X



【プロ野球】巨人野球全く通用せず 「セの5球団相手にやった野球は全くさせてもらえず、まさに井の中の蛙だった」 評論家の視点 [jinjin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001jinjin ★
垢版 |
2020/11/26(木) 23:47:38.41ID:CAP_USER9
巨人野球全く通用せず
「セ・リーグ野球の限界が明白に」評論家の視点


「日本シリーズ・第4戦、ソフトバンク4−1巨人」(25日、ペイペイドーム)


巨人が悪夢の4連敗。プロ野球史上初めて、2年連続でスイープされた。
完膚なきまでにたたきのめされ、球団史に刻まれる屈辱的な大惨敗となった。


リードを奪ったのは一度だけ。
それも第4戦の初回に奪った1点で、直後に逆転されると、もうはね返す力は残っていなかった。

4試合全てで接戦にも持ち込めず、見せ場すら作れなかった。


巨人OBで、デイリースポーツ評論家・関本四十四氏は「セの5球団相手にやった野球は全くさせてもらえず、まさに井の中の蛙だったことを思い知らされた。巨人とは何なんだ、としらけたファンも多いだろう」と厳しく切り捨てた。

原監督のもと、セ・リーグ2連覇を成し遂げた選手たちが子供扱いされた。

関本氏は「柳田だけでなく、甲斐のスイングだって迫力が違う。出てくる投手もほぼ全員が150キロを超え、多くがブレーキングボールも備えていた」と振り返り、
続けて「巨人の選手が非力に見え、実際に真っすぐをはじき返せない。セ・リーグではあれだけ厚く見えた選手層が、ソフトバンクの前だとかすんでしまう。去年も同じことを言ったが、改めてセ・リーグ野球の限界が明白になったのではないか」と指摘した。


日本Sでセ球団はパ本拠地19連敗。関本氏は「巨人はこの差の原因を突き詰めなければいけない。ただ、巨人だけではない。セ・リーグとして何が原因なのか。在り方を見直すきっかけにしなければいけない。そうでなければファンは納得しない」と、強く求めた。


https://news.yahoo.co.jp/articles/9b5e19751b15268d6386a386957f4a64753d7f14
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:10:14.59ID:8eHDzoHP0
>>59

DH制の方が選手に負荷がかかる
9番自動アウトがなくなるから力を抜くところがなく投手が育つ
そのピッチャーを打つために打者も育つ
だからパワーピッチャーが育つし打者のスウィングスピードも速い

見てる方も9番自動アウトの試合はつまらないわ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:10:16.15ID:veoEPIdx0
>>180
日本人はお人好しなんだよ すぐ騙されるだろ
お前はスポーツチームが全て正々堂々戦ってると思ってるの??ww
高校野球ですらサイン盗みやりまくってるんだが サッカーもインチキだらけじゃん 俺は悪い意味だけで言ってんじゃないよ マリーシアも
勝負には必要なんだよ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:10:42.24ID:fGEBKioO0
>>182
今年からソフトバンクファンになったニワカがいるのかw
ここ十年のスタメンと投手調べてみなさい
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:11:39.71ID:veoEPIdx0
>>180
お前は普段チョンーちゃんころ!言ってんだろw
三国志とか読めよ 正々堂々戦うなんて日本くらいだから
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:11:45.35ID:RNg/nJLb0
あのね

DHとかも要因かもしれないけど、一番の理由は
「大都会のチームは弱い」

遊ぶ場所も誘惑も引き受けなきゃならん事も多くて野球に集中できない
利便性の頂点に居るからハングリーさも身につかない。

強くなりたいなら
野球くらいしかやる事のない地方に移転するに尽きる
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:11:47.47ID:kRKda4PO0
最後の2戦はソフトバンクは手抜いてたよ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:13:04.91ID:fGEBKioO0
>>186
ということは、西武はCSで4連敗したけど弱くないってこと?
短期決戦の成績じゃ強さを測れないと言うことだね
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:13:08.68ID:AEZ7DkTy0
2010年以降で同一リーグから移った選手は…

巨人    金城、相川、大竹、井端、村田、山口、ゲレーロ、丸
ホークス  細川、カブレラ、帆足、ウルフ、イデホ、サファテ、デスパイネ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:13:13.82ID:e/NVIxzi0
原や落合のように勝ちにこだわる野球すれば勝てるようにはなる
がソフトバンクも勝ちにこだわる野球+DH+総年俸が巨人より上なわけで勝てる様相がない
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:13:40.58ID:oWHE6aSP0
セは一昔前のパみたいにオールスターで祭のおちゃらけモードじゃなくて鬼の形相でやらんと勝てんよ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:13:53.53ID:kRKda4PO0
ストレート

平均球速と中央値
セ 145.5 145
パ 144.5 145

150キロ以上投球数
セ 7867
パ 7545

155キロ以上投球数
セ 1302
パ 1274

160キロ以上投球数
セ 50
パ 22

プロ野球と高校野球ですわ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:14:07.38ID:veoEPIdx0
>>196
今年アメリカで勝ったの大都市のドジャースなんだが
ヤンキースとかレッドソックス アメフトもペイトリオッツとか大都市が強いんだけど
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:15:10.99ID:KMVdbqJg0
巨人は完全にかませ犬だったな
出てくる投手全てがエースの菅野より格上だったのは笑うしかなかったわ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:15:20.43ID:Oq2ySIWK0
>>192
力を抜くところがないと投手が育つのは何故?
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:15:23.82ID:x2Hp02I00
sbすげーよな
主力が育成ばかりなんでしょ
ドラフトの上位選手とかいらないやん
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:16:14.66ID:lOe/PLKR0
>>196
お前の大都会の基準ってなんだよ?意味分かんね。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:16:27.28ID:8eHDzoHP0
>>169
大谷やその前のダル、マーみたいな突出した投手に打ち勝つように相手の野手も投手も鍛錬するわけだから一人二人特別な投手がリーグにいるだけでリーグ全体のレベルはあがるよね
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:16:42.41ID:XbC4VxOs0
どうでもいいんだけど
マジで野球人気の低下を加速させるよな
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:17:23.90ID:kRKda4PO0
>>207
ソフトバンクは3軍まで金かけて育ててる
犠牲者はたくさんでるけど1軍までいければ億万長者

社会にとってはいいのかはわからん
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:17:26.36ID:e/NVIxzi0
クリスタルキングの大都会は福岡の事だけどな
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:18:51.66ID:CxW7B+ID0
>>211
プロの平均年収は段違いで1番高いだろ
頭悪いのかお前は
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:20:13.56ID:hUKY626e0
菅野メジャーに行って大丈夫かよ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:20:25.44ID:YL0W6Ejy0
全く通用せずは言い過ぎじゃないの?セパは異なる競技ぐらいにしとかないと
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:20:49.40ID:fGEBKioO0
>>209
逆に考えると、岩隈、ダル、田中、大谷、菊池と抜けたパリーグの投手レベルは疑問だよね
千賀と山本は良い投手だけどダル田中レベルにはぜんぜん達してない
山本は若いから伸びしろあるだろうけど四球連発の千賀は微妙な感じ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:20:49.98ID:RNg/nJLb0
>>208
あくまで自分の感覚だけど

30年前より強くなったチーム
 ・オリックス以外のパリーグ5球団
 ・カープ
 ・横浜

30年前より弱くなったチーム
 ・巨人
 ・ヤクルト
 ・中日
 ・阪神
 ・オリックス

野球は田舎コンプレックスをバネにしないと強くならんと思ってるんで
東京大阪名古屋にいたら弱くなる
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:21:12.60ID:XtDfHrip0
>>212
巨人の3流選手が億もらうより社会貢献度高くない?
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:21:16.26ID:1xw+2w/00
自分たちの野球ができなかった。

気持ちを切り替えて次の一戦に備えたい。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:21:18.27ID:ckQ9X+g50
ドラフトはリーグ下位から優先して指名できるようにしろよ
ヤクルトが可哀想とは思わんのか
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:21:29.55ID:avX3gM9b0
>>193
それは確かに必要ではあると思うが、不正と狡猾さは別物な気はするがな
不正と狡猾さの暗黙のラインはあるし、むしろ今の日本人なら別にもっとやって良くね?って所ですら止まってるイメージがある
その上ただでさえ過去にサイン盗みや野球賭博で世間からこっぴどく叩かれてんのに、勝つためだけにやるとは思えんのだよ
しかも勝って球団が凄まじく儲かるなら別だが、むしろ勝つための設備投資やら年俸やらで支出は増えるから、今の時代そこまでするメリットがねえよ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:22:01.37ID:T34y8CVF0
>>202
やっぱりどう考えても野手の差だよね
野球なのに2回で3点リードされただけで負け確みたいな空気になってたし
あれじゃ投手がかわいそう
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:22:01.99ID:kRKda4PO0
>>219
福岡は大都会だとおもう
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:22:02.37ID:/lyyNntJO
世界があるわけでもないしだるだるのデブだらけのレジャーなんだし別にいいじゃん
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:22:04.11ID:wUQbUaGA0
箱庭やきうの中で、大きなレベルの差と言ってればいいんじゃね
実は低レベルの中で大差ないからな
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:24:06.42ID:WMxDxHsD0
>>199
>ホークス  細川、カブレラ、帆足、ウルフ、イデホ、サファテ、デスパイネ

細川は出場機会求めて、
カブレラ、ウルフ、デスパイネ、サファテは自由契約から。
なので帆足、イデホだけだな。あと鶴岡もじゃ?
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:24:10.66ID:Ro5WJPDr0
>>227
お前は何と戦ってるんだよ笑
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:26:48.43ID:Ro5WJPDr0
>>229
小太りで顔が地味なのは同レベルだよな
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:27:07.02ID:kRKda4PO0
>>220
おまえの言うのは正論なんだけど

今、所属選手が増えすぎて野球選手の半分以上が年収1000万以下なんだよね
選手寿命は9年(一部スターを抜かすと平均5年程度)
人生ボウにふる人をそんな増やしていいのかなっておもう
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:27:44.81ID:fGEBKioO0
>>230
出せない金要求されて断念
金満ソフトバンクがお持ち帰りの様式美
昔、元祖金満巨人がヤクルトから根こそぎ外国人とってたなw
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:27:48.14ID:WMxDxHsD0
>>194
>>199
2010年以降
>ホークス  細川、カブレラ、帆足、ウルフ、イデホ、サファテ、デスパイネ

細川は出場機会求めて、
カブレラ、ウルフ、デスパイネ、サファテは自由契約から。
帆足は先発4番手くらいのピッチャー、
同一リーグの主力引き抜きはイデホくらいだな。
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:29:03.08ID:5k3I5gxG0
>>218
でもその千賀山本レベルの投手すらセリーグにはいないからね
セリーグではほとんど無敵だった菅野すら、ホークス相手だと何が強みなのか良くわからない、普通の投手にしか見えなかったし
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:29:10.61ID:Vp+sXIre0
>>235
5年程度で人生棒に振らないよ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:30:32.40ID:zkjC7Mks0
セリーグの選手とか北海道や福岡への移動だけで倒れそうw
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:30:57.84ID:kRKda4PO0
>>241
そうであって欲しいけど

大学新卒リーマンよりはきつい人生でしょ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:31:08.19ID:wYu4qgNn0
>>18
セ・リーグは半分が箱庭球場
打者は当てるだけで詰まってもホームランになるから投手はコントロールが重要
ヤクルトや横浜の投手見ればわかるだろ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:32:14.47ID:AIJIrVDB0
パリーグも西武は2年連続4タテだし
ロッテも2連敗で終了だし
ソフトバンクが強すぎるのでは??
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:32:31.78ID:8eHDzoHP0
>>206
そりゃあ楽なシチュエーションで投球するより厳しい状況で投げた方がスタミナもパワーも鍛えられるでしょう
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:33:20.28ID:c26SQDxW0
セカンドリーグのファンって、ずいぶん低レベルな野球見てるんだね。なんか、かわいそう。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:33:26.45ID:c5tT+Ank0
巨人戦の利権なんてほぼないし、シーズン半分交流戦でいいだろw
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:33:30.07ID:fGEBKioO0
>>240
菅野は怪我しての今だから、まあ腐ってもタイだから可能性はあるけどメジャーで通用するかはわからんね
山本は去年の交流戦、巨人中日横浜相手に1勝もできず
まだ若いから伸びしろ感じるけど、そんな投手でもパで防御率1位だったのはやっぱりセパともにレベルが低いんじやまないかな
菊池も山口もまったくダメだし
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:33:40.70ID:8sSlAvUf0
>>243
旧帝大新卒なら負けるかも分からんが2流私大卒より就職条件はいいだろ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:33:42.59ID:GcKeMPCO0
CSあるから「短期決戦だけ弱い!」って言い訳ももう出来ないしな
セの完敗
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:33:44.55ID:Gzn4QyjD0
巨人はリーグ優勝が決まる前からチーム状態が悪過ぎてな
もういい加減底をうったかと思いきや、実は底には穴が空いてた感じw
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:34:03.06ID:AIJIrVDB0
>>247
そこはパリーグも一緒
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:34:15.97ID:WpohgF8f0
>>235
ソフバンはよほど素行が悪い選手以外は若くしてクビ切られた選手は高卒だろうとソフバン系列の正社員として雇ってもらえるらしいぞ
三軍まであるからバッピとか野球に関われる席も結構用意されてる

Jリーグの方が20代半ばまで持たずに貯金もなくクビ切られまくって悲惨
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:34:29.88ID:e/NVIxzi0
というか千賀の調子糞悪かったのに打てなかったのが痛い
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:34:36.42ID:veoEPIdx0
>>223
その考えがセ・リーグなんじゃないか?もしくはペナントレース
去年一昨年は西武のが強かったじゃん
でも強いチームが必ず勝てないのが短期決戦
ここではマリーシアはより生きる ソフバンはちょっと短期決戦に不自然に強すぎる 打者も待ち構えてたかのように打ってた
俺はやってると思うよ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:34:58.27ID:AIJIrVDB0
>>243
一方で丸とか7年40億だからな
日本シリーズの1週間だけ嫌な思いすればあとは楽ちん楽ちん
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:35:19.33ID:GcKeMPCO0
って、今年はセはCS無かったか。失礼
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:35:23.52ID:O2sMQBPi0
野茂(近鉄)イチロー(オリックス)ぐらいから流れがパリーグに変わったよな
で、当時の子供達もパリーグ目指すようになったし
ダイエーも強かった
とどめはマー君効果
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:36:09.38ID:XG69RWwI0
アマチュアレベルw
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:36:46.88ID:mTQNXs9u0
セもDHやりゃあいいじゃん
初回からバントしなくていいしマン振りの野手も育てられる
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:36:48.56ID:Pqf2ZIN/0
今の子供はプロ野球選手など目指さない...
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:36:52.58ID:kRKda4PO0
>>250
そうかね
高卒で5年後23歳
大卒で5年後27歳
こっから就職よ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:36:57.54ID:eQEqHi8+0
ダルの公言の通り
フィジカルの差が一定を超えると技術ではまかなえなくなる
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:37:07.73ID:GcKeMPCO0
>>260
その前に新庄とダルビッシュ
新庄と高田がいなかったらダル来なかった可能性もある
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:37:44.38ID:26ySMEjL0
来年の日本シリーズからセにハンデあげようよ
まず無条件で1勝プレゼント
さらにセの攻撃は毎回ノーアウト1、2塁からスタート

これで互角じゃないかな
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:37:56.30ID:oPkIEnxt0
>>202
まじで?
セ・リーグのピッチャーのほうが速いの?
藤浪一人で平均あげてんじゃね?
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:38:02.45ID:AIJIrVDB0
>>257
ヘポピッチャー打ちまくってシーズンは優勝できるのは西武と巨人全く一緒じゃん
短期決戦だといい投手が全力で臨んでくる
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:38:04.20ID:Gp813pqT0
>>23
澤村はパリーグ向き。
セリーグのバッターは振ってこない、
まず見るから。
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:38:23.43ID:vFXAUaY30
本気で藤浪が早いと思ってるアホオッサンやばいよw
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:38:46.24ID:4KZ258MB0
なんで全試合DH受け入れちゃったのか
相手の土壌でも勝てると思ってたんだろうか
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:38:51.82ID:AusvFhgC0
そもそもDH制の有り無しで違う競技だからな
もう日本シリーズは廃止でいいだろ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:39:25.53ID:vFXAUaY30
>>271
パリーグも見てるよ
だから慣れてきてからは澤村も四球連発してる
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:39:48.03ID:RNg/nJLb0
>>245
そう思うやん?
2001年からの20年間の日本一回数を見ると

 ・巨人 3回
 ・ヤクルト 1回
 ・中日 1回     セリーグ計 5回

 ・ソフトバンク(ダイエー)8回
 ・西武 2回
 ・ロッテ 2回
 ・日ハム 2回
 ・楽天 1回    パリーグ計 15回 (ソフバン抜きで7回)

ソフトバンク抜いてもセよりパのほうが多いのよ


 
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:41:25.43ID:8C5z7oUp0
もうパ・リーグと統一すればいいのにね
セリーグだけでぬくぬくとやるよりもペナントレース中に恥をかくべきだ
それに個人成績も同列に扱われるのはパ・リーグの選手が可哀想
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:42:11.87ID:vFXAUaY30
しかしリーグ優勝して大恥かくとか思ってなかったろうなw
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:42:45.28ID:26ySMEjL0
せっかくなら中日の大野 VS ソフトバンク打線を見たかったね
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:43:17.73ID:0jDviy/M0
>>232
じゃあお前はどこの部分から日本シリーズまでの間隔が空いてて、巨人が不利だったとか言ってんだよ。
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:44:23.76ID:US8LJnjx0
ぬるま湯セリーグ羨ましいとか
パリーグ選手たちが思ってそう
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:44:30.83ID:oPkIEnxt0
阪急黄金期、西武黄金期、共に終わりを告げさたのは、広島でありヤクルトで、巨人ではない
当時の広島、ヤクルトの野球は、優秀なキャッチャーによる試合の支配だった
巨人の大城には荷が重すぎたな
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:45:15.85ID:fGEBKioO0
>>276
日本一のほうがリーグレベルが高いとは限らない
西武黄金時代の南海やロッテなんかどうしようもなかった
今も同じだよ
ソフトバンクが突出して強いだけでセパのリーグ差はソフトバンクのぞけばほとんど変わらないから
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:46:33.07ID:kRKda4PO0
>>254
ソフバンええ会社やな
人情あるやん、安心した
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:48:23.53ID:yQivPn+A0
ソフトバンクはバンデンハーク、武田、東浜とローテーション三人と守護神サファテ不在、打線は若手への交代期でかなり小粒だったんだが
このソフバンに勝てなくていつ勝つの?って話
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:48:32.86ID:RNg/nJLb0
>>284
んなことないわ。

今年のソフトバンク優勝決まったのは10月末だが
セの5球団でそこまで耐えられるとはとても思えないもの。

下手すりゃ9月頭に優勝決まってる事すら在り得る
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:49:08.48ID:fAw3qug70
雑魚の中の裸の王様
ゴミ売り小人軍
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/27(金) 01:50:34.31ID:fGEBKioO0
>>286
交流戦の貯金のほとんどをソフトバンクが稼いでる
ソフトバンクと交流戦で戦わないパの成績が落ちないだけ
数字で出てる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況