X



【音楽】ボン・ジョヴィ、「It's My Life」MVが自身初となる10億再生突破 [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2021/07/01(木) 22:57:28.30ID:CAP_USER9
ボン・ジョヴィ、「It's My Life」MVが自身初となる10億再生突破
7/1(木) 10:50 Billboard JAPAN
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d32b3312ad06e91fe6e3d2d39da7275602e6bec

●Bon Jovi - It's My Life (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=vx2u5uUu3DE


 2000年に発表されたボン・ジョヴィの「It's My Life」のミュージック・ビデオのYouTube再生回数が10億回を突破した。ボン・ジョヴィによるMVの再生回数が10億回を超えるのは、今回が初となっている。

 元々は2000年に発表された「It's My Life」のMVだが、2005年にサービスを開始したYouTubeでは、2009年6月16日から公開されていた。2000年にリリースされたバンドの7thスタジオ・アルバム『クラッシュ』からのリード・シングルとなる本曲は、米ビルボード・ソング・チャート“Hot 100”で最高33位を記録し、TOP40入りを果たしている。

 ウェイン・アイシャム監督が手がけたこのMVは、母親からゴミ出しを頼まれたウィル・エステス演じるティーンエイジャーのトミーが、同時にシリ・アップルビー演じる友人ジーナから米LAの2ndストリートのトンネルで行われているボン・ジョヴィのコンサートに誘われ、5分以内に来て欲しいと告げられるシーンから始まる。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧くだ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 16:29:19.96ID:HgT+nFXn0
>>323
ニワカ丸出しだなw
何十年前の曲だよ
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 16:34:14.20ID:5cXEzUCf0
>>6
あれは何故?
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 17:42:42.25ID:M7ZsQFcq0
>>210
鬼束ちひろはあばれる君
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 18:06:08.75ID:riJAn3e50
>>318
まぁボン・ジョヴィとガンズは別物だから比べるのもあれ
一緒の感覚で聴いてる奴のが痛い
ボン・ジョヴィは歌メロ重視のJ-POPに近いけど 
Slipperyがあれだけ売れたのは凄いとは思ブルース・フェアバーンとデスモンド・チャイルドの功績が大きい
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 18:11:59.01ID:XSVes+T40
>>333
一緒の感覚で聴いてるやつなんかいるわけないだろ
まるで何もわかってない
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 18:18:31.73ID:UXiPb6PK0
>>318
年齢層も糞もどっちも爺しか聞いてないだろ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 18:21:01.57ID:riJAn3e50
>>334
なら互いにイキる必要なし
芸スポ洋楽スレ見るとガンズのキャッチーな曲しか興味なさそうなライト層多いぞ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 18:58:38.97ID:Q5cnkkSP0
Bon JoviのMVでいいのはAll about loving you だな
あの監督は才能あるわ
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 19:33:14.67ID:AZP1EuuS0
>>337
残念ながら人気も売上も集客力もグランジ勢は話にならんw
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 19:39:22.76ID:3M/Ts4/g0
>>337
アリスインチェインズもデビューちょい前までガンズやLAメタルみたいな音してた
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 19:58:16.09ID:riJAn3e50
売れたら凄いってわけじゃないし
グランジもガンズもボン・ジョヴィも別モンだろ
比較してお互いマウント取ろうとしてる奴はアホだわ
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 20:24:47.05ID:2Zd9w0Ss0
>>92 >>151 大田もだけど、自分は元阪神ーオリックスの濱中治の印象が強い
BON JOVI、80年代・90年代・00年代と洋楽ロックを聴く入り口にずっとなり続けているのは凄い
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 21:03:33.61ID:ABs+iv9+0
>>345
それは分かるがグランジとか90年代初頭で終わったジャンルじゃん
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 21:03:51.03ID:6l6w4MY40
80年代は日本のCMにも出まくってたのに。
まさかアンダーグラウンドのメタリカのほうがビッグになるなんて想像もつかなかったわ。
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 21:05:55.01ID:ABs+iv9+0
>>335
日本ではそうだろうけど英語圏のライブ見ると若年層も結構いるよ
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 21:08:12.66ID:AZP1EuuS0
>>345
いや売れたら凄いよ
ボンジョビより総売上が多いビートルズ、ZEP、クイーン、AC/DCとか満場一致でレジェンド扱いだろ
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 21:12:11.36ID:8MroiZJY0
グリーンデイと見分けがつかん
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 22:12:08.18ID:AmVDjhG50
these days の pianoで始まるイントロいい

歌詞も悲しい内容で今の日本を物語る感じすてき
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 22:50:47.64ID:riJAn3e50
>>353
んじゃ訂正
売れることは凄い
けど売上が音楽性の凄さに必ず比例するものではない
売上でマウントは誰でもできるし
そのアーティストの良さを語ってるわけじゃない
生きてきた環境や時代背景てま感じるものは変わる
売れて無くて素晴らしいものはある
アーティストの良さ感じて人に訴えて響かなければそれで仕方無い
優劣付けるマウントは不毛
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 02:01:27.82ID:5FfZYjQV0
>>351
90年前後にモスクワで20万人以上集めて屋外ライブやってるメタリカがアンダーグラウンドとかないわ
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 09:05:41.39ID:XSLGRhmB0
ね。
音楽のスレって必ずマウント合戦始まるっしょ。
自分が良いと思うか合わないと感じるかそれだけなのに。
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 15:39:32.44ID:cYAzjTr80
>>303
抑えたタッチがいかにもグランジ以降って感じだな
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 15:47:28.34ID:cYAzjTr80
>>337
ジョンもアクセルもショウビズの重要性を受け入れていたからな
カートほどは苦しまずに済んだ
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 16:08:32.25ID:qz3nuT/z0
洋楽に全く興味無いが、曲タイトルだけで
なかやまきんにくんと分かる。
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 22:14:29.52ID:kE5573iq0
椿鬼奴おかげ
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 22:17:23.58ID:ARxKUwOI0
炭鉱みたいなとこで撮ってるやつか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況