X



【フジテレビ】「広島風お好み焼きVS大阪風お好み焼き」に広島県民が激オコ 「ケンカ売ってる?」「比べる事が嫌」 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/02/27(土) 22:27:25.40ID:CAP_USER9
https://myjitsu.jp/archives/265391

2月24日放送の『林修のニッポンドリル』(フジテレビ系)が、「広島風お好み焼きVS大阪風お好み焼き」という永遠のテーマを放送。両府県民から苦言が相次いだほか、広島側が不利ではないかとの意見もあがった。

番組は、ギャル曽根が爆食いしたメニューを独断と偏見でランク付けするコーナー「ギャル曽根爆食い番付」を放送。今回はお好み焼きがテーマとなり、銀座・新橋エリアの名店を食べ回っていった。ロケには『3時のヒロイン』と彦麻呂も参加し、ギャル曽根も含めた3票でジャッジを下すことに。勝負は勝ち抜け式となり、名店ならではの味や技術、キレイな盛り付けに、3組は心苦しくも判断を下していく。

まずは、ホクホク食感の大阪風と、生地にイカ天を混ぜた広島風の対決。結果は2対1で大阪風の勝利となり、続いては玉子で包んだ高さ約15pの大ボリューム広島風が登場する。こちらは大葉入りでさっぱりとした変わり種なのだが、またも2対1で1店目の大阪風が連勝。3軒目にも、広島風は麺に汁なし担々麺を絡め、たっぷり山椒をかけた変化球が登場した。

この対決も2対1で大阪風に軍配が上がり、これで無傷の3連勝。最終決戦は大阪風同士ということもあり、広島風は蚊帳の外で、同県出身者にとって残念な展開になってしまった。

しかしこの企画、そもそもが結論の出ない永遠のテーマかつ定番ネタのため、視聴者からは「そもそも比べるべきではない」との冷静な意見が殺到。ネット上には、

《ソウルフードを腐す番組構成はやめとこうよフジ…》
《広島風と関西風を比べる事が嫌だねー》
《何この広島県民にケンカ売ってる番組は?》
《これは本当に広島に喧嘩売ってるな。大葉とか人選ぶやつじゃなくスタンダードで戦って欲しい》
《広島は何でメジャー処の店ばかりなのか? 府中焼きとか三原焼きとかもあるし、具材が普通で無いものや、焼き方自体が普通で無いものだって幾らでもあるのに》
《まじで広島に喧嘩売ったなフジテレビ》
《なんで広島のは王道の普通を出してこんの? 大葉とか山椒とかいらんし》

などの声が見られることとなる。
人によって好みが分かれるのがお好み焼き。定番の対立ネタで扱いやすいとはいえ、安易に競わせるべきではなかったかもしれない。
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:08:12.45ID:tDC+hn070
>>741
それだ!
お好み焼きとは違うね
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:08:12.50ID:PTj3vHy70
むしろ全国でB級グルメで地域活性云々言うんだったら
ご当地お好み焼きどんどん作ってほしいわ
群雄割拠のお好み焼き戦国時代突入しようぜ

最終的に みんな識別がめんどくさくなって
大阪焼きとか広島焼きとか
栃木焼きとか佐賀焼きとかで全国呼称統一されればいいよ
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:08:12.84ID:SLpaMTpi0
>>737
大阪は水が不味いから何食っても不味い
あと街が臭い
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:08:32.44ID:vfMOnz2z0
>>726
広島焼きはクレープ以外の小麦粉無しで成立してるから糖質は極端に低いのでクレープじゃなくて具材のミルフィーユ
大阪のは小麦粉がそれなりに必要なので糖質高くパンケーキ風
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:08:45.27ID:HDAJgodZ0
さっき両方食ってきたけど広島のも美味しいよ
キャベツはキャベツ、玉子は玉子でそれぞれの味を楽しめていいじゃんね
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:08:58.17ID:Gs0FvW0D0
>>751
でも大阪人によれば、お好み焼きの機嫌は麩の焼きなんだろ?
麩の焼きってクレープ丸めたやつだぞ
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:09:09.79ID:m3mvvCoS0
パクリの広島焼きよりも
本場の関西のお好み焼きだろ。

広島人だけが何か勘違いして
パクリ広島焼きにこだわり持ってるけど
日本全体からみたら
お好み焼きイコール関西。
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:09:25.19ID:LfmGJ2Jp0
>>745
知らんならそういう物があったと知見を増やせば良いじゃん
wikiに載ってないリアルな話なんだから
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:09:38.47ID:zTogCDV10
>>754
キャベツ使っといて、糖質低いは無いわ
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:09:45.14ID:Gv0GZvgl0
そもそもどっちがどうじゃなくて、お好みでいいんだよ。

自分は広島の方が好みだ
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:09:49.58ID:hRJHcic00
>>740
えー
焼きそばパンうまいのに
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:09:50.13ID:jN7aRqHq0
>>748
てか遡ったら寿司も大阪発祥になるからな
まあだから「江戸前寿司」って区切りをいれてるんだろうけど
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:10:25.00ID:8Oc8U24h0
うずしお出してない時点でダメ
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:10:39.45ID:52OVeE3n0
>>759
へー
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:10:58.54ID:0m+Xbfvv0
お好みって自分で食材買って自分で作った方が安いし楽しくないかい?
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:11:42.10ID:SLpaMTpi0
>>764
寿司は九州だぞ
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:11:42.61ID:EvyJ4qaQ0
大阪と広島のお好み焼きは別モンやとおもうから比べたらアカン
大阪から言わせたら広島のクレープ。焼きそばとキャベツの代わりにバナナとイチゴのせて生クリームかけたらクレープやろ?
けど大阪のお好み焼きにそんな事しても食われへんから
そういう事やねん
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:12:15.26ID:u4Ny31nt0
>>744
戎橋が古い頃かな、日本橋方面とかJR難波にはホームレスいたね
うちも一晩ホームレスだったけど
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:12:21.39ID:N+EnYauU0
比べるのが愚
他府県民だけどどっちも美味しかったぞ
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:12:49.39ID:i/zmwkAf0
>>732
全部別にやいて重ねなきゃいけないから
めんどくさくね?
どう考えても材料混ぜられる大阪の方が
家でつくのには楽だろ
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:13:00.55ID:VaTYIrPF0
大阪人だが、広島の八昌のお好みが、歴代1位

あれを越えるのはそうはないな
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:13:10.31ID:Dijb/jtg0
家でもお好み焼き粉で関西風つくるけど徳川のが美味しいのは本当に謎だわ
豚肉も家のが良いの使ってるはずなのに
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:13:30.08ID:UZFzrYg+0
たこ焼き=大阪本場の外フワ中フワ
たこ揚げ=朝鮮チヂミを参考にした、油で揚げて仕上げる外カリ中フワの東京朝鮮風たこ焼き
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:13:31.39ID:vfMOnz2z0
>>760
糖質オフダイエットにも使われるキャベツの糖質が高いと?w
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:13:32.64ID:M5cmUy6i0
そもそも広島のコンビニやスーパーで売ってるお好み焼きって書いてる商品はどうなってんの?
それが関西の方で出してるなら、まずそこに文句言わないと道理が合ってないんだけど
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:13:53.23ID:52OVeE3n0
>>752
焼きそばは〇〇焼きそばとか多いのにな
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:14:06.69ID:8yAZSVa30
風ではなく広島焼きなんだよなあ
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:14:06.94ID:ve6/rUSt0
うどんいれてもうまいんだよね
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:14:18.53ID:8FEj8GOO0
>>10
銀だこのたこ焼き美味いしねwww
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:14:31.12ID:vfMOnz2z0
>>778
だからお前の言う揚げ焼きは大阪のお好み焼きも同じだろうがwww
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:14:46.15ID:ZPPcIzSx0
どっちも見た目ゲロだけど。
お金払う価値があるのは、広島だな。
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:15:09.87ID:c2f9s05i0
薄いからすぐひっくり返せるだろ 
かんたんにやってるけどな
生地が厚いと中に火が通ってないと崩れるし
通しすぎると美味しくなくて焼き方難しいぞ
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:15:12.72ID:043J2MnJ0
>>772
その頃漫喫もないし西成も寄られへんかったもんな
オールナイトの始発待ちごろ寝カフェ教えてあげたかったわ
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:15:30.63ID:zTogCDV10
>>763
焼きそばパンの旨さの9割は焼きそば由来
パンは分量的に言っても、焼きそばの味を薄めてるだけ
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:15:39.74ID:UZFzrYg+0
>>784
朝鮮チヂミを参考にして油で揚げて仕上げる朝鮮風たこ焼きね
大阪ではそこまで流行ってないよ
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:15:52.40ID:Ue18aDw/0
>>764
海の料理関係は大阪が昔から日本を引っ張る
魚も魚介も昆布カツオの出汁や、それを料理する刃物も、大阪人の職人的拘りから
徳川家が江戸の海を任せたのも大阪人達だった
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:16:44.66ID:N+GP90Ch0
広島焼きって家焼き出来ない時点で
縛られてるんだよなぁ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:17:00.91ID:vfMOnz2z0
>>794
大阪には朝鮮チヂミを参考にして油で揚げ焼きしたお好み焼きなるものがあるじゃんwww
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:17:21.45ID:yVLCRf7e0
広島県民は頭が悪いから、血の気も多く無駄に喧嘩になる。
大体、広島風お好み焼き って、「お好み焼き」って言ってもらってるんだから
感謝しないと。

広島のお好み焼きは、具が好みに選ぶことが出来ないから
「お好み焼き」では無いでしょうに・・・
広島県民の血筋って、朝鮮人か?
起源とか語りたがる傾向があるよなwww
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:17:23.81ID:FHj6Iyiy0
広島の方は、焼きそば喰いたい時
大阪のほうは、それ以外に時

こんな感じだわ
どっちも、うめーし
いちいち対決すんなよ 
SNSの情報を、裏どりもせずに報道したり、捏造やらせばかりにクズ局のくせに
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:17:27.42ID:ve6/rUSt0
大阪人はお好み焼きを飯とみそ汁で食えるように
あんなんしたんだろ?
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:17:38.72ID:W4vbS0+u0
料理としては広島風の方が高度だな
大阪風は家で作れるし家の方が美味い
広島風は家庭用の器具では作れない
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:18:13.71ID:EvyJ4qaQ0
大阪人から言わせてもらうと別に広島風お好み焼きを否定してないねん、美味しいし
ただ、広島の人が広島風お好み焼きていうたら怒る事がイラつくんよな
いや、どっちが元祖とかそういうの言う必要ある?
なんなら広島風はお好み焼きやなくて、焼きそばキャベツクレープやんかって言いたい
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:18:15.58ID:XeIDJtE60
言っちゃあれだがドーム近くの
なんとかやはまずかった。
あれは広島県民は怒るべき。
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:18:52.99ID:vfMOnz2z0
>>801
メニューに具材名しかなくクレープ以外全て自分で選ぶお好み焼きは広島にしかないぞ
大阪なんて豚玉とか言ってる時点でお好みじゃねーわw
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:19:11.65ID:lWI+HMos0
関東人としてはどっちも好きだけど広島風は焼きそば入ってるからそんなに食えねぇよなw 焼いてくれるから楽でいいけどさw
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:19:17.06ID:8FEj8GOO0
知り合いの大阪人はとん平焼きを推してた、たしかに美味い
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:19:34.79ID:Gv0GZvgl0
>>774
そうなると手間かかってるぶん広島の方が評価できるよな

広島から見れば大阪は簡易お好み焼き、手を抜くぐらいなら元より作らないってのが本音
家でにぎり寿司面倒だから、適当に乗っけて海鮮丼でいいやってのと一緒
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:19:43.41ID:eu81aRNt0
炭水化物を炭水化物で包むと言ってもいい調理方法。
健康志向の昨今、風当たりが強いが沢山食って沢山動けばいいだけの話だと思う。
と、現在尿路結石を患うおじさんが言ってみた。
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:19:49.26ID:043J2MnJ0
>>803
あれはお好み焼き屋が腹膨らませる様にやり出したことで
家も他もデフォじゃないって信じてくれ
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:19:50.51ID:Sp1Bew8b0
何でも一番じゃなきゃ気が済まない人種が多いデーハン
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:19:58.67ID:SLpaMTpi0
>>795
出汁は奈良だぞ
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:20:01.96ID:c2f9s05i0
ベタ焼きに技術などいらない。
どこの地方にでもある焼き方がベタ焼きだ
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:20:14.75ID:N+GP90Ch0
とん平焼きは、腹膨れないし、酒のあてやけどな
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:20:21.60ID:/841T4sj0
「東京で最初に寿司握ったのは大阪人」ってテレビでやってた
でもその下に例の「諸説あります」ってテロップ入ってた
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:20:30.28ID:OsJH77OV0
>>55
お好み焼きの前に一銭洋食という料理が京都にあるし
兵庫には肉天という料理があったんだが
ほんとなんでも東京起源にするんだな
大阪出身の千利休が考案した麩の焼きが「お好み焼きのルーツと言うには無理がある」とか
それもお前のただの感想じゃん
ちなみに日本で初めてウスターソースを製造したのは兵庫の阪神ソースな
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:20:48.02ID:u4Ny31nt0
>>790
この10年はネカフェだったね、ポパイとかアプレシオだったけど
コロナでアプレシオはなくなったみたい
コロナ終わったら大阪の新地巡ろうかなと
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:20:50.50ID:zTogCDV10
>>779
調べてみるといいよ
キャベツは糖質が高い
低糖質言うならもやしでも食っとけと
キャベツは栄養的に総合的に見ると優れている点は多いけど、低糖質とか言う飢餓ダイエットであえて使うのはアホ
というか、低糖質ダイエットがアホ
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:21:00.29ID:Ue18aDw/0
>>664
お前みたいな奴は絶対に許さん
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:21:57.28ID:0zrHCtH80
広島焼きって言わないから不味そうに思っちゃうんだよ
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:22:27.04ID:FoaGiFjx0
風じゃねえし
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:22:31.28ID:N+GP90Ch0
もんじゃ焼きは、お腹に貯まる前に手が疲れる
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:22:33.35ID:0m+Xbfvv0
ぶっちゃけ今の時代はタコ焼きの方がいい
スマホやりながら食えるし
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:22:33.71ID:Wap76k8i0
お好み焼きのテーマで800以上のレスで盛り上がる日本は平和だ。
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:22:36.23ID:8KQE5wBk0
たこ焼きもお好み焼きも
ソースとマヨネーズの
味しかしないけど
どっちも好きなんだけど
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:22:51.82ID:lLTP2Vra0
うどん県民としては分かるわぁ
こっちはうどんなら何でも好きなのにうどんにコシは要らんだのなんだのと
勝手に絡んでくる某九州の県
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:22:53.63ID:Ue18aDw/0
>>818
奈良は海なし県
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:22:56.15ID:Gs0FvW0D0
>>823
肉天はそもそも東京のどんどん焼きが伝わってアレンジされて料理な
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:23:12.22ID:p92wvXRS0
広島もんは芋かもしれんが風下に立ったことぁいっぺんもないんでぇ
大阪もんは猫1匹通さんけぇおどれらよお覚えとけよ
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:23:24.83ID:QFa6FoFk0
大阪風の一般的なお好み焼きは
安くて好みに合わせたバリエーションが豊富

広島風のお好み焼きは焼いているのを見るのがメイン
出来上がった広島風を渡されたら価値が半減する
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:23:40.73ID:c2f9s05i0
>>829
目玉焼きやくのに技術などないに等しい 
ただの中火だからな
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:23:41.68ID:LfmGJ2Jp0
>>823
穀物を粉にして水でとく料理なんて世界中にあるのにトンキン発祥にしたいクズが多いよね
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:23:48.12ID:8+x8SIb20
広島焼きと呼ばれて怒るのは昔ながらの考え方の人だけだよ
8月6日の出来事を想像させられるから
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:24:03.35ID:vfMOnz2z0
>>764
江戸前寿司は江戸生まれの大阪箱寿司の店の職人が握りを考案したのが最初
0847ガニエ ◆XVw6e7To/o
垢版 |
2021/02/28(日) 00:24:25.35ID:YPNW3zWO0
大阪もんはしごうしちゃるわ
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:24:41.92ID:Gs0FvW0D0
>>844
でも今大阪で食べられてるお好み焼きは東京で作られて東京で命名された東京料理だよ
広島のはちょっと違うけど
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:24:45.20ID:LJbF1lgH0
>>1
そりゃこんなクソみたいな対決させて関西風が三タテ!なんてやったら広島風のファンは怒るだろw
なんでノーマルな広島風を出さないんだよ
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:24:52.04ID:Ktk/gZ4z0
お好み焼きは旨いんだけど中途半端なんだよね
あれとメシ食うのも変だし、ビールのつまみだとじゃあシメはどうすんの、ってことになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況