X



【サッカー】元豪州代表FWケーヒル>「本当に日本の守備は厳しかった」最も苦戦した日本代表DFは?「ただ、名前がパッと出てこないんだ」 [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2020/12/29(火) 22:32:15.64ID:CAP_USER9
■ドイツW杯でも対戦した中澤佑二、2010年W杯予選で戦った闘莉王の2人を挙げる

元オーストラリア代表FWティム・ケーヒル氏は、現在2022年に開催されるカタール・ワールドカップの公式アンバサダーを務めている。

今月18日にW杯で使用される4番目の試合会場「アハマド・ビン・アリ・スタジアム」がお披露目されたことを記念して、
「Football ZONE web」の取材に応じ、現役時代に苦しめられた日本代表DFについて語ってくれた。

ケーヒル氏は国際Aマッチ108試合に出場し、同国史上最多となる50ゴールを記録した。その輝かしい代表キャリアのなかでは、日本代表とも何度も対戦。
2006年ドイツ・ワールドカップ(W杯)では後半途中から出場すると、1点ビハインドのなかで試合終盤に同点ゴール、さらに勝ち越しゴールを記録。同大会のベスト16進出に大きく貢献した。

その後も10年W杯アジア最終予選、11年アジアカップ決勝など幾度となく日本の前に立ちはだかっており、日本戦に通算10試合出場し5ゴール。2試合に1ゴールのペースで得点を量産し、「日本キラー」として恐れられた。
そんなケーヒル氏だが、これまで対戦したなかで「最も印象的だった日本代表DF」について質問すると、「2人いる」と答えて続けた。

「ただ、名前がパッと出てこないんだ。センターバックでポニーテールだった選手と、髪が長くて何度も戦った選手だ。名前が言えなくて、申し訳ない。DFにも多くの選手がいたし、攻撃の選手は香川真司のように名前が出てくるんだ。
僕らも日本のセットプレーの守り方などを研究し、どう動けばいいかを確認して試合に臨んでいたけど……名前が出てこない」

その特徴から中澤佑二氏と田中マルクス闘莉王氏の名前を挙げると「その2人だ」と言い、彼らのマークの厳しさを振り返った。

■日本戦の写真を見返せば「常にセンターバックに密着マークをされている」

「ぜひ日本戦での僕の写真を見返してほしい。本当に日本の守備は厳しかった。どの写真を見ても、僕はセンターバックに密着マークをされているからね」
日本代表通算110試合に出場した中澤氏と43試合に出場した闘莉王氏。10年南アフリカW杯でも日本の守備を支え、ベスト16進出の原動力となった両者の存在とタイトな守備は、オーストラリア代表レジェンドの脳裏にもしっかりと刻まれていた

Football ZONE web / 2020年12月29日 20時35分
https://news.infoseek.co.jp/article/footballzone_300781/

写真
https://www.football-zone.net/wp-content/uploads/2020/12/20201229_Cahill_GettyImages.jpg
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201229-00300781-soccermzw-001-2-view.jpg
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 22:36:50.74ID:l1m8IdYf0
ドラゴン久保がケガしなかったらなぁ・・・って今だに思ってしまうわ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 22:38:50.92ID:LGXUhD+U0
>>1
しかしオーストラリアサッカーの落ちぶれ方がヤバい
今は朝鮮並に弱そうだな
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 22:49:06.64ID:17sUQ/Vu0
富安も追加でお願いします
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 22:51:27.98ID:BqspvkO20
これを言うことでケーヒル自身の価値を上げているわけで

「ぜひ日本戦での僕の写真を見返してほしい。本当に日本の守備は厳しかった。どの写真を見ても、僕はセンターバックに密着マークをされているからね」
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 22:58:11.60ID:t4bSkOT+0
マウスサービスが過ぎます
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 22:59:36.93ID:ODyG2lS90
ここまででてんだけどな


○○ですか?

おお!それだ!


それとも△△ですか?

あっ!それだよ!
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:01:54.46ID:ksXqmQnN0
代表で一番ゴールした相手が日本なんだけど
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:03:06.23ID:VZb/w9TP0
全盛期トゥーさんボンバーですら正直相手にならなかったよケーヒルの。。
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:03:15.02ID:MnZqnw150
最後に日本に勝ったのは10年以上前のW杯アジア予選消化試合
日本開催の試合いまだ未勝利のオーストラリア
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:03:55.74ID:vS9Dj4+s0
素人がケーヒルに突撃したインタビューでも中澤はオーストラリアに欲しいって言ってたよな
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:05:39.92ID:qupQaAag0
闘莉王に対してポニーテールという認識をしてなかった
目から鱗だ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:07:12.56ID:GA6WgJdd0
>>28
ケーヒルはプレミアで100得点以上獲ってるんだから立派だろ
怪我がなければもっと活躍できただろうし
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:08:33.17ID:OSfxDL4i0
日本はこいつに何点決められたんだ
06の印象が強いだけでそんなにあったっけ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:11:36.96ID:UcF3UijD0
オージーで1番クズだったのはジェディナックって奴
試合見てた人なら分かる
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:13:30.55ID:8llTkmbk0
ちょろい相手として、主将でセンターバックのあの人の名前が出てくるんじゃないの
情けないくらい高さなかったから、笑い話として
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:13:35.30ID:JYfiqVOd0
この2人が全盛期のときが
歴代最高のCB陣と言われ続けるんだろうな
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:14:14.04ID:6IHiBiOo0
秋田
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:14:42.30ID:oYPLm/GI0
名前覚えられてない時点で完全に舐められてるのわかるw
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:15:54.96ID:e+einVZq0
この頃の日本代表戦は面白かったなぁ
ジーコとザックの頃が良かった
仕事もそっちのけで定時でみんなで帰って
スポーツBARに行ったりした
本田が出てきてから詰まらなくなった
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:16:31.09ID:6A2ihCHp0
同じ時期にエースと言われてた奴でメチャクチャ2枚目いたじゃん
名前忘れた
ビドゥカじゃなくてシュッとした同じくプレミアで活躍してた奴
そいつとビドゥカは前評判倒れだったね
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:17:11.03ID:hT/p3vtl0
2002年の日本代表は全員の髪の色といいバットマンみたいなお面といいダサ痛すぎてマジで笑える
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:17:41.50ID:OSfxDL4i0
>>43
キューウェルか
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:18:43.32ID:IUKR8VEb0
あの頃からすれば日本も劇的にレベルアップしたよなあ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:19:37.89ID:w4sc32PS0
ケーヒルのせいでオーストラリアでサッカーが不人気になったと聞いた
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:19:40.35ID:jTKp64Nm0
本当に最悪の相性の悪さだった。大嫌いだったわ。Jリーグで見たかった
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:20:05.36ID:x7IPmJpL0
>>37
普通に今の吉田冨安の方が上じゃないかな
そのコンビ引いて跳ね返すのは強いけどそれ以外が微妙
岡田ジャパンが低迷してた原因の一つでもある
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:22:01.22ID:4PThvF6T0
>>4
ワイもそう思うが、DFがザルやったからどの道アカンかったやろ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:22:09.90ID:VWgAI6y+0
オージーはプレミアリーグの外人枠に入らないからレベルが高いという話だったけど近年は凋落しているよな
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:23:02.66ID:kV3GzzmF0
>>31
8試合で5得点
2009年のW杯予選の時も2得点決められた
闘莉王と競ってるのにヘディング決めた
日本キラーとついたのもこの頃だったはず
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:24:04.72ID:n+cUJWUq0
オーストラリア、全然いい選手いなくなったな
昔はケーヒル、ビドゥカ、キューウェルとかすごかったのに
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:24:06.24ID:HSwVBDO40
>>417
ケーヒルってもっといいキャリア築けたと思うんだけどなぁ。トフィーズ止まりだもんな。
アジアのレベルが低かっただけなんかね。
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:25:28.57ID:ZCAXEEkE0
>>31
wikiによると日本戦通算5ゴール
ネイマールの8ゴールには及ばないが国力考えればそれに匹敵する日本キラーと言えるんじゃないかな
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:26:32.84ID:6A2ihCHp0
>>47
そうそうキューエルだ
あとはGKシュウォルツァーもいたしアジアじゃ抜けてるなって感じだったね
あの頃がオーストラリア代表のピークになるとは思わなんだ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:26:46.84ID:575v5asX0
ケーヒル本音「日本?良いお客さんだったわw」
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:27:32.08ID:74u8ntLG0
ドイツ大会では1-3でぼろ負けしましたけどあの時って豪州は欧米枠だったんでしょうか。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:28:25.37ID:TG0Oro7P0
ケーヒルってクラブでは吉田くらいの実績?
ポジションは違うけど
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:29:19.89ID:AeVDeHam0
これまで対戦したなかで「最も印象的だった日本代表DF」について質問すると、

質問のしかたが限定的だな
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:30:29.68ID:ZCAXEEkE0
当時のオーストラリアと言えば中田の同僚だったブレシアーノもいたな
今思うと当時の面子とその所属クラブとかクラブ実践考えれば日本代表より豪華だから負けたのはある意味妥当ではあるんだよな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:32:13.36ID:nEXmPg730
パワープレーの化身のような選手だったな
適当に放り込んだらゴールに直結するという恐ろしさ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:32:42.50ID:ZCAXEEkE0
>>65
欧米じゃなくオセアニア枠だったと思う
たしかオセアニアは当時は予選をトップで通過してもプレーオフで欧州や南米等戦わなきゃいけないからあまり旨味がない感じだった記憶
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:35:42.01ID:koDquX0g0
ただのマウスサービス
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:36:42.39ID:n4AJTPnD0
まあ、プレミアであんだけ戦ってきた奴が日本のCBの名前まで覚えてないわな
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:38:48.97ID:FojhJCeG0
>>45
最近の若い子はまた毛染めるの流行ってるから今見ると不思議と違和感ないんだよな
10年前なら一緒の感想だけど
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:40:36.33ID:VTDpX4tH0
背が高いわけでもないのにケーヒルのヘッドにやられちゃうんだよなぁ不思議
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:41:11.64ID:gXLqLUYF0
>>37
麻也と冨安は守備面では超える可能性が大きいが
得点力では中澤とトゥーさんは最高だったからな
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:43:57.70ID:iwvB6IWQ0
この2人よりヘディングの打点が高いケーヒルは人間やめてるだろ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:45:29.94ID:2455rgHF0
1年で何人とマッチアップしてると思ってんねん
代表選で当たったJリーガーの名前なんて出てくるわけないやろがい
って言うてやればよかったのに
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:46:02.27ID:rRJTIoW00
イケメンだけどスーパーマリオみたいなジャンプでゴールするイメージw
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:46:11.75ID:N26wHT5S0
>>37
wカップで美化されてるけどその二人は足が遅いしチンチンにされまくってたぞ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:46:35.24ID:safToeHP0
南野が目指すのはフンミンよりケーヒルみたいなスタイルだよな
体格こそ良くないけど、フィジカルあって競合いには強いし、オフザボールも上手くて、とにかくゴール前での得点感覚がズバ抜けてたイメージ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:46:52.58ID:hczlNe9U0
ドイツ大会はホンマ笑けたわw
サッカーじゃなくてお笑い日本代表だったな
7分で3失点w
何が黄金世代だよwこれ以上世界に恥を晒すな、さっさと負けろクソザコナメクジ共がw
ってなったわ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:46:58.85ID:N+Slo2r40
昔サイン会で素人が日本代表で自分のクラブに
推薦するなら誰って聞いたら中澤言ってたよな
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:47:42.57ID:qupQaAag0
>>72
フランスW杯の予選ではアジア4位とのプレーオフだっはず
当時オーストラリアはヨーロッパでやってる選手ばかりだからイランに勝たないと日本のW杯出場は無理という風潮だった
最終的にはイラン対オーストラリアでイランが予選突破したから拍子抜けした記憶がある
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:47:43.58ID:ReNFDo370
ケーヒルが4番だったことは意外と知られていない
本田が4番選んだのはケーヒルの影響もあるとか
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:47:56.66ID:51fdYpGs0
>>80
中澤闘莉王はセットプレーでは仕事したけどビルドアップとか流れの中での貢献度はイマイチだったな
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:48:15.87ID:1kNkDMaA0
オサレヒールはザル
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:48:19.24ID:aNLZa3l80
>>70
オカンが言うには感情が表に出ないタイプらしいねん
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:49:35.60ID:6A2ihCHp0
ケーヒルと言えば2014WCオランダ戦のスーパーボレーだね
バネ活かした滞空時間の長いジャンプ力とこのボレーでも分かる落下地点の予測の速さは凄かったね
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:49:56.92ID:9M6XgpsU0
ケーヒルは人類最強民族サモア人だし血統が違い過ぎる
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:51:46.22ID:N/kkwM+10
垂直飛び当時プレミアリーグNo.1の人
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:53:25.76ID:EAbn+4fh0
>>95
ほな闘莉王とちがうか
闘莉王は感情押さえられへんのよ
闘莉王から感情をとったらそこにはユニフォームしか残らんからね
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:53:28.71ID:hczlNe9U0
>>95
ほな闘莉王とは違うかぁ
感情が表に出ない人間が闘莉王な訳ないもんなぁ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:55:46.39ID:ZCAXEEkE0
>>91
当時のイランは面子はアジアドリームチームだったからなあ
ダエイ、アジジ、マハダビキア、バゲリあたりはアジアレベル超えてたからオーストラリアが負けたのもしょうがない
ただそれでも86年のスコットランド、94年のアルゼンチン、02、06年のウルグアイと比べりゃまだマシだとは思う
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:58:15.07ID:d7ff2dew0
>>104
イランにブンデス所属って時点でビビってた時代
今の代表で海外組にそれほどありがたみを感じなくなったが
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:59:56.10ID:SrpakzOB0
マスゴミって何でそんなに他人に誉められたいんだ?
気持ち悪いにもほどがある
どうでもいいでしょ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/29(火) 23:59:58.28ID:urn++2aH0
ケーヒルもM-1見てんのか?
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 00:02:29.29ID:KBGvJ9qK0
>>100
センターバックのくせにメチャクチャ攻撃意欲高いらしいねん
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 00:04:44.46ID:xAPdZWBs0
>>104
94年WCアルゼンチン対オーストラリアのプレイオフは生中継見たわ
何故ならマラドーナが復帰するとニュースになってたんで
どん底アルゼンチンにあってやっぱり役者が違ったなあ
そしたら本大会であんな事に
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 00:14:10.20ID:FnN1PRVY0
>>1
日本人もケーヒルしか知らないから大丈夫
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 00:39:55.59ID:WxqOeUL10
ケーヒルが老いていくにつれてOG代表も弱くなっていったな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 00:46:24.51ID:HkjhIOzX0
空間把握能力がいいから最高打点で競れた
長年プレミアでやってただけある
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 00:49:29.66ID:7VvHjG8R0
2006W杯vs日本戦
オーストラリア代表の所属クラブ(国、得点数)
無印はレギュラー、●はサブ

<先発>
シュウォーツァー  ミドルズブラ(英0G)
ニール  ブラックバーン(英1G)
ムーア  ●ニューカッスル(英0G
クリーナ  PSV(蘭0G)
ウィルクシャー ブリストルC(英3部5G)
エマートン  ブラックバーン(英1G)
グレッラ  パルマ(伊1G)
ブレッシアーノ  パルマ(伊8G)
チッパーファールド  バーゼル(瑞5G)
ビドゥカ  ミドルズブラ(英7G)
キューエル  ●リバプール(英3G)

<交代>
ケーヒル  エバートン(英6G)
ケネディ ディナモドレスデン(独2部7G)
アロイージ  アラベス(西10G)
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 00:53:25.79ID:46P1G9WB0
>>37
この二人がペア組んだ2010年は、残念ながらふたりとも全盛期過ぎてたような…
ただゴール前の壁としては完全に機能してた
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 00:57:36.42ID:Ojrg/sOe0
>>120
発熱俊さんを先発に使ったジーコだろ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 01:03:17.37ID:/tG6DjQ20
ジーコの時はチームがグダグダだったからね

黄金世代の大半が衰えて、中田もポンコツセレブタレントに転身していた
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 01:06:23.01ID:mv1P7eXJ0
 

カンガルーキムチ野郎ことケーヒルかよ!!(怒り)

2011年アジア杯カタール大会決勝で、
川島を腕でラリアート倒しした挙句、
手をさしのべて親指だけ握りしめて引っ張りあげる卑劣なマネ
(川島の親指を折りにいった)
してたんだぞ、審判に隠れて。

で、川島が思いっきりキレてた。

その試合の前半早々、
PA内で本田のユニ背中を引っぱって倒したのに、なぜか審判スルー。
これも前半だが、PA内でハンドしたのになぜか審判スルー。

W杯ブラジル大会AFC最終予選のアウエーOZ戦も、
本田の怪我した膝にスパイク入れたり、倒れ際に肘打ち食らわせたりと、
汚いどころか危険なファールばっかして、レッド退場してもおかしくないのに、
なぜか日本戦ではイエローすらとられない!!

姦酷同様審判買収までしてんのか?!このキムチ野郎(怒り)
 
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 01:08:34.89ID:JvjftleC0
毛ー切る。毛切った相手のディフェンスで肌が直接触れ合いやすくなり
汗がベタベタ付いてくるから気持ち悪かったという意味でも、苦戦する事がありそう
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 01:09:52.85ID:ffwrGj980
得点感覚が鋭くてゴリゴリ来るタイプに日本人は弱いよね。
考える時間を貰えない状況に極端に弱い。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 01:13:12.16ID:m66T0OXK0
>>120
オージー戦は俊輔は戦犯どころかラッキーとはいえゴールしとるやん
加地が居なくて攻撃が弱体化してたのと守備陣がビビりやがったせいだろ
後攻撃陣も高原柳沢の相性の悪さ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 01:19:38.81ID:b8D/y3So0
ポニーテールは角田かな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 01:22:34.03ID:6mRrdQe40
こういう怖いやつが同じ大陸カテゴリーで居てくれると対戦国が自ずとレベル上がっていくから、負ける可能性は高くなるけど有り難い存在だったよな
OZは落ち目だし日本も落ち目で、今はソンフンミンだけだけど代表のソンフンミンは牙を収めた感じで韓国自体弱いし怖さはないから、アジアレベル下がってるまである
世界との差はどんどん広がっていく
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 01:24:08.76ID:2ngoSquV0
ヘディングのしすぎだ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 01:28:23.85ID:89Yg/Z9A0
名前覚えられないレベルだと茂庭じゃないか
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 01:28:50.98ID:GS3SZKbQ0
浅野と井手口が決めた最終予選。
負けた瞬間吉田に話しかけられて日本スマイルしてたケーヒル。
首筋の小ジワが悲しかった。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 01:29:31.90ID:ByISODJZ0
アジア杯基準で考えると2004中澤を超えるCBが思い浮かばない
思い出補正が入ってるからそう思うんだろうけどさ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 01:31:08.85ID:CCYmirCf0
リップサービスじゃなくてそいつらをボコってた俺すげーってことじゃね
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 01:37:00.95ID:xAPdZWBs0
ホーラ ナカザワダ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 01:44:51.52ID:KBGvJ9qK0
>>125
というより日本は縦ポンしとけば2点は取れる
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 01:48:52.46ID:uQO7G8s40
w杯スペイン戦でのゴールは。
アジアもやるぞ!って感じで良かった。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 02:10:10.50ID:5vljxU5U0
社交辞令?日本の天敵やん
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 02:13:48.77ID:USLzxtVh0
>>118
こう見ると元々勝てるはず無かったよな
当時の日本とは比べ物にならないぐらい良いクラブ所属選手ばかり
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 02:17:45.86ID:PBAsl6k10
>>4
烈風が間に合ってればなぁってのと一緒
久保がいようがいまいが関係ないよ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 02:18:53.71ID:dp0BgYZa0
適当なクロスでもケーヒルは決めちゃうから本当に凄かった。あれはもう技術だよ。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 02:22:05.86ID:5vljxU5U0
ポジショニングとジャンプのタイミングが抜群なんだろうな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 02:53:06.52ID:FnN1PRVY0
>>121
当時内部証言出てたのに
突然ジーコのせいにすり替え初めて恐怖感じたわ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 02:59:46.68ID:/s+E8O100
>>146
モチベーションも高く、監督も百戦錬磨
対してこっちの監督は初W杯采配でお粗末極まりないジーコ
コンディション調整にも失敗して
川口が当たってなければ、もっと悲惨な結果になってたと思う
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 03:33:06.21ID:U4JO2TI70
外人からみたら
日本人ぜんぶ同じ顔に見えるだろうからな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 03:58:54.25ID:7inlFkJI0
文化の全く異なる国の選手の名前なんて、相当の事が無いと覚えられないだろ。
お前らも国際試合中継の出場選手を、名前覚えずハゲとかヒゲとか適当なあだ名付けて見てた経験あるだろう。
顔写真集用意して見せてやれば、「こいつとこいつ」って指差して答えられたんじゃないのか。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 04:34:35.05ID:dy97cHnH0
オージーで嫌な選手ってこいつだけだったな
ほかは名前も憶えてない
ケネディとかいうでかい選手いた気がするけどあれオージーだっけな?
あと昔イングランドでも活躍したキューウェルなんかもいたけど
日本との代表戦では全然記憶に残るプレー無かったと思う
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 04:47:20.75ID:BBUq2BrT0
ケーヒルヴィドゥカキューエルいて
いいGKもいて中盤にもいい選手いたな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 05:08:19.32ID:7VvHjG8R0
三都主 宮本 中澤 加地

中山 冨安 吉田 酒井

今は最終ラインがこうだもんな
中澤は別としてCB宮本とか罰ゲームだったわw
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 05:48:16.65ID:iJR5S8zW0
名前が出て来ないww
相手にされてないってことだろ

外国人のフェラチオサービスw
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 05:54:45.94ID:iJR5S8zW0
>>59
シドニー五輪でオーストラリア国家で強化された世代だったからだよ
オーストラリアがまた五輪招致すれば強化するだろ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 05:57:20.22ID:X0Vx5mHm0
ケーヒルってほんとすごかったんだな
こいつだけに苦しめられたといってもいいほどそれ以降

アジアもどこもすごい選手でてこないもんなあ
日本そんな成長してないのにアジアで1位になってるし
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 06:07:07.96ID:FnN1PRVY0
>>1
■英1部
SSS(250試合〜)…キューウェル
SS(200試合〜)…ヴィドゥカ、ケーヒル
S(150試合〜)…シュワルツァー、孫興、吉田、朴
A(100試合〜)…奇、孫継、リード、岡崎、ハブシ
B(80試合〜)…李菁、ジュディナク
C(60試合〜)…李榮、稲本
D(40試合〜)…フクス、薛、ジョーンズ、デジャガ
E(20試合〜)…香川、ハード、李鉄、テイムリアン、武藤嘉、中田英…
F(10試合〜)…南野、宮市
G(1試合〜)…戸田
-(0試合)…西澤、川口能、阿部勇、李忠、板倉、食野
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 06:29:27.14ID:Mt3NGpu30
>>164
欧州サッカーが明らかにフィジカルサッカーに偏ってるからな
イングランドのプレミアリーグが豊富な放映権料でトップクラスの選手や監督コーチを抱え込んだ結果
プレミアでやれるフィジカルが他のリーグでも標準になりだしてる

なのでアジア人のフィジカルでは厳しくなってきてるのが原因だと思う
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 06:37:02.53ID:rVRAIb0x0
オーストラリアはリーグでもタイに抜かれたし、厳しくなってるな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 08:41:16.63ID:DISwz3ZF0
さる団体の組織犯罪について投稿(告発)してたんだが、規制が掛かって書き込みできなくなった
仕方がないので投稿をスクショ化したものを貼る
いつどこで誰が被害者になってもおかしくないので、ぜひ、読んで欲しい
(上)規制が掛かってる証拠のスクショ(下)手口の説明
https://i.imgur.com/PqMhlDd.png
https://i.imgur.com/c9K81GE.png
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 09:33:25.49ID:zXvTRnNb0
晩年に移籍先探してた時に日本のクラブもオファーしてほしかったな
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 09:56:35.04ID:auNupgZV0
2006/06/12 N ● 1 - 3   カイザースラウテルン FIFAワールドカップ    ケーヒル×2
2007/07/21 N △ 1 - 1PK ハノイ       AFCアジアカップ
2009/02/11 H △ 0 - 0   横浜       FIFAワールドカップ予選
2009/06/17 A ● 1 - 2   メルボルン   FIFAワールドカップ予選  ケーヒル×2 ※双方突破決定後の消化試合
2011/01/29 N ○ 1 - 0   ドーハ      AFCアジアカップ
2012/06/12 A △ 1 - 1   ブリスベン   FIFAワールドカップ予選
2013/06/04 H △ 1 - 1   さいたま    FIFAワールドカップ予選
2013/07/25 N ○ 3 - 2   華城      EAFF東アジアカップ
2014/11/18 H ○ 2 - 1   大阪      キリンチャレンジカップ   ケーヒル
2016/10/11 A △ 1 - 1   メルボルン  FIFAワールドカップ予選
2017/08/31 H ○ 2 - 0   さいたま   FIFAワールドカップ予選

苦しんだのは1試合だけ
完全消化試合でバカみたいに屈辱だの惨敗だのいう日本人が卑屈
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:58:52.69ID:dK3LgUTZ0
豪州はラグビーとオージーボールあるからサッカーは厳しいな
ラグビーもユニオンよりリーグが人気だし
リーグでやってるような選手がサッカー向きだと思うんだよね
イタリア、旧ユーゴ、ギリシャ系の人たくさんいるんだから
育成強化して人材囲えばすぐにアジアのトップ程度は取れるだろうが
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 13:02:06.54ID:kRTxaPx30
サッカーの母国相手にゴールネットを3回揺らしたコンビだろ
そりゃ強烈よ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 13:17:56.23ID:KKit102B0
オーストラリアのサッカーは、オーストラリアリーグが整備されて、プレミアムでプレーする選手が減って、弱体化したという皮肉な推移
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 13:35:22.17ID:7d7BH2vx0
能力は高いけど自分には楽勝な相手っているからな。ケーヒルにとっては名前覚える労力払うほどもなかったのだろう
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 13:59:06.13ID:e/ooGW//0
Aリーグ南半球で夏とはいえコロナの中でもお客さん普通にガンガン入っているな。
リーグ自体は良い状態になってきたな。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 15:10:35.31ID:I1ZWsePS0
>>181
今野は中盤で使い続けるべきだった
やっぱ守備の仕方が良くも悪くも積極的に突っ込む中盤タイプだったから 
本番のコロンビア戦、親善ブラジル戦とかでPK与えてるのは偶然じゃないと思う
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 15:29:01.79ID:qnFIcRMS0
>>160
アレックスと宮本とか誰でも裏狙いたくなるよな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 15:52:37.88ID:C1Ra9LAJ0
フェライニばかり注目されるがモイーズエバートンの放り込みの的はこの小柄な男が1番効いていた
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 16:11:44.68ID:29xxJbkc0
ほんならなんか知ってること言ってくれる?
その名前一緒に考えてあげるわ!

おかんが言うにはなんか
名前が三つあるって言うねん?

田中、マルクス、闘莉王やないか!
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 16:21:46.87ID:N/SinSar0
昔はプレミアにたくさんオージー居たのにな
今じゃJですら通用しないような小者ばかり
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 16:27:29.30ID:Y1ycIaHH0
オージーだけなら余裕だったはずなのに
いきなりサモア人が出てくるんだもんな
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 17:40:02.99ID:T5+kJpJk0
https://youtu.be/FUtKxup3r9Q

やっぱり
ヒデが正しい!

黄金世代VSヒデ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 20:40:35.54ID:Bn0pMF610
中澤と釣り王のCBコンビはガチで固かったな
今の中澤冨安もいい感じだけどW杯で今のクオリティ出せるかどうか
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 20:42:50.20ID:Bn0pMF610
オージーは英国、東欧、イタリアあたりの移民が多いから素材的には素晴らしいんだけど最近いまいちだな
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 20:43:29.66ID:CE+43IES0
中澤闘莉王という高さあるCBだったの肝心のキーパーがチビの川口
そら中田がキーパーだろ!!キレるわ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 20:52:31.83ID:I1ZWsePS0
>>201
これ書く人多いんだけど全然違うからねw
本番だけで予選見てないんだろうけど
ライン深め、両SBの上がり自重(内田外し)、アンカー阿部、両ウイングの守備でのハードワーク(俊輔外し)
要するに前後左右のスペース埋めて中澤闘莉王の仕事を限定させたからこそ機能したわけで
予選もこの2人だったけど守備イマイチだったからねw
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 20:54:36.37ID:KnRXROJM0
>>204
アジア予選でそんな事やってねーけど
お前もしかしてハッタリカス?
違うって言うのなら予選のメンバー表でもあげてみな
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 21:08:46.16ID:BlgLWXBP0
>>206
脊髄反射の文盲w
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 21:14:49.42ID:CE+43IES0
>>209
はい卑怯モンのテンプレ反応の負け犬クソカスレス
ワラタw
今年中に自死しとけよゴミ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 21:15:27.81ID:Cap8WSHb0
2006 オーストラリア代表日本戦
前半 
――――― ビドゥカ   キューウェル ――― 
――― ブレシアーノ   エマートン ―――― 
クリナ ―――――――――― ウィルクシャー 
――――――  グレッラ ――――――――― 
  チッパーフィールド ニール ムーア ―――― 
―――――  シュウォーツァー  ―――――― 

後半
――――――― ケネディ ――――――――――
―――― ビドゥカ    アロイージ ――――――
―― ケーヒル ――――― キューウェル ―――
――――――― グレッラ ――――――――――
クリナ ―――――――――――――― エマートン
――― チッパーフィールド ニール ――――――
―――――― シュウォーツァー ―――――――
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 21:31:55.17ID:OjQjf4jF0
>>204
これは恥ずかしい
アンカー阿部と言ってる時点でクソニワカて自己紹介してるようなもんだからな

阿部はアンカーではありません
少しでもサッカー知ってる人の中では常識だぞこれ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 21:43:06.33ID:RSz1VQ5H0
今野じゃないのか
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 21:45:45.04ID:BlgLWXBP0
>>213
阿部はアンカーだよ
岡田本人は中盤3人横並びのコンセプトって言ってたけど
攻撃の時は阿部だけ上がり自重してるし、守備の時は中澤トゥーリオのすぐ前か最終ライン吸収されて同じ深さにいる
そもそもこの時の長谷部、遠藤じゃバイタル埋めきれないからアンカー阿部なしじゃ成立しない
https://youtu.be/rsmrur2LTbY
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 21:49:50.22ID:FGWGfOoe0
というか10年は神がかった川島いなけりゃ殺られてた。
カメルーン戦は運もあったし。
後半いつ失点してもおかしくなかったからな。
完勝したのはデンマーク戦のみ。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 21:57:10.71ID:uAURn3HD0
>>123
主審のイルマトフだろ
こいつは日本に恨みがあるとしか思えないくらいラフプレイを流すんだよな
その試合だけに限らず
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 21:58:51.29ID:uAURn3HD0
>>133
2点目決められた時にケーヒル切れてる感じだったな
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 22:06:46.97ID:UuXoEBpW0
>>45
バットマンは許してあげて…
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 22:15:57.72ID:JiBgKDp20
今の日本代表の所属チームを20年前の人に話しても信じてもらえないだろうな
それくらいDFもオーストラリアや他の海外チームと比べても遜色なくなっているよ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 22:56:32.53ID:kIHkXZcz0
もっとも今の日本代表メンバーって海外クラブ所属というだけで、辺境リーグばっかだけどな
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/31(木) 07:59:18.92ID:HCbIpvx30
>>206は文盲ということはわかった
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/31(木) 08:03:41.11ID:VDBcQjwA0
中澤はギャン相手にズタボロにされてたイメージしかない
中澤も闘莉王も高さは歴代屈指なのは間違いないけどW杯で美化され過ぎ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/31(木) 08:10:48.49ID:qdhhsnX/0
>>216
10年の川島なんていつも通りのアレだった気が
カメルーン戦でめっちゃ弱いシュート止めてガッツポーズした時死ぬほどダサかった、ハゲのシュートぽろりしたし。
まぁその前の日韓戦でも楢崎が糞ミスしたし
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/31(木) 08:48:04.78ID:FDnrdjPp0
>>225
アンカーに阿部が入って、サイドの長友が走り回ったおかげで安定した。
吉田も長谷部みたいなしっかりしたアンカーの選手がいる時は安定している。
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/31(木) 09:47:58.42ID:8+/v/zoH0
>>160
そんな三都主と宮本もあのトラパットーニから評価されてザルツブルグレギュラーだからな
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/31(木) 09:49:10.16ID:8+/v/zoH0
>>197
これ何だったんだろうなw
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/31(木) 09:54:16.58ID:8+/v/zoH0
>>228
当時の川島は良かったよ
W杯直前にスタメン抜擢されてその試合でいきなりPK止めるし
本番でも目立ったミスはなくまたPK止めたり4試合2失点だしな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/31(木) 10:03:24.87ID:P/bGwz4Q0
ワールドカップ2010のオカナチオ以降
日本において戦術論議がかなり活発化したんだよな
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/31(木) 10:09:47.58ID:7PSJcMVE0
宮本とかの時代には体格考えて日本のDFがセリエやプレミア、ブンデスで固められる日が来るなんて思ってなかった
逆に攻撃はヒデや俊輔がいて世界に通用する日が来ると思わせた時代から進歩ないな
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/31(木) 10:25:12.06ID:CbI53+7t0
ジーコが闘莉王を招集しなかったのは謎だった
上がるCBが嫌うのかもしれないけど
足元もフィジカルもあってブラジル出身で言葉も通じる
バックアッパーとしてでも選ぶべきだった

大会終了後の「フィジカルに差があった」発言からなおさら
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/31(木) 11:05:38.80ID:d9Xmt0qc0
>>239
当時帰化枠は1人だけという噂が
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/31(木) 11:41:00.56ID:zJJyFtgt0
>>233
宮本がレギュラーってw
謎の途中出場ばかりで、出場契約があるんだろうなあって思ってたわ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/31(木) 13:27:59.55ID:x6EW+TST0
>>235
オランダ戦の失点はセーブミスだろ
角度的にほぼ正面のシュートをパンチングしてゴール入れるって何だよアレ
それと本番ではPKは一本も止めてないよ
まぁ3人の中では川島で良かったけど、それでも10点評価で6くらいだろ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/31(木) 13:35:24.65ID:kGXDyh2B0
田中マルクス闘莉王って3人並んでるみたいな感じだもんな
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/31(木) 13:56:40.78ID:J541bqdD0
>>237
岡崎が代表であんだけ点取って
プレミアをレスターで制して、
って一事例見ても異次元だろ、その時代からは

荒れそうな話題入れれば
W杯の本田のゴールアシスト関連、
負けたけれどベルギー戦の健闘なんかも
中田中村時代から比較したら異次元だぞ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/31(木) 21:04:56.12ID:bSPfhvr70
当時のオージーはプレミアで20ゴールクラスがゴロゴロいたからなあ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/01(金) 09:24:48.03ID:Vj7s6rHE0
>>212
ブラジルW杯予選で対戦はしてるな
いたのかいなかったのか分からんくらい空気だったけど
0247 【はずれ】 【B:92 W:57 H:92 (G cup)】
垢版 |
2021/01/01(金) 15:53:57.41ID:E7V2H+fz0
>>6
アジジもなw
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/01(金) 19:08:07.80ID:U2EGnubn0
闘莉王さんは現役最後の試合で13点取られて引退
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/01(金) 19:09:29.90ID:Boqr04tl0
田中マルクス闘莉男は日本人でも同一人物と思ってない奴がいるからしょうがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況