X



【音楽】ローリング・ストーンズのキース・リチャーズ、ロックにおけるシンセサイザーの使用を批判 ★2 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2020/10/29(木) 22:19:27.47ID:CAP_USER9
2020.10.28 水曜日NME Japan
ローリング・ストーンズのキース・リチャーズ、ロックにおけるシンセサイザーの使用を批判
https://nme-jp.com/news/94843/


ザ・ローリング・ストーンズのキース・リチャーズはロックでのシンセサイザーの使用について批判し、「安っぽくてダサい」と批判している。

キース・リチャーズは米『ローリング・ストーン』誌でロックの現状について訊かれて「新しいロックンロールなんて存在しない。見えないね」と語っている。

「素晴らしいミュージシャンもいるし、素晴らしいシンガーもいる。でも、自分にとっては残念ながら音楽としてロックは死ぬほどシンセサイザー化されてしまったんだ」

「一度シンセサイザー化し始めたら、リアルなものじゃなくなってしまうんだよ」

彼は次のように続けている。「シンセサイザーや最近の音楽についてはベラベラ喋りたくないんだ。安っぽくてダサいってこと以外はね」

同じインタヴューでキース・リチャーズはブラック・ライヴス・マターの抗議運動を支持していると述べ、「遅すぎたんだ」と語っている。

キース・リチャーズはロックンロールの先駆者はブラック・ミュージックだったと説明して、「自分が今ある理由」だと語っている。

「遅すぎたんだ。アメリカでも機が熟してきたってことだね。そういうことだよ。解決しなきゃいけないんだ。この件について語るのは難しいね。自分はアメリカ人じゃないからね」

「この国で暮らし、身も心もそうで、君たちと同じ1人だけど、でも干渉できないよ。プーチンみたいなものだよ。選挙のプロセスには干渉したくないんだ」

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


前スレ(★1=2020/10/28 23:02:41.60)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603893761/
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:26:34.53ID:h0LJXbYR0
ボーンサグズンハーモニーがローリング・ストーンズの「ヘブン」ネタ歌っててかっこいいんだよ
みんな聴けよ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:27:08.67ID:h0LJXbYR0
>>140
誰が聴いても下手でしょキースのギター
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:28:05.13ID:SbTlQSKB0
>>137
若い女というならヤバTというバンドも初めてみたけどアリボボ可愛かったぞ
演奏もすげーよかった!ファンになったね
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:28:30.80ID:h0LJXbYR0
ストーンズファンだけどキースのギターを上手いと思ったこと一度もないわ
下手だと思ったことは数知れない
ライブが酷い
去年見たときも酷かった
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:29:09.62ID:SbTlQSKB0
>>143
リフをガーん!がキースの仕事だからなぁ
あれ聴いて上手い下手とかおれにはわからんw
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:29:14.15ID:t89biegD0
ずっとサイケが嫌いだったんだろうなあ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:29:18.48ID:nisPE3zV0
ストーンズはみんな元気だな
長生きしてくれ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:30:16.79ID:BiN+au9s0
ヘタクソなのに持ち上げられて自分の度量がわからないおじいちゃん。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:30:21.47ID:SbTlQSKB0
>>145
おい、もうおじいちゃんだぞw
ミックジャガーと一緒にしたらあかん、あんな化け物とw
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:31:36.30ID:SbTlQSKB0
>>148
落語家みたいなもんだろもうw
シンショウみたいなw
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:31:42.38ID:h0LJXbYR0
>>146
その「ガーン」が全然ダメな時あるのよ
例えば2013年のハイドパークで2回やったとき、オープニングの一番重要な「スタート・ミー・アップ」のギターがしくじってショボかったでしょ?
販売したDVDでは修正かましてるけどw
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:33:05.83ID:SbTlQSKB0
>>154
ストーンズが一番よかった時はミックテイラーいた頃だからなあ
まあリズムギターの人ですから
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:33:58.38ID:SbTlQSKB0
>>152
ミックジャガーの死因が想像つかんw
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:34:23.19ID:h0LJXbYR0
>>146
俺、キースのギターに失望するの嫌だからもう期待せずに観てるんだ
コンサートで一回だけでも「ガーン」と力強い響き聞けたら御の字だと。
それで2017年ハンブルクのコンサートでは「ストリート・ファイティング・マン」のイントロが決まった時に「数十万円の元とった」と思ったんだw
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:35:07.99ID:kTd/ky370
最近犬の散歩中にイッツオンリーロックンロールを覚えようとしている
変な発音だなあと思ったらコックニーだった
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:35:22.96ID:CcWLsUHu0
ロックは下手上手や下手だけど味のあるのを肯定するよな
歌も演奏も上手くて魅力的なのが1番良いに決まってる
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:35:35.57ID:h0LJXbYR0
>>155
リズムもあんまり、だなあ
ギター向いてないよキースは

ただギター持ったときのカッコよさだけは最強だから困るw
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:36:17.21ID:h0LJXbYR0
>>160
だから期待しないようにしてるよ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:36:35.16ID:SbTlQSKB0
>>161
まあキースはその道の極めた職人さんだよな
間がいいwとかそうやって見なきゃあかんでw
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:37:22.02ID:kTd/ky370
ボブデイランなんかもう歳でギター弾けないんでキーボード弾いとるよ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:38:06.80ID:lG3UzLpS0
ロン・ウッドはGongで演奏したことあるけどな。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:38:19.84ID:h0LJXbYR0
>>159
君にコックニーの何がわかるのだ?
英語の細かな訛りの特徴わかるの?
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:38:29.56ID:SbTlQSKB0
俺はもうギミーシェルターのリサフィッシャーのソロが一番好きだったりするからw
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:39:11.34ID:ylyjd8x70
なんて長生きなジャンキー
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:39:19.37ID:rXTzX10H0
>>161
そいつにしか出来ない音を楽しむものだからな
上手い下手とは次元が違うんだよ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:39:45.84ID:kTd/ky370
>>171
ページをパイジとか発音してればなぜ?と思うだろよ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:40:11.15ID:SbTlQSKB0
>>172
ユウヤさん?成仏して下さい…なむあみだぶなむあみだぶ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:40:22.67ID:h0LJXbYR0
>>165
職人とは思えないんだよなあ
腕もないし生産高も良くない

キャラで食ってるひと
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:40:52.64ID:GbRKDwbU0
スティーヴィーワンダーの曲をカバーしたりライブするくらいズブズブだったからなもう一回コラボしないかな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:41:08.24ID:0rKmWU3K0
↓ 琴吹紬様が怒りの一言
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:41:23.22ID:h0LJXbYR0
>>170
テイラーがマイク・オールドフィールドとやったチューブラーベルズとか
キースなんかよりずっといいわ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:42:22.26ID:kTd/ky370
>>179
キャラちうかアイコンなんで
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:42:29.13ID:gqaal9Um0
ロックとは縛られない事
と適当に言ってみる
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:42:34.06ID:hR6+fH0I0
上手いのが良いなら工場で作られる大量生産品至上主義になっていなければ矛盾するんだよな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:42:44.47ID:h0LJXbYR0
>>177
でもそれはコックニーだけの特徴じゃないじゃん
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:42:52.30ID:SbTlQSKB0
>>183
まあな、初来日した頃からそんな感じではあったw
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:43:40.81ID:kTd/ky370
>>186
じゃなんなん?
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:43:44.21ID:CcWLsUHu0
ストーンズはミック、キース、チャーリー3人とも下手上手だよな
個人的には中途半端でむず痒い感じがして苦手
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:44:08.00ID:SbTlQSKB0
まあなんにせよ凄いのはミックジャガーとチャーリワッツでしょ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:44:12.43ID:3wV7Dsyu0
言わんとしてることは凄く分かるわ
例えるなら森林浴したとき、訳の分からん気持ちよさがあるだろ
アナログの音って絶対にああいう何かがあるよ
得体の知れない気持ちよさがあるんだよ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:45:27.33ID:h0LJXbYR0
>>188
知らん
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:45:37.84ID:OK756+EM0
だいたいあってるだろ。
これに怒ったり呆れたりしてる人がよくわからん。
シンセ屋さん?
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:45:46.17ID:kTd/ky370
シンセの音は完全再現できるからありがたみがない
一期一会じゃない
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:46:15.09ID:SbTlQSKB0
>>196
あれは人形やでw
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:46:25.61ID:iGf8VQ+M0
楽器のシンセというより機械任せで演奏者によるグルーヴが感じられない音楽全般を言ってるんだろ。
お爺ちゃんだしな。ここはひどいインターネッツですねみたいな。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:46:32.40ID:h0LJXbYR0
>>189
>ストーンズはミック、キース、チャーリー3人とも下手上手だよな
>個人的には中途半端でむず痒い感じがして苦手

ヘタウマって表現苦手だわ
下手ならヘタでしかないし。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:47:36.05ID:h0LJXbYR0
>>194
>だいたいあってるだろ。
>これに怒ったり呆れたりしてる人がよくわからん。
>シンセ屋さん?

前スレもそうだったが、ここに書き込みしてる人のレスは全て正しい
人それぞれ意見があるが全部正しい
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:47:56.40ID:SbTlQSKB0
>>199
下手くそなだであれだけ売れるかよw
唇だけでどんだけ稼いでるとおもってやがる!w
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:48:16.71ID:/yDMkj/g0
でもお前も80年代シンセ使ってたじゃん
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:48:20.40ID:bVyFCm4r0
完全に老害になったね
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:48:22.03ID:kTd/ky370
>>198
だな
グルーブこそストーンズの命と思う
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:48:41.30ID:h0LJXbYR0
>>201
下手では売れないということはないので。
アイドル歌謡が下手でも売れる
それだけで反証成立
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:48:56.50ID:qqDs6Bhu0
キースは打ち込み系全般をシンセと言ってんじゃないかな
イオンをあえてジャスコと言うみたいなw
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:48:56.95ID:SbTlQSKB0
>>202
使ってた使ってたw
ラブユーライブなんかいい仕事してた
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:49:07.32ID:h0LJXbYR0
>>203
>完全に老害になったね

これは誰も否定できないwww
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:49:39.12ID:SbTlQSKB0
>>205
これだけ長く人の心引き付けてられるか?w
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:50:12.34ID:H/dqsW3q0
洋楽はよくわからんけど最近のは音が多すぎるよな
あとそのせいかボーカルが音に埋もれてる
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:50:28.86ID:CcWLsUHu0
>>199
ストーンズの事下手と言うと
そんなに下手じゃないという反論も多いよな
玄人にはそれなりに上手く聴こえるらしい
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:50:35.49ID:h0LJXbYR0
>>209
俺は35年以上ストーンズにぞっこんだけど、他の人はどうかな?
ストーンズ好きな人どれくらいいるのかねえ?
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:51:27.75ID:SbTlQSKB0
>>213
だから上手い下手も人それぞれだから、受け手の
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:52:00.90ID:h0LJXbYR0
>>212
うーん
その「玄人」さんは本当にストーンズの演奏を上手いと思ってるんでしょうか?気になるな
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:52:03.59ID:3wV7Dsyu0
>>192
ギターが奏でる音、ギターに限らずドラムもベースもだが、
唯一無二のオリジナルなんだよな
特にギターはチョーキング、ピッキング、スラッピング、
これはデジタルで表現出来ない
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:52:22.08ID:Pd8Bq6//0
「山羊の頭のスープ」デラックス版のライブが凄すぎてそればっかり聴いてる
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:52:29.88ID:/yDMkj/g0
>>212
チャーリーの音のヌケ半端ないだろ
あれを下手というやつの気がしれん
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:52:38.17ID:QAuxE+wj0
キースは自分のポリシーを言っただけ
キースはロックだがロックの全てでは無い
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:52:41.25ID:h0LJXbYR0
>>214
いや下手でしょ
キースを上手いと言う人は、なにがどう上手いのか教えてくれ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:53:41.04ID:BFvjBamz0
元気そうで何より
コロナが落ち着いたらもう一度来日してくれ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:53:47.40ID:zmCEySBc0
>>215
マジレスすると上手いとか下手とか考えた事無いよ
ただカッコイイじゃん、ってだけだ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:54:22.38ID:qqDs6Bhu0
今の音楽をつまらなくしてるのはラップだよ
キースが言えないみたいだから俺が代わりに言っておくわw
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:54:22.72ID:EzXFi6C40
アメリカの黒人音楽と言えばアカペラだと思ってるので、ローリングストーンズの元は黒人音楽って一種の侮辱に思えるw

いやラップやジャズも黒人音楽なんだろうけどブルースは知らんw
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:54:45.08ID:kTd/ky370
上手いとか下手とか関係ない
ジャガーを輝かせる
それだけが奴の仕事
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:54:58.97ID:h0LJXbYR0
キースよりchar のほうが上手いし
チャーリーより村上ポンタのほうが上手い
ミックよりも玉置浩二のほうが上手い

だが、そんな比較はうんざりだな
馬鹿馬鹿しい

それでも下手なもんは下手だから
上手いと言って誤魔化したくないわ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:55:15.92ID:Pd8Bq6//0
ストーンズを上手いとか下手とか言ってるやつはバカ
そんなのとっくに超越してる
W杯とかオリンピックとかF1とかと比べろ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:56:23.92ID:/yDMkj/g0
charがキースとセッションしたとき
キースのチューニングが狂ってて衝撃を受けたんだっけ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:56:44.44ID:h0LJXbYR0
>>223
かっこいい、それで十分だよな

上手い下手という話にするなら
おれは「キースは下手」としか思えない
だけど大好きだから、下手なんで嫌いとは思ってない
でもしつこいけぉ「上手い」と思ったことは一度もなくて「下手」だと思ったことは無数にある
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:57:35.26ID:h0LJXbYR0
>>229
>charがキースとセッションしたとき
>キースのチューニングが狂ってて衝撃を受けたんだっけ

誰がこんなデマ流してんだ?
聞いたこともない
腹立つわ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:57:38.49ID:98V6jHLm0
上手いとか下手とかどうでもいいんだよ
キースに憧れギターを始めタバコを咥えながらサテスフアクリョンのリフを弾くんだよ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:58:05.11ID:p33Lb5Gh0
カボ付けないとバレーコード抑えられないプロのギタリストって許されるの?
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:58:51.63ID:+njD9C8J0
>>40
ストーンズをビートルズと並べないで。
ストーンズほど過大評価バンドないだろ
歌も演奏も並みのバンド
ソングライティングにも才能を感じない
セックスピストルズぐらいのバンドだよ本当は

>>209
不良界のアイドルってだけだろ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:59:00.20ID:/yDMkj/g0
>>232
渋松対談でどっちかが言ってた
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:59:07.27ID:h0LJXbYR0
俺はキース・リチャーズとジョニー・サンダースがギターヒーローなんだよ

上手い下手?
下手に決まってんだろ聞いてわかんねえか?
そんな話もういい

カッコいいギタリストが最高だっつうの
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:59:25.78ID:UPdqs3Y/0
なんでこんな全レスマンがいるんだ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 23:59:57.75ID:h0LJXbYR0
>>236
二人とも好きだったけど、それ知って軽蔑した
もともと怪しいネタ多かった人たちだけど、さすがに許せん
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 00:00:23.17ID:R74KrkPJ0
いつもまったりストーンズスレなのに勢いアルなと思ったら
一人吉外みたいのが伸ばしてるだけか。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況