X



【映画】今夜『オリエント急行殺人事件』地上波初放送!豪華キャスト・吹き替え声優振り返り [鉄チーズ烏★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2020/10/03(土) 06:21:42.52ID:CAP_USER9
2020年10月3日 6時10分
https://www.cinematoday.jp/news/N0118845
https://img.cinematoday.jp/a/rK5-MYgyiVg9/_size_1000x/_v_1601457379/main.jpg
https://img.cinematoday.jp/a/rK5-MYgyiVg9/_size_1000x/_v_1601457379/001.jpg

 作家アガサ・クリスティの傑作ミステリーを映画化した『オリエント急行殺人事件』(2017)が、フジテレビ系・土曜プレミアムにて今夜3日21時より地上波初放送される。映画のあらすじと共に、本作に出演している豪華キャストや吹き替え声優を振り返る。

 かつてシドニー・ルメット監督によって映画化もされたアガサの名作小説を、『シンデレラ』のケネス・ブラナーが監督・主演で再び映像化した本作。イギリスで起きた事件を解決するため、寝台列車オリエント急行に乗車した名探偵エルキュール・ポアロは、アメリカの富豪ラチェットから身辺警護を依頼される。あっさりと断ったポアロだが、その晩、ラチェットは何者かに殺害されてしまう。乗客一人ひとりに聞き込みするポアロは、乗客全員に完璧なアリバイがあることに気がつく……。

 名探偵ポアロ役のケネスはもちろん、オリエント急行の乗客役として豪華キャストが出演。『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズのジョニー・デップ(ラチェット役)、『それでも恋するバルセロナ』のペネロペ・クルス(ピラール役)、『恋におちたシェイクスピア』のジュディ・デンチ(ドラゴミロフ公爵夫人役)、『スター・ウォーズ』新三部作のデイジー・リドリー(メアリ役)、『ヘアスプレー』のミシェル・ファイファー(ハバード役)、『永遠の門 ゴッホの見た未来』のウィレム・デフォー(ハードマン役)によるアンサンブルが実現した。

 吹き替え版では、俳優の草刈正雄が名探偵ポアロの声を担当。アガサの大ファンだという草刈は、2017年に行われた映画のヒット祈願イベントで「(ポアロ)が早口でまくしたてるので、それを追いかけるのが大変でした」とアフレコ収録を振り返っている。

 その他、ジュディ演じるドラゴミロフ公爵夫人の吹き替えを、“サスペンスドラマの裏女王”とも呼ばれる女優の山村紅葉が担当。ラチェット役(ジョニー)を平田広明、ピラール役(ペネロペ)を高橋理恵子、メアリ役(デイジー)を永宝千晶、ハバード役(ミシェル)を駒塚由衣、ハードマン役(ウィレム)を家中宏が務めた。(編集部・倉本拓弥)
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 06:27:39.54ID:26POb78k0
午後ローでやるような古い映画やるんだな
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 06:27:59.73ID:N1OPwnhv0
三谷版やったの最近だと思ったらもう5年半前で戦慄した
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 06:28:40.97ID:5xQOkGQ60
今更のオリ急
0010憂国の記者
垢版 |
2020/10/03(土) 06:29:49.23ID:VFLdQ7oj0
配信で見ればいいじゃん
もはやCMがうざいんです
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 06:30:36.99ID:5xQOkGQ60
一ヶ月ぶり位に書き込めた(泣)
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 06:32:12.62ID:P3/nJJGg0
TVぐらいはキッチリ声優使ってくれよ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 06:32:56.13ID:TpErlCP00
三大世界で最も有名な犯人

オリエント急行
そして誰もいなくなった
アクロイド殺し
モルグ街の殺人
Yの悲劇
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 06:33:26.26ID:lCW7RGHK0
地上波で映画やらなくなったとネットで指摘したら散々放映権料が高いとか視聴率取れないとか言ってたくせに
コロナで芸能人が使えなくなったとたん映画やドラマの再放送とかやりだした

結局映画やドラマの再放送しなくなったのは芸能人を出す枠を増やす為に映画やドラマの再放送してなかったという事だな

いかに広告代理店がネット工作してたか丸わかりだな
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 06:34:21.11ID:ga4k2t6R0
水野晴郎監督の名作が、遂に地上波で放送されるのか。
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 06:34:22.55ID:RZm9KwPx0
ポアロは事件の謎は解いたが全員を見逃した
相棒の杉下右京だったら全員逮捕だったな
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 06:37:28.53ID:oo9c7UWD0
うおおおおおおおおおお
ジョニーデップ版見てないけど楽しみだな
吹替は野村萬斎で頼む
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 06:37:45.13ID:SF5haa+j0
>>17
シベ超は監督本人が、3回どんでん返しがあると自慢してたけど
どれとどれとどれなのかさっぱりわからんらしい
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 06:38:34.99ID:MnPPMdtr0
カギは被害者の刺し傷の数と容疑者の数
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 06:38:39.77ID:noiHGoXj0
>>1
水野晴郎のやつじゃないのか
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 06:39:47.91ID:1JElwSAt0
犯人は実はポアロだったとかじゃないと新鮮味がないだろ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 06:40:04.74ID:ncQIUUbf0
>>17
かなり前に深夜枠でシリーズ連続放送やったの実況したわw
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 06:44:00.10ID:1JElwSAt0
ジョニー・デップがポアロ役かと思ったら違うんだな

で、美しいジャクリーン・ビセットがやった役は誰がするの?
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 06:45:19.00ID:Z/+8HpXR0
これ
殺人という罪の裁き方が甘々で萎える
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 06:45:57.60ID:gNCRQ/rE0
昔のフィニ〜の映画よりは詰まらなかった
ポアロがいい男過ぎる
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 06:47:43.27ID:WLJcu3LR0
オリエント工業擬人事件?
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 06:48:24.43ID:cJYwG2cT0
ポアロのケネス・ブラナーの声と草刈さんがかなり似ているので実は違和感なかったり。
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 06:49:33.38ID:aYX8KEEK0
シベ超のぼんちゃんも出せ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 06:49:49.93ID:uccZ/47D0
そんなことよりウハウハザブーン放映してくださいよ、みんなと実況しながら見たいぜ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 06:52:26.02ID:jgKdfgd1O
鈴木の修ちゃん
「草刈さん、もっとワゴンRを宣伝してくれ。」
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 06:53:12.19ID:1JElwSAt0
草刈りの棒声が同評価されるかだな
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 06:53:17.53ID:BwUiYxet0
名作でもなんでもないな
子供殺された両親ならともかくその周辺に人間たちがそこまでやるわけがない
冤罪で自殺したお手伝いの親なら警察を恨むだろ
トリックはアリバイだけ。殺し方は単純
最後は死刑になる犯人を見逃すかどうかの別の話になる
むしろ駄作
いいかげんアガサ・クリスティの過大評価はやめるべき
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 06:53:31.51ID:zyaihhjl0
「そして誰もいなくなった」は映像化されてる?
されてるならオススメ教えてくれ
終盤の、読んでて頭がおかしくなりそうな
感覚が好きなんだ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 06:54:43.60ID:6LbXDzZ70
>>14
モブキャラみたいに目立たない男が犯人が
エラリィクイーンだかアガサ・クリスティだかで
あった。
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 06:55:14.71ID:BwUiYxet0
アクロイド殺しのフェア・アンフェア論争ではアンフェア派のほうが正しい
叙述トリックはそれがあるという前提でなかればゲームとしてつまらない
アガサ・クリスティってあれもできるこれもできるで一つ一つの作品が雑
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 06:56:42.98ID:KECzbI3D0
全員で一人の男を滅多刺しにした事件。
全員で口裏あわせて、アリバイ工作を必死に行った・・という事件
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 06:56:55.08ID:oCWNTMdg0
アガサの傑作といえば、そして誰もいなくなった一択だな
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 06:57:15.08ID:mI2NkG390
ああ、ケネス・ブラナー版の「ナイル殺人事件」劇場でやるからか。
しかし、なんで今更アガサ・クリスティーの映画化に乗り気なってんだろうな
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 06:58:34.66ID:hkMvrHf10
原作レイプして融通の利かない発達障害のポアロでやってくれないかな。最後計画をやり遂げ安堵している犯人全員を有無も言わさず警察に突き出すっていう。その前に容赦なく意味もなく犯人を動けなくなるほどボコボコにして。
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 06:59:05.57ID:Lw07HgEJ0
地上派初放送って、最近のリメイク版かいな。

犯罪トリックとして「どうやって被害者を線路上に立たせるか」の
段取りは面白いと思うけど、殺害シーンのスペクタクルは普通だな。
って言うか、列車に跳ねられたらそりゃ死ぬでしょ、って感じ。
まぁオリエント急行だからあの場所でも高速で走ってるって部分もあるけど。

…第2段落を真面目に読んでくれた人、ごめんね。
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 06:59:53.23ID:lCW7RGHK0
アガサ・クリスティー原作の映画って前評判は凄いけどいざ見ると大した事なくて評判倒れが多い

ミステリーサスペンス要素は低いけど
ジーンワイルダー主演の「大陸横断超特急」は鉄道版インディジョーンズみたいでおすすめする
主演のジーンワイルダーが地味なのが欠点だが、どんでん返しの連続で面白い

列車ものではないけど
オードリー・ヘップバーンの「シャレード」がヒッチコックにコメディを混ぜたような感じで大どんでん返しで面白い
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 06:59:53.93ID:BwUiYxet0
ポアロも最後の方はほんとにつまらない
最後は結局ポアロは殺人犯だし
読者を騙せばいいお約束を破ればいいというものではない
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:02:47.34ID:JR2uCUM00
>>53
白黒のハリウッド版がおすすめ
原作と違いハッピーエンド(クリスティ了承済みで脚本変えてる)
他のバッドエンド映画見たが後味悪すぎ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:04:27.16ID:mI2NkG390
>>2
犯人はオラウータン
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:04:43.77ID:S9spKJGE0
ヒットしなかったよね
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:06:56.21ID:IQw3VCcP0
>>63
原作すまんが読んだことないけど
情婦という映画は面白かった
アガサ原作だったはず
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:06:59.50ID:BwUiYxet0
ケネス・ブラナーの溢れ出る「俺演技上手いだろう?」感は異常
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:09:30.95ID:BtDZoauL0
新作の頃に見たけど面白いとは思わなかった
これなら以前見たドラマのほうが面白いと思った
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:10:10.27ID:KXeMD1mr0
ポワロ役はデビッド・スーシェが一番好き
ホームズはジェレミー・ブレッド
ミスマープルはジョーン・ヒクソン
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:12:00.02ID:+C7SIGFt0
デヴィッド・スーシェじゃないポアロ
熊倉一雄じゃないポアロ

はもう受け付けられない体になってる・・・
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:14:08.19ID:nwP8X4hi0
アガサ・クリスティのは、出てくるやつが多すぎて
憶えられない。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:14:51.74ID:+vtOGbN40
戦後、アメリカ(GHQ)は在日チョンに特権をあたえた。
それが在日特権のはじまり。
日本人は決してアメ豚を信用してはならない!

GHQ検閲 「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」
http://gofar.skr.jp/obo/archives/8798


アメリカが戦後も続けていた「心理戦」とは 日本には今もその影響が残っている
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/07160605/?all=1
>>日本人はなぜ自虐的になったのか(1)


特に悪質なのがハリウッド
反日ハリウッドを日本から追い出そう

【ハリウッド/中国】撮影スタジオに中共高官を入れ検閲させるハリウッド 言論団体が自由の危機に警告 [8/12] [昆虫図鑑★]

ht○tps:/○/newsee-media.com/hate-japan
反日ハリウッドスター26選!日本嫌いの海外セレブを衝撃順にランキング【2020最新版】

【為替スワップ】韓国銀行、米FRBとの為替スワップ契約期間を延長 延長後の期限は2021年3月31日まで [08/04] [新種のホケモン★]

アメ豚は韓国を守り続けるのいい加減に止めろ!

アメリカの格付け機関は韓国の格付けを甘くして韓国を破綻から守ってる
アメリカ政府が2020年三月に韓国にスワップしなかったらとっくに韓国経済は破綻してた
トランプ政権はいままでのアメ豚政権の中ではマシといっても、
依然としてアメ豚が韓国を守り続けているという事実は変わらない

韓国があれだけ日本に対して高圧的に出られるのは、アメリカが韓国を守り続けているという事実があるから

日本で反米感情を極限まで高めてアメ豚をビビらせないと、日本人の韓国に対するストレスは解消しない
本当の敵はアメ豚だと日本人が気づかないと

日本の敵のアメリカの企業を徹底的に苛め抜いて日本から追い出そう!

特にアップルは一番の日本の敵と言っていい企業
反日親韓のアップルを日本から追い出して地獄に叩き落とそう!!

http○s:/○/www.recordchina.co.jp/b638869-s0-c30-d0058.ht○ml
米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:15:06.93ID:+vtOGbN40
中国に乗っ取られつつあるハリウッド… ハリウッドはもう政治的に日本の敵です。見るの止めましょう
反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
ハリウッドはますます反日親中路線が露骨になってきている

河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していくましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201

中国と一体化しつつあるハリウッド

http://www.cinematoday.jp/page/N0086881
もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:15:37.09ID:+vtOGbN40
ハリウッドが無様に終焉した件
日本コンテンツに惨敗した負け犬のアメ豚コンテンツという現実を直視するんだな


【COVID-19】「ハリウッドが死んだ」損失は170億ドル(約1兆8500億円)に上る可能性
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585409799/

オワコンのハリウッドで唯一、気を吐いていたディズニーが5000億の巨額赤字転落wwwwww

これほどアメ豚コンテンツの終焉と日本コンテンツの隆盛を象徴する出来事はない
ソニーが日本コンテンツ重視に転換するのも当然だな
ソニーは世界的に日の出の勢いの日本コンテンツで世界最大のコンテンツメーカーになるよ
ソニーの株価はまだまだ上がる!

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62306090V00C20A8I00000/
米ディズニー19年ぶり最終赤字 パーク閉鎖・映画延期で

【シリコンバレー=佐藤浩実】米ウォルト・ディズニーが4日発表した2020年4〜6月期決算は最終損益が47億2100万ドル(約5000億円)の赤字だった。赤字転落は01年1〜3月期以来、約19年ぶり。新型コロナウイルスの影響でテーマパークを開けず、売上高が42%減の117億7900万ドルに落ち込んだ。映画公開の延期も響き、本格回復の時期は見通せていない。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:15:58.42ID:+vtOGbN40
ハリウッドの失墜=即、日本コンテンツの勝利
デーブスペクターがハリウッドはダメダメだけどアメドラは面白いとか言ってるけど
アメドラなんて全く世界メディアミックス総収益の上位に入ってこない
アメドラでは日本コンテンツに対抗できない

「ポケモンはスター・ウォーズを抑えてメディアミックス総収益で1位」海外の反応
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/8989648.html


世界メディアミックス総収益の上位3作品中、2作品が日本のコンテンツ
https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_highest-grossing_media_franchises
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:16:01.07ID:nwP8X4hi0
あと、アガサの推理モノは
主要な登場人物全員が犯人とか、語り手が犯人とか
禁じ手を結構やる。
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:17:08.09ID:cHCpRfP20
どうせスーシェは超えられない
超えられないが、結構今夜が楽しみな俺がいる
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:17:10.20ID:dz5soCad0
※ネタバレ: コナンの正体は新一
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:18:27.46ID:mW/RqGRI0
>>2
その車両に乗ってる全員や
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:19:05.17ID:m83/l/NO0
デイジーさんがスター・ウォーズ以外でどうなんだろうと思って見たけど
よかったよ
内容は昔の方がけれん味があり壮大だった
見る側も作る側も馬鹿になってる現代の映画という感じ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:20:28.92ID:ovtcjQly0
ポアロって犯人になるの!?
知らなかった…本のタイトル教えてほしい
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:23:51.20ID:5Qakig2U0
>>92
オリエント急行とか、ナイル殺人事件とか
一般庶民には縁のないセレブが利用するような滞在場所を舞台にして豪華に見せる映画ってだけ
ストーリーの面白さは
横溝正史の金田一のほうがよっぽど上
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:24:39.32ID:KECzbI3D0
ウェントワース女子刑務所の続きが早く見たい!

ハリウッドの影響??どうなっとんのじゃあ!!
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:25:05.28ID:o8+9XnAt0
>>1
コレつまんなかった
映像は良かったけど
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:25:24.96ID:cHCpRfP20
>>77
うるさいようだが念のため。ブレットな
BRETT
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:25:45.76ID:JXQDUogG0
ナイル殺人事件の公開記念だけど、あっちは年末に公開延期になってしまったな
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:25:55.91ID:3fSMJIQk0
>>47
レーティングGだけど濡れ場あるの?

でも性的シーンより残虐シーンのほうがレーティングへの影響は大きいように見えるな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:26:17.10ID:bBlnMSTf0
>>42
被擬者はラ・ブドール婦人
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:26:28.65ID:NFvG7Tri0
>>85
今さらそんな知識でドヤるとか中学生かな?苦笑
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:28:45.33ID:soiazehE0
犯人は乗客全員!!!
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:29:40.70ID:F3+dYh+b0
終盤の最後の晩餐風に全員が座ってるとこ好き
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:30:35.74ID:cHCpRfP20
ハリウッドもそろそろマルタの鷹、再々再映画化しろよなー
ダウニーホームズにしろこれにしろイギリスミステリばっかじゃねえか、意地を見せろや
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:31:12.63ID:rWvgb5dcO
>>77
同意
俺は吹き替え版の熊倉一雄や露口茂の声が好き
ミスマープルはあまり記憶がないわ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:32:08.85ID:KUgf1Zjf0
>>85
主要な登場人物が犯人じゃない作品のが珍しいと思うけど?
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:33:38.86ID:1JElwSAt0
推理小説って映画化されると全然面白くないのはなんでかね?
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:33:55.93ID:NuvhFAHP0
>>85
子供が殺されるっつー当時としてはショッキングなのもやったな
あとシリアルキラーぽい犯人もいる
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:35:26.17ID:vDDpryNL0
10年以上ネットしてなかったんだけど
今はWinnyは衰退してるよね?
利用者たちは
今はちゃんとお金払って映画見てるの?
0123(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2020/10/03(土) 07:36:01.04ID:Yc4MKQhv0
昔に見たことあるはずなのに、内容を全く覚えてない
(´・ω・`)
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:37:10.81ID:XhpYzYX00
>>121
リアル浦島太郎
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:37:32.44ID:807Logrg0
山村紅葉…クソな予感
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:38:09.98ID:9fRzFSg/0
>>121
Amazon primeとかでみんなお金払ってる
無料で観れるものも多いし
払うといっても200円程度だから
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:40:53.69ID:807Logrg0
>>40
コラでなくて?
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:41:28.77ID:cHCpRfP20
>>114
カンバーバッチはちょっと期待したんだけど
シナリオの糞化も相まってあっという間に下落した
そろそろ新しいホームズが出てきてもいいとは思う
ブレットが亡くなってもう四半世紀になろうというんだから実に嘆かわしいと言わざるをえない
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:42:09.34ID:sCKitCvT0
意外な犯人に驚く!
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:42:44.35ID:vDDpryNL0
>>131
そうなのか
みんなちゃんとお金払って見てるのか
Winnyに慣れてたら
最初はお金払って見るのに抵抗はなかったのかな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:45:33.47ID:oSGP2KFP0
アガサクリスティの話って杉下右京が激怒しそうな犯人多いよな
ポアロも犯人に同情して見逃してやったりするし、最後はあんな幕の閉じ方だし
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:46:26.45ID:BwUiYxet0
>>137
アガサ・クリスティならABC殺人事件だな
精神分析とかを馬鹿にしながら古典的な動機のオチにしてる
あれが一番マシ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:46:36.98ID:QXPisVBf0
テレビの副音声と字幕で観たいけど、ツンボ用に(風が吹く音)とかいらん字幕出すのやめてくんねーかな
それはそれ用に作れよ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:46:49.84ID:3fSMJIQk0
>>85
一言で言うと、「もっとも犯人らしくない奴が犯人」という方針がほぼ全作品で貫かれている

そういう視点で読めば大体犯人の予想はつくが、大概の推理小説同様に動機が明かされるのは最後
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:46:58.08ID:NFvG7Tri0
>>98
一々コメントが自己陶酔オタクみたいで気持ち悪いな苦笑
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:47:24.79ID:x6v7Sa5o0
フジだし三谷のやつだと思ってたらこっちか
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:49:16.90ID:rWvgb5dcO
>>93
小説のタイトルは知らないけど
デヴィッド・スーシェのドラマ版だと

カーテン ポアロ最後の事件

だったかな?
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:49:31.39ID:0eKmjXwm0
犯人は全員なんだけど明確な首謀者が明かされるのがこの作品なんだよな
そしてそいつが全員の罪をかぶる
スーシェ版みたいにポワロが犯人を見逃すというわけではない
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:51:57.61ID:60UeP0V70
デビッドスーシェ以外を
ポワロと認識出来ない
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:53:01.32ID:bca28dfS0
>>34

さよなら さよなら さよなら
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:54:26.78ID:L7oabYDz0
デビットスーシェ版は覚えてる
逆ギレした犯人に「このベルギー人め!」って罵られててベルギー人ってそういう扱いなの?って大昔思った
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:54:31.04ID:NuvhFAHP0
ポワロは小男なのになぜケネス・ブラナーなのか…
ハリポタのロックハートも年取ってて全然イメージじゃなかった
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:55:15.31ID:Uu2tPUaj0
あんま面白くなかった記憶
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:55:50.99ID:Yx8y22GS0
シンデレラの監督もやってたのか確かにテイストが似ている
所々映像綺麗だし悪くないシーンもあるのに全体としてなんかつまんないと
このオリエント急行は列車の映像カッコいいよな
内装も
まぁそれだけ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:56:21.97ID:TzzI/ZP90
ケネス・ブラナーが目立ちたいだけの内容になってるのが嫌
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:59:13.43ID:Yx8y22GS0
しかしどの映像化でも原作で自分の好きなシーンがカットされちゃうの何故なんだ
あのシーン可愛いじゃないか
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 07:59:41.74ID:rWvgb5dcO
>>144
でも熊倉さんが亡くなる前にデヴィッド・スーシェ版のポアロが完結して良かったわ
最初の頃は富山敬がヘイスティングスをやってたんだよな
亡くなってからは安原義人に代わったんだよな
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:00:13.05ID:9TvdGcar0
年末にナイル殺人事件上映するからやね
あれも過去作超えられるんかね
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:00:26.44ID:8so/Ug8H0
ミス、レモ〜ン
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:01:20.43ID:cHCpRfP20
>>153
悪名は無名に勝るw
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:02:01.43ID:BwUiYxet0
ポワロの「灰色の脳細胞」っていうのも完全に滑ってる
ホームズの「基本だよワトソン君」(原作ではほとんど出てこないけど)にまるで及ばない
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:03:09.68ID:1DZ0pmUB0
やはりポワロはデヴィッド・スーシェで熊倉さんの吹き替えでないとピンとこない部分があるなぁ
今 またNHKでシリーズを再放送してるけど
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:03:16.10ID:VOJ6YWR30
アガサ・クリスティだとウイルス感染が殺人の動機になっているやつがあったな。大女優がそこらのオバサンを殺すやつ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:04:22.67ID:6LbXDzZ70
芸能人にとっては
国民的アニメのサザエさんやドラえもん等々の声優を
何十年やっていようがはじっこにいる人間なんだとさ。

わさびもはじっこの人間なw
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:04:59.97ID:Pu6AKUQZ0
>>179
オリエントもナイルも昔の映画版が秀逸
スーシェ版ドラマもこの二作は超えられなかった
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:06:57.08ID:vDDpryNL0
>>152
そうだったのか!!
聞いて良かった..
教えてくれて、ありがとう
2ちゃんだけは変わらなくて本当安心する
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:07:26.40ID:SUlTNk8o0
オールスター感謝祭捨てて見る価値ありますか?
あるようなら捨てます
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:07:49.88ID:ueO4kKJD0
原作と違ってポワロがかなり葛藤して決断するから
スーシェ版のオリエント急行は賛否両論だったりする
カーテンへの連続性を考えてそうしたんだろうけど
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:08:03.41ID:6LbXDzZ70
芸能人がアニメサザエさん映画化の夢をかなえてあげるから
本職声優はさっさとごみ箱にほうりすててよ。
永井一郎の夢をかなえてやるっていってんだよ。
さっさとゴミどもをゴミ箱にほうりこめよ。

流石永井一郎殺害依頼した連中は違うよなあ。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:08:44.05ID:VOJ6YWR30
アガサ・クリスティは後期の作品が地味に面白い。「象は忘れない」は本当に名作だと思う
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:09:48.23ID:1DZ0pmUB0
地中海 ナイル オリエント急行とポワロが旅行の途中で事件が起こるやつは基本、面白いね 飛行機を舞台にした雲をつかむ死というのもあったね
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:10:17.13ID:KECzbI3D0
>>182
底辺が、上から目線でみてんじゃねーよ!カス!
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:12:10.77ID:am4gj1iD0
野村萬斎ポアロがふざけてていいw
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:13:02.51ID:1DZ0pmUB0
海外の事件物 コロンボ コナン ポワロと普通から見たら非常識な所もありちょっと嫌なやつだよね
助手はたいてい良い奴で
古畑任三郎もそれを踏襲してるのだろうけど
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:19:03.60ID:Xnj1QExy0
>>2
アイガッタプルーフ!!
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:19:28.77ID:3arhU+aC0
なんでこんな豪華キャストなの?
普通犯人と重要人物だけ豪華にするよね?
なんで容疑者全員が豪華なの?
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:19:41.64ID:NuvhFAHP0
>>196
後期もいいね
終わりなき夜に生まれつくとか杉の柩が好き
マープルは戦後のほうが生き生きしとる
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:20:29.40ID:Uu2tPUaj0
見たけど覚えてないって事はたいして面白くないって事だな
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:20:51.59ID:UbDgRAo30
シベ超見たい
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:21:07.23ID:tRZTdgyW0
>>1
犯人はジュディ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:21:38.48ID:rTYKrbcr0
>>215
そんなに豪華キャストでもない
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:22:03.07ID:93+iKbvi0
>>2
志村うしろ〜
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:22:42.73ID:q9bSzGrW0
ポアロはNHKでやっていたのが一番や
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:22:46.69ID:mI2NkG390
>>99
本当だ。テネット観に行った時の予告編じゃ10月公開だったのに、また延びたのかー。
テレビ放送はズラすわけにはいかんかったんだな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:23:46.41ID:YTVSs77U0
犯人は全員
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:27:18.60ID:KECzbI3D0
全員で気に入らない奴をメッタ刺しにするという、
感動のお話しDETH!!
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:28:45.52ID:nCs2VKk70
>>187
豪華キャストだよなあ
そして個人的にはフィニーがベストポアロ、一作しかないのが本当に残念
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:35:32.23ID:kb6cLsGY0
>>215
火サスかよ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:35:42.52ID:kPLHe4vb0
これは本当に本当に
アガサクリスティ原作で失敗した珍しい映画
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:35:45.33ID:bQQ4MCF30
>>55

たぶんカーテン
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:40:49.36ID:X1RYR/3E0
時代はオリエントから始まった
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:42:24.42ID:xCYBsBGJ0
これ映画館に見に行ったけど
演出も映像も今風にはなってていいんだけど
オチがわかっててみるとやっぱつまらんね
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:43:24.52ID:VZlx9Xp10
ポワロにアクションシーンなんかいらないんだよ
大佐が黒人の医者に替わったりいろいろ残念な映画
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:43:35.68ID:plWq3w9o0
昔、NHKのアニメで見た
里見浩太朗がポアロやってたw
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:44:57.89ID:7hMpwVGu0
>>168
第一次世界大戦でベルギーからの難民がエゲレスに大勢いたからだろ。
ポワロもその難民の一人。
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:53:28.33ID:FmFVrYCr0
このリメイク俺は微妙だったな
画質悪いけど昔の方が面白いと思う
だいたいポワロはこんなイケメンではない
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:53:42.81ID:rK7JIY8S0
>>148
ポワロが犯人見逃したのってオリエントだけじゃなかったっけ
そしてアガサはそれを許さない
カーテンで落とし前つけさせた

アガサって結局大英帝国のスノッブでこの人自身は好きになれんけど、アガサの意図を離れて人気者になっちゃったポワロは好きだわ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:55:18.86ID:XL/7VJ720
ポアロはデビット・スーシェかピーター・ユスチノフのイメージが強すぎてどうも受け入れられそうにない
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:58:46.47ID:bDNbp5g+0
そして誰もいなくなったっちゃ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 08:59:48.45ID:807Logrg0
>>196
ドラマでアゴが凄いやつ?
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 09:00:44.97ID:807Logrg0
違った
アゴは孔雀だ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 09:02:20.91ID:8P5GPh8P0
水野晴郎が出てるやつだっけ?
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 09:03:46.88ID:iLfnS9gG0
高橋理恵子ってディアナ様演じてた役者か
なんか久しぶり名前見た
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 09:05:41.27ID:YetvpEbB0
オリエント急行とアクロイドはネタバレが有名過ぎて読む前から犯人わかってて結局読んでない
Yの悲劇は犯人知ってたが我慢して読んだが残念ながらイマイチだった
あと読んでて犯人がすぐわかったのがグリーン家
面白かったけどね
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 09:07:57.77ID:7hMpwVGu0
Yの犯人は梅毒の家系で脳をやられた少年

XとZは全然覚えてないな。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 09:08:31.47ID:QrR2AP2T0
>>2
かたせ梨乃
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 09:11:23.54ID:1dQGf7P50
大塚訪中が出たらラスボス
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 09:12:02.75ID:rUEdt1o80
ケネス・ブラナーの映画って糞つまらないんだよなー
これはどうか・・・
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 09:15:10.30ID:4dteXcJ50
翻訳家か声優のアドリブか知らないが、オリジナルを勝手に改変しないで欲しい。
オリジナルが見たいし聞きたいんだよね。
改変されると途端に白ける。
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 09:17:01.18ID:9/+7FFi70
>>263
シェイクスピア俳優だから
リア王とかハムレットみたいな世界の苦悩一身に背負ってますって顔してるの楽しめるかだな
歌舞伎俳優が現代劇でも顔芸するのと同じ様式美
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 09:18:59.29ID:R/dvFFsM0
>>2
火を噴く魔犬
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 09:19:34.11ID:MQzLQGm30
オリエント急行殺人事件
そして誰もいなくなった
アクロイド殺し

読む前にトリックを知ってしまうミステリトップ3
4つ目はABC殺人事件か
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 09:20:13.97ID:X1RYR/3E0
ハゲじゃないポアロに違和感
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 09:20:52.75ID:2WoD7wrm0
ネタバレ映画w
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 09:23:19.73ID:7tcaHx+Z0
こういうのって二人以上が犯人だったら推理して損したってなるよな
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 09:29:28.07ID:4UUkiwNQ0
容疑者全員が交換殺人してたんだっけ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 09:46:56.23ID:xMs6OW3D0
コナン「犯人がわかっていながら情に流されて見逃しちまうような探偵は殺人者と変わらねぇよ!!」
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 09:52:05.37ID:E9ziulD+0
なぜか最後の謎解きを洞窟の中で机を並べてやっちゃう
ポカーン
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 09:57:11.95ID:4dteXcJ50
字幕版だとオリジナルが改変されてるのある程度分かるが、吹替えだとよく分からないな。
でも字幕の軽薄な感じのいじり方から見ると、相当勝手な事やってるはずで、どうせ詰まらなくなってるからなるべく見ない様にしてる。
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 09:57:29.89ID:X1RYR/3E0
>>185
黒木瞳が女優役でこないだリメイクのやつ放送してたな
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 09:58:06.36ID:cHCpRfP20
近頃は日本でもムダに豪華列車が走ってるし
そこを舞台にしたミステリーとか無いものかな
まさかフィクションの「殺人事件」を真に受けるバカもいないとは思うが
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 10:01:34.98ID:x3q2UVvN0
>>244
ドイル「ホームズ辞めたい」
ルブラン「ルパンもう書きたくねえ」
クリスティ「あんなベルギー人の小男なんてもう嫌」
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 10:07:38.38ID:x3q2UVvN0
ここ読むとアクロイドは結構事前ネタバレしてる人が多いんだな
俺はホームズを全部読んだあとに初めて読んだクリスティ作品が
アクロイドだったんで(もちろん予備知識無し)
むちゃくちゃ衝撃を受けた
小学生だったし、ワトソン役という刷り込みが出来上がってたしねえ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 10:12:36.34ID:7hMpwVGu0
犯人を代えずに原作のままならネタバレするのは避けられない。
しかもリメイクだからな。

何でリメイクするのかな?前作の方が評判良かったのに。
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 10:12:46.58ID:u7i9Q9eg0
アガサ・クリスティの作品は有名すぎて本人とトリックわかった上で見ることになるのがね
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 10:13:19.17ID:fP0aNovt0
ここまで酷評だけどなんで?
バーグマンの出たやつなんか良かったけど。
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 10:13:44.86ID:l0axa1SY0
シベリア超特急
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 10:15:45.63ID:w2PVJWBo0
>>291
西村京太郎が取材のために乗りに行くと
最近は乗務員は警戒して何も教えてくれないとか
ボヤいてたな

映像化も今はJRに1000万ぐらい払わないと撮影できないので
東映は撮影所に寝台車のセットを作ったとか
土ワイだけではペイ出来ず相棒でも使い回した
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 10:18:53.21ID:yyacxZKH0
あまりにも王道で有名な作品で何の捻りもなく普通に作ったから酷評する人も居るけど、初見の人は普通に楽しめますよ。
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 10:20:28.41ID:1/gawFXY0
長距離電話で弁護士を呼ぶわ

このセリフ、どうなってるかな?
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 10:21:26.12ID:rVprUDky0
>>300
主人公で監督のケネスブラナーに魅力がないから
ポアロはチャーミングさを求める人が多い。
そうでないとあのキャラはただの嫌味になる。
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 10:22:23.85ID:B2GtR2Ym0
>>7
じゃあドラマやバラエティに声優は出ないでねw
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 10:25:39.16ID:B2GtR2Ym0
>>283
自分は現実ではあり得ないメカや角女使ってるくせに他の一般的な探偵ものにマウントとってくるからこいつ嫌い
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 10:26:42.03ID:k1bCeePS0
犯人知ってるけど、この犯人って推理小説の掟だっけ?あれの範疇になるわけ?
ちなみに映画はイマイチだたよ。最近観たグレイグのほうはそこそこ面白かったナイブズアウト?だっけ
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 10:27:27.73ID:yyCMkQ0W0
吹き替えは人種差別
異言語の拒否
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 10:30:20.35ID:0goMqIB50
Huluで見たとこだけど、吹き替えの草刈の顔がチラついて終始ポワロが草刈りだた
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 10:31:02.06ID:lWJCoyzV0
犯人はヤス
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 10:32:55.90ID:fp0e9wKC0
パーカー・パインのある作品を読んだあと
浅見光彦殺人事件を読んだら、ネタが丸被りだったの思い出すわ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 10:34:14.73ID:x3q2UVvN0
>>308
実際イヤミな男だよな
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 10:36:49.53ID:X1RYR/3E0
グリーン家の殺人などヴァン・ダインの古い一族の因縁が事件の動機になるという構図に妖魔の森などのカーの怪奇趣味を織り交ぜて日本的に消化したのが横溝正史
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 10:40:42.79ID:yDSrFrjg0
ナイル殺人事件が好き
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 10:43:52.66ID:/34Ovpch0
>>1
役者を見るだけの映画でしたねぇ。良いか悪いかは置いといて
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 10:47:07.44ID:5dHJC5Ra0
>>2
結局犯人は誰だか分からない。
灰色の脳みそとか言う頭イカれたオッサンが
私はこう考えると妄想おっぴろげて
じゃぁそれでいいやって所で終わる。
アガサ・クリスティってそんなクソ作品ばっかり。
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 10:47:33.63ID:8+4wVg2M0
日本版のブルーレイソフトだと、背表紙に出てる俳優が脇役のジョニー・デップなんだよね。この配役の中ではデップが一番有名だからなんだろうけど、正直アホかと思った
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 10:59:35.62ID:k8KdxjEr0
刑事コロンボや横溝正史シリーズと違って
誰が犯人と解ってると、見たくなくなるんだよな
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 11:01:51.21ID:hPW7CPOE0
これ知りたかったからよかった
でも一応フキカエルのツイート見とこう
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 11:08:35.22ID:TmRcBuVc0
探偵役が犯人
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 11:09:28.77ID:hqNaYWy90
昔みたいに列車止めて降ろしてもらうトリックとかできないもんな
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 11:20:44.17ID:UNVBA6inO
>>36
最初に映画化されたのより新しいのよりそれが良い
全体的に重苦しいけど、そもそも明るくなりようがない話だし
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 11:27:44.31ID:9UwTJVU+0
イングリッドバーグマンのが観たい
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 11:29:51.13ID:bQQ4MCF30
>>55

たぶんカーテン
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 11:33:07.98ID:0jx/H8sI0
ナイル殺人事件公開の宣伝?w
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 11:36:20.46ID:LZkKsSv90
深夜の誘拐犯?も楽しみ
ユージュアル・サスペクツの制作陣と聞いたので
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 11:40:02.08ID:p3z0eQq60
>>2
m9( ´∀`)お前だ!
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 11:42:30.63ID:B2pMaM500
>>317
アガサクリスティは大嫌いだったからなポワロ

>>300
でもポワロのイメージはデヴィッドスーシェのポワロのイメージが日本だけでなく
世界でも強いからそれに挑戦するのは認めるけど
やっぱりこれじゃない感がな
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 11:51:03.37ID:dLuKHNA10
この映画、監督はこのミステリーの犯人を世間様は知っていることを前提にしているよね
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 11:51:25.91ID:YetvpEbB0
>>258
Xの犯人もまあまあ有名やん
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 11:53:16.61ID:dLuKHNA10
>>137
五輪の薔薇
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 11:55:05.81ID:fmDtw1Gd0
見逃したから三谷版のドラマ見たいな、あれって長いから再放送一度もやってないでしょ
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 11:56:56.97ID:BwUiYxet0
カーテンなんて私刑やん
必殺仕事人かよ
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 11:57:51.28ID:Lv1kJJrC0
>>2
ポアロが犯人じゃない
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 12:00:05.55ID:ww1cV3+v0
ミシェルファイファーのハバードいいね

でも前の映画版のローレンバコールが最高でなあ
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 12:05:59.51ID:HPsXq60z0
ラストが好き
日本原作だったら絶対無理やりでも全員警察に突きだして終わるだろう
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 12:08:26.24ID:R/vxRvUu0
フジテレビのこの手の金かけたドラマって

終盤になると
3分CM→1分本編→3分CM
を繰り返して醒める

昔やった軍艦島3億円事件のドラマもそうだった。
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 12:12:52.57ID:45D+gO8x0
ラストが嫌い
そこまで覚悟決めてやったんならバレた時点で逃げるなと思う
動機に一番近いところにいる人間が一人だけ手を血に染めず守られてるのも嫌い
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 12:20:01.40ID:jAHTI5MO0
これ見るべきなん?
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 12:30:43.94ID:wK1xV9BA0
ETじゃなかったの?
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 12:35:39.83ID:Tz4tzVNs0
シベ超みたけどどんでん返しがカットされて
ただの糞映画にしか過ぎなかったな。
走ってる汽車なのに空気の流れがなくて糞笑ったw
ハンカチ落としたら下に落ちるだろw
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 12:36:59.85ID:NqoTYWNk0
またテロップで犯人紹介するやつか
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 12:40:00.03ID:yyacxZKH0
糞言われるけど三谷幸喜の犯人達目線からの話は面白かったけどなぁ。
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 12:42:09.97ID:P7cpHE6M0
ケネス・ブラナーはなぜポアロをやろうと思ったのか
監督だけにしとけよ
全然ポアロに見えない
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 12:44:08.61ID:+iuITzGg0
昨日CSでやってたから観たわ
何回観ても74年版は最後まで観てまう
今更リメイクしたところでキャストも設定も時代錯誤やろこれ
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 12:46:31.79ID:CviDH/fk0
NHKポアロの人の声じゃないとイマイチだな。
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 12:48:11.28ID:u5weU+9Z0
>>270
烈車戦隊トッキュウジャー THE MOVIE ギャラクシーラインSOS
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 12:48:27.65ID:dLuKHNA10
>>380
ポアロが犯人をどう裁くかが見どころ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 12:54:12.36ID:VZlx9Xp10
三谷幸喜のオリエント急行は酷い出来だったけどアクロイド殺しはよく出来ていて驚いた
スーシェのドラマ版より数段上だったから再放送してもらいたい
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 13:01:28.53ID:+Hqq/Zlf0
CGが気持ち悪いほうか
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 13:06:21.11ID:HWK8bvtb0
スーシェ版も悪くないけどそれより面白い?
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 13:06:28.94ID:8XnUmWlM0
>>2
10代〜20代、もしくは30代〜40代、または50代以上の人物。
日本人あるいは外国人の男性もしくは女性。
あるいはその全員。
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 13:12:01.50ID:t2AzGvoA0
時刻表トリックある?
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 13:33:30.43ID:jjI1z2nJ0
全員犯人
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 13:39:42.70ID:Hg1IRAk20
gogo
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 13:41:22.82ID:YSGuzlMz0
部屋に入ったらなぜか落とし穴で即死したりゆっくりとナイフ飛んできて即死したりするやつ
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 13:48:07.41ID:xkqTFDcf0
ナイブズアウトやってほしいな
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 13:49:04.12ID:RKVIQiIp0
ミシシッピー連続殺人事件をノーヒントでクリアした奴はいるのだろうか
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 13:55:47.09ID:Nj9QOKxZ0
これwowowで観たけど酷かったよ〜
いかに1974年版が良く出来てたか 74年版にはつくづく感心する
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 13:56:11.09ID:HGvfO3XE0
>>2
全員がある男をヤるために同じ列車のチケットを取って
完全犯罪を目指した
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 14:01:54.74ID:0ZLPrmW9O
これ途中から観てるのが苦痛になるレベルでつまらないから見なくていいよ
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 14:02:15.32ID:5fBEc9yS0
オリエントとアクロイドのトリックは有名すぎてタイトルは知らなくてもそのトリックは一度は見たり聞いたりしてるだろうな
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 14:10:56.21ID:BCTdAQnM0
>>40
地下室から脱出出来なくて結局クリアできなかった
モンスターサプライズドユーの意味もわからない
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 14:12:33.05ID:vqTuWL7E0
アクロイド→自分が犯人
オリエント→全員が犯人
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 14:16:12.76ID:YSGuzlMz0
推理もの見てると首吊り、車で崖に転落炎上、首の無い死に方
もしクローズドで殺人事件に巻き込まれたらこれらのやつはまず犯人と疑っておくといい
死んでるかどうか確認するには脈を取るんじゃなく必ず瞳孔に光当てること
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:25:45.62ID:ymJOfK/+0
>>244
アガサ・クリスティはSOHOのWong Keiの常連だったと聞いて、嫌いになれない
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 15:41:39.45ID:SeIXsCf10
紅葉は嫌いじゃないけど吹き替えは破滅的に下手なんだよ。
草刈は下手ではかいけど合ってないんだよ。
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 16:17:17.55ID:NKrXxu660
山村紅葉はコテコテの関西弁のおばちゃんのイメージしかないから想像できん
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 16:27:59.48ID:rK7JIY8S0
>>396
あー、そういや詐欺っぽいのとか盗難は犯人に同情の余地があれば見逃してたな
ロシアの元伯爵夫人?は殺人はしてないのでは
ポワロは人殺しが許せないのかと
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 16:35:48.17ID:L3rioP620
デヴィッドスーシェの姿と熊倉一雄さんの声じゃなきゃやだやだ
でも今夜は観るよ
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 16:37:47.92ID:ww1cV3+v0
>>418
ポワロが犯人見逃すには条件がある
無実の人が代わりに犯罪者となって死刑にならないこと
これをもっとも嫌ってる
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 16:43:37.72ID:CbNQhtTL0
デビッドスーシェじゃないの?
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 16:44:33.94ID:4oYcaGbE0
葬儀の後で映画化されてあの犯人のイカレっぷりやってくれないかなー
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 16:52:15.92ID:c4cE4hir0
三谷のはマジでゴミだった
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 17:16:24.04ID:45D+gO8x0
>>425
エラリー・クイーンだったらこの事件の数年後、ラチェットは誘拐事件の犯人ではなかった事実が判明しそう
作中でもろくな証拠もないのに正体断定してたし現実のロバート・アルジンジャーも冤罪説あるんよな
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 17:21:47.13ID:45D+gO8x0
>>430
アルジンジャーは息子説のある人だったわ
犯人とされてるのはハウプトマンだった
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 17:30:48.67ID:+kF5BI4X0
三谷幸喜作 ななつ星豪華寝台殺人事件まだぁ?
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 17:33:15.12ID:91zMP+Pp0
犯人は乗客全員だったっけ?
全員から自白させるシーンだけ見ればいいかもw
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 17:34:07.76ID:BwUiYxet0
私刑容認の近代否定の作品だからな
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 17:56:00.35ID:7/oSTryL0
>>204
コナンって…w
でもまあミスマープルも原作だと
ドラマのイメージと違い
けっこうイヤなとこの多いばあちゃんだしな
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 17:56:04.87ID:on7sgEwC0
犯人はココリコの田中
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 18:11:05.92ID:7IfNG2Z70
このスレ見てたら、デビッドスーシェが熊倉さんの声で人差し指を左右に振りながら「ノン ノン ノン ヘイスティングス」って言ってるところが浮かんで、頭から離れない
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 18:31:58.47ID:BwUiYxet0
占星術殺人事件もとっとと映像化認めろよ
いつまでもったいぶってんだよ島田
処女作が代表作というのでこじらせすぎだろ
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 18:52:18.59ID:8+4wVg2M0
>>452
番組名が「ミタライ」と片仮名表記されたのに笑った。漢字にすると変だもんな、やっぱり
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 18:59:12.70ID:KECzbI3D0
今HUlUで観たが、ポワロの声、草刈正雄が台無しにし過ぎてるわww

余りの酷さに、見るのも憚られるわ。とほほh
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 19:04:12.67ID:XcYVaU1/0
草刈正雄とポアロの共通点はアレかな
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 19:07:32.69ID:nqpqdxjm0
やっぱポワロ&シャーロックはBBCのTVシリーズのイメージが一番しっくり来る
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 19:08:14.89ID:2nK6IVEb0
スーシェ版で一番面白いのは葬儀を終えてだと思う
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 19:15:03.69ID:nqpqdxjm0
子供の頃ヘイスティングスが階級の大尉?って呼ばれてるのが何故なのか分からなくてすごく不思議に思ってた
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 19:16:13.02ID:YetvpEbB0
「三つの棺」のドラマ化頼む
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 19:36:06.79ID:hv+ax3Sa0
裏丸かぶりbsテレ東松本清張の犯罪の回送と迷う
オリエントは犯人わかってるけど
リアルタイムでどっち見ればいい?
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 19:42:14.06ID:+kF5BI4X0
ポアロが時間逆行して犯人突き止める映画だろ?
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 19:50:18.60ID:RQaW4moL0
BBCのポアロはだんだん下品になってきて無駄に虐待やエロシーン入れてくるようになっておかしいと思ったら制作母体が変わってたんだな
カーテンのポアロと声優の熊倉さんの甥が悲しかった
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 19:56:51.68ID:SwufoNsB0
そういや新作は延期せず公開できるのか?
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 21:16:57.79ID:BwUiYxet0
ポアロは最後の方にフィルム撮影やめて雰囲気や空気感がただのチープな2時間ドラマになってしまった
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 22:16:12.79ID:h4puqBRD0
この物語、
みんな結末を知ってるのに楽しめるような
赤穂浪士みたいになっていくのだろうか。
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 22:20:02.38ID:h3WR57m/0
今日やってたのか、最初から、みればよかった
今から見たら結論ネタバレだけみる最悪の視聴になるではないか
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 22:20:57.00ID:5xXkAeSa0
感謝祭がものすごくつまらない。最初からこっち見ればよかった。
録画はしてるから明日ゆっくり見よう
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 22:24:01.19ID:3nlFv13E0
忘れてた
放送してるのか
テレビつけてないや
見たことあるのでつまらない映画だなと思った
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 22:24:25.46ID:O3DhJSa20
>>451
占星術をそのまま映像化したらグロくなるから、その点では
金田一少年バージョンの方がいいかな。
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 22:25:38.81ID:NHlC/Rx/0
こんなの放送するくらいなら
シベリア超特急の吹き替え版つくってゴールデンタイムに放送すべき
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 22:45:58.38ID:LbryU9CQ0
昔のが良かった
ラリックの装飾も出てくるし
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 22:47:39.80ID:F3+lxhM00
ポアロ物なら、
五匹の子豚の方が繰り返しても鑑賞に耐えうるかな。
女優陣の組み合わせ変えるだけで
全く違う作品になるからね。
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 22:51:38.72ID:SlvIujOs0
ケネスブラナーが出るとどんな映画でも陰鬱な感じになる
あんな感じにすれば名優だと思ってるのかね
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 22:52:10.44ID:Paw+XbV+O
キャストは豪華、吹き替えは微妙

旧版の方が数倍面白い
同じ話でここまで差が出るとはね
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 23:09:41.24ID:yyacxZKH0
やっぱりなんだかんだ良い作品。

そしてナイル川事件来た〜〜ーー!
いつやるのかな?
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 23:14:39.97ID:7IfNG2Z70
オリエント急行とは関係なくて申し訳ないんだけど、ポアロとオリバー夫人ってどういう仲なの?お茶のみ友達なんだろうか?ポアロって家族とか恋愛話って出た事ないよね
ロシアの侯爵夫人か伯爵夫人は好敵手で、お互い特別な想いを抱いていたみたいな話があったような気がするけど…
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 23:17:04.29ID:MRlMf2Hw0
見どころの全員刺すとこだけ観たかったから最後だけちょこみした
まあムリして黒人出してたのは苦笑い
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 23:22:18.11ID:vS+yWFcj0
>>55
クイーンのXの悲劇だろう
なんでカーテンなんてレスがついているんだ?
意外な犯人じゃなくてモブキャラみたいな犯人だぞ
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 23:23:24.38ID:/OBtmsAW0
金田一耕助なら石坂浩二か古谷一行がベスト
エルキュール・ポアロはD・スーシェがベスト
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 23:23:45.75ID:I/NzGKVQ0
>>481
なんで吹き替えにする必要があるんだよw
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 23:25:47.37ID:H0OV/9wS0
田舎の映画館でルパンの一番最初の映画(マモー)のやつ観た時
2本立てでもう一本がナイル殺人事件だったわw
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 23:25:52.65ID:PhIy5O+v0
ジョニデや佐藤浩市が殺されても許されるんならエンケン殺した大泉も許してやれよ!
オリエントと比べて悪井戸はめちゃくちゃ後味悪いぞ!
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 23:38:42.81ID:FBrvDqyJO
ケネス・ブラナーの昔の作品「から騒ぎ」とか好き
あとコリン・ファースと共演していた「ひと月の夏」も好き
最近のはわからん
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 23:43:38.07ID:t9D7C0wC0
やはり1974年のアルバートフィニー版に限る
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/03(土) 23:51:56.67ID:VOJ6YWR30
あのう、素人の質問で申し訳ないが、犯人サイドがわざわざラチェットに脅迫状送るメリットってなに?
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/04(日) 00:01:18.05ID:ExWDTRrW0
ロスマクは映画に向いてねーな。ウィチャリーはトリックがアレだし、さむけはキモいし
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/04(日) 00:05:42.47ID:Oo0h+cuy0
マープルの、
カリブと復讐の女神を続きものでやって欲しいな。
これらは映像映えも期待できる。
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/04(日) 00:06:32.89ID:UK5SAr1v0
歪んだ家の映画化はどうなったの?
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/04(日) 00:14:14.19ID:944k3BkB0
1974年版はテーマ曲がオリエント急行の優雅さ醸し出しててとにかく最高
冒頭で殺される奴の鬼畜凶悪っぷりエピもってきてるのも良い
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/04(日) 01:22:31.08ID:z6QYMxbj0
なんか軍人みたいなポアロだね。
ナイルはいいや。
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/04(日) 03:14:30.52ID:+oT5eOte0
映像美はすごい
あと最後の種明かしの演出は良かったな
ただ悪人なら殺していいというオチはありえないけど
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/04(日) 03:19:47.42ID:vVgXTH0o0
シベリア超特急のが面白かったかね
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/04(日) 03:19:54.37ID:p/aTh+OA0
ケネス・ブラナーの映画では日本で注目され始めた頃に監督、主演した
オカルト・ミステリー「愛と死の間で」は中々、面白かったよ。
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/04(日) 03:25:53.93ID:RgfGTGXP0
>>2
被害者の傷あとと容疑者の人数が同じ
つまり容疑者全員が犯人でそれぞれ1回ずつ刺している
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/04(日) 03:31:17.21ID:RgfGTGXP0
>>410
金庫の前で使用人のジジイを呼べば
大声出して金庫が開く
あとは中に入ってる日記読めばおk
0523ナンパ師
垢版 |
2020/10/04(日) 03:52:26.07ID:mC7tW/B+0
犯人は中山忍 国生さゆり 東根作寿英 河合我問 の誰か
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/04(日) 04:04:33.76ID:AWXy5Uvd0
野村萬斎がやってたやつのが面白かったな
もっともこっちは4時間も尺つかってバックボーン丁寧に描いてくれたお陰でもあるんだが
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/04(日) 04:45:31.17ID:C+BJoI0H0
クソつまんなかったな
私刑(リンチ)の気持ち悪さだけが後に残ったわ
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/04(日) 07:09:26.75ID:Q9AxzQAH0
日本に置き換えたのはフジのオリエント急行よりNHKでやった赤富士鷹というやつのABC殺人事件とゴルフ場殺人事件が面白かった
もう15年くらい前か
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/04(日) 07:54:40.49ID:5yljRsM30
最後に空の銃を渡して試して決断する
これは神にしか裁けない
古畑やコロンボなら逮捕せざるを得ないけど
休暇中だし報酬受けとった様子もないしね
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/04(日) 07:57:29.68ID:x8zVqVPX0
>>514
ビジネス稚児さんだよ
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/04(日) 08:04:05.53ID:5m0hBAal0
吹き替えはやっぱイマイチ
映画自体はなんか華やかさに欠ける
俳優のせいではなく
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/04(日) 08:06:51.49ID:5m0hBAal0
ナイル川での殺人で呼ばれたけど
事後の調査なんだっけ?

密室殺人の場に居合わせるのだと
時系列が変になるが
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/04(日) 08:27:24.82ID:u+6T7Aah0
観たけど、日本のドラマでやったやつの方がよかった。
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/04(日) 08:28:28.34ID:37d7t/pk0
>>534
だよね
無理ありすぎるから、別の事件解決した帰りにするのかね
原作では休暇で行ってたはずだけど
更に、ポワロはナイルで会う前に恋人時代のジャクリーンとサイモン見かけてるはずだけど
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/04(日) 08:41:58.98ID:oAe3riT60
>>488
オリバー夫人はアガサ本人
ポアロの家族は知らんけどベルギー時代の苦い恋愛話ならやったことあるよ
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/04(日) 09:18:47.15ID:2MeaaYEf0
>>488
公爵夫人はポアロはぞっこんだけど夫人は翻弄して利用してるだけ
でも思わせ振りにしてポワロに次会ったら…と思わせるまさに峰不二子とルパン
ドラマだといくぶんポアロに思いを寄せてる控え目で上品な感じだけど原作はゴージャスでエキゾチックで大胆な美女
そういう見た目や言動がポアロのドストライク

オリバー夫人のことはポアロは関わると否応がなしに事件に巻き込まれてしまうから嫌いではないが迷惑な友人
エキセントリックな装いやがさつな言動がポアロの恋愛対象にはならず書いてる推理作品も売れてるとはいてポアロからみたら興味のかけらもないものばかり
オリバー夫人も頼りになる友人としてポアロに頼ってる感じでドラマも原作沿いにしてる
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/04(日) 09:46:51.71ID:KLYBV2pI0
>>540
シベ超の半分の面白さが閣下の棒読みなのに酷いわw
映画批評してる時はあんなに滑舌なのに、ギャップが面白すぎるな
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/04(日) 10:18:06.35ID:ZslapWJo0
俺は映画あまり見ないから
ケネスブラマーと言われても
マーベルのマイティソーくらいしか知らない
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/04(日) 11:12:23.43ID:O3Ep9g+20
>>410
モンスターサプライズドユーは堀井雄二が
当時ウィザードリィにハマってたから、迷路に書いた
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/04(日) 12:04:48.48ID:9X8UKYxW0
ケネスはスリム過ぎ
無理して黒人
アクションて。撃たれるし
わざとらしい空撮
ゴディバ
何あの最後

スーシェの方が百倍マシ
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/04(日) 12:27:48.99ID:0btbNjlD0
映画ならフィニー版のほうが共演者も豪華だしはるかによかった
軽快なBGMで物語の陰惨さを消して純粋に謎解きを楽しめたし劇中劇を観てるような共演者たちの演技の上手さが際立ってた
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/04(日) 20:34:09.40ID:Kcmaso7g0
正直期待はずれケネス・ブラナ版
74年のシドニー・ルメット版のが純粋にミステリーとして楽しめる
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 06:16:59.92ID:13H8sAbl0
74年版って、ちょうど監督のルメットが絶好調の時だったんだな
この前が「セルピコ」オリエント急行を挟んで次が「狼たちの午後」「ネットワーク」
明らかにオリエント急行だけ経歴からすると異色な感じだけど乗ってるときはそれでも傑作が撮れちゃうんだなぁ
その後、ミュージカル「ウィズ」でズッコケて、また社会派に戻ったけどw
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 06:26:30.78ID:ZMuKr1w20
それにしても、
あの雪崩と脱線を数時間で直したのはすごい。
あれ重機使っても3日はかかりそう。
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 06:35:39.33ID:QxndnTp30
ポワロが切っ掛けとなった事件の情報知りすぎだよね
閉じ込められている状況で調べきれない
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 06:39:12.08ID:LwEwQgLy0
死んだ一家が詳しく書かれてないから
何みんなそんなうらんでんの?と共感できなかった
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 08:46:40.01ID:s083DP/30
74年版知ってる人ならこのリメイク版ゴミでしかないよな
どう撮ったらこうなるのか謎すぎる
史上最低なリメイクと言ってもいい
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 09:42:27.16ID:u/+cl8uR0
>>552
きっかけとなった事件ってリンドバークの子供の誘拐殺人をモデルにした事件
だろ。世界中に知られた事件だろう。
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 11:08:49.67ID:EA+t63ap0
>>120の人はバーローって言っといたほうがミステリ感出てよかったかもしれん
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 11:46:06.27ID:t41tQLU90
ミステリーは小説で読むのがいちばんだな
映像にするとどうしても作り手の主観が入るから
賛否が生じる
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 12:14:42.64ID:mw524WHB0
ジョニデの方がポアロっぽかった
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 12:22:15.43ID:VnS3bZTV0
スーシェ版のオリエント工業は重厚で良かった
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 12:24:45.96ID:14PrCfup0
>>17
それ見てみたいな
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 12:27:56.63ID:8CCPeTdN0
>>2
霜降り明星のせいや
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 12:31:39.03ID:fx/kMSKY0
草刈正雄上手い下手じゃなくて声が通らない
映画館ならいいかも知れんが、雑音の多い家で見てると聞き取れない
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 12:32:59.87ID:kDt1CKA80
見てないけど、どうせポアロって奴が犯人なんだろ?
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 12:38:00.10ID:ZpPidBf40
犯人は全員
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 12:39:21.37ID:g+rEn7gx0
乗客みなグルとかいう糞ゲー
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 12:39:54.31ID:lOGAKlQo0
>>552
日本で言えば宮崎勤とかオウムサリンとか誰でも知ってる有名事件ってことなんだろうが、あの燃えカス見ただけで正体を断定してたのがなんだかなーって思った

作者的には正体はその通りなんだから無駄な捜査シーンを省いたんだろうけど
現実のリンドバーグ事件でも冤罪説あるしラチェットも実は犯人じゃなかったとかオリエントの犯人たちが取り違えてたとかあったら面白かったのに
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 12:45:06.08ID:XlTsmWiE0
なぜポワロはあの短期間の列車内で乗客たちの過去の背景を知ったの?
推理を支える根拠が不足してる気がするんだけど
原作だと納得いく書かれ方してるのかな
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 12:46:56.86ID:y6wVHpAT0
映画館で見た時も微妙って思ったけど、テレビはCMの切り方も酷かったから初見でついていけた人はいないだろうと思った

>>555
観客に推理する暇を与えないんだよね
だから結末を知ってる話を読み聞かせされている気分になった
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 12:54:36.97ID:CcielWq90
せっかく新しく撮ったっていうのに、評価の高かったスーシェ版のリメイクでしかなかった
原作を映画化するっていうよりリメイクなんだよなぁ
原作だとただの中年オバチャンだったハバード夫人がスッと変わる部分は見せ場で、それは文章より映像の方が向いてて女優の演技の見せ所なのに
昔のも今回のも三谷のも最初から美しいマダムだもんな
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 12:55:20.21ID:fOzVnUn30
>>573
オマエ等こんぐらいの名作だから勿論犯人知ってんだろ?の呈で作ってあるからな
序盤の警察の話入れるぐらいならもっお丁寧に描写しても良かったのにっては思った
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 12:58:08.86ID:YBZ2mVjc0
ケネスブラナーってなにをやってもコレジャナイ感があるんだけど
テネットの役もイマイチだった
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 17:38:39.92ID:kDt1CKA80
>>572
セガールの最高傑作か
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 18:00:25.89ID:NVkG7ibU0
ガサツで荒々しいポアロだったね。
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 18:06:18.67ID:oBwFusiY0
>>533
昔のはジャクリーン・ビセットが綺麗だったな。
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 18:17:16.65ID:rnCrcuz90
次は筋肉ムキムキで赤いロボットスーツ着た
ロバートダウニージュニアがヘンテコな変装しながら
犯人たちと戦うオリエント急行で頼むよ
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 18:32:53.48ID:quwzYZva0
>>2
犯人は全員と書いてる奴は不正解
ポアロが突き止めたのは途中下車した謎の男で
犯人だと思われた全員は無罪放免
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 19:28:08.05ID:RTwDCB1l0
もはや古典落語の世界やな
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 19:34:41.27ID:ucpzDzHr0
面白かったよ
杉下右京や容疑者Xの献身がモヤるタイプの自分からしたら結末が良かった
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 19:40:13.67ID:LJu05dTi0
原作も読んだけど覚えてないんだが、
あの被害者を法の裁きに委ねられない理由って、
何かあるんだっけ?
時効とか証拠がないとか何とか。
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 19:40:26.26ID:cavRL+nf0
美しいな
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 19:49:46.07ID:ELvUiNnY0
ちょうどテレビでなくレンタルで見た
そしてアガサのWikipedia見たけど
彼女の一番人気のそして誰もいなくなったが映画化されてないと知った
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 20:03:03.99ID:viyr1RHR0
犯人は乗客全員と言うけど、医者とポアロとポアロの友達は巻き込まれただけだよ
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 20:56:11.25ID:IOxy0AdF0
深夜に何個もエンディングがある奴を観たんだけど何だったんだあれ
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 21:53:11.09ID:h6IhO6gn0
日本のドラマのように休暇中なんでって方が良かったな
なんか重い終わり方
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 22:10:00.42ID:u/+cl8uR0
アクションなんか要らないし。余計なことをしたもんだな。
74年版に遠く及ばないな。
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/06(火) 17:02:42.39ID:IgcMEYds0
ポアロに関しては、フィニーやスーシェは言うにおよばず、まだ萬斎ですらもっとポアロっぽかった
ブラナーはちょっと神経質そうだけど普通に渋かっこいいじいさんすぎた
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/06(火) 17:11:39.06ID:EvcUzTcX0
暗闇の名乗客全員で撲殺すればどれが致命傷が分からなくて殺人罪にならなかったのに
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/06(火) 17:11:46.89ID:NDojkdq70
>>599
ピーター・ユスチノフのポワロの方がまだポワロとして許せるくらいケネス・ブラナーのはひどかったな
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/06(火) 17:15:20.84ID:7OxHCdde0
ナイルを劇場で見る気萎えた。
こんな威圧軍人ポアロみたくない。
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/06(火) 17:32:29.36ID:XZd/78Q10
犯人は、外部からの侵入者もしくは、ポワロと鉄道会社の人意外の乗客全員。
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/06(火) 19:24:56.62ID:XQQ/gLkP0
ヒゲがな。ポワロはドイツ人なのか?

ナイル殺人事件ってポワロが乗ってた時にあったと思ったが、あのラストでは
すでに起こってるってことなのか?
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/06(火) 19:41:54.69ID:iOuvMXD30
・アクションシーン
・ゆで卵の無駄なくだり
・いつまでも生きてる邪魔なデップ
・犯人特定からの無駄に長いシーン
・謎解きの淡々とした感じ

カンバーシャーロックは謎解きのの軽快さが良かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況