X



『Zガンダム』は難解すぎる? ティターンズをジオン残党と思い込む新規ファン ★4 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/11/29(日) 11:32:37.52ID:CAP_USER9
ロボットアニメの金字塔『機動戦士ガンダム』の放映が1979年。それから約5年後の1985年に続編となる『機動戦士Zガンダム』が放映された。

僕はそのとき1歳にも満たなかったため、当然視聴できていない。もうちょっと早く生まれていれば、放映当時に森永が販売していた100円のプラモデルつきチョコスナックが買えたのに……!

結局僕がガンダムシリーズを見るようになったのは、小学生になってから。最初は『機動戦士ガンダム』から入って、1/144のガンプラ作りに励んでいた。『Z』もこれまで何度も観返してるし、つい最近までAmazonプライムで1話から観ていたほどだ。

そんな『Z』なんだけど、初めて観たときは話が複雑に感じてしまって、ちょっと混乱したのを覚えている。たとえばエゥーゴとティターンズの対立にしたって、どっちも地球連邦の分家みたいな組織なんだけど、内紛という概念がまだ頭になかった頃に遭遇した構図だったのでびっくりした。こういう経験をした人は、僕だけではないようだ。(文:松本ミゾレ)

衝撃!『Z』の冒頭ってジオンの残党と戦う話じゃないの?
先日、5ちゃんねるに「Zガンダム見始めたんやがさっっっっぱり話がわからん」なるスレッドが立っていた。スレ主は「ティターンズって奴らが敵なのは分かった。こいつらはジオンの残党なん?」と書いている。当然違うんだけど、彼が間違えるのも無理はない。

ティターンズが擁する主力MSって、当初からハイザックやマラサイなど、ジオン系の技術が取り入れられた機体が目立つ。ハイザックなどは明らかにザクの意匠が全面に出ているので「ティターンズはジオン」と勘違いするのも無理はない。

しばらくすると地球連邦軍所属のライラ隊がガルバルディβに乗って登場するので、ガンダムに明るいオタクなら初見でも「あ、技術流用かな」みたいに納得はできるんだけどね。

この辺はシミュレーションゲームの『ギレンの野望』をやってるとすんなり把握できるよね。

組織の勃興がちゃんと描かれるので。特に地球連邦軍でゲームをスタートすると、第二部に入った頃には連邦が分裂して、ちょうど『Z』の冒頭と同じ構図になるので。

しかも一年戦争集結後に、大量のジオン系MS開発プランが手に入ったような気もするし。もちろん、ゲームをやらなくても『Z』をちゃんと観ていれば、勘違いも都度修正されるから問題はないけど。だからまずは全部観ることかな。

スレ主がジオンありきでストーリーを把握しようとするのも無理はない?
さて。スレ主に対しては、スレッドでも優しくストーリーを説明するガンダムオタクが多い。

「ティターンズはジオン軍を全滅させたいんや」という書き込みをした人がいるが、これに対してスレ主は、こう返すのだ。

「じゃあそいつらと戦う主人公はジオン側ってことか? まあシャアもいるしそうか」

ん〜、違う。説明が難しい(笑)。というかジオンを強く意識し過ぎているような。

スレ主は「子どもが理解できるのか、そういうの」とも書いているんだけど、そうだよね、子どもには難しいとしか言えない。僕も初見では友達の兄貴とかにレクチャーされないと勘違いしていたところもあったし。

ただ、それより興味深かったのは、いくら初代ガンダムの続編と言っても、敵は”ジオンの残党”に違いない、とスレ主が思い込んでいた点だ。

これには理由があるように感じる。ちょっと前にもジオン残党が多すぎる、みたいなコラムを書いたけど、本当にそう思う節があるのだ。『Z』には後半からジオンの残存兵力が結集したアクシズが台頭するし、その続編『機動戦士ガンダムZZ』ではアクシズはネオ・ジオンと名乗る。

劇場版『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』ではシャアが総帥となってネオ・ジオンを取りまとめた。その他OVA『機動戦士ガンダム0083』でもジオンの残党がコロニー落としを画策するし、『機動戦士ガンダムUC』では「同窓会か」というレベルでジオン残党が活躍する。前も書いたが、残党が多いのだ。

これだけ多岐にわたるシリーズ展開の中でジオンが活躍していれば、スレ主がティターンズをジオンと思い込んでも無理はない。しかし、地球至上主義のティターンズほどスペースノイドで構成されたジオンと相容れない組織もないんだけどね。

https://news.careerconnection.jp/?p=105434
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2020/11/1127zgundam.jpg

★1 2020/11/28(土) 01:49:06.53
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606556694/
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 15:04:14.51ID:8TbtmYR30
ハイザックが紛らわしいのかな
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 15:05:34.76ID:+eAFbxkB0
ハイザックはザックという機種でザクとは違うのだよザクとは
ザックは連邦製でザクの後継機はネオジオンのザク3
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 15:10:13.07ID:ICKdNMJG0
Zガンダムは学生運動

戦場に女が大量に入り込んできて個人的な感情で争っている

フォウムラサメやロザミアバダムのような強化人間も不安定で
最終的に裏切ったり自滅するのだから
兵器として役に立っていない
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 15:19:00.78ID:ezGFtdLy0
>>20
エゥーゴは月面都市のグラナダやフォン・ブラウンの勢力だから
地球でもコロニーでもない立ち位置
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 15:19:03.60ID:yNthl5ig0
>>18
三枝さんの劇判もニール・セダカのOP、EDもいいよな
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 15:26:14.15ID:bo4Kr3vY0
スレ伸びてるなあw
ですよねw日を追って誰も語らなくなったからなあ、これ、放映時。
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 15:30:09.64ID:Fc2U7VoW0
アムロが最強過ぎるわな
7年のブランク有で輸送機で戦うし、シャア&カミーユの2人がかりでも倒せないブランアッシマーを撃墜するし
後ろにも目をつけるんだとか言われても感じないカミーユ
オカルトに頼ってるやつとは技量と経験がダンチ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 15:38:02.08ID:q/22gx3d0
>>24
サラ・ザビアロフ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 15:43:08.46ID:L8bXMOiR0
>>64
ファーストとZは
ネット配信サービスで結構見れる
ネトフリ・アマプラにはあったハズ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 15:53:35.53ID:v8lfVIxH0
初期スパロボでジオンとティターンズは手を組んだりするし
ティターンズの大佐の声がドズル将軍そっくりだし勘違いするのも仕方ない
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 15:58:58.91ID:H4+UMXkR0
強さはモビルスーツの武装と運動性+パイロットの技量+ニュータイプ能力&バイオセンサーorサイコフレーム搭載機で決まる
ニュータイプ能力はカミーユとZガンダムとアムロとνガンダムの組合せが最強だが、百式でキュベレイとジOと戦ったシャアが操縦技量と生存率が一番高く凄いと思う
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 16:01:47.51ID:XMyePrFF0
まず地球連邦軍という正規軍が居て、ティターンズ、エゥーゴ、アクシズのネオ・ジオン、ジュピトリスの木星帰りのシロッコ、カラバ、月のアナハイムだからな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 16:14:58.20ID:NpRHLCKM0
>>71
戦争やってるのに色良い沙汰やパーソナリティ障害で
おかしな人達が罵り合うアニメだからなぁ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 16:19:30.44ID:v6iUN99I0
レコアさんがレイープされたの覚えてる
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 16:20:25.95ID:XK7/utCh0
>>71
初見修正だらけでほとんど笑ってたけど2週目以降こういうもんだと慣れてしまうw
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 16:21:32.83ID:3KSf7UQg0
>>56
 カクリコンとジャマイカンの小物感が好きです。子供の頃は、理解できないんで、なんで連邦軍と戦ってるのか? 連邦軍がハイザックを使用してるのかとチンプンカンプンでしたわ。要約するとアナハイムが悪いのですね。
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 16:22:58.12ID:QQMbwDZS0
>>34
すげー小粒になっとるな
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 16:23:25.49ID:Rr/IJnCd0
>>65
You Tubeでも配信してる
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 16:24:44.88ID:QByEd3+80
>>61

w w w
引きこもり歴ウン十年か w
日課の自己紹介と w
>>1
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 16:27:36.96ID:q7U3LZYs0
>>79
雑魚wwwwwwwwwwww

so easy 3-0wwwwwwwwwwwwwww
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 16:47:44.92ID:u3EqyB4M0
ほとんどのものはファーストを越えられない
続編がファーストを越えたのはマッドマックスだけ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 16:53:21.26ID:P+tcsoIM0
当時初代は繰り返し再放送してたから細かいところまで覚えたけど
乙は大分後に朝やってた位で、実際は殆ど一度見たきりなんで話は余り記憶にない
ラストの特攻からの精神崩壊とかフォウとのチッスが気まずかったのは覚えてるw
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 17:07:12.91ID:I1Y/th2R0
誰か鬼滅に例えてくれよ
アニメ見てないおじさんに分かるように頼む
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 17:21:00.44ID:ZOFNTNnK0
ジャブローでレコアさんがレイプされたのはアニメでは全くわからんからなあ。シャアと口げんかし出した時もカミーユのまえにひょうひょうと現れた姿しか思い出せなくて、いつ??と思った
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 17:40:20.71ID:svyAwx400
折角ファーストでサイコミュをSF的に捉えてたのにΖのオカルト攻撃で台無し
あれはファンタジーの範疇だろ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 18:00:47.54ID:I1Y/th2R0
ファーストって種のパクリでしょ
ガンダム強奪のとこで見る気なくしたよ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 18:04:06.87ID:eTJkNeh90
仮に在日米軍兵に
「女の名前かと思ったら男かよHA-HA」
と言われても殴りかからない
これだけでカミーユのキチガイっぷりがわかる
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 18:29:20.98ID:N5mdi70A0
作画は進化したがストーリーは劣化した
現場さえも内容を理解せずに作ってそうな仕上がり
つまりは見せ方が下手
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 18:37:59.64ID:PYzo5zrY0
Zガンダム出てきたのって地球から戻った中盤辺りだったからな。
でもニュータイプとしての能力はアムロの方が上だったな。
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 18:39:06.85ID:L8bXMOiR0
>>91
カミーユは終始自分の暴力性を肯定させる理由を探してる
名前をバカにされたから殴りかかったワケじゃなく
殴りたい衝動のきっかけにソレを使っただけ
どちらかというと理論派
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:54:58.26ID:JvTdSax7O
「シャア・アズナブルという人のことを知ってるか」

このセリフからの一連のシーンが一番好きだな
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 20:09:36.92ID:QByEd3+80
>>98

w
証言者押井乙 w
https://up.gc-img.net/post_img_web/2013/09/04fdbafe744ee88ea6d07bebf6059de3_16674.jpeg

僕は現実で小さな子供に興味を持ったことないからさ。
あのひとはあるんだよね。
いつか酔っ払ってたのかシラフだったのか 「十二歳の女の子と恋愛してどこが悪い」 って叫んでましたよ。
はっきりいってたからね。

宮崎駿の後輩の映画監督・押井守が証言
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 20:10:25.03ID:zVIspqQO0
>>95
ウォンさんにボコられたとき、暴力はいけない、とか言ってたぞ
自分も殴りかかってるのに
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 20:10:27.29ID:QNmUCgKX0
本放送時小5でビデオも無かったけど
ボンボンのコミカライズ版で情報補完しながら観てたからそんな難解に思わなかったけどなあ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 20:21:45.43ID:XcMheSsg0
俺は一番好きな作品だわ
単純にシャアが味方になってるのが至高

ターミネーター2みたいな衝撃に似てる
おいおいターミネーター味方かよ!的な

ターミネーター2の方がzより後だし
やっぱ富野はすごいなと思う
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 20:47:47.85ID:4Pp2OktR0
ハヤトの容姿の変わりっぷりに驚いた記憶がw
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 20:50:43.07ID:Yq76Ay3F0
当時からよく分かってなかったな
ハイザックが連邦のMSなんだろ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 20:58:20.83ID:a8wo8k8l0
今となっては当たり前だろうが
当時リアルタイム世代はアムロとシャアが同じ組織で共闘するなんて思いもしなかったから手を取り合った時は全身に電気が走った様な衝撃に襲われたもんだ
ストーリーなんかそっちのけであの二人の絡みや共闘が見れるだけで興奮したもんだ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:06:16.63ID:ZOFNTNnK0
>>91
今だったらそのままBL展開だったよな
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:26:46.74ID:1DvL/zMT0
>>62
天パのパイロットとしての技能の高さは職人技ぽいよな
オカルト全振りよりも戦い方にセンスの良さが光る
NT覚醒前のファースト初期時点からして
状況を的確に判断しての戦闘アイデアと思い切りが異常
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:31:46.11ID:FP/c0z4w0
>>88
ファーストのラストシューティングもオカルトだろ
自動操縦のはずがなんで遠隔操作をあの速さで出来るんだ
それにニュータイプは素人でも玄人に肉体勝負(フェンシング)でも勝てるとかオカルト超えてるじゃん
ファーストが好きな人って都合が悪いことは見ない人多いよね
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:34:48.49ID:8TVBOReG0
ガンダムとジムにはあまり性能差ないんだって。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:41:51.87ID:WQB9dnp20
>>111
学習型コンピュータでどんどん強くなるというルナツーでもアムロの説明が、
その後のガンダムの活躍を担保してるのが味噌なんだよ。
自動運転でアムロの反応速度を再現できるからこその、あのラストシューティングなんだよ。
あと、フェンシングはシャアも素人なんだから違和感ないだろ。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:42:13.20ID:NmOk3E5n0
>>112
基本同じスタイルだから装甲の材質とかコアブロックシステムの有無とかしか差別化出来ないよな
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:46:47.97ID:/dOZLbTj0
> 戦争やってるのに色良い沙汰やパーソナリティ障害で
> おかしな人達が罵り合うアニメだからなぁ

種の場合は単に嫌そうな人らで済むが、Z連中は皆ガチで何するか判らん怖さがある

>>92 戦闘も、当たらないビーム遠くから撃ち合う⇒いきなり(斬るでも撃つでもなく)抱きつく
⇒接触通信で煽り合い⇒敵の援軍などで離して逃げる
ひたすらこのパターン

〜参考の記事〜
最終回放送後の「アニメージュ」'86年3月号では、
よりストレートな担当編集者の悩みの言葉が掲載されている。

 「1年間つき合ってきた『Zガンダム』が終了する。
 はっきりいって『ほっとした』というのが偽らざる現在の心境だ。
  理由は、はっきりしている。

  『Zガンダム』を見ていてもひとつもおもしろくないからだ。むしろ
  嫌悪感すら感じた。『こんなものをどうやってページにしたらいいのか』
  『読者にいったいなにを伝えたらいいのか』
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:49:31.63ID:wP+14B3j0
>>110
追い詰められてやられる?!って所からも
謎パワー頼みでなく即座に冷静に状況打破する索を読み
反撃のトドメ刺すのがよい
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:50:45.15ID:GPWqFPCf0
Zガンダムはキモオタの妄想

たかが内輪揉めなのに大袈裟すぎる展開
意味も無く次々出てくる新型MS
新型MSなのになかなか決着がつかない中途半端な戦いばっかり
要所要所でファーストガンダムの二番煎じ
盛り上がりに欠ける展開になってきたらファーストガンダムの登場人物出場

作者の薄っぺらい意図が見えちゃって作品に入れませんでしたね
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:56:23.51ID:FP/c0z4w0
>>113
ガンダムにサイコミュはついてないのになんで動いたの?
乗らないのに同じ反応なら最初から遠隔でいいじゃない、あれはご都合だよ
それにシャアは設定上フェンシングの達人だぞ?
士官学校時代わざとガルマに負けてたけど本当は士官学校一だった
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:57:11.05ID:q88+3FBr0
1st以外は戦いが小さい
でもOVAのは小競り合い中の小競り合いだけど
Zガンダムはまだ規模がでかいほうだ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 22:02:45.27ID:YafBVN2s0
サイコミュないと自動運転出来ないなんて設定あったっけ宇宙世紀に

横からだけど
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 22:03:16.77ID:QByEd3+80
>>117

【ゲーム】稲作RPG「天穂のサクナヒメ」、世界累計出荷本数が50万本突破 発売から2週間で [爆笑ゴリラ★]
87 :名無しさん@恐縮です[]:2020/11/29(日) 00:12:00.97 ID:GPWqFPCf0
どこにも売ってない

売り切れの空パケすらない

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20201129/R1BXcUZQQ2Yw.html
w
まんまキモヲタでkusa w
>>1
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 22:04:45.05ID:QQMbwDZS0
>>78
そう思う
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 22:06:36.02ID:FP/c0z4w0
>>120
コントローラー使ってればな、アムロが思っただけで動く速度じゃないとラストシューティングは成り立たない
サイコミュ以外で思っただけで動く自動操縦があるソースを出してほしいよ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 22:11:55.38ID:FP/c0z4w0
ああもちろん1年戦争時でね
ジオングのビーム交わしてるから自動運転なら超高性能
AIがアムロと同じ戦闘が出来るならAI量産でいいよね
AIなら教育とか関係なしにデータで量産できるでしょ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 22:14:17.11ID:XlseV4KY0
オリジンファースト逆シャアでクズだったシャアがZだけ常識人なのが違和感ありまくり
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 22:19:33.89ID:8YwSJ8R60
ガンダムオタクの気持ち悪さだけはガチ
マジで気持ち悪い
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 22:23:52.08ID:WQB9dnp20
>>113
アムロが脱出まえに自動にセットしてただろ。
ミノフスキー粒子散布下で遠隔もくそもないし、そのためのMSだろ。
少なくともファーストの劇中でシャアがフェンシングの達人なんて設定はない。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 22:30:15.91ID:wP+14B3j0
オリジンってファーストとイコールじゃないの見ればすぐわかるのに
何故か混同して当然のごとく語る奴っているよね
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 22:33:08.74ID:WQB9dnp20
>>124
だから、練度の低い連邦のパイロットが操るジムが、ベテランのジオン兵が操るMSに互角以上に渡り合えるんだろ。
それに、ニュータイプの先読み能力をもって行った機動は、データ化出来ない。
同じ条件で同じ機動をとるとは限らないんだから。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 22:35:50.68ID:HY/5RhCD0
トミーの小説なんてもっと難解。世界情勢・勢力・MSの状況とか
読み手が把握してることを前提で書かれてるようなものだから。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 22:36:23.87ID:FP/c0z4w0
>>127
アンカ間違えてるだろ
自動操縦でラストシューティングは無理があるって話なのとオリジンじゃなく小説に記述がある
どっちにしろシャアは士官学校で経験者だった
話しても無駄なのが分かったよ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 22:40:38.00ID:WQB9dnp20
>>119
というか、戦争を正面からあつかったのは富野ガンダムでいえばファーストだけなんだよ。
他は、戦後処理の紛争か小競合い、
あるいは戦争を回避する和平工作。
ガンダムシリーズの発端として、同じ物語の再生産はしない、って宣言がゼータの凄いところなんだよ。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 22:42:43.07ID:wP+14B3j0
Zこそ毎回クドいくらい永井さんナレで設定説明すれば良かったんだよ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 22:43:53.85ID:PRQmShjk0
まあ勢力分布が分かりにくいってのはあるわな
ティターンズにエゥーゴにアクシズときて
ティターンズの中でもジャミトフとシロッコとか
もうちょっと整理して見せてもよかったんじゃなかろうかと
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 22:47:28.66ID:QByEd3+80
>>133

w
小杉十郎太をいびってた
池田タソ乙っす w
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 22:48:09.01ID:WQB9dnp20
>>131
小説はそもそもアムロが民間人ですらない別物なのに、いっしょくたにするなよバカw
縦穴で照準内に入ったものを自動で射撃する程度は自動でやっても違和感ないだろ。
それともビームライフル打つのにいちいち腕の角度を操作してライフルの照準を調整してるとでも言うのか?w
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 22:56:13.52ID:DasiRMHH0
昔、親が持っていたFM-7でZガンダムのゲームをさせてもらった思い出。全面クリアするとカミーユとフォウのキスシーンが見られた。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 22:57:09.87ID:GPWqFPCf0
ファーストガンダムは大空のサムライと第二次世界大戦というしっかりしたパクリ元があったからね
リアルな重厚感があった
しっかりしたパクリ元が無いとふわふわしたキモオタの妄想のような作品になっちゃうってことです
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 23:07:01.05ID:yNthl5ig0
>>22
>>138
カミーユ、私の◯を吸って、、、
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 23:12:59.31ID:VrilQoKD0
俺が馬鹿なのかもしれないが、行間を読まなければいけない台詞が多くない?
頭空っぽにしてたらわけわからなくなる
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 23:17:26.09ID:QByEd3+80
>>140

w
パクったのにリアリティ0だった
パヤヲ引退詐欺ぽんこつ風立ちぬ「」
>>1
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 23:24:14.36ID:Z0QwTh2b0
>>142
行間を読むというか、ちゃんと地理と情勢を理解してないと話についていけないのと
ほとんどのキャラクター達の心情が視聴者に共感される作りになってないから内容が入らないんだと思う
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 23:29:00.13ID:4SgzPb9Z0
エヴァンなんたらと同じで話入り組ませとけば安い頭のヲタク共が勝手に、これは凄い話なんだ!て拡大解釈して神聖視してくれるのを製作者が意図してる
てだけの典型例
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/30(月) 00:05:12.63ID:/i9aJRda0
>>145
それを、「宇宙から悪の宇宙人が攻めて来ました。でも、こんなこともあろうかと天才博士がスーパーロボットを作っていたのです。さあ、戦え!熱血とニヒルとデブッチョ3人組」
ってのが当たり前の時代にやったってのが凄いんだよ。

実際、1年戦争も半年以上経過した中盤からいきなりストーリーを始めるって思いきった省略をしたことが、映画的である以上に勇気ある手法なんだよ。
エヴァですら戦いの開始から語ってるし、
こんな思いきったストーリーテリングは、古今東西、ガンダムしかないだろ。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/30(月) 00:18:45.80ID:nVkW1gOt0
>>147
それをやったのはファーストであって
ここで言われてるのはZのややこしさわかりにくさ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/30(月) 00:23:18.95ID:nVkW1gOt0
>>135
池田って昭和の横暴な縦社会根性のオッサンだよね
新人だった山寺にも圧迫演説したり
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/30(月) 00:50:20.54ID:/i9aJRda0
>>149
富野監督としては、ファーストのような隙間の多い、全部が全部説明されない物語(というか、語られないので世界の断片的な顛末)こそ、リアリティーであって、
当然、成功を納めてるファーストに準じた構成にしただけなんだよ。
視聴者たる少年少女は物語上の分身たるカミーユに感情移入できれば、
ファーストが全てを理解できなくともアムロの成長と宿命のライバル・シャアとの対決の物語として楽しめたように、陣営なんて理解しなくてもその場その場で悪戦苦闘する少年の苦闘を体感する作りになっている。

ただ、問題は富野監督があまりに先鋭的かつ追い詰められた状況で、
当時の若者より、自分の心情を無意識に主人公に投影してしまい、
また、そういう苦境に同列で叱咤できる名優もなく、
さらに、すでに巨大な利権になっていたガンダムという未曾有のコンテンツをコントロールする権力も活力も失っていたため、
物語の縦軸がわかりやすさを許容するフレキシビリティを失ってしまった。

これ以降の富野ガンダムはほとんどこうだが、
だからこそ、私小説とみると堪らない魅力があるんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況