X



「身体を洗わない」“タモリ式入浴法”は正しい? 専門家が出した答え [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/02/23(火) 17:47:37.79ID:CAP_USER9
2/23(火) 16:01配信
週刊女性PRIME

(左から)窪塚洋介、タモリ、福山雅治

「僕は身体も洗わない。髪の毛はシャンプーで洗いますが、身体は20年以上洗っていません。お風呂に入って流すだけ」

 14日放送の『ボクらの時代』(フジテレビ系)でトンデモ告白をしたのは窪塚洋介。実はこの入浴法、“タモリ式入浴法”と言われている。6年ほど前に話題になっており、石けんを使わずに38度ほどのお湯に浸かるだけというもの。その名のとおりタモリが実践している。窪塚のほかにも、福山雅治やローラ、妻夫木聡なども。芸能界ではちょっとしたブームのようだが、石けんを使わないと汚れやにおいがとれないのでは……。

「まったく問題ありません。逆にボディソープを使うと、皮膚を痛める原因になります」

 そう話すのは、自身も10年以上タモリ式入浴法を続けている皮膚科医の夏井睦先生。

「皮膚の分泌物は皮脂を含めて水溶性の物質。なのでお湯に浸かっているだけで、汚れは落ちていきます。頭皮もお湯だけで洗う“湯シャン”で十分です。

 僕はこの方法で肌もツルツルですし、シャンプーを使っていたときと比べて、フケも出ませんし髪の毛も太くなって増えてきました」(夏井先生、以下同)

お風呂に毎日入るようになったのはここ50年の話
 ボディソープなどを使ったほうがよりきれいになりそうだが、

「石けんは、本来なら混じり合わない水と油を均一に混ぜ合わせる界面活性剤の作用で、油などの汚れを洗い落とします」

石けんの洗浄力を強化したものが合成洗剤やボディソープ、シャンプーなど。

「これらは皮膚の角質表面をコーティングしている皮脂層までもすべて洗い落としてしまいます。だから洗ったあと、肌がカラカラになって乾燥状態になるんです」

 皮脂層は乾燥を防ぐだけでなく、角質の中と毛穴にある常在菌のすみかを守る働きもあるという。

「外来菌や病原菌の侵入を防いでくれる常在菌。ですが皮脂がなくなると、この菌は活動できなくなってしまいます。この状態が続けば、病原菌などが繁殖しやすい環境になって、雑菌だらけの肌になります」

 肌の健康を守れることはわかった。体臭については、

「石けんの香りなどで隠れていた、本来の体臭がにおってきます」

 石けんの香りに慣れた嗅覚(きゅうかく)は、その体臭をどう感じるのだろうか? 

「日本人が現在のようにお風呂に毎日入るようになったのは、せいぜい、ここ50年くらいのこと。それまでは週3回、銭湯に行くくらいでした」

 明治時代では女性でも洗髪は6週間に1度が望ましいとされていた。

「においに対して鷹揚だったのでしょう。現在の清潔さに対する習慣は“不潔はビジネスになる”というアメリカの企業の戦略に乗ってしまった結果ですよ(笑)」

 とはいえ、現在は“スメハラ”といった言葉があるように、においに敏感な人も多い。エチケットとして、デオドラントスプレーなどは年間通して使われる時代だ。

 皮膚の健康のためには、お湯に浸かるだけの入浴法は決して間違っていない、と夏井先生は話す。しかし、体臭は自分では気づきにくいもの。20年以上、身体を洗っていない窪塚も、スメハラしていないか気がかりだ……。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210223-00020161-jprime-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/e979ad6c4eb57dc8ca381b35e5ccf0abb43de48b
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:24:05.58ID:CZxf1dnP0
ローラ臭いんか
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:24:42.35ID:q6i1sd730
垢が溜まりやすい所はしっかり洗った方がいい
膝の裏、耳の裏、肘、腋、首、股、足
手を抜くとすぐ溜まって手触りが悪くなる
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:24:42.88ID:5h+AsG8g0
脇とか膝の裏とか汗たまりやすいとこも洗わんの?
浸かるってそういうことだよね
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:24:59.05ID:OiQI0O8x0
>>5
湯船に入る前に掛け湯はするだろ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:25:00.63ID:k+tJVOYk0
油分が落ちすぎてボディクリームとか塗らないと
カサカサになるやろ
ソープ嬢と一緒
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:25:23.14ID:+DV1bnnk0
>>1
> 夏井睦(まこと)

『湿潤療法』と云う画期的な治療法を広めた一方「炭水化物が人類を滅ぼす」などと云うトンデモ本を出すワケワカメな人。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:25:42.34ID:FQROcIEi0
>>5
タモさんちの風呂が銭湯より広くても不思議じゃない
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:25:42.78ID:pktwcPmv0
俺も皮膚科で石鹸は付けていいけどゴシゴシ洗うなと言われたな
手で洗うか、皮膚に優しい手拭いで洗うようにとアドバイスされた
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:25:47.21ID:SkDcq9X70
アカスリは定期的に行くわ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:25:56.95ID:xEILcWqa0
あまり動かない生活なら体を洗わなくても問題ないと思うけど
体臭を隠すために香水があるんだから
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:26:28.97ID:qP2G+rPz0
>>208
ボディシャンプーだから手にとってそのまんま体に塗布できるからだろね
シャンプーもそうじゃん、同じ要領
オレもやる
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:26:53.89ID:zY4J+1r90
>>3
前に病院の看護師さんだったか、手の小指側の下の膨らみに石鹸の泡を付けて
そっと洗うのが良いとアドバイスされた事がある
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:26:54.28ID:vn8TBqKt0
きのう1カ月ぶりに入浴した
垢だまりのまま
浴槽へドブン
20〜30分湯につかる
不思議なのは
浴槽の湯がきれいなうすい青色
これ垢の色なの
入る前はたしかに
アイボリーの浴槽が見えてた

カラダを洗ってからはシャワーして浴槽へは
少し浸かるだけだし不思議な色
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:26:55.02ID:OJGbYf/N0
>>212
俺はふさふさだわ
染めれば洗髪どころのダメージじゃないぞ
だから結局白髪だらけの年齢よりも老けて見える
洗って保湿が正解なんだよ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:27:09.25ID:ynLF1SVO0
>>202
自分で気付きにくい所ってのがニオイの怖さ
毎日風呂に入ってても服が臭いのに気付いてないやつとかいるしな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:27:24.80ID:TNRi7uti0
>>1
> エチケットとして、デオドラントスプレー
そのスプレーのほうが臭いんだが
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:27:47.10ID:BqGsFFhh0
NHKの番組で体臭の検証してたけど湯シャワーだけの人が一番臭くなくて
次が湯舟につかる人で一番臭かったのが石鹸で洗う人だった気がする
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:27:52.82ID:dcV9gLpy0
においなんて入浴剤入りの湯船に浸かってりゃしなくなる
無闇に洗う必要なんかないよ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:28:11.24ID:bupXi/Ju0
毎日ジムで泳いでシャワーあびても湯シャンは頭かゆい 脂っぽい
俺には無理
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:28:17.88ID:xVCAjab20
くっさ洗えよハゲるぞ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:28:21.25ID:lMaICoHO0
専門家なんてあてにならん
その時代時代で、金のなる方に話変わるから
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:28:28.89ID:5dM8tjgi0
ちゃんと洗わないと痒くなるわ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:28:41.06ID:/daIxhF60
医者がこういう事言うから子宮頚がんとか増えるじゃねえか
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:28:42.19ID:xF4iJgl/0
歯磨き粉っていつまで粉って呼ぶの?

新幹線っていつまで新なの?
>>235
俺は余計な皮取った?取る前はイカ臭かった
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:28:47.46ID:vs8ENyUi0
俺も、頭シャンプーで洗うだけ。
石鹸は手が汚れた時に使うくらいだな。
みんな、生活用品会社と広告代理店、マスコミのタッグにやられてる。
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:29:25.11ID:gyQ5Mvju0
タモリ宅はジェットバスだから水流で汚れを落としているのだろ。
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:29:36.26ID:fRnpjpu30
そんなんで銭湯くんなよヨゴレ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:29:48.84ID:U2Ydfzlm0
産まれた時からその生活をさせればいいんだよ
オッサンになっていきなりシャンプー無しでとか無理だから
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:29:51.81ID:NtkFwoK60
>>2
頭悪そう
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:30:04.84ID:xEILcWqa0
スキンケアもそうだわ
洗顔しすぎると肌の皮脂膜がなくなり肌荒れの元になる
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:30:33.82ID:w8xEvw5N0
ボディーソープとシャンプーと洗顔料で洗うの止められないんだよ。
マッチポンプなのかも知れんが、あの爽快感は麻薬。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:30:34.17ID:fRGjkzWd0
確か作家の五木寛之がシャンプーで頭洗わないんだっけか?
そんでフサフサだからな
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:30:50.10ID:gDRp5mWh0
夏でも毎日湯船に浸かるけど体臭とか全然気にしたことないわ
なんで知らんうちに体臭撒き散らしてるかもしれん
湯船に浸かるのは疲れを取るのが目的で
体を洗うのもマッサージしたいからで汚れを落とすのはついでって感じ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:30:54.41ID:GvzPlrjr0
CMに騙されて一生シャンプーを買い続けるバカがいるらしいwww
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:31:05.37ID:n3oFTVz60
>>1
皮脂成分が皮膚を守っているのは確かなんだけど、
流石に臭いは気になるので、一週間に一度は石鹸で洗うようにしてるな。
これは現代社会なので仕方ない。
でも毎日体を洗っている奴はキチガイだとは思う。
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:31:14.55ID:OJGbYf/N0
>>251
スキンケアもお湯だけでずっとやってみ
インナードライになるから
洗って保湿が基本だろう
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:31:19.64ID:WMFiRYtQ0
石鹸メーカーはテレビにとって大スポンサーだから
テレビではこの話はやらない(やってたとしたらよほどの覚悟)

タモリも肌自慢はするが秘訣を聞かれても
「これはテレビで言うのはちょっと」と逃げる
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:31:28.98ID:fRnpjpu30
温泉禁止!お湯が汚れる!
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:31:43.62ID:SkDcq9X70
湯船浸からずシャワーだけの奴の方が100倍汚いよな
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:31:57.16ID:78rGUGHH0
風呂に入ってるからと言って清潔感があるとは限らない
本当にもてる奴は1か月風呂に入らなくても清潔感が半端ない
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:32:08.80ID:Ro7z2EDx0
誰にでも当てはまるんじゃなくてそれでいい人もいるってだけの話だろ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:32:11.98ID:8tqp0k2O0
ウォシュレットするなとか体を洗うなとか
汚すぎるって
ものには程度ってものがある
やり過ぎもダメだけどやらな過ぎもダメ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:32:18.48ID:kp7wxiFQ0
>>57
一緒
温泉とか行った時だけ

家では頭だけ洗う
それも理髪師に言われたけどシャンプーの液体も少量で十分だって
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:32:19.28ID:yxcOaFr+0
タモリは昔から言ってたな
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:32:23.05ID:XW9+MPPn0
髪は2日に一回だなシャンプー使うの
体も股間や脇の下以外は石鹸使うの2日に一回
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:32:40.44ID:RBnd1WVd0
石鹸の香料なんて何時間もつのかって気がするけどな
洗ったばっかはそりゃ清潔だろうけど
問題は洗って10時間後、20時間後どうかだと思うんだよね
雑菌が繁殖しやすい肌になってたらかえって臭うのではと思うけどどうなんかな
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:33:18.71ID:yxcOaFr+0
顔洗い過ぎで余計ニキビになったな
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:33:23.73ID:LGagz5BI0
何年も洗わないとその何年分もの垢が溜まってると思い込んでるバカはターンオーバーって概念ないの?
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:33:27.56ID:xF4iJgl/0
処女もよく分かってないからあまりまんこ洗わないな軽く洗うだけ
>>274
洗わないけどカサカサ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:33:32.98ID:l9o1jFmv0
>>24
体質もかなり関係してる気がする
食事内容によって肌質も変わるし
脂性肌だと湯シャンだけだときついかも
窪塚もシャンプーはしてるみたいだし
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:33:36.28ID:q6i1sd730
簡単に言うけどさあ
ワキガの人の事も考えてくださいよ
あれはもうゴシゴシしないと
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:33:39.57ID:/daIxhF60
風呂入らないと垢溜まるとかいう人いるけど、長めにシャワーすればほとんど落ちるよ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:33:39.58ID:w8xEvw5N0
若い頃は風呂面倒で3日に1回しか入らなかったけど、やっぱり臭かった。
今は毎晩銭湯でサウナ入るし朝もシャワー浴びてるけど体臭しなくなったわ。
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:33:45.75ID:0gFtswh90
俺はシャンプーした泡でワキ、アソコ、ケツの穴、足の指の間、ヘソを洗うくらいだわ
これでもレノアの柔軟剤使ってるせいか、同僚の女からは良い匂いしますねってよく言われる
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:34:35.00ID:RvSUaqw/0
オレもタモリ式だな
頭髪とチンコは毎日洗うけど…

ぬるめの半身浴で20分浸かるだけ
家族からも臭いについては言われないけどなぁ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:34:50.37ID:/zaIkdh3O
芸能人はいいけど一般人は真に受けて真似するなよ
ただのくっさい人だからな
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:34:52.55ID:dSdoJQRS0
そうそう ビジネス 金儲けのCM

これらの 清潔至上主義 や 除菌推進主義 健康志向  現在の日本は金儲け産業は蔓延っている!!

洗濯

清潔

掃除

匂い

育毛

除菌

サプリメント

健康器具

これらで どんだけ金儲けしてるんだよ!!  ほんと世界でも一番 神経質 で 清潔(過剰) な国  日本!! 実態は 軟弱で現実逃避な国だ!!
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:34:58.87ID:kJrpBCZh0
湯船に長時間浸かってるなら汗と一緒に汚れも出てそうだな
シャンプーの香りが好きだから真似する気はないが…
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:35:45.98ID:YNV1iHIR0
シャボン玉石鹸でしか身体洗わんしそれも毎回石鹸使って洗うことはない。それより湯船にじっくり使って入浴は最低1時間かけた方がエエよ、そっちの方が身体の老廃物が出て匂わない
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:36:00.68ID:E6q/dwc20
臭くならない奴はいるだろうが体質次第だろうな
脂性の人や体臭が強い人は洗剤で洗ったほうがいい
しかも、暫く洗剤で洗ってないと自分のにおいがわかならなくなってくる
湯洗だけで大丈夫と思い込んでいるだけで実際にはすごく臭い
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:36:06.75ID:l9o1jFmv0
>>288
湯船にしっかり浸かるのがポイントだよね
軽くシャワーだけだとうーんという感じ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:36:30.16ID:isbjrLqz0
ウンコやションベン、垢や足裏の異臭が浴槽浴だけで取れるとは思わんな
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:36:45.13ID:SfJHAYki0
>>13
タモリは絶対正義だからね。タモリ式詐欺商法とかでも悪質な感じはしないし。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:37:05.73ID:+fdbaloj0
身体を鍛えてる人のお風呂生活が聞きたい。簡単に流す程度なのか?
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:37:16.98ID:Pq2DUPWa0
>>289
それは毎日洗うから
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:37:18.51ID:QA22mgw50
他人の風呂の入り方にケチつけるようになったら終わり
どうでもいいだろ、バカじゃねって感じ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:37:33.29ID:qOpuUBpo0
まあでもコロナのことまで考えたら石鹸で毎日一回は洗ったほうがいいのは皆同じ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:37:35.59ID:f/kSbhK40
>>239
確かに、毎日髪や肌をシャンプーや石鹸で洗っても痛みませんなんて言う専門家は
メーカーから金もらってそうだな。それと真逆の金にならないことをいってるこれは信用できるか
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:37:42.83ID:EMt521EQ0
風呂につかりながらうんこすればうんこも臭くなくなる
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:37:51.33ID:ktcPOTy60
お湯だけの洗髪方法って専用の洗い方があって、面倒だったり時間かかったりするんだよな
結局シャンプー使ったほうがラクだった。

やっぱりうまい話ってのは無いもんだ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:37:58.32ID:O4HDhZHH0
バカオス
てめえらの臭さをずっと我慢してきた女の身になれや クソオスは湯船に浸からないしシャワーだけじゃ垢は落ちねえわ
ほんとみんな垢くせーんだわ怠けんじゃねえ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況