X



【サッカー】元豪州代表FWケーヒル>「本当に日本の守備は厳しかった」最も苦戦した日本代表DFは?「ただ、名前がパッと出てこないんだ」 [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2020/12/29(火) 22:32:15.64ID:CAP_USER9
■ドイツW杯でも対戦した中澤佑二、2010年W杯予選で戦った闘莉王の2人を挙げる

元オーストラリア代表FWティム・ケーヒル氏は、現在2022年に開催されるカタール・ワールドカップの公式アンバサダーを務めている。

今月18日にW杯で使用される4番目の試合会場「アハマド・ビン・アリ・スタジアム」がお披露目されたことを記念して、
「Football ZONE web」の取材に応じ、現役時代に苦しめられた日本代表DFについて語ってくれた。

ケーヒル氏は国際Aマッチ108試合に出場し、同国史上最多となる50ゴールを記録した。その輝かしい代表キャリアのなかでは、日本代表とも何度も対戦。
2006年ドイツ・ワールドカップ(W杯)では後半途中から出場すると、1点ビハインドのなかで試合終盤に同点ゴール、さらに勝ち越しゴールを記録。同大会のベスト16進出に大きく貢献した。

その後も10年W杯アジア最終予選、11年アジアカップ決勝など幾度となく日本の前に立ちはだかっており、日本戦に通算10試合出場し5ゴール。2試合に1ゴールのペースで得点を量産し、「日本キラー」として恐れられた。
そんなケーヒル氏だが、これまで対戦したなかで「最も印象的だった日本代表DF」について質問すると、「2人いる」と答えて続けた。

「ただ、名前がパッと出てこないんだ。センターバックでポニーテールだった選手と、髪が長くて何度も戦った選手だ。名前が言えなくて、申し訳ない。DFにも多くの選手がいたし、攻撃の選手は香川真司のように名前が出てくるんだ。
僕らも日本のセットプレーの守り方などを研究し、どう動けばいいかを確認して試合に臨んでいたけど……名前が出てこない」

その特徴から中澤佑二氏と田中マルクス闘莉王氏の名前を挙げると「その2人だ」と言い、彼らのマークの厳しさを振り返った。

■日本戦の写真を見返せば「常にセンターバックに密着マークをされている」

「ぜひ日本戦での僕の写真を見返してほしい。本当に日本の守備は厳しかった。どの写真を見ても、僕はセンターバックに密着マークをされているからね」
日本代表通算110試合に出場した中澤氏と43試合に出場した闘莉王氏。10年南アフリカW杯でも日本の守備を支え、ベスト16進出の原動力となった両者の存在とタイトな守備は、オーストラリア代表レジェンドの脳裏にもしっかりと刻まれていた

Football ZONE web / 2020年12月29日 20時35分
https://news.infoseek.co.jp/article/footballzone_300781/

写真
https://www.football-zone.net/wp-content/uploads/2020/12/20201229_Cahill_GettyImages.jpg
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201229-00300781-soccermzw-001-2-view.jpg
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 20:42:50.20ID:Bn0pMF610
オージーは英国、東欧、イタリアあたりの移民が多いから素材的には素晴らしいんだけど最近いまいちだな
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 20:43:29.66ID:CE+43IES0
中澤闘莉王という高さあるCBだったの肝心のキーパーがチビの川口
そら中田がキーパーだろ!!キレるわ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 20:52:31.83ID:I1ZWsePS0
>>201
これ書く人多いんだけど全然違うからねw
本番だけで予選見てないんだろうけど
ライン深め、両SBの上がり自重(内田外し)、アンカー阿部、両ウイングの守備でのハードワーク(俊輔外し)
要するに前後左右のスペース埋めて中澤闘莉王の仕事を限定させたからこそ機能したわけで
予選もこの2人だったけど守備イマイチだったからねw
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 20:54:36.37ID:KnRXROJM0
>>204
アジア予選でそんな事やってねーけど
お前もしかしてハッタリカス?
違うって言うのなら予選のメンバー表でもあげてみな
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 21:08:46.16ID:BlgLWXBP0
>>206
脊髄反射の文盲w
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 21:14:49.42ID:CE+43IES0
>>209
はい卑怯モンのテンプレ反応の負け犬クソカスレス
ワラタw
今年中に自死しとけよゴミ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 21:15:27.81ID:Cap8WSHb0
2006 オーストラリア代表日本戦
前半 
――――― ビドゥカ   キューウェル ――― 
――― ブレシアーノ   エマートン ―――― 
クリナ ―――――――――― ウィルクシャー 
――――――  グレッラ ――――――――― 
  チッパーフィールド ニール ムーア ―――― 
―――――  シュウォーツァー  ―――――― 

後半
――――――― ケネディ ――――――――――
―――― ビドゥカ    アロイージ ――――――
―― ケーヒル ――――― キューウェル ―――
――――――― グレッラ ――――――――――
クリナ ―――――――――――――― エマートン
――― チッパーフィールド ニール ――――――
―――――― シュウォーツァー ―――――――
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 21:31:55.17ID:OjQjf4jF0
>>204
これは恥ずかしい
アンカー阿部と言ってる時点でクソニワカて自己紹介してるようなもんだからな

阿部はアンカーではありません
少しでもサッカー知ってる人の中では常識だぞこれ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 21:43:06.33ID:RSz1VQ5H0
今野じゃないのか
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 21:45:45.04ID:BlgLWXBP0
>>213
阿部はアンカーだよ
岡田本人は中盤3人横並びのコンセプトって言ってたけど
攻撃の時は阿部だけ上がり自重してるし、守備の時は中澤トゥーリオのすぐ前か最終ライン吸収されて同じ深さにいる
そもそもこの時の長谷部、遠藤じゃバイタル埋めきれないからアンカー阿部なしじゃ成立しない
https://youtu.be/rsmrur2LTbY
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 21:49:50.22ID:FGWGfOoe0
というか10年は神がかった川島いなけりゃ殺られてた。
カメルーン戦は運もあったし。
後半いつ失点してもおかしくなかったからな。
完勝したのはデンマーク戦のみ。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 21:57:10.71ID:uAURn3HD0
>>123
主審のイルマトフだろ
こいつは日本に恨みがあるとしか思えないくらいラフプレイを流すんだよな
その試合だけに限らず
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 21:58:51.29ID:uAURn3HD0
>>133
2点目決められた時にケーヒル切れてる感じだったな
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 22:06:46.97ID:UuXoEBpW0
>>45
バットマンは許してあげて…
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 22:15:57.72ID:JiBgKDp20
今の日本代表の所属チームを20年前の人に話しても信じてもらえないだろうな
それくらいDFもオーストラリアや他の海外チームと比べても遜色なくなっているよ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 22:56:32.53ID:kIHkXZcz0
もっとも今の日本代表メンバーって海外クラブ所属というだけで、辺境リーグばっかだけどな
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/31(木) 07:59:18.92ID:HCbIpvx30
>>206は文盲ということはわかった
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/31(木) 08:03:41.11ID:VDBcQjwA0
中澤はギャン相手にズタボロにされてたイメージしかない
中澤も闘莉王も高さは歴代屈指なのは間違いないけどW杯で美化され過ぎ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/31(木) 08:10:48.49ID:qdhhsnX/0
>>216
10年の川島なんていつも通りのアレだった気が
カメルーン戦でめっちゃ弱いシュート止めてガッツポーズした時死ぬほどダサかった、ハゲのシュートぽろりしたし。
まぁその前の日韓戦でも楢崎が糞ミスしたし
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/31(木) 08:48:04.78ID:FDnrdjPp0
>>225
アンカーに阿部が入って、サイドの長友が走り回ったおかげで安定した。
吉田も長谷部みたいなしっかりしたアンカーの選手がいる時は安定している。
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/31(木) 09:47:58.42ID:8+/v/zoH0
>>160
そんな三都主と宮本もあのトラパットーニから評価されてザルツブルグレギュラーだからな
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/31(木) 09:49:10.16ID:8+/v/zoH0
>>197
これ何だったんだろうなw
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/31(木) 09:54:16.58ID:8+/v/zoH0
>>228
当時の川島は良かったよ
W杯直前にスタメン抜擢されてその試合でいきなりPK止めるし
本番でも目立ったミスはなくまたPK止めたり4試合2失点だしな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/31(木) 10:03:24.87ID:P/bGwz4Q0
ワールドカップ2010のオカナチオ以降
日本において戦術論議がかなり活発化したんだよな
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/31(木) 10:09:47.58ID:7PSJcMVE0
宮本とかの時代には体格考えて日本のDFがセリエやプレミア、ブンデスで固められる日が来るなんて思ってなかった
逆に攻撃はヒデや俊輔がいて世界に通用する日が来ると思わせた時代から進歩ないな
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/31(木) 10:25:12.06ID:CbI53+7t0
ジーコが闘莉王を招集しなかったのは謎だった
上がるCBが嫌うのかもしれないけど
足元もフィジカルもあってブラジル出身で言葉も通じる
バックアッパーとしてでも選ぶべきだった

大会終了後の「フィジカルに差があった」発言からなおさら
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/31(木) 11:05:38.80ID:d9Xmt0qc0
>>239
当時帰化枠は1人だけという噂が
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/31(木) 11:41:00.56ID:zJJyFtgt0
>>233
宮本がレギュラーってw
謎の途中出場ばかりで、出場契約があるんだろうなあって思ってたわ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/31(木) 13:27:59.55ID:x6EW+TST0
>>235
オランダ戦の失点はセーブミスだろ
角度的にほぼ正面のシュートをパンチングしてゴール入れるって何だよアレ
それと本番ではPKは一本も止めてないよ
まぁ3人の中では川島で良かったけど、それでも10点評価で6くらいだろ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/31(木) 13:35:24.65ID:kGXDyh2B0
田中マルクス闘莉王って3人並んでるみたいな感じだもんな
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/31(木) 13:56:40.78ID:J541bqdD0
>>237
岡崎が代表であんだけ点取って
プレミアをレスターで制して、
って一事例見ても異次元だろ、その時代からは

荒れそうな話題入れれば
W杯の本田のゴールアシスト関連、
負けたけれどベルギー戦の健闘なんかも
中田中村時代から比較したら異次元だぞ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/31(木) 21:04:56.12ID:bSPfhvr70
当時のオージーはプレミアで20ゴールクラスがゴロゴロいたからなあ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/01(金) 09:24:48.03ID:Vj7s6rHE0
>>212
ブラジルW杯予選で対戦はしてるな
いたのかいなかったのか分からんくらい空気だったけど
0247 【はずれ】 【B:92 W:57 H:92 (G cup)】
垢版 |
2021/01/01(金) 15:53:57.41ID:E7V2H+fz0
>>6
アジジもなw
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/01(金) 19:08:07.80ID:U2EGnubn0
闘莉王さんは現役最後の試合で13点取られて引退
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/01(金) 19:09:29.90ID:Boqr04tl0
田中マルクス闘莉男は日本人でも同一人物と思ってない奴がいるからしょうがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況