X



【音楽】松原みきの40年前の名曲『真夜中のドア』が世界的大ヒットの裏側 [フォーエバー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2021/01/23(土) 18:01:46.65ID:CAP_USER9
松原は大阪出身。母親もジャズ歌手だった。19歳でデビュー、可憐なルックスと大人っぽい声で人気を集めた

’79年にリリースされた歌手・松原みきの『真夜中のドア/Stay With Me』が、異例の世界的大ヒットを記録している。コロナ禍で暗いニュースばかりの中、久々の明るい話題だが、40年前の楽曲がいったいなぜ今になって……。

「背景にあるのは、’70〜’80年代の日本の『シティポップ』の大流行です。シティポップとは都会的に洗練されたメロウでグルーブ感のある曲とされ、山下達郎の『RIDE ON TIME』や竹内まりやの『プラスティック・ラブ』がその代表曲です。このブームの中、昨年、インドネシアの人気ユーチューバーが『真夜中』をカバー。そこから一気に注目を集めるようになりました」(音楽雑誌編集者)

音楽配信サービス「Spotify」グローバルバイラルチャートで15日連続世界1位を記録。「Apple Music」J-Popランキングでも50ヵ国で1位を記録した。40年前の思い出を作曲家の林哲司氏が振り返る。

「ポニーキャニオンのディレクターから『思いっきり洋楽で』とオファーされ驚いたのを覚えています。洋楽系の曲でも日本的要素を盛り込むのが当たり前だった当時としては、異例でした。

ラップやストリート系のようにメロディ不在のサウンドが主流になっていた中、メロディが重視される時代が復活してきたのではないかと感じています」

当時、19歳だった松原みきの印象は。

「アイドルのように華奢で笑顔が素敵な方でした。しかし歌うと、ジャジーで大人の声。そのギャップが魅力でした」

松原は’04年に子宮頸がんのため44歳の若さで亡くなった。今回、本誌の取材で、歯科医の夫も4年前に亡くなっていることがわかった。40年ぶりの大ヒットを天国の彼女も喜んでいるだろう。

1/23(土) 11:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1062c45c296177e2804b8b14f5d7bd6ffd538519
https://i.imgur.com/8nNHPM0.jpg
https://i.imgur.com/03ZACMP.jpg
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:01:09.88ID:nmKWLQ1O0
プール女学院
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:02:05.47ID:Fj6k5+qs0
>>13
少し前に幼少期に聴いたガンモの曲思い出してこの人が歌ってたの知ったわ
カバーされて流行ってたんだね
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:02:53.18ID:KTnZQj/M0
久保田早紀もそうだけど40年経ったらただのBBAだよな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:03:34.52ID:ND446yXD0
>>1
韓国人プロデューサーがピックアップしたからだろ
あとそいつが日本の昔のアニメ好きでよく絵を使ってたから、一緒にリバイバルヒットした
「海がきこえる」とか
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:07:07.89ID:Vrv42/O/0
林哲司はパクりだとみんな言い過ぎで、オリジナリティはあったと思う
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:07:38.53ID:8e7Ec5EH0
中原理恵のファーストも良かったな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:08:24.28ID:NXIHF8eW0
インドネシアと言えばだいぶ前にRich Brianも追悼してたな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:09:22.51ID:yM1/0h1o0
昭和はアイドルの他にも誰かの愛人としか思えないような女性シンガーソングライターが
とんでもない裏方使ってアルバム一枚作って消えるとかすごい多いよな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:10:14.51ID:1od9eMkS0
>>27
レコーディングメンバーじゃなくてバンド
当時のテレビで松原みきのバックでギター弾いているのが映っている
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:10:16.05ID:0vHCLR5M0
「ニートな午後3時」
81年春の化粧品CM曲バトルで矢野顕子の「春咲小紅」に敗北した曲。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:12:14.10ID:bHVBiFJB0
山城新伍司会の番組のエンディングでこの歌を歌唱してたのを覚えている
都会的な楽曲とジャジーな歌声、そしてタキシード姿の松原さんのキュートさに一発でやられた
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:14:41.53ID:N7QwGUp70
竹内まりやのプラスチックラブはこっちの英語の方が好き

https://youtu.be/vunm-W-ovLc
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:14:56.39ID:FWwJS1vX0
>>117
ニートを流行らすには時代が20年早かったな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:15:40.41ID:lT/z3VeO0
パラダイスビーチも好きだったな
ソフィーマルソーが出てたCMで使われてた
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:17:04.46ID:cNCEhxjL0
思い出した
あなたといれば 微熱がへいねーつ
は大学生の頃よく口ずさんだ記憶
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:17:25.73ID:+dyHehfx0
大橋純子も異常な人気
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:17:47.24ID:jGVJ21kM0
しばたはつみとか桑名晴子とか和田アキコとかけっこう歌上手いんだよな
ラッツ&スターとかさリバイバルは難しいだろうが
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:19:14.92ID:wyPkudBS0
>>124
吉田美奈子はさらに異常な人気
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:19:30.27ID:FGG8ieBE0
>>109
日本人とは限らないぞw
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:21:45.18ID:FGG8ieBE0
>>120
これも凄いな
コメ1万超えで99%が日本語じゃないという
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:22:41.77ID:A0QHHAPW0
子宮頸がんワクチンさえしてれば
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:22:55.90ID:dhSHKrAI0
>>48
ほっこりしてむしろ素晴らしい構成だとおもったわw
後ろから撮ってるの新鮮でドキュメンタリーみたい
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:24:24.65ID:SsdaMEwB0
松原みき、井上うに、亀田誠治と曲を作ってた國府田マリ子ってすごかったのかな…
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:25:15.62ID:1OTYzsCp0
リアタイで聞いてたがちょいクセがあった
時代がついてきたのかね
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:28:07.57ID:dG35alq20
>>2
これしか知らない
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:30:02.98ID:3BBa7WGt0
昔のジャックスカードか何かのCMソングが好きだった
ほとんどベースソロみたいな奴

長瀬智也のオリコカードのCMで思いっきりパロってて思いだした
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:31:13.60ID:IBChik990
今の歌謡曲が30年後に1曲でも残ってるかどうか…
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:32:54.69ID:SrKhu1Cm0
>>13
♪ウルトラマンガイア!(作曲)
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:33:04.19ID:7fyfJHp/0
>>35
津軽海峡・冬景色も松田聖子でしかないって感じ。
ただあの曲は石川さゆりのほうがいいけど。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:33:14.59ID:6PvG8C/kO
>>114
1枚じゃないけど門あさ美の愛人ムードはすごかったw
初期は好きだけどね
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:34:26.00ID:P7ZJ7MmQ0
Kpopとやら見たいに再生回数インチキしなくても、本当に良い物は自然に広がるんだよな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:35:07.45ID:zLONTTEO0
あれ?
ばんばひろふみと結婚してなかったっけ?
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:35:36.87ID:82o8Tz/B0
林哲司先生は元ネタを超える創造性があるからな。そのまんまやっちゃった曲がたまーにあるのもご愛顧(笑)
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:35:57.04ID:7MeEZLJS0
>>9
もう還暦だろう
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:36:52.16ID:6W21eGB00
レインニッチでしょ
可愛らしい子
J-POPカバーの世界的人気凄いよ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:37:07.32ID:yM1/0h1o0
リアタイ時には洋楽モロパクバレバレだったシティポップちゃんがこんな形で残るなんて意外もいいところだろう

今の曲もそれなりに革新的だし
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:38:01.97ID:rZsxp36X0
異邦人とかもヒットするのかな?
ジュディオングの曲とか
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:39:09.71ID:CVcP6dNt0
確かに3.4年前に流行ってyoutubeで聴いたりしたけどなんで今??
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:40:42.82ID:yM1/0h1o0
筒美京平は節操なさすぎてシティポップ勢にも見つからなかったな
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:40:45.23ID:nZeg0P5VO
知り合いのカナダ人がアンルイスのブギウギトレイン聞いてワオッで言ってた
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:45:25.08ID:tMbK6APS0
この歌好き歌声も好き
歌ってる人って亡くなってたのか!綺麗な人だよね
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:45:29.75ID:pDZQeKGy0
ニート! ニート! エブリデイ!
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:48:31.29ID:dLjOCvKZ0
Apple Music JPOPランキングて
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:51:02.50ID:6W21eGB00
韓国の上手い子もカバーしとる
素晴らしいよ
ジブリ系ならこの人が最高に良い
ただ私、コメントに「ところで後ろのキムチ男!何時もボケ〜っとして何しとんねん!」ってツッコミ入れているから、よかったらYouTube覗いてくだされ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:52:07.12ID:6W21eGB00
韓国の上手い子もカバーしとる
素晴らしいよ
ジブリ系ならこの人が最高に良い
ただ私、コメントに「ところで後ろのキムチ男!何時もボケ〜っとして何しとんねん!」ってツッコミ入れているから、よかったらYouTube覗いてくだされ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 19:53:59.27ID:jGVJ21kM0
>>155
マジレスすると阿川泰子とか宮本典子とか佐藤奈々子がリバイバルしそう
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 20:00:41.68ID:VtwIMERh0
>>30
この頃の聖子可愛いな
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 20:08:23.37ID:Zbf6wQTX0
世界的ヒットしてる割にはユーチューブ再生回数それ程でもないな。
竹内まりやのプラスティックラブは3000万回超えてるのにこの曲は一番多いのでも300万回レベル
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 20:10:23.56ID:6W21eGB00
あからさまなムスリムの可愛らしいレインニッチが古いJ-POPをカバーしてんの
それが再生回数人気有るね
最近では鬼滅の刄系のカバーも凄まじい人気再生回数
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 20:14:55.23ID:6W21eGB00
>>178
Say So/炭次朗のうた/レインニッチで検索してみ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 20:15:01.34ID:P7ZJ7MmQ0
>>178
何度も削除されてそのたびに新しいのがアップされてるから
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 20:17:25.90ID:pTsVpkW50
この曲ガキの頃家でよくかかってたわ。タイトル知ったの去年だけど

>>178
散々消されてるからね
ただプラスティックラブには敵わんよ。流行を作った曲の一つだし。3000万の他に5000万再生の動画もあるはず
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 20:17:54.33ID:ySOf9eHu0
>>41
1を読め ちゃんとな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 20:29:31.50ID:9PjopWCT0
>>54
昔の日本の曲を褒めても誰もお金くれないからな

今の韓国の曲を褒めると何故かお金が貰える
その違いだわ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 20:36:10.51ID:rOqWNSF40
こういう昔懐かしい曲調の歌が今再評価されているのか
シャカタクとかもまた流行らないだろうかw
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 20:39:09.26ID:YznnlmG+0
松原みきさんが亡くなった時も2ちゃんねるやってた。
3スレくらいいったと思う
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 20:41:34.22ID:k+J2/wOm0
>>54
ほんこれ

あと今際の国のアリスもビックリするくらい黙殺され続けてるよね
その代わりごリア面した永島とかいう女穴が口を開けば愛のフジ着がぁ愛のフジ着がぁ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 20:41:53.16ID:aomZHjNa0
>>114
ソングライターじゃないが高樹澪が思い浮かんだ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 20:45:32.18ID:GzWxBzmA0
AORちゅーのとはまた違うんか
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/23(土) 20:46:41.87ID:hH969mZG0
あまり世界的ヒットって言われても、イントロは完全にパクりだから日本人としてはちょっと恥ずかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況