X



【松本人志】”M-1王者”マヂラブのネタは「消える魔球」 論争に持論「定義を裏切ることが漫才」 [爆笑ゴリラ★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2020/12/27(日) 10:19:18.18ID:CAP_USER9?2BP(0)

12/27(日) 10:16
オリコン

松本人志”M-1王者”マヂラブのネタは「消える魔球」 論争に持論「定義を裏切ることが漫才」
松本人志 (C)ORICON NewS inc.
 20日に行われた漫才日本一を決める『M-1グランプリ2020』(ABC・テレビ朝日系)で、16代目王者となった、お笑いコンビのマヂカルラブリーが、27日放送のフジテレビ系『ワイドナショー』(毎週日曜 前10:00)に出演。放送直後から

【写真】番組内で大きな笑顔を見せる中居正広

 『M-1』審査員を務めた松本人志をはじめ、東野幸治、田村淳(ロンドンブーツ1号2号)、かまいたち、ファーストサマーウイカといったそうそうたるメンバーの前でネタを披露。『M-1』直後から、マヂラブのネタをめぐって「漫才か否か」といった論争が巻き起こっていたが、松本は「もうこれに関しては、本当テレビサイズじゃしゃべれないくらい、1時間くらい俺にひとりでしゃべらしてほしいくらいですけど、そんな時間もないので何を語ればいいかな、漫才か漫才じゃないか?」と切り出した。

 その上で、松本は「漫才の定義は基本的にないんですね。定義ないんですけど、定義をあえて設けることで、その定義を裏切ることが漫才なんですよ。だからあえて定義を作るんですが、これは破るための定義なんですよ、いわば最終的にルールはちょっとあるんですよ、小道具を使わないとか、ズラ(カツラ)を被らないとか、でもベテランの人で面白ズラ被ってる人おるからね」と笑わせながら、今回のネタについての持論を語った。

 「だからね、今回のマヂカルのことでいうと、例えがいいのかどうかあれなんですけど、野球のすごい大一番の時に、ピッチャーが消える魔球を投げたみたいな感じなんですよ、で、我々プロはすごいなと、ここで消える魔球投げてくんねやって思うんですけど、にわかプロ野球ファンなんかはあれは卑怯だと、あそこで魔球投げるかね、真剣勝負せいやみたいな意見が出てくるんですよ、これは多分ね一生交わらない、この交わらないからこそ我々は飯が食えていける」

 松本は、マヂラブのネタについて「面白いのは1本目のネタは、フレンチのマナーを破るということで笑いを生んだネタじゃない? 2本目は漫才のルールを破るってことで笑いを生むってのが面白いなと思うね」とコメント。野田クリスタルから、最終投票で松本が自分たちに票を入れなかったことを指摘されると「全部が裏切りなんやって、全部が裏切りなんよ笑いっていうのは」と笑わせていた。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201227-00000329-oric-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/745d0f1d4b760888121125b46f14dcd2422982dd
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 15:24:05.29ID:QBDO1Rad0
>>86
ttps://www.tokyo-sports.co.jp/entame/kikaku/2024253/

良い話だ 泣ける
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 15:27:50.27ID:nBzfg7OD0
>>849
今回はネタが揉まれてないことが分かりきってたから、苦肉の策で野田クリスタルの遺恨とかいう誰も関心持ってなかったエピソードを番組として見どころにしてみただけ。
ピエロは叫んでればスタジオの事情通が盛り上げてくれるから、ネタはなんでもよかった。こいつらも消耗品。
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 15:30:20.69ID:2hhVZwbH0
ヤフーコメント意見だがネット民特に5ちゃんは評価してやるぞばかり集まるからな
独自ルールに反すると素直に笑わないめんどくさい奴
去年あたりからそれに毒されることに嫌気がさしたので放送中の実況スレは見てない
にしても熱くなり過ぎだぞおまえらw
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 15:31:40.32ID:wNuMqLWg0
M1であれは良いのかって言ったら笑わせた者勝ちみたいなもんだから仕方ないが漫才ではないよねって誰か言わないかねベテランさん
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 15:34:44.10ID:519GwFjw0
あの漫才が現実社会のプロ野球においての消える魔球並のクオリティがあるのかって言う観点から見れば全くの的外れな例え話
松本さん本当に落ちぶれたな
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 15:37:34.68ID:7ASUmEMR0
「お笑いとはこうである」みたいな定義づけしたのが松本人志なんだけどね。
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 15:38:32.24ID:FTCPAXGR0
>>850
松本が「いわば最終的にルールがちょこっとあるんですよ」と言っていて「2本目に漫才のルールを破るってことで笑いを生むのが面白い」としてるよ
分かってないなのはお前だよ
松本は笑いを生むってことでお笑いとして評価してる
漫才からは逸脱したからこそ面白いんだと言ってる
お前は素人だし読解力もない
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 15:44:15.66ID:OLw2MYY80
松本さん、それならキングオブコントはなんの大会なんだよあーん?
お遊戯会ですかあ?
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 15:48:54.39ID:d1w3q5CV0
初めて2、3年の内ならともかく、十年以上も続けて伝統だ何だ言い始めてからやっと「漫才の定義とは?」なんて話になるとは実に「お笑い」ですなあ、さすが。

誰も明確に定義できないものを何年間も競ってたとはね
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 15:51:07.28ID:h1Ojk2pS0
>>825
漫才かどうかなんて糞どうでもいい
決勝ならニューヨークと錦鯉
敗者復活ならゆにばーすとランジャタイとカベポスターが面白かった
一番笑ったのはおいこがの1本目
人よりテレビ沢山観てるから通とか言ってて恥ずかしくない?
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 15:52:23.00ID:+KHC6NBN0
>>858
漫才の定義を踏まえた上で壊してるって話だろ
読解力ないのはお前じゃないの?
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 15:54:47.26ID:Iqw+unT50
5ちゃんねるユーザーは粘着ストーカーアンチ松本ヲタの集まりで有名
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 15:56:32.81ID:1xJCAN1X0
交わらないから映画がずっ転けたんでは?
本来なら閑職に追いやられるほどの失態ですしプロを自称する者にあるまじきですよえぇえぇ
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 15:56:35.80ID:h1Ojk2pS0
>>865
そこは否定してないんだけど
あの場にいた観客の反応イコール世間一般の感覚とか言い出すからおかしくなる
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 15:59:04.38ID:1xJCAN1X0
型があってこその破天荒って歌舞伎だか名優が言っていたよね
このマジカルなんやらはその基本型で人を笑わせられんですか?
昨年ミルクボーイがその形を見事にみせてくれましたけど
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 16:00:01.07ID:it+/PzhZ0
>>868
世間の反応だよ
実際審査員の点数もリンクしてるじゃん
おいでやすの一本目は1番ウケてたし一位通過だし
二本目はイマイチだったから優勝できなかった
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 16:02:13.41ID:++0i5Z4A0
やっさんにあんなもんは漫才じゃないチンピラの立ち話と言われ
おもしろかったら何でもいいと遺書で怒ってたからマジカル側だろうなぁ。
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 16:05:24.97ID:bBzrMawI0
>>810
ホームランはつまらない。

プレーが止まるし、打球がフェンス際でない限り守備機会もないから。
四死球も守備機会がない。

ボールが止まっているのは球技としてダメ。
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 16:08:18.45ID:h1Ojk2pS0
>>870
それならこんなに荒れないから
無理があるって
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 16:08:49.48ID:IZJLmhaq0
松本は自分が入れたのはいつも優勝しないって言ってたから
どうせ優勝しないだろと思っておいでやすこがに入れたんだろ
松本もマヂラブが取るんだろうなと思ってたんだろう
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 16:09:10.85ID:qR2QQFm70
>>818
そんな論争自体どこで起こってか知らないし
むしろコアなお笑いファンほど「漫才っぽく無かったけど
結局笑っちゃったからあれが優勝でいいよ」ってなりそう
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 16:11:58.57ID:it+/PzhZ0
>>876
実際リンクしてるわけだから
そもそも審査員が選ぶってのが絶対のルールなんだから
大会のルールにケチつけてるバカが多いってだけでしかない
その審査員の採点と観客の反応が乖離してるわけでもない
なんの問題もない
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 16:18:38.45ID:4734urxJ0
漫才ではなくても面白ければ審査員が点を入れて優勝できる大会ってことなんだろ?
漫才ではないというのは正論だな、解散
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 16:20:35.68ID:Ju1/I/Ez0
芸人のほとんどがあれは漫才だって言ってるのに漫才じゃないって言ってる奴は何なの?
人前で笑いも取ったことない奴が匿名で発狂してるのは滑稽だねw
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 16:23:02.05ID:YWP6JXCu0
そいや、三人漫才でM-1に出た事あんのかな
一応、それなりのウェイトを占めてるジャンルだと思うが
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 16:23:39.06ID:9qzEaoIJO
>>884
クラスメートがみんなあれはイジメではないと言ったらイジメじゃなくなるんか?
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 16:26:24.26ID:fOQC1wvR0
闇営業は悪くない!宮迫さんは悪くない!って芸人たちがまた言ってるのか?
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 16:29:07.26ID:gLbYKSh40
もう芸人ってコンテンツ業界を蝕む悪性ウイルスみたいな存在だからなぁ、ワクチンがないからやりたい放題やな
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 16:29:08.98ID:Ju1/I/Ez0
松本のお笑い偏差値が低いとか言ってるバカは誰のお笑い偏差値が高いと思うのだろう?
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 16:44:52.91ID:lMngbGrr0
>>877
おいでやすこがに入れてもマヂラブが勝つって思ってたんなら思ってた通りなんだから
最後に「今でも迷ってる。これで良かったのか」なんて言わないと思うが

昨年は「過去最高といってもいいくらい。数年前なら誰が優勝してもおかしくない」って言ったのに
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 16:47:59.25ID:9qzEaoIJO
>>893
演出でしょ
今回は微妙な王者だったから
綺麗に票を三等分してる
こうやればレベルの低さに言い訳出来る
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 16:55:05.72ID:GxPw+FQU0
>>893
塙は「自分のジャッジは間違ってない、後になって揺らぐのはプレイヤーに失礼」と言ってた
それぞれが誰かをフォローし合いながら苦しんでいるんだろうなぁと感じたわ
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 16:55:31.14ID:TNySNREK0
そもそもつまらなかったのが問題
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 16:56:16.71ID:sXKzIJkh0
つまらないものにはつまらないと言えないと権威なんて失墜していく
ミシュランがすき家に三ツ星与えたら
もう誰も星付きレストランなんてありがたがらなくなるよ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 16:57:53.95
>>25
大リーグボールで砂ぼこりを使うのは2号だけだ
1号と3号は関係ない
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 16:58:27.92ID:wXIf4D550
松本日和見
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 17:04:50.22ID:ipq97zSh0
漫才かどうかとかどうでもいいけど歴代優勝者で単純に断トツつまらなかったわ
ちょけた小学生にしか見えんかった
次いでとろサーモン
その次が霜降り明星
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 17:09:49.60ID:gvNMMHWk0
野田はR1も獲ってるし高校時代から賞レースで評価されてきたエリート芸人だし、今田とかも大ウケしてたわけだから、つまらなないって感じるやつはそいつが特殊なんだろうね
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 17:10:22.08ID:SbFyyavu0
今日のワイドなショーはちょっとまずいのでは

M1見てなくてもあんなつまらんのを見せられてスタジオ誰もつまらんと言わないのは

誰かは面白いとか言ってたし

たまに芸人が来てなんかすることあるけどつまらんかったらそういう反応してるのに
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 17:17:58.46ID:S/2J60ch0
>>904
トレエンは忘却の彼方ですか…
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 17:19:35.82ID:S/2J60ch0
>>905
野田氏の来年の御活躍を期待しています。
引っ張りだこでしょうねぇ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 17:19:53.81ID:4j4TeB9j0
>>906
お笑いって日常に潜むちょっとした違和感を暴いてみせるカタルシスが真髄にあると思うんだよね
なのにそこにある違和感を誰も突っ込まず進んでいくなら
もうストレス解消どころかストレス発生装置でしかないよ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 17:29:07.25ID:umz7BBBd0
野田クリスタルが持ってる空気感は芸人向きで
芸人向きというと、ますだおかだの益田もその類の空気感を持ってる
面白いことやりそうにみえるけど、面白くない
ただただ空気感が芸人に向いてる
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 17:34:43.63ID:mP6iHD3M0
>>885
そしたらミルクボーイも出てこなかった訳だが
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 17:37:48.26ID:ZeIN9EkL0
キエるマキュウって懐かしいな
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 17:45:13.72ID:9qzEaoIJO
>>913
ミルクボーイのネタは確かにすごいけど
賞レース特化型やんか
紳助はそれがあかん言うてんのやろ
面接だけ上手く突破して、入社後に使えなくなる奴隷が増えるんよ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 17:46:18.40ID:9OV6ouQO0
小島よしおアキラ100パーとにかく明るいあたりも全部漫才でいいよもう
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 17:46:58.75ID:4uQcN7Zs0
芸人同士で庇い合うのはいいんだが
視聴者から批判が出てるのはちゃんと受け止めないとダメじゃないの
来年の視聴率かなり下がりそうだけど
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 17:54:25.70ID:S/2J60ch0
M-1優勝したんだからネタ番組に引っ張りだこで高視聴率間違いなしですね
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 18:04:53.19ID:gvNMMHWk0
野田はR1も獲ってるし高校時代から賞レースで評価されてきたエリート芸人だし、今田とかも大ウケしてたわけだから、つまらなないって感じるやつはそいつが特殊なんだろうね
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 18:12:57.64ID:riYb9q0o0
今回のマヂカルラブリーのネタは
2017年の上沼恵美子の騒動とかを補完してやっと完成形になるんだろうな

かまいたちのM-1解説動画でも
マヂカルラブリーのネタより
それ以外の騒動とかの事で
評価されたとかなんとか言ってたし
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 18:20:27.06ID:9qzEaoIJO
嫌いなんだよね。アメトークで「どうしたら売れるのか」て愚痴をこぼしてたけど
体制を破壊しに行ってる風で人一倍体制にゴマ擦ってる
全てが茶番で気持ちが悪いわ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 18:44:51.41ID:1t0RnMZP0
松本はダウンダウンで漫才してから言え
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 18:47:47.21ID:RjQLT00q0
松本はてっきり批判してる人と同じ意見だと思ってたが
漫才にこだわり持ってそうなイメージだったけど違うのか
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 18:52:26.37ID:h7vGOgyh0
>>910
M-1優勝前の収録なのに年末のバラエティ特番野田かなり出てるよ
やりすぎ都市伝説にも居たし、もう大分売れるルートには乗りかけてると思った

まぁ本質がアニメオタク漫画オタクだからそっち系の仕事メインだろうが
今もテレ東の深夜のゲーム番組レギュラーだし。コンビとしては村上次第だろうなぁ
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 18:54:21.60ID:RjQLT00q0
定義といえば漫才とコントの違いを言った芸人て居たっけ?
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 19:04:58.18ID:h7vGOgyh0
>>928
塙が今回のM-1論評してたけど、アキナについて両方コントインしちゃったら
漫才というよりコントになっちゃうって話してる。ていうかコントインって言葉芸人に普及しすぎてて
もう当たり前に使われる用語なんだなって思ったわ

同じ軸でスーマラとか見取り図が片方コントインしても村上が漫才師として外の世界から突っ込んでるから
あれは立派な漫才ってマヂラブについて語ってた
ただこの文脈だと過去の王者でもサンドとかは漫才ではないと否定されるので、そこらへんの整合性は少し気になった

かまいたちなんかはもっと過激派でサンパチマイクの前で2人で出てきて4分どれだけ笑わせられるかの大会って表現だった
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 19:13:40.80ID:J+Lpu6W00
松本に肯定されて2人共安心した表情してた。
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 19:19:04.10ID:9qzEaoIJO
進撃の巨人で、知能も体力も決断力もない一番無能なライナーが忠誠心のみで巨人候補に選ばれた話があったけど
まさにそんな感じ。
面白くないけど忠誠心はすごいある。売れるためなら靴をも舐める覚悟が買われた感じ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 19:26:57.55ID:S/2J60ch0
>>931
本当はイジられた方が良いのにね
イジれないほどデリケートな問題なんだろうな
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 19:32:11.92ID:RjQLT00q0
>>930
こういうのは審査員同士詰めておいてほしいわ
もしくは公式ページに定義を載せておく
そうすれば議論の余地ないし
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 19:37:02.63ID:9qzEaoIJO
キングオブコントでは腹話術のフクちゃんに人形使うのはタブーとばかりに低評価つけたくせに
ほんとブレブレやわ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 19:48:25.01ID:P+8rVw0D0
去年もある意味消える魔球だったけどね
今年はボークではないのかw
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 20:11:09.36ID:SbFyyavu0
>>933

いじったらバレちゃうんだろ
まともな返しもできず
つまらんのが
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 20:23:49.31ID:3borRZqh0
>>36
お前はたけしが「支持」したものは、全部受け入れるのか?

815 :名無しさん:2020/04/22(水) 20:48:12.29
立川談志がダウンタウン松本を絶賛「俺のやってるイリュージョンに通じるモノがある」
//www.youtube.com/watch?v=S_wajBGtsh0
> 「松本はたぶん感覚で出来ちゃうタイプの天才。だから俺が論理的にお前は正しいと、面白さを代わりに説明してやってもいい」

たけし
「日本の笑いは、DT以前以後で分けられる。スローなテンポのセンスの漫才で笑いの常識を変えた天才」

「おいらの笑いは、2,4,6,8と飛んでいくんだよ。
松本の笑いは、1、1.1、1.2、1.3と刻んでいくんだよ。
乗っている時の松本は更に凄くて、1、1.01、1.02・・・とやってくるんだよ。
歴史でいうと鎌倉時代という枠ではなくて、鎌倉時代の何年何月何日、
さらに何時何分のこの人物の行動という切り取り方をするんだよね。」

「おいら達の漫才は、オチを読まれないように早口になるんだけど
DTは予想外な所からオチが来るからスローなテンポでも
ドカンドカンウケちゃうの。ほんと漫才の常識を変えたよね」

さんま「NSCに講義に行ったとき、一組だけ別格がおった。それがダウンタウンやった」

紳助「松本の笑いは例えるならピカソ。一見すると誰でも描ける凡人の落書きに見えるが
    DTの漫才も基礎がしっかりしてる上で高度な事をやっている。一目見て負けたと思った」

石橋「松本みたいな天才と同じ時代にいる、俺には人災だ」

中山ヒデ「俺らが1本ネタを作る間に、DTは10本できていた。負けを認めるのに時間がかかったけど彼らは天才。それを受け入れたときABブラザーズは解散を決めた」

有吉は「我々世代の芸人は、松本さん、ダウンタウンさんを目指してお笑いの門を叩いてきたんだよ。みんななれなかったんだよ!お前ごときがなれるわけないだろう!」
http://news.livedoor.com/article/detail/9852643/
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 20:32:06.40ID:3borRZqh0
>>674
なんか勘違いしてるが、松本が票を入れたのはおいでやすこがだ
マジラブの決勝のネタは別に評価してない。「あれは漫才じゃない」という意見に一般論として答えただけだ

天下とってる芸人は常に「王道の逆」をやってるからな(ドリフを倒すためにひょうきん族をやったり)
では「王道は廃れてくか?」というとそうではなくて漫才には周期があるので、マジラブみたいのが出てきた次の年は
「正統派な漫才が見たい」という流れになる。ここで変にいちゃもんつけると、反動で来年もマジラブみたいのが優勝してしまう

>>704
吉本は「正統派漫才」やってる芸人の方が多いんで、擁護する理由は特にない
たけしのあの番組は「芸人のネタをお題」にした大喜利みたいなモノで
出演者全員ボロカス言われるという演出なので、あれがたけしの評価と思ってる奴は頭が弱い

関係ないけど昨日検索ちゃんで爆笑問題が時事ネタ封印して正統派漫才に挑戦してたがめっちゃスベってた
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 20:59:13.37ID:8NXaO7340
>>931
松本や太田は常に後輩の味方につくからな
「どうだ、若手を批判できるおいらは凄いんだぞ」とマウントとらないと
尊厳を保てないたけしとは違う

マヂラブ『M-1』王者で起きた“漫才論争” 松本人志と太田光の意見が一致「規定されることを拒んでいる」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1609045090/
【サンジャポ】2位・見取り図、論争に「圧倒的にマヂラブさん」M-1漫才は「マイクの前で面白いこと」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1609035336/
【ホリケン】“漫才論争”で持論「M−1決勝出てる時点で漫才」
【矢作兼】M―1漫才論争に持論「伝統芸能になってきてる」 漫才師に「むしろ誇りに思った方がいい」
【サンド富澤】 “漫才じゃない論争”に「変化と進化を止めないからM―1は、漫才は面白い」 ★2
【芸能】<サンドウィッチマン富澤> “漫才じゃない論争”に「主催者側が漫才じゃないと判断したら失格にすればいい」
【M―1】サンド伊達みきお「漫才の定義なんて…面白ければそれで良し」新王者マヂカルラブリーを祝福 ★2
フット岩尾望、M−1の漫才論争に「あれが漫才じゃないって思うやつがおるんやったら」★2

【あんなの漫才じゃない!派】
【松嶋尚美】漫才論争に私見、マヂラブは「コントだと思う」
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1608792276/

たけし「あれを漫才というなら、巨人ちゃんは怒ってるんじゃないの?」


たけし「ウーマンのは漫才じゃない。おいらが今の若手なら政治批判は選択しない」
村本「叩くなら上を叩けよ。後輩を潰そうとするなカス老害」
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 21:07:34.57ID:iBCMWZ4C0
優勝者なしにすればよかったのに
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 21:10:47.24ID:tRnmDhkO0
やすしにガチで叱られて涙目になってたくせに、エラそうな口きくなや
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 21:16:23.10ID:n7h6zaT70
西野以下のゴミ映画しかできないのに偉そうに映画をよく語ってたよな松ちゃん
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 21:21:08.80ID:VxPTAtLn0
誰のだったか忘れたけど審査の時に
松本「これはちょっと漫才じゃないかな」
今田「コントっぽいのが松本さん的には引っかかったと」
松本「うん、ちょっとね〜」
とか言って低い点つけてたのに松本も変わったんやね
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 21:31:18.32ID:Kr+yMohB0
漫才かどうかじゃなく、つまらねえのに優勝っておかしいだろ
審査員の笑いのツボと視聴者の笑いのツボが違いすぎる
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 21:44:18.24ID:Dahymo6q0
漫才師はあくまでべしゃりで勝負すべき
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。