X



【漫画家】うすた京介 「北鎌倉の豪邸」の買い手がつかない特殊事情 「率直に言ってしまえば、価格の問題でしょう」★2 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/09/17(金) 01:49:34.99ID:CAP_USER9
https://friday.kodansha.co.jp/article/204051

「実は札幌に引っ越す前に住んでた家を売りに出していたのですが、もう2年半以上も売れていません。北鎌倉ののどかな場所です。どなたか興味のある方いらっしゃいませんでしょうか…?」

8月26日、漫画家のうすた京介氏が自身のSNSでそう投稿した。うすた氏といえば、『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』などで知られる人気ギャグ漫画家。子育てのために札幌に引っ越すにあたり、売りに出したという。

投稿には、吹き抜けのリビングルームや広々とした書庫など、瀟洒(しょうしゃ)な内装の写真もつけ加えられていた。売りに出している不動産サイトを確認すると、間取りは4SLDK、建物面積は約200uの大豪邸だ。売却希望価格は実に1億6800万円だという。

「うすたさんが引っ越してこられたのは、8年ほど前だったと思います。ご家族と犬や猫と一緒に暮らしていらっしゃいました。普段はお仕事が忙しいようで、アシスタントさんと思われる方がトランクを引っ張って頻繁に出入りされたり、深夜遅くまで灯りがついていることもよくありました」(近隣住民)

なぜ2年半以上も買い手がつかないのか。地元不動産業者が語る。

「率直に言ってしまえば、価格の問題でしょう。あのあたりだと土地の価格は約8000万円ですから、建物だけで約8800万円は少し割高だと思います。それと、間取りなど、漫画家さんらしいこだわりも多く、投資用の物件としては敬遠する人もいるでしょう。そのあたりの理由が大きいと思います」

しかし、こうしてうすた氏本人が発信したことで、多くの人が知ることになった。買い手が現れる日も遠くないだろう。

https://i.imgur.com/ZJ8pFxp.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E9sUEAhUYAM-hm3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E9sU87YVgAMB5gD.jpg

https://twitter.com/echigoya_n_ic/status/1438104505413898244
うすた京介さんがリツイート

越後屋書店長岡インター店@echigoya_n_ic
北鎌倉は良い雰囲気ですよ。
江の島近いし、少し北に行くと横須賀と横浜が射程圏内だし。
ちょっと渋めに三浦半島に足伸ばしても良いし。
首都高へのアクセスも悪くないので神奈川県西部よりも東京へ出るの楽だったりしますよね。
2021年9月15日

★1:2021/09/16(木) 16:18:01.00
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631776681/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:42:51.51ID:0I+MogRW0
>>542
また始まったwww

この物件に関しても北鎌倉に関しても正しいと思う否定的意見にはその通りだと言って、正しいと思わない否定的意見には反論してるだけ

反論があるなら各論に具体的に反論してみなさいなwww

俺がこの物件と北鎌倉の魅力を語りまくってるって?そういう事実誤認してる時点でおまえがいかにダメかってことがよく分かるねwww
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:43:36.33ID:IFfLrUdr0
>>1
フライデーの記者って「特殊」という言葉の意味知らないの?
不動産が売れない第一の理由って値段だろ
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:52:05.17ID:Y0IdhEcC0
>>521
知り合いでも独身時代に家建てた奴は離婚してるんだよなあ
金持ってて住み替え可能な奴しか無理だな
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:54:44.66ID:V8YCeO2g0
>>540
流石にそれくらいで鎌倉ブランドは下がらないでしょ
観光地なんてどこも基本住みにくいし
うすた邸の価値がプラスに働いたかは分からないけど
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:55:54.27ID:aT27C1s60
うすたの描く女キャラ好きだからちょいエロ系のギャグ描いてくれ
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:03:57.61ID:DRsSok1r0
この言えばは別荘にするには広過ぎるし
老後に住むには水回りの風呂やキッチンもヘボいんだよな
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:05:51.37ID:fsIVqFR30
北軽井沢も軽井沢と全然違うしね
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:28:34.27ID:PXF55+U10
もっと旬の漫画だったら面白半分にyoutuberが買ってくれたかもしれないけどねえ
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:30:44.55ID:VZnfzVcZ0
>>543
さんざん貢がされてって
嫁も普通にジャンプで二度連載してるからそれなりに稼げる嫁だと思うが…
夫が家事育児積極的にやれるなら実家>夫にはならんだろうが
毎日病院買い物幼稚園の送り迎えの度に子どもだっこしてあの玄関の階段登り降りするのは実際は妻の役目になるだろう
うすたはアイドルに夢中だし
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:41:17.04ID:VZnfzVcZ0
>>550
水回りは普通手直しするけどリフォームするにしても狭いんだよな
風呂自体もマンションかってくらい狭いし何より脱衣所に収納が全く無くてショボい洗面台の上くらいしかないし脱衣カゴとかタオルや下着のストック置くスペースすらない

本棚はいっぱいあるけどクローゼットがなくて
洋服やタオルも掃除機や季節家電やスーツケースも全て2階の吹き抜け裏の謎の収納部屋に置くのかな
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 15:18:34.80ID:0I+MogRW0
風呂はハーフユニットの1坪タイプだね
ハーフユニットで1620にすることは可能だったろうけどそこまで狭くはない
ハーフユニットで壁を木にしたり窓を好きな場所に作るのはわりとありがちな手法
こだわりのない風呂ではなくむしろこだわったほう
でも在来工法にするならもっと広くできたことは確か
在来でなくハーフユニットを採用したのは設計・施工側の逃げじゃねえかな?
在来風呂の水仕舞いをちゃんとやる経験や自信が無かったんだろう
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 15:21:37.89ID:a1c3ilx30
そら金持ちは中古なんて嫌だろうし
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 15:28:00.56ID:Az2yWjCX0
カフェorレストランにテナント貸しするには広すぎかな
集英社が買い上げてなんか運用したら?
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 15:34:58.85ID:aXQac2oq0
これワンピースの作者とか鬼滅の刃の作者の家だったら売れたかもね
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 15:38:04.40ID:y7GKuIuB0
>>543
実家>夫なんじゃなくて、子供>夫なんだよ
共働きで小さい子が2人いたら誰かに手伝ってもらわないと大変だから
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 15:38:41.66ID:Lc2J4AGp0
木材使いまくりで前住人の気配を感じまくり
嫌だわwww
が、素直な感想
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 15:43:59.16ID:0I+MogRW0
>>559
レストランにするにはキッチンが貧弱すぎるし客席もそんなに作れないね
用途制限的に店舗兼用住宅形式じゃないと飲食店はできないと思うしそのへんも微妙
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 15:47:57.50ID:/cVNBMyt0
改造してカフェならなんとか
でも鎌倉はいい古民家カフェありそうだから負けるか
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 15:49:18.45ID:fezFX3F10
スイッチ類がホームセンターで安く売ってるやつなんだよなぁ
日本の家ってそういう細かいとこがこだわってない
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 16:00:50.12ID:s6uba6hL0
>>563
猫と大型犬飼ってたからなー
うすた前は犬猫の写真よく上げてた気がするけど
この件で久々にメディア欄遡ったら犬猫や家の写真が消えてた
結婚してから生活臭のある写真消したのかこの家売りに出すことにして消したのか
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 16:05:05.84ID:s6uba6hL0
>>559
テーブルが基本的にリビングのソファしかないぞ
あとは外の朽ちかけウッドデッキスペースと和室使うか

あと>>564が言ってるようにキッチンが貧弱なんだよね
カウンターの広さはそれなりにあるけど
キッチン自体に段差があってソファにも段差あるからジュースとコーヒー運ぶのすら緊張する
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 16:05:26.62ID:JAIHZayK0
土地は公道に接してない
1/2負担の私道に接道4m
建物60坪はさして豪邸でもない
スキップフロアや造り付け家具で使い勝手が悪い
ルンバだけで掃除ができない
ウッドデッキのお世話だけでもメンテナンス費用が嵩む
やたら大きなはめ殺しガラス窓は光熱費垂れ流し
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 16:15:10.62ID:TX6/8k650
風呂狭いし、キッチン狭い。

何だろう、それまでユニットバスとユニットキッチンの借家暮らしだった奴が、
「ぼくの考えた北鎌倉のさいきょうの家」を考えたみたいな。
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 16:16:06.68ID:mOieGT6m0
貸別荘にして鎌倉病の漫画家に貸したらどやろか
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 16:22:18.71ID:pkPBtOZS0
こんなしんどい階段の上り下りや段差だらけでカフェやレストランになんかできるわけないだろ
乙武さんが来店したらどうするんだよ
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 16:23:23.83ID:6k2obZ730
税金もかかるしどうなんだろうか
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 16:24:45.41ID:WUUK0HAh0
1億6000万出せる人間なら他人の家を買わないよ
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 16:25:38.11ID:JAIHZayK0
不動産屋は土地の形状や接道の状況を開示してないし
何メートルの公道にどれだけ接道してるか大事な情報だし
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 16:31:10.45ID:YwYF+FSF0
集英社が買って流行りのゲーミングシェアハウスやネット配信スタジオにするのはどうかな
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 16:41:03.40ID:JAIHZayK0
ようつべのよつめもんのDIYして50万円別荘と大差無さそう
ウッドデッキの程度と土地のジメジメ感がよく似てる
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 18:05:03.45ID:wYjCujA40
>>561
鬼滅の人はここだと防犯面で無理だろうなあ
顔が割れてしまうし
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 18:09:23.66ID:TX6/8k650
買った人は更地にする費用持たなきゃいけないわけだから、
6〜7000万で売れたらラッキーかも。

更地にしたら単なる田んぼな訳だし。
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 18:10:12.67ID:ESgSwcbv0
緑が見えて気持ちいいし遊びに行くなら最高なんだけどな
やっぱリビングが下がってるのがよくわからん
自分の頭部の真後ろを人がズカズカ歩くのかと
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 18:12:28.41ID:wYjCujA40
>>570
うわ、私道なのか
親戚の死後に家を処分したが私道に面していたからくっそ面倒で都内なのに値段も下がったは
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 18:18:19.75ID:SABHWKFa0
うちのほうの地方都市の郊外の一億、二億の家は売れてたけど
三億はずっと空き家
無駄に広くてメンテ代かかりそうな家や特別な意匠の家は
難しそうだな
鎌倉でも買い手がつかないとは
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 18:19:43.10ID:TX6/8k650
また田んぼに戻したら、いい米が育ちそう
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 18:22:58.48ID:dS6x0G450
地方では空き家だらけなんだし家なんか大金出して買うもんじゃねぇよw
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 18:23:20.27ID:IOOeyQCX0
才能枯れきってるから
また稼いで北海道に家を買うのはしんどいんだろうね
フードファイターの漫画クソつまらんかった
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 18:29:12.36ID:YwYF+FSF0
ギャグ漫画で寿命長い人いる?
ひばりくんの人みたいに
ギャグ漫画じゃなくてイラストで寿命長い方が良さそうだな
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 18:55:47.25ID:jUkofGvY0
ベビーシッターか家政婦雇って、変な段差をリフォームして、もう必要のないアシ部屋とタコ部屋をそれぞれの子供部屋にリフォームすれば住めなくもなかったんじゃないの?
そうまでして札幌へ移住する理由が、いまいちわからんなー
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 18:59:33.55ID:fbcCDzh70
>>594
小さい子どもがいたら家の中はリフォームできても
あのウッドデッキ周辺とか玄関周りとか危ないところだらけで心配だと思う
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 19:47:23.45ID:9lZCPFZA0
マサルさんには単行本だけでなく関連グッズにも金使ってしまった。一発屋で成り上がれたもんだ。
武士沢もピューっと吹くジャガーも内容を覚えてない。
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 19:47:50.88ID:s6uba6hL0
>>595
てか玄関まわりの汚さはひどいよな
玄関前の階段登ったらフラットになってるとかならわかるけどガタガタのまま
目の前が滝になるのも夜真っ暗なのも容易に想像がつく
そこから家の中2、3段上がっては降りるの繰り返しで本当に大変な家だと思う
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 20:50:48.56ID:R/6LWzQU0
嫁も稼いでるのか
うすたの女だからチャンス回ってきたんじゃねーのくらいにか思わんけど
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 20:59:33.11ID:VDZOObFx0
まだ分かってないんだなってのがよく分かるな

価格の問題と言うより、「需要と供給の問題」なんだよ
いくら高くても欲しがる人が多ければあっという間に売れる
逆にいくら相場より安くても、誰も欲しがらなきゃ10円でも売れない
ホントに売りたいなら付加価値を付けなきゃダメだよ
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 21:25:16.35ID:TX6/8k650
8年前に建てて、5年住んであと空き家か。

あっという間に空き家期間の方が長くなりそう。
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 21:34:39.60ID:9udo+kpu0
こだわり住宅って万人には合わない物だから、査定マイナス評価
例えば陶芸特化で食器陳列棚とか音楽特化の防音部屋付き
付加価値あると思ってドリーム価格の中古で売れるわけないよ
市場価格より低くしないといけないのに、高くするあたりがねぇ
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 21:59:22.70ID:HekgT9De0
現在の土地代だけでも売れるか微妙だな、
俺は一軒家派だがこれはいらないな
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 22:00:48.28ID:0I+MogRW0
>>603
違うんだよなあ
防音室や食器陳列棚はマイナス査定にはならないよ
少し買い手を選ぶ分だけ競合が減るのはそうかもしれんけど

それより素人のこだわり住宅はだいたいにおいてセンスねえのよ
んで買い手を選ぶから高く売れないのと
元が金掛かってるのにそれが全然売値に反映されないというね

いくら金持ちでも施主のがセンスなければいい家を建てることはできない
だからむしろ既に建ってるセンスのいい中古住宅ってのは本当は価値があるんだけどね
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 22:05:36.11ID:TX6/8k650
周り見れば分かるように、ここ田んぼなんだよね。
田んぼの上に素人がこだわりの家建てたけど、5年で手に負えなくなったっていう
ものをべらぼうな高値で売ろうとしてるっていう。

なんかもう、ね。
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 22:05:52.20ID:kfxJyQ0H0
相場平均より高かったら売れないの当たり前だろ 馬鹿なの?この人
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 22:10:10.99ID:zbC5C7Jl0
こだわりがありそうでないから微妙なんだと思うな
あのキッチンと風呂、凸凹のリビングに比べたら、アシ用デスクとかはとっぱらったらなんとかなると思う
風呂は1616の分譲マンションでも同等かもう少し広いのがついてそうなタイプ、キッチンのコンロやシンクの脆弱さはスペース不足で改修してもどうなんだろうと思ってしまう
外のテーブルとか無視して長方形であればまだマシだったろうにな…
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 22:14:12.76ID:zbC5C7Jl0
>>605
リビングダイニングキッチンが平坦で広々していたらもう少しまともに買い手もいそうなんだがな…
駐車場から雨に濡れずに屋内に入れるとかそういうのもないから中々厳しそうだと思った
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 22:30:50.45ID:0I+MogRW0
>>608
アシ部屋の方は施主の希望なんだろうけど
それ以外のところ、キッチン周りとか段違いリビングとか二階の寝室とかだいたいのところは建築家側の提案だと思うんだよね
それの多くがけっこう上手く行ってない感じ
2階の主寝室と思しきところが何故直角のふすまで開け閉めできるようになっているのかも意味が分からないし回廊式に吹き抜けを囲んで部屋が繋がってるのもよく分からない
階段の真上に手洗いボウルがある意味も1階のキッチンの奥側のカウンターが和室までつながっていてふすまを閉めてもそこの部分は開いたままになるのも意味が分からない
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 22:35:56.33ID:0I+MogRW0
>>610
実際はかなり広いと思うんだよねLDK
でもキッチンカウンター兼ダイニングと掘り下げリビングや大型のガラス窓の間は実質的に廊下にしかなってないのがかなり無駄
それで廊下のレベルに座らせて食事するとかリビングの頭の後ろを人が通るとかもダメダメ
リビングも掘り下げるならちょっとこもって落ち着いた感を出すのが普通なのに両側窓だし上は吹き抜けとかも空間作りに失敗してる感じ
建築家はいろんなアイデア盛り込んだけど組み合わせ的に失敗してる
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 22:37:33.93ID:JAIHZayK0
こだわりどころがずれてる
浴室暖房つき浴室、乾燥機つきランドリールーム
大型食洗機つきキッチン、キッチンパントリー
ごみ出ししやすいダストシュート
雨に濡れないで出入りできる車庫など、生活に便利な所はこだわるといい
部屋は段差をなくし、ルンバが走れるように
ああいう庭はあと2年ほどで腐海に飲み込まれて野生の王国になる
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 22:40:37.71ID:JAIHZayK0
そうそう吹き抜けは音が響いて筒抜けになるから
プライバシーはなくなると思った方がいい
音も臭いも暖房も全館共有
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 22:42:44.25ID:0I+MogRW0
吹き抜けを作る場合は居室の防音をしっかりするべき
そういう意味でも2階の構造はアウト
ここの吹き抜けが効果的な空間演出が出来ているとも思わない
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 22:46:06.26ID:9udo+kpu0
>>605
ノーマル予想してるだろうけど
最初に特注した人の趣味が入り込んだ使い勝手だけならマイナスだよ
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 22:49:21.67ID:84dVKWOf0
吹き抜けのないお宅の方が吹き抜けに憧れて作ると
掃除とカビで後悔してる事多いね
住むならキッチンは分離して、換気徹底できる方が楽
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 22:52:19.70ID:0I+MogRW0
>>618
ノーマル予想とは?どういうニュアンス?
単に普通の家に防音室が加わっただけみたいな意味?
全体的に一部の人にしか受け入れられない趣味が押し出されてたらマイナスと

まあ言ってる意味は>>605と近いな
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 22:53:35.16ID:0I+MogRW0
>>620
吹き抜けで掃除とカビって?
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 22:53:35.24ID:ItWZH5U10
ぶっこわして更地にした方が売れそう
豪邸なのにショボい風呂と他人が使った無垢材じゃ無理
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 22:55:14.30ID:5LoJZlWX0
>>119
亡くなった後も奥様が住んでたんじゃ?
草ボーボーになってるの?
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 22:55:40.79ID:fgP06Qzl0
>>619
これならリビングが段差があってもいいね
キッチンは切り離して上に作ってるのも半ば仕切ってるのも衛生的に安心する
ダイニングが広いから、必ずしもリビングに降りなくていいからこういう造りにできるのかもしれんね
このくらいの吹き抜けなら上手く2階の部屋とも切り離してができそうだな
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 22:57:30.95ID:QsMTv6JU0
うすたはギャグ漫画のくせに喋りすぎなんだよ
黙って漫画だけ描いてろ 案の定炎上して嫌われたし
しかもトラブルに勝手に首突っ込んで勝手に炎上するという最高にダサい形
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 22:58:18.55ID:cIub3vg30
固定資産税払うぐらいなら値引きしたほうが徳だろ

現金化して投資にまわした方が値引き分を回収できる
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 23:01:01.49ID:9udo+kpu0
>>621
何にでも合う無難な食器陳列棚予想してるのだと思うけど
陶芸家なんて十人十色だし
食器だって伊万里、京焼、九谷焼、益子、マイセンやらあるから
趣味の合わない食器陳列棚とかだったらマイナスなだけ
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 23:02:53.10ID:V8YCeO2g0
この家を舞台にした漫画の新作描いたらどう?
売れない鎌倉の豪邸をに手を焼いてる売れっ子漫画家と主人公の元に現れた変人居候と共に売却まで協力するハートウォーミング不動産ギャグアニメ
タイトルは北鎌倉ダイアリーで
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 23:05:08.20ID:0I+MogRW0
この物件の段差リビングはたったの4畳半しかないんだよなあ
すごくせまっ苦しい、LDK全体は凄く広いのに
風呂に向かう廊下とつながってるとか、その反対側の無意味な廊下形状とかなあ
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 23:07:32.31ID:0I+MogRW0
>>631
ちょっと意味が分からないね
うちにも吹き抜けあるけど何言ってんだかよく分からない
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 23:09:44.68ID:Z0lVwwKt0
本当に金のない人だと、捨て値で売らなきゃならないけれど
余裕があるんだね
割安程度だと何年も買い手なんかみつからない
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 23:19:49.71ID:X7irWe3q0
新潟の人が擁護してんだよ

あそこは首都高出るのに大変だよ
横浜新道ならわかるが
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 23:20:39.19ID:0I+MogRW0
吹き抜けのデメリットは
暖かい空気が上に行き2階が暑くなること
空調が効きにくいこと
音漏れ
吹き抜けにしなければその分だけ床面積増やせること

このへんどうにかできれば問題ないよねえ
掃除が必要な吹き抜けって何だ?
カビが生える吹き抜けって?
どういう構造なんだ?
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 23:27:08.07ID:kyVjyn4w0
金ない人はシンプルで効率的なところに落ち着き、
金あるなら己の好みで見て、結局他人の癖のある物件に手を出さないとすると
もう、家欲しがってるうすたファン()でも見つけてくるくらいじゃないと
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 23:31:16.23ID:HWHSwd9o0
これだと、ちょっと高いな
デナイザーズ住宅は売るときに一歩間違えると詰むんだよね

使い勝手ががが
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 23:34:43.27ID:SigGc8uf0
>>633
最後はゴジラに家を破壊される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況