1砂漠のマスカレード ★2021/02/28(日) 20:15:43.68ID:CAP_USER9
93名無しさん@恐縮です2021/03/01(月) 09:28:43.48ID:eYOTfIK50
>>89
全員将来性のない選手ばかり
ポリコレ枠かよ 94名無しさん@恐縮です2021/03/01(月) 09:31:20.92ID:eYOTfIK50
そもそも混血ハーフ系はユース時代から大したことない奴ばかりなので
プロで成功するわけもなく
現状も成功例がない
96名無しさん@恐縮です2021/03/01(月) 09:34:00.92ID:eYOTfIK50
漫画じゃねえから
ユース時代に大したことない奴が
プロで活躍出来るわけないから
特に混血系や黒人系は早熟傾向が強いのに
日本人が大3〜4くらいから急激に伸びてくる遅咲き系なのに
98名無しさん@恐縮です2021/03/01(月) 09:43:16.61ID:3GjkSlA30
ブワニカ学習帳〜
99名無しさん@恐縮です2021/03/01(月) 09:46:11.79ID:eYOTfIK50
黒人系は欧州ですら
ユース時代はずば抜け居ていても
早熟すぎてプロに入ったら消える例ばかり
日本の場合はまずユース時代ですら大したことないのに
ゲタはかせているパターンばかり
サッカー関係者や指導者があまりにガラパゴスすぎる
100名無しさん@恐縮です2021/03/01(月) 09:48:11.70ID:eYOTfIK50
ソロモンの時も鈴木武蔵(ベルギー時代)の時もいったが
サッカーの場合は数試合くらい偶然活躍する場合はあっても
実力がない奴はまず続かないからね
久保みたいにリーガでレギュラーとっても活躍しても
分析されて対応された翌シーズンはスランプみたいな例がざらにあて
そこからさらに成長出来る奴しか生き残れない世界だから
101名無しさん@恐縮です2021/03/01(月) 09:55:40.05ID:eYOTfIK50
鈴木武蔵とかプレースタイル的にも
典型的なJ専なうえに1.5列目しか出来ないタイプなのに
代表にCF枠でごり押し続けた日本のサッカー関係者はマジで無能
あまりに選手を見る目がなさすぎる
J2からいきなり海外もルートが出来上がりつつあるからな
無理にJ1へ引き上げるとか、J1移籍を見ないで特にFWはゴリゴリやってくれ
103名無しさん@恐縮です2021/03/01(月) 10:02:48.38ID:eYOTfIK50
>>102
J2経由なんて欧州中堅リ−グでも活躍例なし
中島がちょっと確変した程度 104名無しさん@恐縮です2021/03/01(月) 10:09:09.48ID:/KMoXfmh0
>>45
それもあるけど、やっぱり人種的にアスリートに向いた奴の率が高いんだと思うわ
絶対人数だけなら純日本人の方が圧倒的多数なのにエリートカテゴリーにこれだけ入ってくるのを見ると 105名無しさん@恐縮です2021/03/01(月) 10:12:29.30ID:37o7FU6k0
いまどき公立中学から高校で高卒プロは珍しい。
かなり期待だな。
106名無しさん@恐縮です2021/03/01(月) 10:12:38.60ID:eYOTfIK50
>>104
マジレスするとユース時点でも活躍してないよ
黒人ハーフ系は
混血ハーフ系全般に言えるが単にポリコレ枠 107名無しさん@恐縮です2021/03/01(月) 10:29:36.81ID:dcPjc+jD0
千葉さんすっかりJ2に住み着いて居るようで
ソロソロJ1に戻って来ませんか?
108名無しさん@恐縮です2021/03/01(月) 10:38:44.78ID:eYOTfIK50
ネトウヨ逆神だから別にいいけど
本気でこいつが活躍すると思っているならマジでヤバイな
サッカーをまるで知らないレベル
109名無しさん@恐縮です2021/03/01(月) 10:53:04.70ID:RgexK4i00
ソロモンはマジで最初だけだったな
110名無しさん@恐縮です2021/03/01(月) 11:06:28.29ID:ck96Zs4j0
最初だけというか出た試合では
そこまで悪いパフォーマンスってわけじゃなかったが
段々使われなくなった。
運動量が少ないし、前に行くスピードがあるわけでもなく使い辛さが多かったのだろう。
ブワニカは飛びぬけた能力があるわけじゃないが、185cmあってどん臭さも少なく
これからの育成次第でどうにでも化けそうな感じ。
111名無しさん@恐縮です2021/03/01(月) 11:19:19.58ID:zLXL2EHa0
千葉ってオリ10なのに千葉出身の日本人スター選手滅茶少ないよな
城、中西 → マリノスに移籍
阿部 → 浦和に移籍
佐藤寿人 → サンフレッチェに移籍して頭角を現す
米倉 → 親がジェフサポで本人も下部組織出身のバリバリ千葉な選手なのに泣く泣くガンバに移籍
こんなもんじゃね?
この中で千葉の選手だと言い切れるのは中西くらいだし
越後も江尻も期待のスーパールーキーだった筈のにイマイチパッとしないまま終わったし
112名無しさん@恐縮です2021/03/01(月) 11:26:30.58ID:VuAqkg470
病人がいる
113 【大凶】 2021/03/01(月) 12:15:06.63ID:suivFKbv0
息子「パパー、今年こそユニティ昇格できるよね?」
父「ああ!! 2部リーグなんて名門 千葉ユニティのいるべき場所じゃない!! 今年こそ昇格だ!!」
父「――と言い続けて10年近く…」
父「ウチの子も立派なサポーターに育ちました」
息子「ユニティー今年こそ昇格だ――」(うおおお)
(チーバ!! チーバ!! チーバ!! チーバ!! (ry)
114名無しさん@恐縮です2021/03/01(月) 12:30:25.55ID:zLXL2EHa0
>父「――と言い続けて10年近く…」
さらに月日が流れて今年で12年目だからなwww
115名無しさん@恐縮です2021/03/01(月) 12:41:08.75ID:zLXL2EHa0
なんか市原から千葉に変わってから急に駄目になったよね
てかJリーグって一つの県に二つチームがある場合、県名を名乗ってない方、あるいは田舎な方が強いみたいな法則があるよね
水戸と鹿島 鹿島の大勝利
千葉と柏 柏の勝利
浦和と大宮 浦和の勝利
清水と磐田 歴代タイトル獲得数の多さで磐田の勝利
長野と松本 松本の勝利
G大阪とC大阪 実質ガンバ吹田な吹田の勝利
>>115
ベルディ川崎とFC東京なら歴代タイトル数でベルディ川崎だわ
東京ベルディ?知らない子ですね >>84
普通に考えたら国際結婚は増えてるだろ
J初期の選手なんて70年代産まれとかだぞ >>108
こいつの必死さは何なんだw
粗チンによるコンプレックスか? 119名無しさん@恐縮です2021/03/01(月) 13:04:20.83ID:/KMoXfmh0
>>114
ちょっと前に「J1のジェフを見ないまま義務教育を終えた世代」が
このままだと「J1のジェフを見ないまま6・3・3で12年で高校も卒業」か
降格チームがおらず昇格には大チャンスの今季を逃すと「J1のジェフを知らずに成人する世代」がうまれそうだな 去年もソロモンが数試合良かったけど、そのあと消えたからな
継続しないと評価はできない
121名無しさん@恐縮です2021/03/01(月) 13:16:25.85ID:zLXL2EHa0
>>116
ヴェルディ川崎と横浜マリノス 90年代の時点ではヴェルディ川崎の勝利
って感じじゃね?
そのヴェルディも東京に移ってからはめっきり駄目になったけど 123名無しさん@恐縮です2021/03/01(月) 13:32:01.17ID:uFd/07Qk0
もう代表は全員黒人ハーフでいいよ
きっとみんな応援してくれるはず
124名無しさん@恐縮です2021/03/01(月) 15:34:21.24ID:zLXL2EHa0
今でも結構黒人ハーフいると思うけどフランスみたいにないよね
FWだけでもそうなるかなと思ったけど全くならない
125名無しさん@恐縮です2021/03/01(月) 16:45:21.55ID:VuAqkg470
上澄みしか見てない情弱フィジカルガー馬鹿は知らないが
ユースや高校に黒人ハーフめっちゃ多いんだよな
それがプロでほとんど淘汰されて
A代表に引っ掛かるレベルには全然残らないって状況が続いてる
フランスやオランダみたいになるには
まだまだ絶対数が足りないって事なんだろうし
日本の黒人ハーフは結果でないイメージ、なんとか飛鳥も世界だと埋没するんだろ?
結局アメリカみたいに奴隷淘汰させてないのが悪いんだろうね
海老蔵殴ったチンピラみたくならなきゃそれでいいけど
そもそもフランスとかのアフリカ系ってハーフじゃなくて移民2世じゃね?
129名無しさん@恐縮です2021/03/01(月) 21:13:03.00ID:ShVnuamB0
130名無しさん@恐縮です2021/03/01(月) 21:16:50.94ID:zLXL2EHa0
>>129
ああ違うわ
誰かと勘違いしてるのかな〜 132名無しさん@恐縮です2021/03/01(月) 22:10:08.08ID:prKRsHXp0
黒人ハーフは身体能力が明らかに高いし期待してしまうんだよ
134名無しさん@恐縮です2021/03/01(月) 23:06:15.17ID:ShVnuamB0
135名無しさん@恐縮です2021/03/02(火) 06:24:05.16ID:MY4Xo1Rs0
三国もソロモンも不発だったのに
ネトウヨってまた雑魚い黒人ハーフ持ち上げているの名
プレー見りゃ将来性0って分かるのにね
そもそもこいつが凄かったら母校が関東プリンスに昇格しているよ
実際は東京都リーグ1部昇格すら無理だったが
基本的にポリコレ枠でゲタはかせているだけで
年代別代表常連クラスでも凄いハーフ選手ってのはいないね
今のところね
136名無しさん@恐縮です2021/03/02(火) 06:37:35.88ID:MY4Xo1Rs0
俺が鈴木武蔵はベルギーでも通用しないだろうって指摘したら
ネトウヨが発狂していていたが結果は俺の予想通りだった
そもそも鈴木武蔵は近代的なサッカー選手として必要なタスクがまったくこなせないし
使い物にならんから長崎で魔改造されて裏抜け専用機になって
Jで何とか生き延びることが出来たタイプ
欧州じゃ鈴木武蔵の動きに合わせてボール出してくれる選手なんていないから
何も出来ないのは当然のことなんだよな
城は今いても普通に代表のエースやれてる
守備出来るポスト出来る現代的なFWだからな
得点力もあるから大迫の上位版みたいな感じ
140名無しさん@恐縮です2021/03/02(火) 13:19:19.45ID:/5ZfJYpn0
大迫の上位版www
141名無しさん@恐縮です2021/03/03(水) 11:38:42.28ID:khtRaB8u0
>>131
違う。
八千代→ジェフ→ジェフリザーブス 142 【大吉】 2021/03/03(水) 17:14:20.64ID:Hc9m46rb0
(´;ω;`)ブワッ <ヽ`∀´>ニカ??