X



【経済】札幌ドーム 苦境の20周年 コロナで赤字数億円/日ハム移転追い打ち 中規模ライブ、ラグビー誘致模索 先行き見通せず★2 [征夷大将軍★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2021/03/15(月) 18:12:31.99ID:CAP_USER9
ヤフーニュース3/15(月) 6:04配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a4d41f752389c0e02732d0979e3496a676d998c

元記事
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/521389(北海道新聞03/15 00:01元記事では途中より有料記事になるので注意)

 全天候型多目的スタジアム「札幌ドーム」(札幌市豊平区)が今年6月、開業20周年を迎える。プロ野球北海道日本ハムファイターズとサッカーJ1北海道コンサドーレ札幌が本拠地とするが、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う入場制限などで、2020年度のドームの売上高は半減。利用料収入の約3割を占める日ハムが23年には北広島市に本拠地を移すため、経営状況はさらに厳しくなる。中規模コンサート誘致などによる経営安定化を模索するが先行きは見通せない。

 札幌市が02年のサッカー・ワールドカップ(W杯)日韓大会の札幌開催を目指し、総事業費約537億円を費やして01年6月2日にオープン。市の第三セクター「札幌ドーム」が指定管理者として運営する。

 「大勢が集まって観戦を楽しめるのが札幌ドーム。コロナ下で密を避けなくてはならない今の状況は開業以来、最も苦しい」。同社の山川広行社長は経営の厳しさをこう説明する。

 感染拡大を受け、プロ野球とJリーグは無観客試合、入場制限などを実施し、コンサートやイベントの中止も相次いだ。ドームの19年度の来場者数は292万人、売上高は39億7200万円だったが、20年度は54万人、約20億円にとどまる見通し。経常収支は数億円規模の赤字が見込まれ、大型ビジョン設置などの設備投資以外での赤字は開業以来初めてで、同社は内部留保などで穴埋めする方針だ。

 感染収束はいまだに見通せず、21年度も観客制限などが行われる可能性がある。市幹部は「プロ野球やJリーグで観客制限が行われれば、21年度も経営は厳しい。夏の東京五輪でサッカー会場に使われる予定だが、五輪の開催も不透明だ」と懸念する。

 さらに、23年度には日ハムが北広島市に整備中の新球場に本拠地を移転。19年度は日ハム主催58試合で年間来場者の5割超の164万人、年間売上高39億7200万円の約3割を占めていた。本拠地移転によって日ハムからの利用料収入に加え、広告やグッズ販売などの収入も失えば、同社は年間売上高が18億円程度に落ち込むと推計する。

 札幌市が打開策として計画しているのが、大きな黒幕でドームを仕切って使う「新コンサートモード」だ。最大5万人収容のドームで集客が見込めるアーティストは限られるが、1万〜2万人規模であれば一定の需要があるという。

 さらに同社は、22年スタート予定のラグビー新リーグ、日ハムを含むプロ野球、アマチュア野球の試合などを誘致したい考え。山川社長は「日ハム移転の痛手は大きいが、新しいものを取り込むチャンスと捉えたい」とする。

 ただ、これらで日ハム移転の「穴」を埋めることができるか見通せない。市幹部は「自主事業などを増やす一方で支出も減らし、売上高が半減しても赤字が出ない経営をするしかない」と厳しい表情で語る。

★1
【経済】札幌ドーム 苦境の20周年 コロナで赤字数億円/日ハム移転追い打ち 中規模ライブ、ラグビー誘致模索 先行き見通せず
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1615758900/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 20:56:38.29ID:jKapAjmv0
>>92
いくら新球場を腐しても

もう日ハムが札幌ドームに戻って来ることはないから

札幌ドームが破綻することは決まってるんだよなぁw
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 20:56:45.61ID:hcYhcHt00
本気出せば自前で球場1個造れるだけの金持ってる会社なのに侮ってたんだろうな、札幌が
日本最大の食肉加工メーカーだぞ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 20:56:50.42ID:8Okc0Yu10
>>52
実際コンサドーレは金無いし、日ハムが払わなかったら税金で補填するだけだと思う
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 20:57:12.53ID:vXBBXnh60
ザウス、ジュリアナ東京、札幌ドームは同じカテゴリw
バブル臭がすごいw
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 20:59:33.84ID:Clf4kXsZ0
日ハムが出てく事決まった時は日ハムが移転して来る前に戻るだけで危機感はないって言ってた癖になwww
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 21:00:04.04ID:LUYAcZJ80
客の6割以上がプロ野球で、稼働日数の半分近くが野球なのに追い出したらそりゃ赤字になりますわ
www.mext.go.jp/prev_sports/comp/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2016/02/17/1367143_04_1.pdf
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 21:01:21.94ID:3oMUQNYn0
そもそも日本ハムは札幌ドームの経営の足しにと誘致されただけなんだよねww

地域密着がーとか関係ない

稼げないのなら追い出されるのみだったのですww
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 21:02:38.99ID:NC0FKalT0
東京ドームや大阪ドームとかで完売のアーティストも
札ドだとなかなか埋められないのって
海渡るからなのかな
北海道広いとはいえ札幌市民だけじゃだめなのか
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 21:04:08.67ID:vXBBXnh60
サッカーってこれからどんどん落ちぶれて行くのは間違いないんだけどどうすんの?w
地上波から消えた税リーグじゃ客もどんどん減るよ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 21:04:36.40ID:Dhljr8hY0
サッカーコートの移設費用も日ハムに払わせてた上に、人工芝の張り替えもさんざん削れて使い古してやっと交換するというくらいの殿様商売やってたからな
日ハムが要望飲んで貰えないなら移転しますよと最後のカード出した時もやれるもんならやってみろくらいの態度だったからな
当時の日ハムの交渉担当に全部払わせれば良いんだよw
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 21:05:27.08ID:atVcxqH60
>>92
新広島市民球場はJR広島駅からは近いが広島市の中心部から離れすぎて不便過ぎるというのが当初の評価
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 21:05:30.78ID:A8DOCEhD0
>>80
マジレスすると野球はレジャー級のカロリー消費だから毎日興行できるんだよ
試合中に唐揚げ喰って試合終了後に体重増えてるスポーツは野球ぐらい
試合でフィールドやコートを走り回って
試合終了後に数kg体重減る系のスポーツのプロリーグは
サッカーに限らずバスケラグビーアメフト他ほとんど週1〜2の興行がせいぜい
マラソンとかも普通の選手は年1〜2回しかフルマラソン走らないしな
変態な川内優輝でもせいぜい週1回しかフルマラソン走らない
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 21:07:41.51ID:AvdMTYtO0
ハムがいなくなった所で
天然芝の養生は屋内では出来ないから
維持費の圧縮には繋がらないんだけどね

札幌ドームが切るべきは
不採算部門のサッカー機能だし
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 21:09:22.34ID:iQffV0560
>>112
インハイサッカー「ほーん何言ってるんやコイツ」
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 21:10:23.62ID:82b8N5Hm0
>>100
合併してセレッソK大阪にすればいいやん
真のサポーターなら大阪まで見に行くでしょ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 21:10:34.46ID:vXBBXnh60
まあ、これは札幌の問題だけではないよね
サッカーが消えた時代にもかかわらず
サッカースタジアム作りまくってるから
サッカー赤字は氷山の一角みたいなもんw
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 21:10:36.56ID:7q4VKlFM0
バカな地方自治体がやり過ぎるとこうなる
所詮は役人根性で、ビジネスのことは分からない輩たち
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 21:11:52.42ID:8Okc0Yu10
>>112
サッカー強豪校とかは「試合より練習がきつい」とか言うけどあれ嘘だったんだ
試合が週2回しか出来ないのに、試合よりきつい練習を毎日出来るわけないもんな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 21:11:53.38ID:2z15OUV40
>>108
道民だけでは厳しいとは相当前から言われてたんだよ
あと道民て実はそこまでエンタンメ関係に足運ばないとも。
そもそも北海道が広すぎて、
場所によっては東京大阪とかわらんくらいの距離あるみたいだしね。
あと上にも出てたけど、アーティスト側の負担も半端ない。
セット組むスタッフも機材も移動するわけだから
札幌に限らずドームは最低でも2連日やらないと(それもほぼ満員の場合)
完全に赤字なんだって。1日だけでは満員でも赤字(グッズは除く)
ヤフードームや札幌を初日やオーラスにするのは、付加価値を付けて
ファンを必ずいかせるためだしね
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 21:11:53.95ID:PsbzAYVJ0
札幌市のやり方が無能すぎて話しにならない
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 21:12:30.77ID:NC0FKalT0
>>114
甲子園の日程は批判する人も
何故かインターハイには触れないんだよな
かなりきついのに
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 21:13:38.04ID:8Okc0Yu10
>>121
だってインターハイ批判しても誰も注目してくれないもん
甲子園を国会で批判したらニュースで取り上げてくれるけど
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 21:14:52.08ID:AvdMTYtO0
札幌ドームは札幌市の持ち物で
3セクのドーム会社は運営しているだけ
赤字だからとホバリングステージ廃止は決断出来んだろうが
民間の感覚なら金食い虫のコンサドーレを追放してでも
ハムに残って貰おうとするわな
それをやらなかったばかりに組織丸ごと潰れかねんと来ている
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 21:15:57.02ID:J3ZNwagV0
役立たずのコンサドーレ

ただ税金に寄生するだけの玉蹴りクラブ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 21:16:13.08ID:jKapAjmv0
>>107
だから

日ハムが出て行って稼げなくなったら

札幌ドームの経営は破綻するのみなんですw
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 21:17:21.92ID:3oMUQNYn0
日本ハムは要らないってww

北広島に追い出されたのには大爆笑

家から追い出されたガキみたいww

ここまで馬鹿にされるんだったらもっと遠くへ移転すればよかったのにww
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 21:17:39.65ID:vXBBXnh60
サッカーが落ちぶれすぎて
三木谷もサッカーに金使うのやめたなw
神戸に金かけずマー君に金使いだしたし

やっぱり日本は野球で金儲けに回帰してきただろ?w
サッカーみたいな落ちぶれ方したら
どんな業界もお払い箱よw
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 21:18:07.74ID:AvdMTYtO0
赤字部門にばかり肩入れして
大口の取引先を冷遇する
その結果、契約を打ち切られて
会社は潰れそう

札幌市長は民間ならクビが飛んでる
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 21:19:15.52ID:PjL34GxC0
思い切って札幌ドームが自分達のプロ球団作って本拠地にしたらいい
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 21:19:59.44ID:NC0FKalT0
>>119
本州だと新幹線があるから
会場が東京だと仙台から大阪くらいまで
日帰りもできるしね
札幌だと道内ですら宿泊前提みたいになると厳しいね
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 21:20:44.10ID:JinAJbqw0
>>111
それを言ったら、そもそも札幌ドームだって札幌駅から車で1時間くらい離れてる僻地に有ってとても不便だった訳で
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 21:20:51.19ID:3oMUQNYn0
だ・か・ら

札幌ドームは日本ハムありきの球場ではないからww

経営の足しにと東京ドームで全く人気が無かったパリーグの球団を引き抜いてきただけww
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 21:22:43.83ID:IQR3Milb0
野球完全に捨てる為の改修しようか
サッカーとラグビーとコンサートだけで良いよ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 21:23:27.93ID:4m4HYEXN0
【真実】
■株式会社札幌ドーム 営業部

■営業一課
サッカー・コンサート・コンベンション等誘致営業、貸館利用手続、主催者対応、イベント運営管理・運営サポート
■営業二課
野球・その他スポーツ等誘致営業、貸館利用手続、主催者対応、イベント運営管理・運営サポート

http://i.imgur.com/Jtt8dLH.jpeg
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 21:25:51.05ID:iygd9hZz0
>>96
競輪はいいかもな
札幌に競輪場ないし
西宮球場方式で組立式のバンク設置すればいいし、西宮球場は野球の観衆・収益より競輪の観衆・収益の方が遥かに多かったらしいからちょうどいいやん
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 21:27:18.26ID:tIQjjf+p0
チームナックスのホームグラウンドにしたらええ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 21:39:33.22ID:V71cDHhe0
>>112出ましたw運動不足のデブの体脂肪率理論ww
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 21:58:09.10ID:atVcxqH60
>>136
今の公営ギャンブルは好調だがその要因は、観客をシャットアウトして
ネット中継とネット投票に切り替えたから

実際に行くと頭がおかしいのが必ずいるがネットならそういうのに会うことがない
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 22:04:28.46ID:WudO0dEa0
だ・か・ら
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 22:10:10.51ID:iVrsgP3i0
「貸してやってる」って態度だったんでしょ?
新聞のコラムにあったわw
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 22:10:29.70ID:YfmFPdxB0
>>52
コンサドーレも出ていくぞ!!!とかいう謎の文句も追加
税リーグなんて出て行ったとしても結局は税金寄生するしか生きていけないのにな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 22:11:14.45ID:lDbQeN7H0
満員にするのが大変な上に関係者集めたり機材持ち込んだりするのに金かかるから興行するメリットがないからな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 22:12:28.42ID:lDbQeN7H0
>>112
カズでも出れるJリーグ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 22:13:25.61ID:atVcxqH60
>>146
それと冬は吹雪で空港が閉鎖する可能性が高いからな
アーティストが乗る便が欠航して北海道に閉じ込められたなんてなると
分刻みのスケジュールのアーティストは信用問題になる
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 22:15:09.51ID:G+qqOgbs0
日ハムが北海道に来ると決まった時のサカ豚の未来予測おもろかったなw
また二の舞になるのかw
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 22:15:25.44ID:vmIjiW9p0
>>19

北広島って、首都圏で言ったら所沢みたいなトコなのに、10階建てのマンションて...

と思ったら、所沢にはタワマンが建ってたでござる ( ゚д゚)
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 22:17:51.05ID:J4EU4RBe0
まあ日ハムに管理を委託するか、いっそ売却しない限り出て行ったと思うけどね
変に意地はらずに日ハムに任せとけば良かったんじゃなかろうか
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 22:20:50.10ID:J4EU4RBe0
>>149
ここのサッカーファンは広島の新球場建設やソフトバンクのファーム施設建設、DeNAの横浜スタジアム買上も失敗するって言ってたな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 22:22:29.65ID:PazLVEnh0
>>112
は?NBAは週3〜4日やるけど?
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 22:24:11.01ID:AvdMTYtO0
広島市、宮城県、千葉市、横浜市
どこも地元球団と良好な関係を築いて
地元の利益にしているのに札幌市だけ逆行してた
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 22:24:15.36ID:lDbQeN7H0
ドームでコンサートやるメリットなんか全ドーム制覇したいときぐらいしかないからな
西武ドームにすら劣る
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 22:26:40.84ID:ErXSW1VV0
2004年以前の売り上げに戻る アフターコロナ時代でどう持ち直すか
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 22:28:40.63ID:atVcxqH60
>>152
ソフバンの二軍施設はまあ客が来なくても良いんだけどね
あそこは野球漬けにして福岡市内で遊びたけりゃ結果を出して
とっとと一軍へ行け。って考えに基づいてる。
選手からは辺鄙過ぎると苦情が出てるそうだが
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 22:29:39.39ID:GPDMAQ+n0
あんな野球場として糞なところでやっていてもね。
北海道はサッカー、野球それぞれ良いスタジアム手に入れたようなもんだから勝ちだろ。アクセスとか色々問題もあるけれどよ。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 22:29:55.45ID:XyosWJXs0
サカ豚は日ハムが札幌移転決めた時は
「どうせガラガラですぐに逃げ出すww」て
馬鹿にしてたのに、逆に見捨てられるとはなw
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 22:30:02.97ID:qPBomT7e0
>>3
それは札幌ドームと札幌市が改修費を折半するという話だな
そして札幌ドームが支払う原資は日本ハムから搾取すると、それで値上げしたわけ
けど、札幌ドームが赤字になると税金補填になるから
結局は全額札幌市民の税金からとなる、埼玉スタジアムと同じ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 22:36:19.50ID:J4EU4RBe0
>>158
ソフトバンクのファーム施設は地域振興にも一役買ってる
本来Jリーグがやろうとしていたことをソフトバンクが率先してやっている
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 22:37:46.10ID:z14v8qiz0
>>158
付近に病院ないから、
故障した選手が新幹線で福岡市内の病院に通う羽目になってるとか。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 22:42:53.89ID:qPBomT7e0
札幌ドームの昨年度の売上41億円。
そのうち3割が日ハムが払った使用料。だいたい12億円。
飲食物販が11億5000万人、駐車場や広告代が12億円。
札幌ドーム総入場者数312万人のうち、約7割が日ハムがらみの200万人。
乱暴に、入場者が減った分だけ飲食物販や駐車場収入が減るとすると、8億円減ることになる。

さらにスタジアム広告収入12億円がゼロになる可能性もある。

ざっと見ると、41億円の収入が、9億円まで減る
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 22:44:47.33ID:qPBomT7e0
プロ野球チームが無くなれば、札幌ドームのフェンスの広告がほぼゼロになる
imgur.com/zhwqg1W.jpg
imgur.com/vmUO2OL.jpg
imgur.com/3lmhE60.jpg

Jリーグはスタジアム広告に関しては規制があり
Jリーグエンタープライズ管轄では無い広告はテレビカメラに極力映さない
ってルールがあるから
札幌ドームのサッカーの時には、サポーターの旗で元の広告は隠されてる
んでピッチサイドの広告はJリーグの収入
観客席に向いてる広告や観客席の中にある広告
観客席の上の布製の広告幕とかは
「コンサドーレ札幌」の収入

上記写真で札幌ドーム管轄の広告はビジョン下の広告と天井から吊るされてる広告幕のみ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 22:45:35.38ID:8Okc0Yu10
>>162
むしろ客が直接落とす入場料収入に頼っていた札幌ドーム時代よりも、テレビに映る広告などで収入が見込める新球場の方がコロナ禍の経営には合っているんじゃないだろうか
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 22:47:15.75ID:fyimdPm70
札幌ドームをバカにするのも良いけどボールパークも上手くいくとは思えない
平日ナイターガラガラになるぞ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 22:48:20.81ID:6WLy40HO0
>>165
広告は限りなくゼロになる公算が高いな。
サッカーのときは隠されちゃうから、ファイターズが逃げ出したら人目にほとんど触れなくなっちゃうから。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 22:48:58.40ID:4m4HYEXN0
>>168
絶対に出ていかないから
「出て行けないから」と無視してたのは
どっち何だろうか?
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 22:51:42.58ID:6WLy40HO0
>>168
日ハム本社からしたら、本社からファイターズに支出してる支援金(25億円ぐらいらしい)と同じくらいの赤字は、許容範囲だろ。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 22:52:40.11ID:8Okc0Yu10
>>49
札幌ドームに行く理由ってほんとに無いもんな
楽しくないし
だが新しい球場がそこでしか体験出来ないものを楽しめる場所ならもう一度行きたくなると思う
北広島に札幌ドームみたいなものを作ったらあなたの言うようになるだろうけど
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 22:53:07.75ID:g6KfkMYG0
強気な態度で日ハムに捨てられて赤字
ざまあだわ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 22:53:38.34ID:IQR3Milb0
別に出て行きたいなら止める必要もないし
日ハムは日ハムで成功願えば良いじゃん
むしろコンサからすれば使いたい時に使えるようになるし
ワンチャン見やすくなる改修もあるかもしれないしチャンスでしょ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 22:54:48.19ID:g6KfkMYG0
>>134
赤字で金があらへんがな
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 22:54:48.21ID:8Okc0Yu10
>>174
札幌市的には止める必要があったんだよ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 22:55:58.16ID:6WLy40HO0
ボールパークの経営が順調になるまでは、日ハムは他球団が札幌ドームで試合をするのは、認めないんじゃないかな。
「札幌近郊でプロ野球が観戦できるのは、ボールパークだけ」という付加価値は重要。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 23:01:56.92ID:8Okc0Yu10
>>177
そもそも他球団からしても札幌ドームに恩を売っても得は無いけど、
日ハムに恩を売ればメリットあるかもしれないしね
ましてや日ハムから散々クレームが来てた薄っぺらい芝生の球場でなんてやりだがるチーム無いでしょ
巨人ですら日ハムが北海道を本拠地にしてから北海道遠征はしてないってことは置いといても
他球団が札幌ドームを使いたいと思う理由が一つもない
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 23:04:55.24ID:60L7J+TM0
>>177
普通に新スタジアム使うだろ
札幌ドームをほかのちーが使う意味がわからない
同じ連盟所属だし日ハムの利益になるようにするよね?
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 23:05:51.92ID:4m4HYEXN0
札幌市の桂信雄が「2002年ワールドカップ以降札幌ドームの運営がサッカーだけでは大きな赤字が出る」とプロ野球の誘致を開始

市の助役を東京に済ませて「西武、ロッテ、ヤクルト、日本ハム」に対して営業
運営会社に出資してる「西武鉄道(プリンスホテル)」のサブフランチャイズと
ヤクルトのサブフランチャイズがほぼ決まる

しかしヤクルトの関係者が札幌に視察に行く11月末
北海道で季節外れの大雪で飛行機が数日運休して
ヤクルト関係者はサブフランチャイズ化を白紙に戻す

市の助役は西武と同時並行で日本ハムに(コンサドーレ札幌に対して行ってた)使用料の大幅な減額などを提案
コスト削減に繋がると2003年に移転を決めて
2004年から札幌ドームをフランチャイズにした

しかし減額などを約束した桂信雄が保守分裂と職員の不祥事で辞任
https://i.imgur.com/EMX0HSr.gif

後任の上田市長が桂市長時代に結んだ約束を反故にして
そこから亀裂が始まった
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 23:06:24.42ID:RTia7mN40
札幌市長がアホだったでFAだろ
北広島球場に自転車で行きたいからサイクリングロードの街灯を強化してくれ
エルフィンロード夜走るの怖すぎw
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 23:10:27.14ID:1WOXNn8U0
電通も赤字でヤバいってのにもう関係なくなった札幌ドーム叩きなんて無駄金使ってんなよ

そんな金あるなら北広島に駅作ってやれよ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 23:14:22.77ID:NAoM7rIB0
>>112
サカ豚が高校サッカーをスルーしていて草
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 23:14:40.49ID:J3ZNwagV0
ワールドカップのために建てられた札幌ドームは野球のおかげで維持できていた

皮肉なもんだよな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 23:18:39.80ID:qNoZvK220
>>165
その割に暢気だな札幌ドーム
どうせ碌な代替案も無いクセに

死活問題どころか死亡決定だろうに
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 23:22:30.65ID:Ujpg898I0
玉蹴りは役立たず
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 23:28:23.86ID:MPO9VQy50
>>114
豚双六がなんの体力も必要としないゴミレジャーなの否定できてなくて草
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 23:28:56.34ID:oi0eJz1f0
W杯で作ったスタジアムはどこも毎年億単位の大赤字出し続けてる中唯一の黒字が札ドだった、その理由は考えるまでもない
公務員の仕事らしいわw
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 23:30:12.92ID:MPO9VQy50
>>184
インハイなら35分ハーフで給水タイム入れとるで

ガチのレジャー豚双六と一緒にせんほうがええで
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 23:44:30.96ID:aI9JyGsH0
>>98
高校野球そのもので採算考えるんじゃなく
観に来る観客が落とす金を当てにするんだよw
高校野球ヲタが高校野球観に来たついでに札幌観光してくれるだろw
それを当てにするんだよwww
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 23:44:39.84ID:atVcxqH60
>>186
問題が出るのは2年後だしな。
定年でやって来た天下り役員たちはそれまでにおさらばだろうし
彼らからしてみれば自分たちの任期中に何もなければそれで良い。だよ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 23:45:40.35ID:atVcxqH60
>>192
そもそも高校野球をやってる球児たち自身が暑くても甲子園での開催を希望してる
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 23:49:45.15ID:82b8N5Hm0
ファイターズ撤退後に施設存続させたいなら中国かどっかの投資ファンドに捨て値で売り飛ばすしかないだろ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 23:51:24.19ID:iQffV0560
>>192
旅費と宿泊費は高野連持ちなんだけど
飛行機となるとさすがに払えないだろ
チケットめちゃくちゃ値上げすればだけど
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 23:53:00.89ID:vqRs9bFy0
>>6
その瞬間にJ1からコンサドーレはおさらばだね
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 23:55:34.44ID:8Okc0Yu10
>>192
高校野球オタは高校野球を観るのが好きだから他の出費は絞るんやで
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 23:56:19.18ID:vqRs9bFy0
そもそもJリーグバブルが弾けた96年以降はJリーグはテレビでもゲームでも人気なくなったよね

ヴェルディ川崎や横浜フリューゲルスでもダメだったんだから終わってるんだよ、すでに
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 23:59:58.72ID:99IHrISg0
しかも、いままではライバルがなくてイベントはほぼ独占してたのが
これからはハムの新球場もライバルになるからな

残りの160億円の返済どうするんだよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況