X



【F1】第7戦フランスGP ホンダ30年ぶりの3連勝!! フェルスタッペンが今季3勝目 残り2周でハミルトンかわす [鉄チーズ烏★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2021/06/20(日) 23:34:53.43ID:CAP_USER9
中日スポーツ6/20(日) 23:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b95f53bf2c0baca0dcd8e92b6488f019a34b24e

◇20日 F1第7戦フランスGP決勝(ポールリカール)

 F1第7戦フランスGPは20日、決勝が行われ、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペン(23)=オランダ=がポールトゥウインで今季3勝目を挙げた。ホンダに1991年以来、30年ぶりとなる3連勝をもたらした。

【写真】F1フランスGPのスタートシーン

 フェルスタッペンは第5戦モナコGP以来、2戦ぶりの勝利で、前戦アゼルバイジャンGPでは同僚のセルジオ・ペレス(メキシコ)が今季初勝利をマークしていた。1991年にはマクラーレン・ホンダのアイルトン・セナ(ブラジル)が開幕4連勝を記録している。

 フェルスタッペンは1周目にコースアウトし、2番グリッドからスタートしたメルセデスのルイス・ハミルトン(英国)にかわされたものの、1回目のピットストップのタイミングでトップを奪取。その後、2回目のピットインを済ませ、ワンストップ作戦を選んで再び首位に立っていたハミルトンを残り2周を切ったところで見事に追い抜いた。

 アルファタウリ・ホンダの角田裕毅(21)は予選でノータイムに終わったことから、フロアやギアボックスなどを交換してピットレーンスタートを選択。最後尾から追い上げ、13位でゴールした。

 2位はハミルトン、3位にはレッドブル・ホンダのセルジオ・ペレス(メキシコ)が入った。アルファタウリのピエール・ガスリー(フランス)は7位だった。
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 15:52:00.73ID:RTTQmahF0
たった数戦でぶっ壊したマシンの被害額が1億超えててやばすぎる
角田って何者なんだw
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 16:07:36.83ID:6K6aMxCN0
ホンダの1~4位独占フィニッシュも見せてくれよ。
セナと中嶋がロータスで走ってた時にそれあったんだよな。
中嶋も6位までしか入賞扱いじゃ無かった頃に地味にポイント取ってる。
角田もがんばれ
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 16:09:28.64ID:q+iIz0Qz0
>>541
どっちもホンダのテクニカルディレクター軽視が招いた顛末だよ
ドライバーにはやたら拘る癖にテクニカルディレクターには拘らんから
やっとまともなテクニカルディレクターがデザインするってなったのに離れてしまう
ロスブラウンしかりニューウィーしかり
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 16:17:18.12ID:TmKzKG7o0
・残り2周のオーバーテイクショーで8位の琢磨「イエローコーションも味方し、良い作戦を立ててくれた」
琢磨はマーカス・エリクソン(チップ・ガナッシ)、コナー・デイリー(エド・カーペンター・レーシング)とバトルとなってデイリーと接触すると、マシンの左側とフロントウイング、アンダーフロアにダメージを負ってしまった。
この接触でペナルティもあり、琢磨はコナーに前を譲ることになる。
琢磨はレースを続けながらも、マシンのフィーリングに異常を感じてピットに報告すると、10周目にピットイン。サイドポンツーンの左リヤタイヤ前、ウイングレットのあたりを応急処置し、タイヤもレッドに変えてコースに戻った。
https://cdn-image.as-web.jp/2021/06/21102622/asimg_A56V0698_e60cfeabe0e293-1280x854.jpg
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 16:17:56.90ID:BTSXgAgO0
確かポールリカールって抜きにくいコースだったよな
やっぱり技術高いんだよ
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 16:20:09.29ID:BTSXgAgO0
現時点でポイントリーダーじゃないか
毎年ハミルトン独走続いてたから見る気なくしてた
今年は接戦になるから盛り上がるで
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 16:23:05.73ID:fBluvXcM0
>>483 シューマッハは世界的なスーパースターだったのにな
地味に記録塗り替えてるし
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 16:31:45.70ID:BTSXgAgO0
シューマッハはウィリアムズ1強時代に予選3番から勝ってたからね
一度もウィリアムズに乗りたいと言わなかった
自らフェラーリを復活に導いた
別格だよな
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 16:50:52.19ID:L3s3yBwO0
今は全力を来年の車に向けてるから来年までは間違いなくやるでしょうね
HAAS
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 17:00:42.65ID:buRzx6fs0
>>568
ポン付けでメルセデスエンジン載せたらワールドチャンピオンとれちゃったそんな車をタダであげるとか頭おかしいよな
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 17:20:27.57ID:rOqXE4cz0
>>564
今回に限っては、ハミルトンのタイヤの劣化が進んでフェルスタッペンが圧倒的に有利な状態で
DRS使って、ハミルトンは全く抵抗しなかったんで、あっさりしたもんだよ
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 17:27:10.20ID:0/3Yyed40
ホンダはフェルスタッペンはセナの再来言うけど、走りは完全にプロストタイプ。
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 17:32:45.64ID:ZxIzCkWF0
TSUはこの3連戦でミス連発だといよいよホンダも庇いきれなくなりそう
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 17:56:13.03ID:Oe+5iocJ0
ペレスが売れ残ってたのが理解出来ない。
ここ数年セカンドグループのトップを走り続けていたから良いマシンに乗ればもっと結果を出せる事はわかるでしょ?
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 18:09:44.08ID:gBdE07cO0
>>331
知らなければなくもないかもしれないが親父の顔を知ってたら無理だ、同じすぎるw
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 18:47:38.57ID:viu63ot20
>>573
ワークス勢がKERS搭載のマシンの開発に苦労し
スリックタイヤ復活元年でマシンのグリップ力の変化の方の対応に専念もあったが
当時のホンダエンジンより扱いやすいパワーバンド特性だったメルセデスエンジンじゃなかったらあの快走はなかったと思う
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 18:53:54.13ID:AdG+oijJ0
次から別のドライバーに変わってても驚かないくらいの糞。
3連戦の初戦でクビにされるぐらい糞だってことだ。
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 18:59:00.02ID:sDcQdvej0
ハミチンは終わったタイヤで自己ベスト出したりやっぱりすごいわ
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 19:11:45.21ID:qYfQncuX0
>>578
金持ちドライバーだし、チームメイトは微妙なのばっかりだし。バトンには歯が立たず。
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 19:16:59.17ID:Oe+5iocJ0
>>586
良いチームにいたおかげで好成績だったって分析?解説陣も今まで散々ペレスのタイヤマネジメントを褒めてたけどね。
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 19:27:43.45ID:qYfQncuX0
>>587
別にそういうわけではないけど。去年勝つまで誰も注目してたドライバーではないだろ
タイヤマネジメントなんてトップドライバーなら当たり前だろうし。
遅い車でマネジメントがどうのなんてスピードが違うんだから評価しようがないと思うけど
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 19:31:12.69ID:Oe+5iocJ0
>>589
じゃあペレスのこの活躍は意外だったわけだ。
まぐれなのかもね。
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 19:36:38.45ID:qYfQncuX0
>>590
まぁそうだね。今年のRBにガスリーやアルボンが乗ってたらとか
去年や一昨年にペレスだったらどうかは誰にもわからないし。
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 19:49:41.62ID:Oe+5iocJ0
>>591
会話にならんな
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 20:01:47.84ID:2zYGjONT0
わかりやすくいうと

ホンダジェットのエンジンオイルを使ったら、めちゃくちゃ早く走るようになった
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 20:06:00.73ID:6O82iYx/0
結果が付いてくるようになったのに撤退するのか。

今までの筆舌に尽くしがたい努力や苦労もあっただろうに、何かもったいない気するけどホンダの事情じゃ仕方ないのかね〜?
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 20:09:48.33ID:c2TYbrmq0
ダダみたいなコースだった
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 20:39:56.44ID:etB9qBzy0
>>595
2ストになるの、、
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 20:56:10.77ID:qJ5ZPAZZ0
>>576
ハイレーキ・ショートホイールベースでオーバーステア気味の不安定なマシンを
自らの感覚で絶妙にコントロールさせて走るスタイルは「セナ足」に匹敵するってことかな

プロストはリアが柔らかめのアンダーステアなマシンが好みだった
ガスリーやアルボンはプロストに近いからレッドブルのマシンに対応できない

逆にペレスはオーバーステアのマシンを好むからレッドブルのマシンに適応できる
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 21:24:34.40ID:kmU8a+En0
600
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 21:24:37.99ID:NSBxVXKm0
>>599
そのペレスも慣れるのに時間が掛かったみたいだしな
慣れたのなら今後はレッドブルとメルセデスの総力戦になるだろうし楽しみだわ
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 21:24:47.83ID:+faTkAun0
>>569
ベネトンで王者になった時の主要スタッフを引き連れてフェラーリ入りしたからな
ベネトン+フェラーリの資金力政治力ならむしろ勝って当たり前と言える
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 21:25:56.21ID:qemeRSjM0
>>577
ミスした後に、これが僕の弱点ですって自ら言ってるのに、またやらかすから、こいつ学習能力がないアホだろと思われるよな。
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 21:35:04.21ID:qemeRSjM0
ツノダの弱点は短気なところでも、つまらないミスをすることでもない。トップレベルのレーサーとして遅すぎるというところ。本当に速ければ、批判は封殺できる。今回も遅い車を抜いてるだけだから、そりゃその車ならそれぐらいは上がるだろうっていう評価しかもらえない。20位からポイント取るぐらいじゃないと、やらかしやマイナスな言動の方が勝ってしまっている。
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 21:45:55.46ID:IvDa36+C0
>>7
惜しまれてるぐらいがちょうどいいんだよ
んで、ニヤニヤしながらルノーエンジンとワインを堪能するわけよ大人は
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 22:01:20.43ID:ivvwv/Nb0
角田がガスリーのすぐ後ろあたりにいれば決勝うんこのフェラーリよりコンストで上に行けそうなんだよなあ
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 22:05:53.36ID:hX+eqPC50
角田は応援したいけどなんか好きになれん。
バクーでチーム無線に対して黙れ!って言ったのが悪い意味ですごく印象に残ってる
フランスGPでもDAZNでほとんど映ってなかったし・・・
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 22:25:14.02ID:ivvwv/Nb0
>>608
国際映像だから一緒だと思うがフジNEXTでもピットインの時しか映ってた記憶ないぞ。人より先にピットインしたってところで
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 22:26:51.49ID:L3s3yBwO0
>>608
同じことずっと言われてイラッとしちゃってね
Leave me alone 覚えたら良かったのに
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 23:09:26.79ID:fBluvXcM0
>>599 オーバーステアのマシンを乗りこなせたら走りに幅が広がるしね
多分に、シューマッハとフェルスタッペンはその傾向が、セナに比べて極端なんだろうな
セナは天才すぎて、よくわからない
何か動物的な反射神経と、意地とプライドで危険な領域に踏み込んでタイムを刻んでいたように思う
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 00:26:44.94ID:p2LyE6wl0
散々言われてるけどペレスのタイヤマネジメントは本当に凄いよな
心理的な面でもレッドブルの戦略の幅を広げられる
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 01:29:21.89ID:hGS6BdQ80
いや、まあ別にいいんだけど
結局ホンダが勝てば今年のF1は面白いの大合唱なんだなお前ら
お前らの言う面白いレースって、色々あって最後ホンダが勝つレースのことなんだろうね
いや、別にいいんだけどねそれで
みんなそんなもんだ
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 01:29:48.43ID:75l3ntsj0
>>436
タッペンが2回目ピット入るときにタイヤ使い切る感じでチャージしてハミを3秒近く引き離したんだよね
これはタッペンがハミの前にいたからできた事
最終盤のシビアな争いを見ればこの3秒がいかに大きかったが分かるはず
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 01:33:19.36ID:VEQTrViF0
>>615
その部分も否定しないけど
マンネリ気味の常勝チームを次世代のスターが居るチームが競り勝つという
展開が面白んだよ
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 01:36:33.65ID:gxCrWELq0
>>615
ホンダが速くなって安定したのもそうだが
メルセデス1強が崩れたほうがでかい
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 01:39:33.66ID:dsa5UyZG0
ペレスは及第点だと思う
今までの赤牛のセカンドは援護もできないのが多かったから
本人が勝つという実績のない人に援護という難しい仕事を兼任させるんだから大変だし出来なくて普通なのかもしれんが
みんな今回みたいにメルセデスのすぐ後ろ付いて走れるレベルではなかった
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 01:52:19.54ID:p2LyE6wl0
レッドブルがダウンフォース削ってメルセデスがダウンフォースつけてたけど
それにしてもメルセデスのストレートは遅かったな
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 02:39:08.57ID:NBRSpyKf0
3連勝したのがだろ?
なに言ってんのこの馬鹿
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 04:51:28.52ID:ZusUO8Kp0
あと何年でf1終わるんだろな?
電気自動車の時代にシフトしていく中で
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 06:27:34.63ID:lJvUqT830
>>186
いつもと違ってハミルトンの「タイヤが終わったーもう駄目だー(棒)」の連呼がないなあと思ったら本当にタイヤが終わってたんだな
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 08:01:07.89ID:Z4LMGOyG0
ピレリはワザとリスキーなタイヤにするようにFIAに要請されてるんだろ?
レースを面白くする為にさ。
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 08:07:09.58ID:aXJkIEii0
ワザと?wワンメイクになったとたんに飛んで参入してきたメーカーですよwww
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 08:23:24.77ID:ElgMEzCf0
角田はレッドブルが今シーズンで撤退するホンダに対してのプレゼント的な意味も込めた選択だったんだろ
結果出なければ来シーズンは遠慮なく切るだろうな
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 08:32:13.46ID:vG5xawYz0
こんなことなら性格や社交性含めて角田より山本の方がよかったな
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 08:50:41.85ID:o/iLSpV80
>>608
津川さんが言うには外国人だど「ほっといてくれ!」とか「1人にさせてくれ!」と言うらしいが、日本人だど英語に対する言葉のボキャブラリーがないから黙れ!と言ってしまったらしい
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 09:15:56.14ID:vxaSDymG0
>>29
前年までフェラだけに特権として認められてたインチキが禁止になったのかな
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 09:18:53.22ID:RokQQ4W20
角田は

お金の無いマゼピン
めっちゃ遅いボッタス
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 09:26:17.87ID:UVjurLip0
2stの対向ピストンエンジンって面白そう。

直噴インジェクションで上手く制御できれば最高のエンジンに
なるのではないか。
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 10:47:01.58ID:XLSS7HuK0
>>615
全然別によくなくてワロタ
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 10:58:00.49ID:XVP+Qh5X0
>>594
マクラーレンホンダ復活を大々的にやりたかったのにそれが失敗したんで、
トロロッソに移って以降は会社も宣伝の予算を大幅に減らしたらしいからな

ホンダの上層部にF1に金使うのが反対だったのが元から多かっただけ
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 11:04:16.89ID:Sy1tjxEG0
ホンダって何に関しても冒険しない主義って感じはする
サッカーのホンダ FCも史上最強のアマチュアチームって言われてるのにプロ化する気一切無いし
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 11:04:30.26ID:GxfPhjp40
マシンに乗せたらスピンだクラッシュだ
無線で悪態つくわ
独り相撲で結果も散々ってね
角田は一体何と戦ってるんだと・・・
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 11:04:30.78ID:8V9oomwZ0
久々にF1で世代交代が見れるんじゃね?
近年 世代交代って言えるのはシューマッハからアロンソ位だと思うのよ
まぁ 三日天下だったけど
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 11:08:49.51ID:aXJkIEii0
>>649
おまけに顔があれだから余計にムカつく
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 11:09:59.05ID:GxfPhjp40
>>648
Jリーグ発足のアナウンスと第二期ホンダF1撤退の時期がかぶったり
ホンダFCのホームタウンが浜松市(=スズキの総本山)で協力は得られないとハードル高いからなあ
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 11:11:28.77ID:wtR++u270
角田の評価はどんどん下がってる。頭が悪過ぎる。来年はリザーブドライバー降格でDTMのレッドブルチームに居そう。アルボンがタイ側オーナー意向でアルファタウリ入りだろ。
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 11:12:22.48ID:XziiO0pU0
>>505
BLMに関係するのはハミだけど
みんな賛同してやってて
あのポーズ仕切ってるのはベッテル
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 11:32:04.72ID:Z4LMGOyG0
膝付きポーズ、当初は拒否してるドライバーもいたよね?
今は皆仲良く膝をついているのかな?
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 11:35:35.67ID:vG5xawYz0
>>648
フィットのクラッチとか最近だとステップワゴンのリアゲートのダンパーとか安全性には冒険してるけどな
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 11:38:40.26ID:XziiO0pU0
>>650
そもそも
はっきり世代交代を実感させるような
長期政権を築けるおじさんがそう多くいないからね
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 11:43:47.35ID:sxNGyOj50
>>78
エクセル使いがいるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況