1爆笑ゴリラ ★2021/02/23(火) 17:47:37.79ID:CAP_USER9
2/23(火) 16:01配信
週刊女性PRIME
(左から)窪塚洋介、タモリ、福山雅治
「僕は身体も洗わない。髪の毛はシャンプーで洗いますが、身体は20年以上洗っていません。お風呂に入って流すだけ」
14日放送の『ボクらの時代』(フジテレビ系)でトンデモ告白をしたのは窪塚洋介。実はこの入浴法、“タモリ式入浴法”と言われている。6年ほど前に話題になっており、石けんを使わずに38度ほどのお湯に浸かるだけというもの。その名のとおりタモリが実践している。窪塚のほかにも、福山雅治やローラ、妻夫木聡なども。芸能界ではちょっとしたブームのようだが、石けんを使わないと汚れやにおいがとれないのでは……。
「まったく問題ありません。逆にボディソープを使うと、皮膚を痛める原因になります」
そう話すのは、自身も10年以上タモリ式入浴法を続けている皮膚科医の夏井睦先生。
「皮膚の分泌物は皮脂を含めて水溶性の物質。なのでお湯に浸かっているだけで、汚れは落ちていきます。頭皮もお湯だけで洗う“湯シャン”で十分です。
僕はこの方法で肌もツルツルですし、シャンプーを使っていたときと比べて、フケも出ませんし髪の毛も太くなって増えてきました」(夏井先生、以下同)
お風呂に毎日入るようになったのはここ50年の話
ボディソープなどを使ったほうがよりきれいになりそうだが、
「石けんは、本来なら混じり合わない水と油を均一に混ぜ合わせる界面活性剤の作用で、油などの汚れを洗い落とします」
石けんの洗浄力を強化したものが合成洗剤やボディソープ、シャンプーなど。
「これらは皮膚の角質表面をコーティングしている皮脂層までもすべて洗い落としてしまいます。だから洗ったあと、肌がカラカラになって乾燥状態になるんです」
皮脂層は乾燥を防ぐだけでなく、角質の中と毛穴にある常在菌のすみかを守る働きもあるという。
「外来菌や病原菌の侵入を防いでくれる常在菌。ですが皮脂がなくなると、この菌は活動できなくなってしまいます。この状態が続けば、病原菌などが繁殖しやすい環境になって、雑菌だらけの肌になります」
肌の健康を守れることはわかった。体臭については、
「石けんの香りなどで隠れていた、本来の体臭がにおってきます」
石けんの香りに慣れた嗅覚(きゅうかく)は、その体臭をどう感じるのだろうか?
「日本人が現在のようにお風呂に毎日入るようになったのは、せいぜい、ここ50年くらいのこと。それまでは週3回、銭湯に行くくらいでした」
明治時代では女性でも洗髪は6週間に1度が望ましいとされていた。
「においに対して鷹揚だったのでしょう。現在の清潔さに対する習慣は“不潔はビジネスになる”というアメリカの企業の戦略に乗ってしまった結果ですよ(笑)」
とはいえ、現在は“スメハラ”といった言葉があるように、においに敏感な人も多い。エチケットとして、デオドラントスプレーなどは年間通して使われる時代だ。
皮膚の健康のためには、お湯に浸かるだけの入浴法は決して間違っていない、と夏井先生は話す。しかし、体臭は自分では気づきにくいもの。20年以上、身体を洗っていない窪塚も、スメハラしていないか気がかりだ……。
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210223-00020161-jprime-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/e979ad6c4eb57dc8ca381b35e5ccf0abb43de48b 2名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:49:27.89ID:lK7/U0N/0
スメハラなんてものは認めない。で終わる話
3名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:49:33.04ID:WvVxVc160
誰かが書いてたけどホンマに肛門に石けんつけたらアカンのか?
5名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:50:40.85ID:9hruC9F60
でも湯船のお湯が汚くなるんじゃね
9名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:52:48.02ID:IJB08M+B0
家族は臭いと言わないの?
10名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:53:06.77ID:d8SeVSQC0
近代になって清潔になって死亡率も下がって寿命が伸びたんだよね
11名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:53:15.19ID:C9/2JCYV0
視聴者には伝わらないからな
昔、似たようなことをした男性の手記?を読んだことあって、
最初は家族にくさいと言われたり体ふくタオルが自分のだけ真っ黒になったけど、しばらく続けたら垢もニオイも出なくなったと。
嘘かホントか未だにわからんがw
13名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:53:30.00ID:B2aiO5Sf0
何でも「タモリ式」とつければ何か良さそう、って思うよな。
14名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:53:31.67ID:DAB6Llpd0
整髪料使わない人はいいけどさ
15名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:53:37.58ID:UO/d3nVq0
臭いんだよ
16名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:53:45.10ID:Y28bUHKU0
キモオタ禿げデブは
真似しないように
17名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:54:00.67ID:I2BwvK5R0
18名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:54:33.49ID:5+6Z/Y9u0
>>1
子供はしらみがあるから大人と同じ扱いするなよ 19名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:55:08.16ID:yFspLgjp0
タモリ式もなにも昔の人はみんなそうだったろと
21名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:55:55.45ID:ZYN+yhhr0
湯船に頭つからせて1分頭皮マッサージ
短髪ならこれで充分
シャンプーやボディーソープの強い香りのほうがキツい
23名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:56:35.50ID:Lrys/YHN0
かなり前だけと、タモさん笑っていいともで石鹸を手で泡立てて、そのまま手で体を洗ってるって言ってた気がする
タオルを使うと余計な皮膚を削り取るからとかなんとは
>シャンプーを使っていたときと比べて、フケも出ませんし髪の毛も太くなって増えてきました
髪臭くなるんだよなあ 寝てる間に髪かきむしってるのか
いっぱい抜けてるし
25名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:56:51.70ID:fNJwYmZd0
匂いはともかく垢はボロボロと出るから刮げ落とさないとヤバいだろ
27名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:57:31.14ID:5XvUn5ZM0
お湯に浸かるだけで垢落ちないだろ
28名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:57:49.87ID:5gfVUqM60
体臭ある人は洗いなさい、臭い
おれも体全部は洗わないなぁ
石鹸で首から上とチンコ周りを洗うだけだわ
31名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:58:14.41ID:/3I/YTlE0
えー、なんか落ちない何かが堆積してそう
32名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:58:19.98ID:OJ/zVAj90
>>1
俺も乾燥肌だから一時期試してみたけど、肌が濡れてる時に指で強めにこすったら
皮脂汚れ?垢?みたいな白い汚れがポロポロと出て来るようになったからやめたわ 34名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:58:29.42ID:RLqoFQvX0
https://intojapanwaraku.com/culture/113169/
2020.08.15
ルイ14世が風呂に入ったのは生涯に一度だけ?汚いほど良いとされた、不潔400年の歴史
無敵なり「白くてきれいな亜麻布(リネン)」
>ここまで読んで、彼らは不潔であることが気にならなかったのだと断じる人も多いかもしれない。しかし、それは違う。
>太陽王と呼ばれたルイ十四世が風呂に入った記録は、1665年、27歳の一回きりしかない。
>しかし、彼はとびきり清潔な人物という評判だったという。
>なぜか?王は日に三度も下着を変えていたからだ。
>清潔を避けていたわけではなく、彼らは自分たちが「とても清潔」だと信じていたのである。
>その秘密兵器は亜麻布(リネン)だ。
>17世紀に清潔な亜麻布といえば、単なる布地ではなく、脂肪分と油が多い汗を吸い取ってくれる魔法の素材だった。
>パリで活躍した建築家のルイ・ル・ヴォーは自身の手掛けた建築に
>浴室を作ることを検討したものの、却下した理由をこう説明している。
>亜麻布があればよいからである。
>亜麻布は、今日では、大昔に浴槽や蒸し風呂が体をきれいにしたのよりずっと手軽に清潔を保ってくれる。
>(中略)ギリシャ人やローマ人に風呂がかかせなかったのは、
>亜麻布に洗浄する性質があるとわかっていなかったから、ということになる。
>(「図説 不潔の歴史」P103) >>3
肛門は洗う必要ない
俺は自分でペロペロ舐めてる 37名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:59:20.26ID:MTHVptyt0
冬はいいが夏は匂いがキツくなって地獄だぞ?
38名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:59:39.83ID:me6FphLB0
うちの婆ちゃんは泡々にして亀の子束子で洗ってるけど肌すべっすべで風邪もひかないぞ
39名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:00:04.78ID:olNH3Jgy0
俺もタモリ式入浴法だけど、臭いと言われたことは一度もない
ちなみに耳かきもやめたら耳が痒くならなくなった
40名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:00:05.28ID:hmQnhrRp0
いや、臭うよ。
湯上りに小さいタオルで水気拭きとって、
その後タオルをいくらすすいで洗っても浴室に干しておくと加齢臭かフェロモンなのか
変な臭いが充満する。
41名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:00:22.56ID:pmUlKlY90
あーおれ毎日体洗ってっけど背中が痛いのとか頭が無性に痒くなるのそのせいかも
もともと皮膚が弱いんだよな
42名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:00:32.13ID:2y6nw4Xe0
俺・・・全身シャンプーで洗ってる
43名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:00:34.01ID:4xhPEqqp0
くっせえくっせえくっせえわー
タモリって何年か前に普通に風呂で身体洗う話してたような
雑談系の板でスレ立ってた
皮脂強い人ならちゃんと洗った方がいいし
逆に洗いすぎて皮脂が強い人は撫でるだけでいいだろうし
>>1
体毛薄そうな奴ばっかやんけ、濃いヤツにも聞け 47名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:01:06.88ID:ehkjqcBn0
ボディソープ使うのは一日置き
シャンプーは毎日
48名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:01:10.73ID:+RT4clAk0
平時ならまだしもコロナ禍ではちゃんと洗おうよ
49名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:01:21.99ID:4LOZOzdh0
これな
歯磨き粉もいらんぞw
付き合った女の半分は一緒に風呂入った時マンコを泡立たせて洗うのを嫌がってたのは同じ理由だったのか
51名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:01:26.99ID:fHcXX1z40
俺もタモリ式だけどワイシャツの襟と袖が黒くなる
首から肩のあたりと脇とへそといんぶは念入りであとはサラッとあわなでつけるくらい
53名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:02:24.94ID:wxzCqWLL0
1人の皮膚科医の意見を書かれても
別に有名でもないだだのおじさん先生
俺もタモリ式だわ
10年くらいは続けてる
そのおかげかどうか分からないけど、冬場肌が乾燥してかゆくて困ることがなくなった
でも洗髪はやっぱり洗剤使わないと臭いよ
石けんも色々あるよな
コロナになって何かにさわるたびに洗って石鹸の消費量が増えたけど
モノによって洗い上がりがサラサラとか、肌によくない感じとか
色々あるわ
洗顔料で顔に塗り込んだ残りの泡で、
耳裏、首周り、腰回り、脇、股を拭って流すだけにしてる
芸能人は話を盛るのが普通なんだからそのまま真似しなくてもいいぞ
自分が皮膚科の先生に聞いたのは石鹸を使うなら牛乳石鹸を使って
ゴシゴシじゃなく撫でるくらいで洗いなさいって言われたな
むかし、湯船だけに浸かって体洗わないの試したことあるけど垢がたまったぞ。
耳の後ろとか鎖骨の窪んだところとか。
64名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:03:51.42ID:lZCDJC7y0
俺も体は石鹸使わずタオルで軽く拭くだけよ 皮膚弱いんで
因みに体臭は無い
体臭に敏感な人に無臭だねって言われた
67名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:04:18.07ID:cEB3qeqZ0
68名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:04:22.24ID:1tZK3Hrz0
ワキガの人はそんなわけにいかないのでは?
69名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:04:28.48ID:OzFBTq2R0
臭そう
70名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:04:28.64ID:4xhPEqqp0
正直、これで差が出るのは顔だよな
洗顔大好きが老け顔なのは1読めば納得できるでしょ
71名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:04:55.98ID:me6FphLB0
チンコは洗えよ
フェラしてくれる相手の気持ちになれ
シャンプー、石鹸は昭和からあるシンプルなものにするだけで肌への影響が大幅に変わるね。
頭 耳裏 首 チクビ 脇 へそ 股 足
ここ抑えとけばよし
湯シャンは無理だなぁ
脂でペターっとテッカテカになるもん
77名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:05:29.53ID:8M2oaulp0
絶対耳の後ろは石鹸で洗ってるぞ。
78名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:05:40.07ID:IhcmERzG0
一人暮らしならいいけど家族で風呂に入るなら汚いよ
泡を手に付けて洗えばいい、ごしごしタオルやスポンジはいらない
うちの弟もこれなんだが
湯船に垢が浮いてるから最後に入れ
82名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:06:25.32ID:8M2oaulp0
俺は酢酸シャンプーつこうてるわ
ボタニストのスカルプシャンプー
84名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:06:50.27ID:8M2oaulp0
海のうるおい藻の薄緑のやつオススメしたい
あれすごいツルツルになるぞあたま!
何の問題もないのは誰もがわかってんだよ
要は現代の感覚で臭いか臭くないかだけだろがw
87名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:07:27.69ID:bjTMUlCZ0
泡立てボディソープだけど肩甲骨の間だけちゃんと洗えん…
皮膚科で俺も言われたけどしっかり洗わないと気持ち悪いから湯シャンとか長続きしないわ
90名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:08:11.48ID:b3/PGwGM0
そりゃ本人は満足かもしれんが、
周りは悪臭で迷惑だろ
91名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:08:26.60ID:8M2oaulp0
生えてくるシャンプーが一番いい
一理あるのかも知れないが
そしたらpH8以上の温泉なんて浸かったら
肌が一発でやられるのでは
石鹸で背中を洗うと風邪をひくみたいなことを友人から聞いたとか
むかしタモリが言ってた覚えがあるが実践してたのかよ
94名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:09:12.55ID:d3GtQgMO0
身体はお店で洗ってもらうから大丈夫だよ
95名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:09:29.74ID:8CRlhX8Q0
まあ問題は全くないわな
ニオイだけだな
自分の臭いな馴れてるか気付かないだけで周りは臭いと思ってるよ
97名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:09:45.46ID:Oud5XeGa0
シャンプーしないと整髪剤落ちない
100名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:09:51.46ID:/jQpUF010
髪の毛についた皮脂は絶対お湯じゃ落ちないよ
101名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:09:52.49ID:e1wcxBEh0
俺は四十路を越えて冬場ボディーソープを使ってたら乾燥肌で痒みが酷かったのをきっかけに純石鹸に変えてタオルでこすらず泡だてて手で撫でるだけにした。
海のうるおい藻地肌ケアシャンプーだ
マジオススメしたい
103名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:10:04.43ID:8M2oaulp0
タモリの髪結局薄くなってるから効果ないってことだ
104名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:10:06.22ID:LE0PvG930
いいから
体洗え
クセーんだよ生ゴミ野郎が!
タモリはタオル使わず手に石鹸つけて洗ってるって昔聞いたがもう手さえ使ってないのか
107名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:10:43.00ID:e1wcxBEh0
>>20
吹き出物(大人ニキビ)はな。
吹き出物は乾燥肌が原因だから。 109名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:11:12.61ID:e1wcxBEh0
110名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:11:23.50ID:WFxLxkRC0
>>39
本人には直接言いません
あいつクッセーし耳糞詰まっててバッチーよな
と影で言われてますよ >>105
最低わきやくびやこかん洗えばいいって話は昔聞いたな 113名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:11:29.45ID:d715BB0e0
スメハラというとスメルのハラスメントご思っている人が多いが
本当はスメグマ(チンかす、マンかす)のハラスメントの事である
114名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:11:30.29ID:So4ykGTm0
もうこういう「※個人によって効果は異なります」みたいなデマっぽい情報流さないでほしいわ
116名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:12:20.03ID:JszBV6Ap0
俺も体は洗わんな
風呂も冬は週一で土日のいづれかに入浴するだけ
汗をかかない体質だから全然、臭わないよ
117名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:12:20.16ID:/jQpUF010
シャンプーしてない奴は絶対分かるよな
髪がテカテカベッタリしてて
118名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:12:33.88ID:hmQnhrRp0
シャンプーで頭洗うとその後フケだらけになる。
1cm近くのフケが魚の鱗の様にパラパラと。
頭の地肌の油落とすのが原因だと思う。
119名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:12:35.60ID:CiFim7+x0
>>1
嘘松乙
お湯でも肌を弱酸性で保護してる常在菌が流れ落ちるから肌がカサカサになる
ホントに肌を労るなら風呂は一週間に一、ニ回で良い 121名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:12:58.48ID:52J8HQO30
俺も体は洗わない
頭だけ牛乳石鹸で洗う
おかげで肌はすべすべ
123名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:13:06.66ID:FlWqGvuH0
匂いはお湯だろうが水だろうがとにかく取れない
石鹸使って初めて落ちる
自分の臭いも臭いから回りにどう思われてるかと思うと2日に一度は洗わないとぞっとする
126名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:13:34.47ID:8M2oaulp0
俺はうんこしたら風呂入るよ。
なぜかって?
それはね…
脇と足と陰部を手で洗うだけで充分
ゴシゴシタオルで体全体洗うのは月に一回
128名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:13:58.52ID:2NANcpLU0
本当にさ、不潔をお墨付きにするの勘弁してほしい
洗わないなら30分以上タプタプの湯に浸かってタオルなどで垢落として下さい
130名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:14:07.06ID:7XvHgj9j0
欽ちゃんがずっと昔にそんなこと言ってたな
もう何十年も身体洗ってないんちゃうか?
132名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:14:28.92ID:IroZmT810
要は香水振ってでごまかせと
133名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:14:35.50ID:/daIxhF60
人には人の大腸菌
せめてコロナ治まるまではちゃんと石鹸なり使って
洗って欲しいと思う
界面活性剤ちょっとでも付いたら破壊できるんだから
多分臭い
そしてきちんと湯に浸かってから擦る必要がある
136名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:15:06.76ID:FF+kecvq0
臭いやつは何をやっても臭い それだけ
140名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:15:20.63ID:jrYMTqtR0
泡立てて手で洗ってるわ
おっさん向け石鹸で(笑)
141名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:15:20.82ID:/jQpUF010
自分の脂で髪をセット
142名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:15:22.46ID:VWJm8xBz0
>>17
お湯に浮かんでいるのはいわゆるセッケンカスであることが多い
特に垢のように見えるのは 144名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:16:28.49ID:+fdbaloj0
うーんでも窪はそんな肌綺麗とは言えないとわかる肌質だな
145名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:16:41.73ID:4xhPEqqp0
垢が下着にこびりついてそう
すぐ下着類は駄目にしてるだろ
銭湯や温泉行く時はエチケットとして湯船に入る前に体全体をボディーソープで洗えよ
かかり湯だけで良いと思うなよ
148名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:16:51.83ID:4xhPEqqp0
149名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:16:57.90ID:ygze/TvD0
イカ臭い
マンコやチンポコから凄い臭いがするようにならないか
めんどくさいから足の指先だけずっと洗わないでいたら指は角質化して指の間は皮がむけて痒くなった
152名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:17:36.40ID:KRLlPZMN0
>>1
尻とか脇も石鹸付けない方がいいの?
腕とか脚はお湯だけで充分てのはわかるんだけどさ 153名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:17:43.25ID:r0OQ2elc0
>>136
それが現実だわな
肌が綺麗なやつは何してもきれいだし汚いやつは汚い >>149
オナニーした後やセックスした後も石鹸使わない奴は不潔 155名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:17:59.94ID:Lf4jUmel0
156名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:18:16.99ID:4xhPEqqp0
くっせえくっせえくっせえわー
昔の人みたいな食生活ならいいかもしれんが
色んなものを食べてる現代人だと臭くて嫌われると思うw
若い子がこんなことやったら毛穴が詰まるんでしょ?
脂っ気の抜けた人ならば問題ないと思うけども、背中の毛穴とかに汚れがたまって加齢臭の元になるだろう?
ちゃんとボディーソープでこすっとけって
>>146
石鹸つけたタオルでこするより
石鹸つけずにお湯かけて手で撫で回すほうが垢は取れる
やればわかる話 161名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:19:13.21ID:SOnhzjOk0
>>3
つけ過ぎは良くない
肛門がアカギレっぽくなる
少しつけてさっと洗う程度が良い
ウォシュレットの水圧強すぎるのも良くない 164名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:19:26.16ID:QftwNaC80
>髪の毛も太くなって増えてきました
まーた希望が出たなおまいら
毎日洗うのは首筋、脇の下、股間くらいでいいらしい
ただ湯船に浸かると全身洗いたくなるんだよ
特に脚と背中
166名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:19:28.58ID:8M2oaulp0
ジャップは皮膚削ってアトピーになりたいの?wwwww
この話題のスレッドって定期的に立つよな
ここ長いけどもう何度も見た
169名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:20:03.37ID:0Ci5qu/50
>>33
加齢臭対策なら
洗剤の有無より回数が重要だって
石鹸を使わなくてもいいから
41℃のシャワー1分以上でだいたいの臭いは落ちるから
それを朝晩とかの方がいいってさ >>159
毛を抜けばわかるが表皮から毛根まで数ミリある
ものすごい細くて深い穴なのでボディソープで毛穴の中まで洗えるなんてのは妄想に過ぎない 171名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:20:19.91ID:KRLlPZMN0
毎日湯船にちゃんと浸かる人しか無理じゃね
シャワーだけとか毎日風呂入らない人がやっちゃダメ絶対
臭ってないと思ってるのは本人だけだと思う
172名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:20:32.06ID:jrYMTqtR0
背中洗う柄が付いたスポンジってどこで売っとるん?
手足と股間だけは石鹸で洗う
湯シャンだと臭いとか言ってる人はまず湯シャンと濡らしてるだけの区別がついてない
湯シャンって結構時間かかるんだよ
174名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:20:55.92ID:CrFMWE2a0
「髪の毛も太くなって増えてきました」
お前らここだけ力入れて読んだだろww
この話題のスレが定期的に立って
オレもだよ派がちらほら出てきて
「お前臭いけど周り言わないだけだよ」とレスされるのはもう様式美
176名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:21:04.23ID:j0m/Poep0
結局、臭いんじゃん。
177名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:21:16.53ID:Q3OGQRnj0
女に会う時だけ入念に体洗うけどそれ以外はこれだわw
俺もシャンプーはする
178名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:21:34.02ID:gnz6mFQu0
>>83
とくに歯、結局ちゃんと食えなくなるとどっかにガタが来て死ぬ 私もずっと身体を洗わなかったら乳首に垢が溜まってたみたいで
出産時の授乳マッサージで看護師さんに微妙な顔で
赤ちゃんが咥えるから綺麗に洗ってねと指導された
181名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:21:59.27ID:s3jHbfyR0
>>40
「浴室に干しておく」
これじゃあ細菌繁殖するだろう。
曇りでもいいから外干し。
最近の洗剤は除菌性能たかいけれど
浴室はだめだろう。風が大事。 182名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:22:03.67ID:/daIxhF60
ヒトパピローマウィルス大量発生
183名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:22:06.92ID:FF+kecvq0
体臭のない奴はいない 臭いやつは臭い それだけ
わいも頭と顔は毎日洗うけど身体は1週間に1度くらいしか洗わない
でもやっぱり洗わないと垢が爪でも簡単に取れるくらい溜まってるしずっと洗わないのは無理や
186名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:22:19.69ID:ynLF1SVO0
>>39
面と向かって臭いやつに臭いと言える人はほとんどいないからね… 187名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:22:20.68ID:0Ci5qu/50
>>179
湯シャンとかこだわってる人は
毛染めしないとかじゃないのか 外人ってシャワー浴びるだけで湯船はいらない体も洗わないから
あんなくっせーんだよ
192名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:23:03.88ID:DwEgNQ700
おれは垢が脂っこくてベトベト系なので石鹸使わんとだめだわ
俺はワキガだからこんなんやったら無差別殺人鬼になってしまう
194名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:23:14.14ID:FF+kecvq0
毎日石鹸で洗うのってお手手くらいだわ
>>157
たぶん50年くらいタイムスリップしたらもう
街中とか、車中までムンムンしてるタバコの煙とか 車の黒煙とか 人々の体とか
清掃の行き届いていない街路とか 公衆便所とか
そこら中が臭く感じるのかもしれないな
今はキレイになったわ、いろいろなモノが 197名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:23:41.16ID:fH0+JhUJ0
なんかこのスレ臭くない?
自分も体を洗わないな
小さい頃から洗ってない
髪の毛はシャンプー&コンディショナーで毎日洗うけどさ
脇とか股とかは、洗髪の際に、シャンプーで洗うけど
わざわざ石鹸(ボディソープ)なんか付けて体を擦る必要なんて有るの?
男性の7割以上がシャンプーリンスをきちんと洗い流せておらず、それが原因で頭皮の炎症を起こし、ハゲの一因となっている
と、アデランスの人に教わった
わいも今ではふさふさや、他人の毛やけどな
>>187
40代の奴でも白髪だらけ
調べてったら分かる
ホームレスも大抵白髪 201名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:23:47.52ID:v9M9JPor0
この専門家は「ボディソープ」がどうたらこうたら言っている。
別の皮膚科医は「余計な物が入っていない牛乳石鹸が一番」と言っていたから、牛乳石鹸でええやん。
203名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:23:58.50ID:/daIxhF60
手も洗わないほうがいいんじゃね?
205名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:24:05.58ID:CZxf1dnP0
ローラ臭いんか
>>172
ボディショップ
2000円〜3000円 垢が溜まりやすい所はしっかり洗った方がいい
膝の裏、耳の裏、肘、腋、首、股、足
手を抜くとすぐ溜まって手触りが悪くなる
>>198
今の子供ってタオルに石けん付けないからな直接石けんを体につける 脇とか膝の裏とか汗たまりやすいとこも洗わんの?
浸かるってそういうことだよね
210名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:24:59.05ID:OiQI0O8x0
211名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:25:00.63ID:k+tJVOYk0
油分が落ちすぎてボディクリームとか塗らないと
カサカサになるやろ
ソープ嬢と一緒
>>179
ハゲ散らかしてるお前より白髪のほうがいいだろ
染めれば黒髪ふっさふさ 213名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:25:23.14ID:+DV1bnnk0
>>1
> 夏井睦(まこと)
『湿潤療法』と云う画期的な治療法を広めた一方「炭水化物が人類を滅ぼす」などと云うトンデモ本を出すワケワカメな人。 ナイロンタオルは皮膚が削れるな
あれは使うと危険だな
俺は朝晩でシャンプー5回、顔と体は3回洗ってしまう。
217名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:25:42.34ID:FQROcIEi0
>>5
タモさんちの風呂が銭湯より広くても不思議じゃない 俺も皮膚科で石鹸は付けていいけどゴシゴシ洗うなと言われたな
手で洗うか、皮膚に優しい手拭いで洗うようにとアドバイスされた
219名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:25:47.21ID:SkDcq9X70
アカスリは定期的に行くわ
あまり動かない生活なら体を洗わなくても問題ないと思うけど
体臭を隠すために香水があるんだから
>>208
ボディシャンプーだから手にとってそのまんま体に塗布できるからだろね
シャンプーもそうじゃん、同じ要領
オレもやる >>3
前に病院の看護師さんだったか、手の小指側の下の膨らみに石鹸の泡を付けて
そっと洗うのが良いとアドバイスされた事がある 225名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:26:54.28ID:vn8TBqKt0
きのう1カ月ぶりに入浴した
垢だまりのまま
浴槽へドブン
20〜30分湯につかる
不思議なのは
浴槽の湯がきれいなうすい青色
これ垢の色なの
入る前はたしかに
アイボリーの浴槽が見えてた
カラダを洗ってからはシャワーして浴槽へは
少し浸かるだけだし不思議な色
>>212
俺はふさふさだわ
染めれば洗髪どころのダメージじゃないぞ
だから結局白髪だらけの年齢よりも老けて見える
洗って保湿が正解なんだよ 227名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:27:09.25ID:ynLF1SVO0
>>202
自分で気付きにくい所ってのがニオイの怖さ
毎日風呂に入ってても服が臭いのに気付いてないやつとかいるしな >>1
> エチケットとして、デオドラントスプレー
そのスプレーのほうが臭いんだが >>221
香水文化圏の連中はもともとの体臭も、風呂に入らなさも俺らとは別次元だぜ NHKの番組で体臭の検証してたけど湯シャワーだけの人が一番臭くなくて
次が湯舟につかる人で一番臭かったのが石鹸で洗う人だった気がする
においなんて入浴剤入りの湯船に浸かってりゃしなくなる
無闇に洗う必要なんかないよ
>>154
ローションでなく、消毒用アルコールのジェルを使ってる >>223
火星人だから気が向いてなくても皮剥いて石鹸で洗う 毎日ジムで泳いでシャワーあびても湯シャンは頭かゆい 脂っぽい
俺には無理
237名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:28:17.88ID:xVCAjab20
くっさ洗えよハゲるぞ
239名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:28:21.25ID:lMaICoHO0
専門家なんてあてにならん
その時代時代で、金のなる方に話変わるから
240名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:28:28.89ID:5dM8tjgi0
ちゃんと洗わないと痒くなるわ
241名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:28:41.06ID:/daIxhF60
医者がこういう事言うから子宮頚がんとか増えるじゃねえか
歯磨き粉っていつまで粉って呼ぶの?
新幹線っていつまで新なの?
>>235
俺は余計な皮取った?取る前はイカ臭かった 243名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:28:47.46ID:vs8ENyUi0
俺も、頭シャンプーで洗うだけ。
石鹸は手が汚れた時に使うくらいだな。
みんな、生活用品会社と広告代理店、マスコミのタッグにやられてる。
>>118
そのシャンプーがあってないんだよ
保湿もしろ 246名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:29:25.11ID:gyQ5Mvju0
タモリ宅はジェットバスだから水流で汚れを落としているのだろ。
247名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:29:36.26ID:fRnpjpu30
そんなんで銭湯くんなよヨゴレ
産まれた時からその生活をさせればいいんだよ
オッサンになっていきなりシャンプー無しでとか無理だから
250名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:29:51.81ID:NtkFwoK60
スキンケアもそうだわ
洗顔しすぎると肌の皮脂膜がなくなり肌荒れの元になる
>>24
寝てる間に髪掻き毟るって異常じゃね?
ストレスため過ぎてないか? 未だに石鹸で手洗わないわ水のみ
>>118
一週間とか洗わないとボロボロ出るな ボディーソープとシャンプーと洗顔料で洗うの止められないんだよ。
マッチポンプなのかも知れんが、あの爽快感は麻薬。
255名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:30:34.17ID:fRGjkzWd0
確か作家の五木寛之がシャンプーで頭洗わないんだっけか?
そんでフサフサだからな
夏でも毎日湯船に浸かるけど体臭とか全然気にしたことないわ
なんで知らんうちに体臭撒き散らしてるかもしれん
湯船に浸かるのは疲れを取るのが目的で
体を洗うのもマッサージしたいからで汚れを落とすのはついでって感じ
不潔なバイ菌共がウキウキでレスしてて気持ち悪いスレですね
258名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:30:54.41ID:GvzPlrjr0
CMに騙されて一生シャンプーを買い続けるバカがいるらしいwww
259名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:31:05.37ID:n3oFTVz60
>>1
皮脂成分が皮膚を守っているのは確かなんだけど、
流石に臭いは気になるので、一週間に一度は石鹸で洗うようにしてるな。
これは現代社会なので仕方ない。
でも毎日体を洗っている奴はキチガイだとは思う。 >>251
スキンケアもお湯だけでずっとやってみ
インナードライになるから
洗って保湿が基本だろう 石鹸メーカーはテレビにとって大スポンサーだから
テレビではこの話はやらない(やってたとしたらよほどの覚悟)
タモリも肌自慢はするが秘訣を聞かれても
「これはテレビで言うのはちょっと」と逃げる
>>188
お前が思ってるのとは違う
素手で軽く撫でるだけで垢は落ちる 263名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:31:28.98ID:fRnpjpu30
温泉禁止!お湯が汚れる!
お湯に浸かるだけじゃなくてちゃんと擦らんと垢は落ちんぞ
265名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:31:43.62ID:SkDcq9X70
湯船浸からずシャワーだけの奴の方が100倍汚いよな
267名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:31:57.16ID:78rGUGHH0
風呂に入ってるからと言って清潔感があるとは限らない
本当にもてる奴は1か月風呂に入らなくても清潔感が半端ない
268名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:32:08.80ID:Ro7z2EDx0
誰にでも当てはまるんじゃなくてそれでいい人もいるってだけの話だろ
269名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:32:11.98ID:8tqp0k2O0
ウォシュレットするなとか体を洗うなとか
汚すぎるって
ものには程度ってものがある
やり過ぎもダメだけどやらな過ぎもダメ
>>57
一緒
温泉とか行った時だけ
家では頭だけ洗う
それも理髪師に言われたけどシャンプーの液体も少量で十分だって 271名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:32:19.28ID:yxcOaFr+0
タモリは昔から言ってたな
髪は2日に一回だなシャンプー使うの
体も股間や脇の下以外は石鹸使うの2日に一回
石鹸の香料なんて何時間もつのかって気がするけどな
洗ったばっかはそりゃ清潔だろうけど
問題は洗って10時間後、20時間後どうかだと思うんだよね
雑菌が繁殖しやすい肌になってたらかえって臭うのではと思うけどどうなんかな
275名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:33:18.71ID:yxcOaFr+0
顔洗い過ぎで余計ニキビになったな
何年も洗わないとその何年分もの垢が溜まってると思い込んでるバカはターンオーバーって概念ないの?
処女もよく分かってないからあまりまんこ洗わないな軽く洗うだけ
>>274
洗わないけどカサカサ >>24
体質もかなり関係してる気がする
食事内容によって肌質も変わるし
脂性肌だと湯シャンだけだときついかも
窪塚もシャンプーはしてるみたいだし 簡単に言うけどさあ
ワキガの人の事も考えてくださいよ
あれはもうゴシゴシしないと
281名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:33:39.57ID:/daIxhF60
風呂入らないと垢溜まるとかいう人いるけど、長めにシャワーすればほとんど落ちるよ
若い頃は風呂面倒で3日に1回しか入らなかったけど、やっぱり臭かった。
今は毎晩銭湯でサウナ入るし朝もシャワー浴びてるけど体臭しなくなったわ。
283名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:33:45.75ID:0gFtswh90
俺はシャンプーした泡でワキ、アソコ、ケツの穴、足の指の間、ヘソを洗うくらいだわ
これでもレノアの柔軟剤使ってるせいか、同僚の女からは良い匂いしますねってよく言われる
285名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:34:35.00ID:RvSUaqw/0
オレもタモリ式だな
頭髪とチンコは毎日洗うけど…
ぬるめの半身浴で20分浸かるだけ
家族からも臭いについては言われないけどなぁ
芸能人はいいけど一般人は真に受けて真似するなよ
ただのくっさい人だからな
そうそう ビジネス 金儲けのCM
これらの 清潔至上主義 や 除菌推進主義 健康志向 現在の日本は金儲け産業は蔓延っている!!
洗濯
清潔
掃除
匂い
育毛
除菌
サプリメント
健康器具
これらで どんだけ金儲けしてるんだよ!! ほんと世界でも一番 神経質 で 清潔(過剰) な国 日本!! 実態は 軟弱で現実逃避な国だ!!
288名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:34:58.87ID:kJrpBCZh0
湯船に長時間浸かってるなら汗と一緒に汚れも出てそうだな
シャンプーの香りが好きだから真似する気はないが…
俺は毎日洗わないと余計に肌荒れるわ
汗アレルギーぽいし
シャボン玉石鹸でしか身体洗わんしそれも毎回石鹸使って洗うことはない。それより湯船にじっくり使って入浴は最低1時間かけた方がエエよ、そっちの方が身体の老廃物が出て匂わない
臭くならない奴はいるだろうが体質次第だろうな
脂性の人や体臭が強い人は洗剤で洗ったほうがいい
しかも、暫く洗剤で洗ってないと自分のにおいがわかならなくなってくる
湯洗だけで大丈夫と思い込んでいるだけで実際にはすごく臭い
>>288
湯船にしっかり浸かるのがポイントだよね
軽くシャワーだけだとうーんという感じ ウンコやションベン、垢や足裏の異臭が浴槽浴だけで取れるとは思わんな
>>13
タモリは絶対正義だからね。タモリ式詐欺商法とかでも悪質な感じはしないし。 297名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:37:05.73ID:+fdbaloj0
身体を鍛えてる人のお風呂生活が聞きたい。簡単に流す程度なのか?
298名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:37:16.98ID:Pq2DUPWa0
他人の風呂の入り方にケチつけるようになったら終わり
どうでもいいだろ、バカじゃねって感じ
まあでもコロナのことまで考えたら石鹸で毎日一回は洗ったほうがいいのは皆同じ
>>239
確かに、毎日髪や肌をシャンプーや石鹸で洗っても痛みませんなんて言う専門家は
メーカーから金もらってそうだな。それと真逆の金にならないことをいってるこれは信用できるか 302名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:37:42.83ID:EMt521EQ0
風呂につかりながらうんこすればうんこも臭くなくなる
お湯だけの洗髪方法って専用の洗い方があって、面倒だったり時間かかったりするんだよな
結局シャンプー使ったほうがラクだった。
やっぱりうまい話ってのは無いもんだ
304名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:37:58.32ID:O4HDhZHH0
バカオス
てめえらの臭さをずっと我慢してきた女の身になれや クソオスは湯船に浸からないしシャワーだけじゃ垢は落ちねえわ
ほんとみんな垢くせーんだわ怠けんじゃねえ!!
307名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:38:30.12ID:64QCnwUq0
>>5
一回入ったら湯を換えるんだろ
そう考えると昔の薪で炊く風呂は水入れながら
湯をあふれさせるから家族で入ってもキレイだったんだよな 308名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:38:30.82ID:uigIWPfG0
俺は石鹸使わないと無理だ
脂性だからお湯だけじゃ取れなくて目に脂が入って痛くなる
309名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:38:31.44ID:kJrpBCZh0
日本人は匂いを気にしすぎると言う説もある
あなたの気づかないあなたの匂い、とか言うCMなかったっけ
糸井重里が前に、あなたも他人も気づかないあなたの匂いになると警告してたw
特にワキガ体質の奴は絶対に洗剤使って洗えよ
湯洗だけで臭くないとかありえないからな
312名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:38:59.69ID:O4HDhZHH0
313名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:39:03.26ID:/daIxhF60
かかとの角質は風呂の中でシルク軽石でこすればツルツルになるよ
シルクは成分がアミノ酸とかで肌と似てるらしい
煙草吸ってた頃は電車で隣の席に座った女が直ぐ移動してたな
洗いすぎったって1日に何度も洗うのが悪いんであって、
1日1回の入浴程度なら強く洗わない限りは問題ないわ
垢がボロボロ出るのが楽しいから半年に一回しか身体洗わない
髪と股間は痒くなるから毎日洗うけど
石鹸+ナイロンタオルで
汗と脂と垢と汚れをキッチリ削ぎ落とすのが好き (´・ω・`)
318名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:40:04.96ID:yxcOaFr+0
洗い方によって体質も変わるのはありそう
私は肌が弱いので皮膚科の先生にナイロンのボディタオルはやめろ、
手で軽く洗えばいい、
どうしてもの場合は綿タオルでと言われた
市販のボディソープも強すぎるからやめてマルセイユ石鹸使ってる
320名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:40:16.03ID:O4HDhZHH0
>>294
とくに油物食ってるおっさんは垢も脂でベとべと お湯だけじゃ絶対落ちないよ 321名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:40:18.98ID:be5hdT4W0
世間には臭い奴がいるが、そいつの入浴事情までは知らんし聞けないから
この話が経験則で本当なのかどうかわからんな
アメリカのコロナまみれのクッソ汚さの前だと説得力低いな
あいつら体も頭も洗わないしたまに洗ってもタオル変えないし
323名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:40:45.72ID:0gFtswh90
>>283
自己レス
後、自分は脂性の汗っかきだけど、美容院の人から、いつも頭良い匂いしますねとも言われるわw
剛毛で毛の量多いから、シャンプーの匂いが残りやすいんかな?
ダイソーの椿シャンプー使ってるけど、これオススメ
匂いが凄く良い 327名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:41:10.37ID:VzxJ1PpX0
タモリはお湯で洗うって言ってたから、タオルでこするんだろ
328名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:41:25.82ID:aT3E3zwJ0
セックスの後はボディソープで洗う、それ以外は湯船つかってシャワーだけだな、髪は毎日シャンプーする
331名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:42:04.21ID:Ttl7Hvyr0
垢で下着がすぐ汚れると思うけど
>>279
そう
体質違うからその人に合わせて対応するしか無いわ
脂性とカサカサの人が同じ記事読んでどうすると
食い物でかなり変わると思う 334名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:42:09.13ID:O4HDhZHH0
ここ50年です〜じゃねえわクソが
だから髪洗わない昔の婆さんは今よりもっとハゲてた 椿油べっとり1ヶ月だからね
そして臭い
昭和の時代今より不潔でいい洗剤がなくてみんな頭皮も脂臭かった 満員電車は地獄
みんなが臭いから許されてたような気になってるだけ
335名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:42:31.65ID:S3RGB2Ns0
人それぞれだろ?個人差って言っちゃダメなのかね
これが正解!他は間違い!みたいな感覚の人多くね?
336名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:42:35.07ID:/daIxhF60
食器の油汚れだってお湯だけでほとんど落ちるしな
普段から洗剤使って体を洗っていても
暫くすると、においが出てきて気になるような奴が
湯洗だけで大丈夫なわけがないからな
騙されるなよ
石鹸で髪の毛を洗うとギシギシになるけど柔らかくする方法ありますか
339名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:43:14.49ID:LNsNLNOP0
洗わなくていいなら疲れないし楽でいいな
コロナのうちに試せそう
341名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:43:24.06ID:JszBV6Ap0
しばらく風呂に入れないで銭湯にいくと近寄ってこないので
混んでいても湯船に余裕で入れるメリットがある
342名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:43:49.24ID:vyxYwJyo0
高橋英樹はまだ亀の子たわしで乾布摩擦やってるのだろうか
343名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:43:56.91ID:0Ci5qu/50
頭は洗わないと臭くなるけど体は湯船に入るだけで十分
髪は毎日洗うけど、身体は2日に1回かな。風呂には毎日入る
346名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:44:50.68ID:FlWqGvuH0
欧州ほか外国の石鹸を今まで何度かいただいたが
大抵めっちゃ強力で「なんだこれ!」と驚く あれはソッコー肌が荒れる
348名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:45:02.03ID:UMzSg99v0
349名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:45:07.97ID:aT3E3zwJ0
>323
同僚とか美容師から毎度何回もいい匂いしますねって言われるのおかしくねえか?普通同じ人間に何回も同じこと言わないだろ
色々使ってみて結局薬用石鹸に戻ったな
ゴシゴシ垢すり?するのは2日に一回
>>1
石鹸を使わずに、耳の後ろから出る加齢臭は取れるのかな? 352名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:45:29.86ID:kTZS4mFf0
俺もやってみよう、タモリ好きだし
353名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:45:32.24ID:jowf+zH50
襟足と耳裏は洗わないと臭い
354名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:45:48.33ID:+DV1bnnk0
>>195
それらに比べたら体臭なんか軽くて際立たなかっただけかも知れんね。 背中にフケが舞ってる人って昔はたまに見たけど
いまは見る頻度減ったな
あれは本人気づいてないだろうけど見ると「ウェッ・・・」とキツい
>>337
そんなに極端な人は食事改善とか睡眠とか生活変えるのが大事だと思う
疲れやストレスで臭いが出てくるってあるみたいだし
肌表面の脂を取り過ぎるのも良くないしね 357名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:46:04.42ID:0gFtswh90
予備校の寮生活時代にすげーワキガ臭の奴いたわ
そいつが使った部屋、エレベーターはしばらく臭いが残ってて、毎回吐きそうになった
358名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:46:18.31ID:aT3E3zwJ0
その人の常在菌によるね
夫が石鹸使わないシャワーで体を流すだけだけど何日たっても無臭
私はワキガ持ちで臭いから無理
360名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:46:52.33ID:jYgUXb3j0
加齢臭どうするの?
362名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:47:23.70ID:VAFGfjtC0
何の専門家だよw
耳くそは取らなくても自然に出てくるとか言ってる専門家もいたなあ
正しいワケないやろ
ボディシャンプー使うと身体中痛くなるのは皮膚が弱いせい?
364名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:47:34.73ID:fReeQlyA0
>>8
ホームレス見たことある?
髪はボサボサだがフサフサが多いぞ >348
そうかもねえ
飛行機やバスの車内でもタバコ吸ってた時代とか
今の価値観だと考えられないわ
めちゃくちゃ独特な体臭で近寄るたびに吐き気する友達がいたんだけど石鹸使わないって言ってたな
若いときは普通に臭くなる
これタモリじゃ無かったら汚えwwwて馬鹿にされてたんだろうな
体臭が怖いのは臭くなればなるほど
自分ではわからなくなるということ
湯洗だけで臭くないというのは
嗅覚が麻痺してるだけの可能性もある
371名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:48:48.36ID:8LeBaDVl0
タモリは毛の生えてる所は石鹸で洗うって。
それ以外はお湯だけ。
>>363
脂を取り過ぎてるとか刺激が強いんだと思うよ
同じように悩んでた人が皮膚科で牛乳石鹸薦められたというのを見た
石鹸はシンプルで添加物少ないから肌に優しいと思う オレは面倒くさいという理由から身体は何十年も洗ってない。
でも朝と夜に2回風呂には浸かってる。
臭くはないけど実は不安だったが安心したわ。
お風呂入ってる時に体擦ると垢がたまってるなあって時ある
毎日ちゃんと洗ってるんだけどね
肌のターンオーバー?か何かなと思ってる
年寄りはちゃんと身体洗えていないから臭い
肌に良くても臭いなら嫌だ
377名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:49:22.37ID:0Ci5qu/50
>>351
大阪ガスの研究所によると
加齢臭のもとになる成分は
41℃のお湯シャワー1分以上でだいたい取れる
しかしまた出てくるのでマメに洗い流すのがオススメ
だから洗剤で洗って一日に一度風呂に入るより
洗剤を使わず朝晩お湯シャワーで洗い流すほうが効果的なんだってさ ホームレスは帽子で隠してるだけで実際はハゲだらけだぞ
381名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:49:50.70ID:95YCJ/gc0
昔の人の衛生状況考えろww
欧米人は手に泡を付けて体洗ってるねシャワーでざっと流し濡れたままバスローブ着る
やはり臭い。あいつらこそガシガシ洗うべきやろ
生でやったときでもゴム付けた時でも、そのまま寝たら次の日チンコがイカ臭くてたまらんぞ。
入れ歯と同様差し歯からも独特の匂いがしないか心配
自分じゃわからないからなあ
385名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:50:41.73ID:jOsdBAud0
386名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:50:51.59ID:5Duv9a2L0
無慈悲な悲劇:
・自分の体臭は自分では気が付かない
他人は敬して遠ざかる
生放送でふわちゃんがタモリに「チンポくせぇンだよ」って言ったらファンになる
388名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:51:08.74ID:2zhHePoW0
人による
うちの会社で実践してるオヤジは濡れた野良犬みたいな悪臭を漂わせてるぞ
389名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:51:50.37ID:95YCJ/gc0
>>334
そうそう、髷とかも綺麗なものではなかった、時代劇のカツラを見過ぎww 「俺は湯洗だけで全くにおわない!」
↑
自分ではわからないだけで本当は凄く臭いから
しかも、誰も臭いと言ってくれない
>>363
そうじゃね?
ボディソープも強い弱いあるから体にあったもの使った方がいいかも
洗浄力強すぎて全身かきむしりたくなるくらいの痒さが発症したりもある 392名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:52:36.69ID:0Ci5qu/50
>>351
ちなみにそれは耳の後ろが臭いんじゃなくて
耳の後ろも臭いのであって
全身色んな所から臭ってるんだよ 393名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:52:43.81ID:rXbVVbh/0
汗もかくし臭くなるに決まってる
タモさんだって少しは洗ってるよ
ホームレスがフサフサってどういう理屈だ
よく見てみろてっぺんは剥げてるぞ
396名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:53:52.09ID:95YCJ/gc0
>>347
毎日洗わないから洗う時は超強力なんだよ、つまりやっぱり洗わないと汚いないと言うこと 若い人は洗ったほうがいいけど歳とると肌が弱くなるのでお湯で流すだけでもいいと思う。
ただ夏は無理ですw
>>373
父が何十年も牛乳石鹸使ってる
コスパいいし、じいさんなのに比較的肌ツルっとしてるわw
私は牛乳石鹸でもつっぱるから
パーム油やオリーブ油の入った植物性石鹸利用 399名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:54:28.60ID:95YCJ/gc0
コロナが蔓延する理由だな
400名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:54:56.77ID:UMzSg99v0
タモリは身体を洗わないじゃなくて、お湯で洗うだろ
怒られるぞ
403名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:56:06.50ID:95YCJ/gc0
夏場の行水はタモリ式だが
なんとなく甘辛煮しめみたいな匂いする。
405名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:56:30.92ID:jVHruqW10
>>1
俺も股間と頭、腋は毎日洗うが身体は年に4〜5回しかボディソープでは洗わない 臭くないかと聞かれ「大丈夫、におわない」と答えても
心の中では「くっさ」
407名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:57:07.22ID:+dskKwRF0
船に乗っていたころは3日に一度、海水の沐浴だった
上陸したらソープランドへゴー、が普通だった
408名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:57:08.84ID:iQV4T9sw0
タモリ式って言ってるけど、そもそもはフォーク歌手の岡林信康がいいとものテレフォンショッキングに出たときに話してた入浴法
その時はタモリもちょっと引いてた
俺と同じかも。
体は年に1度しか洗わないし髪の毛はシャンプー使って洗うが肛門は50度の熱湯で洗うだけで他は一切洗わないし。
ボディソープで洗った方が気持ちいいじゃん
別に肌弱くないしいいや
412名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:57:51.94ID:AS5/fAuT0
まあ、そんな生活するなら言うまでもなく揚げ物や肉食わない生活心掛けろよwww
413名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:57:52.00ID:vb4RUGR10
不潔で臭い皮膚科医多過ぎ。
汗が目とか粘膜に触れると凄く染みるし
汗をかいたまま放置したり洗い方が不十分だと
皮膚がヒリヒリしたりつっぱったりする事ある
汗とか皮膚からの分泌物は絶対毒だと思う。
石鹸とスーパーハードなボディタオルで確り擦り洗いし
シャワールームから出た後ボディクリーム塗れば
肌は清潔で良い香りがしてしっとり柔らかつるつる健やかよ。
身体洗わない人とは付き合いたくないな。
皮膚を洗わない奴は皮膚が弱く偶に洗うと
皮膚が傷むように感じるのかもしれないが
毎日洗えば肌が丈夫で健やかになるよ。
常在菌残したいとか身体から排出されるコロナや
諸々のウイルスや菌を肌に残してるって事よね。
年取るとむしろ石鹸付けると荒れる
皮脂が出てないんだなと実感する
成長期とかの若い人はつけた方が良いんじゃないのかね
人間はストレス溜めるだけでも身体が臭ってくるから今のストレス社会だと毎日洗わないと気持ち悪いのはある……
416名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:58:11.26ID:2zhHePoW0
417名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:58:17.22ID:AGN/DrD10
中年になると、シャンプーや石鹸で洗ったら
乾癬(皮膚にかさぶたができる病気)になるんだわ
419名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:58:59.59ID:95YCJ/gc0
421名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:59:13.67ID:EE4GdU6U0
臭かったらファブリーズふっとけや
>>415
ワシも良くお姉ちゃん達に「ウンコ臭い」と言われたもんだわ 423名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:59:32.56ID:8USAbJt90
自分は極度の乾燥肌。
マジで石鹸で体洗ったら、入浴後、クリーム塗らないと
痒みと、赤み、酷いと炎症を起こす。
424名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:59:39.34ID:jcak39az0
タモリ式は石けん使わないけど湯船に30分以上浸かるんだぞ
シャワーだけさっと浴びて終わりではない
425名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:59:42.69ID:AHaPsJsH0
シャンプーはしてるのか
だから禿げてるんだな
426名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:59:52.75ID:TUqRoUbT0
お前らは来世は黒人だな
427名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:59:58.23ID:/daIxhF60
草津の湯の花入れればいいのか?
428名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:00:01.93ID:tI1HnbO+0
ケンモウは毎日石鹸で洗わないと臭くなるから真似しない方がいいぞ
臭い人間は毎日洗うか香水で誤魔化せ
こういうのは臭くない人がやるもんだ
俺はボディーソープでちんちんを洗いすぎた結果、常在菌を殺してしまって
むしろ腫れたからな。
泌尿器科の看護師のお姉さんに、
「洗いすぎないでくださいね」
って笑顔で言われたわ。
430名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:00:07.61ID:95YCJ/gc0
431名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:00:16.55ID:KaPkQn0z0
432名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:00:25.28ID:0Ci5qu/50
>>406
だよね
嫁さんくらいやろ
ホントの事言ってくれるのは 434名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:01:12.76ID:QmuZAyHh0
皮脂どうこうより増殖した菌落とせ
年数回しか身体洗わない人が意外と多くてビックリ。
冬はそれでもいいけど夏は無理だろw
436名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:01:14.38ID:rKRuYG1/0
俺はタオルでは体洗わないな、手にボディソープつけてこする程度
>>423
それこそタモリ入浴法の方がいいかもしれない
石鹸はたまに使う程度で
タモリ入浴法なら自分の肌のバリア機能も回復するかもよ 439名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:02:02.47ID:UMzSg99v0
>>416
濡れた野良犬のような臭いの裸オヤジか
すごい状況だなw 440名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:02:05.04ID:vb4RUGR10
寧ろ熱いお湯のが肌痛めてヒリヒリするよ
442名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:02:27.00ID:/daIxhF60
俺は軽いアトピーで、というか何年も出なかったのに急に出たりとか神出鬼没なんだけども、
これを真似たらアトピー悪化したんだよね。
3ヶ月くらい辛抱したけど悪くなる一方だったから、またボディシャンプーで体洗ったら3日で治まったことあった。
たぶんメカニズム的には、洗わないとやっぱり痒くなる。で、掻いて悪化のパターンで、
洗うことによって最初の痒みがないのでアトピー悪化しない。
思うことは、普通の健康人は使わない方が良いと思う。必要ない。
444名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:02:47.64ID:QmuZAyHh0
身体が臭いってことは菌が繁殖してるってことだ
洗剤で洗っていても体臭がある人は絶対に手を出すなよ
しばらく湯洗や湯シャンを続けていたら
そのうち、におわなくなるとか絶対にないからな
自分の嗅覚が馬鹿になってるだけだ
>>432
嫁さんは無駄に「いい匂い」とか言ってくるからアテにならない
でも鼻いいから、女性部下と仕事でタクシー乗ってたくらいで
「なんか女の人の匂いがする」とか言ってくる 植物性石鹸をずっと使ってるけどたまに海面活性剤のボディソープとか使うと気持ち悪いんだよね。ヌルヌルし過ぎてて。
髪も石鹸で洗ってて20代後半からヤバかったけどまだ禿げずにいるのは石鹸のおかげと思ってるw
金曜いいともで明石家さんまとビオレ∪のスポンジの穴の話をしたときに「あの穴に指入れて身体洗うんじゃないの?洗いづらいと思ってた」って言ってた記憶がある
大昔はタモさん普通に身体洗ってたんじゃね
449名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:03:48.37ID:s6GuJbbZ0
未だに「汗が臭い」って言っている奴が居て草。
汗自体には匂いがないけど、細菌が繁殖したら匂う。
かいたらシャワーで流せば良いし、さっさと拭いたり着替えれば良いだけ。着替えもせずにそのまま居るから臭くなる。
ただ、匂いがキツイものを食べている奴は駄目だ。
具体的に言うならニンニク。ニンニク臭がする汗が出てくる。「ニンニク臭ぇなぁ」ってなるw
精進料理とは言わないが、普通の和食を食べている程度なら、そんな食べ物由来の匂いはしないよ。
450名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:04:07.23ID:GNBrJHf+0
石けんもシャンプーも使わないとなると、
コロナはどうなる
油汚れ食器とかだってそうだろ
お湯で洗うだけでだいたい落ちる、洗剤を使うとキュッキュッってぐらいまでいく
人の肌は前者で十分てこと
大事なのは、お湯と手のひらだけでもしっかり洗い残し部分を無くすことだよ
「皮膚科医の夏井睦先生」
Wikipediaを見ると
この医師は形成外科医とは書いて有るが「皮膚科」とは書いてないぞ。
453名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:04:39.98ID:QAbmHOrv0
ジャンクフード好きのお前らには効果ナッシング
体を守る皮脂を適切な状態にすると考えればいい。
シャンプーやボディーソープは油で油を落とすドライクリーニングと同じで、過度に落としてしまうと表面を守る膜が無くなってしまう。そうすると刺激から皮膚を守る為に逆に皮脂の分泌が増える。
体臭は分泌物そのものの臭いでは無く常在菌が皮脂を分解した時に発生するものなので皮脂の量が増えると分解量が増え臭いが更に強くなってしまう。
455名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:05:10.79ID:95YCJ/gc0
>>415
欧米社会は随分前からストレス社会だからコロンとかが流行ったんだろうな 456名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:05:44.61ID:vb4RUGR10
なんで日本人が臭いか分かった。
なんで消臭効果のある洗剤や柔軟剤がこうも売れてるのか分かった。
そりゃちゃんと身体ソープで擦り洗いしなけりゃ服も臭くなるわ。
>>441
食生活だろうね。
外食やジャンク多い人はヤバい。 3日に一回くらいタオルで洗う
その他の日は手に石鹸つけて洗ってる
甘いな
俺はそれに加えて湯船に浸からずシャワーだけだわ
湯船に最後に浸かったのも20年前
461名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:06:22.95ID:adZA0shk0
俺は昔は毎日風呂に湯を溜めて入ってたけどシャワーだけに切り替えたら
めちゃ楽になったしさほど変わらなかったわ
体ニキビが出来やすい俺にオススメのボディーソープを教えてほしいわ
463名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:06:27.64ID:95YCJ/gc0
>>454
常在菌にとって角質は美味しいご飯ですww 湯シャンの人ってすぐわかるからやるならもっと時間かけて丁寧に洗った方が良い
脂性肌の人はちゃんとシャンプーや石鹸使わないと臭い
臭い以前にシラミとか付いてたじゃん
うちの親(70)が子供の頃にはDDT散布もまだあったらしいし、今の方がいいに決まってる
そもそも、平均寿命も健康寿命も伸びただろ
この皮膚科医の言うことを真に受ける奴が出てきたらどうすんだよ
>>20
やめた方がいい
これやったら
背中がざらっとした
皮脂が毛穴に溜まりやすくなると思う >>450
服で隠れてる部分は大丈夫だろうけど
露出してる部分や排泄部分は泡で洗ったほうがいいね ときどきワキガの奴にまで湯洗を勧めてくる奴がいるからな
湯洗教はほんと信じられんわ
471名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:07:26.35ID:7/c+hl310
でも間違いなく臭いだろうな
472名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:07:39.46ID:95YCJ/gc0
473名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:07:42.11ID:C4jtz2uV0
タモリは手で体洗ってるから肌がスベスベってフジモンがこの間言ってたけど
>>462
プロアクティブでしょ
うちの子一発で治った
あと油物減らして野菜食べて
自炊したら治るよ >>12
そういう家族がうちにもいる。
言いづらいし不機嫌になるの面倒だから今はもういちいち言わないけど、
やっぱりタオルもシーツも早く黒くなるし、毛布は皮脂でベタつきやすいし、酒飲んだりスポーツしたりしたあとは特に臭うわ。 ボディーソープどれも痒くなるんだけど固形石鹸だと全く反応しないで快適
シャンプーとかボディーソープって変な成分入りすぎなんちゃう
477名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:08:17.38ID:7TyU8EK30
俺もちんぽは当然ながら体全体も洗わんな
男は女にチンポしゃぶらせるだけだし何も困らんだろ
>>218
俺はガキの時、ゴシゴシ洗い過ぎて腕に細かい傷が出来て、そこから
風呂のカビ菌が侵入して全身にカビが生えて、その治療で夏休み
まるまる1ヶ月台無しにしちまった事がある。 加齢臭が強いおっさんはビタミンEをサプリで摂れ 緩和するぞ
アスタキサンチンとかも良かったんじゃなかったっけ
482名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:08:56.93ID:bq+ZCBLO0
においがしなくなったんじゃなくて、自分が慣れちゃうだけ。
皮脂のにおいは独特だから洗剤で洗い流そうや。
>>364
だと俺も思ってたが、昨日夕方、大阪国税局近くで見かけた空き缶担いだおっさんはノックハゲやった。 484名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:09:05.19ID:MeOpFzud0
486名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:09:25.70ID:7/c+hl310
タモリとか加齢臭すごそうだな窪塚はタバコ臭
これ広めるのマジ勘弁してほしい
半年前から兄がこれはじめて、石鹸使わずに入浴するようになったんだけど本当に臭いよ
髪の毛はベタベタ、膝や肘は象の皮膚みたいにカチカチになって気持ち悪い
あまりの臭さに両親も再三注意してるけど、本人は臭くないの一点張り
絶対職場で迷惑掛けてるよ
石鹸で体洗うか死ぬかどっちかにしてほしい
>>477
口内の雑菌も加味されて凄い培地になってそう 489名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:09:55.11ID:rXbVVbh/0
>>419
血行が良くなるしリラックスできるし体にいいでしょ
命にかかわるとしたらヒートショックとか溺死ぐらい 独り身もしくは家族の最後に風呂に入るならそれもありだが
一番風呂でこれやられたらぶちギレる
(´・ω・`)ちんぽとまんこと肛門はさすがにお湯のみじゃ臭い落ちないだろ?
494名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:10:53.38ID:g2V7nxd90
495名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:10:53.41ID:95YCJ/gc0
芸能人ってどれだけ健康に気をつけても撮影現場は不衛生だから
やっぱ早死すると言う
俺も体は洗わんな
シャンプーはちゃんとやらんとフケまみれで死ぬけど
湯シャンには騙された
>>482
皮脂は40℃ぐらいの普通の温度のシャワーで少しこすれば簡単に流れるよ >>487
単にワキガなんだろ
俺は誰に確認してもらっても無臭と言われる 西欧で香水が発達したのは
風呂になかなか入ら/れないからっての思い出した
毎日湯船に浸かってればそりゃ洗浄力強いのはいらないな
501名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:11:22.51ID:p/XJbqs20
>>1
タモさん家は大浴場にアルカリ天然温泉かけ流しだから
湯船に浸かるだけで綺麗になるんだよ 502名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:11:35.87ID:Pn9hTQpp0
10代の頃、フケの原因が皮脂にあると誤解してシャンプーで良く洗っていたんだけど、
それが逆効果だった事に気づくのが遅かった。皮脂を過剰に取ってしまうと生体反応で
皮脂をより多く分泌してフケを発生させる。頭皮はお湯で、髪は石鹸で軽く撫でるように
洗うようにしたら、頭皮も髪質も改善したわ
>>487
臭い測る計測器買って説得するしかないな >>487
髪はシャンプーで洗うから違うかな、温度も大事 505名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:12:05.30ID:adZA0shk0
>>480
乾燥するとフケが出やすくなるからアミノ酸系のしっとりシャンプーにしたほうがいいよ 506名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:12:14.19ID:7/c+hl310
お湯で落ちない汚れはないってのがタモリの持論だからな
508名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:12:41.84ID:ERobJ4fq0
二日に一回ソープランドで洗ってもらってる断れないよね
509名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:12:44.29ID:SHUdWQHj0
これ実践してる大半は周りが臭いと言えないだけだよ芸能人含めて
自分は1年中冷水シャワーのみ
シャンプーは花王のサクセス エクストラクール
ボディソープはロートのデオコを手でスリスリ
如何でしょうか?
タモリレベルの高齢者なら代謝もほぼないし問題ないが、若いやつがマネしたらマジで臭うからやめろよな。
514名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:13:44.50ID:bybvB3WQ0
>>“不潔はビジネスになる”というアメリカの企業の戦略に乗ってしまった結果ですよ(笑)」
コロナもビジネス
>>448
明石家さんまの発言の誤りでした
この発言を受けタモさんは「ビオレ∪って風呂を洗うやつかと思ってた」と >>497
どれくらい続けた?最低1ヶ月は続けないと意味ないぞ 517名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:13:58.36ID:wxtcGgdX0
ミラブルがあるならそれでもええんとちゃうか
519名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:14:12.10ID:WRlVckFt0
シャワーじゃなくて湯船に適度につかると、剥がれるタイミングの表皮が自然に落ちるんでしょ?
あと髪の毛はシャワーで指の腹部分でマッサージ
清潔さも保てて皮膚にもいい
>>497
湯シャン当てながら指の腹でしっかり洗えば頭皮も同じだけどなぁ どっちの意見も最もなんだよ。
だからこそ、間を取った「シャボン玉石けん」が最適解。
シャボン玉石けんというものがあるのに、ボディーソープ使ってる奴はやはりやり過ぎ。
シャンプーも頭皮の皮脂より整髪料を落とすための洗浄力だから地肌に毎日使ってたら肌バリアが壊れる
予洗いしても整髪料が取れないときトリートメントするとすぐ取れる、これマメな
湯舟に浸かるのも余り良くないって聞いたぞ
力を入れず濡れたタオルで拭うのが正解
527名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:15:20.58ID:sVyRevwc0
でもタモリは50代くらいからハゲてるじゃん
528名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:15:30.93ID:7oxhcFAh0
>>1
髪の毛は、シャンプートリートメントして3日目位がしっとりして1番良い感じ。 >>507
単に大御所なので周囲の人間が臭いって言えないだけでは。
だから本人はちゃんと身体洗えてると思い込んでいる 湯に浸かるなら洗わなくても良い気もするけど
シャワー浴多いからやはり洗剤は居るかなぁ。
531名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:15:53.87ID:D7ktuRm/0
タモリが言えばなんでも正しいのか?んな訳ない 湯で流そうが油まみれで臭いに決まってる
532名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:16:08.33ID:bybvB3WQ0
そもそも普通の皮膚部分は洗う必要を感じないのでお湯で流すだけだ俺も。
しかしちんこは洗うし、顔もお湯で良く洗ってから乾燥防止クリームをぬる。
若い頃はクリームも塗らなかった。
自然と自分に合った方法に落ち着くものよ。
533名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:16:10.26ID:VzAYwQnP0
とりあえずワキと股間だけ洗っとけばOKみたいな銀魂のタイトルあったな
534名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:16:30.35ID:ZhKmRcE50
朝鮮アカスリとか、もってのほかだな
535名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:16:32.26ID:vu2sZzb90
>>4
体臭のお蔭で繁殖に適したパートナーが見つかる
日本人も結婚する前にぼっとん便所の風呂なしアパートでひと月同棲すれば不妊治療なんてしなくて良いのに
臭いが駄目ならデオドラントに気をつけて選択子無しか別れろ 毎日湯浴みしても臭うのならそれがその人の自然な体臭だ
537名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:17:36.05ID:Oh5CGx5K0
匂いチェッカーって売ってるけどどれぐらい当てになるんかね
(タニタのは1万円)
538名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:17:36.88ID:UMzSg99v0
>>487
新興宗教とか霊感商法に騙されないように気をつけて 爺はあまり皮脂を落とさない方がいいとは昔から聞くな
>>431
やはりそこはタモリ式ピーマン炒めじゃないかな >>524
オレ食品製造関係の仕事だから機器までは使ってないけどチェック厳しいよ
全然お湯洗いでオケ(洗わないじゃなくてしっかり洗ってる) 542名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:18:05.29ID:QItMUCa10
湯船入るのはスパ銭行ったときだけだから無理
ずっと洗わないというのは無理だなあ
とはいえ洗わないほうが身体にいいのなら、3日に1回洗い、残りは浸かるだけでも改善されてくるのかね
544名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:18:22.56ID:TjMeTiah0
昔タモリに騙されて湯シャンしてたら彼女に臭がられたことあるわ
それで久々にシャンプーしたら皮脂汚れで全く泡が立たず3度目ぐらいでやっと泡立った
流石にシャンプーしないのは頭が気持ち悪くなってしまう
湯シャンでいいって人は気にならんのかな
546名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:19:35.18ID:6RvWjTkc0
40代前半の湯シャン男性とエッチしたけど全然体臭無かった
でも早漏だった
548名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:19:54.23ID:56BFVZM50
日本人の男て無茶苦茶汚いね
ちょっと触れたら脂や垢が付きそう
ムダ毛剃らない奴とかも多いから
縮れ毛公共の場に落してったりキモ悪いわ
>>544
それはきついな
シャンプーしなくても髪がベタついてわかるものじゃないの? 2週間位海外に行って
ゴシゴシ洗うタオル使わなかったら
背中に粉瘤できたぞ!
>>541
洗ってる人はこのスレタイの記事と違うしな 553名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:21:15.39ID:/daIxhF60
ミラブルプラスのシャワーヘッドなら大丈夫だろ
ジジイだからです
まるで万人にそれがいいみたいなこと言ってる時点でだめな人
>>544-545
それお湯でしっかり洗ってないからだよ、皮脂はお湯で流れるんだから
チャチャッとやってんじゃね? 556名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:21:29.66ID:jrYMTqtR0
湯船に浸かって皮膚の汚れをふやかしてから洗うほうが効率いいと思うんだけど湯船が汚れちゃうから出来ん
>>364
>>>8
>ホームレス見たことある?
>髪はボサボサだがフサフサが多いぞ
これは嘘
日々落ちるはずの抜け毛が纏わりついてるだけだよ 559名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:22:06.73ID:cNr+wK+D0
背中に湿疹が出るじいちゃんにお湯で流せばいいって注意するんだけど
薬つけてるから洗わないと気持ち悪いってタオルでこすっちゃうんだよな
>>551
たしかに手で泡立てて洗ってる人って背中はどうやって洗ってるんだろうな
背中も洗えると言い張る人がいたが
どんなに体が柔らかい人でも背中に手のひらは付かないから中途半端な洗い方しかできないと思うんだけどね >>555
そうなんだ
じっくり洗えば湯シャンでも気にならないのか
まぁ俺は変える気はないけど 565名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:24:47.64ID:/daIxhF60
浴槽に入るだけで身体を自動洗浄できるミラブルのジャグジーバスとか出ないかな
ボディタオルで少し痛いくらいゴシゴシ擦った後に浸かる湯船が最高に気持ちいいので、身体を洗わないなんて考えられない
>>262
だからそれを垢擦りって言うんだよ?
素手だろうがタオル使おうが石鹸使わずに擦るのを垢擦りって言うんだよ? 568名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:25:14.70ID:RmPtxbWJ0
>>3
そういや意識したことないけど今まで肛門洗ったことないわ
DNAかね >>562訂正
あぁ手のひらは付くか
でもなんか中途半端になりそう 体は洗わないけどチンコとお尻の穴はボディーソープ付けて洗うな
お尻を汚くすると痔になるわ
571名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:26:31.16ID:P8d68oi+0
まぁ理にかなってるよな
肌が弱いのに垢を必要以上に削ぎ落として常在菌奪って肌荒れ湿疹起こしてたのがアホだったわ
皮脂なんて湯水だけで流い落とせる
シャンプーだけはしてるわ
ボケた蛭子さんより年上のタモリはまだまだ頭がシャンとしてるし
チン子も立つからね
これが健康に良いという明白な証拠だよな
>>569
でもたしかに、背中の洗いが甘くなって粉瘤ができたと思うわ
体は石鹸と手で洗ってたんだけど 576名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:28:25.74ID:byzuYFVD0
長い舌で、目を舐めて終わりでしょ
577名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:28:29.13ID:yXRNCb+J0
ジャップ男マジで汚い。死んでくれ。
ジャップ男は世界一不潔な民族かもしれんな。
お湯だけで脂汚れが古い角質が落ちる訳ない。
ケツは当然石鹸等で洗ってるよな?
578名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:28:44.72ID:FeieSksa0
俺も2、3日に1回しかシャワー浴びないけど会社でも何も言われないぞ
一人暮らしのやつって、シャワー派でないなら大体これじゃね?
どうせ浴槽洗うし冬だと寒いからそのまま入りたい
風呂の中で汗かいて肌ふやかせば擦る必要ないしな
頭は洗って最後に体流す
風呂はの人間はこれ以外にやりようないとすら思う
>>566
ゴシゴシはともかくちゃんと洗ってから入らないと
他の人は気持ち悪くて後で湯船に入れないな >>226
私女で毛量多いから関係ない
それにヘナというものがあってそれで染めれば頭皮にダメージなし
白髪染めも市販のものは髪も頭皮も痛める
サロン専用カラー剤を使えばダメージは最小限に抑えられる
白髪だらけで良いのは吉川晃司くらい >>562
背中に手の平つくんだけど
しかも両手
自分がおかしいのかな 一人暮らしのユニットバスだから湯を張ったらザブンと使って温まったらそのまま湯の中で石鹸使ってゴシゴシ、上がる際に湯落としてシャワーで体と浴槽流してお終い
>>559
キュレルで頭皮用保湿ローションがある
ぬるま湯で、こすらずに洗い、ドライヤーも熱くしすぎない、かけすぎない、も大事な 585名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:29:35.03ID:1ovMlKR00
体臭は食べ物にもよるから
肉食の少なかった江戸時代ならともかく
今はどうなんだろう
586名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:29:55.34ID:jMxAV1eH0
>明治時代では女性でも洗髪は6週間に1度が望ましい
はげるよね
お風呂入らなくてもソープにいってローションと体と口で洗ってもらったらいいと思う
588名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:30:07.82ID:N0911DFP0
ローラの名前があるだけで胡散臭い
小学生の時にタモリ式やってたが、学校のプールの授業で背中が汚いと言われたわ
590名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:30:23.79ID:mpt+cE/a0
コロナ対策で手洗いと消毒をこまめにやってたら、手の荒れが尋常じゃないな。
たぶん、身体もあまり洗いすぎない方がいいと思うわ。
ずっとお湯で流してるだけだと体が塩っぽい匂いになるよ
593名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:30:42.32ID:JnmD7okN0
頭皮生臭いメコくさ女にムカついて
挿入後しばらく動いてから抜いたの咥えさせて
「どう?匂い?」って言ってやった
一緒に入って石鹸で中まで洗ってやったら無臭になってやんの
594名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:30:55.50ID:jMxAV1eH0
>>118
毎日洗髪してリアップするようになったら
フケがまったくでなくなったよ 596名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:31:58.74ID:/daIxhF60
性病まき散らし人間やん
598名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:32:18.63ID:9FJykR2I0
この中村とか箸にも棒にもかからないそこらへん歩いてそうなヤツは何でテレビに出れるの?朝鮮人なの?
600名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:32:44.41ID:msVoGHFT0
勿論、浄水で洗ってるだろな
601名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:32:48.88ID:9f6wdDia0
身体は絶対に洗った方がいいよ
俺も洗わない方がいいと思って一時期洗わないでいたがすぐやめた
身体中が痒くなって腕にブツブツが出来たから
603名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:33:13.28ID:2iXsk8EU0
>>6
自分アトピーだから洗わない方式実践したら
体にカビ繁殖して皮膚状態が悪化して大変だったよ
アトピーの人は真似しない方がいい 俺は今までどのシャンプー使ってもドライヤー使う時にフケが出たんだよね
だから今日から湯シャン試してみるわ
本気でシャンプー難民だったからフケ出なくなりゃ儲けもんだわ
ピエール瀧も言ってた気がする
窪塚と共通点あるかな
606名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:34:41.09ID:cwWIzvBD0
ちなみに男のハゲは母方遺伝
X染色体にしかハゲ遺伝は乗らず、男はX染色体を母からしか受け継げないから
ハゲ家系の下等遺伝持ちの女は息子を作るなよ
小泉家はオヤジより息子2人がハゲてきてる
610名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:35:57.13ID:7/c+hl310
くせーんだよいい加減にしろ!
611名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:36:00.43ID:cZOmq3i80
江戸時代でも石鹸もどきみたいなのが銭湯では売っていたから
体はしっかり洗うのが正解だろう
>>604
頭皮が定常状態になるまでに時間かかるよ、頭皮のターンオーバ周期ぐらい耐えられる? 613名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:36:53.60ID:x1iCYoVk0
汗かきで脂多い若者は絶対無理
615名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:37:44.95ID:A74FgcIx0
ふと背中を触ってムニュってしてみたらちゃんと洗えてなかったのか白い塊が出てきたことがあった
背中って見えないけど小さくてもなんか異物があるっていうのは感覚的に気付くもんなんだな
肩の皮膚の乾燥に悩まされてたけど
洗わない擦らないで少し良くなってきた
風呂上がりというかもう風呂の最中から物凄く痒かったのがおさまった
>>604
コラージュシャンプーと湯船に潜ってシャンプー濯いだら?
意外とシャワーだけでは落ちきれないから
特にフケなんか湯船に潜ると全部浮いて落ちるだろ 619名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:38:52.50ID:ScNdVDcX0
めちゃくちゃ乾燥肌ならいいけど
脂性肌は真似しちゃいけない
記事の明治時代は洗髪は6週間に一度ってのもすごいな
3日も洗髪しないとほのかに臭ってくるから6週間は無理だ
621名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:39:25.71ID:8USAbJt90
>>613
若者はいいんだよ。ガシガシ洗って
年取って、新陳代謝落ちている人が、同じように
入浴して、トラブルになるんだし 622名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:39:46.37ID:BGNkeqXA0
>>9
ぶっちゃけ、ちゃんと体洗い流してたらそんなに体臭は出ない
もちろん個人差あるけど 624名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:40:35.37ID:Xjt4PMeY0
おっさんだけど頭の脂スゴいから1日でも洗わないとギトギトやん 耐えきれん
身近にいるわ
石鹸シャンプーは毒だとかほざいて絶対カラダ洗わないキチガイが
はっきり言ってめっちゃ臭いよ
会うたびに吐き気するし
そいつと会うと全身が痒くなる
おそらく周囲に菌を撒き散らしてるんだろうな
それでいてそいつ風俗大好きだから
風俗嬢も本当に不憫だわ
スメハラまじ迷惑
俺もタモリ式、汗かいたらボディーソープ使うだけで湯船には毎日入るし
だけど髪だけは毎日シャンプーする
>>3
ウォシュレットもあまり良くないとかなんとか >>3
石鹸付けるかどうかは別にして、ぎゅーっと抑えるようにスポンジで洗うといいことに気づいた
もしかしたら、椅子に座ってることが多いから多少痔気味なのかも 633名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:41:54.66ID:vb4RUGR10
>>579
肌をふやかすから肌が傷むんだよ。
熱いお湯も肌を傷める。
日本人はお湯に浸かるから肌が傷むんだろな。
お湯には浸からない方が良いだろね。
潤滑剤であるソープを余り付けずに擦っても肌傷めるので
ソープ適度に泡立てて擦れば皮膚が品やか健やかになる。 634名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:42:36.37ID:9R/OtI+N0
実践してやろうと思ってるけど
これで毛も生えなくて臭かったらどう責任取ってくれるんだ?
635名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:42:54.25ID:fLuKwXVp0
学生時代寮の先輩で一度も風呂に入ったの見たことない人いたわ
臭いが強烈だった
637名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:43:56.87ID:KRLlPZMN0
タモリは1日1食の粗食で乾燥肌なのとジェットバスに30分以上浸かってるから
食生活乱れた脂ぎった奴がシャワーだけ浴びて真似するとか絶対やめろよ
>>625
別に食べるわけじゃないのに毒ってw
その人きっと知的障害者だと思う
縁切れよ >>3
実際は、肛門に直接せっけんはだれもつけないのではないか。
せっけんを泡立てた「泡」だろう。
問題はありません。 640名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:44:17.45ID:BGNkeqXA0
俺は30代まではあまりしっかり洗わないみたいな「ワイルドでいいだろ」的な考えだったけど
それじゃダメだと思って、体にしろ頭にしろ徹底的に洗うようにした
歯も3食後すぐ徹底的に磨かないとダメ
コロナでみんなが手洗い、マスクを徹底したら日本の死者が大幅に減ったというのがデータで出たよね
やっぱり、基本「きれいにする」というのは健康にいいと思う
644名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:44:58.11ID:FY408EK/0
>>1
3回に1回だけシャンプー剤にして
2回を湯シャンにしたら
抜け毛が減った 645名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:45:24.33ID:ZyvwBKmS0
ハゲの原因は、遺伝子と労働(屋外)環境
体に合う石鹸やシャンプーが、ハゲに影響することはない
ちゃんと洗って体と頭を清潔保った方が良いに決まってる
646名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:46:17.55ID:BGNkeqXA0
>>642
交通事故とかが減ったって可能性もあるけどなw 647名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:46:18.49ID:zY791j0O0
さすがタモさん!
648名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:46:29.44ID:2qQuqHc10
じんましんのラットを作るときは中性洗剤で皮膚を洗った後に対象物質を塗るんだよ。
あまり強力な石鹸を使うと運悪く原因物質が付着したりしたらじんましんになるぞ
注意しろ
>>642
食後すぐに歯を磨くより少し時間を置いてからにしましょうそれと朝は食べる前に磨きましょう >>646
インフルエンザが例年の0.1%つまり1000分の1まで減った >>487
臭いと言ってるのに認めない人なんなのw
そんなの家族にいたら家出する案件だわ 653名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:48:28.25ID:yXRNCb+J0
>>3
排泄物は毒なので絶対に石鹸等を付けて丁寧に指で擦って完全に汚れを落とさないと駄目だよ。
石鹸ではなく排泄された毒素や黴菌のせいで皮膚がおかしくなるんだよ。 654名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:48:41.31ID:xIx9iagW0
亀頭って臭くならない?
こういうのって本人は臭いが気にならないだけで、周りの人にとっては臭いんだよね
656名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:49:00.38ID:ghvUw1Lc0
湯シャンもタモリがドフサだったら説得力あるけどちょっと薄毛なんだよなタモリ
シャンプーを毎日やってたときは、一日洗うのをやめただけでフケだらけになった
数日に一回にしたらなおった
658名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:50:42.03ID:2iXsk8EU0
660名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:51:01.84ID:C4tbzq4m0
661名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:51:20.03ID:vb4RUGR10
662名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:51:28.03ID:9R/OtI+N0
>>654
俺の彼女はたまらないと言って舐めてくれる >>487
最後の二択で思わず吹いた
センスあるなw 私も脇とお尻と足の指以外は何十年も洗ってないよ
背中やお腹はツルツルだよ
665名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:52:20.61ID:6H6vMG6w0
嘘 つ く な !
タモリ式を2年やってやめて洗った時、綿のような白い垢の塊が幕のような脂と一緒に湯船にぷかぷか浮いていたのを覚えている
浸かるだけでは汚れや脂は落ちない
667名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:52:45.35ID:qQsOhuTc0
結局臭うんじゃんw
668名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:52:49.86ID:0M8T1H2A0
>>653
ウンチって毒なの?
じゃあ痔持ちはヤバいのか? >>638
縁切れるもんなら切りたいが職場が同じだから無理だ
そいつが言うには皮膚から石鹸シャンプーを吸収するから食べてるのと一緒だとほざいてたな
石鹸シャンプーを使うと早死にするんだとよ
常にカラダをボリボリボリボリ掻きむしってて本当に気持ち悪いよ
早く死んで欲しい 670名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:53:17.58ID:naqjxChY0
うちの兄も体洗わないから体臭めちゃキツい
着てた服が近くにあると臭さに悶絶
周りが迷惑だからちゃんと石鹸で洗え
671名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:53:53.33ID:r961KuUr0
>>642
食後すぐの歯磨きは歯を傷つけているから30分後がいいみたいですよ
あと食後にこだわるより、起床後と睡眠前に確実に磨くことの方が大事 674名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:54:33.69ID:ghvUw1Lc0
>>660
ドフサだけどタモリほどのネームバリューには欠けるな 675名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:55:48.25ID:MXMayZoo0
湯シャンは試してみようかな
薄くなってきたしな
昔は、整髪用の油とかで
がっちり固めてたんだから
頻繁に洗うわけないだろ
>>23
「なで洗い」ですね。
医師の南雲吉則さんもこれがいいと書いていました。「ナイロンタオル」は使ってはいけない、ともありました。
アカスリなどはとんでもない行為で、やってはだめですね。 わしゃあ、人間の体臭より、、柔軟剤とかのキツいニオイ
のほうが気持ち悪いでぇ。電車とかバスとかで鼻が変になる。
たしかに支障はないが美容面で言うなら
関節部分の皮膚が分厚くなっちゃうぞ
長期入院して風呂に入れなかった奴にでも訊いてみろ
アトピー だからこれ実践してるわ
もちろん肌の調子いい
湯船は張らないからそこの問題もない
皮脂の分泌多い人でなければ
しっかり熱めのお湯で隅々まで洗い流したら臭くはならないと思うけどね
タオル黒いってなんだそりゃとしか
680名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:57:54.84ID:u71FrzIL0
よく石鹸やシャンプーが目に入って痛いという奴がおるが
石鹸やシャンプーが目に入っても痛くない。
汗の成分が目に入るから痛いんだよ。
681名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:58:00.64ID:Wc+1S1I10
682名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:58:11.14ID:p2WKWyg50
>>677
エレベーターがつらい
車の芳香剤もきつい 684名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:58:26.89ID:FTccevs50
15歳年下の19歳の嫁のおっぱいは素手でいつも洗ってやるようにしている
加齢臭対策で毎朝濡れたタオルで身体拭いて出勤してます
デ・オウとか柿渋ボディソープ使ってるんだけど、やっぱり気になります
オッサンなんで( ノД`)シクシク…
686名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:59:47.66ID:XXkeF/Dd0
>>8
髪より頭皮じゃないの
毛穴が汚れでふさがって臭そう 687名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:00:03.52ID:p2WKWyg50
タモリは30分くらい浸かってるって言ってた気がするけど
今タモリ式入浴で調べると10分くらいになってるけど本当はどれくらい?
690名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:01:05.91ID:p2WKWyg50
>>603
自分にはよかったけど、アトピー でもさまざまなんだね
もしかして梅雨にアトピー 悪化するタイプ? 石鹸で洗わなくてもいいけど
毎日風呂には入れよ。
脂と垢でドロドロになんぜ。
>>567
で、それがどうした?
垢が取れればいいじゃん 694名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:02:33.57ID:p2WKWyg50
>>686
39度くらいのシャワーで余分な皮脂も落ちるだろ 肌弱いからタオルで擦るのはやめた
泡で出てくるタイプのボディソープつけてながすだけ
696名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:02:53.84ID:vb4RUGR10
お湯に浸かって皮膚がふやけて脆くなった時に擦るのは良くないよ。
>>669
気持ちわかる
うちの親父が一切風呂入らないから
「昔の人は風呂なんて入らなかった」が口癖
頑固で天邪鬼だから人の言うこと聞かない上に注意したらムキになって反発してくる
お互い身近に臭いのがいると辛いのぅ 698名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:04:10.39ID:bcTqdrXa0
皮膚科では手で洗うのが推奨らしいな、間違っても垢すりで洗ってはいけないらしい
700名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:06:05.42ID:lzwU02Ne0
彡 ⌒ ミ
( ・ω・) シャンプーがいけなかったのか!
15年前に「人による」で結論出たよね?
もう蒸し返さないって約束したよね?
俺も基本タモリ式だが、たまに石鹸とボディタオルで洗うと、真っ黒い泡が出る
タモリくせーだろ。大物でスタッフが注意できないんだろう。
俺も、石鹸使わなかったら嫁にくせーいわれるもん。
707名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:08:51.98ID:0CyCgmcH0
皮膚科の先生にナイロンタオルでゴシゴシ洗ってるって言ったら
今すぐ止めて手で軽く洗うように言われたわ
なるべくボディシャンも2日に1回くらいがベストだって
>>693
は?お前が思っているのと違うって言ってたから教えてやったまでだ
バカなんだな 709名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:09:16.51ID:MXMayZoo0
会社が徒歩5分の時に
朝昼晩とシャワーを浴びて、さらに
口やスーツや足が臭いんじゃないかと
気になってたな
疲れてたのかもしれんね
>>702
オレは背骨まわりの凹んだ部分だけ軽く手ぬぐい使ってやってる(それ以外は手のひらが届く
人によっては手のひらだけで結構いけちゃうんじゃないかな >>707
綿や麻やシルクのタオルなら毎日でも大丈夫
ナイロンタオルは爽快感あるのかもしれないが肌を痛めるだけ 湯船のお湯が汚いから次の人は入れないね。私は髪はシャンプー、身体はボディーソープで洗ってから湯船に入る。一人暮らしなら好きにすればいいけど。
713名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:11:35.52ID:A7spoF6V0
鼻の角質画像汚ねーよバカヤロー
714名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:11:37.94ID:iULIgHwT0
自分もこれ。毎日ゴシゴシ洗っていたころは
肌荒れ、被れ、吹き出物が一切なくなった。
基本、シャワーでサッと洗い流す程度だな。
顔はこまめに洗っても表面だけ。
脂は残す感じ。
洗ってても加齢臭してる男が多い
スメハラ
柿渋石鹸使って湯船に重曹入れたら体臭ゼロ
716名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:11:56.91ID:UmBLxSSE0
頭洗ってても帽子が臭くなるようなった
歳だな
717名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:12:08.80ID:JJFpxEyR0
722名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:12:40.78ID:IWBsZRhj0
俺も身体は週一程度だな
髪はちゃんとシャンプートリートメントだが
垢は貯まる気はするのよね
723名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:12:57.26ID:uM7TCYvJ0
身体はボディーソープ付けてシャワーで流すだけ
背中は絶対こすらない
それで風邪ひかなくなった!
724名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:14:05.69ID:92ccxFER0
俺も洗わないけど、
チンコと脇の下とケツマンコは石鹸付けて洗うよ?
>>13
タモリ式オナニー
何だか興味出てくるな… >>724
むしろ粘膜とかそれに近い薄い皮膚のところを、お湯シャワーだけにしといた方が良いような 731名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:17:19.39ID:3RE+H5650
フケ、ワキガ体質は
石鹸の匂いでごまかさんと
お湯で流すくらいじゃ臭いは取れんよ
白癬菌は石鹸で洗わないと体に侵入するぞ
昔はと言っても昔はPM2.5やスギ花粉だって今ほどなかったんだから大気中の汚れも違う
耳裏首筋脇陰部足裏はしっかり泡で洗ってあとは撫でるくらいにしてる
トリートメントした時だけ背中がベタつく感じするからタオルでゴシゴシ
734名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:18:11.09ID:trF4D8bf0
タモリは笑っていいとものテレフォンショッキングで「髪の毛が引っ付いた石鹸は尻で擦ると髪の毛が取れる」と話していたんで石鹸で体を洗っているのかと思っていた。
735名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:18:13.65ID:2iXsk8EU0
>>691
そうでもないんだけど
抗真菌薬飲まないと治らなかったから
人によるかもしれないけど要注意 736名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:18:29.23ID:uM7TCYvJ0
チンポ周りとケツの穴
足裏と足指の間
首筋と脇と耳裏をソープで軽く洗えば臭いはしない
>>1
石鹸系は毎日使ったら、逆に、肌が弱って菌が繁殖するよw
薬品を使わないほうが健康な肌 738名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:19:49.26ID:l5myGSXb0
尿道に入るとしみません?
739名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:20:04.16ID:WWZanVz00
740名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:20:16.35ID:rXfDz2RR0
最低限合成界面活性剤のないシャンプーとボディーソープ使え
741名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:20:34.21ID:VVUZU/xZ0
チンカスマンカスは脂っぽくてねとねとしてるから石鹸じゃないと綺麗にならんよ
特にマンカス
742名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:21:24.41ID:LL2S2hC90
整髪料も使わない、化粧もしない、食生活も野菜魚中心の人ならいいと思う
俺も学生時代に洗顔料て顔を洗わなかったけどニキビは全く出来なかったな
本当かな?
冬にシャンプーは2日に1回、
次の日は湯シャンってやってたら、
3ターン目位にニキビ出来て、
頭の匂い気になるようになった。
今は毎日サラッと洗うことにしてる
747名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:23:59.68ID:V1xyc0dX0
股間は臭くなるから石鹸で洗いたいが
748名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:24:09.93ID:VVUZU/xZ0
>>744
冬の方が脂出やすいからな
シャンプー使わないとマラセチア菌大繁殖 >>5
九州沖縄はシャワーのみの風呂が珍しくないらしい 常在菌を守るため、シャワーに当たりながら手のひらで身体のあちこちをゴシゴシするだけで十分。
皮膚科医の私の言うことに従え。
752名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:25:06.55ID:rmCpeBPF0
今の季節は石鹸類で顔体洗いませんお湯で流すだけ
髪の毛は3〜4日に一回シャンプーで
50手前です
753名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:26:02.22ID:VVUZU/xZ0
754名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:26:06.14ID:qQsOhuTc0
755名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:26:22.85ID:Vo+VZx7k0
>>1
>皮膚科医の夏井睦先生
この先生は湿潤療法を普及させたすごい先生じゃん
キズパワーパッドもこの人のおかげ 体は洗わないけど、湯シャンはあわなかったから
(痒くなったし臭くなった)
髪はアミノ酸系シャンプーで洗ってる
757名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:26:27.47ID:BG6ivMH90
>>74
対談相手の近藤誠先生も感化されてシャンプーしなくなったなw
路上生活者に禿頭なしは名言 758名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:26:48.75ID:xpSRIOlS0
ここ何年も身体はお湯で洗うだけだけど
毎日洗うし全く問題ないけどな
>>749
それは沖縄だね >>743
話はそれるけれども。顔の吹き出物は禁煙したら、まったくそれがなくなってびっくりした。
それほど煙草はからだによくなかったのか、と。 >>744
体質によると思う
知り合いで夜中までカラオケとかで遊んでたら髪の毛が脂でべったりのやつがいた 昔ながらの袋状のアカスリにタオル入れてゴシゴシ
たまにやると消しゴムのかすみたいのいっぱいで楽しい
弥生系と縄文系では違いそう?
濃い顔だとフェロモンもあるけど臭そうにもみえるなw
年中シャワー浴びるだけだわ
春秋冬は週2、夏は1日置き
風呂は面倒くさいから嫌い
765名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:30:18.73ID:6g1xyP1z0
デリヘルを呼んだ後はボディーシャンプーにイソジンを混ぜて珍と玉を洗わないとなw
スレタイを汚い汚い言ってる人は
バスタオルを一回で洗濯せず再利用するのはどう思ってるのかな?
いくら体洗ってもタオルに皮脂や皮膚のカスはつくから
それを一晩干して再利用の方が衛生的にどうかと思う
767名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:31:03.44ID:bvsc6DzS0
自然派志向の美容室の美容師さんが言っていたけど
自然派志向の所なので、お客さんや美容師仲間で、
お湯だけで洗髪する湯シャンの人に接することが多いらしいけど、
やっぱり湯シャンの人の頭は臭うって
768名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:32:05.67ID:ghvUw1Lc0
>>713
広告のことか?あれ気持ち悪いよな
このスレにも出てくるw >>747
掌に泡立てた石鹸で撫でるように、脇の下と股間、足の裏と耳の後ろ、うなじを洗うのです。 770名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:33:01.59ID:VVUZU/xZ0
>>766
毎回洗うに決まってんじゃん
ちなバスマットを珪藻土にしてる奴はキチガイだと思ってる 771名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:33:09.63ID:bvsc6DzS0
洗いすぎも良くないけど、やっぱり石鹸は使ったほうが良いんじゃないかな
772名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:33:44.53ID:JkCRxHBX0
湯シャン俺も二回挑戦した事あるんだけど、一週間しないうちに頭皮がブッツブツだらけになっちまってやめた
二回目は更に念入りにお湯で2分くらいかけて指の腹で頭皮洗い流したんだけどな
775名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:35:10.83ID:b/FgOhTC0
髪の毛、顔、股関、足の裏は必ず石鹸とかシャンプー使って洗ってるけどお腹とか背中とかは毎日は洗わないな。
お湯当てながら手のひらでこすったり、あるいはお湯当てるだけとかで済ませてる。
776名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:35:13.47ID:Qh4BfmpD0
タオルでゴシゴシ洗うのがアウトなのは確実
あと、脂を取りすぎると不足分を分泌するから逆に嫌な臭いがするよ
>>679
自分の臭いって自分ではわからないからね
周りの人は臭いで嫌がってるだろうね
タモリをはじめ石鹸使わないって言ってる人ってちゃんと湯船には入ってるからね 東京オリンピックのロゴ コロナとマスクに見える 誰かこの未来予測した?
779名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:36:11.46ID:bvsc6DzS0
湯シャンで頭皮や髪質が良くなったという人は、
洗いすぎだった、もしくは合わないシャンプーを使っていたとかじゃないかな
780名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:37:05.93ID:I2lJQBk60
首回り、耳の後ろ、股間、脇の下、足の指と足裏は最低限洗わんとダメやろ?
>>604
同じ症状だったけどH&Sで大分良くなったよ。 782名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:37:32.65ID:UJO0QBSH0
783名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:38:06.02ID:b6uuPN7N0
臭くてもタモリや福山なら誰も言わないだろうけど…
>>772
シャンプーとリンスやめるにしても無添加石鹸で洗ってクエン酸リンスがいいよ。
やっぱ頭の脂落としたほうが清潔だし、何より気持ちがいい。 785名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:39:33.17ID:qQsOhuTc0
そりゃそうよ
頭なんて洗わなきゃ一日も経たずに脂ついた感覚になる
臭いのはだめ
特に女の人でも臭い人は臭いw
>>604
まず病院に行きな
湯シャンで臭くなって嫌われる前に
シャンプーしない人の臭いはすごいからね誰も言ってくれないよ >>4
アフリカンはデオドラントないから
アメリカンはデオドラント普通にする教育受けてるから
フランス人白人もワキガがフェロモンと言い出すから近付かないハグしない 788名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:40:09.37ID:/piCLp3r0
789名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:40:19.11ID:UJO0QBSH0
つかワキガや加齢臭ってしっかり洗わないと取れないだろ
790名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:40:22.28ID:uXrpkAvS0
いや、毎日精進料理食ってるならいいよ
肉も加工食品も食うやろ
>>767
湯シャンて、ずーっと昔から
定期的に話題になってたらしい
美容師歴50年の母いわく
お客さんに聞かれて困るらしい 792名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:41:05.04ID:uiDREXam0
>>679
タモリ式は湯船に浸かるのが大事なんだぞ
代わりにサウナでもいいけどシャワーだけというのは絶対駄目 臭いよきっと
タモリ式で役立つのはタモリ流生姜焼きレシピ
髪の毛は試した事ないから分からんけど体はお湯で流せば十分だよ
自分1ヶ月塩風呂、塩ジャンプー、クエン酸リンス
色々臭いが薄れてきてる。
髪も薄毛にハリが出てきて抜け毛が無くなった。
塩も選ぶとなかなか良い
798名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:42:27.68ID:/piCLp3r0
>>210
小汚い目をこらしてよく見ろw
うっすらと白い膜が浮かんでるだろw >>797
塩ジャンプーは良さそうだ
なんか怖いけど >>793
ノーセンキュー
フランス人SEX下手だし >>799
脂落ちなくない?
石鹸じゃなかったら重曹がいいと思うけど、塩はなぁ… 803名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:43:37.87ID:0mw6B8rT0
すげぇ垢がたまるんだが
>>799
天日干しの塩だとサラサラする
普通の塩はゴワゴワして風呂入ってない人のような脂っぽくなる >>802
重曹調べると皮脂かなり取るから危ないよ むー、ワシャワシャ洗いたい俺を試してんのかハードル高し
頭皮は毎日洗って、髪の毛自体は毎日アワアワしない方がよさげ
あとシャンプーのすすぎ残しがダメ
しつこいくらい流すこと
身体は泡で転がすように
肌を擦らないほうがよろしい
808名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:45:27.51ID:n6ibCvr70
さすがに、共同温泉に入るときには前もって洗うよね?
お湯が汚くなる…
810名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:45:52.61ID:EkQ8ibPK0
ハゲか短髪なら湯シャンで問題ないと思う
それ以上の長さだと汚そう
>>805
じゃあ石鹸だな。
あんまり教えたくないけど、白雪の詩が最高だよ。
薬事法の関係で表記上は台所用石鹸となってるけど、むしろそこが本物の証。
ちなみに、障害者の人達が作ってるから支援にもなる >>807
水道のカルキが一番危ない
シャンプーの取り残しって無いよ基本
美容師に騙されてるだけ >>811
障害者の石鹸興味ないです。
塩で全然問題ない >>808
おっさんの5割がダイレクトでお湯に入る
ジジイはほぼ10割
俺調べ >>809
髪が絡まって多く見えるけど
浮浪者がシャンプーしたらほぼハゲだってね 816名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:48:14.89ID:rVl9KDYR0
でも、俺が前に湯シャンだけにした時、姉ちゃんに「頭洗ってないでしょ。くさいよ」って言われたわ
体も湯ジャンだけにしたときは姉ちゃんに「体洗ってる?獣の臭いがする」って言われたわw
臭いはするみたい
風呂あがりの頭の乾燥も大事
生乾きだと菌が繁殖するww
洗わないとかコエーよ垢出なくなるの?
イマイチ解らんばい
>>816
それよそれ
他人は言ってくれないからな 821名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:48:53.59ID:0motziiD0
俺の記憶では
笑っていいとも!
テレフォンショッキングに出演した
岡林信康が石鹸を使わないといいだして
タモリがクンクンと岡林を嗅ぎながら、「臭う」「臭い」とちゃかして
岡林が「臭くない!」「無臭だ!」「健康的だ!」と言ったのが始まりだったような
実はタモリ式ではなく岡林式のはず
俺も身体は洗わない
湯船が2つあって湯と水交互に何度も入るから適度に垢は落ちる
髪の毛は湯シャン
825名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:50:08.36ID:bvsc6DzS0
>>816
身内位しか指摘してくれないよね、臭いは
口臭なんかも >>604
まず濯ぎが足りないだけだと思う
シャンプー量ケチらず、そのあと5分濯ぐつもりでやってみて
うちの旦那もちゃんとやるようになってやっと治ってきた
それまでは何年も乾燥するとかふざけたことばっか言ってた 827名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:51:11.31ID:TsBUsYum0
湯シャン2ヶ月目ぐらいだけど髪の毛サラサラで太くなってきたぞ
皮脂の分泌が明らかに減ってる
828名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:51:46.55ID:tdaqWGSQ0
ボディソープを使うのは1週間に1回で十分だと実感しております
829名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:52:09.59ID:W4FKDbaT0
身体を洗う文化って
昔は日本にか無かったって話あるよね
古事記ではイナナギが黄泉から帰ってきて身体を洗うことでサンキシンを産むけど
その流れから禊ぎで身体を洗う文化が生まれたって
聞いたことある
実際は身体を洗う文化を古事記で表現するしたんだと思うけど
830名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:53:15.43ID:OMF8/Euf0
俺も体は毎日は洗わない
2日か3日に一回
若いうちは毎日洗う方がいいだろう
45ぐらいから洗わなくても気にならなくなった
831名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:53:33.64ID:W4FKDbaT0
あとは
髪を洗わない人って一定数いて
特に女性なんだけど
決まって長髪で凄いな綺麗な髪質してる
これはガチ
832名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:53:40.10ID:93E9g+A30
>>福山雅治やローラ、妻夫木聡なども。
ローラwww お前黒くて臭そうとか言われていたが、実際不潔で臭いんだろwww
833名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:53:42.58ID:UypMpwKy0
俺も実践してるがリアルでは言わないな
イメージだけで臭いとか言ってくるやついるし
顧客とも会う仕事なんで
本当に臭かったら上司や同僚が指摘しないわけがない
日本の優秀なボディソープは古い角質(垢)だけを落とす
ゴシゴシこするわけじゃない
泡で落とすんだから表皮の必要なバリアまで落とすことはない
836名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:55:56.26ID:6HcbJxOE0
837名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:55:56.31ID:93E9g+A30
俺も横着して身体洗わないことが多いけど湯船に浸かりながら爪で身体をかくと爪の間にめっちゃ垢が溜まるで。
さすがにシャンプーと洗顔はやるけど体洗わないのは一回やってみよっかな
時間の節約にもなるし
タモは日本食メインでしかも小食のじじいだぞ
脂豚共と同列に語れるわけないダロ
>>838
足の裏は爪でガリガリやってるわ
軽石より効率いい 843名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:59:25.50ID:AHGmiEt90
70近い親父毎日ガチガチのナイロンタオルでガッシガシ体中洗ってるけど肌プリップリやで
見た目50代レベルやけどな
844名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:00:39.46ID:6HcbJxOE0
>>416
濡れた野良犬のような臭いの裸オヤジと職場で付き合うってどういう職場よ 846名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:01:02.95ID:e1wcxBEh0
>>835
中年になって代謝が落ちると若い角質も落ちんねん。
せやから乾燥する。 847名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:01:07.74ID:hbUVjE4+0
家族以外のゆせんにつかるのはあかがういてそうでいやだな。銭湯や温泉のういてるのとかすごく
目につかない?
肌が弱いから泡で洗うってのを試しにずっとやってみたら臭くなってやめた
お風呂に浸かってれば毛穴から老廃物出てくるし匂うわけないと思う
石鹸使った場合の良い香りも一瞬のものだし
851名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:02:17.49ID:aXQGkNkb0
>>53
これ医学的には単なる常識だよ
皮フなんて洗いすぎたらダメに決まってる 852名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:02:31.81ID:/daIxhF60
タモリ、もう体洗わない代表みたいになってるなw
853名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:03:45.42ID:Qo+5AsP90
入浴自体しないからな。シャワーだけ。
854名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:04:26.16ID:7aRTvyZZ0
石鹸をまん毛であわあわホイップにしてから
優しくなでなでするだけだよ!
855名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:04:49.72ID:WS0fOQFr0
856名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:04:50.90ID:0motziiD0
2年前
髪が抜けだしてから
マイクロバブルのシャワーヘッドでをつかい
40度の低温で、湯シャン洗っている
二ヶ月ほどで抜け毛が減りだし
1年後には髪の毛にツヤがでて
太くふさふさになった
頭皮がつっぱらなくはり、柔らかくなった
857名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:05:01.00ID:0Ci5qu/50
>>719
電気でも太陽光でも好きなものでやりなよ タモリってこれそんな頻繁に言ってたの?
その時期ちょっとやってただけかもしれないからんまり広めたら可哀想だろ
はほ!
入浴とシャワーだけじゃ垢は落ちないな
体質の問題かな
自分は局部と脇とたまに背中だけ石鹸で洗う
シャンプーは3日に一度
漬かって出るだけだと何日かで普通に体が痒くなる。汚れが落ちてないからだと思うw
俺はダメだわ
汗と油がすごいからちゃんと洗わんと出来物ができる
顔も体も
864名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:08:17.64ID:bDczS50p0
たまに3メートルぐらい離れてても臭ってくるおっさんがいるけどこれやってんのかな
>>855
受けてもらってよかったです。
そう書いたかいがあるというものです(笑) マグネシウム粒を500g洗濯ネットに入れて風呂を沸かしてその中で頭から何から擦ると汚れ落ちるわよ
浮浪者にハゲが居ないのはシャンプーを
使わないからだよw
>>3
内部に洗剤が染み込んで入ると、粘膜に付いたまま洗い流せない状態になるから良くないのでは
洗剤を使わずシャワーで流しながらこすり洗いするだけで十分かと 869名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:12:05.61ID:bvsc6DzS0
男女とも、局部は結構複雑な造りをしてるから、
ちゃんと細かいところも石鹸で、丁寧に洗うようにしたほうが良いよ
ゴシゴシではなく、優しく
匂わないって書いてる人いるけど
石鹸で洗うよりお湯にちゃんと浸かって(最低10分)汗線トレーニングする方がいい
って聞いたことあるけど
新型コロナ対策でしょっちゅう手を洗ったりアルコール消毒をしてる友人たちの手の荒れよう
>>1は何となく分かるわ
もともと人間という動物もそんなに風呂に入ったりしてたわけじゃないだろうしね 湯シャン始めるにしても
脳みそ足りない馬鹿は髪伸びてる状態のまま始めるんだよな馬鹿だから
湯シャンは一旦坊主とか髪短くしてから始めるもんなんだぞ
874名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:13:58.94ID:Cdf0N5ZY0
>>8
毛穴に脂が詰まったままにしておくとハゲが促進される。
クレ56で金属のすべりがよくなるのと同じで、毛穴から髪が抜けやすくなる。 875名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:14:40.86ID:iSrMOn4a0
左半身と右半身で分けて実験したらいいんじゃない
こんなの人それぞれだろ
俺は擦り洗いは一週間に一度だけにしてるわ
あんまり擦ると背中が荒れる
俺も概ねタモリと同じだけど
頭は2日に1回リンスインシャンプーしてるわ。
湯シャンだけだと髪の毛ボッサボサになってまうんよ。
879名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:18:18.08ID:iSrMOn4a0
刑務所とか入浴少ないらしいから
そういう人がわかるんじゃない
五木寛之は身体や髪を洗わないどころか
歯も磨かない
881名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:18:26.80ID:WOGEKyZY0
冬なら金曜土曜は風呂入る必要ないもんな
シャワートイレの時代に臭くなる場所なんてないでしょ
腋臭なら1時かん置きに入ってくれ
体質や食生活も絡んでくるから、正解なんてないでしょ
俺も髪とちんこ以外ほとんど洗ってないが
ふと背中とかかいたら角質みたいなのがゴリって取れる感じになる
面倒だっただけだがタモリもやってるならまあいいか
884名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:20:19.88ID:WOGEKyZY0
>>35
ウチの柴犬もこれだわ
ツルツルピカピカになるほど舐めてる
なんか虫でもいんのかな 885名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:20:28.13ID:ZTvudygh0
スメハラって柔軟剤のニオイのほうがよっぽどキツイ
あいつら鼻がバカになってんだな
出産後忙しくてほぼ半年間タモリ方式だった
身体にアカが堆積していくのではとおののいていたけど確かにそんなことはなかったな
>>3
肛門科の先生に言われた。
石鹸の類は潤いまで落としてしまうから
風呂に浸かりながら指でなぞる程度でいい。
ウォシュレットも
弱で短めに済ます。 889名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:23:20.98ID:iSrMOn4a0
これが本当なら
良い細菌を持ってる人を探し出して
培養してオイルか何かに混ぜて売り出せばいいじゃん
890名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:23:46.06ID:tx7w+NQj0
俺も基本はそうだけど月に1〜2度はボディタオルでくまなく2度洗いしてリセットしちまうな
かかともその時にがっつりリセットしてクリーム塗る
>>808
流すが洗わないよ?
全身流す→浸かる→洗う→浸かる→流す→出る
だな >>62
これ。
手が1番と言われたな自分も。
現代人は擦り過ぎだとも。
たま〜にゴシゴシやっとけと。
おかげさまで皮膚トラブル無くなったわ。 また湯シャン勧めてんのか
乾燥肌以外がやったら周囲えらいことになるぞ
896名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:27:15.17ID:/daIxhF60
藤原紀香はスクワレンタオルで洗ってるらしい
897名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:27:34.80ID:Q6MFTKCL0
体洗わんと服や布団が臭くなる
同じ服ずっと着てたり布団も干さんから臭くなる
898名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:30:14.87ID:M+IXi1up0
嘘を嘘と見抜けないなんちゃら
>>868
その方法で洗ったあと指のニオイ嗅いでみ
肛門のニオイするから 901名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:30:46.85ID:tk0Db+YV0
俺も体を洗わなくしてから肌葉ツルツルで、加齢臭もなくなった。コツは20分ぐらいお湯につかること。サウナのように汗がドンドン出てきて、スッキリする。
>>13
タモリが発見した訳でもなく、広めるきっかけに過ぎないのにな
さすがタモリ 903名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:31:23.68ID:Qo+5AsP90
904名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:32:45.31ID:olXEp0rU0
石鹸使わないと身体がベタベタだろうに
温泉やビジホの大浴場でこんな奴いたら、どう思うよ?
908名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:33:30.65ID:olXEp0rU0
車だって洗剤使わないと排ガスのベタベタ油膜が落ちない
>>9
こういうタイプの人って他人に何か言わせない圧すごいからねー >>3
粘膜だからな
唇のようなもの
ウォシュレットも弱程度にしとかないと痔の原因になる 911名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:35:13.85ID:/daIxhF60
ワキガだってボディシートで揉み込むように拭いて毛穴まで殺菌するだけで臭わなくなるぞ
ワキガは風呂入っても臭いんだから関係ない
子供の肌が綺麗なのはほとんど洗ってないからだろうなw
毎晩あっという間に風呂から出てくるしw
913名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:35:48.21ID:q1wTxkps0
3日入らないと頭も体も
かゆくなって臭ってくる
914名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:36:38.72ID:2zhHePoW0
シャンプーで洗わないと匂いも気になるし頭に膜はってるような感覚になるから
お湯シャンで気にならないなら楽そうで憧れるわ
916名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:37:00.06ID:YTYI8xpx0
>>224
看護師さんにそっと洗ってもらったのかと思った 917名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:37:25.92ID:dGoJbyQ20
この人達は全身伸ばせるバスタブのジェット水流のなかで汚れを落としてるからなんとかなるのであって
俺らが体育座りするような湯船にちゃぷんとつかってもダメだぞ
ち※ち※の皮も伸ばしてイタイイタイタオル(©蛍原徹)で洗うんだが
体は洗剤で洗う必要ないとおもうけどな
臭いは汗腺に住み着いた細菌
石鹸使うとむしろ細菌が住みやすくなる
体質や年齢によっても個々の肌は違うんだし、万人に効き目があるかのように勧めるのは良くないな
あくまでオプションの一つとして自分で選べばいいんではないかと
922名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:39:43.65ID:YTYI8xpx0
春日は風呂もシャワーもほとんど浴びないんじゃなかった?
髪はぴっちり分けているし
見るからに臭そうだよな
923名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:39:43.94ID:qQsOhuTc0
もうカルト宗教臭するわ
臭いから洗え
サウナ入ってたら洗う必要ないってほんと?
サウナが一番中から綺麗する行為?
925名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:41:07.83ID:xHdeNz0m0
ローラが1ヶ月間風呂に入ってない体を思いきりなめたい!
体質によるから臭いやつはやるな
臭くないやつは自由にしろ
体は石鹸かボディシャンプーで手で洗う
髪はシャンプーのみ、洗顔は朝はお湯、夜だけ洗顔料
洗髪、お湯だけで良いなら楽だろうなあ…すすぐの面倒だし抜けるから洗いたくない
舞妓さんは毎日洗えないけど匂い嗅ぎたいかもww
何かの化粧品で誤魔化してるのかな
929名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:41:59.46ID:9aD8wRZL0
一般人も含めて、昔より見た目年齢が若く見える人が多いのは
やっぱちゃんとケアしてるからじゃね?
俺も一回湯シャンやったけどご飯炊いた時の膜みたいなものが頭から大量に出た
931名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:45:14.37ID:9A1NWL6u0
コロナなので石鹸使った方良いと思う
933名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:45:47.84ID:giBY8hBN0
タモリなんて髪の毛ガッチリ固めてるから
シャンプーはやるやろ
清潔ぶって汚いとか言ってる奴に限って臭かったりするんだよな
そいつが清潔ぶってるから指摘しにくいんだよね
GO舞台挨拶 窪塚洋介
45,803 回視聴•2016/07/20
I can flyする前の窪塚かっこいい
自然由来!
大麻疑惑?
自然由来!
ブレないスタイルだ…
>>223
チンコは石鹸使わずに洗った方が良いよ
特に痒くなる人はぬるま湯だけで洗ってドライヤーの冷風で乾かすと痒みはなくなる 937名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:48:01.19ID:UWFhnJ6p0
オイルシャンプー使ってた奴の髪の毛のキューティクル半端なかったな
>>377
41°のお湯で流したら皮脂が落ちて乾燥するから意味ないような 939名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:50:57.31ID:czNctaCd0
バブル崩壊頃に
雑誌等からガングロ流行作られて
ブームに乗せられやすい
女子中高生が猫も杓子も日焼けしてヤマンバになった
この馬鹿女どもが町の道ばたで大小便しまくったり
路上で寝泊まりしてた
風呂にも入らずに汚ギャルブームにも乗せられていた
若い女はほぼ乞食と同じになり臭かった >>1 公衆浴場では絶対止めて欲しいね 目の前でやられたら殺しかねん
ただの清潔なハゲなら迷惑かけないんだから臭い撒き散らすのはやめろ
942名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:54:34.71ID:jR1wRcq50
股間が痒くなる!!つうCMあったが、股間が痒くなった事なんかないんだが、
ボディソープもそうだけどシャンプーやトリートメントもよく考えてな
死んだ細胞に何したって蘇りはしないぞ
945名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:57:30.98ID:Wf7m9kGb0
普通に新陳代謝いい人はちゃんと洗わないと垢だらけになって皮膚炎なるよ
背中とか尻とか汚い人はちゃんと垢擦りしたり石鹸で洗ったりしない人だし
946名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:58:18.70ID:pD6MR7oD0
俺は手を洗う要領で石鹸だけつけて掌でこすってお湯で流す
皮膚が弱いのでタオルやスポンジでこすると赤いぽつぽつが出来たりする
髪の毛も普通の無添加石鹸で洗ってクエン酸で流すだけ
長い間ふけとかゆみで苦しんで高級なのや医療成分入りシャンプーとか色々試してだめだったのに
無添加石鹸+クエン酸で解決したわ
毛長いんだけど張りがあってツヤツヤだわ
>>373
>>391
レスありがとう
普段は固形石鹸を使ってるんだけど旅行先のホテルや旅館に固形石鹸をリクエストしても無理ってことがたまにあるんだよね
その時にボディシャンプー使うのが辛くってさ
最近は石鹸持って旅行に行ってるんだわw タモリとか俳優みたいに満員電車に乗らないやつはいいよな
>>13
昔は嫌味なオジサンで嫌われ者だったタモリがよくもここまで世間に受け入れられるようになったなあと関心するわ 950名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:00:32.85ID:PYuxhqVS0
私は無理。自分でも分かるくらい体臭あるし、頭も一日洗わないとものすごい臭う。
タモリ式入浴法や湯シャンがいくら正しかろうが、私はクリアレックスで体を洗うし、ユーカリのシャンプーでしっかり脂を落としたい。
951名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:01:37.23ID:0Ci5qu/50
>>938
そんなの部位によって温度や時間調整しながらシャワー浴びればいいと思うけど
まあ人によっては不器用すぎる人とか
古いタイプのシャワーとかならできないかもね >>103
遺伝的年齢的にもう仕方ない面があるかと >>49
寝る前には、使ったほうがええ
あとは、知覚過敏になりやすい人は、研磨剤入りの歯磨き粉が主流だから使わないほうがいい 954名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:04:05.99ID:SRcZhX6f0
俺もあんまりゴシゴシ洗わない派だったんだけど、ある時背中がガビガビになってなんか病気かと思ったら垢だった
アカスリ使ったらピッカピカで問題なし
タモリに騙されたは
955名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:04:26.60ID:+3TImR7b0
ゴム人間の入浴方法など興味ない
背中って脂っぽいよね
風呂できちんと擦らないとなんか臭いし脂っぽいからきちんと洗う
基本タモリ式でずっとやってるけど特に問題は無いな
匂いとかは服とかのが大事だろう
958名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:05:09.43ID:QQQPg6810
脂が取れて乾燥するかもだけど
角質が溜まってくすんでくる気がするけど
ニキビ体質だった人はやったらやばい気がする
もともとターンオーバーが狂いやすいはずなので
洗ってないといいつつ ジャグジー付きのバブルバスに入っているのでは(´・ω・`)
>>162
ハゲる前に寿命で死んでた説もある
昔は個人差バラツキが多くて70歳過ぎまで生きる人もいれば30〜40代で病気で死んで寿命とされている人もいる
それで平均寿命が50〜60歳 >>811
あーゆうのって
障害者が作ってなくて
職員が作っておるからのうw
技術身につけて
そっちに転職しちゃう職員もおるから面白いでw 964名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:07:54.96ID:udQ09FUP0
髪6週間はハゲには無理だな
5日くらい風呂はいらなかったら皮脂でくっそ痒くなるわ
965名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:08:16.99ID:3RE+H5650
アトピー体質は石鹸控えたほうがいいかもな
966名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:09:13.60ID:65+AAVPz0
>>20
何回かチャレンジしたけど、何日かしたら角質がざらざら目立ってきて俺は無理だったわ >>195
ほんと確かに市場とかどこでも臭かったし
公衆トイレも卑猥な落書きと悪臭だらけだったな
タバコはどこでも臭かった
おっさん社会というかそれが当たり前だった みんな他人に「くさいよ」って面向かって言える?
それが答えだと思うよ
971名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:11:51.49ID:Wf7m9kGb0
肘とか膝小僧もちゃんと適度にゴシゴシしないと垢で固まって黒くなるよ
ボディソープで撫でるだけとか垢に塗ってるだけでまやかしだからちゃんと洗った方がいいよ
>>968
耳抜きしておったら、
鼻をつまむなんて失礼よ!!
という難癖言われたことがある
説明しても納得してくれないだろうから黙っておったら
休憩室で「こんな酷い事されたわ!!」と流言蜚語ばら撒かれた え、タモリ式って石鹸の泡を手で伸ばすんじゃないっけ?
974名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:14:24.52ID:Viy9EN2o0
タモリくらいの爺になりゃ皮脂も無く
カピカピだからちょうどええんちゃう
>>296
赤って少し高価だよね
青と赤でどう違うの? 976名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:15:35.08ID:8t4d5X3c0
みんなコロナになって嗅覚なくなったら体臭なんて気にしない世の中になるのに
福山は股間や脇、足指等はボディソープ使ってる、身体は手での撫で洗いってラジオで言ってた
後、身体とまとめられて語られている、湯シャンの方はしてないって何度かラジオで否定してる
髪が伸びるのが早いから定期的に美容院に通ってる
978名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:16:15.55ID:2245twdp0
お前らが垢だと思ってるのは肌の角質
取る必要がないもの
匂う奴は体洗おうが洗わなくても匂う
>>628
水で洗いすぎると肛門や直腸の粘膜がなくなって痔になりやすいらしい 980名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:17:26.89ID:nsGKZULN0
介護施設でバイトしてたけど湯シャンの婆さんは体臭キツくてツラかったわ
しかもハゲてたし
981名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:19:44.15ID:VWcMY2EI0
俺の入浴法は年に一度入る。以上
俺も石鹸シャンプー一切使わんな
そもそも服着てるのに体汚れん
毎日温泉に入るならそれでもいいかわからんが、普通のお湯では無理に思うわ。
985名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:21:11.81ID:/daIxhF60
臭いや脂よりも、菌やウイルスを落とすことが本題なんじゃねえの?
だいたいの病気は菌やウイルスが原因なんだからさ
癌もウイルスや菌が原因だって分かってきたよね?
動物の世界では癌はほぼウイルスが原因なんだってよ
人間だと実験ができないから証明できないらしいけど
頭皮って滅茶苦茶臭いんだよ
シャンプーや石鹸じゃなきゃ無理だねあの臭い消すのは
その人の油の臭いだからね
料理した鍋をお湯で洗っても臭いも消えなければ油も落ちないのと同じ
鉄の鍋じゃ無いんだから油乗らなくてもいいんだよ
身体も同じだわ
ただ何事もやりすぎたら駄目なだけ
987名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:22:14.79ID:W4FKDbaT0
でも
正解は髪も頭皮も洗って
身体も洗うことだと思うよ
989名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:23:55.79ID:aXQGkNkb0
>>947
要は程度の問題なので
旅先でボディソープしかなければ極小量つかえばよい 休日に1日顔洗わないと夕方には油臭いニオイが鼻に入ってくるもんなあ
991名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:24:56.98ID:lZpY2ZM20
オイリーな人でも洗剤要らないんでしょうか
>>3
肛門医は「患者がみんな肛門を洗いすぎてる」っていうけどさ
そりゃ肛門科にいくときはみんなピカピカに洗い上げていくでしょうよ
おれなんて肛門周りの毛までちゃんと剃る 「髪の毛も太くなって増えてきました」
「髪の毛も太くなって増えてきました」
「髪の毛も太くなって増えてきました」
995名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:26:50.48ID:aXQGkNkb0
>>991
石けんで洗ってるからオイリーになる
頭皮もそう 996名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:27:25.14ID:J+zHht7J0
>>13
アコムとメルカリの広告塔のイメージしかない 997名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:27:45.98ID:/daIxhF60
コロナ禍でも湯シャン続けてる芸能人とかいるの?
股間や尻や脇だけ石鹸
あとは、タオルについた石鹸を洗面器に溜めたお湯で洗い
それを身体にかける
そしてシャワーを浴びる
これ昔いいともでゲストから教えてもらった方法だよな
タモリが編み出したみたいにされてるけど
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 41分 37秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php