓国代表では雑魚だし
そもそもプレミアやブンデスの「活躍」は代表チームに還元しない
なぜなぜチームプレイ重視のリーグだから
やはりセリエやリーガで活躍しないと本当の個の力が分からない
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:02:21.19ID:pLhXUKT/0
>>565
こう言う奴って本当に見てた?
生中継なんてしたことないよ
ディレイ放送でしょ地上波は
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:02:26.11ID:VROfWkqM0
>>548
リアルな話だと
GPライダーの原田がCMやってたから
イタリアのアプリリアのエースライダー
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:02:30.11ID:km21dzB90
>>506
フェネルバフチェで監督に名指しで
あいつクソって言われた香川が何だって?
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:02:42.72ID:eoQGOfyU0
小野はペルージャの会長の息子?に老人みたいなプレーしてると言われたのがなかなか・・・・
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:02:51.87ID:+tEzR6hK0
中田はPKなかったら欧州でたったの18ゴールしかキャリアで決めてない
衝撃的な数字だろ?こんなもんなんだよ実際は
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:03:33.33ID:1qm22r2l0
>>534
そうそう、パルマ時代から凄かった
で、言うとおり点取りやがいなくなって覚醒してイタリア最高(個人の感想です)のFWに
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:03:34.37ID:/XHY+B5Y0
仕掛けないにたとかいうけどザック時代
本田がゴール前に乞食するから香川がドリブルなりでボール運んでたんだろうに。まじで同情するわwゴール付近になると敵ぶち抜きまくってゴールやアシストしまくってんだろうに
本田がドリブルしねえからくそつまらんならわかるがw海外では真逆で
外人が香川に熱狂してミランで本田がドリブルしねえから大ブーイング食らわしていたwでわしをロナウドやと思ってんのかよて言い訳かましていたがいやバックパスやめろて事や
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:03:40.78ID:yV2TvxhY0
>>567
おじさんおじいちゃんの会話なんてそんなもんさ
あと当時はスタッツを今ほど詳細に拾っていなかったというのもある
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:04:13.97ID:eE9bC0oq0
>>564
一般のファンの話ではない
ジーコやジダンをはじめ世界中の往年のスター選手も「中田」なんだが
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:04:14.31ID:yV2TvxhY0
>>581
英語はイタリアへ渡る前から話せていたけども
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:04:24.55ID:0MQ4+35d0
>>574
ディレイかスマンな
ガキンチョに生とそれの違いはわからんは
ネットも繋いでなかったしな
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:04:43.39ID:+tEzR6hK0
>>576
トルコ移籍はピーク過ぎたあとじゃん
ブンデスにいた時はガチのワールドクラス

香川真司 ブンデス成績 
2010-2011 Bundesliga2,62 EL3,42 DFB-Pokal3,00
2011-2012 Bundesliga2,88 CL4,00 DFB-Pokal2,88
2014-2015 Bundesliga3,60 CL3,12 DFB-Pokal3,50
2015-2016 Bundesliga3,30 EL3,92 DFB-Pokal2,17
2016-2017 Bundesliga3,21 CL2,88 DFB-Pokal3,00
2017-2018 Bundesliga3,27 CL3,30 DFB-Pokal3,00
2018-2019 Bundesliga4,00
キッカー採点(低い方が良い数字)
※3.5点が平均 
※3点前半はトップクラス 
※2点台は超トップクラス
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:04:51.34ID:pDvZpJhr0
繝輔ぃ繝ォ繝輔ぃ繝ウ縺ョ繝代す繝ェ縺悟♂縺昴≧縺ォ
蜿ウ縺ョ謾サ謦��繝輔ぃ繝ォ繝輔ぃ繝ウ縺ョ蛟倶ココ謚縺縺代〒縺薙>縺、縺ッ菴輔b縺励※縺ュ縺
縺溘□縺ョ謨ー蜷医o縺幄ヲ∝藤
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:04:54.38ID:1Hk+aDCf0
小野は怪我無かったとしても変わらんかったよ
止まってのプレーはめちゃくちゃ上手いけど動きながらボール貰ったり適切なポジショニング取れなかったり欠点が多すぎた
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:05:07.69ID:Pw/sDLxf0
中田は二品国籍だけでプレイが悪かった
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:05:34.36ID:pLhXUKT/0
バルデラマの時代なんてあったことねーよ
バルデラマってW杯南米予選のアルゼンチン戦の一発屋だろ
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:05:56.74ID:OaTCBE7g0
ワクチンのCMはミスったね。
嘘をばら撒いてしまった。
ワクチンは感染拡大を防止するものじゃなくて、自分の身を守るもの。
ワクチンというのはそういうもの。大切な人を守るためってミスリードしちゃいかん。
やっちまったな。
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:06:04.79ID:eoQGOfyU0
中田のデビュー戦はスポーツニュースが中田2ゴール!って盛大にネタバレしてくれた
そのあと試合の地上波放送あったのにw
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:06:13.16ID:dB4zrUAP0
記憶に残るプレーをごく稀にするからお爺ちゃんの中ではスーパースターなんだろうな
なんとなく久保竜彦と似てる
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:06:14.68ID:oUujbtSj0
>>577
言われてたな
しかも怪我前にね
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:06:20.88ID:km21dzB90
>>567
数字しか見ないでプロセス全く語れないで
他人事で喜んでる焼き豚カスも大概じゃない?
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:06:26.83ID:+tEzR6hK0
>>584
ジダンが中田のPK数とか数えたりすると思うか?
たまたま観た試合で中田が活躍してるのを観て
アイツスゲーと思ってるだけで全く精査してないぞ
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:06:27.30ID:eE9bC0oq0
>>578
当時は日本人選手の信頼はまるでなくパスすら来なかった
高原なんかリケルメにガン無視されたこともあった

個に依存するセリエで結果を出す困難さを知らないなここの連中は
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:06:28.39ID:pLhXUKT/0
>>586
へー
どんだけガキか知らないけど
俺は中1でそれ知ってたけど
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:07:06.30ID:e5kLABuF0
中田ってフィジカル凄いとか思われてるんだよな
一部切り抜きとか日本の中ではって話かもしれんが
アラダイスとか一番の問題にフィジカルを挙げてたよ
あと、よく言われてたのが守備を放棄して、前線にふらふらっと前に出てしまう悪癖
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:07:15.99ID:eaQW50i60
>>574
スカパーは普通にマルチCHで複数試合を生中継してたぞ
もちろん録画放送も何度もやってたし

フジTVでやってたのは見てないからディレイだかどうかは知らんが
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:07:36.56ID:+tEzR6hK0
>>598
それどこのリーグにも言える
ブンデスでもパスは回ってこない
香川はPKなしで二桁ゴール二桁アシスト残したよ
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:07:48.17ID:km21dzB90
>>587
いろんなクラブで活躍してないよねwww
ドルだけの一発屋じゃんwww
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:07:51.27ID:eE9bC0oq0
>>597
ここでそう言ってるお前も海外では「中田一番」とか言ってそうw
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:08:34.40ID:I0jLkaVX0
>>185
大迫は使わなければいいだけ。神戸でも邪魔。
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:08:42.52ID:Z4CJNcdr0
中田ってクールクール言われてたけど
試合中はくっそ熱い奴だったよな
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:08:54.73ID:+tEzR6hK0
中田持ち上げの懐古厨もあれだけど
>>574みたいなどニワカもやばいな
それこそユーベ戦のゴールは地上波の生中継だったのに
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:09:07.44ID:pLhXUKT/0
98年はwowowでやってた
99年はwowowとスカパーで放映権の争いが起きて最初は日本で見れなかったんじゃかったかな
結局スカパーが買った
wowowは代わりにブンデスの放映権を取った
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:09:08.58ID:h17c4zo70
どうでもいいけど中田英やセリエの話はせずひたすら同じ口調1行の単発内田叩きしてるのは同じ奴?
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:09:10.20ID:MaM4Tfi40
>>557
中田の試合オンエアしてたフジテレビ
プロ野球ニュースが取材に行ったら
「プロ野球ニュース?僕は野球選手じゃない」
と拒否されて
スポルトに番組名変更
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:09:32.75ID:1qm22r2l0
>>538
さすがにパク・チソンが中田以下ってのは…推進力ってのは
CLで強豪相手のPSV時代のプレー見てるとあると思うし
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:09:34.83ID:oUujbtSj0
>>598
高原はリケルメに「俺と合うのはリケルメだけ」
と最大限評価されてると当時よく話題になってたけどな
毎日リケルメが送迎してくれたらしいし
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:09:47.86ID:1Hk+aDCf0
>>600
ボルトン時代はもう股関節ボロボロで直ぐ倒れてたからね
グロインペイン発症するまでは身体の当て方が抜群に上手くて下半身が強かった
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:09:52.21ID:yV2TvxhY0
>>600
プレミアリーグはあの当時でも難しいリーグだったな
戸田なんてスピードに全く付いていけなかったし
そう考えると稲本はまあまあやれてたんだなって
WBAでもバリバリの主力になれなかったのはちと失望だが
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:09:54.02ID:+tEzR6hK0
>>603
マンUでも20試合6G4Aで2試合に1試合スコアポイント叩きこんでプレミアリーグ制覇してるよ
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:10:11.32ID:WdWBMXDs0
>>600
イタリア中のスカウトの評価でシンプルに軽いと言われてた
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:10:13.44ID:/XHY+B5Y0
代表で香川が窮屈そうにしていたのは本田がドリブル出来ないから
コンフェデでイタリアの記者からも本田がトップ下やれてんのはサイドが走るからだと指摘されていたほど
ロシアW杯は香川のドリブル回数と成功数はトップタイ、それが何を指すかというとトップ下がより個でいくことでサイドがフリーになれる
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:10:21.22ID:qF55aiUW0
>>600
当時セリエで中田がボール持っているときに倒されるとイエローカードが出るくらいだったけどな
それでフィジカル凄くないとか言われてもねw
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:10:36.83ID:JPc8M0bU0
必死で成績がたいした事ない中田を崇めるお爺さんvs中田なんて、大した事ないだろの若者スレ
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:10:41.89ID:km21dzB90
>>594
W杯予選のプレーオフで3アシスト決めたのに
記憶に残る選手?
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:10:50.28ID:MaM4Tfi40
>>574
セリエA時代のカズでも大騒ぎして生中継してた
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:10:58.29ID:EUa7EZ1N0
>>587
ピークってwww
ギュンドアンとかレバンドフスキと同世代だぞw
恥ずかしいw
たまたま、周りが凄かったから転がってきて、ディフレクションでゴールしてただけだろ
香川のゴール集がショボすぎるぞ
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:11:19.80ID:kp0yQhzQ0
ローマにはスーパーレジェンドのトッティがいたからなあ
とは言え、当時のセリエAの強豪チームのトップ下はどこも凄い奴らばっかり
ミランもユベントスもインテルも
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:11:33.57ID:eE9bC0oq0
>>602
ブンデスとプレミアは相対的に個に依存しない
チームプレイが重視される

だからブンデスとプレミアでは個が伸びないから代表で活躍できない

孫も韓国代表で活躍できない

当時のセリエを知る人間からすればあの中で結果を出すのはCLより難しいよ

香川も介護付き
レバンドフスキも介護付き
クローゼも介護付き

ブンデスの結果は介護付きで評価に値しない
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:11:42.45ID:oUujbtSj0
中田好きだがパクチソンが中田以下はさすがにないな
ユナイテッドであんだけ重宝されたパクチソンが
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:12:03.17ID:yV2TvxhY0
>>622
5chに若者がいるわけないやろ
おじさんとおじいちゃんの喧嘩だよw
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:12:12.09ID:/XHY+B5Y0
弱小チームを強くするにだて強くした例あんの?たぶんこれ言ってる奴て在日コリアンなんだろうが
ミランOBに言われていたが中田もそうだったがミランのようなビッグクラブだと活躍出来ないから本田もスモールクラブにいくべきだと
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:13:18.24ID:vi+TuLs/0
>>513
中田が現役引退する時に日本のテレビ局がトッティにコメント取りにいったら「そうですか!残念ですね!」って早口で言い捨てて立ち去っていったのは笑ったけどな
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:13:24.78ID:h17c4zo70
>>607
本来は淡々とやりたいタイプだけどセリエ時代は意図的にそうしてたらしい
当時のセリエはそうじゃなきゃいけなかったと言ってた
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:13:25.14ID:oUujbtSj0
>>574
ディレイもあったが地上波でもビッグマッチは生放送してたよ
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:13:32.92ID:ZC6lve2p0
最初にペルージャというクセの強いチームに行ったのが良かった
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:14:08.56ID:km21dzB90
>>617
ファギーのお膳立てがあっただけじゃんw
監督ガチャ当てる才能だけはあったなw
監督ダメだと何もできないのが香川ww
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:14:17.25ID:l9kH0FYi0
サンドニでのフランス対日本の
中田英寿は1人だけ海外のスター選手相手と戦えてて
カッコよかったよな
もう一つ中田が孤軍奮闘してる試合があったけど忘れた
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:14:25.39ID:0MQ4+35d0
>>600
パルマだかフィオレンティーナ時代のフィジカルテスト前でチームトップクラスの数値出したって記事は見たことあるな
当たりの強さって意味ではないけど
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:14:25.99ID:SIN3P5vA0
パクはユナイテッドじゃ地味な役割だったからソンフンミンよりはるかに下
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:14:30.87ID:8IlY5VZS0
昔は夜の10時ぐらいからフジでも中田の試合流してたからな
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:14:41.04ID:e5kLABuF0
>>632
あれは、一度完全に無視して
これはやばいと思って遠くの壁際から皮肉を言った感じだったな
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:15:04.58ID:1qm22r2l0
>>574
いや、普通に中田に限らずビッグマッチも生放送してたよ
ラツィオ✕ローマとか
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:15:14.99ID:qF55aiUW0
>>632
中田がローマに来るって話が出たときに、中田が来るなら俺はローマを出るとまで言ったくらいだから相当嫌いなんだよw
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:15:16.08ID:eE9bC0oq0
>>606
大迫を外せば今のチビのコネコネでは前に勝負できず
横パスバックパスばっかだよw
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:15:21.31ID:eaQW50i60
>>620
wowowの頃(1998-99シーズンまで)はセリエAの年間の放映権料が全部まとめてたった1億円だったらしい
その翌シーズンにスカパー(パーフェクTV)に移ってからバブったw
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:15:54.49ID:ml1wHOEb0
中田は接触プレーは上手かったけど、フィジカル自体は特別強くないし、むしろ軽量級だな
もっとも、重量を増やしていたらウディネーゼ戦みたいなドリブル突進はできなかっただろうけど
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:16:01.69ID:+tEzR6hK0
>>625
そいつらは別にドル内でも際立っていたわけではない
香川といるときはレバニラや牛丼扱いだったよ
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:16:34.97ID:km21dzB90
>>613
パクチソンは中田より上だと思うわ
PSVではローマの中田以上だったし
韓国代表での統率力半端なかったし
あいつ一人にやられるってレベル
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:16:38.80ID:7WM66f3k0
>>3
あれ韓国人やないの?
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:16:48.63ID:SIN3P5vA0
>>652
香川信者が馬鹿なだけ
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:16:58.97ID:I0jLkaVX0
中田は守備を学んでボランチやってたら一流になれた選手。

トップ下としては技術的に厳しかった。
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:17:21.14ID:eE9bC0oq0
>>638
中田以外フランスのプレッシャーかいくぐって前向いてプレイできなかったもんな

あの圧の中で推進力を発揮できるMFが今の日本にいない
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:17:30.73ID:yV2TvxhY0
>>652
際立っていなければバイエルンやマンチェスターシティに行ってないけどな
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:17:46.52ID:/XHY+B5Y0
大迫がニュースゼロでキープについてきかれ
自分一人でキープしていたわけじゃなく真司くんがサポートしてくれたおかげですと発言してスタジオ微妙な空気流れたなw
にわかだから理解できないんだろうがw
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:17:57.84ID:km21dzB90
>>622
おじいちゃんって煽ると反応すると思ってんだろwまだそんな古い煽り方してんだって思うが
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:18:00.10ID:VROfWkqM0
>>647
インテルユーベのロナウド誤審騒ぎの試合
wowowで見てた
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:18:21.27ID:HBoASeSv0
内田BBA暴れてるだろw
とスレを開いたら一人がIDロンダリングしてるだけだった件
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:18:27.59ID:eE9bC0oq0
>>656
当時のセリエのプレスが異次元すぎたから
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:19:17.58ID:pLhXUKT/0
>>634
へー

ごめんやってないよ
1時間遅れとかのディレイはたったけど
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:19:20.83ID:I0jLkaVX0
>>646
トップに張れないで戻ってきて邪魔なポジションで相撲ごっこしかできないフィジカル強い大迫がなんだってw

大迫トップにおくなら吉田おいたほうがまし。
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:19:58.35ID:oUujbtSj0
>>638
中田だけが孤軍奮闘してた試合は他にもいくつもあるよ
パッと思い出すだけでも
U17ナイジェリア戦
U20スペイン戦
U23ナイジェリア戦
ジョホールバルの歓喜
99年ブラジル戦
01年ブラジル戦
06年クロアチア戦
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:20:10.55
>>557
中田全盛期はセリエAとCLとユーロまで全部WOWOW
セリエAは毎節強豪チームの3試合だけ中継だったけど
中田がセリエAに移籍してきてその3試合中1試合が
ペルージャの固定枠になった

それ以前からのセリエAヲタからすると
プロビンチアに貴重な1枠を奪われるという地獄のようなシーズンだった
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:20:12.61ID:3OLkX9P80
ヒデはユベントス戦だけでローマの神。
俊輔はユナイテッド戦だけでセルティックの神。
ファンにとってはそれで十分なんだよな。
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:20:30.78ID:I020cmtT0
今見るとひでぇワーワーサッカーだなw

https://youtu.be/_5_7RE-qNyw
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:20:44.81ID:/HNB4W850
ローマではもしかしたらトッティより上まであるって感じの評価だったのに、パルマ行ってから急にうんこ化した印象なんだけど何故なんだぜ。
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:20:45.55ID:I0jLkaVX0
>>659
香川のための専用プレーで生き残ってた選手なんだなw
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:20:46.71ID:km21dzB90
>>632
今思うとトラウマだったんだろうな
あの時のトッティはしょっちゅう交代させられてたし
スクデットは中田が取ったようなもんだったし
自分の力じゃスクデット取れないし
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:21:05.33ID:eE9bC0oq0
>>653
パクはヒディンクのコネで強豪でできたからな
ペルージアみたいな弱小でどこまでできたか疑問だな
弱いチームを強くできるタイプではない
奥寺みたいなもんだ
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:21:08.88ID:Tw3ykGl10
>>26
そいつらを顎で使った日本人がいるらしい
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:21:42.16ID:pLhXUKT/0
ビッグマッチは地上波で生でやってたってさ
そんなんやられたら高い金出して放映権買うわけないだろと

チャンピオンズリーグ決勝じゃないんだから
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:21:48.49ID:vthVHVxJ0
>>650
そこだけ見たらストライカーやウイングの方が向いていたかもな
ただ、DFラインとの駆け引きは得意ではなかったし
スピードはそこそこあるけど快速と言うほどではなかった
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:23:06.76ID:/6yDEZap0
ローマ中田よりレアル久保の方が凄いじゃん
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:23:12.42ID:km21dzB90
>>638
あんま語られないけどアウェイのポーランド戦も凄かったな
中田不要論が出る中で、中田が躍動しまくって
決勝点まで決めた試合
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:23:28.40ID:e9lk12qU0
あの頃はサッカーの頂点がセリエAだと思ってた
そこに中田が行くっていうからWOWOW入ったり、スカパーに加入してアンテナ設置したり
全然負担に思わなかったな
世界最高峰のサッカーが見れる!ってワクワクしかなかった
そんで最初からあの大活躍よ。
毎週ドラマなんか見ないけど、毎週映画見る以上に楽しみで感動してばかりの時代だったわ
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:23:49.10ID:I0jLkaVX0
俺がキープできないのは周りのせいとかお笑いだな。大迫。

でそのプレーはなんか意味があるのかと。
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:24:11.31ID:eE9bC0oq0
>>667
「欧州でお払い箱」にされた劣化中の大迫でも依存しないといけない日本代表
案の定オマーンにホームで負ける始末
それでも外せない大迫w
もし久保や堂安みたいなチビのコネコネでなく中田を量産できてれば
大迫はロシア大会で勇退かベテランとして貢献できただろうに
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:24:15.78ID:1qm22r2l0
トラウマというか日本のメディアにトラウマだった説が…
何かあるたびに「日本の◯◯どうでしたか?」って聞きまくるから…
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:24:54.14ID:yV2TvxhY0
>>665
ちょっとボールを渡さないだけで拗ねちゃう日本のサッカーファンって大人気ないよな
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:25:16.44ID:km21dzB90
>>675
2010の韓国代表なんて
パクチソン一人でドーピングしてたレベルやぞ
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:26:00.09ID:lLxrGTUZ0
こいつ顔いいし喋れるみたいだから引退後の方が人気出そうだね
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:26:01.11ID:I0jLkaVX0
>>684
単純に大迫外したら勝てますw神戸でも邪魔で仕方がない。
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:26:27.67ID:km21dzB90
>>656
その転生バージョンが遠藤航だからセーフ
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:26:28.48ID:eE9bC0oq0
>>680
久保って推進力ある?
あいつはバルサ色に染められてるから
イニエスタと同じでシャビやビジャやメッシのようなのがいないと輝かない
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:26:32.82ID:QlfLLgj30
>>683
あのエリアは最低3人はすぐ詰められるポジションやろ。
1人だと球めちゃくちゃうまくおさめても向く方向すらない。
誰かにマークずらしてもらうか、預け先にやってもらわんと。
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:27:44.64ID:+tEzR6hK0
>>658
ドルトムントの選手はその程度はザラだけど

香川→マンU
シャヒン→レアル
レバンドフスキ→バイエルン
ゲッツェ→バイエルン
ギュンドガン→シティ
ムヒタリアン→マンU
オーバメヤン→アーセナル
ソクラテス→アーセナル
フンメルス→バイエルン
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:27:45.67ID:I0jLkaVX0
>>694
そんなプレーをしなければいい。意味のないプレーですがw
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:27:51.49ID:4hwYEpeG0
>>688
南アW杯の韓国代表で一番印象を残したのはボケーっとしてたデミチェリスから
ボールをかっさらってゴールを決めたイ・チョンヨン
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:27:58.50ID:eE9bC0oq0
>>690
相手のプレスの圧に屈するだけだよ
チビのコネコネは
古橋、久保、堂安、南野で崩してみろよwww
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:28:01.12ID:atLjvbM70
日本テレビが中田と名波が出るだろうペルージャVSベネチアの放映権を獲得したら
中田はローマ移籍、名波は怪我で出られず放映前からお通夜状態になってしまって
なんとか視聴者を繋ぎとめようと江川を呼んできてワイン講座みたいなのをやってた
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:28:14.73ID:km21dzB90
>>671
ベッブがティキタカやり出してから
急激にサッカーレベル上がったからな
むしろ今が異常に見える
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:28:17.06ID:oUujbtSj0
>>670
特に印象的な活躍がそれってだけで、それしかしてない訳じゃないしな
中田なんて優勝したシーズンは確かに先発は少ないが
出たらほぼ結果を残して貢献してたし
個人的にはユーベ戦よりウディネーゼ戦の活躍の方が印象深い
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:28:50.22ID:oFir0qmv0
ガレージにぶつかって顔面骨折したんだよな
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:28:58.58ID:eE9bC0oq0
>>688
2010は本田の方が無双してたわw
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:29:20.97ID:yV2TvxhY0
>>696
だからみんな凄いって話なんじゃないの
移籍先で微妙でまた移籍したり出戻りになったのは若干マイナス評価になるが
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:29:39.86ID:km21dzB90
>>672
上位ではパーツとしては優秀だったけど
中心選手として引っ張れるレベルじゃない
それだけ
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:29:50.12ID:/XHY+B5Y0
つかドルトムント時代で
香川にアシストしたのはばりおすで
2年目はグロクロが大半
観てないコリアンがギュンニダ!ればニダ!とかネームバリューある奴だけ連呼さしてるけど観てないのにさも観てましたと語りたがるのてコリアン特有なの?
当時レバはエゴのあるストライカーでバリオスならゴールが増えていたと発言で炎上し、ギュンはトップ下からボランチにコンバートされたせいで機能せず一時期ベンチだったろうに、わかりましたか?コリアン
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:30:25.12ID:oUujbtSj0
>>681
あったな2対0のやつね
ポーランド強いと言われてたがアウェーで圧倒して気持ち良かった
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:30:34.04ID:1qm22r2l0
>>706
まあ、でも2010見た感じパク・チソンが推進力がないってのは否定されるんじゃないかなと思う
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:31:09.34ID:xf+Bfryp0
>>682
角度ないのにパス出さないで狭いニアやゴール天井、キーパー股下をブチ抜くセリエAに日本のJリーグとの違いを感じた
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:31:35.80ID:eE9bC0oq0
>>711
中田の推進力を知らないことは分かった
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:31:51.02ID:oUujbtSj0
>>680
所属しただけですごいならアーセナル稲本、宮市、浅野
バイエルン宇佐美やら
皆すごい事になるわ
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:31:59.41ID:I0jLkaVX0
>>700
アジアレベルなら簡単に崩せます。古橋抜けてから無残だった中国戦w

フィジカルタイプ使うなら吉田をトップに置いたほうが大迫より遥かに有効。トップに張れないトップとか無駄で邪魔な存在。

終盤の放り込みもトップが役立たずだから吉田をあげなければ何もできないw
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:32:08.01ID:+tEzR6hK0
>>707
その凄い選手だらけのチームで>>587この成績はヤバいよね
レギュラーになれることがどれだけ凄いことか
久保なんてビジャレアルですらレギュラーになれなかった
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:33:18.38ID:QlfLLgj30
>>698
大迫は前線1対2とかで寄せられてもキープしてからパス出せる要因として重宝されて呼ばれとる。
つーかその役割しかできん。
当たりは強くなった分アジリティが落ちまくり。
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:33:24.26ID:oUujbtSj0
>>696
ここらの選手ほぼ同年代で未だに第一線で活躍してる選手ばかりなのに
何で香川だけ終わってしまったんだろうか
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:33:48.59ID:eE9bC0oq0
>>715
吉田じゃボールを収められない
ハーフナーですらサイドに逃げるくらいだからな
ポストはあれはあれで技術いるんだよ
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:34:19.81ID:dg/tztEx0
内田が現日本代表の選手と仲がいいから
選手の本音を聞けいいよね
盛り上がってインタビューしてるから
見ていて楽しいわ
特にオリンピックの放送時ね
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:34:36.67ID:yV2TvxhY0
>>718
シャヒンとソクラテスはかなり都落ちしてます
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:34:55.25ID:I020cmtT0
サッカー後進国で初めて世界の標準レベルに達した選手が中田でしょう
そのせいで過大評価は否めないけど実際の能力は堂安より少し劣る程度だと思う
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:35:17.51ID:oUujbtSj0
>>719
そう言えばそうだな!
バルサ安部は退団したらしいな
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:35:28.57ID:/XHY+B5Y0
まあらニコ生のテレビ出演でキモデブ司会者にドルはいい選手多くて良いよなあてきしょい事言われて
いや良い選手多いと練習から置いて行かれなくて必死ですよと苦笑いしていたなw スポーツ経験ないバカにめっちゃ苦労してるわインタビュー受けても
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:35:57.39ID:kby/s9zb0
改めて中田のプレー集みなおしたら確かに圧巻だった。ジダンが唯一危険視した日本人
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:36:18.81ID:I0jLkaVX0
>>717
周りが上がる戦術とかカタールレベルに簡単に対応されましたよw

上がったところで大迫が簡単に取られてカウンター。
こんなガラパゴス戦術は単なる足枷。
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:36:34.69ID:1qm22r2l0
>>713
いや、中田も推進力あるよもちろん
ただ>>538で言ってたパク・チソンは推進力はないっていうのは違うんじゃない?って話
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:36:41.34ID:QlfLLgj30
>>723
トルコとかルーマニアとか
そこら辺のうまい人ってマジうまいのに、
キャリア後半に行くとこなくなる傾向ある。
だからボージャンも過小評価なのをちょっと期待してる。
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:37:16.64ID:km21dzB90
>>718
ベロチャとかなめたサッカー人生送ってたからだろ
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:37:23.38ID:I0jLkaVX0
>>720
下がってしかできないポストとか不要。大迫は最前線でポストできない。
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:38:26.78ID:1p2TZg1r0
素人っぽく喋られる俺
忖度無しの論評として見られたいんだろうけどずれてる
そこじゃないだろと
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:38:59.33ID:QlfLLgj30
>>728
周りがカットインで斜め前に上がる戦術だったんだけどな。
だから守備が固い。
長友・伊東が縦に行った結果裏とられまくり。
なんでかね。アジアだからなめてたんかな。
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:39:29.43ID:8MvtkAIl0
内田が移籍した当初のシャルケにはノイアーやラウールいたんだよな
へーべデスやドレクスラーもそうか
あの頃のブンデスは面白かったな
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:39:35.30ID:EUa7EZ1N0
日本人は世界中でビッククラブに移籍しまくり
ベルギーとかメキシコとかの選手より多い
1人として、まともな活躍してる選手がいないw
そりゃオマーンに負けますわw
1シーズンとかまぐれでゴール集まると、ヒステリックに叫ぶw
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:40:10.39ID:km21dzB90
今は戦術レベル上がりすぎたから
中田と今の選手を単純比較するのはアンフェア

中田がタイムスリップしてきたら早々適応してやっぱりトップ選手になると思うけどね
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:41:06.98ID:RMqBdx2Z0
>>303
この時のミランはマルディーニ、コスタクルタ、サラーだったかDFは
ザックミランの時だな確か
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:41:53.59ID:I020cmtT0
>>732
中田信者が唯一拠り所にしてる推進力は堂安レベルだしフィジカルやテクニックは堂安の方が上でしょ
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:42:54.14ID:1p2TZg1r0
>>738
中田はフィジカルコンタクトに強かったな
一流選手を吹き飛ばしながらドリブル突破パスしてたのは圧巻だった
今で言う野球の大谷と被るわ
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:42:57.59ID:/XHY+B5Y0
在日コリアンがドヤ顔さして語り出す日本代表に人生かけてしまったせいだな
代表に来て体はりすぎるから毎度怪我してクラブに帰っていくロシアW杯前でもう選手生命にかかわる怪我て西野も言ってたように
その怪我さえ完治する直前だろうがロシアW杯にでてたから
まあ16年にベスイレ17年にClベスト8ベスイレと
10年近くビッグクラブで活躍し続けた実績は偉大だな
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:43:21.95ID:I0jLkaVX0
>>735
大迫が下がった時を狙ってラインを上げてコンパクトにして上がった選手を網にかけ。誰もいなくなったスペースへカウンターを仕掛ける。

強いチームなら指示されなくても試合中にそういう対応されてたが、カタールレベルに完全対応された。そして古橋が抜けた中国にもねw

香川がいなければ何もできないとかいってる選手はお払い箱でOK
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:43:45.20ID:P5SrHsrM0
>>718
クロップって2流3流もうまく使ったからな
クロップ時代の選手で他でさっぱりってのは何人もいる
その後の凋落を嘆くより香川はキャリアで一緒に仕事できただけでも超絶ラッキーと思うべき
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:44:26.95ID:0MQ4+35d0
>>740
中田と堂安の能力を絶対評価で比較すれば現代人の堂安のが優秀
その時代のレベルでの相対評価なら中出しでしょう
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:44:47.24ID:my3mCTNV0
中田の時のセリエAで何がすげーって
GKのマッツァンティーニですらイタリア代表の3軍にも掛からないレべルのGKという衝撃
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:44:53.79ID:+tEzR6hK0
>>738
いや当時も別に大したことなかったよ

中田 
セリエ
1998-99 33試合10G(4PK)5A
1999-00 30試合5G(1PK)7A
2000-01 15試合2G1A
2001-02 24試合1G0A
2002-03 31試合4G2A
2003-04 29試合1G(1PK)0A
2004-05 20試合0G0A
プレミア
2005-06 21試合1G0A

欧州リーグ 203試合 24G(6PK)15A

実はたいしたことなかった
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:45:32.65ID:I020cmtT0
>>738
無理に決まってんだろw
前線で一人も剥がせないし背負ってターンもできない選手が今どき通用するかよ
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:45:50.02ID:IEAlHdLg0
中田がまともにプレーしてるとこ見たことがないからどっかやってほしい
特にセリエ時代のやつ
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:47:16.90ID:0MQ4+35d0
>>749
ジーダ以上の衝撃を与えるキーパーはいないけどな
ベンチで座ってるだけで負傷してタンカで運ばれてくんやで?
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:49:40.28ID:74fWv1GK0
ペルージャの中田はマジで神がかってた全てのプレーが今観てもスーパー
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:50:09.94ID:f7ToaAjL0
代表キーパーがペルッツィトルドブッフォンとかだったからな
一時のドイツやスペインも層厚かったけど質も兼ね備えてるとなるとこれに並ぶ時代や国はなかなか
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:50:52.41ID:24HuVl6D0
>>724
昔リーグランキング1位だったブンデスで奥寺やチャボムグンが活躍してるぞ
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:51:07.89ID:km21dzB90
>>747
バカだから文句言ってるんだろ
単樹なはなしだ
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:52:12.03ID:lXlJ5Ikg0
ざっくり当時のジダンの半額なら、今のムバッペ相場で約100億か。
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:52:41.23ID:/XHY+B5Y0
クロップて二流三流もうまくつかったニダニダーいうてるが
お前クロップと何の関係あんの?
な、香川クロップ知ってる?ウリはクロップとマブダチにだけどて
ファギーもクロップもどんな監督か知ってんのは香川でありお前じゃねえからとwこういう基地外まじで多いよな
香川の口からクロップとかを聞きたいのに意味わからんゴミ川クロップとは?を語り出す、誰だよお前
しいていうなら中田やパクチソンみたいな途中からだして攻撃に絡ませるのが使い方上手いなと思うけどなw
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:53:03.39ID:24HuVl6D0
奥寺は海外で活躍した日本人選手として悲しいくらい話題に上がる事少ない
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:53:26.50ID:km21dzB90
>>752
今だったら中田のポジションは右サイドに
なるだろうな
伊東が中田に勝てる要素なんてないから
即レギュラー
中田は何気にクロスも上手いし上下動もエグい
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:53:33.12ID:atLjvbM70
>>756
フランス大会正GKだったパリュウカも良いキーパーだったね
中田とボローニャで一緒だった
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:53:37.70ID:Z4CJNcdr0
>>633
へー
でも代表でも結構熱いイメージだったわ
そういうとこも好きだった
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:53:44.72ID:jOl6oACw0
>>1
中田のアグレッシブさとw
フィジカルの強さとw
ワイドな視点からしたら当たり前だろwww
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:54:51.26ID:c0XZhdEi0
セブンシスターズとか言っても正直パルマやフィオレンティーナがスクデット取れるとはとてま思えなかったよね
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:56:05.07ID:74fWv1GK0
中田のSTでゴールへの意識が高いペルージャ時代が最高だった日本人はどうしてもラストパス重視のOMFになっちゃうんだよなマインドが
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:56:21.93ID:1qm22r2l0
>>766
98-99のフィオは優勝するかもってとこまできてたんだけどね。結果3位とかだったし
エジムンドが帰るくらいあたりまではw
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:57:40.56ID:km21dzB90
>>766
パルマは結構惜しい時あったろ
フィオはバティとルイコスタだけの感あったけど、パルマ全盛期はマジで面子エグかったし
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:58:16.24ID:eoQGOfyU0
>>761
釜本も奥寺の活躍を新聞で知ったってくらいだから仕方ない
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:59:04.51ID:oHWbZajk0
20年以上前はユベントスやミランの下敷きが専門店でもなんでもない
街の文具屋に普通に売られてた
今じゃあ考えれない
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:59:41.22ID:km21dzB90
>>767
中田はしょうがなくゴール決めてるとか
言ってたからな
そうしないと評価されないって

チームを勝たせるためにはOMFが最適性だと
信じ込んでやってた
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:01:03.98ID:f7ToaAjL0
ラツィオもCLベスト4とか行ってたしなあ
イタリアの身上だったような堅守&カウンターのバレンシアに粉砕されたのが皮肉だったが
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:01:35.58ID:RdaUFT+40
当時のセリエの凄いところはまじモンのスターが色んなチームに散らばってたところよな
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:02:17.70ID:8Hhbq2lW0
あの時代まだ差別も酷かったしな
中田が開いた道は偉大だわ
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:02:47.67ID:km21dzB90
中田は今の時代にいた方が幸せだったよな

バティやロナウド見ても思ったより大したことなかったって言ってのけた男だけど、クライフのプレー見た時は本気でへこんでた
戦術志向の選手ってことだよな
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:04:28.13ID:PGmG2bTr0
>>3
昔からうざいよ
うんちだ「この仕事どこ?フジ?」
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:05:00.74ID:/XHY+B5Y0
弱いチームを強くするにだを誰も答えないな
そんな前例なんてどこにもないからなw
下位チームならレギュラーになれるがチームが強くなれば試合に出れず活躍できない、そんな事実に
弱いチームを強くしたにだという妄想というかありえない嘘をついてなんとか体裁を保つw
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:05:30.50ID:1qm22r2l0
中田も香川も本田もすごいよ
俺に言わせればカズも凄かった。ワクワクしたわ
今は富安でワクワクさせてもらってる
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:07:28.25ID:PGmG2bTr0
電通お得意のゴリ押し炸裂中だからな
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:10:49.17ID:km21dzB90
>>780
マラドーナのナポリも知らないニワカ?
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:12:27.07ID:1qm22r2l0
>>780
日本人以外でいいなら
弱小チームをほぼ一人で強豪にあげた選手いるね
前年まで残留争いを繰り広げるような弱小チームから優勝までもってったナポリのマラドーナがいるけどねぇ
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:14:52.24ID:1qm22r2l0
>>784
まあ、祈りながら見ますわ
俺は久保も南野、堂安、それに中島とかにもカズや中田や小野、俊輔、香川、本田と同じ期待の眼差しで見てますわ
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:17:26.35ID:/XHY+B5Y0
日本語通じねえのかな、中田の記事で俺の後者の文章からして日本人に限定してんのわかるだろうに、マラドーナがーてw
日本人で当てはまるのはドルトムントの香川になってしまうという
弱小だからしがらみがなく若造の香川をスタメンに抜擢できたわけだからなw
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:18:16.71ID:3lbOPOjJ0
まあ内田はほんとは知ってたけどね
中学の頃から中田さん憧れの存在で本も買って読んでたって言ってたからなw
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:19:58.21ID:OE4cccs10
>>764
フランスW杯の頃は1番下でやりたいようにやれて周りがフォローしてくれて代表が楽しかったけど
それ以降自分が中心になっていくと逆に周りに気を使う事が増えて楽しめなくなった
代表を楽しめなくなったことが少し早く引退したことに影響してると言ってた
たぶんフランスの頃の中田が代表での素の姿かもね
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:21:29.84ID:PI1/j+9S0
衝撃のオーバーヘッドしか記憶にない
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:22:00.13ID:puqUJd6R0
最強リーグがセリエからリーガに移行した元年ぐらい、ユーベからレアルに覇権が移行した年
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:23:22.95ID:1qm22r2l0
>>787
うん、だから日本人以外でって
日本語を書いたのを読んでくれるとありがたい

そう煽らんといてよ。
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:23:42.43ID:km21dzB90
>>787
はいだっせw
前例出たら日本人とか逃げるバカw
ダッセダッセwwwwm
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:23:55.77ID:abwA0wIo0
中島なんかが1位になってしまったオイルマネーのアホさ加減も衝撃だな
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:25:22.80ID:Z4CJNcdr0
>>789
あーなんか分かるわ
昔は中田についていけない感じの選手が結構いたもんな
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:26:52.97ID:igdZVPOq0
中田はなかなか倒れない印象あった
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:28:32.34ID:Ax0PiQtg0
中島を40億で買った人は丸々損したの?
いくら金持ち国としても問題になるのでは?
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:29:59.66ID:4THO2JcF0
>>783
サカオタはマラドーナが1人で雑魚しかいない弱小ナポリを強くしたと勘違いしてるが
現実はサカオタが嫌いな金満クラブのおかげで金をかけて補強を続けて強くなっただけ
3年目に優勝した時の主力でマラドーナ以前の選手はブルスコロッティくらいでイタリア代表級も4人ほどいる
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:30:47.82ID:/XHY+B5Y0
はいダッセェwとか俺の最初のレスも読めないのか、ああ朝鮮学校卒だから日本語の学習能力に問題ありか
中田とかで弱いチームを強くするにだて書いてる奴いるけど前例あんのかと聞いてそれに反応ないから再度聞いたんだけど、誰も答えないなと書いてるように
この流れでいきなりマラドーナとか言い出してるこのコリアンの気持ち悪さよ、この日本語も理解できなそう
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:31:39.38ID:uRgIw/Fm0
>>787
マラドーナが出てあわてて日本人限定付け足しw
さすがにダセーよw

>>780でそんな前列どこにもないって書いてたときは日本人限定て考えてなかっただろ絶対www
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:34:23.50ID:ak/YdqIW0
いや中田の時代も移籍金は高かったよ
ピークはジダンマドリー移籍くらいか
その後相場が一度落ちてここ5年くらいでまた上がってきたという方が正しいやろ
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:34:28.90ID:uRgIw/Fm0
>>801
自分の文章力のなさを人のせいにする典型やんけ
君こそその朝鮮学校とやらの卒なんじゃないの?
とりあえず自分の文章がどう伝わるかちゃんと日本語理解しようなw
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:35:14.93ID:puqUJd6R0
セリエ勢は1991年から7大会連続決勝進出、1998年から2001年まで4大会連続決勝進出出来ず
1998年がセリエ墜落の元年だよ
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:35:34.47ID:ncipnh5j0
中田の出てる試合見てるだけで世界の代表トップクラスがわんさかおったしな
その中でも普通に試合出て普通に結果を残してたからまあ異常だったよ
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:35:55.43ID:iWukoGNe0
>>799
当時の熱狂にはまだまだだが今のセリエも徐々に楽しくなってきてるぞ。アタランタが頑張ってたり、キエーザの息子がいたり。
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:36:20.66ID:km21dzB90
>>801
何で最初から
日本人って書かないんですかぁ?w

日本語堪能なあなたならそのワンワードつけるぐらい造作もないですよねぇ?w
なんでなんでなんで?
実は後付けとかじゃいよねえ?wねえなんで?
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:37:12.81ID:8+Pi6cQe0
あの当時のセリエと日本サッカーのレベルを考えれば中田が1番すごいだろうな
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:37:47.13ID:/XHY+B5Y0
なにこの糖質コリアン逆切れしだしてるわ
ただのオウム返を始めてきたし、はいマラドーナ!て
朝鮮学校のやつらてひろゆきみたいな連中ばっかなのか
日本人て書いてないからわからないニダと言われても知らんがな
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:38:31.25ID:ak/YdqIW0
>>807
中田がビッグクラブで結果出したのって有名なローマの2発くらいやろ
あとはプロビンチアで2年活躍した活きのいい若手程度
盛るなよ
パルマ時代特にウリビエリの頃マジで酷かったわ
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:39:23.97ID:km21dzB90
>>800
当時のミラン倒す時点でキチガイすぎだろ
MFなのに得点王だしよ

今だったらトッテナムがプレミアで
マンCねじ伏せて優勝するもんやぞ
いや、おそらくそれ以上だな
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:40:04.13ID:foeCH6nQ0
>>812
その凄い時代にピンポイントで生まれ出てきてセリエにいき、ハイライトやら中継で盛り上げてくれた中田は最高だったわ。
ちょっとでもずれてたら、と思うとフランスW杯も出場があやしいし、今の盛り上がりと全然違ってたかもしれん。
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:40:17.10ID:km21dzB90
>>802
プレーだけなら去年の鎌田
今年の鎌田はクソだけど
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:40:44.44ID:0jM+eiwS0
フィオレンティーナのトリチェッリが好きだったな
なんかダンディーだった
ウイファルシとかディリービオとか個人的にはここら辺が印象にある
ヌーノゴメスは期待してたほど活躍出来んかったがまぁ好きな選手ではあった
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:41:09.72ID:rLClsCIJ0
三十過ぎた今、内田とキムタクのボキャブラリーきくとイケメンにうまれなくてよかったと思える
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:41:12.91ID:ak/YdqIW0
>>811
トップ層はそうやけどあの頃は平均的な相場は高かったぞ
今が最高なのは認めるけど一部の若手やビッグネームが突き抜けてるだけで例えば堂安あたりが当時いたら下手すりゃ当時の方が高いやろ
ベルマーレの中田が4億〜5億で移籍してるんたから
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:41:33.91ID:6UA4qqqZ0
移籍金だけじゃなくて今は年俸も当時と比較にならんほど上がってる
当時年俸5億以上もらってる選手なんて超一流選手くらいだったけど今はわんさかいる
当時と今ではレートがマジで全然違う
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:41:45.92ID:/XHY+B5Y0
ちなみにパクチソンはマンU退団時にメディアからシャツ売りだとディスられていたなw
コリアンは香川に粘着する前に自分のキャリアがシャツ売りで終わってる事実に目を背けるなよ、気狂いがパクチソンアゲしてるがw
香川はすぐさま抜け出して自分のキャリア構成をうまくやれてるからな
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:41:55.10ID:PeUa1wvV0
>>819
スペース探してプレーする選手を好きなんだろうが
こういう選手は賢いと評価され結果出す試合もあれば、簡単に消えもするし、俺はそんなに評価してないわ
代表でも二次予選止まりの選手
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:42:27.75ID:km21dzB90
>>812
まあその観点なら絶対に埋まらない差だなw
それこそメッシ級の選手出ないと埋まらん
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:43:03.39ID:0jM+eiwS0
ブレシアのバッジオとヒュブナーのおっさんコンビとか
アタランタのドニとかこの時代に一番サッカー見てた気がする
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:43:53.52ID:I020cmtT0
言っても中田は高額な移籍金に見合う活躍してないからドヤるのは違うと思うしそもそも今とは比較にならないほど中田一人にジャパンマネーが集中してたじゃん
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:44:20.64ID:6UA4qqqZ0
中田時代は日本人的にはサッカーが一番面白かった時代だよな
あんなに熱入れて見ることはもうないだろうな
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:45:55.23ID:km21dzB90
>>824
パクチソンはファギーが自著で絶賛してる
レベルだけどな
香川は抜け出してギリシャ2部ですか
凡人には凄さが分かりませんwww
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:47:02.01ID:oJZ9zglR0
この頃見たカッサーノが2000年代のスーパースターになると思ってたんだがなぁ
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:47:11.89ID:uRgIw/Fm0
>>814
何も言い返せなくなって煽りしかできなくなってるw
マジで典型じゃんw
ちゃんと日本語の文章書けるように朝鮮学校言ってこいよエセ日本人w

マラドーナという前列がある
で全部論破ですw
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:47:15.72ID:Um+Xlb9G0
金のためならなんでもやりそうな男
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:47:47.64ID:puqUJd6R0
ブラアル以外の南米の最強選手の所属リーグが最強リーグ
今はハメスでプレミア
少し前はスアレスでリーガ
その前はサンタクルスでプレミア
更にその前はアスプリージャ、サモラノ、サラスでセリエ
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:48:46.78ID:uRgIw/Fm0
>>824
Tシャツ売りが200試合もマンUの試合出ねーよw
200試合出てCL決勝にも出てる事実に目を背けるなよwww
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:49:17.71ID:1Quvui/40
※内田はほんとは対談熱望するくらいの中田信者です

当時の移籍金くらいはサッカーかじってる素人でも知ってるでしょう
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:49:21.39ID:/XHY+B5Y0
ファギーも可哀想な事したよな
自分が引退する前にパクチソンを追い出してラスト試合のピッチに香川が立ってるというw 功労者なら一年位引退のばしてもよかろうもんなのに
本で絶賛してるとか草、みじめすぎるw
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:49:22.32ID:km21dzB90
>>829
まあストーリーが漫画だからな、あの時代は
駆け上がる時が一番面白いんだから
あれ以上の面白さをライト層にってのは難しい
コア層にとっては今も今で面白いんだけどな
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:52:39.66ID:1Quvui/40
中島は欧州内移籍じゃないしこの手のランキングから除外していいよ
明らかに浮いてるからw
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:55:00.89ID:1qm22r2l0
>>837
ラスト試合のピッチに立ってることがなんなんだ
それくらいしかないみたいに見えて香川の評価下げに見えるからやめとこうぜ
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:55:03.24ID:/XHY+B5Y0
はいマラドーナという前提があるニダ!論破ww
ひろゆきみたいに日本人て書いてないからわからないブヒていう理屈をまねるとすると
外人含めてなんて前提書いてないんだが?急にマラドーナ言い出しこのコリアンやばすぎ、
て読解力のなさ、こいつの真似をしても自分には思い付かないレベルの知能指数だわ、書いてないから!てw
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:55:54.52ID:24HuVl6D0
>>828
見合ってたでしょ
ペルージャで活躍
ローマでスクデット(以後ローマはスクデットなし)
パルマでコッパイタリア優勝(以後パルマはタイトルなし)
これで移籍金に見合わなかったというのは厳しすぎる
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:58:08.52ID:f36XJuTw0
ただ中田は自分でも言ってる通り
特に技術が高いわけでもなく何か秀でてる能力がない
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:59:49.28ID:uvTs/1WS0
令和になっても中田アンチ元気だな
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:59:50.32ID:1qm22r2l0
>>842
日本人限定とも書いてなかったような…

てか、
そんな前列どこにもないからな
って書き方は日本人以外でもと読みとれてもおかしくないと思うよ
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:00:17.60ID:L3pegEWx0
意気揚々でパルマに行ったらもぬけの殻だった・・・
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:00:49.35ID:/XHY+B5Y0
ラスト試合のピッチに立ってたからなんだよ泣て
ファギー最後の自分の花道を飾る試合に11人に選ばれた光栄さ
本で賞賛されたとかやめとこ、本のなかでしか活躍してないと
パクチソンさげになってるからw
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:02:14.78ID:UThBVuEz0
>>185
田中碧とか遠藤航とか柴崎は、中田タイプだと思う
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:03:21.40ID:2LMQPGFq0
中田は途中で今の本田みたいにビジネスに興味持っちゃったから
イチローみたいにずっとサッカー一筋だったらな
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:07:04.26ID:Uutvy7ct0
>>185
鎌田とか柴崎とかそうなんだけど相手からプレスあるとすぐポロリしちゃうんだよな
中田はほんと失わなかったからな
フィジカルはもちろんだけどあのボールをガードする体の使い方やボールの置きどころの技術、あの能力今思うと異常だったなあ
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:07:06.39ID:JonnaSm20
中田とマラドーナの話なんやねんw

日本代表、もしくは日本人選手のなかでの話
と言うことでも良いし
海外含めてマラドーナが居る!も言うのなら
中田はマラドーナと比べるレベルなのかと

どちらにせよ日本人選手のなかで突出してるのは
間違いないやん
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:07:07.61ID:/XHY+B5Y0
中田の記事であり前に本田や大迫は弱いチームを強くするにだと書いてるのに対して弱いチームを強くするて言ってる奴いるが強くした例があんの?て書いてるんだけど
気狂いコリアンに限定限定とか粘着されてきもすぎなんだが
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:08:31.74ID:HEK00sde0
日本人初の大当たりってこともあってスポンサー量とかファン増員とか見込める利益も今と比べ物にならなかったけどな
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:08:38.84ID:JonnaSm20
本来近代サッカーには必要ないんだろうけど
日本代表にはどうも支柱がほしい

本田、コロコロ、中田、小笠原もそこそこ
アタッカーではなく司令塔がほしい
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:08:41.67ID:80M3Xb3d0
>>835
ホント重要な試合になるといつもスタメンだったからな
一方重要な試合ではベンチベンチ外ノーリッジ戦などでスタメンのベロチャッターはアジアの恥
アジア人選手がシャツ売りマーケティング要員と言われるのはカズや香川のせいとみんな言ってるよ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:09:24.63ID:/XHY+B5Y0
ひろゆきと話すやつの気持ちわかったわ、まじ粘着質で意味不な事を言い続けてる。F爺くらいしか無理だな
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:10:08.16ID:fRWcNRLn0
>>842
マラドーナで論破されちゃったから
発狂しちゃったか
ごめんな、本気出しちゃって
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:10:15.42ID:HEK00sde0
>>598
リケルメと高原って人間関係的には悪くなかったみたいだけどな。まあフットボーラーとしては信頼されてなかったな

そもそもリケルメが南米リーグで王様やってるレベルじゃねーしなぁ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:10:59.03ID:1qm22r2l0
>>848
ラスト試合に立ってる立ってたないが重要なのかぁ…ちょっと意味不明というかそう言う人とはずっと話が合わないだろうなぁ…
さすがに>>835にあるようにパク・チソンの200試合出たことやCL決勝でピッチに立ったことのほうが光栄だと思うけどね、準決勝でも点決めてるし
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:13:10.59ID:fRWcNRLn0
>>848
大事な試合でゴール決めてる時点で
パクチソンと香川は比較対象にもならないのは
明白なんだよなあ

あと監督辞めた後にイギリスで出した本なんて
韓国人に忖度する理由はないから
ガチな評価なのは明らかだしなあ
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:13:42.07ID:/XHY+B5Y0
あんだけ長く居座ったのに
社の『PA』は
また、パク・チソンについて辛口批評をしつつ、以下のようにチームの補強を説いている。

「多くのユナイテッドファンはサー・アレックスが使える資金を考えつつも、中盤の強化は絶対に
必要であると考えていた。香川はすでにドイツでの2年間で、パク・チソンがたどった運命を避け
るだけの十分なことをしてきてPSVから移籍してきた当初は補強の『トロフィー』
だと思われたが、純粋に極東でユニフォームを売るためのものだった」

香川はタイトルとっですぐに移籍したのに対して、マンUにしがみついた最後がこれてw
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:16:44.03ID:fRWcNRLn0
>>856
ちなみに日本人でも前例あるっていうか
生き証人の選手いるけどねw
マラドーナ突破できない君には説明してあげないw
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:17:39.09ID:RpyLamaw0
>>7
プレミアにボコボコにされてご自慢のCLベスト4が終わったんやで
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:20:35.21ID:1qm22r2l0
>>866
200試合出場、CL準決勝特定等で活躍。決勝出場は評価されないの?さすがにシャツ売りだけじゃこれらは達成できないと思うけど
君こそ事実から目を背けてない?
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:20:41.80ID:rzygeS610
ナカータ>HONDA>>その他
日本代表程度の技術では簡単に転ぶ転ばないは大きな差になる
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:20:56.48ID:/XHY+B5Y0
そもそも前例あるなし以前にねえからな、マラドーナいうてるが
マラドーナもいつ一人で強くさせたのかとw
オシムむ香川に一人でパス出してシュートしてドリブルするそんな選手は存在しないと、弱小の中でも個人成績出すやつはいるが
一人で強くする選手はいねえから、うんコリアンは頭があれだから
野球で大谷は個人記録出してるがチームは強くなってんのかと
アニメしかサッカー見てないからこんな知能になるんだろうが
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:21:31.11ID:fRWcNRLn0
>>866
香川はタイトル取った後、クロス大好き人間が
新監督になって干されたんやぞ

それでもしがみついてたけど
ファンハールにお前クビねって言われて
クビになったんやぞ
これが香川のマンUキャリアなんですよwww
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:23:41.65ID:fRWcNRLn0
>>871
君もう何言ってるか意味分からないよ
日本語でお願いしますよwww
日本人らしい堪能な日本語でwww
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:24:06.72ID:/XHY+B5Y0
パクチソンの出場数ニダ!て言ってるが香川のモイーズ時代の出場数はださずに干されたニダていいだすこれぞコリアン
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:26:25.19ID:hZYj9tdx0
性格はおいといてw
中田みたいな選手は今でも普通に必要だし
一つのモデルになる選手だと思うんだけど
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:26:27.66ID:M/XPG5iLO
中田の当時の成り上がりは一生語り継がれるレベルにインパクトが強い
当時世界で1、2を争うリーグに移籍
当時は日本人が他国のクラブに移籍するだけで騒がれベンチ入りするだけで注目されるレベル
そんな中でデビュー戦
ホームスタジアムに対戦相手は当時の王者ユベントス
そのユベントス相手に2ゴールの鮮烈デビュー
漫画かよって思ったけどまさかそれ以上の漫画展開がローマ時代に見られるとは
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:29:31.79ID:/XHY+B5Y0
まーたこの朝鮮学校卒のコリアンは煽り出した
一人でつよくさせたニダ!て一人で強くさせた例なんて外人含めてないからそもそも、そんな選手存在しないてオシムも言ってる
しいていうなら監督は一人であり弱小チームを率いて強くさせた例はあるだろうがw
マラドーナ!はい論破とか気狂いな事いうてるがwやばすぎやろてw
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:31:17.54ID:fRWcNRLn0
パルマ出るまでの中田は存在そのものが
ドラマだったからな

パルマだって失敗扱いされてるけど
コッパイタリア取るまでの流れは
メチャクチャ熱かったからな
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:31:42.25ID:1qm22r2l0
>>874
リーグ戦18試合ですが
で、重複しますが
200試合出場、CL準決勝特定等で活躍。決勝出場は評価されないの?
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:36:50.60ID:fRWcNRLn0
プレーで中田超える選手出ても
キャラで中田超える選手はもう出ないだろうな

サッカーだけが僕の人生じゃないんでとか
マスコミに言える選手はもう出ない

本田は根本的にバカだし作ってる感じあるけど
中田はナチュラルに1から人生考えて発言してるから次元が違うよな
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:38:28.11ID:1qm22r2l0
>>871
降格ギリギリだったナポリを大活躍で優勝に導いたマラドーナは一人で強くしたって言っていいだろ…
てか最初の弱小チームを強くするって書いてたときと明らかに基準変わってるだろ…
なんか言ってることデンパになってきてるし君こそ糖質なんじゃないの?
さすがに色々言ってることが厳しくなってめちゃくちゃになってるような…
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:39:36.24ID:/XHY+B5Y0
リーグ戦18試合でて後半戦9戦か全勝して全て香川スタメンな
で干された扱いされるやばさよw
しかもClベスト16のバイヤン戦スタメンで最高評価などでこれでお前評価されねえのw お前て憎い相手は印象論で貶めて祖国の選手だと数字出してきて認めろとはあまりに姑息だよな
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:39:55.70ID:MAuamP4M0
>>571
>>611
フジ凄いですね 自分も2000年半ば頃にやってたジョンカビラや風間さん清水さんがやってたやつ好きでした
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:40:06.54ID:MAuamP4M0
>>669
懇切丁寧にありがとうございます
自分は世代的に2003のCLモナコポルト辺りから欧州サッカー見始めたのでそれ以前の放映環境気になってしまって
世代的にWOWOWはラリーガのイメージ強かったけど色々凄かったんですね
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:42:03.87ID:t3ubzSff0
中田中村小野らは大物感がスゴいのに下の奴らから溢れ出る小物臭がサッカー人気低下に繋がったと思う
実際大したことなかったしスター選手の乞食してただけだからwホント情けなくなって日本人がいる試合は見なくなったなw韓国人がいる試合見た方が楽しいし
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:42:46.11ID:c3bwIcda0
好き嫌いを抜きにしてきちんとナカータを評価出来ていないのはただのニワカよ
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:45:12.20ID:f7ToaAjL0
当時のセリエ好きにとってはフジはダイジェも含めて結構ありがたい存在だったけど
今のフジはCXからとっとと枠手放してくれ邪魔だしそんな商品価値も今やねえだろ
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:45:23.84ID:LVE+ipcS0
中田のセリエAデビュー戦は鮮烈だったな
日本人サッカー選手であれを上回るインパクトは未だにない
前年度優勝のリッピ監督率いるユヴェントス。デルピエロ、インザーギ、ジダン、ダーヴィッツ、デシャン、、、
当時のセリエAもユヴェントスも今よりずっと輝いていた
昇格したばかりのペルージャに新しく加入した日本人選手がそんなスター軍団相手にデビュー戦で2ゴールは凄いインパクトだった
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:46:33.42ID:fRWcNRLn0
そりゃ何のサポートもなく自分たちで環境作り上げてた選手と比べたら、今の選手の方が
イージーモードだからな

レベル自体は今の選手の方が上ではあるけど
そりゃ環境いいからそうなるよねって話で
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:46:39.95ID:/XHY+B5Y0
降格ギリギリだったナポリで大活躍したから一人で導いたと言ってもて
基準が変わってんのはお前だよお前、言っていいだろて急に弱気になんじゃねえよw 攻撃的ポジションはチームの花形でありお前のようなやつの目にも止まるだけで
南アでもオシムが本田をスター扱いすんなと、サッカーは11人のスポーツであり本田以外に10人もいると、実際サッカーみてると松井や大久保、阿部などチームを支える選手の貢献度の高さに目を見張る
監督の存在感がなく大空翼オンリーのアニメを見過ぎたらこうなるんだろうが
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:46:54.46ID:BZ209Ppw0
>>871
これはさすがに日本語で頼むわw
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:47:42.56ID:fRWcNRLn0
>>891
しょうがないよバカなんだから
バカに何言っても発狂するだけってのは
歴史が証明してるからどうしようもない
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:51:52.91ID:/XHY+B5Y0
それをみとめられてなぜパクチソンが認められないのかて
お前じゃねえかと、自分と会話してんのか
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:53:26.29ID:ZB8rGsoQ0
何でカガシンが暴れてるのか
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:53:37.86ID:fRWcNRLn0
>>896
君が自分と会話してるんじゃなくて?ww
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:55:59.19ID:/XHY+B5Y0
なぜそれを認めれないニダかてイギリスメディアの記事を引用したのになぜか俺に認めないにだかと言われても知らんがなとw
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:57:11.22ID:Uutvy7ct0
選手たちはあの時のイタリアって表現よく使うよな
中村俊輔とかもよく言ってるし
それくらい選手間では当時断トツの世界一のリーグって認識だったんだよな
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:58:48.11ID:P9oHL2MV0
内田ってファルファンと右サイドでユニット組めたから活躍できてたけどそのファルファンが怪我して離脱して以降はシャルケでは大したことなかった
最近上から目線の言い方だけど香川のドル1期専用機に通ずる所詮はファルファン専用機程度の選手なんだよな
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:58:56.90ID:oUujbtSj0
>>761
リアルタイムで見てきた人がほとんど居ないから仕方ない
リアル年代だとしても今みたいに簡単にネットで試合とか見れた時代でもないんだしな
尾崎やカズだって本来ならもっと評価されるべきの活躍してるんだし
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:59:30.57ID:zYFg2CE00
>>6
斉藤陽介
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:00:24.88ID:fRWcNRLn0
90年前後のイタリアはガチだったからな
今のプレミア以上のオールスター感
中田が来た時は落ち目言われ始めてたけど
それですらメンバー見たらやばすぎだからな
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:00:45.65ID:oUujbtSj0
>>766
当時の強さなら可能性は全然あったけどな
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:01:57.17ID:ZB8rGsoQ0
>>901
カガシンなのか内田アンチなのか分からないけど
香川なんかドルの半年だけだろ
内田は年間通して活躍してた
レベルが違うよ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:02:38.87ID:/XHY+B5Y0
気狂いコリアンがマラドーナ!ていえなくなっていて草
そら3年目に優勝、チームとして即戦力を補強してマラドーナを活躍させやすくした。当時のチームを語ろうとしたらマラドーナが強くさせたなんていえないだろうにwアホがどっかから聞いたのをドヤ顔でかく
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:03:48.09ID:oUujbtSj0
>>789
でも中田が一番楽しそうにサッカーしてたのって明らかにシドニー五輪の時期なんだよな
ゴール決めてまともに喜んでたのもこの時期が一番多い
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:04:55.27ID:fe2oIVqQ0
>>890
朝早く起きて見た記憶
当時はパーフェクTV!→ディレクTV→スカイパーフェクTV!と慌ただしく乗り換えてたが
今はアンテナもチューナーも不要なDAZNで事足りる幸せ
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:06:25.71ID:t3ubzSff0
なんか発狂してるのがいるな
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:06:39.06ID:fRWcNRLn0
>>909
一人部屋の中で苦悶の表情を浮かべながら
顔真っ赤にして考えたレスがそれか
そうかそうか
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:07:22.52ID:oUujbtSj0
>>843
パルマ中田は元々の期待値が高すぎたせいで失敗扱いされてるが
実は普通に活躍してるしな
コッパイタリアだってユーベから中田が決勝点だし
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:08:38.90ID:H4IDuLFj0
>>3
ようチンカス
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:09:01.73ID:Uutvy7ct0
コッパ決勝で決めたバイシクルボレーも伝説級だよな
相手ユーベだったしキャプ翼ばりだったし
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:09:42.64ID:/XHY+B5Y0
一人部屋の中でというのはお前だろうw
どうやってマラドーナが一人で強くさせたの?聞いたるから話してみいw
一人で強くさせた前例なんてないがあるらしいし、すげえ気になるわw
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:09:49.31ID:fRWcNRLn0
>>911
まだこの時は中田が後輩育てられるって
信じてた時期だね。。。
俊輔や小野と楽しそうにやってたもんね
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:10:20.51ID:iTkVv7900
>>444
最初はちゃんとした3トップで中田もそれなりに
自由にやれて得点もしてたが失点が多く
勝ちが拾えなくなり3人の中で一番点取ってない
中田がサイドに回された
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:11:10.92ID:oUujbtSj0
>>844
謙遜してるだけで止めて蹴るとか最低限の能力はやはり高いし
足も意外にも早めなんだよな
裏街道で振り切ってる場面かなりある
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:11:24.88ID:13k2dr0l0
ウッチー選手の頃は面白いキャラだったけど
露出多くなってきておかしな発言が目立つ様になったな
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:11:39.22ID:qQ8k7COD0
サッカー版で 熱くなってるやつの9割は

サッカー未経験者w
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:12:29.96ID:fRWcNRLn0
>>921
マラドーナが活躍しすぎてミランがブチキレて
生み出したのがプレッシングサッカーなんだが

一人でサッカーの歴史変えたレベルなのに
ニワカは何も勉強してないからなあ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:12:31.29ID:1qm22r2l0
>>896
俺は香川凄いってずっと言ってるんだけど

しかもずっと君Tシャツ売りTシャツ売り言うてるじゃん
しかも信用に値するか怪しい一部のメディアを引用して
事実は200試合出場、CL準決勝特点、決勝出場とかの成績でしょう
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:13:04.94ID:oUujbtSj0
>>922
良い兄貴分キャラですげー楽しそうにやってた
カザフスタン戦で俊輔にFK譲ったシーンとか
すごく良いよね
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:13:56.41ID:fRWcNRLn0
>>919
あれはマジで興奮した
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:17:17.05ID:nBeU2Yvx0
>>3
あんまり叩かれて可哀想だから補足してあげると
番組中内田は冨安についてこの先サイドバックとしてやるのは厳しい
なぜなら本来サイドバックの選手じゃないので攻撃面を期待されると難しくなってくる
ただ自分はプレミアでやったことないのでプレミアのサイドバックが
細かいことを求めらず大雑把なことしか求められないなら話は別ですけどね
みたいな事を語っていたのでそのことについてかな
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:17:21.68ID:t3ubzSff0
パク・チソンなら毎年世界中のユナイテッドファンから誕生日お祝いされるレベルの選手だぞw
香川なんかありえねーよwwwwww
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:17:28.03ID:1qm22r2l0
>>909
それがマラドーナ効果でシーズンチケットが瞬く間に売れたことから、莫大な移籍金および給料を払ってもなおクラブの財政は潤って好成績出したから補強できたんだが…
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:18:34.47ID:tIvhHVCh0
>>29
まさにこれ^^

>>84
>>100

バカ^^
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:19:53.79ID:t3ubzSff0
>>3
アーセナルは最下位から17位になっただけだからアーセナルにブランド価値はもうないよねw
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:20:34.97ID:9LPEtNMv0
>>761
奥寺は長谷部みたいなもんだからね
目立たないポジションだし
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:22:15.21ID:/XHY+B5Y0
お前は香川すごいって言ってるんだがて
俺の文章に香川凄いなんて書いてないし、記事と数字を書いたまで
、ファギー最後の試合に立っていた光栄さとは書いたが
お前が凄いと思ってしまっただけじゃねw
まかだから立ってたからってなんだよ!て切れてきたし
なぜそれは認められないんだろうか、これをお前自分と話してんのこいつとw
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:23:35.06ID:oUujbtSj0
>>919
良いゴールだけどただのボレーで全然バイシクルではないがな
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:29:41.70ID:/XHY+B5Y0
マラドーナ効果でとか一人の手柄にすんなよ、つか論点が意味不な事になってるしシーズンチケットて関係ないだろw
一人で強くさせたなんて存在しないて話にシーズンチケット売れたしとか
いつから金銭的に強くさせたみたいな話になってんだよ
補強もフロントや監督が考えてんだろうに
マラドーナバカは脳みそひろゆき以下だからまじ疲れすぎる
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:30:46.24ID:IS07dILD0
>>905
今見ても各国代表レベルの寄せ集めだからな。
ユベ・ロマ戦で中田がダーヴィッツから奪って前を向いた瞬間に
バティとモンテッラが広がりながらオフサイ気にして走り出す姿に感動したわ。
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:31:39.34ID:JCv+jt010
キチガイの肩もつのもイヤなんだけど
マラドーナのナポリって移籍して金満補強していってからの、優勝だよ
まあ、当時の他のクラブと比べると見劣りはするけど、降格寸前のメンバーのまま優勝したわけじゃないからね
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:35:16.85ID:X0JPS1It0
>>924
足遅いって
ウソつくな
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:36:54.99ID:9LPEtNMv0
今ならプレミアで活躍するようなもんだけど
岡崎は守備的すぎてダメだったな
南野は論外
俺的には古橋、三笘がプレミアに来て活躍したらなと
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:38:03.17ID:j63ZrtAZ0
内田がJリーグの誹謗中傷するからリーグのブランド価値下がってるんだよね
レベル低いのは認めるけどコロナ禍で一生懸命やってるJクラブが可哀想
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:38:23.57ID:/XHY+B5Y0
気狂いの肩をむつのも嫌にだけどの単発の負け惜しみコリアンw
言ってる事が正しさかどうかなんだけどそれさえ理解できないんだろう
言ってる事は正しいけどパクチソンや中田を悪くいうやつは許さない悔しいていう感情だけで気狂い扱いとかさすが反日w
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:38:40.14ID:oUujbtSj0
>>945
特別早い方ではないが全然遅くもない、中の上ぐらい
プレイ集とか見りゃわかる事
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:39:13.71ID:1qm22r2l0
>>940
声だして笑ってしまったw
さすがにそれは苦しいですよwww
パク・チソンとの比較でそれは言ってたのに
てかそれこそあんたが最初に言ってたまさに文章からしてわかるだろって話ですよw


香川を凄いとは言ってない
パク・チソンはメディアを引用しただけで認めないなんて言ってない

ならもうこの話終了じゃんw
面白過ぎではw
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:39:36.02ID:dmQ3o1cd0
>>567
わかるわ
だから久保みたいなスター商法も出来ちゃう

野球ならこうはいかん
筒香も大谷も大変だよ毎年
だからこそ応援しがいがあるわけだ
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:42:45.12ID:/XHY+B5Y0
声出して笑ったわwこれが気狂いのレスですよ
日本人として書いてないから日本人て限定はおかしいというこの気狂い理屈を真似て毎回返してんだが
自分で自分の理屈を声出して笑うやばさよ
しかもそれを報告する、俺はまじドン引き
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:44:06.52ID:1qm22r2l0
>>942
関係あるだろw
マラドーナの効果でシーズンチケットが完売して潤って順位も上がったから効果的な補強できたんだよ
1人の効果で強くなった例でしょw
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:44:54.90ID:1qm22r2l0
>>944
きっかけはマラドーナだったし
マラドーナが弱小を強くしたと言っても過言じゃないと思うよ
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:46:34.08ID:9LPEtNMv0
>>947
レベル低いなら海外リターン組はもっと活躍すれば盛り上がるかと思うんだけどな
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:47:30.58ID:9LPEtNMv0
>>951
久保は今までで1番酷いんじゃないかな
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:48:36.04ID:/XHY+B5Y0
もうやめるわ、一人の効果で強くなった例とまで言われたら
なんか今までのレスがすべてあほらしくなる
バタフライ効果みたいなノリで話されてもうんうんそうだねてなるしかない
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:48:46.78ID:1qm22r2l0
>>952
オウム返しとか言ってた割にはさっきからオウム返しばっかだなw

日本人として書いてないから日本人て限定はおかしいって文章的に何も問題ないと思うんですがこれを気狂いはさすがにデンパ過ぎるかとw
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:51:24.04ID:1qm22r2l0
>>958
一人の効果で強くなった例とまでって
弱小チームを強くした例あるの?って一番始めに言ったのあなたなのにwww
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:52:37.89ID:/XHY+B5Y0
かりに海外で外人なら当てはまるだろにマラドーナ出してきたが
マラドーナが一人で強くしてないだろて指摘にバタフライ効果で反論してくるし、あほらしいわまじで
この気狂いに気狂いいわれる俺の可哀想さよ
しかも土曜日なのに部屋で一人でとの煽りも曜日感覚狂いすぎやろて
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:54:56.40ID:/XHY+B5Y0
こいつ外人含めての次は経済面で強くしたとは書いてないだろwに移行しはじめとるわ
無限大だろこの気狂い
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:00:16.60ID:kVw7c8nP0
>>911
上の世代の方が中田のすごさに素直に感心して
協力的だったからなぁ

井原も中田に「井原ーっ」て指示されて笑ったけど
正しかったって言ってたよ
あと名波が後ろに居てくれたのが大きすぎた
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:02:09.49ID:6FyWSQch0
>>2
あれはパルマの方向転換も激しかったからな。テュラム、ブッフォン、カンナバーロ、ディノバッジョ、パウロ・ソウザとかDF総入れ替えして中田を加入させたからな。
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:02:25.78ID:74fWv1GK0
>>911
シドニーだっけペルージャから凱旋して国立で韓国人3人に引っ張られてるのに引きずってドリブルしたの
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:03:31.86ID:t28C3jQ90
確かパルマの監督は中田を攻撃参加拒否してたんだよな
右サイドで起用してクロスあげるだけ、中には入ってくるな、守備重視の位置取れ、など
中田はトップ下でやりたかったが却下される
ボランチに任された時もあったがそれも攻撃参加するな、守備専念しろ、という命令が下される
中田は我慢して監督の指示通り動いたがパルマは低迷
中田は移籍希望し中田を理解してくれた監督の元に移籍した
(ボランチ起用で契約し攻撃参加もおk、自由にプレイしてもいいと約束された)
中田はパルマでは不運だったね
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:05:49.31ID:6FyWSQch0
>>20
当時もtube見れないのは同じだろ。アン・ジョンファンやカビエデスがユーベ戦で活躍したか?

ヨーロッパ以外からセリエ目指す選手なんて結構いたろ
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:06:02.26ID:nBY58TT/0
懐かしいな。02〜08くらいまで毎年ヨーロッパ行ってサッカー見てたわ。何気にパルマのトリデンテが一瞬機能してた頃も。中田がウィングで成長出来てたらなぁ。当時5レーンとかあったらまだまだやれた。
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:07:09.44ID:nfBQHwSN0
久保は中田と対談しろ
日本の次代を担うものとして意思を次げ
残念ながら中村との対談では1ミリも話題にならなかった
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:08:38.98ID:0gkk5kul0
>>648
お前ダサいな
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:09:24.12ID:Wh2jXYCL0
中田に比べたらダラダラゆるく現役やってんな本田とか。
選手のネット発信の世界的な先駆けだったのに、今は一切SNSやらない中田の筋金入りのベタ嫌いは凄い
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:11:16.20ID:6FyWSQch0
>>31
下位でも当時のセリエAの上位のレイオフされた外国人選手を拾っえたからな。

そこに書いてるぐらいの弱いチームは昇格組の一年目とかだろ
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:12:23.26ID:h56u3FD60
>>4
中田英寿、過小評価されてるの?
むしろMFとしては歴代最強だと思うわ。
メンタルもフィジカルもあれほどの選手は出てきてないかと。
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:13:10.99ID:6FyWSQch0
>>41
中田が一番輝いてたのはペルージャ時代だから、1998年あたりのイメージなんだよ。
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:15:16.10ID:t28C3jQ90
コンフェデでのこと
対オーストラリア戦

中田
「トップ下でないと代表事態する、今後招集しなくても構わない」

トルシエ
「ちょ!ヒデ!待ってくれ!ヒデをトップ下起用約束するから事態はしないでくれ」


このやり取りマジにあったそうな
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:17:17.11ID:nfBQHwSN0
>>976
別にされてない気がするな
以前テレビでやってたサッカー番組のポジション別歴代最高選手のMFランキングでは普通に1位だったし
そういった高い評価にイライラしたアンチが今だに精力的に活動してるから変に勘違いしちゃうこともあるのだろう
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:20:08.41ID:t28C3jQ90
名波

トルシエとの確執はあったけど俺が海外でカップ戦あったときにトルシエは和解というよりかは会いに来てくれた
でもアイツは俺に絶対に謝らなかった
大輔(松井)と話したことあったけどフランス人は謝る事を知らない
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:26:50.98ID:t28C3jQ90
あのチョンでさえもチソンは中田を超えられないと言ってるぜ
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:29:26.58ID:TnoZqUmj0
ウッチー誰か一人対談したい人として中田を挙げたくらい尊敬してるくせにそんなことも知らんかったのか
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:30:18.10ID:yVKm04Z20
中田はパイオニアという意味では凄いが
やってることはレスターの岡ちゃんと同等かそれ以下なんだが
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:30:27.03ID:t28C3jQ90
デンマーク戦のヤットのfkについて

釣男
ヤットさんが決めたfk
本田が2回目のfkを蹴りたいと言ってきたがあの位置、距離ならヤットさんやろ、と決めた
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:37:36.92ID:h56u3FD60
同世代に天才系の小野伸二や中村俊輔が同ポジションにいたけど、常にトップ下は中田英寿だったということからも、レベルの違いが分かるでしょ。
五輪でマイアミの奇跡起こしてるし、ペルージャでユヴェントス相手に2ゴールでデビューするわ、ローマでスクデット獲得に貢献とか大舞台でも結果残してる。
久保とか若手には超えていってほしいところ。
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:38:48.25ID:PyAvAllA0
本田とか内田とかこの世代は中田チルドレンと言って差し支えないな
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:40:44.28ID:PyAvAllA0
中島は移籍先がカタールじゃなかったら場合でも15億くらいの価値はあったんじゃないかな
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:44:09.15ID:GDWIzkOl0
本田が尊敬する存在だぞ
そんな人なかなかいないだろ
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:48:14.61ID:PyAvAllA0
欧州内で10億以上の移籍を実現した奴らは大したものだよ
多分歴代でも10人くらいしかいないと思うけど
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:51:32.96ID:j9Uu4qHX0
>>985
プレーとかキャラは好きでも移籍金とかはそんな興味なかったんじゃないの?
中田英が引退したのって内田がプロになった年のW杯だから
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:52:06.26ID:rqzDerrk0
>>979
ソースは?
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 15:05:56.78ID:kVw7c8nP0
良く考えたらだれも内田きゅんの話してなくね?

当時頼りなかったけどいまのだいひょうになら
内田要れても良い気がする
加地が良かったなぁ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 49分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況