【経済】札幌ドーム 苦境の20周年 コロナで赤字数億円/日ハム移転追い打ち 中規模ライブ、ラグビー誘致模索 先行き見通せず★2 [征夷大将軍★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001征夷大将軍 ★2021/03/15(月) 18:12:31.99ID:CAP_USER9
ヤフーニュース3/15(月) 6:04配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a4d41f752389c0e02732d0979e3496a676d998c

元記事
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/521389(北海道新聞03/15 00:01元記事では途中より有料記事になるので注意)

 全天候型多目的スタジアム「札幌ドーム」(札幌市豊平区)が今年6月、開業20周年を迎える。プロ野球北海道日本ハムファイターズとサッカーJ1北海道コンサドーレ札幌が本拠地とするが、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う入場制限などで、2020年度のドームの売上高は半減。利用料収入の約3割を占める日ハムが23年には北広島市に本拠地を移すため、経営状況はさらに厳しくなる。中規模コンサート誘致などによる経営安定化を模索するが先行きは見通せない。

 札幌市が02年のサッカー・ワールドカップ(W杯)日韓大会の札幌開催を目指し、総事業費約537億円を費やして01年6月2日にオープン。市の第三セクター「札幌ドーム」が指定管理者として運営する。

 「大勢が集まって観戦を楽しめるのが札幌ドーム。コロナ下で密を避けなくてはならない今の状況は開業以来、最も苦しい」。同社の山川広行社長は経営の厳しさをこう説明する。

 感染拡大を受け、プロ野球とJリーグは無観客試合、入場制限などを実施し、コンサートやイベントの中止も相次いだ。ドームの19年度の来場者数は292万人、売上高は39億7200万円だったが、20年度は54万人、約20億円にとどまる見通し。経常収支は数億円規模の赤字が見込まれ、大型ビジョン設置などの設備投資以外での赤字は開業以来初めてで、同社は内部留保などで穴埋めする方針だ。

 感染収束はいまだに見通せず、21年度も観客制限などが行われる可能性がある。市幹部は「プロ野球やJリーグで観客制限が行われれば、21年度も経営は厳しい。夏の東京五輪でサッカー会場に使われる予定だが、五輪の開催も不透明だ」と懸念する。

 さらに、23年度には日ハムが北広島市に整備中の新球場に本拠地を移転。19年度は日ハム主催58試合で年間来場者の5割超の164万人、年間売上高39億7200万円の約3割を占めていた。本拠地移転によって日ハムからの利用料収入に加え、広告やグッズ販売などの収入も失えば、同社は年間売上高が18億円程度に落ち込むと推計する。

 札幌市が打開策として計画しているのが、大きな黒幕でドームを仕切って使う「新コンサートモード」だ。最大5万人収容のドームで集客が見込めるアーティストは限られるが、1万〜2万人規模であれば一定の需要があるという。

 さらに同社は、22年スタート予定のラグビー新リーグ、日ハムを含むプロ野球、アマチュア野球の試合などを誘致したい考え。山川社長は「日ハム移転の痛手は大きいが、新しいものを取り込むチャンスと捉えたい」とする。

 ただ、これらで日ハム移転の「穴」を埋めることができるか見通せない。市幹部は「自主事業などを増やす一方で支出も減らし、売上高が半減しても赤字が出ない経営をするしかない」と厳しい表情で語る。

★1
【経済】札幌ドーム 苦境の20周年 コロナで赤字数億円/日ハム移転追い打ち 中規模ライブ、ラグビー誘致模索 先行き見通せず
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1615758900/

0952名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 13:22:43.35ID:L9Y3OXfS0
新駅がー

鉄道の本数が無いと意味が無いんだよね

輸送力の問題だから

引きこもりの怠け者焼き豚は理解出来ないだろうけど

0953名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 13:22:54.41ID:DbH8o8t60
>>951
そもそもペイドが僻地だから比較できない

0954名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 13:24:44.45ID:PZ0YomUN0
その「僻地」とやらにコンペで負けたのはなんでなんすかね・・・

0955名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 13:25:54.82ID:Kr2Oz44A0
>>945
土地が100倍の意味を理解できるか?田舎者

お前の家の固定資産税が1万円ならこっちは100万払うんだよ
その地面にある建物貸したら基本料金からして違う
建物そのものは田舎でもかわらんけど20年たてば意味は成さなくなる

しかも神宮は宗教法人だ

これだけわかってれば脳内で半分だと推定できるわ

都会で不動産経営してる人間の常識でな

0956名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 13:27:00.44ID:a40I22zu0

0957名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 13:27:09.24ID:Zt6+ciAW0
札幌ドームの使用料って怪しい漫画が広めた嘘ってバレてんのにまだ信じてるアホが居て笑うw

https://www.realestate.gr.jp/wordpress/images/zannmai.jpg

0958名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 13:27:43.81ID:ai4iao7b0
>>946
それって北広島が単独で既に出したソースになってませんよ?
記事にも新駅は全額負担とある。即ち他は全額負担ではない

市の予算も決算も発表されてるんだから、そこから探してくれば?

0959名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 13:28:50.72ID:cBegdEEQ0
>>950
上野幌駅とかサッポロビール庭園駅とかは僻地感あるぞ
千歳線も結構ローカル感満載なところ通る

0960名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 13:29:04.46ID:3R+xpqgh0
ほんと札幌ドームは格安であんなに日ハム有利な契約で
札幌の中心地にあったのに
日ハムが乗っ取り失敗しただけ
日ハムがいなくなって札幌ドームはこれから益々黒字だとみんな知っているというのに!

0961名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 13:30:29.51ID:a40I22zu0
>>960
んなわけないじゃん
札幌ドーム自身が赤字になるって危機感持ってるのに

0962名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 13:31:12.51ID:vQcy6mws0
>>960
さっぽこドームの来場者の7割は日ハムファンなのに
黒字になるわけないやん(笑)

0963名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 13:32:54.39ID:Kr2Oz44A0
>>957
神宮の倍の値段の時点で話にならんわ

価値を理解しろ田舎者が

0964名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 13:32:58.63ID:PZ0YomUN0
>>958
先週の資料だと、道路の市の負担が4割強、上下水道は8割だな
https://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/hotnews/files/00140000/00140073/20210311_shiryou.pdf
P56
ま、これは令和三年の分のみだけどさ

「地方自治体の公共事業の場合、ボールパークとか関係なく、半分くらい国や道の負担になるのが普通」っていう説明してる

水道は公企業であって別会計だから「半分くらい国や道の負担」にはならんということだろうね

0965名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 13:37:10.98ID:a40I22zu0
そもそもヤクルトも神宮使わなかったら10億節約できるのに他の球場を使う理由は無いって意味がわからんな
日ハムの26億は大金だけどヤクルトの10億はわざわざ節約するほどのものでも無いってことなのかな

0966名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 13:37:32.22ID:fY+72yCs0
コンサドーレは減額交渉してまともに金払わないしなw

0967名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 13:42:15.81ID:GjNm13+T0
>>965
神宮以外に東京近辺で3万以上収容出来て安く使えるところがないし、
地方に移転するのはリスク込みだし
そもそも自前じゃない限りは球場使用料はどこでもかかるから、その差額分以上の
旨味がなけりゃ移転しないよ

0968名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 13:46:45.06ID:a40I22zu0
>>967
無観客だから日ハムはわざわざ札幌ドームでやらなくてもいいのにやったから感謝するべきだ!普通ならキャンセルしてもおかしくないのに!

ヤクルトも一緒やん
わざわざ神宮でやらなくても良かったけどキャッチャーしてないぞ?

って話だよ

0969名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 13:48:00.21ID:a40I22zu0
>>968
訂正
キャッチャー→キャンセル
でした

0970名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 13:49:18.21ID:cq5E+mm40
>>268
とっくに老朽化の話が出てるわけだが。。。

0971名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 13:49:36.13ID:w99ioPOH0
サッカーとラグビーは大都会札幌
やきうは過疎地北広島

うまく住み分けできてええやんけ

0972名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 13:53:38.51ID:7G7jMG5M0
多目的スタジアムなら、渡邊に使わせたらいいんじゃね?

0973名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 13:55:22.77ID:CfV/tFnS0
>>950
道民の感覚では僻地じゃね?
しかも北海道進出が初めから北広島ならともかく、利便性高い札幌に一旦定着したものが出て行くんだからな

0974名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 13:57:48.31ID:1p+5VqQU0
>>950
関東で言うと成田エキスプレスの途中停車駅の四街道みたいなもんか

僻地じゃんw

0975名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 14:03:24.00ID:JcPdMr8K0
>>940
コスト嵩むならトップライン伸ばすしかないんだけどグッズ収入まで吸い取られる構図だったからな

0976名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 14:08:47.81ID:GjNm13+T0
>>968
そういうことか
ヤクルト一緒じゃないじゃん

一軍の試合が出来て、東京近郊で、放送設備があって、スケジュールを押さえられる球場
他になくね?
戸田はあり得ないし、神宮をキャンセルして他で出来るか?

0977名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 14:18:08.45ID:kth0W2CL0
札幌市のロウガイ役員はアホしかいない

札幌駅地下街5年全店休みとか信じられない愚行

0978名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 14:19:01.90ID:vQcy6mws0
北広島は京都市内から亀岡に移転するサンガみたいなもんじゃね?
アソコほど遠方じゃないけど

札幌駅起点ならさっぽこドームより
新駅から徒歩数分の北広島のスタジアムの方がアクセスいいでしょ
さっぽこドームは駅から10分以上かかるし

0979名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 14:19:26.79ID:xcdbFZaA0
>>973

新駅が出来ても苦しいが、出来るまでの5年間ほどは途方もない苦しい状況だな。徒歩だと登り下りが酷しい道のりを2km以上歩く。1時間掛かりそう。バスも激しい渋滞が予想(新札幌から1時間掛かるかも)。しかも輸送力が貧弱で空港利用客が比較的多い時間帯(金曜夜の22時代とか)だと5000人/時程度しか乗れなそう

ということで、混んだ試合だと帰宅難民化が予測できるし、当初のブームが去った後は不便すぎて殆どの試合でガラガラになると思われる。。。

0980名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 14:23:55.89ID:wHl5+jut0
>>974
元から黒字だったー!
夕張ガー!

www

0981名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 14:32:23.67ID:r4HsbiCX0
ボールパーク計画は札幌市と仲の悪い北海道の全面支援を受けてるから
それなりに上手くいくと思うよ
札幌からのアクセスとなる道道も整備するみたいだしね

0982名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 14:37:07.18ID:it+OrfWc0
蚊帳の外のコンサドーレさんw

0983名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 14:41:46.24ID:8TRcYq5N0
>>976
札幌ドームでやらないって選択肢があるなら戸田でもいいと思う

0984名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 14:49:43.60ID:GjNm13+T0
>>983
戸田で一軍の試合はないでしょ

0985名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 14:55:21.05ID:8TRcYq5N0
>>984
知らなかった
やっちゃダメなの?

0986名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 15:07:59.42ID:7i017yGo0
>>951
篠栗か九大あたりじゃない?

0987名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 15:18:26.01ID:GjNm13+T0
>>985
ショボすぎる
改修されてビジターが控えるエリアは出来たが報道エリアが手狭

あと河川敷なので雨が降ると水没する
一昨年は台風以降使えなかった

0988名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 15:24:37.87ID:Ovz1cL9c0
>>899
いらんだろ維持費ばっかりかかる箱物なんか

0989名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 15:26:38.18ID:8TRcYq5N0
>>987
出来るんかいw

0990名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 15:32:57.87ID:GjNm13+T0
>>989
改修前は選手の着替えが見える球場として一部に人気があったくらいのショボさ
いくら何でもあそこで一軍の試合はやらないよ

0991名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 15:33:48.96ID:2ZT6KXiT0
そもそも福住駅から歩いて20分で敷地に入ってそこから10分階段上って座席まで10分かかる札幌ドームは僻地

0992名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 15:41:32.27ID:GepNB33Q0
「読売戦誘致する」言うたらNPBに「そんな縄張り争いみたいな興行許可しねぇよ」と即拒否されてて笑ったの憶えてる

0993名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 15:44:10.77ID:r4HsbiCX0
>>328
野球はすべて北広島でやることになるでしょ
札幌ドームでやるメリットが見当たらない

0994名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 15:51:24.51ID:E+Ozog+N0
無能秋元がポケットマネーで何とかしとけよ

0995名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 16:23:16.69ID:c5qjcbjP0
今までがいい夢で、2年後からは厳しい現実に目覚める。
それだけのこと。

0996名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 16:30:51.11ID:E3+y3dNx0
>>993
巨人も前はやってたけどいつの間にか撤退してたしな

0997名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 16:36:10.56ID:NOUnm1pL0
ハム「別に他球団の試合誘致くらいしてもいいよ」
サッポコ「やったー!やっぱりハムなんか要らんかったんや!」
全球団「いや、エスコンでやらせてもらうんで」

0998名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 17:04:31.41ID:w99ioPOH0
札幌ドームのそもそもの失敗は
ヤキウなんてゴミをくっ付けた糞仕様にして余計に無駄金かけた事だからね

0999名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 17:06:21.04ID:GB7QbKIZ0
>>979
よし、西浦和→ヤクルト戸田よりは1キロ以上近いな

1000名無しさん@恐縮です2021/03/17(水) 17:08:34.35ID:ICm6nQ0S0
1000ならみんな幸せ。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 22時間 56分 3秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。