X



【東京五輪】反則勝ちで「金」の高藤「豪快に勝つことはできなかったが、これが僕の柔道」 [ひかり★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひかり ★
垢版 |
2021/07/24(土) 20:36:37.25ID:CAP_USER9
 24日に行われた東京五輪の柔道男子60キロ級で、高藤直寿(なおひさ)(28)(パーク24)が優勝。今大会、日本勢初の金メダルを獲得した。

 高藤は試合直後、「コーチに迷惑をかけてばかりだった。結果を残せて良かったと思っています」と号泣した。
 これが今大会、日本勢第1号の金メダルとなったが、「そこまで頭は回らない。こうやって開催していただいたおかげです」興奮冷めやらない様子で話した。
 最後は相手に3度目の指導が与えられて反則勝ち。「豪快に勝つことはできなかったが、これが僕の柔道。今まで応援してくださってありがとうございます。もっと金メダリストとして自分を磨いていきたい」と話した。

読売新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/a9c70eb443a3f250f7b2c44f6b5d5a114135e3bf
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 03:35:11.70ID:vR5RdApC0
組み手どうこうで指導来るなら
もう攻め、受けのターン制でいいよな

実戦なら相手の組み手にさせないのは当たり前。
中途半端に競技化させんよ
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 03:36:33.71ID:CmYTCT5a0
大久保嘉人の妹が負けた後だからとりあえず金取れてよかったな
台湾の選手は高藤に1回も勝ったことないから警戒しすぎて守ってばかりだったのが審判の印象悪かったんだろうな
無意味な片手からの掛け逃げで素人には攻めてる風に見えてたけど
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 03:39:21.29ID:QUbdAjGa0
素人目には少し日本に有利な判定した感じだよなw
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 03:39:25.87ID:/O68VsUb0
リオの時はイキった兄ちゃんだったけどめっちゃ大人になってたな。
成長過程含めて感動したよ
たまに野村みたいにイキったまま負け知らずでおじさんになる人もいるけどそれもまた一興
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 03:40:35.36ID:/O68VsUb0
>>753
女の準決勝だかは逆に高藤の決勝の比じゃないぐらい不可解な指導が日本に対してあったんで
審判のレベルの問題だと思ってる
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 03:47:44.70ID:3qdS4wwv0
金の高騰に見えた。
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 03:51:11.23ID:EufXk+Sy0
金取るための作戦だろうけど、観る側からしたらクソつまらん試合だった
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 03:53:12.64ID:g42qyfTg0
>>753
少しどころか、相手が果敢に技をかけてきたのをかわすだけで「かけ逃げ」とみなされ相手に反則が入るアホみたいなジャッジだった
ポイント不利の側がなんでかけ逃げするんだよw

日本の希望で有効を無くしたのに、反則だけは細かくポイントをとり続けた結果、相手に反則を押し付け合うゴミみたいな競技になった
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 03:54:40.25ID:XxW6XwyP0
柔道も大分変ったよな
すぐ試合決着付くようにしたんだろうけど味気ないよな
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 03:58:03.61ID:Vd0tgJnX0
この人の柔道美学はどうでもいいけど、こういう試合しかできないような競技ならオリンピック種目から近い内に無くなるぞ
とにかく酷い
こんなのスポーツでも格闘技でもショーでもない
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 03:58:42.69ID:+yEGFKKz0
高藤さんを称賛してる人は、先日の白鵬優勝も称賛してたのかな?
そうでないならただの差別だと思う
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 03:59:04.76ID:f5236mUt0
効果も有効もなくして、さらには判定もなくしたら、積極的に一本を狙い合う面白い試合が増えるはずだったんだろうな
結果的にはダラダラ長いだけの泥試合ばっかになってしまった
まだ1日だからわからんけど
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 04:00:09.72ID:VkhHSW3d0
吉田も指導狙いって言ってたけど、
勝ことを優先したと褒めてたよ。

技ありとか一本とか狙ったら
負けてただろうね
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 04:03:17.76ID:vR5RdApC0
前のルールのほうがマシじゃね
負けてるほうが指導とか意味不明。
一度でも組み手の防御姿勢で指導とか
攻めを受けてるだけの高藤は防御姿勢じゃあないのかよと
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 04:11:07.86ID:b6nXnQs60
>>14
あーこれチンポで身を持ち崩すタイプだな
イケメンすぎるのも考え物だ

現行ルールはとりあえずリネールの首抜き柔道みたいのは
排除出来てるからええんやない?
一本で勝つ人は勝ってるし、そもそも組まないのをなんとかしないと
柔道ははじまらないからねぇ

本来は組み手のウェートをあんなに上げないで、お互い組まないなら
組んだところからスタートでもいいくらい、組む前のやりとりが不毛過ぎる
柔道は基本両方の手でどっか持たないと投げれないし、腕の関節を極める訳にもいかんので
とにかく組まないと柔道にならんのよ、ただの袖切りとか襟つっぱり競技になってる
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 04:15:08.43ID:vR5RdApC0
組み合いスタートでええよな。
なんか近年ルール弄ってきてるけど
最終的にはそうなるんじゃあないかな
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 04:21:48.82ID:g42qyfTg0
一本の精神(笑)を守るために攻撃ポイントを簡略化したのに、反則ポイントは細かいままだから、圧倒的な実力差がある場合以外は反則とらせ合い対決になる

こんな簡単なことも予見できない精神主義筋脳はバカしかいない

良く日本人は負け惜しみで、日本人が勝つとルールを変えられると言うけど、日本人にルールを作らせた結果がこれだよw
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 04:25:16.75ID:MMoFc6JC0
ここの人達は五輪終われば柔道なんか見なくなるけど選手は5年この大会にかけて来てるからな
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 04:27:39.35ID:1mdpSxVf0
力が均衡してるのか駆け引きのレベルが高過ぎてお互いフリだけで何もしてないように見えるなw
毎回見てて思うけど脱げない道着とか作れないのか?
柔道つまんねえのって大体道着がはだけるせいだろ
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 04:35:34.80ID:e/GWhbr10
昨日のこの人の試合は全部観たがお互いの強みを打ち消し合った泥試合って感じ
守備が堅くて、アストロン掛かってるみたい
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 04:47:32.93ID:Zd+58p+R0
>>758
掛け逃げではないよ

>>761
>>771
今回のオリンピック終わればまたIJFで会議・議論して細かいルール変更されるだろうね
今回の決勝が議題に上がるか分からないけど
もしくは大きく変わるかも知れない
今は日本が細かいルール作ってるわけじゃないよ
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 04:50:45.60ID:vR5RdApC0
今まで印象判定だったのが反則パターンが明確化された感じ。
だから試合展開や流れ関係なく指導来る
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 04:56:52.41ID:Zd+58p+R0
>>775
大野もそのことには自覚を持っていて、言及してるんだよな

>柔道・大野将平が追求し続ける古き良き時代の“柔道スタイル” 〜私にはやらなければいけないことがある〜
https://news.yahoo.co.jp/articles/9796f463c9f59e3954b2794d0081b11717632282

>いまの柔道(JUDO)は、どうしても相手の良さを消していく引き算だと思う。
>相手が10の力を持っていたら、それを出させないように削っていく。
>実際にいまの多くの選手がそうだ。「相手の持っている力を抑え込もう、良さを消していこう」とする。
>その結果、当たり前のことだが、お互いに引き算をしていてパフォーマンス的には悪くなるし、見ている人も面白くないと思う。

大野の見識は相当クレバーだな
その上で理想も追い求めようとする、その実力もある
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 05:00:24.65ID:AiZ4mt5d0
攻めないからツマラナイ試合だったな。ルール変えろよ
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 05:18:52.65ID:AiZ4mt5d0
これからって時に反則で終わってツマラナイ試合だったな。
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 05:20:31.81ID:qFCbCTYF0
あれだけ腰引かれたら、
攻めるの不可能だわ
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 05:23:34.57ID:3roK4Ps20
>>485
ブラジリアン柔術がそのルールだけど相手に背中を向ける投げがすごい不利になる
投げが制限されて衰退するから柔道では取り入れられないだろうな
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 05:27:08.77ID:8NVDS24J0
なんだろボクシングでKOと激しい攻防戦見に来たのに
永遠クリンチしてるかんじだわ
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 05:34:15.95ID:uCzqaJSp0
>>752
大久保の妹は勝てるチャンスあったのにな惜しい
準々決勝、準決勝と強敵倒してきただけにもったいなかった
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 05:35:16.10ID:3roK4Ps20
準決勝が双方激戦だっただけに決勝が残念だった
準決まではなかなか指導で決着つけなかったのに決勝だけ性急に指導決着
指導はあくまでも技をかけるように促すもので指導決着が優先ではつまらん
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 05:37:15.95ID:ER3FQy/30
柔道って判定無くなったの?
最後旗上げて判定ってイメージだったんだけど
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 05:42:39.72ID:w2YQ73690
両者反則負けとかの制度入れろよ。
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 05:42:54.02ID:6bxsiydb0
トンキン土人wwwww 

   
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 05:57:50.64ID:z73Kmj0f0
決勝までに全てを出し尽くした湘北みたいになってたな。今のルールタフ杉だろ
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 06:00:35.63ID:wXWF833x0
一本勝ちにこだわりすぎて負けたり、勝っても体力消耗して次負けるとかあるから
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 06:07:25.27ID:058eRhrm0
技らしい技、全然してないのに勝ったよな
直前の試合で韓国人が判定負けしてたけど、あんな感じだったのにこっちは判定勝ち
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 06:29:41.03ID:gqR1aqU70
在日必死wwwww
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 06:30:58.28ID:pmzVgI3V0
石井も金とって叩かれてたな
僕の考えた最強の柔道は自分らでやりゃいいのに
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 06:36:42.95ID:Zd+58p+R0
石井は準決勝まではフル一本勝ち
決勝だけは相手への指導による優勢勝ち

今回の高藤も準決勝までは良試合で進めてたけど決勝で叩かれてて、まあ石井と同じだな
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 06:37:37.85ID:Ti8qNrv00
ルールにのっとって勝ったんだからそれはそれでいいけどさ
あれ見て面白かったかと言われれば面白くなかっただろ
ああいう試合がないようにルールを工夫しないと誰も見なくなるぞ
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 06:46:15.81ID:9iFGRSU00
サッカーで日本がこういう勝ち方したら絶賛するくせに
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 06:47:46.99ID:+LJed/Hy0
本人も今は満足してるが歴代最低の金メダルとか言われてるし
10年後くらいには後悔してそう
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 06:49:52.29ID:xo6RLArs0
反則勝ちで金ってなんか日本人にはお似合いの言葉だなw
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 06:50:32.72ID:Zd+58p+R0
後悔はしないだろう
指導勝ちの内容自体は充分理論的ではっきりしてる
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 06:56:20.59ID:3roK4Ps20
高藤もロシアの世界選手権で不利な判定されて
「こんなひどいジャッジがあるのかと思った。今までの柔道人生で予想できないことが起きた」
とコメントしてる。日本側も抗議ではなく判定の基準の確認をその時してるがルールはルール
でもこんなルール基準で運営してたら選手が可哀想。機構の方が明確な基準を決めて運営しないとだめだ
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 06:58:12.54ID:7vfywgSn0
去年リネールを叩きまくってたヤフコメが賞賛してるのが気持ち悪いわ
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 06:58:23.45ID:7vfywgSn0
去年じゃなかったリオ五輪だった
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 06:58:33.95ID:BYqqYOkF0
第一号金メダリストなのにスレは伸びないね
なでしこや瀬戸の方が伸びてる
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 06:59:01.29ID:F8LXZ90y0
イケメンに寝技決められかけてヤバい場面はあったが
高籐が効果的な技を仕掛けた場面は結局一度もなかったからな

準決勝もそうだったが、とにかく技が出ない
ただ腰引いて手をわちゃわちゃ動かしてるだけ
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 07:03:36.95ID:Zd+58p+R0
肩車や隅返し仕掛けた時はおお、と思ったけどな
効果的な技までは行かず不発だったけど
あと、ツバメ返しに関しては充分相手浮かして効果だったな
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 07:04:40.03ID:F8LXZ90y0
準決も技あり取られても仕方ない場面があったな

最後は相手の抱きつき反則wでイエロー3枚目という、わけのわからん勝ち方w
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 07:08:26.10ID:CCMCOWzU0
韓国人みたいなやり口だな
こんなのが金メダルなんて黒歴史でしかない
容赦なく辞退させるべき
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 07:08:47.96ID:klzTbTxJ0
金メダル30個って一日2個以上がノルマじゃないの?
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 07:08:54.23ID:sgqhuOoz0
ルールに従って勝ったんだからそれでいい
昔は〜とか勝ち方が〜とか外野は自分では出来もしないことを喚くもんだ
おめでとう
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 07:10:51.85ID:N2vVIay80
延長5分過ぎたらもう技を出す体力もない 組む体力すらない感じ
プラチナ・タイムとして こけたら負けの「お相撲」ルールでどうか
寝技? 知らんがな
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 07:17:05.60ID:ZhJcbpe/0
野村のインパクトが凄すぎてねえ
でもおめでとうございます
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 07:18:23.99ID:3roK4Ps20
女子のビロビロは延長で力尽きたって感じだったな
あっちは決勝も攻防があって良かった
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 07:23:41.08ID:EjG3A1Yo0
技を掛けたくてせめても相手が守りの姿勢で来られたら
技をかけて倒したくても倒せないよな
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 07:24:46.27ID:3roK4Ps20
どんな判定でも審判が下したらそれがルールはルールだけど
昔のドウイエ篠原以降も?なジャッジは断続的に続いてる
審判の主観がどうしても入るから仕方がないんだろうが基準の明確化と厳正化しないと競技として衰退する
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 07:24:47.00ID:EDasJnRb0
>>1
「反則勝ち」という言葉にまだ慣れない。
「ズルして勝った」感が拭えない。
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 07:25:05.57ID:VnZ3N3SZ0
ゴールデンなんちゃらも実質判定と変わらない
というのがよくわかった
軽量級でこうなるなら重量級は……
0840名無しさん恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 07:26:29.22ID:Tr1yaNZ00
台湾人の方はひたすら組まずになんとかしようとして、高藤の方はひたすら組もうと格闘してただけの試合だったので、まあ、結果は妥当。
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 07:26:57.24ID:PSB5XpCi0
勝ち方はいいんだけど相手が指導きたときにガッツポーズしたのはどう考えてもダメだろ
武道だろ柔道って?
剣道なら勝ち取り消しで国内から永劫叩かれる

ちなみに日本開催の剣道世界大会で韓国vs日本で韓国選手が場外出る反則したときに会場の日本人応援勢が拍手しただけで物議を醸したくらいだ
拍手した武道館の日本人観客を日本人剣士たちが「相手のミスに拍手するのはおかしい」と批判した。
武道は何たるかをわかってないメダリストにリスペクトは持てないな。
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 07:28:16.75ID:5+uJknz10
>>838
それはおかしい
反則負けなら、ズルして負けた感があるけど
反則勝ちは、相手がズルして負けて、結果的に自分が勝った感じ
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 07:30:31.19ID:8u3UXUKF0
>>539
日本武道館w
民間団体が何言おうが関係ないやろw

それに自称国技じゃなくて有識者だって特別扱いするのが横綱なんだから
自他ともに認めるってヤツだから

一方で柔道の野村忠宏が横綱みたいな扱いうけないだろ?
本人がどんなに俺は凄いと言っても周りはハイハイて感じよ?いや実際すごいけど扱いはそんなもんw
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 07:33:11.47ID:eK+eImUJ0
準決勝あたりで一本負けくらったのに何故か見逃してもらったやつ?
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 07:38:28.27ID:Zd+58p+R0
>>841
きちんと意識して実践してるのは大野だろうな
大野は見識に関しては相当クレバーよな

>>843
国技館って建物自体が自称によるものだから相撲が自称国技になったんだが
それに柔道には段位があって十段位は横綱以上に稀少な存在よ
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 07:41:18.89ID:tGP2xlcN0
まあ技を全然出さないでも勝ったんだからスゲーよ
過去には技を全然出さないでそのまま負けた穴井ってのもいたからな
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 07:46:18.61ID:5MEWWaiA0
これはもう仕方ないよ
勝つ方も負ける方もみんな崩さないで掛け逃げとかばっかだもん
よっぽどの実力差がないともうオリンピック柔道で豪快な勝ちなんて見れんやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況