1muffin ★2021/01/13(水) 21:56:13.11ID:CAP_USER9
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/90092/
1981年に氷室京介さんや布袋寅泰さん、松井恒松さん(現・松井常松さん)を中心に結成され、人気絶頂のなか1987年に解散宣言を行った、日本を代表するロックバンドのひとつ「BOØWY」。ノリのよいキレのあるロックサウンド、逆立てた髪に独特のステージ衣装といった斬新なビジュアル、メディアに頼らない姿勢を貫いたところなど、世の中を虜にしてしまう魅力がこのバンドにはありますよね。今回は「BOØWYの一番好きなアルバムはなに?」というアンケートを実施します。解散から何年経っていようと、音楽界においてBOØWYの人気は衰えることを知りません。あなたの思い入れのあるアルバムに、投票をお願いします。
■MORAL
1982年にリリースされたBOØWYの記念すべきファーストアルバム。バンドメンバーが6人だった時代に制作された、最初で最後の作品でもあります。荒々しいなかにもメロディアスな要素が盛り込まれ、パンク・ロックが特徴の初期のBOØWYを楽しめます。
■INSTANT LOVE
1983年にリリースされたセカンドアルバムが「INSTANT LOVE」。ロックをベースとしながらも、ファンクやレゲエ、ダブ、プログレなど、さまざまな音楽のエッセンスが大胆に加えられています。
■BOØWY
バンド名をそのまま冠した3枚目のアルバムで、BOØWYの再デビュー・アルバムともいわれています。日本のロックにおけるひとつの大きな潮流を生み出した記念碑的作品とも評されており、音楽界に与えた影響は非常に大きいといえるでしょう。
■JUST A HERO
東芝EMI移籍後初となる、BOØWYとしては4枚目のアルバムです。ニューウェイヴの影響が強かったスタイルから、より洗練されたBOØWY独自の音楽性を確立した作品として高く評価されています。
■BEAT EMOTION
1986年にリリースされた5枚目のアルバムです。前作の「JUST A HERO」とは対照的といわれ、疾走感のある明るいサウンドやシャープなアレンジが、聴く人の気分を盛り上げてくれます。ファンの間では、「JUST A HERO」と並んで傑作の呼び声が高い作品です。
■PSYCHOPATH
1987年にリリースされた6枚目のアルバムで、BOØWYとしての最後の作品です。当時すでにBOØWYは解散に向けて動き出していましたが、レコーディングディレクターの計らいで、最後の締めとしてこのアルバムを制作することになりました。
全文はソースをご覧ください 4名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 21:59:11.36ID:2NsmBq5D0
また痴呆を痴呆と認識できない
認知症老人の同じ昔話エンドレスリピートスレかよ
さっさとコロナで死ねよ
終末認知症ボケ痴呆老人
解散から15年もの月日が経っても、未だ伝説としてその人気は衰えない。
それどころか、最近リリースされているDVD等の売り上げも驚異的だ。
そういう息の長い人気はプロレスにも通ずるトコロがある。とことん語ろうsぜ!
ちなみにマイベスト
1.鏡の中のマリオネット
2.B.BLUE
3.DREAMMIN
4.ONLY YOU
5.わがままジュリエット(ちょっと渋すぎるかW
6名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:00:05.29ID:CXzTAjc50
7名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:00:32.00ID:2NsmBq5D0
お前らいっつも同じ昔話してんな?
それ、ボケとか痴呆とか認知症って言うんだぞ?
認知症ボケ痴呆老人ども
8名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:00:32.18ID:hFkLAG/c0
ロウだろ
11名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:02:17.39ID:EqP9LOb50
ジギースターダスト
12名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:02:33.32ID:dj/gqPk60
3枚目から東芝じゃなかった?
13名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:02:49.70ID:LyJ7lHB20
ディスモーメンモーメンモーメンツ
14名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:02:52.64ID:tZnnfEV80
ビートエモーション。(マジレス)
17名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:03:20.69ID:2NsmBq5D0
さっさとコロナで死ねよ
終末老人ども
19名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:03:52.31ID:RcxtxGNg0
上手に世の中渡れてE E E E E
20名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:04:04.80ID:J6vZvNMK0
あーあーエキセントリックしょうねーん
条例が、きになって、ねむれーない
てやつが好きよ、おれは
21名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:04:05.49ID:LUd9Ay3x0
JUST A HERO
PSYCHOPATH
22名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:04:19.09ID:EBZKD4R20
80年代ロックのチープな編集がたまらん代表格や
今のバンドはどいつもこいつもテクに走るけどこの頃のバンドに全く及ばないよね
23名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:04:45.29ID:drwTF3dx0
PSYCHOPATHは洋楽かぶれの布袋らしい最高傑作だと思う
25名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:05:15.54ID:Svviy1OW0
>>12
だな
だから1,2枚目は当時幻のアルバムとか帯が巻いてあった カラオケにはあんまり向かないんだよね。
難しいし間奏は長いし
BOWYはライブ音源聴いてしまうと、スタジオ盤には戻れないよな
ライブでのアレンジ、アドリブがかっこよすぎる
氷室のお気に入りだから真似してジャストアヒーローと言う奴が結構多い
35名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:09:31.92ID:3Uj96Ckc0
自慢じゃないけどいつでも私は10人くらい彼氏がいるの
36名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:09:31.94ID:PtrqTw3d0
ハッ ハッ ハッ
37名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:09:36.60ID:2D95f+8C0
アラジンセインが最高だって確定したじゃん
38ボウイ博士2021/01/13(水) 22:09:57.25ID:nDm2xXIk0
呼んだ?
アルバムが出るたびに布袋のコーラスがうざくなった。
結局最高傑作は氷室のソロ1stと布袋のソロ1st
そして彼ら二人も以降はデビュー作を越えられなかった
3rdやなあ。曲のバランスが良すぎる
CLOUDY HEARTで終わるのも良い
43名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:10:44.06ID:drwTF3dx0
>>32
JUST A HERO のライブ版が好きってのも影響してると思う ジャストアヒーロは今でも名曲やな
ロンゲザンフォエバーとかも
インスタントラブせめて一時!インスタントラブ夢で踊るの♪ oh!no!!
47名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:12:54.40ID:k1sv3+tK0
イメージダウンとプラスチックボムはいまだに口ずさむなぁ
ジャスタヒーローが完成形じゃね
ビートエモーションは布袋色が強くて
?ってなった
49名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:13:20.80ID:E6w0BS2f0
屈折する星屑の上昇と下降そして火星から来た蜘蛛の群が一番好き
50名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:14:19.50ID:ryiy6YtG0
エチケットさ♪
51名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:15:34.06ID:cuMz0bwb0
最高傑作は間違いなくJUST A HERO
日本版ローリングストーンの日本のロックベスト100にもランクインしている
たしか、当時のミュージックマガジンでも高い評価だった
次点は今だとINSTANT LOVEかな?
BOØWYはマニアにバカにされがちなバンドだが、この2枚は聴いて損はない
昔は3rdが一番好きだったが、あのアルバムは歌謡曲色(特に氷室曲)が濃いからガキには入り易かった
52名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:15:57.38ID:PtrqTw3d0
NEET EMOTION
NEET EMOTION
NEET EMOTION
いくら自信に満ちた 虚言しまくっても
鏡は容赦なく リアルを映し出す
切れないナイフ 人に向け叫ぶ無職
失った生活保護 よこせと騒ぐ
あぁ…暴れる俺を警察(サツ)が ムショに連れてゆく
全てがババアだと 決めつけ連投
一人騒いでいた みじめな金沢
冴えないセンス 構わずに語るマリオネット
イントロを間違えて フォエバフォエバ
あぁ……間違う俺の発見 皆が指摘する
NEET EMOTION
NEET EMOTION
NEET EMOTION
NEET EMOTION
ゴミみたいな人生をこのまま送るか?
二度とない人生を無駄に続けるか?
いつになく 金欠な夜に思う
今までは親の金 こっそり盗む
あぁ……無職の俺の財布 空っぽで泣ける
NEET EMOTION
NEET EMOTION……
54名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:16:04.16ID:6g+D+09v0
>>43
ジャストアヒーローのライブ版のジャストアヒーロー、間奏終わって2度目のBメロ英語部分をつないでる布袋ギターがクッソ冴えてる 55名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:16:10.26ID:tZnnfEV80
ヤンキーのカバンにBOOWYのステッカー貼ってある説
57名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:16:42.76ID:YPdnL+qG0
人の不幸は大好きさ
58名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:17:09.07ID:LUd9Ay3x0
痛みだけ胸に残して……
スタジオ音源としての最高傑作はFANTASTIC STORYだな
61名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:17:37.93ID:tZnnfEV80
サイコパスも名盤だが
やっぱりBEAT EMOTIONかな
63名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:18:56.78ID:FKfamSTV0
あの2人が抜けずにメンバーのままだったら全く違う音楽になってたんかね
64名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:19:10.53ID:6IyfaY2I0
JUST A HERO好きな奴多くて安心した
65名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:19:21.31ID:drwTF3dx0
氷室の歌詞はやたらネットでバカにされがちだが
音楽関係者からは作詞が評価されてたんだよね
66名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:19:25.52ID:3Wije55L0
メンタリストダイゴさんにやれって言われたんで爆破予告と殺害予告しまーす
監視盗聴つきまといをしておきながら説明責任を果たさなかった日本テレビとテレビ朝日とフジテレビとテレビ東京とTBS本社に爆発物を仕掛けました
バレンタインデーの深夜に爆発します
あと松本人志と松本てらと堀江貴文と井口理の家族全員とキングヌーのドラマーとおぎやはぎの小木博明と矢作兼トンカチで顔面グシャグシャにしてぶっ殺します
メンタリストダイゴ様がついてるんで僕は逮捕されませーん78329047
234327423870
68名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:19:57.16ID:yzQDnP+x0
氷室の声って吉川晃司の声に似てるなと思ってた時期もありました
69名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:19:58.26ID:xVx/2KXP0
群馬暴威
71名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:20:23.74ID:xulH93T40
博士の伝説コピペってどういう経緯で出てきたのか知ってる?
73名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:21:47.41ID:nLkdUBdl0
寺西精肉店ヘようこそ!
ここは倉賀野だぜ
OK
74名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:22:00.11ID:g1EsnlB50
beat emotionは傑作
ただ、just a heroがロックらしいアルバム
ロックは売れるとニューミュージックと呼ばれたからな
75名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:22:02.41ID:jwQCUFKZ0
俺はmemoryが1番好き
デイバイデイ じゃっじゃー
グッボーイ じゃっじゃー
>>1
ゴーストライターがいた
って当時は噂されてたな 遅ればせながら最近BOØWY聴き始めたんだけど、memoryって曲がめちゃくちゃ好き
どのアルバムに入ってるんだい
81名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:22:57.13ID:p1Dqz8Wv0
JUST ONE MORE KISS だな
teenageemotionからのlondongame
ベストアルバム定期的にでて売れてるのすごいよね(^_^;)
84名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:23:19.08ID:iMnCenaK0
ビーマイベイベービーマイベイベー
85名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:23:23.39ID:s9RWQjxp0
ジャストアヒーローだが、ジャスティもライクアチャイルドもブルーバケーションもライブバージョンのほうがカッコいいよね。
ブルーバケーションのソロがジングルベルのやつとか。
解散から15年もの月日が経っても、未だ伝説としてその人気は衰えない。
それどころか、最近リリースされているDVD等の売り上げも驚異的だ。
そういう息の長い人気はプロレスにも通ずるトコロがある。とことん語ろうsぜ!
ちなみにマイベスト
1.Miss mistily lady しなやかに華やかに自棄に
2.Funny boy
3.ちゅるる
4.RATS
5.わがままジュリエット(ちょっと渋すぎるかW
89名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:24:25.24ID:Z58juOyJ0
パーティーのあとの〜静けさに二人
転がるグラスは嘘の数だけ
90名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:24:34.57ID:p1Dqz8Wv0
92名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:24:55.14ID:s9RWQjxp0
>>68
1994レベルオブコンプレックスなんてそっくりだと思った。 ボウイ世代が好きなバンド、レベッカ、アップビート、グラスバレー、
忘れてたがライブアルバムと言いながら実際はほとんどスタジオ収録の
“GIGS” JUST A HERO TOUR 1986だろ
95名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:25:28.35ID:dxk+jW0Z0
PSYCHOPATHを
プシチョパスと読んでいた中学時代
JUST A HEROが一番いい
welcome to the twilightが神曲
97名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:25:40.00ID:/v99ur/r0
永遠のニワカだからベストアルバム
>>88 >>90
即レスありがとう!
>>1のリンクみたら普通に書いてあったや、ごめんなさい……
memory好きな人にオススメなBOØWY曲って他にあるかな? 99名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:26:36.81ID:2hwVQjTp0
IMAGE DOWNの歌詞が格好良すぎる
102名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:27:00.18ID:APD6ZBP30
ライブハウス武道館へようこそ
103名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:27:05.08ID:gl6Zyaur0
何がベストか選ぶのは難しいが、ワーストなら言える。
BEAT EMOTIONだ。
b.blueとかonlyyouとかキャッチーな曲も長年聴いてれば駄作に思える。
アルバムとして全く聴く気がしない。
前後のジャストアヒーローとサイコパスは今聴いても最高にイケてるんだけどな。
105名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:27:25.02ID:xVx/2KXP0
106名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:27:40.68ID:p1Dqz8Wv0
LONGER THAN FOREVER
深夜番組のオープニングで流れてて好きだった
たしか渡辺徹の番組だったと思うが既に記憶は曖昧だわ
未だライトハンドのメイクラブのオレは、JUST A HERO一択
109名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:28:02.56ID:LoG8DFfO0
BEAT EMOTIONは布袋が一番好きなアルバムじゃろ
売りに行って見事に売れたアルバム
GIGSって最終的にはどういう形になったんだっけ?
BOOWY後期も良いが
布袋プロデュースの山下久美子も聞いてた
1986
POP
Baby Alone
112名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:28:38.63ID:6g+D+09v0
どれもよい
今の若いヤツには通用しない音楽なのかね
114名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:28:46.42ID:H+DRbCNj0
股イッパツだけメモリー❣
サイコパスは音も良いし曲も良い
ジャストアヒーローは音がイマイチだし曲もそこまで良くないな
116名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:29:09.28ID:YKd+pxqo0
泣き顔でスマイル↑ すりきれてシャイン↓ 踊るならレイン↗
119名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:30:20.99ID:3AOTcubD0
120名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:30:25.23ID:dg7fYtTc0
インスタントラブだけAmazon musicに入ってないんだよな。久しぶりに聴きたいのに。
121名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:30:36.61ID:LMOpXt830
>>103
たまにいるよね
自称ボウイ通気取りのひねくれ者 スーツケースに全て詰め込んで
って歌が入ってるやつ
123名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:30:47.75ID:6g+D+09v0
ケースオブボウイの
Dancing in the Pleasure Landは大傑作
124名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:31:54.44ID:6IyfaY2I0
GIGSは俺が唯一転売で儲けたCD
125名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:32:01.69ID:QRAupgNE0
いつ聴いても懐かしいと思うのはoh my jullyと
on my beatのライブ版
歌詞はモラルが1番いいんじゃないか
初期はカッコつけ歌詞よりぶっちゃけてる歌詞が目立っている印象
127名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:32:11.10ID:P4NxKlLr0
PSYCHOPATH以外のスタジオアルバムは音がしょぼくてスタジオ版で聴くよりライブ版聴く方が良いんだよな
そういう意味でも最高傑作はPSYCHOPATHだな
128名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:32:36.56ID:c1Efb2id0
くろみんちゃんと聴いてるかな
130名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:32:57.73ID:p1Dqz8Wv0
Let's Dance、China Girl、Blue Jean の頃が好きだった
131名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:33:12.73ID:LF3xbhGm0
ライブハウス
奈良県立れきし民族博物館にようこそ!
ON MY BEATは下手くそがカラオケで歌うと盛り上がる
133名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:33:36.91ID:gl6Zyaur0
>>121
いやいや他にもおると思うよ。
ビートエモーションの曲になると飛ばすほど何も残らない。
他のアルバムは全てイケてる。
>>21
お前とは美味い酒が飲めそうだ。 134名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:34:04.28ID:G6+Fbfu50
>>123
ケースオブボウイならラッツとレッツシンク!この2つだろ。このライブアレンジのカッコよさは異常 135名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:34:08.79ID:wEdkqg3s0
サイコパスだな
ロンガザンフォーエバーにメモリーだろ?
ライリガール始まりでおまけにマリオネットなら文句なし
136名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:34:16.78ID:6g+D+09v0
当時のマイルドヤンキーは例外なくクラウディハート聞いて興奮してた
センスねえなコイツらって思いながら季節が君だけを変えるを連中に推して抵抗してた記憶
ジャスタヒーローが完成形で
ビートエモーションは布袋色
氷室のファースト聞くと
サイコパスは氷室色
>>113
歌詞が良ければ刺さるだろ
ボウイは歌詞がねえ 、ダサいんだよなあ 139名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:34:54.97ID:6g+D+09v0
140名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:35:04.13ID:xfyyCEGh0
アルバムならジャストアヒーロー、曲ならメモリー、
歌詞ならマリオネットの2番が好き
144名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:35:59.36ID:6IyfaY2I0
>>130
ベルリン三部作はお気に召さなかったか? PSYCHOPATHのRendez-Vousを
ずっとライブ音源だと思って聴いてたが
今、聴けばもろにスタジオ音源なのよね
147名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:37:01.09ID:oo5og8q90
JUST A HEROはニューウェーブ被れで音が大人しい
BEAT EMOTIONも良い曲は沢山あるけど音がまとまりすぎ
PSYCHOPATHはINSTANT LOVEの頃の攻撃性が戻って文句なしのロック色の強い名盤だな
149名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:37:34.55ID:jqkTZt7C0
唇にジェラシー好き
150名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:37:36.41ID:RBVC1c/y0
153名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:38:02.49ID:DYTJJ26j0
インスタントラブが一番好きな俺は異端かな?
そろそろ黒コンプリートボックス価値上がったか。上がってたら売りてー
ビートエモーションとサイコパスも小野誠彦にマスタリングして欲しかった
156名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:38:13.35ID:GH4NJnPZ0
ぐんまーーーーー!!
158名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:38:45.98ID:2PO61Yuc0
159名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:39:01.46ID:r/oNvTif0
サイコパスのラスト4曲の流れは
凄いと思う
JUST A HEROは氷室中心、BEAT EMOTIONは布袋中心ってイメージ
>>32
いや当時から高く評価されてただろ。プラスチックオーシャン入ってるし 165名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:40:51.71ID:sDa3LbLo0
朝が来るまで飲ませて
みんな決まってそう言う
何かうまい話はない? One More!
アルバムは選べないなぁ
ミスミステリーレディ
唇にジェラシー
ファニーボーイ
memory
ジャスティ
辺りかな
なんでBOØWYのスレって、みんな歌詞を書きたがるの?w
30年前にダウンピッキングで必死こいて練習したBaby Actionは思い出がある
ダウン常松の偉大さを感じた
173名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:43:07.27ID:LMOpXt830
>>166
解散後に本人たちノータッチの
レコード会社主体のベスト盤商法なんて
どのバンドもやってるやん >>147
プラスティックボムなんてインスタントラブに入っていてもおかしくないよな
他にもエンジェル〜やランデブーとか強力なロックチューンとメモリーやロンガーザンのような神曲と
バランスがいいね カッコ良さの定義ってなんだろうね?
あの頃は文句なしにカッコ良かったのに、今や「氷室京介」って文字だけで笑ってしまう
>>162
後追いで聴いたやつが月刊カドカワの影響でジャストアヒーローを選ぶ
>>40
ボウイケンには同意見だわ 178名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:44:26.17ID:wEdkqg3s0
ラストギグスはベストだもんね
180名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:45:10.52ID:/MOPHTcR0
ライブ盤のマリオネットの締めを初めて聴いたときかっこいいと思えた
なぜスタジオ収録はフェードアウトにしたんだろう?
ライブといえばworking manからのB BLUEのつなぎが好き
181名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:45:11.27ID:p1Dqz8Wv0
>>146
Live in Hamburg July 1987 とあるけど違うのか?! 182名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:45:30.65ID:RcTxvXLT0
183名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:45:52.00ID:XIFRY0uy0
暴威世代じゃないから98年のベストアルバム買った
結局これがベスト
184名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:46:07.36ID:ScUQ4IkY0
インスタントラブでしょ
school out!!
やっちまえ今すぐ
この曲聴いて本当に高校中退した奴が氷室に投書したのがきっかけで氷室は作詞を辞めた
BOOWYはライブ盤がいいんだけど
スタジオ盤縛りだったらインスタントラブ
ミスミスの入り方かっこいい
ふぁんふぁふぁふぁんふぁふぁみたいなとこ
189名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:47:38.13ID:xVZLrCRL0
JUST A HEROは過大評価
布袋は山下久美子のアルバム制作の方に力を入れていてJUST A HEROは本気で取り組んでない
BLUE VACATIONとかJUSTYみたいな名曲もGIGS等のライブバージョンで聴くとかっこいいけどJUST A HEROの
収録バージョンだと音がショボくてダサい
190名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:47:46.83ID:LMOpXt830
>>181
スタジオ音源に歓声を被せた
架空ライブ 布袋の最新アルバムが1万枚も売れないからな
もうお爺ちゃんになってきてるから仕方ないんだろうけど
>>111
布袋の才能が一番発揮されてるのは山下久美子提供曲
まさに「おもちゃ箱をひっくり返したよう」なバラエティ感 LASTGIGSを友達の兄ちゃんから借りて聞いてたな
195名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:49:24.96ID:LoG8DFfO0
ボウイはスタジオアルバムよりライブアルバムの方がいい
Just a Heroだわ
次PSYCHOPATH
次BEAT EMOTION
197名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:50:31.14ID:o9hlBa8H0
中学のときPSYCHOPASSの読み方が分からなくてパスコイパスって言ってた友達を思い出した
>>192
singleって曲とか最高だったね。逆に今井美樹の個性とは全く合わなかったねえw 199名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:51:02.41ID:QXrmOCeT0
>>179
そうか?
ファンタスティックストーリーとかタイトル曲のような氷室曲の布袋のアレンジが冴えまくってると思うわ 201名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:52:30.06ID:zd992AqK0
old time is past new time be come allighit get set on your mark its not too late because we are young
意味は分からんが好き
CASE OF BOOWYから入ったからスタジオ盤はいまいちピンとこない
もちろん良いんだけどやっぱライブバンドだわ
203名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:52:42.09ID:r/oNvTif0
Welcome to the twilight
布袋のライブアレンジにはびびったよ
205名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:53:43.80ID:p311xpDb0
ジギースターダスト
206名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:53:56.54ID:fIRrWifu0
JUSTAHEROとモラル+3
207名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:54:10.27ID:YfA24CMZ0
氷室はもうライブやらないけどもし配信ライブやるとしたらどうなってたんだろうな
すぐ客にマイク向けるけど配信ライブじゃそれができないし
208名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:54:10.85ID:UYAq3x+V0
ここからギター弾き始めたなあ…
猿でも弾けるノーニューヨークは最初の練習曲としては最高だったなあ笑笑
>>180
1224ライブのやつかな?
あれいいよね〜、もし現地で聴いてたら絶対「うおおおおおおおおおああ!!!!!」ってなるわ 80年代にロックで売れたのは凄いと思う
商業ロックとか言うけど日本でその言葉は成り立つのかね
211名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:54:32.82ID:Z+HUxrhn0
>>192
そういう意味でもジャストアヒーローは駄目なんだよ
布袋が山下久美子に提供した曲が1軍でジャストアヒーローは2軍 212名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:54:33.91ID:CXzTAjc50
ボウイ好きな友達がいて、最初に聴かせてもらったのが、だからって曲だったなあ、あれ、どれに入ってるの?もう一回聴いてみたい
本当の話
結婚式で花嫁泣いてるからね
泣いてるんだよ
悔し涙、、
出来ちゃった結婚の悔し涙
もっと遊びたかったww
こういう逆にも見える絵が公務員の仕事
俺が手口を書くとすぐ止めるからね
クソ公務員連中の暗殺拳
軽い、、、D、、、、、、、軽っD
狩る、D
マニアの皆さん 再結成の可能性は何%ですか
教えてください!
216名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:54:51.73ID:GZ70yWRt0
>>8
ハンキードリーかジギースターダストだろ
ロジャーやスケアリーモンスターズも捨てがたいが 氷室ファンに評判が悪いマスターピースをドライブのお伴にしている
222名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:57:15.72ID:bQfcqr6o0
一番聞いたのはmoralだな
人の不幸は大好きさ
225名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:57:48.51ID:DFQEBdyP0
「わがままジュリエット」
でレコード、CDは「何一つ、残ってないけど〜」なのに
ライブや歌番組では「何にもこの手に残ってないけど」って歌詞を変えて歌うのは何故?
どんな古いライブ映像も歌詞通りに歌ってない
226名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 22:57:50.09ID:GZ70yWRt0
>>1
ジャストあヒーロー>BOØWY>インスタントラヴ>ビートエモーション>モラル>サイコパス >>5
赤西仁がeternalを知ってたってスレが立ってるからコレもヒムロックが認識してないかなー >>212
あの曲はレコーディングしたけど没になったらしくて
解散後にリリースされたんだよね
MORAL+3ってアルバムに入ってる 解散から30年以上もの月日が経っても、未だ伝説としてその人気は衰えない。
それどころか、最近リリースされているDVD等の売り上げも驚異的だ。
そういう息の長い人気はプロレスにも通ずるトコロがある。とことん語ろうや!
ちなみにマイベスト
1.BE MY BABY
2.JEALOUSYを眠らせて
3.夜に駆ける
4.POISON
5.わがままなジュリエット(ちょっと渋すぎるかW)
BOØWYいいなと思う若い人にはPINKも聴いてみて欲しいな iTunes にゴールデン⭐︎ベストってのがあるからぜひ
80年代の最高峰だから
233名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:00:26.25ID:GZ70yWRt0
>>40
氷室の最高傑作はセカンドだろ
残念なのはヒット曲のサマーゲームがいらなかったのに収録されちゃった事 234名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:00:31.89ID:kzjxK8DM0
だからせめてうたうのさ〜
235名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:00:33.01ID:DFQEBdyP0
>>230
まだ若い頃なのに?
ちょっと裏声になるのが格好いいのに 236名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:01:18.64ID:pudHkKCj0
>>26
そんなことないだろ
俺は当時結構歌ってたぞ 布袋の傑作曲はSINGLEとLilith
氷室の傑作曲はKISS MEとSUMMER GAME
松井が一番かっこいいのはWORKING MAN
高橋はブログが笑える
239名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:01:32.30ID:Cldb6mWW0
主な代表曲
1st・・・イメージダウン、ノーニューヨーク、オンマイビート
2nd・・・インスタントラブ、ティーンエイジモーション
3rd・・・ホンキートンキークレイジー、ハイウェイに乗る前に、バッドフィーリング、クラウディハート、ドリーミン
4th・・・わがままジュリエット、ブルーバーケーション、ジャスティ
5th・・・ビーブルー、オンリーユー
6th・・・マリオネット、プラスティックボム、ロンガーザンフォーエバー、季節が君だけを変える
241名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:02:17.76ID:CXzTAjc50
242名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:02:45.32ID:XmIYGFgQ0
>>225
高い声が出ないからだよ
わがままジュリエットに限らずどの曲も大抵高いところは誤魔化すよ 243名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:02:48.13ID:EftpjBIU0
ジャストアヒーローだろう
コピってたおれとしてはね
245名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:03:57.93ID:pudHkKCj0
Plastic Bomb
タイトル並べられてもどんなアルバムジャケだか全然思い浮かばない
陣取りゲームやってる時に絡んできた嫌なやつが好きだとか言ってたなぁ
頭の悪い嫌がらせに気づかないと思ったんかwww
没落ゲーをさらに没落させるとかマジキチ
いつかどっかで伝えたかったから
私怨ごめん
248名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:05:06.20ID:gYAcjTLN0
>>239
サードアルバムのBOØWYが曲のクオリティでは一番だけどアルバムとしては何かイマイチだよな 250名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:06:14.32ID:g8061eYC0
LAST GIGS
>>225
「何一つ、残ってないけど〜」ってファルセットで歌ってるけど
氷室は音域狭いからライブだと難しい為か低く歌ってて
歌詞変えたのもそれと関係あるんじゃないかと 252名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:06:27.91ID:PqmChdGP0
>>225
ソロのジェラシーを眠らせても歌詞が2パターンあるのよね 253名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:06:33.69ID:KrlYo6nq0
勝手なイメージだけど、JUST A HEROはUK、ビートエモーションは三ツ矢サイダー、サイコパスはUSって感じ。どれも好き。
この記事で1番気になったのは「Ø」をどうやって入力したのか、という事
257名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:07:47.10ID:8aEhSRHK0
>>239
6thにfantastic storyとmemory も入れてほしい
この両曲をBOOWYで一番好きな曲に挙げる人も多い >>5
鏡の中のマリオネットって何だよw
タイトル間違えてるぞwww 259名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:08:05.57ID:V5j3KKv40
New time be comes
>>246
ほとんどメンバーがワイプのジャケットだもんな Just a heroかな
ライブアルバムも含めるならGIGS just a hero一択だが
just a heroのツアーが好きだけどアルバムはbeat emotionが素晴らしい
265名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:09:33.69ID:GZ70yWRt0
>>239
エリート、ロンドンゲーム、BABY ACTION、ウェルカムザトワイライト、ドントアスクミー、Rendezvous ボウイはJUST A HERO
布袋はGUITARHYTHM1
氷室はNEO FASCIO
だなぁ
>>103
最近一周回ってB・BLUEが一番の傑作に思えてきた。
それまではLEVELかRouge 269名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:11:49.18ID:+lxGkHzB0
インスタントラブが好きです
270名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:12:20.31ID:KrlYo6nq0
>>219
氷室のアルバムで一番好き。このアルバムのエンジェル聞いたら、オリジナルは聞けたもんじゃない。全部ボーカルリテイクかとずっと勘違いしてた。 271名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:12:21.94ID:V5j3KKv40
completeに入ってたGive it to meのライブバージョンがかっこよかった
272名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:13:17.66ID:9fx4k2TX0
ボーイとレベッカの時代だったな。
273名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:13:40.41ID:PqmChdGP0
途中からNO NewYorkの作曲が深沢じゃなくなったよね
274名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:14:25.92ID:foTRAZ1x0
ガラスの中の退屈な町〜
275名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:14:26.76ID:GZ70yWRt0
>>252
歌詞とアレンジ違いならラプソディーインブルーとラプソディーインレッド 276名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:14:32.54ID:VxeMR6+v0
>>268
好きな曲はたくさんあるが、どうしても一曲だけ、てなるとB・BLUEを挙げる人も多いとか 278名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:14:58.18ID:m9THHlMz0
ネットに溢れてる未発表曲やデモ曲集めたアルバム出したら売れると思うんだがなぁ
ハイウェイの前曲Pussy ladyとかAtomic Cadillacとか普通に名曲過ぎる
279名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:15:20.80ID:nLkdUBdl0
ここまで名曲スージークアトロのワイルドワンがないとは
これがダサくなかった時代に聞きたかったなという気がちょっとはある
282名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:16:26.63ID:hcUJ+ftx0
武道館ライブのステマに見える
284名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:17:24.82ID:T5vntXSI0
>>237
>布袋の傑作曲はSINGLE
これ同意だわ。
布袋の関与した数百曲のなかで最高の曲。ライブもいい
これをヒットさせられなかった山下久美子は不倫略奪されてもしかたないレベル 286名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:18:06.58ID:GZ70yWRt0
>>98
Longer than forever とか welcome to the twilight あたりかなあ はすっぱな夢に気絶しそうな程、恋によく似たベイビー真夏にジェラシー
このフレーズが好き
290名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:18:40.87ID:wCaqZNB30
>>103
同感だな
BEAT EMOTIONみたいなアルバムやMarionetteみたいな曲しかなかったら、聴いてたことが黒歴史になってたわ 291名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:19:33.95ID:r/oNvTif0
高校の修学旅行で神戸行ったとき
自由時間で皆 元町とか散策してたが
俺は友達数人とワールド記念ホールに
行って「ここが伝説の場所か〜」
って興奮してた記憶が・・
292名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:19:47.87ID:XrmcyxAn0
>>5コピペって2002年?
2chって当時ろくに板もなかった気がするけどな
邦楽とかはあっても実況とかないだろ 294名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:19:58.98ID:GZ70yWRt0
295名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:20:25.20ID:T5vntXSI0
>氷室の傑作曲はKISS ME
これは実質的にマリオネットと同じ曲じゃね?
ANGELもマリオネットに似たようなフレーズ出てくるし
しかしあの曲に「マリオネット」ってぴったりハマる歌詞作れる
氷室はやっぱりすごい
296名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:20:35.16ID:VXAxFkR10
>>277
B BLUEでボウイ知ったし、コレが一番じゃない 氷室の曲は少ないけど
ファンが選ぶと半分は氷室の曲が入って
298名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:20:54.51ID:JRKHEPCw0
これが流行ったせいで日本人が洋楽聞かなくなった
299名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:21:16.38ID:CpQqvP6I0
すげー初期にGIGSって LP なかったっけ?
俺テープに落として一時期そればか聞いてたな イメージダウンの MC の中で 氷室が ここは東京だぜって言ってるのが最高だった
あとはロフトのライブ音源テープを関係者から譲ってもらった中にあったすげー早い NO NEW YORK とかも好きだった
300名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:21:18.67ID:m9THHlMz0
Working manからB-blueへの繋ぎに鳥肌
301名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:22:07.72ID:hcUJ+ftx0
>>284
SINGLEのリズム隊がホンキートンキークレイジー 305名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:23:09.87ID:LMOpXt830
>>295
氷室ソロのキスミーなんて
マリオネットのもろオマージュやん アルバム単位では知らない
ジャズコーラスを独特のセンスで上手に鳴らす人
リズムセンス、リフのセンス、メロディセンスの良い人
という布袋さんのイメージが強かったけど
307名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:23:48.37ID:VXAxFkR10
308名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:24:05.63ID:qqhG/k6d0
BEAT EMOTIONのCD買ったら
なんかレコードを小さくしました〜
な感じだった思い出
310名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:25:08.72ID:XlMSotXn0
boowyって当時どれくらい人気あったの?
まだ人気あるの?
311名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:25:13.17ID:qqhG/k6d0
312名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:25:25.04ID:hcUJ+ftx0
冗談抜きで初期ライブではゲリラが一番盛り上がってた
313名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:25:26.03ID:KrlYo6nq0
>>286
エンジェル、ラバゲ、サマゲ、ラバーズ、クライム、アリスンは断然マスターピースの無駄のない洗練されたアレンジのがいいけどなあ。まあ好みだから。恐らく氷室ファンがこのアルバム嫌ってるのは氷室が気に入ってないからだろうね。 >>239
オンマイビートとかはパンキッシュでカッコよかった こんなダセえ音楽当時から聞いてなかったわww
あのギターの柄ww
ファンのダサさは異常
ノイズリミッターとファンタスティックストーリーは
ライブバージョンで聴いてみたかった
317名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:26:23.56ID:nLkdUBdl0
今夜はお前らが山田だぜ
318名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:26:28.25ID:qqhG/k6d0
>>301
プラスチックオーシャンじゃね?
氷室の作曲だが >>310
雑誌とかじゃ全盛期のSMAPとミスチル足した感じって言われてた 92年に中学生になったら
壁とか机とかにぶーうぃ ぶーうぃ 書いてあって
何かと思ってた
322名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:27:40.73ID:KrlYo6nq0
忘れてた、16めっちゃかっこいい
DANCING IN THE PLEASURE LAND好きだからJUST A HEROかな
曲順も好きだし当時カセットに入れた時のB面一曲目に1994 ‐LEBEL OF COMPLEXが来るのが良かった
324名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:27:59.10ID:XlMSotXn0
>>288
ありがとう!
Longer than forever好き、上手く言えないけどまさにパーティの後の静けさの雰囲気な曲だよねえ
welcome to the twilightってのは聴いたことないから聴いてみるね!! 326名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:28:13.03ID:bKOlcxf+0
何度も聴いてしまうのはインスタントラブ
当時から陰でバカにされてたのを気づいてないんだww
328名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:28:24.67ID:DFQEBdyP0
アルバムとしての完成度はジャストアヒーロー
いい曲あるのはビートエモーション
曲なら
レインインマイハート、ダンシングインザは
今聴いても上がる
330名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:28:58.77ID:NqdWtham0
「ラストギャグですか?」
「ギャグじゃない!ボウイはバンドでギャグはやらない!」
332名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:30:02.65ID:mudGx1Zs0
当時はレコードからCDへの移行期だったから
CD限定収録曲とか入れてるの多かったんだよな
俺もボウイのためにCDラジカセ買った記憶あるわ
333名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:30:17.93ID:LMOpXt830
>>310
解散して10年後に出したベストアルバムが
200万枚売れてたな
この数字が多いと思うか少ないと思うか
世代によるが >>310
今のRADWIMPSとか言うのより遥かに人気あったよ >>295
エンジェルはそういう傾向があるだけに、逆にギターの差が露骨でね
あのノリはスゲーなって思ったもんだよ
チャーリーセクストンだったと思うけど >>324
流石に全盛期の頃程は無いけど
出せば売れるかもだが
絶対に無いからねw クラウディハートのイントロを聴くと今でもブワッと鳥肌が立つ
338名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:31:10.50ID:qqhG/k6d0
高橋まこと唯一の作詞曲が必ずベストアルバムに収録されるのは禁句
340名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:31:31.40ID:LoG8DFfO0
世界中で初登場1位になったマイケルジャクソンのBADが
唯一1位にならなかった国が日本
それがサイコパス
ライブでやる曲は多数決で決めてたらしいけど
ビートエモーションの氷室曲は一つも採用されず
これは拗ねるわ
342名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:31:54.58ID:LUd9Ay3x0
ドラマティック?ドラスティック!
343名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:32:08.02ID:108w+ZPM0
ライブ
344名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:32:17.81ID:XlMSotXn0
boowyって売れる前に解散したのか?
人気が出たときに解散したの?
やっぱモラルやろ
g
>>333
もうガンダム商法だよな
何回出してるんだよ
コンプリートBOX
この前のラストギグのCDもいずれ映像版も出すんやろ 347名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:32:59.72ID:7P5RMp/40
氷室トリビュートが欲しい
BABY ACTIONってあまり語られることないよなあ。すげーBOΦWYらしい曲なのに
ボウイがどうとかよりこの時期マイケル・ツェマリングの全盛期で
たくさん日本アーティスト手がけてたよな
>>295
んー氷室ファンでkissme
1位は正直無いと思うわ
BOOWYも氷室も1位はバラード系に
なると思う 353名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:33:42.19ID:XlMSotXn0
氷室と布袋ってソロでかなり人気あったけど
boowy時代に比べたらもう相当人気落ちてたって
まじなの? そんなにboowy人気あったのか?
354名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:34:14.00ID:qqhG/k6d0
>>335
布袋よりCセクストンは下手だよな
実際にすぐに消えたし
デヴィッドボウイの1987年のライブでCセクストンがゲスト出演した時のヘタクソぶりは酷かった 355名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:34:21.68ID:XlMSotXn0
>>352
山口百恵とヒカキンは
どっちが人気ある? >>353
当時バンドの中ではダントツにかっこよかったな >>327
フェルナンデスのギターなんて使ってたら馬鹿にされるわな
ただ、パンクでもない中途半端な層からはわりと人気あった気がする
ポップロックバンド >>344
全国ドームツアーをやったとしたら
全て即完売できるレベルになったとこで解散 山口百恵てww
オッサンのオレでも現役時代知らんわ
360名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:36:02.33ID:5jEk7u6v0
ライブ版はリマスターバージョンはよくない
逆に今の子がBOØWYのアルバム聴いてどんな印象抱くのか知りたい。
やっぱ古臭いんかな
362名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:36:40.56ID:f5bRjLgO0
>>353
お笑いで言うと
チェッカーズがとんねるず
BOOWYがダウンタウンって感じ
表人気はチェッカーズの方があったかも
しれないがその後の音楽の影響力は
BOOWYって感じ 365名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:37:23.90ID:mN1/pBs00
ハイポジにダビングして聞いてたなあ
366名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:37:45.22ID:mudGx1Zs0
当時のバンドだとボウイとレベッカで人気二分してた感じだな
つまり男ボーカルバンドだとダントツ人気
367名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:38:09.83ID:w2pIOyvD0
>>346
嵐、キャロル、X JAPAN(復活したけど)、キャンディーズ 369名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:38:23.93ID:LoG8DFfO0
つべのわがままジュリエットのコメ欄にMVに出てた女の子がコメントしてる
371名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:38:45.06ID:hcUJ+ftx0
REINCARNATION
372名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:38:45.17ID:rJS32Myg0
それがMORALさ
375名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:39:23.28ID:LMOpXt830
>>361
初期の音源はキツいけど
ビートエモーション以降なら
わりと90年代JPOPで通じるんじゃね? INSTANTLOVEは手抜きだか荒々しいだか分かんないのが嫌だ
BOOWYは音がホワホワしすぎなのが嫌だ
JUST A HEROは暗すぎるのとニューミュージックにかぶれて背伸びしてるのが嫌だ
BEATEMOTIONはポップ過ぎるのと忙しいのが嫌だ
PSYCHOPATHは明るいんだか影があるんだか分かんないとこが嫌だ
それでも全部120点だ。一番なんて決められない
モラルはすまない。基礎って事で
趣旨とは違うが結局CASEOFBOOWYが最高
>>368
詞は違うけど
仲村知夏と小泉今日子も歌ってるんだよな 379名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:40:18.16ID:BULLjETh0
>>299
限定版でプレミアになったLPだったな
後にCDで再販されて俺歓喜
海賊盤の音源はかなりの量が出回ったよね >>366
当時は学祭のバンドはBOØWYかREBECCAかって感じだったな
後は海外メタルのカヴァーとか まこっちゃんと話したとき
俺「未発表の曲で好きなの何ですか?」
ま「IN MY HEADかな」
俺「私はMIDNIGHT DATEです」
ま「でもMIDNIGHT DATE出てたら・・・」
俺「ホンキートンキー出てないですよね」
ま「たまにいるんだよねぇ俺達より詳しい人」
383名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:40:58.23ID:zfmCvKW90
チャリでロジャース行くと偽物のボウイロゴTシャツが安く売ってたから買っておけばよかったな。
ファンじゃないけども。
ライブアルバムのGIGS JUST A HERO 1986でファンになった
>>377
やっぱりライヴバンドだから
アルバムは落ちるんだよな
モラルもライヴだといいんだけどな 布袋はBメロが凄くうまいのにサビが残念な曲が多い
ホンキートンキーしかり、ジャスティしかり
388名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:42:06.12ID:T5vntXSI0
山下久美子「SINGLE」のライブバージョンをYoutubeで年代順に観ていくと
だんだん布袋に捨てられていく様子がうかがえてせつなくなってくるよwwww
やっぱギターは布袋じゃないとな〜
389名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:42:16.17ID:2x2CTrXw0
昔家に10枚組があったけど歌詞カードバラバラになってCDも何枚か割れてた
ああいうのも経年で劣化するんだな
390名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:42:22.54ID:LoG8DFfO0
ボウイが出てきてジャパメタが死んだ
ギターヒーローが高崎晃から布袋に変わった
速弾き大正義からカッティングへ
391名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:42:32.77ID:XlMSotXn0
>>364
フミヤもソロ時代は
もう人気落ちてたらしいね
BOOWYって音楽関係者の中で
評価高いのか? >>381
あの頃ほんの数年で流れが変わった
ギター弾くならマイケルシェンカーがその2,3年後には布袋になったもんなぁ 396名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:43:55.06ID:w2pIOyvD0
>>382
いずれにせよホンキートンキーはノーランズが元ネタだろ >>344
人気が出た時に解散
ビートエモーションで売れた(ミリオンだっけ?)
ビートエモーションでファンになった人は
前作のGIGS” JUST A HERO TOUR 1986が10万枚限定販売だった為手に入らず伝説となったアルバム
スパッと解散して潔い
解散前も後もほとんどメディアに出ないヒムロックと常松
ホタイさんはHEY!HEY!HEY!とかMステとかよく出てたけどな
Xのとしぞうとかもうみてられない…
高橋まことは地方のパチンコ屋来店とか(´・ω・`)ショボーン 399名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:44:49.94ID:CXzTAjc50
>>389
真っ先に劣化するのが、蝶番と言うか、パカパカする根元のとこなw昔から持ってるCDは大体あそこ一箇所は欠けてる >>392
ライトハンドかっけー!からカッティングかっけー!になった >>390
俺もその様をリアルタイムで傍観していた1人 402名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:45:24.36ID:XlMSotXn0
氷室と布袋って大物なのか?
今はヒップホップ全盛だけど
ヒップホップをまだメジャーにした人はいまだに居ない
ロックをメジャーに引き上げたのが
BOOWY
404名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:45:49.44ID:rJS32Myg0
パンクロックな
>>398
オロロンとボヨヨンとかって当時も大槻ケンヂがネタにしてたな 結局 解散宣言のヒムロックの後ろチラチラは「言っていいんだな?」の確認か?
411名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:47:27.01ID:7P5RMp/40
412名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:47:31.97ID:lDqEODnG0
アルバムならPsychopathだな
アルバムから一曲だけ選ぶとしたら
Rats
Instant Love
唇にジェラシー
Welcome To The Twilight
Sensitive Love
Fantastic Story
>>383
フェルナンデスの布袋モデルもそこそこ出回ってたんだよな、あの頃 414名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:47:57.63ID:CXzTAjc50
>>399
レベッカも初期はカッティングの名手シャケがギターだからなあ、あの当時トータルで上手いと思ったのはパーソンズの本田だったな、ベースはPInKの岡野ハジメ >>409
テレビに出てこなかったからね
テレビ見てるのはチェッカーズ 417名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:48:32.23ID:CXzTAjc50
え、IDカブったw初めてだ
419名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:49:17.96ID:CXzTAjc50
あ、すまん、単なる間違いだった、恥ずかしい
>>414
レベッカはわずかの在席期間の古賀杜夫の後を是永が継いだのでギターは常に上手い人だよ ジャストアヒーローのドラムのサウンドプロダクションが凄い好きなんだよね
やたらミュートを効かせたタイコでベッタベッタドッタドッタバッタバッタしててさ
アルバム作品としてのジャストアヒーローもモチロン好きです!
粗削りと洗練の狭間を見ている様なというかなんというか…
やっぱ特別だわ
>>414
パーソンズのファーストはカッコいいよな BEAT EMOTION聴いて「売れ線に走ったな」と思った思い出
嫌いじゃないんだけどね
424名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:50:19.97ID:XlMSotXn0
boowyって現役時代凄い人気あって
日本中のギタリストがみんな布袋より俺の方がギター上手からって
嫉妬してたってまじなの?
凄い人気あったらしいね
426名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:50:39.21ID:LoG8DFfO0
>>423
そりゃ本人たちがヒット狙いで作ったアルバムやからなw 427名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:50:40.52ID:tF7WBHu50
>>351
氷室の曲ならSweet RevolutionかSTRANGER
バラードならLOVE SONGかディアー アルジャーノン >>423
当時これじゃない感はあったよね
ジャスタヒーローが良すぎたから >>403
ヘヴィメタをお茶の間に浸透させメジャーにした聖飢魔II
メタル雑誌のBURRN!のレビューは0点(´・ω・`) ID:XlMSotXn0
結局コイツは何が言いたいんだ
>>424
まあ、和田アキラとか野呂一生とかそういう人もいたからね
単にテクニック的なことでもなくて
センスとか、色気とか、そういうトータルなもんだと思う 432名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:52:06.48ID:mudGx1Zs0
ボウイのブレイク以前と以後ではバンドサウンドの傾向が明らかに変わってきたもの
ボウイ以前は洋楽志向を前面に出しててちょっとマニア寄りの路線だったのが
ボウイ以後からキャッチーで日本人好みの歌メロでロックをやるって傾向が高まった
あとボウイの場合は「これなら俺らでもやれんじゃね?」みたいなノリを与えてくれて
一気にアマチュアコピーバンドが増えたんだよな
それがバンドブームに繋がる
ニワカだからアルバムはTHIS BOWYしか知らねえ
つかお前らREBECCAだのPERSONZだの名前出すなや
寝られなくなるだろw
436名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:52:48.38ID:LoG8DFfO0
>>403
ドラゴンアッシュを寄って掛かって潰したからなw >>284
布袋にとっては山下久美子が音楽上の最高のパートナーだけど山下久美子にとっては布袋よりもナベプロ時代の作家陣の方が合ってた 438名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:52:58.65ID:7P5RMp/40
>>413
めちゃくちゃ売れたな
フェルナンデスでテレキャスなのが残念
解散してからサスティナーも地味に流行らせたな 441名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:53:34.38ID:T5vntXSI0
>>424
布袋「俺より上手いやつはいっぱいいるけど、俺はそいつらが持ってないものを
持っている自信があるよ」
かっけーww 443名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:53:42.46ID:CXzTAjc50
>>432
布袋が面白かったのは、メジャースケールでリフ作るとこw
しかも印象的でキャッチーなリフ、あれはスゴいわ 444名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:53:48.65ID:7GFcquYw0
俺は断然サードアルバム「BOOWY」かな
一番Boowyらしいビートの効いたアルバムだと思うけど
ちなみに自分たちはアルバム名をベルリンって言ってた
>>436
そういえばDragon AshのDreamin'はかっこいいよね >>432
それと、とにかくカッコよかった
ビジュアルが
それはパンクやニューウェーブを通ってきた人たちならではのセンスだと思うけど
汗臭い泥臭いロックとは違う感じはあったな テレホンショッキングでやましたくみ!が出たときタモリが山下さんは布袋さんと恵比寿に住んでると言ってた。
450名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:55:29.52ID:tF7WBHu50
>>437
大沢としゆき作曲のこっちを向いてよソフィアで山下久美子のバックを大沢、布袋、氷室、吉川晃司が努めたライヴ有ったよな 布袋大好きのお前らに本当のカッティングがわかるとは思えない
かわいそう
>>441
これ
まさにこれだったんだよな
当時ファンクのノリでロック弾くのは斬新だった >>423
ジャストアヒーローからはだいぶ軽くなったよな
ヒット曲は生まれたがアルバムとしては
完成度低かった
通しで聞かないアルバムだった 457名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:58:06.96ID:XlMSotXn0
布袋と氷室はもう人気なくなったのか?
>>415
YouTubeにあるヤングプラザでヒムロックがひみつのアッコちゃん歌ってるのとか
渡辺徹と山田邦子の番組にでてメンバーでトークしてる番組とかすごいよね
夜ヒットが初めてだと思ってたよ 460名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:58:38.41ID:+bvWIWMI0
>>440
曲は最高にカッコいいよな
いかんせんビジュアルが… >>452
ナイルロジャースとかレイパーカージュニアも聴いてるよ
あとステーブクロッパーも少しは聴いてるし 464名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:59:03.27ID:JfkwLu8z0
ON MY BEATは鮮明に覚えてる
や〜る気がないだけさ!バカげたふりもしたくない!
当時DCブランドブームも合間って
みんな全身真っ黒だったからな髪立てて
黒のロンティーに黒のジャケットパンツ
黒のラバーソールw
467名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:59:26.62ID:XlMSotXn0
日本で歴代no1バンドって
boowyなのか?
boowyとbzってどっちが凄いの?
468名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:59:30.87ID:+bvWIWMI0
ウッウッアッアッ
JUST A HERO
その中でもwelcome to the twilightが一番好きだった
470名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:59:41.48ID:CXzTAjc50
>>460
スライダースのビジュアルめちゃカッコ良いだろうよ 471名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 23:59:43.25ID:GPEp0RNq0
ジョニーがあくせく働いてパーティーの後に腹を刺されてワガマママリオネット
って曲が入っているアルバム
>>460
ハリーがなあ笑
蘭丸でなんとかトントンに >>111
超流行ったなー
赤道小町のイメージしかなかったから
つれからCD借りて初めて聴いた時はビビった 474名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:00:02.91ID:Hy4RRzWT0
こんなんINSTANT LOVE決まっとるわボケ
475名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:00:33.28ID:VETwF/Jd0
>>233
収録以前にあの曲は氷室に要らなかったとおもう 476名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:00:33.56ID:95OE7oZy0
477名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:00:52.38ID:v8wjXV4n0
478名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:00:57.60ID:k+cr0T630
BOØWYて氷室と布袋の奇跡的な組み合わせがなかったら売れてないわな
479名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:00:59.68ID:Mo5DJyHN0
>>465
フェラーリやベントレ―や
ランボルギ―ニ買って
大豪邸に住んで
なんであんなに金あるの?
boowy時代の印税なのか? スライダーズはあのやさぐれたビジュアルがいいんだけどな
482名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:01:52.03ID:hGdpDj2F0
ボウイとスライダーズを手掛けてる佐久間正英はやっぱ名将だわ
ついでにブルーハーツもやってるし
>>435
マイナーなところでPEARLとかどうでしょう ボウイを聴きすぎて結局一番好きな曲は
LIKE A CHILDになった
いろんないい曲があるはずなのになぜあれに落ち着いたのか今はもう謎である
488名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:02:37.15ID:Mo5DJyHN0
なんで解散したの?
人気出て解散なんてできるのか?
ビジネス上できないだろう?普通
解散して氷室は業界から総スカン食らったらしいね
489名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:02:46.06ID:95OE7oZy0
>>478
凄腕集めたPInkやパーソンズがボウイ程売れなかったのは、そこだろうね、巡り合わせと時代 490名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:03:30.00ID:Mo5DJyHN0
>>489
boowyって1000万枚
売れたシングルとかないんだろう? >>476
あ、当時の印象だからね笑
おっさんになった今はカッコイイと思う
クラスメートの女子に似ててよ・・・ 493名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:03:54.24ID:3ZwX2gwA0
>>479
氷室と布袋のカラオケ印税凄いぞ
ロードの高橋ジョージですら
遊んで暮らせるって豪語してんだから
10倍以上の売り上げあったら余裕 >>488
布袋がギタリストだけじゃ我慢出来なかったからだよ
自分が1番目立たないとダメな人だからなw 498名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:04:13.92ID:v8wjXV4n0
>>470
BOØWYはドラム以外はルックスと立位置含めカッコいい
スライダースは曲のカッコ良さはBOØWYと同格だが蘭丸以外が受けが悪かった。ZIGGYやBUCK-TICKは曲は微妙だったがルックスが受けた 499名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:04:23.49ID:95OE7oZy0
>>488
そうなのか
そのくせワンウェイファラウェイスタンバイミーエンジェル
ってなんかレコード大賞当たりで歌ってた記憶があるんだが 501名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:04:45.09ID:hGdpDj2F0
80年代とCDバブルの90年代じゃセールスは単純比較できんよw
氷室布袋のソロの方がボウイより全然売れてるわけだし
502名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:04:49.83ID:QC4eWfAE0
身体がなきゃ 誰がオマエを〜
PSYCHOPATHだなあ
FANTASTIC STORYのソロが大好き
505名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:05:06.25ID:6nL7GYS60
東日本震災のあとの氷室のボウイ縛りライブで布袋がサプライズで来るかと思ったら来なかったな
その時に1番盛り上がったのはplastic bom
あ、albumならjust a hero
僅差でpsychopass
>>493
Only youとかスナックで大人気だもんな
早漏早漏 >>498
土屋公平は女顔だったもんな
ハリーはゴツゴツしてたけと ライブ版ばかり聴いてたからスタジオ版はピンと来ないんだよなぁ
509名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:05:56.13ID:3ZwX2gwA0
>>490
そもそも日本には500万枚売れた
シングル無いでしょ
泳げたい焼きくんですら 510名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:05:59.25ID:v8wjXV4n0
>>467
ビーイングで売れたのはB'z。
異論は認めない。 >>498
わかりすぎるそれ
フラットバッカーとかもいたな
周りじゃマイナーだったけどローザルクセンブルグなんかも好きだった
つか寝る BOOWY→ZIGGY に流れ着きました 今でも森重大好き
515名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:06:34.80ID:hGdpDj2F0
氷室もハリーも実家が火事になった
517名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:06:50.50ID:Mo5DJyHN0
>>511
ビーイングの社長って
芦屋に大豪邸構えてる人でしょ?
あの人boowyも売ってたの? 518名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:06:55.94ID:95OE7oZy0
>>498
ジギーの森重とかハリーと肌の質感一緒なのに、、、 ドリーミングのデモ聴いたけどなんで完成版はあんなダサいブラバンみたいなテイクになったんだ?
522名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:07:31.49ID:hGdpDj2F0
森重が氷室のラストライブ見に来たりDREAMIN'カバーしたり時代は変わった
523名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:07:32.80ID:Ww/oV0DC0
3枚目→4枚目、で音が一気にカッコ良くなった気がする
というわけで好きなのは4枚目「JUST A HERO」
524名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:08:08.69ID:v8wjXV4n0
525名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:08:19.40ID:Mo5DJyHN0
氷室って当時女性に人気あったの?
キムタクみたいな人気はあったの?
526名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:08:30.43ID:QnS3PUnU0
>>467
Bzは誰でも知ってるネタからパクるからなぁ。それで一段下に見られてる
布袋みたいにもっとマイナーなところからパクれよ、と言いたい >>488
そもそもなんで組んだの?って話。
地元の幼馴染で固めたオリジナルメンバーで四半世紀以上活動して年末武道館やるBUCK-TICKの方が異常。 >>522
当時をあんまり知らないんだけど
ボウイとジギーっておれの周りでは対立してるライバルバンドだったんだけど
今考えるとボウイのほうが全然先輩なのか 531名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:09:16.47ID:3ZwX2gwA0
>>496
今まで見てればわかると思うが
女ぐせが悪いのは布袋だけだからw やっぱりジャストアヒーロー
音はそりゃサイコパスのが良いが、内容はやはりこれ
ビートエモーションは売りに出たアルバムなんで中身は薄い
535名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:10:10.31ID:Mo5DJyHN0
氷室は子供時代から
天才で有名だったらしいね
歌が上手で
>>527
BUCK-TICKって海外のファンも多いから不思議 538名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:10:29.74ID:v8wjXV4n0
ビアビアビアホール
ZIGGYはポストBOØWYの流れで出て来たバンド
バクチクやカッツェなんかもその流れだな
541名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:11:06.52ID:hGdpDj2F0
>>530
全然対立なんかしてないよ
そもそもZIGGYがメジャーデビューした年にボウイは解散発表してるし >>465
ボウイよりも氷室ソロの方がCD売れてるんだが
カラオケ印税はボウイかもしれんが 543名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:11:16.46ID:Mo5DJyHN0
ドラゴンアッシュとboowyとbzとエックスって
どれが1番凄いの?
>>541
俺の周りではボウイ派とZIGGY派に別れてた印象がある
TM派もいたな バイト先でかかってて覚えた中では、季節が…が一番好きだったな
それが最後の曲だとは知らなかったけど
ID:Mo5DJyHN0
コイツわざと変な質問してるだろ
NGしとくか
551名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:12:39.47ID:B7L+JpJM0
季節が君だけを変えるのMV好き
ニコニコのやつ
>>521
あれはスージークアトロがかっこよすぎて氷室が霞んでるよねw 553名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:13:06.00ID:Ww/oV0DC0
一番好きな曲なら「LONDON GAME」
この曲は凄い
ビデオSINGLES OF BOOWYのラスト
CLOUDY HEARTでGIGの映像がどんどん昔へ遡っていく所が好き
結構ドラムが好き
プロからは評価されないと思うけど素人的に楽しい遊びがある
>>537
X JAPANとダダかぶりしてた時期もあったのに方やメンバー5人固定のままボーカルの息子は芥川賞作家でオリジナルアルバム出し続けてわけわからん。
方やアルバム出す出す詐欺w 557名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:13:45.06ID:95OE7oZy0
>>545
解散後にもボウイは人気あったからなあ、レッズ派も少数派だが居たな、何故かスライダース好きと仲悪かったイメージw >>525
当時のJKがキャーキャー言ってたな
いま動画で見ると歌ってる仕草がカッケー
真似してみるかな 559名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:13:52.89ID:ik5Jh+dL0
ロック界の鬼滅の刃
560名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:13:59.37ID:QnS3PUnU0
>>506
今考えれば最後の♪オンリ、オンリ、オンリ、オンリ、オンリ〜
ってところ円広志の とんで、とんで、とんで、とんで〜
の丸パクリだよな 561名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:14:05.56ID:VFrgGvO20
ラストギグ
562名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:14:17.03ID:v8wjXV4n0
>>530
ZIGGYがブレイクしてた時はBOØWYは既に解散してたんだが
男が聴くのはBOØWY、女が聴くのがTMネットワーク、レベッカでオタクが聴くのが尾崎豊、ヤンキーが聴くのが矢沢永吉、歌謡曲好きが聴くのはサザンってイメージ 563名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:14:38.34ID:Mo5DJyHN0
90年代にboowyのコンプリ―トの
CDがとんでもない値段で
中古CD屋で売ってたな
564名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:14:58.87ID:VPTQoPKt0
最高傑作はチャーリー・セクストンwww
チャーリー・セクストンがデビューしなかったら
ボウイの成功はなかった
マリオネットのアニメーション作ってたのがガイナックスと知ったのは割と最近。
エヴァンゲリオンの8年くらい前か。
>>557
俺は小暮武彦好きだったけどなあ
職業作家のようなセンスも持っていて 567名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:15:46.57ID:4vu4FGYy0
JUSTYの歌詞のセンスは抜群
>>552
それは言わない約束だ!
でもエンジンの排気量そのものが違ってたな 570名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:16:25.31ID:PO7jMLUY0
バクチクはボウイの後輩バンド扱いでポストボウイの筆頭格だったね
まあバクチクは解散もメンバーチェンジも一切ないまま今も現役ってのは
地味にスゴいバンドだわな
571名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:16:29.85ID:Mo5DJyHN0
>>551
季節が君だけを
変えるが販売された時に
勘が鋭いファンはもう解散しそうとか
思ったの? 572名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:16:34.15ID:v8wjXV4n0
>>526
B'zのパクリは悪質だからな
カバー曲かと思うレベル welcome to the twilightがいいから
Just a hero
だな
>>562
矢沢はちょっと古いな
BOOWYと矢沢の間にARBが入る 575名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:17:26.85ID:3ZwX2gwA0
>>565
ちなみにTMネットワークの
CAROLのジャケットもガイナックス >>277
俺はCD2枚しか持ってないから語れないが
B・BLUEとNO NEW YORKは凄く好きだ 577名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:17:44.77ID:QnS3PUnU0
>>567
地方巡業の時に見たラブホテルの名前を氷室がテキトーに繋げて
作ったんじゃなかったっけ インスタント・ラブの
「TEENAGE EMOTION」
って、コーラスで織田哲郎が参加してる?
声がそっくりなんだけど・・
579名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:18:15.65ID:95OE7oZy0
>>566
シャケのギタープレイはとにかくカッコ良かったな、リアシングル1発のビルローレンスは未だに欲しいわ、ソングライターとしては、ユカイありきなイメージだな、多分ユカイに合わせた曲書いてたんだと思う、レッズは名曲多いよ 580名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:18:38.66ID:WobeERE40
暴威の最強はライブアルバムや!
>>564
BOOWYと同じ辺りはカルチャークラブとかデュラン・デュランだと思うがw 583名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:19:41.80ID:Mo5DJyHN0
小室哲哉がboowyに勝てなかったとか
言ってたけど そんな凄いのかよ
小室の方が才能ありそうだけどね
584名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:19:47.90ID:UjeIS9HC0
585名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:19:58.25ID:/pKV7y0Y0
正直、伝説のバンドとか言ってるの、
昭和臭のおっさんとおばはん、それと一部のファンだけ。
一番盛り上がってる時に解散して英雄気取りかもしれないが、
ド素人でもコピー出来ちゃう安物バンド。
その証拠に、多くのコピーバンドが多かったw
伝説というのは幻想。
過去の栄光から離れることが出来ず成長しない人間が大好きなバンド。
>>570
そのBUCK-TICKの後輩扱いでローグってのも居た 俺はわりと好きだったけど歌い方がキモくて一般には売れなかったなw まだBOOWYのスレでこれだけ
伸びてくれるだけでおっさんは嬉しい
588名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:20:10.24ID:7Ws9reEj0
周りのどこを見渡しても個性的なバンドやシンガーがたくさんいて豊かな時代だった
591名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:21:06.48ID:Hy4RRzWT0
INSTANT LOVE
MY HONEY
OH MY JULLY1
FUNNY BOY
OH MY JULLY2
TEENAGE EMOTION
LONDON GAME
SYMPHONIC
THIS MOMENT
糞曲まったくないで
>>583
早くからTMも聴いてたよ
やっぱりBOOWYだったけど
TMも新しいとは思ったよ当時 593名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:21:27.01ID:tkbnXAht0
>>574
ARBじゃなくモッズじゃね?
矢沢はまだ人気有ったぞ。イケメンじゃないのに貫禄というかスター性じゃダントツだった 594名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:21:28.56ID:Mo5DJyHN0
>>574
そしてパンク系ヤンキーはスタークラブかモッズ、あるいはブラックキャッツに流れていった 597名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:21:57.22ID:QnS3PUnU0
音楽業界的にいちばん衝撃的なアルバムだったのは「インスタント・ラブ」
だったらしいね。たしかに今聴くといろんなアイディアが詰まっている宝庫
つぎの「ボウイ」はそれほどでもなかったらしい
みんなハイウェイに乗る前にの出だしちゃんと聞き取れる?
BOOWY ベスト10
funny boy
instant love
liar girl
baby action
dreamin
b・blue
cloudy Heart
bad feeling
わがままジュリエット
季節が君だけを変える
>>593
布袋のギター聞くとARBかなとは
思うけどね 俺は浜省派だった
誰も知らんかったので
浜省一筋だったけど
boowyも聞き始めた
解散した後だな
603名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:22:49.45ID:95OE7oZy0
604名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:22:55.30ID:3ZwX2gwA0
>>583
音楽を商品として売る才能は
小室哲哉の方が上だが
バンドブームに火をつけた
ボウイの影響力ほど社会現象を
作らなかったからね >>579
上手いヤツは他にもいるけど、声はどうにもならないからね
と、ユカイ氏を選んだらしいからね
あの声やキャラクターに惚れ込んではいたんだと思う
その器用さも職業作家的でね
あと、売れた後、ビジネス的にレコード会社からの要請に応えたような季節感を感じさせる曲を作っていたのも見事だった 607名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:23:30.22ID:tkbnXAht0
>>582
デヴィッドボウイとかJAPANとかデュランデュランだな 609名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:23:49.98ID:5Vwiah0o0
MORAL>BOOWY>INSTANT LOVE>BEAT EMOTION>JUST A HERO>PSYCHOPATH
611名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:24:48.09ID:PO7jMLUY0
そういやV系のルーツはX JAPANみたいなことよく言われるが
それ単に「ヴィジュアル系」って単語だけの話で
サウンド的にもファッション的にも影響下にあるのは明らかにボウイ→バクチクの系統だよな
>>569
ジャッジャーン ギュイィィィーーーン
All my life I've wanted to be somebody, and here I am!で糞盛り上がって
氷室さんがアイムアレドッフォクスとかデュエットで笑いをとってくる名曲だし 東京人って石橋凌は知っててもARBを知らない人が多くて驚く
How many trains must travel on
の声が
Xのトシに聞こえていた俺
たぶん今でも聞こえると思う
KISS MEは純粋に曲としての良し悪しとは別に、氷室のイメージをそのまま凝縮して表現したようなPVの存在も大きい
どのアルバムが上とか下とかじゃなくて、BOØWYの場合はホント好みだな。
ファーストとか完全なパンクだし
INSTANT LOVEがいちばんらしさあると思う東芝以降の音質で聞きたかった
あれじゃリマスターも何もあったもんじゃないし
620名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:26:30.72ID:Mo5DJyHN0
>>604
小室も90年代社会現象に
なってたじゃん? 出す曲出す曲
ヒットしたよ
だけど音楽業界に与えた影響力では
ボロ負けしたのかな?
小室が販売されてすぐのサイコパスのアルバム聞いて
自分の才能のなさを痛感したらしいね 621名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:26:54.08ID:d6o+oO9A0
>>613
BOOWYから遡ってARBは良く聴いたよ
流石にキャロルはちょっと古いなと思った >>552
もっと残念なのが、このバンドのドラムは全然タメが無いどころか突っ込み過ぎなんだよね
ひたすらダウンのベースとは相性いいんだろうけど
あと、実は一緒に録って無いんだっけw 625名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:28:31.22ID:QnS3PUnU0
イメージダウンがダムドの曲の丸パクリだと知って
衝撃を受けた20歳の夏…
626名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:28:35.54ID:d6o+oO9A0
627名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:28:38.84ID:95OE7oZy0
ARBはメンバー全員ヤクザみたいな見た目だったなあw
オヤジの靴を履いてみたー、みたいな曲は良い曲だと思った
小室哲哉は小室哲哉で音楽的にも天才だよ
ただ彼ももともとはロックの人だから
その分野では勝てなかった、というのはあるかもしれない
629名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:29:18.71ID:P1Uq2b8G0
>>614
地声の低い深沢って元メンバーの声も残ってる 630名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:29:24.84ID:fWpE03QI0
Last gigs
>>562
その頃はバクチクとか長渕剛とかユーロビートが流行りまくってたな
バクチクはボウイと同郷だっけ
長渕はろくなもんじゃねぇからのとんぼのドラマかね
ユーロビートはカイリーミノーグとかリックアストリーとかからのマイケルフォーチュナティとかザッツユーロビート
メロリンキュー全盛期の頃か?
元気が出るテレビの影響もあだたのかな?
その後にブルハやジュンスかとかカステラとかのパンク
からのXなどのビジュアル系
元気が出るテレビ見てたけどYOSHIKI全く覚えてなかった >>611
一般的にはあまりメジャーじゃないが、デッドエンドの影響も大きいって言われている 正直、俺はカシオペアとかスクエアとかTOTOとか、ほかメタル勢を主に聴いてたけど
それでもあの頃、布袋ボウイは聴きたくなくても耳に入ってきたもんだよ
636名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:30:55.43ID:PO7jMLUY0
KISS MEはANGEL以降から意識的に封印してた「ボウイっぽさ」を
久々に出してくれたって時代背景も考慮すべき
KISS MEを聴いて「こういうのを待ってたんだよ!」ってファンは当時多かったと思うよ
布袋でいえばPOISONがそれに当たる曲だと思うわ
>>625
イメージダウンの
女の子がイメージ イメージ イメージダウン?
ってコーラス?をきいてエロいことを妄想してた中学時代 >>5
1 :ボウイ博士:04/01/05 17:47 ID:vxAGeIZZ
(´・_・`) 640名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:31:52.57ID:d6o+oO9A0
昔は洋楽はパクってもいいみたいな風潮あった
>>627
当時、あんなもんだよ
森山達也もあんな風だし 642名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:32:23.38ID:QnS3PUnU0
>>635
氷室の母「あなたは本当に人の不幸が大好きなの?!」 643名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:32:48.01ID:3ZwX2gwA0
>>640
ようつべも無ければ
比較されようが無かったからね お前ら良い思いをしてるヤツを
真似るだけじゃ嫌なのさ
隙があれば足を引っ張って苦しむ顔も
見たくてウズウズそのくせ
決まった顔で道徳を気取りやがって
テメェに火の粉がかかりゃ置き去り
裏切り何でもオーケイ
645名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:34:06.04ID:33QlSNHs0
全曲歌詞の意味がよくわからないJUST A HERO
646名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:34:13.43ID:rsSl6bAF0
>>623
ARBとルースターズとRCサクセションはどうも横浜銀蝿みたいなコミックバンド臭さがあって好きになれなかったな
モッズは好きだった >>631
氷室と松井が倉賀野でBUCK-TICKは藤岡つまり隣町。
ドラムやってた櫻井に顔がいいんだからボーカルやりなよと勧めたのが氷室。 648名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:34:17.07ID:Mo5DJyHN0
解散して相当経ってるのに
未だ人気があるのは凄いね
ほとんどのバンドはすぐに忘れ去られていくのにね
こういう点がboowyの凄い点か
>>640
世界一有名なセッションギタリストのセリフにこういうものがある
「世の中に完璧にオリジナルなものは存在しない、それぞれの演奏の仕方でオリジナルになるんだ」 651名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:35:41.47ID:N75Dkdbb0
>>635
あれって確か山田かまちの死に対して書いた詩なんだっけ 652名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:36:13.01ID:rCfaDkZd0
BOOWYと氷室の曲は、音域が狭いから凄く歌いやすい
最高音が1番高くてもhiAくらいまでしかないし
654名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:36:48.34ID:QnS3PUnU0
>>644
でもそういう絵に描いたような「エリート」のイメージってさ、いかにも紋切り型で
今聴くとなんのヒネリもないっていうか陳腐だよね
つぎのギブ・イット・トゥ・ミーのほうが 氷室らしくてしっくりくる >>636
とんでもねーifだけど、氷室ボーカルのPOISONとか、聴いてみたかったねえ >>647
ありがとう!
しかしバクチクはいまだに現役ですごいと思う
悪の華までのアルバムの歌しか知らないけど 氷室って人格者みたいに言われてるから
人の不幸は大好きさって氷室のブラックな面が垣間見られてなんか好き
660名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:39:06.03ID:hGdpDj2F0
悪人に悪役はできない
Boowyの原型ってSqueezeだよね
これは布袋さん自身がやんわり言ってるし
Boowy好きならYouTubeで聴いて人多いだろうね
B.Blueに似たのあるし
664名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:40:19.94ID:N75Dkdbb0
MORALは全て好きだわ
ratsの詩なんかは上辺だけの付き合いの多い今の世の中でも通じる世界
665名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:40:55.79ID:7OU1mj2Q0
>>1
氷室京介さんや布袋寅泰さん、松井恒松さん(現・松井常松さん)を中心に結成され
って、(現・松井常松さん)入れるなら高橋まこと入るやろ
それに、氷室狂介も入れろ 666名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:40:56.80ID:33QlSNHs0
>>655
なんか分かるなあ
ああいう色気があるシンガーってそんなにいないんだよな
矢沢とか藤井郁弥とか森山達也とか
そのくらいのもんだからなあ 668名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:40:58.18ID:I954Is3d0
ユメイジダウン ユメイジダウン ユメイジダウダウダン
お前ら すかした顔してても
ちょっとはどこかが熱いはずさ
お前らみたいなカスでも出来る
レールにはまって走る事
大した事も出来ねェくせに わかった顔で
腰をおろすのは まだまだ先でも
間にあうはずさ
670名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:42:53.46ID:7OU1mj2Q0
氷室ってポパイのうた歌ってたんだよ
673名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:43:59.49ID:QnS3PUnU0
ファン「スクール・アウト聴いてあなたの言う通り学校辞めました!」
氷室「え、マジかよ…シャレでテキトーに作っただけなのに」
バナナマンとサンドウィッチマンのバナナサンドのジングルはボウイとCOMPLEX
676名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:46:40.07ID:N75Dkdbb0
give it to meなんて今流したらフェミが怒り狂うだろう
677名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:46:41.58ID:APiQHrBP0
>>662
太いネクタイ必須な
あとタイムカードはちゃんと8時に打刻しろよ なんでモラルは売れなかったんだ
アナーキーとか売れてたパンクバンド居たのに
681名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:49:22.43ID:d8WUBzai0
Berlin。
唇にジェラシーが一番好きな曲だし、ハズレ無し。
682名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:51:08.99ID:rsSl6bAF0
>>673
自由って一体何だい?熱くなりたくないかい?と自問自答しつつ盗んだバイクで走りだしくわえタバコで夜の校舎の窓ガラス壊してまわる 684名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:52:14.91ID:MAAKDTyx0
>>636
ポイズン聴いてさよならしました・・・。布袋で待ってた曲はサレンダーだな 685名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:52:27.02ID:Am7xM9KE0
>>1
↓ 無能の下痢便ビジネス医師 ↓
保険適用外自由診療の言い値 医療脱毛界隈
保険適用外自由診療 美容整形外科界隈
保険適用外自由診療 銀座や表参道、都心に蔓延る 美容皮膚科
保険適用外自由診療
インプラント審美歯科界隈
保険適用外自由診療
治療できない検査するだけのPCR「にしたんクリニック」界隈
↑下痢便医師は医療資格を使って自分のために楽な自由診療でビジネスしてるだけ
過払い請求専門で楽に荒稼ぎするアディーレ弁護士レベルの下痢糞↑ NoNewyorkはコントーションズの1曲目以外ゴミ
布袋の合いの手気持ち悪いなぁと思ってたけど解散してソロでやるってなった時嘘やろwwwおもた記憶
689名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 00:59:51.79ID:rCfaDkZd0
ボウイの楽曲の良いところは
泥酔状態でも歌詞見なくて
カラオケで歌えるってところだ
692名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 01:02:24.15ID:1iy0Iw/Y0
今は亡き BOØWYマネージャー
土屋浩
693名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 01:03:12.59ID:B7L+JpJM0
>>622
ここでその名前を見るとは
好きだったよ 694名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 01:03:14.53ID:AFC3Is7+0
>>251
>>1
介護職も医療従事者もフリーターも皆同じく未来が見えないコロナ渦を必死で生きている
【政府は団結と徹底した自粛のために全国民にお詫びと一時協力金を!】
全国民に平等に一律の特別定額給付金を!
全国民に平等に一律の特別定額給付金を!
全国民に平等に一律の特別定額給付金を!
全国民に平等に一律の特別定額給付金を!
全国民に平等に一律の特別定額給付金を! 695名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 01:05:04.27ID:tQK1nJOT0
ビートエモーションはギタリズム1
サイコパスはネオファッショ
なんとなく同系統と思ってる
698名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 01:08:58.71ID:MAidzfEi0
>>651
山田かまち亡くなったとき氷室は出先から彼の家に行ってるくらいだから同級生とかの反応を見てて着想したのかなって気がする 結局、絶頂期解散
氷室、布袋と完全に落ちぶれず武道館やれるレベルにあり
再結成しないってのがいいんだろうな
取り敢えずインスタントラブ
705名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 01:15:55.15ID:PO7jMLUY0
LIAR GIRLはマイナーな響きのリフにサビでポップな歌メロ乗せるのがスゴイわ
706名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 01:16:17.90ID:N75Dkdbb0
バンビーナのイントロ聴いた時は一瞬ON MY BEAT??となり
木村カエラのリルラリルハのイントロ聴いた時OH MY JULLY part1?となった
707名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 01:16:25.68ID:oP7xRhZ/0
当時はスミスとか聴いててボウイの良さに気付けなかったのう〜懐かしいのうゲホゲホ
709名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 01:20:50.23ID:3ZwX2gwA0
>>708
エアロじゃなくてスミスと
略する人、初めて見た >>197
サイチョパスって言ってた奴いたな
PSYはPSY・Sで知ってたらしい 712名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 01:25:44.02ID:QnS3PUnU0
後藤真希のマリオネットは衝撃的に上手かった
YouTubeにまだあると思う
714名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 01:26:05.74ID:oP7xRhZ/0
アルバムじゃなくて曲だけどさ
氷室ソロになってからならHEAT
布袋ならGLORIOUS DAYS
がそれぞれ一番かな
715名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 01:26:32.93ID:9qdEjjdG0
>>711
そのユニットで素晴らしいバラードがあるんだけど、どうしてもタイトルが分からない
陰影のある曲なんだけど、タイトル知りませんか? BOOWYと言えば、京都の修学旅行生が買う土産物屋のキーホルダー
>>716
あんま聴いてた訳じゃないからバラードは思いつかんなぁ
レモンの勇気とかFriends or loversだかしかパッと出て来ないけどバラードじゃないし
すまんの >>712
ああ、上手いな
でもやっぱりこの手の80年代ポップスは好きになれないわ 721名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 01:32:50.45ID:S+fjPv3U0
>>712
知らなかったけど今見た
ゴマキすげーなw >>716
PSY・Sで素晴らしいバラードって言ったら
wondering up and down か moonshine か ファジイな痛み か Lemonの勇気 か
景色 か desert
かなあ他にも候補はあるけども BOOWYではどちらかといえば布袋派なんだけど、好きな曲はファンタジックストーリー(氷室作)だったりする
アルバム自体の構成はJUST A HEROだなぁ
一曲目のDANCING IN THE PLEASURE LANDの入り方がいい
ちょっとアルバム一曲目って感じのストレートな内容じゃないけど、微妙なひねくれ方がまたBOOWYっぽいかと
PSY・Sのキーボードの人は、パラッパラッパー(音ゲー元祖)の作者
いわば音ゲーの発明者やで
>>697
俺がプロレスラーかプロ野球選手だったら入場テーマに使う 727名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 01:40:53.53ID:FiUCSigq0
ジャストアヒーローしか浮かばんかった
誰の家行っても流れてたよね。このバンド。整髪料とタバコまじった臭いとこのバンドの曲。あー嫌だヤダ。
>>591
“LAST GIGS”に無かったのはたまたま?
レコード会社の関係? >>726
テーマ曲といえばもはや江頭の代名詞と化したスリルってやっぱすげえわ >>726
最初のドラム入るとこで紙吹雪とガスが吹き出るんですね PSYCHOPATHのラスト4曲の並びが至高
CELLULOID DOLL
FANTASTIC STORY
MEMORY
季節が君だけを変える
特に季節が君だけを変えるはシングルバージョンよりもアルバムバージョンの方が好き
アナーキーとサザンとエアロスミスを足して3で割ったバンド
>>722
ありがとう、全部聴いてみたよ
その中ではワンダリング…が一番近い感じの曲だったけど、それらの中には無かった
こう…バキッとした曲じゃなくて浮遊感のある曲だったんだ 737名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 01:48:37.26ID:Y5Kpk3js0
今アルバム聴くと捨て曲も結構あるから
あえてベスト盤のディスボウイにしとくわ
ある意味捨て曲無しの完璧なアルバムを作ってないバンドかもしれん
ライブもベスト盤的なセットリストじゃないと微妙だ
738名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 01:49:08.13ID:vb/N284T0
だって誰だって遊ばれるのはイヤじゃない
739名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 01:49:09.86ID:oJzpdfod0
インスタントラブかジャストアヒーローやな
>>735
そのスレがこの時間に一番勢いがあるというのが怖いところ >>731
あれは凄いと思う
猪木ボンバイエと同じくらいに凄い >>665
まこっちゃんは最後にオーディションで入ったからって事なんじゃ?
いまでも一番BOOWYを愛してて、サインにはBOOWY入れるらしいけど 743名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 01:53:17.43ID:3ZwX2gwA0
>>736
サイズの
あさ~from day to day
じゃない? スタジオアルバムとしてはジャストアヒーローだけどそれよりライブの方が全然いい
>>742
リズム隊2人はどちらともライブやるのに
フロント2人は残念だ
復活しなくていいから曲提供してみたらいいのに
1度くらいは氷室vocal想定した曲作ったりしてるだろうに CASE ofで、イントロダクション→イメージダウンイントロで、ステージセット割れてメンバー登場のカッコよさよ
ビデオ4本買って、友達のビデオデッキ持ってきて、4本を1本にまとめて、オリジナル完全版作って、文字通り擦り切れるまで見たわ
よく4本も買うかねあったわw
楽曲はボーイやジャストが良いけど、アルバムとしつはサイコパスが1番好き。
音が完成されていて最後に相応しい
748名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 01:55:44.54ID:UfWYoloZ0
>>341
センシティブラブ ライブで聴きたかった 749名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 01:55:51.53ID:S+fjPv3U0
1224の隠し撮り?を友達の家に集まって見たな
ミュージシャンの大半は才能が枯渇して曲のクオリティーが年々下がるけど
氷室に関してはそんなのを感じなかったな
751名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 01:56:35.90ID:0PdoaS5S0
サイコパス
>>746
初めて買ったのBOØWYビデオだったよ
9000円くらいしてたっけ
ずっと布袋さんの真似してたわ >>736
浮遊感っていうとtoyholic か Stratosphere かなあ
他の候補はchild か EARTH >>749
タイムコードが出てるやつ?
あれは会場内にプロジェクターで写してたのをそのまま録画したものじゃないかな?
あんま見てないけど、タイムコードがあるってことは、プロ用機器からのダビングで、おそらく内部犯行 >>748
ソロの最後でやれよって思ったわ
センシティブもドントアスクミーもすげー好きなんだわ >>743
ありがとう、聴いてみた
でも、それとも違っていた
あのシャーデーが歌ってもおかしくないようなグレーな感じのバラード
あの音源がほしい 758名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 02:00:01.13ID:rRqhbopN0
友達がギター持ってBE MY BABYのプロモの布袋の下半身の動きの真似する度に何度でも爆笑してたな
761名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 02:02:50.43ID:qmtgheb70
>>1
サックスとかはともかく高橋まことはメンバーに書けよ 762名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 02:03:14.95ID:IJ1Z6yyY0
>>198
singleは未だに時々無性に聞きたくなります 763名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 02:03:55.33ID:S+fjPv3U0
>>754
あぁたぶんそれだ
ダビングされまくりで画質はクソだったけどめちゃくちゃ興奮した思い出 >>753
ありがとう
トーイナントカは音源が落ちてなかったので聴いてないけど、他は全部聴いてみたよ
ストラトが近い感じがした
あーやっぱりこういうセンス持ってるんだなと
でもこの曲とも違う
わざわざ、ありがとう >>192
fantasiaのLIVEをミュートマジャパンで観てました
カッコ良すぎた 山下久美子のライブは
G布袋、B松井、D池畑、Kホッピーのライブがかっこよかったね
なにで録画したのか忘れたけど、コレも何度も見たわ
マイ・ウェイでメンバー紹介するんだけど、疾走感が半端ない
767名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 02:09:30.14ID:DUz76MR60
カリスマやらレジェンドやらあんま気安く使うなよな。
768名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 02:09:59.36ID:S+fjPv3U0
成人式の会場がワールド記念ホールだった
>>737
ラジオでさ、時間潰す目的なのか、どうなのか知らないけど
エグい選曲してる事もあって
そのあからさまな捨て曲みたいなのも、これが中々に味わい深くてね
捨て曲っていうのも面白味があるよ 770名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 02:11:37.81ID:xoEM24DY0
771名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 02:13:40.87ID:3ZwX2gwA0
>>766
リマスターのライブCDが最近出たよ
Stop Stop Rock'n'Roll JAST A HERO武道館の完全版の動画まだてないのか??
ケースオブボウイの神戸横浜もオリジナルなる動画販売しなよ
>>766
あれすごくいいよねCDのLIVE盤は今でもたまに聞くわ 775名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 02:17:16.36ID:3ZwX2gwA0
>>773
Youtubeでも見れるけど
Happy Birthday・・・to me
布袋と山下久美子の絶頂期でしょう 776名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 02:18:08.28ID:eIyCE+yt0
サイコパスだけはスマホに入れてるな
>>8
インテリはロウ
ロック野郎はジギーとスケアリー
でもな、かっこつけんなければ
レッツダンスがナンバーワンだよ NONYは売春婦とソープランドの歌なのでしょうか?
779名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 02:21:37.77ID:vBlw9E6H0
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな
22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。
82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな
86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を
988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw
まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw
780名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 02:22:31.48ID:NK2JzaV80
Instant Loveが1番好きだけど最高傑作はPSYCHOPATHと思うわ。
解散せずにPSYCHOPATHの次のアルバムが出てたらと思うと残念になるくらい期待させる内容だった
781名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 02:23:32.46ID:JmO2Ml+00
アルバムのdreaminのダサさは残念だよな
782名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 02:23:55.47ID:7Soav3ou0
785名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 02:27:11.73ID:oJzpdfod0
松井五郎ってやっぱり天才やな
自らの名を冠したアルバムビッグ3
BOØWY
男闘呼組
井森美幸
787名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 02:27:41.71ID:IYP/Z1Wi0
6人時代の映像が全然無いのなんでだろう?
メジャーデビューしてるのに不思議。
初期の映像作品が出たら久しぶりに買うわ。
788名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 02:28:02.39ID:Yq4FzrRP0
サイコパスしかまともに聴いてないけど、サイコパスだけだ良くね?
789名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 02:34:24.48ID:NK2JzaV80
Moralのラストにたった1度のラブソングが収録されてたらある意味後世に残る名盤になってただろうな。ヒムロックがフゴッてw
>>775
音質がねYOUTUBEでも悪い方ではないけど昨年リマスター版が出たのよ 792名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 02:40:36.34ID:TvUfbciJ0
若者は知らないだろうが、
日本でチャラいBOØWYが流行っていた頃、
海外ではゴリゴリなLAメタル四天王が大活躍。
・ボン・ジョヴィ
・デフ・レパード
・スコーピオンズ
>>790
布袋が普通のテレキャス構成のギター(ESP?)
高橋がロートタムじゃない普通のタム
できれいな画像はあんま見たことないわ
貴重かも 797名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 02:48:03.41ID:S+fjPv3U0
798名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 03:05:56.81ID:IHvBKzsD0
>>792
デフレパードはukだろ
そもそもユニオンジャックがトレードマークたわし 799名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 03:08:20.29ID:3P9BKRPu0
サイコパス一択
801名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 03:13:52.14ID:IHvBKzsD0
高速on my beatが最高
当時マイベスト作って毎日ウォークマン聴いて通学してたけど
ベスト作ると暴威に限らずどうしても初期に偏りがちになる
802名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 03:15:37.90ID:95OE7oZy0
>>798
そうじゃない、多分792もガッカリしてる 803名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 03:19:46.72ID:BKKQrJ/30
3rd アルバム ベルリン(BOØWY)やろ
804名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 03:19:51.24ID:IHvBKzsD0
>>802
いやデフレパードはLAメタルじゃないだろ
分野もハードロックだし 805名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 03:21:47.55ID:BKKQrJ/30
>>792
洋楽って陽キャ目指した陰キャが英語=ナウいというジジイみたいな発想で聞いてたヘタレ音楽だったな当時は 807名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 03:24:22.49ID:95OE7oZy0
>>792
四天王で何で3バンドなんだよ、しかも全部LAメタルじゃねえ
これだよな?多分w 808名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 03:24:53.25ID:BKKQrJ/30
それはチェッカーズじゃないの
Moralはボウイの初期衝動が封じ込められたマスターピースだな
そしてそこからジャストアヒーローまでの進化がまた驚異的
天才集団だよ
811名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 03:26:36.30ID:oN8w8MK70
>>798
あのぉ、ボン・ジョヴィやスコーピオンズはLAなんですか? BOØWYよりBOXYのパッチンボールペンとスーパーカー消しゴム派
小学生だったけど、ボウィより先にアースシェイカーにはまったな
もちろんボウィで歌えない曲はないくらい聴いたけど
815名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 03:28:44.59ID:95OE7oZy0
816名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 03:29:18.85ID:BKKQrJ/30
口先だけで生きている
fool people まとめて fuck off
817名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 03:39:09.18ID:1PqLNyiw0
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな
22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。
82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな
86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を
988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw
まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw
818名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 03:51:17.44ID:BILE4cWI0
オレ10代
BOOWY「聞いたことはあるが、知らない」
バクチク「聞いたこともない」
YMO「坂本龍一がいたのだけ知ってる」
ユニコーン「聞いたこともない」
LUNASEA「聞いたこともない」
X「知ってる」
820名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 03:58:43.15ID:COO1Thk+0
犬をくわえー
821名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 04:02:58.08ID:BKKQrJ/30
3rdは名曲が多い
Dreamin'
cloudy heart
Baby Action
bad feeling
822名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 04:08:23.15ID:MSTYfdTZ0
氷室の家が燃えたときも、俺はニヤッと笑っちまった
起きるたびにーツラくなるぜー暗くなるぜー
ツラくカマンベール!
824名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 04:15:26.07ID:0fbyGU+x0
ボウイ3代名曲
ブルーヴァケーション
ベイビーアクション
スーパーカリフラ
好きな曲は皆さんお馴染み、鏡の中のマリオネットやな
826名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 04:26:22.17ID:1TPu8Z9S0
さっきつけたコロンの香が 俺の前をすり抜けてく
827名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 04:29:28.14ID:aVnZ/NmD0
KISS IN THE MOON LIGHT
UP-BEAT忘れてないかね諸君
829名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 04:41:56.22ID:2thyJgOs0
JUST A HEROは氷室色の曲を布袋が書いたら確変が起きたようなアルバム。
氷室のソロってずっとこの路線だよね(サウンドはアメリカンになったけど)
831名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 04:50:43.13ID:8rPhhebW0
LAST GIGSなしとか頭おかしいレベル
832名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 04:52:26.78ID:2thyJgOs0
アルバム聴いてて布袋ボーカルのダンスクレイジーは必ず飛ばしてた人は多いハズ
833名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 04:55:06.35ID:6YTYZoXE0
黒のラプソディと唇にジェラシーが好き
834名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 05:05:09.09ID:radAkwx/0
いつもの様に
軽くキメれば
皮肉な恋も
忘れられさ
Happy time it's happy day&night
835名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 05:07:06.80ID:ip/WWJgI0
サイコパスかステイショントゥステイションだろ
837名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 05:21:36.42ID:ip/WWJgI0
>>818
一番能力が高い優秀なバンドはバクチクだな >>827
アコースティックバージョンが好きだった このバンドの良さが全く分からない。音はペラッペラだし。ソロの氷室さんは好きだけど
842名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 05:54:03.08ID:2Q2FxgWt0
サイコパスが1番好きだわ
843名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 06:04:08.98ID:3PzZ6R5q0
インスタントラブだなあ
インスタントラブにロンドンゲームシンフォニックあとファニーボーイ
めちゃめちゃかっこいいわ
moralも3rdもいい
ビートエモーションからほぼ聴かなくなったがB.BLUEだけは認める
847名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 06:07:36.27ID:y9dK4H8n0
英語詞が中学レベルじゃなかったらなぁ(^_^;)
851名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 06:33:12.23ID:4Vsv68Ju0
ビートエモーション、一昔前の群馬は一家に1枚だった
>>29
佐久間のアレンジは詰まらないからな
ブルーハーツも佐久間が居ないファーストだけずば抜けて良い ステマ記事出るたびに寺西修一の動画消されるな
アルバムじゃないけどホットサマーレイン一択だろ
855名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 06:41:37.43ID:zBvxhpxo0
「モラル」で始まり「サイコパス」で終わってることが何よりかっこいい
857名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 06:51:27.57ID:LzATKnSR0
はすっぱな俺だけど好きな曲はOH!My Jerryパート2ですねーあれは中毒性が有る
858名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 06:56:14.49ID:JyLYMfYD0
BEAT EMOTIONで、世代を超えて人気を不動のものにしたと思う
ジャケットのインパクトも秀逸
昔ラジオでボーイの1番好きな曲は何ですか?
これでmemoryがトップだった
尚俺は結婚式の曲でmemory使ったわ
オーマイジュリー、クラウディーハー、ギヴイットトゥーミー、メモリー、16、ビリーブ、モラル辺りは外せない
>>860
懸命に生きてる人はmemoryみたいな歌詞は結構くるよな 863名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 07:20:32.04ID:hLs/VegV0
LAST GIGSは?
私の記憶違い?幻?
狂介かつ体がなーきゃ誰がお前をって唄ってたのに売れてから変わったな
メタルばっかり聞いてた若い頃はboowyなんてと思ってちゃんと聞かなかったが、年を取ってメタルを聞かなくなりフュージョンやジャズ、さらにいろんなロックやソウルを聞くようになってからboowyの曲で布袋がやりたかったことが分かったわ
ポストパンクからニューウェーブの頃の海外の音楽シーンを同時代的にやろうとしてたんだな
一番の曲は季節が君だけを変える
モータウンシャッフルのビートでバラード曲をやるっていうアイディアが良い
>>865
スギゾーもニューウェーブ系やキングクリムゾン要素取り入れてルナシーの曲作り出したって言ってたしな BOOWYスレでは俺みたいに氷室も布袋も両方好きなのはレア
872名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 07:47:55.33ID:A14dNJ380
level of complexで吉川晃司とコラボしてるよね
873名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 07:48:17.04ID:YGrzHiRI0
魂をだいてくれー
>>5
このつまらないコピペが支持されてる理由がいまだにわからない 875名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 07:52:58.40ID:etphtYbC0
876名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 07:53:06.45ID:rRqhbopN0
お前ら すかした顔してても
ちょっとはどこかが熱いはずさ……
JASTYの布袋のギターソロは当時めっちゃ興奮したわ
アコギを固定した状態で弾いてエレキに変わると音が全く違う
本当にスゲーと思った
後のクズエピソードは置いといてww
879名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 08:12:18.29ID:6HmpqO/U0
ビートエモーションしか知らないけどジャケットがかっこいい
>>181
ライブインハンバーグと読んでいた中学生時代 リアルタイム時はサイコパスってつまらんアルバムだなあと思ってたが、年取ると好きになった。確かマリオネットがコンビニのデジキューブだがのTVで流れてた
でも一番聞いたはインスタントラブか
882名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 08:17:17.10ID:MXvOem1F0
JUST A HEROかな
884名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 08:22:27.16ID:B7L+JpJM0
885名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 08:23:21.61ID:e6hCFmbD0
MY HONEYからのTEDDYBOY MEMORIESそしてCLOUDY HEART
今聞くとライブ以外はペラペラで聞けたものではない。
887名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 08:32:17.09ID:glYTeJHA0
サイコパスツアーが最高だったな 特に解散宣言の渋公はよかった
>>625
へぇ、なんの曲かね?と思って調べたらニューローズだって書き込み見たけど
ぜんぜん違くないか? 889名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 08:36:56.36ID:M4YD3UiK0
お前ら乗ろうと乗らまいと 俺には全然関係ねェ〜
ってやつ好き
モラルが好き
まだ青くて荒々しい歌詞だったがそれが良い
ガキを作って長生きしたけりゃドアの鍵閉めて眠れよの歌詞は一番インパクトあった
BOOWYは全アルバム売れたって感じあるけど、ブルーハーツって最後の方は全然アルバム売れなかったよな。そこそこ聴いてたつもりだったけど、今更こんなの出してたんだと知る事もある
893名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 08:40:11.44ID:zbP0SR1B0
勉強仕事に疲れて首を吊るのは絶対嫌だぜ
パッと見て「ボウイ」の曲が浮かばない
なんでだろうな
「ビートエモーション」は当時の
ホテーサウンドの頂点
同時期に山下久美子をプロデュースした
アルバムも傑作
全部違うから選べない
898名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 09:10:04.11ID:QnS3PUnU0
>>860
memory って別れの曲じゃね?
ケコン式ならonly you 一択 899名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 09:10:12.21ID:VrMxdNom0
歌詞にジェームス・ディーンが出てくる歌はどれ?
好きだったけどタイトルがわからん
で、どのアルバムに入ってる?
900名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 09:10:40.88ID:Yq4FzrRP0
サイコパスしかまともに聴いてないけど、サイコパスだけだ良くね?
「ボウイ」
検索したら全部知ってたw
なんで出て来なかったんだろう?
903名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 09:17:34.08ID:QnS3PUnU0
>>899
「16」
この曲を作った時は10代だったけどいまや俺も60に近づいて…
とか震災ライブのMCで氷室が言ってたな
震災ライブの実況でこれやるのかってすげー盛り上がった 904名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 09:18:50.87ID:QnS3PUnU0
「16」 はフルアルバムに入っていない
905名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 09:19:47.92ID:pdk/M5ZM0
NO.NEWYORKてたちんぼの曲だったのか
BOØWY好きとカラオケ行ったときに
ONLY YOU以外で盛り上がる曲って何がありますか?
あまり高い声出せません
サウダージみたいなのも口が回りません
908名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 09:29:11.88ID:MAAKDTyx0
氷室のファンは氷室の意見に右倣えな感じがして痛々しい。氷室がかっこいいのは認めるが。
>>907
dancin in the pleasureland
勝手に周りが ウッ! ハッ! って盛り上がってくれる 910名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 09:29:18.98ID:pdk/M5ZM0
「ビートエモーション」
なんかに似たジャケデザインだなぁと思ったが
佐野元春 Heart Beatかな
パステル調の緑が印象的
914名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 09:41:12.88ID:Tw4i9KAZ0
アワーレボリューションの盆踊りのようなリズムが好きや
やっぱり、家の中でも禿隠しのニット帽被ってるヒムロックさんの
フラワーズフォーアルジャーノンが最高傑作
エンジェルが入ってるからね
サイコパスの最後の二曲のタイトルが
memory
季節が君だけを変える
なのが氷室の布袋の関係を暗示しているようで辛い
やっぱ至高はビートエモーションかな。
何というか聴きやすい。
ラストのセンシティブラブは最高。
いい加減BOOWY商売辞めればいいのに
訳のわからんベスト盤出すたびにダセェとなる
921名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 09:53:35.42ID:aayelyly0
>>5
このコピペに間違ってるとかのレスはコピペの一種なのかお約束なのかやっぱりマジレスなのか悩むわw 今聴き比べるとレベッカの方がレベル高く思う
当時は真逆の感想だったんだが
924名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 09:56:20.00ID:+tlndg9/0
>>498
さりげなく誠っちゃんをディスるなよw
松井はカッコいいよな。ライヴでのワーキングマンのギターソロの前のベースで松井の見せ場とか Youtubeに布袋のdreaminがあったけど、最後のアレンジがカッコよかった
926名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 09:57:55.87ID:t+993Cev0
さすがに古い
聴くとなんでロックが終わったのか分かる
927名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 10:07:25.97ID:a8eDhFxF0
30年ちょっと前に聴いたGIGSっていうライブアルバムは衝撃を受けたなあ
ウルトラマンみたいな影絵のジャケットに、スタジオ音源に対してここまでライブでは演奏変えてくるのかって聞き込んだわ
>>1
長渕「巡恋歌 セイッ!」
客「好きです好きです心から」
長渕「セイッ セイッ」
客「愛していますよと」
長渕「ハッ セイヤー」
客「甘い言葉の裏には」
長渕「オラッショ! セイッ!
客「一人暮らしの寂しさがあった」
長渕「セイ!」(ジャカジャカジャカジャカ)ギターひく 931名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 10:10:34.33ID:i+WTBnyf0
>>926
むしろ今の10代20代がほんと可哀想
君の悪い韓国ごり押しに疑いも無く洗脳させられてダンスというか整形タコ躍りに熱上げてんだから
90年代までは日本もろっくだけじゃなくアシッドジャズやソウル/ファンクやメロコア/パンクやオルタナやハウスやダブみたいに多種多様なジャンルがあったのにねぇ >>440
BOOWYも一時期好きだったけど深くハマったのはスライダーズだわ
ハリーめちゃくちゃカッコいいよな 933名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 10:12:59.51ID:RWrtOI0i0
>>892
BOOWYよりブルーハーツの方が売れてねえか? 影絵みたいなのはウルトラマンじゃなくてエコー&ザ·バニーメンてバンドのアルバムジャケのパクリだけどな
935名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 10:16:39.16ID:GM3KY1NA0
ここまでギタリズム無し、、
>>703
ビーイング最盛期の90年代前半にビーイングのオーディション広告に所属(していた)アーティスト一覧にB'z、WANDS等の名だたるメンバーの中にBOØWYが入ってて
当時!?とビックリしたけど、今日やっと真相が分かったわ
ありがとう 938名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 10:24:08.35ID:a8eDhFxF0
>>936
ファーストアルバムでの布袋のコーラスな 940名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 10:26:38.98ID:uxFt/PHL0
BOOWYと言えばいきなりフライデーナイトの
オープニングと言う印象
あの頃のTV特に金土の深夜は面白かった
941名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 10:29:40.63ID:7KxH+4E40
943名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 10:30:45.89ID:QnS3PUnU0
ブルーハーツの1stは日本のロックベストアルバムみたいな企画で
必ずベスト3くらいに入ってくるけどボウイのは一個も入ってこない
80位くらいにジャスト・ア・ヒーローあたりが出てくる
いつかの矢沢のライブに氷室とブルハの二人が登場してきてびっくり
945名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 10:32:23.30ID:15AdgQEF0
>>906
博士とか語り継がれるコピペの主に会ってみたいわ
GTOとか吉野家とかエターナルとか 布袋派ならインスタントラブかビートエモーション
氷室派ならジャストアヒーロー
佐久間好きならBOOWY
氷室布袋のハイブリッドならサイコパス
6人時代が好きならモラル
個人的には氷室の評価低いけど
やっぱりサイコパス好き
947名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 10:32:40.70ID:Qyd2xeu30
もう10年以上聞いていないけどサブスクで聞けるなら聞いてもいいよ
948名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 10:34:34.25ID:DJ0CxCdN0
949名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 10:34:45.12ID:ws1R6/lK0
>>922
息子2人、娘1人。多分、孫もいる。ムッチャカッケー爺ちゃんすぎる 950名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 10:35:29.70ID:Vwwl7eHv0
951名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 10:35:47.20ID:Vwwl7eHv0
954名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 10:42:15.47ID:GFu6gd280
こんな恥ずかしいもん聴くのは中学までだろ
『PSYCHOPATH』だな
ボウイ好きな人たちって いまのヒゲダン好きな人たちと同じだからな
今の若者にboowy聴かせてもなんも影響与えられないのかね
古いと響かないモンなんだろうか
とはいえ俺も演歌とかほぼ興味ないからな
やっぱ古い音楽は若者には受けにくいのかな
961名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 10:56:02.02ID:VrMxdNom0
>>903
16か!ありがとう!
弟からCD借りてこよう 962名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 10:57:12.94ID:15AdgQEF0
>>959
ささきさくらとか女子高生sakiとかフォロワー出てきてるのが楽しい 963名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 10:59:46.57ID:EDawZ56t0
BOOWY知った時は解散した後だったから全てのアルバムをまんべんなく何百回?と聴いたな
曲が終わると次の曲のイントロが頭の中で流れるっていうあれぐらい聴き込んだアルバムはもう出てこないだろう
社会人になるとなかなか音楽聴く時間取れなくなったし
平成生まれでも親がファンだったりで意外とちゃんと聴いてたりするんだよな
965名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 11:02:50.40ID:a8eDhFxF0
>>959
演歌も笹みどりとか藤圭子とか大下八郎とか聞けば良くなったくるよ
演歌や歌謡曲は大昔の曲から聴いた方が遥かに取っつきやすい 966名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 11:06:48.42ID:MIErCANR0
エナジー的にビートエモーションが最強だろうな
唯一無二という観点では3rdアルバムなんだろうけど
そのアルバムにバンド名冠したひと誰か知らんけど凄い
土屋とかなのかな?
仕事が終われば、目当てはマンコさ!
いる訳ねえのさ、振り向くマンコは!
会社のマンコさ!
ロックとかいうから勘違いされる
歌謡曲というなら まだ分かる
ほんとBOOWY好きなやつ多いな
解散して30年以上も経ってるのに
俺もいまだにBOOWY以外聴かないけど
972名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 11:20:29.96ID:m3nrpXvv0
布袋がプロデュースした山下久美子のアルバムが好き
とくに1986
973名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 11:20:59.57ID:t+993Cev0
彼女の前でGIVE IT TO MEを歌ってドン引きされたなぁ
>>907
plastic BOMB
ほんきとんき
かな
勝手に布袋コーラスやってくれるとおもう >>975
2番のサビのところで演奏停止押されたわ 982名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 11:49:21.69ID:QnS3PUnU0
♪う〜 たどり着けない
983名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 11:52:20.04ID:DdqWqKT40
そもそもこんなの【音楽】か?
985名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 12:03:59.82ID:ws1R6/lK0
>>974
moralの初期バージョンの歌詞もヒドイでな 987名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 12:05:22.59ID:ws1R6/lK0
>>985
moralじゃなかった。IMAGE DOWNや >>959
そんなことたーない
楽曲が素晴らしいわよBOOWYは 990名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 12:08:38.39ID:e0NtQJYc0
当時安全地帯好きだったからこいつらゴミとしか思えなかったな
>>907
DANCE CRAZE
もしくは
GUERRILLA >>993
993でボケるバカいるかよ
そりゃTMだ ホンキートンキークレイジーはライブですごくもりあがるよな
996名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 12:16:47.68ID:n6EwcnML0
ボウイから音楽興味持って色々聴き出すと、ボウイを聴かなくなるよね
998名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 12:18:28.25ID:zjfYOeQ50
「SUPER CALIFRAGILISTIC EXPIARIDOCIOUS」を歌いたいが、どうしても「SUPER CALIFRAGILISTIC EXPIARI DOCIOUS」の部分が歌えない
999名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 12:19:28.32ID:e6hCFmbD0
WE ARE BOOWY
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14時間 24分 8秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php