X



【競馬】平成の歴代「年度代表馬」人気ランキングNo.1が決定! 1位の「ディープインパクト」に次ぐ2位は? [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/06/01(火) 19:53:51.18ID:CAP_USER9
5月17日から5月30日まで、ねとらぼ調査隊では「平成の歴代年度代表馬で一番好きなのは?」というアンケートを実施していました。

投票対象は、平成の30年間にJRA(日本中央競馬会)の年度代表馬として選出された競走馬です。今回のアンケートでは、総数4083票もの投票をいただきました。ありがとうございます! それでは、結果を見ていきましょう。

(調査期間:2021年5月17日 〜 5月30日、有効回答数:4083票、質問:平成の歴代年度代表馬で一番好きなのは?)

●第2位:オルフェーヴル(2011年)
 第2位はオルフェーヴルでした。得票数は557票、得票率は13.6%となっています。

 通算成績21戦12勝をあげたオルフェーヴルは、2011年の年度代表馬・最優秀3歳牡馬に選出されました。同年には皐月賞、日本ダービー、菊花賞を制し、史上7頭目となる牡馬クラシック三冠を達成。続く有馬記念も制しました。

 2012年と2013年には、2度にわたって凱旋門賞に挑戦。しかし、いずれも2着に終わり、悲願はかないませんでした。その後、ラストランの有馬記念を勝利で飾り、引退しました。

●第1位:ディープインパクト(2005年/2006年)
 第1位はディープインパクトでした。得票数は644票、得票率は15.8%となっています。

 2005年と2006年の年度代表馬に選出されたディープインパクトは、通算成績14戦12勝。国内で敗れたレースは2005年の有馬記念のみで、デビューから11レース連続で1番人気になるなど、社会現象を巻き起こした競走馬として知られています。

 コメントでは「ディープンパクトは今でもあの時代の世界一の競走馬だと思う」「凱旋門賞制覇を一番意識したのは、ディープインパクトでした。今でも日本馬で一番強いと思っています」との声が寄せられていました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e10823652bc46c07538f73ed09500e62b03f1371
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210601-10006996-it_nlab-000-1-view.jpg

1位から25位
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/233238/2#utm_source=yahoo_v3&;utm_medium=feed&utm_campaign=20210601-10006996&utm_term=it_nlab-ent&utm_content=img
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 19:56:03.14ID:Zn4TVbZf0
ミホノブルボン
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 19:56:50.70ID:vhdNRmw00
こんなんブエちゃん決まっとるわボケ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 20:00:53.88ID:P0cQSmAz0
昭和込みならテンポイントやな
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 20:01:37.49ID:gFFtvHuw0
1990年代の競馬を知らん奴はホントもったいない
SSの登場で一気につまらなくなったしな
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 20:03:55.72ID:KpKP3Nso0
どう考えてもエルコンドルパサー
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 20:06:28.40ID:dXr/XQ360
ここからはウマ娘基準で語る奴は除外な
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 20:06:58.45ID:9fDjHWSC0
チゴ(・∀・)イネルワイゼン
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 20:07:21.97ID:d3ie0/5S0
ディープやオルフェもすごかったけど、ナリタブライアンの興奮は別次元
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 20:07:36.20ID:9fDjHWSC0
ドンはドンでもドンクール
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 20:09:27.22ID:Ov5bGnW40
平成の30年間で調教技術上がりすぎ
一概に実績では比較したくないよ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 20:12:35.77ID:Fs4nHtws0
シンボリクリスエスとディープインパクトに挟まれてちょっとかわいそうなゼンノロブロイさん
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 20:13:10.63ID:0DHn2jQB0
薬物失格馬に投票した奴って頭おかしいんじゃないの
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 20:14:21.57ID:MVjlE4pk0
ハルウララを忘れんな
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 20:14:56.36ID:N9ML3F480
>>18
フィエールマンみたいなガチ虚弱体質馬を
活躍させられるようになってるのは凄い
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 20:15:04.38ID:gN0q366P0
競馬全く詳しくけどな
サイレンススズカやろ
あの逃げは痺れまくった
本当にスターとして活躍しまくってほしかった
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 20:17:18.36ID:KVSru4rs0
まだ実家にオグリキャップのぬいぐるみある
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 20:21:21.52ID:kTePTmt50
人気だったらディープかナリタブライアンだろ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 20:21:32.75ID:XglOGKtd0
シャダイガー 
ノーザンガー

サンデーガー 
ディープガー

ババガー
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 20:22:14.55ID:8aCBb/hl0
オグリキャップ
トウカイテイオー
メジロマックイーン
ミホノブルボン
ライスシャワー
ナリタブライアン
マヤノトップガン
エアグルーヴ
サイレンススズカ
スペシャルウィーク
セイウンスカイ
グラスワンダー
エルコンドルパサー
テイエムオペラオー
ウオッカ
キタサンブラック


どうも、ウマ娘基準です
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 20:23:32.86ID:+BRDqffX0
凱旋門賞「大外から、大外から日本のオルフェーヴルが飛んできた!」
これ以上ワクワクする実況は他にない
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 20:25:54.88ID:r4e2JkIU0
年度代表馬限定か
スペシャルウィークとグラスワンダーが初めから選外
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 20:35:27.41ID:ZynM2zDi0
人気ならオグリキャップかと思ったが
すでにファンの多くが墓の下なのか
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 20:36:36.98ID:QOyD6PbA0
ナリタブライアンだろ
大差つけて勝つのもだけどシャドーロールが強キャラ感出てよい
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 20:38:41.70ID:nptLkGbq0
サイレンススズカかな。
去年のJCよりも昔の毎日王冠の方が強い印象を受ける。
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 20:42:32.87ID:O5pEptB10
2000m以上のG1勝たずして年度代表馬になったのは
モーリスとロードカナロアだけ
これ豆な
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 20:45:13.62ID:XdBatFrt0
競馬はダビスタとウマ娘しか知らないけど
たまにJRAのCMがめっちゃかっこいいとか言ってつべのリンク貼られたりするけど
どれ見てもくっそダサいよね
実際のレースとかはうおすげえって思うことあるけどJRAのCMは全部くっそだせえわ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 20:45:45.25ID:ysAFfrCQ0
オグリキャップ平成に跨ってたんだ
昭和末期ってイメージついちゃってたよ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 20:46:12.76ID:9fDjHWSC0
>>47
タイキシャトル
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 20:46:35.52ID:z+3D0WLb0
ナリタブライアン、オグリキャップ、ライスシャワー、ディープインパクトは別格

ビワハヤヒデ、キングカメハメハとかも有名だけど、上の馬ほどじゃない
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 20:48:19.64ID:AmtC+t800
>>43
ナリタブライアンはかっこよかったなあ
あの4角過ぎてスピード乗ると重心が低くなる走り方がすごい好きだった
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 20:50:09.84ID:TtZhL2Zu0
オルフェ最高
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 20:50:12.15ID:BJWrt+lO0
ライアン!
ライアン!
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 20:54:20.72ID:B7QpX0HC0
小学生の頃、ビワハヤヒデの連対率100パーと知って、複勝かけ続けてたらぼろ儲けやなと思った。
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 20:55:32.55ID:ysAFfrCQ0
年間G1・一勝で年度代表に選出されたハヤヒデとエアグルーヴ
こんなラッキー馬はG1増えたり短距離路線も見直された今後の代表選考ではもう出てこないだろうと思うわ

実績の割に14・15位とやけに良い位置につけてんな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 21:01:45.18ID:/APCUww/0
横だがサトノレイナスは凱旋門賞行ってほしいね
ダ一ビ一は不運だったが一番強い競馬と思った
勝つ可能性10%はあるんじゃないか?
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 21:05:02.78ID:2rnG5+Ca0
オルフェーブルなんてちょっとスポーツ興味あるくらいでも知らんやつ多いのにな
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 21:08:34.20ID:rRCBIc5M0
オルフェーヴルは背中に人が乗ってるのが許せなかったんだろうか
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 21:10:43.09ID:9XrMzzDF0
オルフェーヴルは阪神大賞典と最初の凱旋門賞がインパクトありすぎる
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 21:17:10.08ID:yDjFlgqX0
エルコンドルパサー
俺が思ってるだけだから異論は認める
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 21:23:30.07ID:o9GV71pk0
やたら昔の馬が上位にきてるけどウマ娘のせいだろうか
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 21:23:59.71ID:8SfZNEPL0
>>43
自分もそう思ってたけどシャドーロールって臆病だから付けるものだ って昔ツッコまれたな
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 21:24:01.14ID:4REeeI240
>>47
モーリスは2000m勝ってる
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 21:28:04.55ID:utbMEeBl0
エルコン10位は

あり得ない
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 21:31:17.99ID:bmyBbrsV0
ナリタブライアン6位かぁ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 21:32:56.08ID:0o1rj0xb0
強さランキングじゃなくて人気ランキングなんだね。
オグリキャップ、ナリタブライアン、ディープインパクトだけだな。
この3頭は競馬の範疇に収まらず、世間一般でも話題にされるほど特別な馬だった。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 21:36:36.80ID:o9GV71pk0
アーモンドアイ低すぎね?
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 21:37:11.79ID:o9GV71pk0
2位はアーモンドアイかと思ったわ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 21:45:50.59ID:vHS1hRYt0
アーモンドアイは戦績が汚いし有馬記念で惨敗したのが評価の上で痛いと思う
G1を9勝と言っても内容が大事だからね
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 21:55:17.41ID:Fw3Fnz7c0
>>1
平成って25年までだっけ?
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 21:56:59.60ID:p0VkRTq80
ディープなんぞ良血で勝って当たり前の境遇で普通に勝っただけ、最後はお薬で晩節を汚した馬にどこに感動する要素があるのか
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 22:00:18.24ID:GdOKRk400
>>60
今の基準だと、ビワハヤヒデの年はヤマニンゼファー、エアグルーヴの年はタイキシャトルあたりかね>年度代表馬
てか、ヤマニンゼファーの代表馬落選から短距離戦をもっと重視すべきという声が強くなった記憶
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 22:04:56.71ID:sCFKmnLTO
トウカイテイオーは三冠馬ではないのに5頭目の三冠馬と一部のアナウンサーや一部の記者がほざいていなね



ちなみに5頭目の三冠馬はナリタブライアン
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 22:05:18.03ID:fXQdLc2E0
シンボリクリスエスをみっちり調教できてたらってのは見てみたかった
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 22:23:57.76ID:VelmuEoe0
ダイワスカーレット
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 22:27:42.23ID:QlG2prJZ0
>>73
ウマ娘から来たヤツらは今の勝負服も血統も同じような覚えにくいノーザンクラブ馬の区別がついてないと思う
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 22:35:28.44ID:T4aYbuw/0
オグリの秋6戦、G1連闘JCレコードタイは
ある意味最強だと思う。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 22:41:55.50ID:mv0bo3gn0
>>101
オールカマー
↓中2週
毎日王冠
↓中2週
天皇賞
↓中2週
マイルCS
↓連闘
ジャパンカップ
↓中3週
有馬記念

王道ローテですね
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 22:42:12.73ID:9cIp5xnW0
なんでもいいから怪我だけは勘弁してくれ
人間に作られた品種で無理やり走らされて骨折安楽死とかもう見たく無い
海外で競走馬の義足作ってる人いたけどマジでなんとかしてやってくれ
ギャンブル嫌いだけど競走馬は好きなんだ
あんなに可愛くてかっこいい生き物他にいない
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 22:42:13.12ID:FQctsQFh0
モンジュー、デイラミ、エルコンドルパサー、スペシャルウィーク、グラスワンダー

ディープインパクト、ハーツクライ、エレクトロキューショニスト、ハリケーンラン

オルフェーブル

この辺の時代はマジで日本が世界のトップレベルと互角に戦えてた感じ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 23:24:14.86ID:T4aYbuw/0
>>103
昔は秋天の前に2戦とか結構いたけど
さらに王道路線+G1連闘は狂気だなあ。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 23:42:22.67ID:OkaPTpeg0
オグリキャップってなんで強かったのか不思議だよね
フォーム変だし
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 00:02:02.43ID:Q1/QN6Dd0
>>19
当たり前やん
オグリ以外おらんわ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 00:09:38.28ID:gmmtW7Jd0
オルフェーヴルってそんな人気だったのか
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 00:14:12.64ID:78HSZjY30
ディープインパクトだけは別格だと思う、追い込みであれだけ勝ちまくるのは絶対おかしい
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 00:17:25.20ID:GDLbbYEO0
人気No.1はゴルシだろ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 00:22:09.97ID:9vmFdM7t0
ナリタブライアンは大久保が居なかったら1位だったな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 00:41:17.25ID:pgmbFyb40
>>52
>>123
すまん本文抜けた

当時のキムタクに100頭以上に種付けするのさー♪って踊らせたの
よく考えたらすごいわ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 00:58:38.97ID:+xi34jcn0
ナリブの推進力を生む首の動きはガチ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 00:58:54.92ID:+xi34jcn0
ナリブの推進力を生む首の動きはガチ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 00:59:58.94ID:Qs/rKsPj0
凱旋門賞始まって以来の不祥事を起こしたドープ珍パクトが人気ってマジかよ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 01:00:53.37ID:+xi34jcn0
ナリブの傑出度、オルフェの破天荒さ、生涯忘れない良き思い出やわ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 01:03:32.43ID:/FcxeUki0
岡部が捨てた田原トウカイテイオー
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 01:04:36.93ID:/FcxeUki0
チェリーコウマン
コウマンサウンド
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 01:04:54.46ID:tiviESeV0
>>89
オルフェーヴルって馬には臆病だったからむしろ正反対じゃね?
身内にだけ威張り散らしている引きこもりニートってイメージの方が近い
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 01:06:10.21ID:7dapwpbo0
オルフェーヴルのインパクトは凄かったけど10年経った今冷静に考えて
一番強かったのはナリタブライアンだと思うな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 01:07:33.58ID:WTe3bpQX0
>>34
後ろからはなん〜にも来ない!後ろからはなん〜にも来ない!!後ろからはなん〜にも来ない!!!

かなあ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 01:13:19.05ID:2EGSGOJk0
>>42
昭和と平成の間の馬だから、平成くくりのアンケートだと昔から微妙に割り引かれてる
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 01:13:35.29ID:MCult15/0
エルコン、オペラオー、オルフェーブルが好き
強いなって思った
華はブライアンやトップガン等
サイレンススズカは別格、キンカメとギムレットは思い入れないけれど強いなと感じた
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 01:14:22.03ID:zluM6vtx0
>>121
オルフェは長距離敵性が案外なのと
ケガでも無いのに取りこぼしが多いのがなあ
インパクトはあるけどさ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 01:15:01.99ID:7i7raivr0
>>1
サニーブライアンどこいった?

サイレンススズカより逃げてたんやぞ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 01:19:47.58ID:NKpDue230
ライスシャワー
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 01:23:07.11ID:WTe3bpQX0
>>91
近親に活躍馬はいるけどウインドインハーヘアは言うほど良血か?
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 01:24:36.44ID:Vqjrgcbn0
本家の優駿で同じような企画やってるのに丸パクリしたの?
投票した奴はニワカだなwww
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 01:24:42.72ID:Gjv5MGZl0
>>121
それは言えてる
ディープインパクトはバケモノ体力馬やけど底力なしで史上最強とか絶対ない
2001年以降では今んとこオルフェーヴルが1番
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 01:35:45.04ID:WTe3bpQX0
メジロマックイーンが年度代表馬になってなかったのが意外
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 01:36:54.95ID:rB0uQr980
普通に考えてアーモンドアイ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 01:38:29.39ID:DQaMzHtO0
ジャスタウェイとキタサンブラックのニュースはいつも楽しみにしてた
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 01:40:11.05ID:RNkkdka60
ディープは人気ってか、知名度だけだな
でもまぁディープ、オルフェ、ウオッカ、ブライアン辺りがトップ争いだろ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 01:41:59.25ID:rB0uQr980
テンポイント、トウショウボーイ、シンボリルドルフ、トウカイテイオー、ミスターシービー、ナリタブライアン、サクラスターオー、オグリキャップ、ミホシンザン、メジロマックイーン辺り
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 02:58:28.40ID:VHO975alO
ロサード
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 03:05:39.57ID:KfHLrvKB0
マチカネオッペケペ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 03:14:14.40
一昔前ならこう言うランキングやったらオグリキャップがダントツだったのに流石にあの感動をリアルタイムでみていた奴は50以上のジジイばっかりでランキングに反映されなくなったな
結果を知りながらYouTubeなんかでオグリキャップの有馬やマイルCSやJAPAN CUPを見ても感動は伝わらんからな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 03:16:47.72ID:kRa6cvBb0
ウマ娘のせいで金子のところの馬はどんどん記憶から消されていきそう
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 03:19:40.85ID:6G4cpYAd0
5chのニワカにだけ人気があるオルフェ。競馬関係者の評価は低い割に頑張ったな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 03:30:02.20ID:9W2Rm0Q20
傑出度ではブライアン断トツだな
人気ではハイセイコー、CB
オグリ、ブライアンが四天王
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 03:30:18.17ID:rB0uQr980
ナイスネイチャ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 03:31:55.70ID:FE/pgAzR0
>>30
エルコンはなんだかんだで人気高いサイレンススズカやスペシャルウィークのライバルだったからこそ輝いたと後から評価されたんだろ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 03:36:18.62ID:rB0uQr980
名前のインパクトなら、カミノコーマンだろ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 03:44:26.43ID:/V/h5/Xv0
>>143
天皇賞秋の賭け金返せよ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 03:55:29.24ID:KrrH3QHd0
今の競馬ってディープの子孫だらけになってるよな
コントレイルもシャフリヤールもそうだ
陰部リードだらけになって配合が難しくなりそう
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 03:58:45.02ID:OXh/M/sr0
>>89
アニメだと確かレース中にマスクが外れるとイカれた顔になってすげー加速し出す
それは史実オルフェがマスクつけてない時の暴走を再現したらしいが
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 03:59:47.43ID:8F/Lywdh0
冠名の馬主は怪しいのが多かったが
ああいうのが幅を効かせてた時代のほうが楽しかったな

それと今年のダービーの社台大運動会には笑わせてもらった
もう終わってる
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 04:05:35.13ID:Adv0oVPC0
血統表にディープインパクトの名を見たときのガッカリ感
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 04:08:22.32ID:lH/AOZK80
テイエムオペラオーの包囲された中突き抜けてくる有馬記念は今見ても震える
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 04:09:53.64ID:pFwdH89t0
競馬全く知らない自分が名前だけは知ってるのがディープインパクト、オグリキャップ、ナリタブライアン、メジロマックイーン、テンポイント
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 04:24:29.17ID:J8auaM1T0
>>7
良いデザインだなぁ
もったいない
金持ってても狭量じゃあねぇ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 04:29:29.79ID:ZxGDmkPS0
>>19
日本人が好きそうなストーリー仕立ての歴史だったからね
今じゃ当たり前になったけど、最後勝ったときの○○コールみたいなのってオグリからじゃない?
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 04:34:19.34ID:Adv0oVPC0
中野コールが先だろ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 04:41:53.08ID:jq3B1dJS0
3歳までならナリタブライアンやな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 04:52:54.40ID:+qZtf2qO0
トップガンローレルマーベラスサンデーの3強時代が一番好きだった
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 06:06:31.51ID:pJWUn7OY0
ヒシアマゾンが好きだったわ
ランドに負けたけどあのJCの追い込みは痺れた
ナリタブライアンが伸びなくて私に任せとけー!的な末脚が好き
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 07:48:11.11ID:rB0uQr980
サッカーボーイ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 07:53:08.79ID:Q04Z2DOl0
>>166
今週はサンデーレーシング3頭vsシルクレーシング3頭のチーム戦、おそらく1〜6番人気になります。実況が大変そう
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 08:11:41.80ID:cL+Xlygm0
エルコンドルパサーがその年日本で一度も走ってないのに年度代表馬に選出されたのは未だに納得できない
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 08:46:52.24ID:rB0uQr980
バブルガムフェローとエアグループを10万円一点買いして当てた天皇賞・秋を思い出す
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 09:11:54.13ID:zBPQr+PA0
色々いるが俺の見立ての通り一番強かったのはステイゴールドだった

但しあの駄馬は馬券とは全く関係ないとこで走った。勝負には負けたが競馬には勝ったという形か

このランキングだとエルコン
牝馬だとホクトベガ

最高の見せ場を作ったのが強い馬だな
面白ければいいんだよ
儲からなくとも..
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 09:18:10.67ID:rB0uQr980
ステイゴールドって、万年2位とか言われたあのステイゴールド?
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 09:36:52.48ID:T27JzAPn0
ジェンティルドンナ
ディープ
オルフェ
ウマ娘で出たらやるから起こしてくれ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 09:46:19.33ID:V0Jzp5x60
>>184
奇跡のラストランになった
香港ヴァーズの勝利知らんのけ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 09:57:09.92ID:F+TPKTkY0
>>170
元のオーナーが資格喪失か何かの事件を起こしてオグリを売却した。
新オーナーは馬鹿高い金でオグリを買ったから、それを回収する為に鬼のようにオグリを働かせた。

もうね、オグリキャップが可哀想すぎた。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 09:57:50.86ID:eykClx7/0
ウォッカいてダスカいないのか、とおもたが年度代表馬取ってなかったのかな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 10:10:43.50ID:F/mLL1ZH0
ディープ最強
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 10:14:10.54ID:rB0uQr980
>>190
勝って奇跡と言われるような馬
ただそれだけの馬なんや、分かれや(笑)
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 10:15:03.54ID:FRBfHu1e0
こないだ別の人気ランキングだとオグリって出てたろ
最強の馬ランキングならそらディープだろうが
オグリの当時の人気を知ってるものからしたら
全然超えてない
人気度でいえばトウカイテイオーすら超えてないよ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 10:25:00.08ID:nQGe5CKM0
人気度、知名度ならこんなもんかなぁ
1位 オグリキャップ
2位 ディープインパクト
3位 ハルウララ
4位 トウカイテイオー
5位 ハイセイコー
6位 サイレンススズカ
7位 コスモバルク
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 10:29:13.49ID:KjWdHJI+0
>>197
キタサンブラックも入るんじゃね
オーナーの知名度が段違いだしサブちゃん込みで覚えてる人は多そうだよ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 10:37:57.61ID:e7VqIxHw0
凱旋門2着になった馬3頭を聞いたら
一頭は競馬ファンでもすぐ出てこなさそう
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 10:45:25.55ID:DS5AamD00
個人的に2位はナリタブライアンだなー
アホな調教師とオーナーじゃなかったらもっと凄かったと思ってる
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 10:52:21.91ID:LWIU88Q+0
ナリブの頃はダビスタブームも重なってオグリ以来の競馬人気の円熟期という感じがする
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 11:03:49.96ID:yBYLMZhD0
ナリタブライアン一択だけど

なぜかノースフライト角田のコンビが好きなのと
ライスシャワーの最後のレースが頭から離れない
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 11:05:00.34ID:F+TPKTkY0
>>197
ハイセイコーはオグリキャップを超えていた。
シングルレコードが販売されてヒットしたしね。
競馬ファンだけじゃなくて一般の市民も応援した馬だからね。

平成じゃなければ史上最強馬は、シンボリルドルフで決まり。
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 11:14:10.86ID:YGxO2/ZB0
秋古馬三冠取ったオペラオーは強かった。
あと春天をレコード勝ちした、トップガンも会心のレースでした。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 11:45:13.45ID:FRBfHu1e0
>>203
オグリは曲こそないが
ハイセイコーより人気あったと思うぞ
曲の代わりにぬいぐるみがバカ売れしたし
競馬に興味のない人でもぬいぐるみは持ってた
初期の頃のUFOキャッチャーはどこもオグリのぬいぐるみで
一杯だった
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 11:55:23.79ID:/+kIa0WM0
>>203
オグリの方が人気だったと思うよ

追加でハイセイコーの下にナリタブライアンいれてススズの下にキタサンブラック入れる感じかな
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 15:33:00.10ID:J8auaM1T0
>>197
オグリキャップの時はUFOキャッチャーで
ぬいぐるみもあったし一般の知名度も高かったな
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 16:34:05.12ID:8/srArPx0
>>103
ふつうの秋ローテ(カマーor王冠、MCSかJC)で走っていたら全勝してたかもな
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 16:40:17.00ID:j1UWCVlK0
凱旋門にいちばん近かったのはオルフェとエルコン
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 16:48:21.05ID:Bk78rDoZ0
>>211
わからないのは悔しいよね
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 19:14:09.33ID:8/srArPx0
ディープインパクトなんて一般には人気なかったよ。
JRAの売り上げが年々落ちてる頃の馬。
人気挽回の切り札にしようとJRAがさかんにごり押ししてた。
関係ないのに凱旋門賞のCMまで流した結果がアレ。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 19:33:35.97ID:J8auaM1T0
凱旋門賞の視聴率が深夜枠なのに20%超えたって事を念頭に入れて
あーだこーだ言えよお前らさ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 19:46:01.68ID:8/srArPx0
>>218
JRA渾身のゴリ押しの成果だな。
ディープが優勝すると思ってたわw
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 20:15:19.83ID:AAB7yfmD0
ナリタブライアン だよな
絶対に負ける気がしなかったのはこの馬だけ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 20:16:35.13ID:9K8Xz7y20
テイエムオペラオーの主戦屋根が外人だったら…
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 22:12:00.28ID:J8auaM1T0
>>219
ゴリ推し&人気だろ
お前の意見は客観性が著しく欠ける
友達いないだろ?
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 23:35:55.30
やっぱりオルフェーヴルだよな
先行馬有利な凱旋門賞なのに後方待機して大外ぶん回して先頭にたった時は本気でシビレた
「大外から栗毛の馬体が来たぞ!ニッポンのオルフェーヴルだぁーー!」
ヨーロッパのタフな芝であの切れ味は忘れられない
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 23:36:02.46ID:+xi34jcn0
ナリブは包まれないように大外ぶん回しでぶっちぎるからな怪我する前の彼はほんと規格外だった
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 23:50:09.94ID:7RSDJJwN0
>>172
大コールって実は今まで
ダービー中野
有馬オグリユタカ
JC岡部
ダービー政人
有馬田原
だけ
それ以降は一部の盛り上がり
95天皇賞春の一人的場コールで終焉を迎えた
21世紀になってからは一度もないはず
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 07:02:52.76ID:jKlb+5J40
オペラオー5位はちょっとランキングの信用性が怪しくなるレベルだな
リアルタイムだと宝塚記念のファン投票とか前年グラスペ決戦時より何十万票もありえないガタ落ち見せて
オグリ以来の競馬ブーム終わらせたとかボロ糞言われてたのに
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 21:20:31.66ID:x0voPcc70
>>9
お前どうせウマ娘で知ったクチだろ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 21:23:51.66ID:x0voPcc70
>>91
な、サンデー当歳セリでたかだか世代17番手の値段しかつかなかった馬ということすら知らないアホがアンチになるんだよw
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 21:25:27.53ID:x0voPcc70
>>9
豚息子「90年代ガー!サンデーガー!」

サンデーサイレンス初年度産駒デビュー 94年
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 21:47:18.60ID:QusxNQxf0
ディープインパクトの残念な所は競馬人気自体が収束していた事
ニワカファンを吸引していたのはジーコジャパンと海外サッカー
朝からリバプールvミラン見てダービーの時間は爆睡してた
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 21:54:29.03ID:QjdFJgcG0
ナリタブライアンの皐月賞より頭おかしい勝ち方のG1見たことないです
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 22:03:25.67ID:g4US2lHN0
1997年度はエアグルーヴではなく、実質サニーブライアンだと思っている。
ライバル馬が後に天皇賞、宝塚記念、有馬記念に勝って証明した。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 22:13:23.59ID:+LjgkFf50
ダビスタ世代の競馬好きは、
オグリキャップで目覚め、
ゲームではルドルフを目指しつつ、
現場はナリブーBNW復活テイオーで熱狂し、
スズカライスの惨劇で大半が去った感じ。
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 22:20:33.27ID:I049Z8V+0
最下位がアドマイヤムーンか。
強い馬だったんだが、なんか脆かったんだよな。

昔似たようなのにサクラユタカオーってのがいたが。。
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 22:31:31.17ID:7IbksZ380
>>232
2001 オペラオ 89,384票
2006 ディープ 89,864票
2009 ウオッカ 139,507票

オペラオーは人気あった
強すぎて捻くれたアンチも多かったけどw
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 22:34:52.67ID:CDUfRdTh0
トウカイテイオーやろ
ウマ娘二期の最終回見て出直してこい
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 22:36:08.61ID:D7vQgaoR0
そりゃそうだろオルフェしか居ねーわ。あんなコントロール出来ねえお馬さん居ねーし笑
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 22:36:27.51ID:UEC9lAAG0
ディープは2着の有馬だけ買ったわ
ハーツとの馬単だけでいーな、有り金突っ込むぞー、と券売機に並んでたらどこからともなく頭に響く声…



「競馬に絶対はありませんよ」



(´・ω・)、

…馬連にすっか→ワァァア\(^o^)/

当たった金で色々参考書とか電子辞書とか買って、国家資格取れたわ。ありがとうよ、謎の声とディープ&ハーツ…。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 22:37:05.46ID:D7vQgaoR0
トウカイテイオーは公式で最も感動したレース圧倒的1位だから気にするな。
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 22:37:29.64ID:7IbksZ380
>>241
ダビスタ世代とオグリ世代は違う
オグリブームは武豊人気と重なる80年代後半
ダビスタブームになったのが1994年
ナリタブライアンが三冠馬で騒がれて相乗効果でゲームも大ヒット
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 22:38:00.41ID:2y5mavC/0
阪神大笑点がなければ、オルフェはここまで愛されたかどうか。あれは度肝を抜かれた
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 22:38:35.37ID:D7vQgaoR0
ナリタブライアンの有馬は本当にこの馬は強い!思ったがそのあと駄目だったのはある意味衝撃的。。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 22:40:59.06ID:D7vQgaoR0
悲しい度1位はやはり沈黙の日曜日
サイレンススズカ。。。
エルコンとかとあの三強が仕上がった状態で夢対決見たかったなぁ。
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 22:41:47.94ID:D7vQgaoR0
エルコンは相手が強すぎた。モンジューは敵ながらアッパレ過ぎたわ。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 22:44:32.53ID:UEC9lAAG0
>>253
あれススズ死ぬと決まってたレースなのよね
武豊さえ欺いた、「神々の血祭」や。。書くの迷ったが、まあ、F1とか詳しい人やスポーツ長い人は、ジョーシキよね。。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 22:47:19.83ID:OtnIa/JX0
>>251
股関節炎で痛みで沈み込む走りが全く出来なくなっちまったからな。。。
凱旋門勝てると思ったのはナリブとオルフェだけだわ
この2頭は欧州の芝をものともしない爆発力ある走り方だった
ディープは日本の芝専用機の走りで可能性を見いだせなかった
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 22:47:35.95ID:gDXTKWFh0
俺は平成最強はオルフェーブルだと思う。2年連続凱旋門賞2着なんてもう出てこないだろ、そんな馬。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 22:50:15.64ID:OtnIa/JX0
ナリブが怪我しないでそのまま凱旋門行ったらエリシオ如きちぎってたわ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 22:52:34.76ID:D7vQgaoR0
オルフェ
ドンナ
この対決凄かったんだが主役が岩田というね。。
だからあまり語りたがらない。
オルフェの有馬は凄かったな3歳のときもラストも。
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 22:53:40.95ID:PUqyXcRQ0
オルフェがオルフェをさっさと作れ
ディープ産駒で凱旋門とれるわけないやろ
お前が一着取ってたらこんなにも凱旋門凱旋門いうてないわ
子供にはやく取らせて終わらせろ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 22:55:02.12ID:D7vQgaoR0
外国馬だと欧州だとフランケルとか最強なんだろうけれどあんな可愛い顔して最強過ぎたエネイブルちゃん凄すぎ。三連覇ならなかったが凱旋門ラストも二位だし。
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 22:55:12.61ID:NvfcN/oV0
巨人戦見に来たはずなのに後楽園球場の周りが馬券で汚くてビックリした思い出がある自分も
凱旋門賞勝った!と思ったら内ラチと格闘してたオルフェーヴルだと思う

ノーザンポラリスが故障してなかったらナリブーの菊花賞はどうなってたかわからんと今でも思ってます
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 22:58:16.70ID:7IbksZ380
オルフェーブルは1回目の凱旋門賞を池添でいけば優勝できた
癖がわかってないスミヨンがやらかしたのは明白

エルコンが的場のままだったら間違いなく逃げなんて選択しないで優勝してただろうけど
日本競馬会の凱旋門賞コンプレックスは本当にアホらしい
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 22:59:31.92ID:OtnIa/JX0
>>265
オルフェがバカやらないで凱旋門勝ってそのままフランケルに挑戦した世界が見たかった
ウマ娘でいいからその世界線やってくれw
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 23:00:12.74ID:UEC9lAAG0
>>265
俺は中立的馬場、距離でエネイブルvsアモアイ、ほんと見たかったわ。モンジュー時代なら実現したすなぁ、今の日本競馬は鎖国っつうか、ドバイと香港オンリーだから…。日本の競馬場なら、阪神か京都の2200辺りだろうか?何にしても、今の日本芝じゃ欧州馬は絶対来ない。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 23:00:21.96ID:howEH5oA0
俺が子供の頃たまたま見た競馬実況で、トウカイテイオートウカイテイオー連呼してたのがずっと耳に残ってる
だから俺にとってはトウカイテイオーという変な名前の馬が強いってのが競馬に関する知識のすべてだ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 23:03:15.67ID:UEC9lAAG0
俺トウカイテイオーよりミスターシービーが好きだわ
あんまり強い馬は好かん、ミスターシービーも大分強いが

マカヒキとかウンス、サニブーやキングヘイローみたいなのが好きだわ。特にキングヘイローの緑色大好きだわ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 23:05:13.61ID:OtnIa/JX0
>>268
阪神大賞典で大脱走して天皇賞春でメンコ付けられて無気力大敗したからしゃあないよね
俺も池添なら勝ってたと思うよ。あの2戦ちゃんと走ってればなあw
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 23:09:10.57ID:UEC9lAAG0
オフサイド・トラップか。オンサイド・トラップよりは遥かに死亡率低いがね。。
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 23:10:48.21ID:vBl7kzHC0
ディープは明らかに距離に限界があった。本質的にはマイルまでの馬。当時の競馬をリアルタイムで見ていた者ならこれは異論はないはず。

良績が集中しているのは千二だったけど、血統的にもう少し距離に融通が利いたはず。でも逃げられなかった時はからっきしだったところを見ても、気性が勝ちすぎていたんだろうね。

地方に転厩後も息長く走り続けてくれました。個人的には好きな馬だったので大きなところを獲らせてあげたかったなあ。馬格も良かったから、タイキシャトルの血を繋いでほしかったよね。
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 23:11:08.94ID:b5MBdMCF0
オルフェは池添なら凱旋門勝ってたかもしれんってのが何とも
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 23:13:31.60ID:D7vQgaoR0
凱旋門でラストで抜かれた瞬間『え?』って顔しているオルフェがまた好きにならずにはいられない。
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 23:14:47.37ID:UEC9lAAG0
あーモンドEYE\(^o^)/ヴァーミリオンヴァーミリオンヴァーミリオンヴァーミリオンヴァーミリオンサンズ!
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 23:16:49.30ID:UEC9lAAG0
アルファ遷都売り(´・ω・`)せんとー せんとうーは いらんかねー
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 23:49:10.24
>>254
モンジューはJAPAN CUPでスペに並ぶこともなく負けているけどな
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 23:51:23.78
>>263
岩田が故意にタックル二回もかませてオルフェ破ったレースか
あれで反則にならないから岩田は助長したんだろうな
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/04(金) 00:01:14.19ID:x/CdoKWu0
>>245
史実だとあの後故障して再起を目指すも復活間近に更に骨折して半年間現役続けるも一度もレースに出ずに引退するんだぜ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/04(金) 00:05:28.00ID:DAF6gv9N0
名前だけならトキオパーフェクトが一番好きだな
多分俺だけだけど
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/04(金) 00:14:26.56ID:Aw90E0hK0
ディープインパクトの時ってネット販売やってたの?
その時三連単あったのか知らんけど馬券の払い戻しってディープ3着でやったの???
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/04(金) 00:19:16.27ID:8Zlu7UIQ0
創られた英雄
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/04(金) 00:28:52.10ID:tBi9D4yu0
平成も終わりの失われた10年っていうのはレスを見てて分かるな。ゴールドシップとキタサンブラックくらいしかスターホースがいない
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/04(金) 04:14:44.59ID:Uq2PwrQz0
ウマ娘で知った口だが、ここの書き込みはスポーツ選手の比較に似ているな。
アニメのトウカイテイオーには感動した。
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/04(金) 05:48:44.88ID:APF4v5N/0
>>286
いまだにこんなこと言ってるアホがいるのか
あれ上空カメラ見れば一発でわかるけどジェンティルドンナは真っ直ぐ走ってるのにオルフェーヴルがヨレて来たから弾き返しただけだぞ
しかもその後もしつこく内側によりながらゴールしてる
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/04(金) 06:16:22.96ID:RDsPfQdQ0
>>267
おるで
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/04(金) 06:53:09.57ID:Xdy8tRq80
別名タックルドンナ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/04(金) 07:03:03.42ID:id3nJ7XB0
俺のスズカマンボ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/04(金) 07:19:23.20ID:TTkWe5J/0
ロブロイ人気なさすぎる
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/04(金) 07:20:28.92ID:vn3OWo0Q0
この手のアンケートはエルコン一択だと思ってたが時代は大きく流れてるんだな
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/04(金) 08:50:34.08ID:LJtKqtVT0
>>19
ハイセイコーになれなかった馬をここまで崇め奉るバカを量産させたんだから凄いよな
競馬界のカルト教祖は30年経っても信者蔓延らせてるし
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/04(金) 11:22:55.80ID:wtr0lcBS0
むしろ年度代表馬になれなかった馬ランキングやれよ
ゴルシだろうけど
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/04(金) 11:32:35.52ID:wtr0lcBS0
>>294
ジェンティルが外に斜行してオルフェを弾いてるのは明白で実際に岩田は騎乗停止食らってるんだから
いくら擁護しても無駄だぞ
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/04(金) 12:15:39.65ID:vLA6riaw0
ディープよりブライアンの方がインパクト強かったなぁ
勝ち方がぶっちぎり過ぎてだとは思うが
白いシャードーロールが揺れている!

ベガはベガでもホクトベガ
これは違う意味でナンバーワン
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/05(土) 09:01:46.86ID:pu3I1ESs0
オルフェの1回目の凱旋門はまさに天国から地獄へを体現してた
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/05(土) 09:20:12.77ID:Tld494gY0
馬刺しになってるかもだけど、ハルウララ
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/05(土) 09:27:53.96ID:6dhiALOU0
>>191
売却じゃなくてリース
1年2億だか3億だか

結果平成元年伝説の秋6戦につながったんだよね

秋天勝ってたら連闘はなかっただろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況