X



【音楽】「BOØWYのアルバム」で一番好きなものはなに? [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/01/13(水) 21:56:13.11ID:CAP_USER9
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/90092/

1981年に氷室京介さんや布袋寅泰さん、松井恒松さん(現・松井常松さん)を中心に結成され、人気絶頂のなか1987年に解散宣言を行った、日本を代表するロックバンドのひとつ「BOØWY」。ノリのよいキレのあるロックサウンド、逆立てた髪に独特のステージ衣装といった斬新なビジュアル、メディアに頼らない姿勢を貫いたところなど、世の中を虜にしてしまう魅力がこのバンドにはありますよね。今回は「BOØWYの一番好きなアルバムはなに?」というアンケートを実施します。解散から何年経っていようと、音楽界においてBOØWYの人気は衰えることを知りません。あなたの思い入れのあるアルバムに、投票をお願いします。

■MORAL
1982年にリリースされたBOØWYの記念すべきファーストアルバム。バンドメンバーが6人だった時代に制作された、最初で最後の作品でもあります。荒々しいなかにもメロディアスな要素が盛り込まれ、パンク・ロックが特徴の初期のBOØWYを楽しめます。

■INSTANT LOVE
1983年にリリースされたセカンドアルバムが「INSTANT LOVE」。ロックをベースとしながらも、ファンクやレゲエ、ダブ、プログレなど、さまざまな音楽のエッセンスが大胆に加えられています。

■BOØWY
バンド名をそのまま冠した3枚目のアルバムで、BOØWYの再デビュー・アルバムともいわれています。日本のロックにおけるひとつの大きな潮流を生み出した記念碑的作品とも評されており、音楽界に与えた影響は非常に大きいといえるでしょう。

■JUST A HERO
東芝EMI移籍後初となる、BOØWYとしては4枚目のアルバムです。ニューウェイヴの影響が強かったスタイルから、より洗練されたBOØWY独自の音楽性を確立した作品として高く評価されています。

■BEAT EMOTION
 1986年にリリースされた5枚目のアルバムです。前作の「JUST A HERO」とは対照的といわれ、疾走感のある明るいサウンドやシャープなアレンジが、聴く人の気分を盛り上げてくれます。ファンの間では、「JUST A HERO」と並んで傑作の呼び声が高い作品です。

■PSYCHOPATH
 1987年にリリースされた6枚目のアルバムで、BOØWYとしての最後の作品です。当時すでにBOØWYは解散に向けて動き出していましたが、レコーディングディレクターの計らいで、最後の締めとしてこのアルバムを制作することになりました。

全文はソースをご覧ください
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 22:47:50.35ID:RXIMEJ920
布袋の最新アルバムが1万枚も売れないからな
もうお爺ちゃんになってきてるから仕方ないんだろうけど
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 22:47:58.37ID:sfSPvVkG0
>>111
布袋の才能が一番発揮されてるのは山下久美子提供曲
まさに「おもちゃ箱をひっくり返したよう」なバラエティ感
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 22:49:24.96ID:LoG8DFfO0
ボウイはスタジオアルバムよりライブアルバムの方がいい
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 22:50:31.14ID:o9hlBa8H0
中学のときPSYCHOPASSの読み方が分からなくてパスコイパスって言ってた友達を思い出した
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 22:51:02.41ID:QXrmOCeT0
>>179
そうか?
ファンタスティックストーリーとかタイトル曲のような氷室曲の布袋のアレンジが冴えまくってると思うわ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 22:52:30.06ID:zd992AqK0
old time is past new time be come allighit get set on your mark its not too late because we are young
意味は分からんが好き
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 22:52:35.51ID:6jvHWLkr0
CASE OF BOOWYから入ったからスタジオ盤はいまいちピンとこない
もちろん良いんだけどやっぱライブバンドだわ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 22:52:42.09ID:r/oNvTif0
Welcome to the twilight
布袋のライブアレンジにはびびったよ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 22:53:43.80ID:p311xpDb0
ジギースターダスト
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 22:53:56.54ID:fIRrWifu0
JUSTAHEROとモラル+3
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 22:54:10.27ID:YfA24CMZ0
氷室はもうライブやらないけどもし配信ライブやるとしたらどうなってたんだろうな
すぐ客にマイク向けるけど配信ライブじゃそれができないし
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 22:54:10.85ID:UYAq3x+V0
ここからギター弾き始めたなあ…
猿でも弾けるノーニューヨークは最初の練習曲としては最高だったなあ笑笑
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 22:54:13.09ID:9ZVt3MyS0
>>180
1224ライブのやつかな?
あれいいよね〜、もし現地で聴いてたら絶対「うおおおおおおおおおああ!!!!!」ってなるわ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 22:54:19.52ID:XIFRY0uy0
80年代にロックで売れたのは凄いと思う
商業ロックとか言うけど日本でその言葉は成り立つのかね
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 22:54:32.82ID:Z+HUxrhn0
>>192
そういう意味でもジャストアヒーローは駄目なんだよ
布袋が山下久美子に提供した曲が1軍でジャストアヒーローは2軍
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 22:54:33.91ID:CXzTAjc50
ボウイ好きな友達がいて、最初に聴かせてもらったのが、だからって曲だったなあ、あれ、どれに入ってるの?もう一回聴いてみたい
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 22:54:37.03ID:NVb5vnG30
本当の話

結婚式で花嫁泣いてるからね
泣いてるんだよ




悔し涙、、
出来ちゃった結婚の悔し涙
もっと遊びたかったww

こういう逆にも見える絵が公務員の仕事

俺が手口を書くとすぐ止めるからね
クソ公務員連中の暗殺拳

軽い、、、D、、、、、、、軽っD
狩る、D
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 22:54:51.73ID:GZ70yWRt0
>>8
ハンキードリーかジギースターダストだろ
ロジャーやスケアリーモンスターズも捨てがたいが
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 22:55:40.26ID:Gu4Mx3mT0
氷室ファンに評判が悪いマスターピースをドライブのお伴にしている
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 22:57:15.72ID:bQfcqr6o0
一番聞いたのはmoralだな
人の不幸は大好きさ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 22:57:48.51ID:DFQEBdyP0
「わがままジュリエット」
でレコード、CDは「何一つ、残ってないけど〜」なのに
ライブや歌番組では「何にもこの手に残ってないけど」って歌詞を変えて歌うのは何故?
どんな古いライブ映像も歌詞通りに歌ってない
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 22:57:50.09ID:GZ70yWRt0
>>1
ジャストあヒーロー>BOØWY>インスタントラヴ>ビートエモーション>モラル>サイコパス
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 22:57:58.84ID:TbwtYMA+0
>>5
赤西仁がeternalを知ってたってスレが立ってるからコレもヒムロックが認識してないかなー
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 22:58:05.97ID:ZkJWs5s20
>>212
あの曲はレコーディングしたけど没になったらしくて
解散後にリリースされたんだよね
MORAL+3ってアルバムに入ってる
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:00:17.50ID:ElWMNCWR0
解散から30年以上もの月日が経っても、未だ伝説としてその人気は衰えない。
それどころか、最近リリースされているDVD等の売り上げも驚異的だ。
そういう息の長い人気はプロレスにも通ずるトコロがある。とことん語ろうや!

ちなみにマイベスト
1.BE MY BABY
2.JEALOUSYを眠らせて
3.夜に駆ける
4.POISON
5.わがままなジュリエット(ちょっと渋すぎるかW)
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:00:25.35ID:1t1mDsX50
BOØWYいいなと思う若い人にはPINKも聴いてみて欲しいな iTunes にゴールデン⭐︎ベストってのがあるからぜひ
80年代の最高峰だから
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:00:26.25ID:GZ70yWRt0
>>40
氷室の最高傑作はセカンドだろ
残念なのはヒット曲のサマーゲームがいらなかったのに収録されちゃった事
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:00:31.89ID:kzjxK8DM0
だからせめてうたうのさ〜
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:00:33.01ID:DFQEBdyP0
>>230
まだ若い頃なのに?
ちょっと裏声になるのが格好いいのに
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:01:18.64ID:pudHkKCj0
>>26
そんなことないだろ
俺は当時結構歌ってたぞ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:01:24.37ID:VtcxQshL0
布袋の傑作曲はSINGLEとLilith
氷室の傑作曲はKISS MEとSUMMER GAME
松井が一番かっこいいのはWORKING MAN
高橋はブログが笑える
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:01:32.30ID:Cldb6mWW0
主な代表曲

1st・・・イメージダウン、ノーニューヨーク、オンマイビート
2nd・・・インスタントラブ、ティーンエイジモーション
3rd・・・ホンキートンキークレイジー、ハイウェイに乗る前に、バッドフィーリング、クラウディハート、ドリーミン
4th・・・わがままジュリエット、ブルーバーケーション、ジャスティ
5th・・・ビーブルー、オンリーユー
6th・・・マリオネット、プラスティックボム、ロンガーザンフォーエバー、季節が君だけを変える
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:02:17.76ID:CXzTAjc50
>>229
なるほど、見ない訳だ、ありがとう
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:02:45.32ID:XmIYGFgQ0
>>225
高い声が出ないからだよ
わがままジュリエットに限らずどの曲も大抵高いところは誤魔化すよ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:02:48.13ID:EftpjBIU0
ジャストアヒーローだろう
コピってたおれとしてはね
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:03:57.93ID:pudHkKCj0
Plastic Bomb
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:04:31.35ID:deLcwb4t0
タイトル並べられてもどんなアルバムジャケだか全然思い浮かばない
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:05:02.56ID:8IT2ZJel0
陣取りゲームやってる時に絡んできた嫌なやつが好きだとか言ってたなぁ

頭の悪い嫌がらせに気づかないと思ったんかwww

没落ゲーをさらに没落させるとかマジキチ
いつかどっかで伝えたかったから
私怨ごめん
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:05:06.20ID:gYAcjTLN0
>>239
サードアルバムのBOØWYが曲のクオリティでは一番だけどアルバムとしては何かイマイチだよな
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:06:14.32ID:g8061eYC0
LAST GIGS
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:06:27.22ID:ZkJWs5s20
>>225
「何一つ、残ってないけど〜」ってファルセットで歌ってるけど
氷室は音域狭いからライブだと難しい為か低く歌ってて
歌詞変えたのもそれと関係あるんじゃないかと
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:06:27.91ID:PqmChdGP0
>>225
ソロのジェラシーを眠らせても歌詞が2パターンあるのよね
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:06:33.69ID:KrlYo6nq0
勝手なイメージだけど、JUST A HEROはUK、ビートエモーションは三ツ矢サイダー、サイコパスはUSって感じ。どれも好き。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:07:31.00ID:NClsbSf70
この記事で1番気になったのは「Ø」をどうやって入力したのか、という事
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:07:47.10ID:8aEhSRHK0
>>239
6thにfantastic storyとmemory も入れてほしい
この両曲をBOOWYで一番好きな曲に挙げる人も多い
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:08:05.57ID:V5j3KKv40
New time be comes
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:09:33.69ID:GZ70yWRt0
>>239
エリート、ロンドンゲーム、BABY ACTION、ウェルカムザトワイライト、ドントアスクミー、Rendezvous
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:11:49.18ID:+lxGkHzB0
インスタントラブが好きです
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:12:20.31ID:KrlYo6nq0
>>219
氷室のアルバムで一番好き。このアルバムのエンジェル聞いたら、オリジナルは聞けたもんじゃない。全部ボーカルリテイクかとずっと勘違いしてた。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:12:21.94ID:V5j3KKv40
completeに入ってたGive it to meのライブバージョンがかっこよかった
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:13:17.66ID:9fx4k2TX0
ボーイとレベッカの時代だったな。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:13:40.41ID:PqmChdGP0
途中からNO NewYorkの作曲が深沢じゃなくなったよね
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:14:25.92ID:foTRAZ1x0
ガラスの中の退屈な町〜
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:14:26.76ID:GZ70yWRt0
>>252
歌詞とアレンジ違いならラプソディーインブルーとラプソディーインレッド
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:14:32.54ID:VxeMR6+v0
>>5
これをみな に
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:14:52.58ID:Jc0IshpF0
>>268
好きな曲はたくさんあるが、どうしても一曲だけ、てなるとB・BLUEを挙げる人も多いとか
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:14:58.18ID:m9THHlMz0
ネットに溢れてる未発表曲やデモ曲集めたアルバム出したら売れると思うんだがなぁ
ハイウェイの前曲Pussy ladyとかAtomic Cadillacとか普通に名曲過ぎる
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:15:20.80ID:nLkdUBdl0
ここまで名曲スージークアトロのワイルドワンがないとは
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:15:38.85ID:L4hzFGFT0
これがダサくなかった時代に聞きたかったなという気がちょっとはある
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:16:26.63ID:hcUJ+ftx0
武道館ライブのステマに見える
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:17:24.82ID:T5vntXSI0
>>237
>布袋の傑作曲はSINGLE

これ同意だわ。
布袋の関与した数百曲のなかで最高の曲。ライブもいい
これをヒットさせられなかった山下久美子は不倫略奪されてもしかたないレベル
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:18:06.58ID:GZ70yWRt0
>>270
ラバーズデイ以外はゴミアレンジだろ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:18:32.89ID:vxjYM0i50
はすっぱな夢に気絶しそうな程、恋によく似たベイビー真夏にジェラシー

このフレーズが好き
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:18:40.87ID:wCaqZNB30
>>103
同感だな
BEAT EMOTIONみたいなアルバムやMarionetteみたいな曲しかなかったら、聴いてたことが黒歴史になってたわ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:19:33.95ID:r/oNvTif0
高校の修学旅行で神戸行ったとき
自由時間で皆 元町とか散策してたが
俺は友達数人とワールド記念ホールに
行って「ここが伝説の場所か〜」
って興奮してた記憶が・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況