【競馬】平成の歴代「年度代表馬」人気ランキングNo.1が決定! 1位の「ディープインパクト」に次ぐ2位は? [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2021/06/01(火) 19:53:51.18ID:CAP_USER9
5月17日から5月30日まで、ねとらぼ調査隊では「平成の歴代年度代表馬で一番好きなのは?」というアンケートを実施していました。

投票対象は、平成の30年間にJRA(日本中央競馬会)の年度代表馬として選出された競走馬です。今回のアンケートでは、総数4083票もの投票をいただきました。ありがとうございます! それでは、結果を見ていきましょう。

(調査期間:2021年5月17日 〜 5月30日、有効回答数:4083票、質問:平成の歴代年度代表馬で一番好きなのは?)

●第2位:オルフェーヴル(2011年)
 第2位はオルフェーヴルでした。得票数は557票、得票率は13.6%となっています。

 通算成績21戦12勝をあげたオルフェーヴルは、2011年の年度代表馬・最優秀3歳牡馬に選出されました。同年には皐月賞、日本ダービー、菊花賞を制し、史上7頭目となる牡馬クラシック三冠を達成。続く有馬記念も制しました。

 2012年と2013年には、2度にわたって凱旋門賞に挑戦。しかし、いずれも2着に終わり、悲願はかないませんでした。その後、ラストランの有馬記念を勝利で飾り、引退しました。

●第1位:ディープインパクト(2005年/2006年)
 第1位はディープインパクトでした。得票数は644票、得票率は15.8%となっています。

 2005年と2006年の年度代表馬に選出されたディープインパクトは、通算成績14戦12勝。国内で敗れたレースは2005年の有馬記念のみで、デビューから11レース連続で1番人気になるなど、社会現象を巻き起こした競走馬として知られています。

 コメントでは「ディープンパクトは今でもあの時代の世界一の競走馬だと思う」「凱旋門賞制覇を一番意識したのは、ディープインパクトでした。今でも日本馬で一番強いと思っています」との声が寄せられていました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e10823652bc46c07538f73ed09500e62b03f1371
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210601-10006996-it_nlab-000-1-view.jpg

1位から25位
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/233238/2#utm_source=yahoo_v3&;utm_medium=feed&utm_campaign=20210601-10006996&utm_term=it_nlab-ent&utm_content=img

0266名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 22:55:12.61ID:NvfcN/oV0
巨人戦見に来たはずなのに後楽園球場の周りが馬券で汚くてビックリした思い出がある自分も
凱旋門賞勝った!と思ったら内ラチと格闘してたオルフェーヴルだと思う

ノーザンポラリスが故障してなかったらナリブーの菊花賞はどうなってたかわからんと今でも思ってます

0267名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 22:58:16.27ID:q2cYyvnQ0
>>89
ウマ娘やってへんけど
エアシャカールて出てるんか?

0268名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 22:58:16.70ID:7IbksZ380
オルフェーブルは1回目の凱旋門賞を池添でいけば優勝できた
癖がわかってないスミヨンがやらかしたのは明白

エルコンが的場のままだったら間違いなく逃げなんて選択しないで優勝してただろうけど
日本競馬会の凱旋門賞コンプレックスは本当にアホらしい

0269名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 22:59:31.92ID:OtnIa/JX0
>>265
オルフェがバカやらないで凱旋門勝ってそのままフランケルに挑戦した世界が見たかった
ウマ娘でいいからその世界線やってくれw

0270名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 23:00:12.74ID:UEC9lAAG0
>>265
俺は中立的馬場、距離でエネイブルvsアモアイ、ほんと見たかったわ。モンジュー時代なら実現したすなぁ、今の日本競馬は鎖国っつうか、ドバイと香港オンリーだから…。日本の競馬場なら、阪神か京都の2200辺りだろうか?何にしても、今の日本芝じゃ欧州馬は絶対来ない。

0271名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 23:00:21.96ID:howEH5oA0
俺が子供の頃たまたま見た競馬実況で、トウカイテイオートウカイテイオー連呼してたのがずっと耳に残ってる
だから俺にとってはトウカイテイオーという変な名前の馬が強いってのが競馬に関する知識のすべてだ

0272名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 23:03:15.67ID:UEC9lAAG0
俺トウカイテイオーよりミスターシービーが好きだわ
あんまり強い馬は好かん、ミスターシービーも大分強いが

マカヒキとかウンス、サニブーやキングヘイローみたいなのが好きだわ。特にキングヘイローの緑色大好きだわ

0273名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 23:04:45.49ID:UEC9lAAG0
条件馬追っかけやりたいんだよね…なんか、馬券もウマそう😋

0274名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 23:05:13.61ID:OtnIa/JX0
>>268
阪神大賞典で大脱走して天皇賞春でメンコ付けられて無気力大敗したからしゃあないよね
俺も池添なら勝ってたと思うよ。あの2戦ちゃんと走ってればなあw

0275名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 23:09:10.57ID:UEC9lAAG0
オフサイド・トラップか。オンサイド・トラップよりは遥かに死亡率低いがね。。

0276名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 23:10:48.21ID:vBl7kzHC0
ディープは明らかに距離に限界があった。本質的にはマイルまでの馬。当時の競馬をリアルタイムで見ていた者ならこれは異論はないはず。

良績が集中しているのは千二だったけど、血統的にもう少し距離に融通が利いたはず。でも逃げられなかった時はからっきしだったところを見ても、気性が勝ちすぎていたんだろうね。

地方に転厩後も息長く走り続けてくれました。個人的には好きな馬だったので大きなところを獲らせてあげたかったなあ。馬格も良かったから、タイキシャトルの血を繋いでほしかったよね。

0277名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 23:11:08.94ID:b5MBdMCF0
オルフェは池添なら凱旋門勝ってたかもしれんってのが何とも

0278名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 23:12:55.34ID:UEC9lAAG0
腐乱K.E.L…(ヽ´ω`)キラ。。だがま。。

0279名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 23:13:31.60ID:D7vQgaoR0
凱旋門でラストで抜かれた瞬間『え?』って顔しているオルフェがまた好きにならずにはいられない。

0280名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 23:14:47.37ID:UEC9lAAG0
あーモンドEYE\(^o^)/ヴァーミリオンヴァーミリオンヴァーミリオンヴァーミリオンヴァーミリオンサンズ!

0281名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 23:15:20.76ID:UEC9lAAG0
絵ねいブル(´・ω・`)ちんちん。。

0282名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 23:16:49.30ID:UEC9lAAG0
アルファ遷都売り(´・ω・`)せんとー せんとうーは いらんかねー

0283名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 23:23:15.28ID:2y5mavC/0
平地調教審査を受ける三冠馬とかステキやん

0284名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 23:34:47.15ID:q2cYyvnQ0
>>268
日本の競馬ファン全員が
こんな感じのぬか喜びした日
https://m.youtube.com/watch?v=RzNXkDBwrLY

https://i.imgur.com/3n7H3cv.jpg

0285名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 23:49:10.24
>>254
モンジューはJAPAN CUPでスペに並ぶこともなく負けているけどな

0286名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 23:51:23.78
>>263
岩田が故意にタックル二回もかませてオルフェ破ったレースか
あれで反則にならないから岩田は助長したんだろうな

0287名無しさん@恐縮です2021/06/04(金) 00:01:14.19ID:x/CdoKWu0
>>245
史実だとあの後故障して再起を目指すも復活間近に更に骨折して半年間現役続けるも一度もレースに出ずに引退するんだぜ

0288名無しさん@恐縮です2021/06/04(金) 00:05:28.00ID:DAF6gv9N0
名前だけならトキオパーフェクトが一番好きだな
多分俺だけだけど

0289名無しさん@恐縮です2021/06/04(金) 00:14:26.56ID:Aw90E0hK0
ディープインパクトの時ってネット販売やってたの?
その時三連単あったのか知らんけど馬券の払い戻しってディープ3着でやったの???

0290名無しさん@恐縮です2021/06/04(金) 00:19:16.27ID:8Zlu7UIQ0
創られた英雄

0291名無しさん@恐縮です2021/06/04(金) 00:28:52.10ID:tBi9D4yu0
平成も終わりの失われた10年っていうのはレスを見てて分かるな。ゴールドシップとキタサンブラックくらいしかスターホースがいない

0292名無しさん@恐縮です2021/06/04(金) 00:50:53.17ID:dfKp/1G70
エルコンド・ルパサー

0293名無しさん@恐縮です2021/06/04(金) 04:14:44.59ID:Uq2PwrQz0
ウマ娘で知った口だが、ここの書き込みはスポーツ選手の比較に似ているな。
アニメのトウカイテイオーには感動した。

0294名無しさん@恐縮です2021/06/04(金) 05:48:44.88ID:APF4v5N/0
>>286
いまだにこんなこと言ってるアホがいるのか
あれ上空カメラ見れば一発でわかるけどジェンティルドンナは真っ直ぐ走ってるのにオルフェーヴルがヨレて来たから弾き返しただけだぞ
しかもその後もしつこく内側によりながらゴールしてる

0295名無しさん@恐縮です2021/06/04(金) 06:16:22.96ID:RDsPfQdQ0
>>267
おるで

0296名無しさん@恐縮です2021/06/04(金) 06:53:09.57ID:Xdy8tRq80
別名タックルドンナ

0297名無しさん@恐縮です2021/06/04(金) 07:03:03.42ID:id3nJ7XB0
俺のスズカマンボ

0298名無しさん@恐縮です2021/06/04(金) 07:05:19.70ID:KzDyaI9B0
グラスしかないだろと思ったが年度代表馬限定か。

0299名無しさん@恐縮です2021/06/04(金) 07:19:23.20ID:TTkWe5J/0
ロブロイ人気なさすぎる

0300名無しさん@恐縮です2021/06/04(金) 07:20:28.92ID:vn3OWo0Q0
この手のアンケートはエルコン一択だと思ってたが時代は大きく流れてるんだな

0301名無しさん@恐縮です2021/06/04(金) 08:50:34.08ID:LJtKqtVT0
>>19
ハイセイコーになれなかった馬をここまで崇め奉るバカを量産させたんだから凄いよな
競馬界のカルト教祖は30年経っても信者蔓延らせてるし

0302名無しさん@恐縮です2021/06/04(金) 09:24:43.30ID:JnkieSVe0
>>202
俺かよwww

ライスの最期は京都の4コーナーで見てた
今でも忘れられんよ

0303名無しさん@恐縮です2021/06/04(金) 11:22:55.80ID:wtr0lcBS0
むしろ年度代表馬になれなかった馬ランキングやれよ
ゴルシだろうけど

0304名無しさん@恐縮です2021/06/04(金) 11:32:35.52ID:wtr0lcBS0
>>294
ジェンティルが外に斜行してオルフェを弾いてるのは明白で実際に岩田は騎乗停止食らってるんだから
いくら擁護しても無駄だぞ

0305名無しさん@恐縮です2021/06/04(金) 12:15:39.65ID:vLA6riaw0
ディープよりブライアンの方がインパクト強かったなぁ
勝ち方がぶっちぎり過ぎてだとは思うが
白いシャードーロールが揺れている!

ベガはベガでもホクトベガ
これは違う意味でナンバーワン

0306名無しさん@恐縮です2021/06/04(金) 16:05:43.78ID:rzD6qds40
ナリタブライアンが至高だよな
走るフォルムも美しかった

0307名無しさん@恐縮です2021/06/04(金) 17:47:14.98ID:2NK6ifxs0
>>230
JCはオカベ+テイオー
有馬はテイオー

0308名無しさん@恐縮です2021/06/04(金) 21:09:46.35ID:UElo4OXD0
>>300
エルコンドルパサーってアイドルホースじゃなかったとおもうんどけど

0309名無しさん@恐縮です2021/06/05(土) 09:01:46.86ID:pu3I1ESs0
オルフェの1回目の凱旋門はまさに天国から地獄へを体現してた

0310名無しさん@恐縮です2021/06/05(土) 09:06:11.12ID:KKoTPHNj0
オペラオーの年間完全制覇を再現できる馬は現れないだろう

0311名無しさん@恐縮です2021/06/05(土) 09:20:12.77ID:Tld494gY0
馬刺しになってるかもだけど、ハルウララ

0312名無しさん@恐縮です2021/06/05(土) 09:24:28.68ID:6dhiALOU0
>>301
ハイセイコーを凌駕してますよお爺さん

0313名無しさん@恐縮です2021/06/05(土) 09:27:53.96ID:6dhiALOU0
>>191
売却じゃなくてリース
1年2億だか3億だか

結果平成元年伝説の秋6戦につながったんだよね

秋天勝ってたら連闘はなかっただろうな

0314名無しさん@恐縮です2021/06/05(土) 09:40:30.76ID:VM1oLG7S0
>>312
そうでもないらしいよ

0315名無しさん@恐縮です2021/06/05(土) 09:42:00.54ID:AyUhCRg10
ごるちゃん

0316名無しさん@恐縮です2021/06/05(土) 19:25:06.41ID:HEgd+TdV0
>>314
タケホープに負けてるのに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています